JPH06149756A - Method and device for decentralized information processing - Google Patents

Method and device for decentralized information processing

Info

Publication number
JPH06149756A
JPH06149756A JP4305576A JP30557692A JPH06149756A JP H06149756 A JPH06149756 A JP H06149756A JP 4305576 A JP4305576 A JP 4305576A JP 30557692 A JP30557692 A JP 30557692A JP H06149756 A JPH06149756 A JP H06149756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
computer
processing
data
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4305576A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chihiro Fukui
千尋 福井
Tei Watabe
渡部  悌
Masahiro Shikayama
昌宏 鹿山
Junzo Kawakami
潤三 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4305576A priority Critical patent/JPH06149756A/en
Publication of JPH06149756A publication Critical patent/JPH06149756A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To perform an individual process meeting a client's request by moving the process procedure that the client has to a server and performing the process on the server so as to couple the characteristic process procedure that the client has with the function of the server which has data and its data operation processing procedure. CONSTITUTION:An access data analyzing mechanism 201 has position information 202 on data decentralized and arranged in respective computer nodes and analyzes the position of decentralized data that a process procedure 200 being executed by an information process mechanism 11 of a computer node should refer to; if it is evident that data is present in another node 20 when the process procedure 200 tries to refer to the data, the execution of the process procedure is interrupted and the process procedure is transferred to the node 20 and restarted to perform the process cooperatively with a process procedure 2001 originally present in the node 20.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、分散コンピュータ処理
システムに係わり、特に、分散された計算機システムそ
れぞれが処理手続きとデータを保持している場合、複数
の計算機システムの処理手続きが連係して処理を行なう
ことにより、処理を依頼する計算機システムに個性的な
処理を実現する分散情報処理方法及びその装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a distributed computer processing system, and more particularly, when the distributed computer systems each have a processing procedure and data, the processing procedures of a plurality of computer systems work together. The present invention relates to a distributed information processing method and an apparatus for realizing unique processing in a computer system that requests processing by performing the above.

【0002】[0002]

【従来の技術】一つの計算機システムを一つの計算機ノ
ードとし、前記計算機ノードを複数、計算機ネットワー
クにより結合した分散情報処理システムは、計算機の負
荷を分散させる目的のものと、それぞれの機能を分割し
て平行して処理を行なう機能分散の目的のものがある。
2. Description of the Related Art A distributed information processing system in which one computer system is used as one computer node and a plurality of the computer nodes are connected by a computer network is divided into those for the purpose of distributing the load of the computer and those for dividing the respective functions. There is a purpose of function distribution that performs processing in parallel.

【0003】本発明では、後者の機能分散型のシステム
に関する。一般に、このような機能分散型情報処理シス
テムでは、図21に示す様に、複数の計算機ノード1
0、20が、ネットワーク1を介して結合されている。
それぞれの計算機ノード10、20は、情報処理機構1
1、21、処理手続きを格納する機構12、22、並び
に前記処理手続きが参照するデータ13、23から構成
される。
The present invention relates to the latter function-distributed system. Generally, in such a function-distributed information processing system, as shown in FIG. 21, a plurality of computer nodes 1
0 and 20 are connected via the network 1.
Each of the computer nodes 10 and 20 has an information processing mechanism 1
1 and 21, mechanisms 12 and 22 for storing processing procedures, and data 13 and 23 referred to by the processing procedures.

【0004】この様な構成をとる分散システムでは、そ
れぞれの計算機ノード10、20は、それぞれの目的と
機能があり、それに必要な処理手続きとデータをそのノ
ード内に蓄積している。しかしながら、このような分割
を行なっていても、手続き処理の内容によっては、他ノ
ードに格納されたデータを参照する必要がでてくる。図
22は、この概念を示したものであり、10の計算機ノ
ードaで実行中の処理手続き14が、計算機ノードbと
計算機ノードcのデータ23と33を参照する例を示し
ている。
In the distributed system having such a configuration, each of the computer nodes 10 and 20 has its own purpose and function, and the processing procedures and data required therefor are stored in that node. However, even if such division is performed, it is necessary to refer to the data stored in another node depending on the contents of the procedure processing. FIG. 22 shows this concept, and shows an example in which the processing procedure 14 being executed in the ten computer nodes a refers to the data 23 and 33 of the computer node b and the computer node c.

【0005】このような他ノードに格納されたデータを
アクセスするための機構として、処理手続きにとって自
ノードと他ノードのデータを見かけ上区別せずアクセス
できるための遠隔データアクセス機構が提案されてい
る。他ノードのファイルシステムをアクセスする機構と
して、例えば、Unixオペレーティングシステムで実用化
されているNFS(Network File System)やRFS(Remote Fil
e System)などがその代表的なものである。また、分散
配置されたデータを統一的にアクセスするために、ネッ
トワーク上のデータに関しての資源管理機構を設け、こ
の管理機構を介して他のノードデータをアクセスする方
法が、例えば、特開平1-166158号公報や特開平2-230439
号公報などにより知られている。
As a mechanism for accessing the data stored in such another node, a remote data access mechanism has been proposed so that the processing procedure can access the data of its own node and that of the other node without apparently distinguishing them. . As a mechanism for accessing the file system of another node, for example, NFS (Network File System) and RFS (Remote File) which are practically used in the Unix operating system.
e System) is a typical example. Further, a method of providing a resource management mechanism for data on a network and accessing other node data via this management mechanism in order to uniformly access distributed data is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. Japanese Patent No. 166158 and Japanese Patent Laid-Open No. 2-230439
It is known from the official gazette.

【0006】図23に、そのような従来の分散型の情報
検索システムの概念を示す。図23において、ある条件
1に合致するデータの検索をデータベースサーバである
サーバノードへ依頼し、その結果をクライアントノード
へ返送させている。次に条件1による検索結果を考慮し
た処理を実施した後、条件2に合致するデータの検索を
データベースサーバへ依頼し、その結果を得た後、次の
処理に移っている。これらの場合の検索結果は、条件1
などに該当するすべてのデータである。このような手順
を踏む場合、検索されるデータが画像データなどを含む
マルチメディアが対象システムとなると、クライアント
ノードとサーバノードの間を往復するデータ量は膨大な
ものとなるという問題点があった。
FIG. 23 shows the concept of such a conventional distributed information retrieval system. In FIG. 23, the server node, which is a database server, is requested to search for data that meets a certain condition 1, and the result is returned to the client node. Next, after performing a process in consideration of the search result under the condition 1, the database server is requested to search for data that matches the condition 2, and after obtaining the result, the process proceeds to the next process. The search result in these cases is the condition 1
It is all data corresponding to. When such a procedure is followed, there is a problem that the amount of data to be reciprocated between the client node and the server node becomes enormous when the searched data is multimedia including image data and the like as a target system. .

【0007】さらに、他ノードに分散されたデータをア
クセスする処理手続きが明確に分離される場合、処理手
続きを前記の他ノードにあらかじめ配置しておき、自ノ
ードから他ノードへメッセージを送り、処理を依頼する
方法も提案されている。これはクライアント・サーバモ
デルと呼ばれる方法によるものであり、すなわちクライ
アントがサーバに処理を依頼する形態を取るものであ
る。また、見方を変えれば、この手法はオブジェクト指
向型の処理方法であり、データとそのデータを操作する
手続きを一体化したオブジェクトにメッセージを送付し
て処理実行を依頼する方法である。この方法の公知例と
しては、例えば、特開昭62-126457号公報などがある。
Further, when the processing procedure for accessing the data distributed to another node is clearly separated, the processing procedure is arranged in advance in the other node, a message is sent from the own node to the other node, and the processing is performed. A method of requesting is also proposed. This is based on a method called a client / server model, that is, the client requests the server to perform processing. From a different point of view, this method is an object-oriented processing method, which is a method of sending a message to an object in which data and a procedure for operating the data are integrated and requesting the processing execution. Known examples of this method include, for example, JP-A-62-126457.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】前述の如き、従来の遠
隔データアクセス機構は、分散された計算機ノードの数
と分散配置されたデータへのアクセスの頻度が少ない場
合は極めて効率良く機能する。しかしながら、分散環境
を構成する計算機ノードの個数および参照するデータ量
が増大するにしたがって、各計算機ノードおよびネット
ワークにかかる負担が著しく増大し、処理性能が低下す
るという問題点があった。
As described above, the conventional remote data access mechanism functions extremely efficiently when the number of distributed computer nodes and the frequency of accessing distributed data are low. However, as the number of computer nodes that make up the distributed environment and the amount of data to be referenced increase, the load on each computer node and the network significantly increases, and the processing performance deteriorates.

【0009】一方、クライアント・サーバモデルに基づ
く手法では、実行すべき処理手続きをあらかじめ全て分
析しておき、サーバに前もって配置しておく必要があ
る。この分析作業は分散された計算機ノードとデータの
種類が少ない場合は問題がないが、ノード数と処理すべ
き手続きの種類が増大するにつれ、膨大な作業量が必要
となる。また、実際の大規模かつ広域的な分散環境では
要求仕様の変更や追加が発生し、利用されるデータ種類
もまた更新されるため、その都度、サーバに配置された
処理手続きを変更または追加する必要がある。特に、ク
ライアントが要求する処理内容は千差万別であり、これ
ら全ての要求に応答可能な処理手続きをサーバ側で用意
することは容易なことではない。
On the other hand, in the method based on the client / server model, it is necessary to analyze all the processing procedures to be executed in advance and arrange them in the server in advance. This analysis work is not problematic when the number of distributed computer nodes and the number of data are small, but a huge amount of work is required as the number of nodes and the types of procedures to be processed increase. Also, in an actual large-scale and wide-area distributed environment, the required specifications are changed or added, and the type of data used is also updated. Therefore, the processing procedure allocated to the server is changed or added each time. There is a need. In particular, the processing contents requested by the client vary widely, and it is not easy for the server side to prepare processing procedures capable of responding to all these requests.

【0010】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、分散情報処理環境におい
て、処理を要求する計算機ノードの個性的な処理要求に
見合った処理を、処理対象のデータが備えられた計算機
ノード上で実行することができ、しかも、計算機ノード
間のデータ転送を低減し、かつ情報処理を効率良く行う
ことのできる分散型情報処理方法およびその装置を提供
することである。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to perform a process in a distributed information processing environment, which process corresponds to an individual process request of a computer node requesting the process. Provided are a distributed information processing method and an apparatus thereof, which can be executed on a computer node provided with target data, can reduce data transfer between computer nodes, and can perform information processing efficiently. That is.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】かかる問題を解決するた
め、本発明は、基本的には、クライアント側が要求する
処理内容のうち、クライアント側に特有の処理手続き
を、サーバ側に転送することにより、サーバ側にあらか
じめ格納されている処理手続き及びデータと前記の転送
された処理手続きが、例えば、サブルーチンのはめ込み
を行ったり、転送されたプログラムが互いにデータを交
換しながらファイルの読み出し又は書き込みを行うな
ど、互いに連係して処理を行なうようにしたことを特徴
とする。
In order to solve such a problem, the present invention basically transfers the processing procedure peculiar to the client side out of the processing content requested by the client side to the server side. , The processing procedure and data stored in advance on the server side and the transferred processing procedure, for example, embed a subroutine, or the transferred programs read or write a file while exchanging data with each other. It is characterized in that processing is performed in cooperation with each other.

【0012】そして、より具体的な例としては、以下に
示す構成から得られる分散型情報処理方法およびその装
置が挙げられる。 (1)複数の計算機ノードに分散配置されたデータの位
置情報を有し、自計算機ノードの情報処理機構で実行す
べき処理手続きがあるとき、前記処理手続きのどの部分
がどの計算機ノードに格納された分散データを参照する
必要があるのかを内蔵した位置情報を用いて判定し、参
照すべきデータの格納された計算機ノードを単位とし
て、前記処理を処理単位に分割する手段と、分割され、
計算機ノード毎にグループ化された処理単位が、実行さ
れるべき計算機ノードにおいて実行可能な形態で格納さ
れているかを判定し、格納されていなければ、前記の処
理単位を前記の実行されるべき計算機ノードへ転送し、
前記計算機ノードの情報処理機構で実行させる手段と、
を備えたことを特徴とする構成。 (2)複数の計算機ノードに分散配置されたデータの位
置情報を有し、自計算機ノードの情報処理機構で実行す
べき処理手続きがあるとき、前記処理手続きのどの部分
がどの計算機ノードに格納された分散データを参照する
必要があるのかを、内蔵した位置情報を用いて判定し、
参照すべきデータの格納された計算機ノードを単位とし
て、前記処理を処理単位に分割する手段と、分割され、
計算機ノード毎にグループ化された処理単位が、実行さ
れるべき他の計算機ノードにおいて実行された場合の計
算機負荷と、前記処理単位を前記実行されるべき計算機
ノードへ転送する場合の計算機とネットワークの負荷
と、当該処理単位をネットワークをネットワークを介し
て転送する負荷量と、当該処理単位の計算結果を他ノー
ドから自ノードへ返送する場合の計算機とネットワーク
の負荷を、評価する手段と、前記手段により推定された
各負荷量により、実行すべき処理手続きを、他ノードへ
転送して処理させるべきか、他ノードにあるデータを自
ノードへ転送させて自ノードで当該処理単位を実行すべ
きかを判断する手段と、を備えたことを特徴とする構
成。 (3)各計算機ノードに分散配置されたデータの位置情
報を有し、計算機ノードの情報処理機構で実行中の処理
手続きが参照すべき分散データの位置を分析する手段
と、前記処理手続きがデータを参照しようとした場合、
前記データが自ノードにある場合は、そのまま処理を続
行し、前記データが他のノードにあると判明した場合
は、当該処理手続きの実行を中断し、前記他ノードへ転
送し、前記他ノードで処理手続きの実行を再開させる手
段と、を備えたことを特徴とする構成。 (4)各計算機ノードに分散配置されたデータの位置情
報を有し、計算機ノードの情報処理機構で実行中の処理
手続きが参照すべき分散データの位置を分析する手段
と、前記実行中の処理手続きが参照するデータが他ノー
ドにある場合、ノード間の遠隔データアクセス機構を介
して該データにアクセスする際の計算機およびネットワ
ークの負荷量と、前記実行中の処理手続きを中断して他
ノードへ転送する際の計算機およびネットワークの負荷
量と、該処理手続きを他ノードで実行した際の計算機の
負荷量と、計算結果を自ノードへ返送する際の計算機と
ネットワークの負荷量とを評価する手段と、当該処理手
続きの実行を中断し、前記他ノードへ転送し、前記他ノ
ードで処理手続きの実行を再開させ、計算結果を自ノー
ドへ返送する機能を備えた手段と、を備えたことを特徴
とする構成。
Further, as a more specific example, there is a distributed information processing method and its apparatus obtained from the following configuration. (1) When there is a processing procedure to be executed by the information processing mechanism of the own computer node, which has position information of data distributedly arranged in a plurality of computer nodes, which part of the processing procedure is stored in which computer node It is determined whether or not it is necessary to refer to the distributed data using the built-in position information, the computer node in which the data to be referred is stored as a unit, a unit that divides the process into processing units, and is divided.
It is determined whether the processing unit grouped for each computer node is stored in an executable form in the computer node to be executed, and if not stored, the processing unit is stored in the computer to be executed. Transfer to the node,
Means to be executed by the information processing mechanism of the computer node,
A configuration characterized by having. (2) When there is a processing procedure to be executed by the information processing mechanism of its own computer node, which has positional information of data distributed and arranged in a plurality of computer nodes, which part of the processing procedure is stored in which computer node. It is determined whether it is necessary to refer to the distributed data that has been
A unit for dividing the processing into processing units, with the computer node storing the data to be referred as a unit,
A processing unit grouped for each computer node is a computer load when the processing unit is executed in another computer node to be executed, and a computer and a network when transferring the processing unit to the computer node to be executed. Means for evaluating the load, the load amount for transferring the processing unit through the network through the network, and the load on the computer and the network when the calculation result of the processing unit is returned from another node to the own node; Depending on each load amount estimated by, whether the processing procedure to be executed should be transferred to another node for processing, or whether the data in another node should be transferred to the own node and the processing unit is executed in the own node. A configuration comprising: a means for judging. (3) means for analyzing the position of the distributed data to be referred to by the processing procedure being executed by the information processing mechanism of the computer node, which has position information of the data distributed to each computer node, and the processing procedure If you try to reference
If the data is in its own node, the processing is continued as it is, and if it is found that the data is in another node, the execution of the processing procedure is interrupted, transferred to the other node, and the other node And a means for resuming the execution of the processing procedure. (4) means for analyzing the position of distributed data to be referred to by a processing procedure being executed by the information processing mechanism of the computer node, which has position information of the data distributed in each computer node, and the processing being executed. When the data referred to by the procedure exists in another node, the load amount of the computer and the network when accessing the data via the remote data access mechanism between the nodes and the processing procedure being executed are interrupted to the other node. A means for evaluating the load on the computer and the network when transferring, the load on the computer when the processing procedure is executed by another node, and the load on the computer and the network when returning the calculation result to the own node And a function of interrupting the execution of the processing procedure, transferring to the other node, restarting the execution of the processing procedure at the other node, and returning the calculation result to the own node. Structure characterized by comprising: means was example, the.

【0013】[0013]

【作用】前述の特徴を備えた分散型情報処理方法および
その装置においては、処理を依頼する側が有する特有の
処理手続きを、該処理手続きの送付先が予め格納してい
る処理手続き及びデータに移動させ、これらが連係して
処理を行うことにより、処理を依頼する計算機システム
の要求に合った個性的な処理を実現可能とする。
In the distributed information processing method and the apparatus thereof having the above-mentioned characteristics, the peculiar processing procedure possessed by the side requesting the processing is moved to the processing procedure and the data stored in advance in the destination of the processing procedure. By performing these processes in cooperation with each other, it is possible to realize a unique process that meets the request of the computer system that requests the process.

【0014】[0014]

【実施例】以下に添付の図を参照して本発明の実施例を
詳細に説明する。以下の説明において、実施例1〜4は
本発明の基本概念について記載した例を示し、実施例5
〜9は本発明を具体的に個々のシステムに適用した場合
の例を示す。なお、実施例を説明するための図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付し、重複説明
は省略する。 (1)実施例1 図1は他ノードへ移動して処理を行う場合の一例であ
る。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the following description, Examples 1 to 4 show examples describing the basic concept of the present invention, and Example 5
9 to 9 show examples when the present invention is specifically applied to individual systems. In the drawings for explaining the embodiments, those having the same function are designated by the same reference numeral, and a duplicate description will be omitted. (1) First Embodiment FIG. 1 is an example of a case where processing is performed by moving to another node.

【0015】図1において、10の計算機ノードaで実
行すべき処理手続き14がある。処理手続き分析機構1
00は、内蔵する分散データ配置情報101を参照し、
参照すべき分散データが配置されている計算機ノードに
より、処理手続き14を処理単位に分割した後、グルー
プ化する。図1における141、142、143は分割
され、かつグループ化された処理単位の例であり、14
1は計算機ノードaに配置されたデータ13を参照する
処理単位aであり、142は計算機ノードbに配置され
ているデータ23を参照する処理単位bと処理単位b’
であり、143は計算機ノードcに配置されたデータ3
3を参照する処理単位cである。
In FIG. 1, there are processing procedures 14 to be executed by 10 computer nodes a. Processing procedure analysis mechanism 1
00 refers to the built-in distributed data arrangement information 101,
The processing procedure 14 is divided into processing units by the computer node in which the distributed data to be referred to is arranged, and then grouped. Reference numerals 141, 142 and 143 in FIG. 1 are examples of divided and grouped processing units.
1 is a processing unit a which refers to the data 13 arranged in the computer node a, and 142 is a processing unit b and a processing unit b ′ which refer to the data 23 arranged in the computer node b.
And 143 is the data 3 arranged in the computer node c.
3 is a processing unit c that refers to 3.

【0016】150は処理単位実行制御機構であり、前
記の分割された処理単位141、142、143を所定
の計算機ノードで実行させるための制御を行なう。図2
は150の基本的な動作フローを示した図である。15
0は各処理単位を実行する対応する計算機ノードを識別
するとともに、前記計算機ノードに当該処理単位が、前
記計算機ノードの情報処理機構で実行可能な形態で登録
されているかを検索し、登録されていなければ、当該処
理単位を前記計算機ノードへネットワークを経由して転
送する。処理単位の転送が終了すると、150は当該計
算機ノードへ処理単位の実行要求を発行する。
Reference numeral 150 denotes a processing unit execution control mechanism, which controls the execution of the divided processing units 141, 142 and 143 in a predetermined computer node. Figure 2
FIG. 3 is a diagram showing a basic operation flow of 150. 15
0 identifies the corresponding computer node that executes each processing unit, searches for whether the processing unit is registered in the computer node in a form executable by the information processing mechanism of the computer node, and is registered. If not, the processing unit is transferred to the computer node via the network. When the transfer of the processing unit is completed, 150 issues an execution request of the processing unit to the computer node.

【0017】図1においては、処理単位142は20で
ある計算機ノードbへ転送されたのち、20に配置され
ているデータ23を参照しながら20の計算機ノードb
で実行される。 (2)実施例2 図3は他ノードへ移動して処理を行う場合の他の例であ
る。
In FIG. 1, the processing unit 142 is transferred to 20 computer nodes b, and then 20 computer nodes b are referred to while referring to the data 23 arranged in 20.
Run on. (2) Second Embodiment FIG. 3 shows another example in which processing is performed by moving to another node.

【0018】図3において、10の計算機ノードaで実
行すべき処理手続き14がある。処理手続き分析機構1
00は、内蔵する分散データ配置情報101を参照し、
参照すべき分散データが配置されている計算機ノードに
より、処理手続き14を処理単位に分割した後、グルー
プ化する。図1における141、142、143は分割
され、かつグループ化された処理単位の例であり、14
1は計算機ノードaに配置されたデータ13を参照する
処理単位aであり、142は計算機ノードbに配置され
ているデータ23を参照する処理単位bと処理単位b’
であり、143は計算機ノードcに配置されたデータ3
3を参照する処理単位cである。
In FIG. 3, there are processing procedures 14 to be executed by 10 computer nodes a. Processing procedure analysis mechanism 1
00 refers to the built-in distributed data arrangement information 101,
The processing procedure 14 is divided into processing units by the computer node in which the distributed data to be referred to is arranged, and then grouped. Reference numerals 141, 142 and 143 in FIG. 1 are examples of divided and grouped processing units.
1 is a processing unit a which refers to the data 13 arranged in the computer node a, and 142 is a processing unit b and a processing unit b ′ which refer to the data 23 arranged in the computer node b.
And 143 is the data 3 arranged in the computer node c.
3 is a processing unit c that refers to 3.

【0019】160は分割された処理単位の実行時の負
荷を評価する手段である。160は各処理単位について
以下に述べる負荷量を評価する。ここでいう負荷量には
様々な因子があるが、例えば、計算機のCPU時間、入
出力に要する時間、ネットワーク上での転送時間、本発
明の処理が計算機の記憶装置に占有する記憶容量などが
ある。
Reference numeral 160 is a means for evaluating the load during execution of the divided processing units. 160 evaluates the load amount described below for each processing unit. There are various factors in the load amount here, but for example, the CPU time of the computer, the time required for input / output, the transfer time on the network, the storage capacity that the processing of the present invention occupies in the storage device of the computer, etc. is there.

【0020】a)処理単位が指定された計算機ノード上
で実行された場合の計算機負荷量。 b)処理単位が指定された計算機ノードに転送される場
合の計算機とネットワーク上の負荷量。 c)処理単位が指定された計算機ノード上で処理を実行
した後、計算結果を自ノードに返送する必要がある場
合、その計算結果を返送するのに要する計算機とネット
ワーク上の負荷量。
A) A computer load amount when the processing unit is executed on a designated computer node. b) The load on the computer and the network when the processing unit is transferred to the designated computer node. c) The amount of load on the computer and the network required to return the calculation result when it is necessary to return the calculation result to the own node after executing the process on the computer node for which the processing unit is designated.

【0021】d)処理単位を指定された計算機ノードへ
転送せずに、前記処理単位が参照すべきデータは前記計
算機ノードから自ノードに転送し、自ノードで処理を行
わせた場合の計算機とネットワークの負荷量。 e)処理単位を指定された計算機ノードへ転送せずに、
前記処理単位が参照すべきデータをは前記計算機ノード
と自ノードの情報処理機構を経由してアクセスする事に
より、自ノードで処理を行わせた場合の計算機とネット
ワークの負荷量。
D) A computer in the case where the data to be referred to by the processing unit is transferred from the computer node to the own node and is processed by the own node without transferring the processing unit to the designated computer node. Network load. e) without transferring the processing unit to the designated computer node,
The amount of load on the computer and the network when processing is performed by the own node by accessing the data to be referenced by the processing unit via the information processing mechanism of the computer node and the own node.

【0022】処理単位実行負荷評価機構160は上記の
5つの負荷量を比較評価し、各計算機ノードとネットワ
ークに最も負担を与えない組み合わせを判断し、その判
断によって、処理単位の実行を制御する。図3の150
は処理単位実行制御機構であり、処理単位が指定された
計算機ノード上で実行されることが最も負担が軽いと判
断された場合に利用される。151は遠隔データ転送制
御機構は、他ノードにあるデータを自ノードに転送して
自ノードで処理単位を実行することが最も良いと判断さ
れた場合に利用される。図5において、計算機ノードb
のデータbである23は、151に指示により計算機ノ
ードaに転送され、23を参照する処理単位bは計算機
ノードaで実行される。
The processing unit execution load evaluation mechanism 160 compares and evaluates the above five load amounts, judges the combination that gives the least load to each computer node and the network, and controls the execution of the processing unit based on the judgment. 150 in FIG.
Is a processing unit execution control mechanism, and is used when it is judged that the execution of the processing unit on the designated computer node is the lightest. The remote data transfer control mechanism 151 is used when it is determined that it is best to transfer the data in another node to the own node and execute the processing unit in the own node. In FIG. 5, computer node b
The data b of 23 is transferred to the computer node a by the instruction of 151, and the processing unit b referring to 23 is executed by the computer node a.

【0023】処理単位実行制御機構150は、前記の分
割された処理単位141、142、143を所定の計算
機ノードで実行させるための制御を行なう。図2は処理
単位実行制御機構150の基本的な動作フローを示した
図である。また、処理単位実行制御機構150は各処理
単位を実行する対応する計算機ノードを識別するととも
に、前記計算機ノードに当該処理単位が、前記計算機ノ
ードの情報処理機構で実行可能な形態で登録されている
かを検索し、登録されていなければ、当該処理単位を前
記計算機ノードへネットワークを経由して転送する。処
理単位の転送が終了すると、150は当該計算機ノード
へ処理単位の実行要求を発行する。
The processing unit execution control mechanism 150 controls the execution of the divided processing units 141, 142 and 143 in a predetermined computer node. FIG. 2 is a diagram showing a basic operation flow of the processing unit execution control mechanism 150. Further, the processing unit execution control mechanism 150 identifies the corresponding computer node that executes each processing unit, and whether the processing unit is registered in the computer node in a form executable by the information processing mechanism of the computer node. Is searched, and if it is not registered, the processing unit is transferred to the computer node via the network. When the transfer of the processing unit is completed, 150 issues an execution request of the processing unit to the computer node.

【0024】152は遠隔データアクセス制御機構であ
り、自ノードの情報制御機構と他ノードの制御機構を介
して、遠隔データアクセスを実現する機構であり、前記
方法が最も良いと判断された場合に利用される。 (3)実施例3 図4は実行中の処理手続きが計算機ノードを移動する場
合の一実施例である。
Reference numeral 152 denotes a remote data access control mechanism, which realizes remote data access via the information control mechanism of its own node and the control mechanism of another node. When the above method is judged to be the best, Used. (3) Third Embodiment FIG. 4 shows an embodiment in which a processing procedure being executed moves a computer node.

【0025】図4において、10の計算機ノードaで実
行中の処理手続き200がある。前述の2つの構成で
は、処理手続きに対する分析は実行前であったが、この
構成ではすでに情報処理機構11で実行中である。処理
手続き200が参照するデータは、アクセスデータ分析
機構201を介して200に提供される。201は20
0が要求するデータがどの計算機ノードに配置されてい
るかの位置情報202を格納しており、もし、200が
計算機ノードa内に格納されているデータ13をアクセ
スする場合は、そのまま参照させる。更に、200が他
の計算機ノードにあるデータを参照する必要のある場合
は、当該ノードへ200を転送し、処理を続行させる。
図4では20の計算機ノードbに格納されたデータ23
を参照する必要があるので、20の情報処理機構21へ
200を転送し、21で200の処理を続行する。他ノ
ード20にすでに格納されている処理手続き2001が
あれば、例えば、サブルーチンのはめ込みを行ったり、
転送されたプログラムが互いにデータを交換しながらフ
ァイルの読み出し又は書き込みを行うなど、これと連係
して処理を実行する。
In FIG. 4, there is a processing procedure 200 being executed by 10 computer nodes a. In the above-described two configurations, the analysis of the processing procedure is not yet executed, but in this configuration, the information processing mechanism 11 is already executing it. The data referred to by the processing procedure 200 is provided to the 200 via the access data analysis mechanism 201. 201 is 20
The location information 202 indicating which computer node the data requested by 0 is located is stored. If 200 accesses the data 13 stored in the computer node a, it is referred to as it is. Further, when the 200 needs to refer to the data in another computer node, the 200 is transferred to the node and the processing is continued.
In FIG. 4, data 23 stored in 20 computer nodes b
Therefore, 200 is transferred to the information processing mechanism 21 of 20 and the process of 200 is continued at 21. If there is a processing procedure 2001 already stored in another node 20, for example, a subroutine is inserted,
The transferred programs execute processing in cooperation with the reading and writing of files while exchanging data with each other.

【0026】図5は実行中の処理手続きの移動の様子を
示したものである。すなわち、処理手続き200が10
の計算機ノードaにあるデータ13を参照する必要があ
る場合は、計算機ノードaで実行され、処理の続行によ
り、他ノード20の計算機ノードbにあるデータ23を
参照する必要が発生した場合は、計算機ノードbに移動
する。更に13にアクセスする必要があれば、また10
にもどり、更に別の計算機ノードcにあるデータを参照
する必要のある場合は、計算機ノードcへ移動する。
FIG. 5 shows how the processing procedure being executed is moved. That is, the processing procedure 200 is 10
When it is necessary to refer to the data 13 in the computer node a of the other node 20, it is executed in the computer node a, and when it is necessary to refer to the data 23 in the computer node b of the other node 20 due to the continuation of the process, Move to computer node b. If you need to access 13 more, 10 more
If it is necessary to go back and refer to the data in another computer node c, move to the computer node c.

【0027】上記のように、処理手続き200は必要が
あれば複数の計算機ノードを巡回して、処理を実行す
る。 (4)実施例4 図6は実行中の処理手続きが計算機ノードを移動する場
合の他の実施例である。
As described above, the processing procedure 200 circulates a plurality of computer nodes and executes the processing, if necessary. (4) Fourth Embodiment FIG. 6 shows another embodiment in which a processing procedure being executed moves a computer node.

【0028】図6において、図4と同様に、10の計算
機ノードaで実行中の処理手続き200がある。処理手
続き200が参照するデータは、アクセスデータ分析機
構201を介して200に提供される。アクセスデータ
分析機構201は200が要求するデータがどの計算機
ノードに配置されているかの位置情報202を格納して
おり、もし、200が計算機ノードa内に格納されてい
るデータ13をアクセスする場合は、そのまま参照させ
る。もし200が他の計算機ノードにあるデータを参照
する必要のある場合は、処理負荷評価機構204を介し
て、以下に示す負荷量の評価を実行する。
In FIG. 6, as in FIG. 4, there are processing procedures 200 being executed by ten computer nodes a. The data referred to by the processing procedure 200 is provided to the 200 via the access data analysis mechanism 201. The access data analysis mechanism 201 stores the position information 202 indicating in which computer node the data requested by the 200 is arranged. If the 200 accesses the data 13 stored in the computer node a, , Refer as it is. If it is necessary for 200 to refer to data in another computer node, the following load amount evaluation is executed via the processing load evaluation mechanism 204.

【0029】a)処理手続きが他の計算機ノード上で実
行された場合の計算機負荷量。 b)処理手続きが他の計算機ノードに転送される場合の
計算機とネットワーク上の負荷量。 c)処理手続きが他の計算機ノード上で処理を実行した
後、計算結果を自ノードに返送する必要がある場合、そ
の計算結果を返送するのに要する計算機とネットワーク
上の負荷量。
A) A computer load when the processing procedure is executed on another computer node. b) Amount of load on the computer and the network when the processing procedure is transferred to another computer node. c) The amount of load on the computer and the network required to return the calculation result when the calculation procedure needs to return the calculation result to its own node after executing the process on another computer node.

【0030】d)処理手続きを他の計算機ノードへ転送
せずに、前記処理手続きが参照すべきデータは前記計算
機ノードから自ノードに転送し、自ノードで処理を行わ
せた場合の計算機とネットワークの負荷量。 e)処理手続きを指定された計算機ノードへ転送せず
に、前記処理手続きが参照すべきデータをは前記計算機
ノードと自ノードの情報処理機構を経由してアクセスす
る事により、自ノードで処理を行わせた場合の計算機と
ネットワークの負荷量。
D) A computer and a network in which data to be referred to by the processing procedure is transferred from the computer node to the own node and is processed by the own node without transferring the processing procedure to another computer node. Load amount. e) The data to be referred to by the processing procedure is accessed via the information processing mechanism of the computer node and the own node without transferring the processing procedure to the designated computer node, so that the own node performs the processing. The amount of load on the computer and network when it is performed.

【0031】処理負荷評価機構204は上記の負荷量を
比較評価し、各計算機ノードとネットワークにもっとも
負担を与えない組み合わせを判断し、その結果により処
理手続きの実行を制御する。処理手続き200を他ノー
ド20へ転送せずに自ノードで実行することが良いと判
断された場合には、遠隔データアクセス機構205を介
して、自ノードで処理を続行する。他ノードで実行する
ことがよいと判断された場合は処理を中断させ、処理手
続き実行制御機構203により、他ノード20へ200
を転送、処理を続行させる。図6では他ノード20の計
算機ノードbに格納されたデータ23を参照する必要が
あるので、他ノード20の情報処理機構21へ200を
転送し、21で200の処理を続行する。
The processing load evaluation mechanism 204 compares and evaluates the above load amounts, determines a combination that gives the least load to each computer node and the network, and controls the execution of the processing procedure based on the result. When it is determined that the processing procedure 200 should be executed in the own node without being transferred to the other node 20, the processing is continued in the own node via the remote data access mechanism 205. If it is determined that the execution should be performed on another node, the processing is interrupted, and the processing procedure execution control mechanism 203 causes the other node 20 to execute 200.
To continue processing. Since it is necessary to refer to the data 23 stored in the computer node b of the other node 20 in FIG. 6, 200 is transferred to the information processing mechanism 21 of the other node 20, and the process of 200 is continued at 21.

【0032】また、この構成でも、図5で示したよう
に、必要があれば、複数の計算機ノードを巡回して、処
理を実行する。次に、本発明を実際のシステムに適用し
た実施例について説明する。 (5)実施例5 図7に複数のデータベースシステムがそれぞれデータベ
ースサーバとしネットワークに接続されている分散型デ
ータベースシステムの例を示す。
Also in this configuration, as shown in FIG. 5, if necessary, a plurality of computer nodes are circulated to execute the processing. Next, an example in which the present invention is applied to an actual system will be described. (5) Fifth Embodiment FIG. 7 shows an example of a distributed database system in which a plurality of database systems are used as database servers and are connected to a network.

【0033】図7において、300はデータ検索のサー
ビスをユーザに提供する計算機であり、クライアントサ
ーバとして機能する。301はマンマシンインタフェー
スを介してユーザから与えられた検索条件であり、複数
の検索条件x、検索条件yなどからなっている。302
は検索条件分析機構であり、図1で示した構成の処理単
位実行制御機構150に相当する。302は、ネットワ
ークに接続している各データベースサーバに格納された
データの種類に関する情報を格納している分散データ配
置情報303を参照しながら、どの検索条件がどのデー
タベースサーバで実行すべきかを決定する。
In FIG. 7, reference numeral 300 denotes a computer which provides a user with a data search service, which functions as a client server. A search condition 301 is given by the user via the man-machine interface, and is composed of a plurality of search conditions x, search conditions y and the like. 302
Is a search condition analysis mechanism, and corresponds to the processing unit execution control mechanism 150 of the configuration shown in FIG. A reference numeral 302 determines which search condition should be executed in which database server by referring to the distributed data arrangement information 303 which stores information regarding the type of data stored in each database server connected to the network. .

【0034】転送プログラム生成機構304は検索条件
分析機構302によって決定された検索条件を実際に実
行する検索条件実行手続きを生成する機構であり、30
5の検索条件実行モジュールライブラリから必要なモジ
ュールを取り出し、転送すべきプログラムを生成する。
生成された検索プログラム308は、サーバノードであ
る306のデータ検索処理機構307に転送され格納さ
れる。データ検索処理機構307では、310のデータ
ベース管理機構とのリンク機構を介してデータベースの
検索を実行する。
The transfer program generation mechanism 304 is a mechanism for generating a search condition execution procedure for actually executing the search condition determined by the search condition analysis mechanism 302.
A required module is taken out from the retrieval condition execution module library 5 and a program to be transferred is generated.
The generated search program 308 is transferred to and stored in the data search processing mechanism 307 of the server node 306. The data search processing mechanism 307 executes a database search via the link mechanism of the database management mechanism 310.

【0035】図8は、図7の検索プログラムの動作の概
念を示したものである。クライアントノードでは、検索
条件xが与えられた場合、検索条件xを実行する処理手
続きを305を用いて生成する。検索条件yが与えられ
た場合も同様に処理手続きを生成する。更に検索条件x
と検索条件yの組み合わせ条件に合致するデータを得る
必要のある場合は、組み合わせ条件の検証を行う処理手
続きを生成する。
FIG. 8 shows the concept of the operation of the search program of FIG. When the search condition x is given, the client node uses 305 to generate a processing procedure for executing the search condition x. A processing procedure is similarly generated when the search condition y is given. Search condition x
When it is necessary to obtain data that matches the combination condition of the search condition y and the search condition y, a processing procedure for verifying the combination condition is generated.

【0036】サーバノードでは、前述の検索実行モジュ
ールを受け取った後、その実行を行い、検索結果をそれ
ぞれ、サーバノード内に保存する。その後、組み合わせ
条件検索プログラムが転送されてきた場合には、さきに
実行して保存してある条件xと条件yの検索結果を用い
て、組み合わせ条件の処理を実行する。その結果は最終
検索結果としてクライアントノードへ返送される。
The server node receives the above-mentioned search execution module, executes the search execution module, and saves the search results in the server node. After that, when the combination condition search program is transferred, the combination condition process is executed using the search results of the condition x and the condition y that were previously executed and saved. The result is returned to the client node as the final search result.

【0037】本実施例での具体的なデータ検索の例を以
下に述べる。311に格納されるデータとして、例え
ば、人事データなどのデータであり、個人の記号で表現
できる属性データのほか、顔面の画像データや体内の健
康状態を示すレントゲン写真などがあるとする。検索条
件として、例えば、男性であるとか身長170cm以上
であるとかの条件は記号で表現可能である。
A specific example of data retrieval in this embodiment will be described below. The data stored in 311 is, for example, data such as personnel data, which includes attribute data that can be represented by a personal symbol, image data of the face, and a radiograph showing the health condition of the body. As the search condition, for example, a condition such as a man or a height of 170 cm or more can be represented by a symbol.

【0038】その他に、検索条件として、特定の顔の特
徴をもった人間を検索したい場合、前記の顔の特徴は、
特定の画像データ処理プログラムで検索する必要がある
とする。この検索はクライアントにより変化するもので
あり、前もってサーバ側で用意することは不可能であ
る。本実施例では、前記の顔の特徴を判定するプログラ
ムは図7の305から取り出され、307での処理プロ
グラム308となる。308はリンク機構309を介し
て、データベース管理機構310が提供する機能を用い
て、顔の特徴抽出と検索を実施する。
In addition, as a search condition, when it is desired to search for a person having a specific facial feature, the facial feature is
It is assumed that a specific image data processing program needs to be searched. This search changes depending on the client and cannot be prepared in advance on the server side. In the present embodiment, the program for determining the facial features is extracted from 305 in FIG. 7 and becomes the processing program 308 in 307. A function 308 provided by the database management mechanism 310 via the link mechanism 309 performs face feature extraction and retrieval.

【0039】本実施例によれば、次に示す効果がある。 a)通常のデータベース検索では、ある条件に合致する
データをサーバから得ようとした場合、該当するデータ
が多くなると転送量が膨大なものとなり、計算機とネッ
トワークに過大な負担をかけるという問題があるが、本
実施例によれば、データの転送量よりもプログラムの転
送量が少ないようなケースの場合、計算機およびネット
ワークにかかる負担が減少するため、データ検索のスル
ープットが向上するという効果がある。
According to this embodiment, there are the following effects. a) In a normal database search, when trying to obtain data that matches a certain condition from a server, the amount of transfer becomes enormous when the amount of corresponding data becomes large, which causes an excessive load on the computer and the network. However, according to the present embodiment, in the case where the transfer amount of the program is smaller than the transfer amount of the data, the load on the computer and the network is reduced, so that the throughput of the data search is improved.

【0040】b)複数の検索条件がある場合、それぞれ
の検索条件によって得られた中間データをサーバ側に保
持する事により、不要なデータ転送を抑制することがで
きる。 c)検索条件の実行手続きをクライアント側で生成する
とともに、その手続きに、サーバ側は標準的にサポート
するデータ検索機構を組み合わせることが可能なので、
複雑かつ柔軟でクライアント側の個性に合った検索処理
を実行することができる。 (6)実施例6 図9は本発明をオブジェクト指向型システムに適用した
一例である。
B) When there are a plurality of search conditions, unnecessary data transfer can be suppressed by holding the intermediate data obtained by each search condition on the server side. c) Since it is possible to generate a search condition execution procedure on the client side and combine the procedure with a data search mechanism that the server side normally supports,
It is possible to execute a search process that is complicated and flexible and that suits the client's individuality. (6) Sixth Embodiment FIG. 9 is an example in which the present invention is applied to an object-oriented system.

【0041】図9において、ふたつの計算機ノード32
0と321がネットワークで接続され、それぞれがオブ
ジェクトと呼ばれる処理単位によって情報処理が行なわ
れている。オブジェクトは、その中にデータとそのデー
タを操作する手続きプログラムをカプセル化したもので
あり、前記の手続きをメソッドと呼ぶ。外部からはオブ
ジェト内のデータは直接操作できず、メソッド起動の要
求を行なうメッセージを当該オブジェクトに送付するこ
とにより、オブジェクト内のデータの操作およびその結
果を得る。
In FIG. 9, two computer nodes 32 are shown.
0 and 321 are connected by a network, and each performs information processing by a processing unit called an object. An object is an encapsulation of data and a procedure program for manipulating the data, and the procedure is called a method. The data in the object cannot be directly operated from the outside, and the operation of the data in the object and the result thereof can be obtained by sending a message requesting method activation to the object.

【0042】本実施例では、図9に示すメッセージ伝達
分析制御機構322を備え付けたことを特徴とする。メ
ッセージ伝達分析制御機構322は、図6で示したアク
セスデータ分析機構201に相当するものである。メッ
セージ伝達分析制御機構322は計算機ノード320内
の各オブジェクトが発信しようとしているメッセージの
送付先を内蔵する分散データ配置情報を用いて分析す
る。メッセージ伝達分析制御機構322は各オブジェク
トのメッセージをそのまま発信したほうが良いと判断し
た場合は、そのまま他ノードへメッセージを発信させ
る。図9において、オブジェクト323のメッセージは
そのまま計算機ノード321内にあるオブジェクト32
5へ発信されている。
The present embodiment is characterized in that a message transmission analysis control mechanism 322 shown in FIG. 9 is provided. The message transfer analysis control mechanism 322 corresponds to the access data analysis mechanism 201 shown in FIG. The message transfer analysis control mechanism 322 analyzes using the distributed data arrangement information including the destination of the message that each object in the computer node 320 is about to send. When the message transfer analysis control mechanism 322 determines that the message of each object should be sent as it is, it causes the message to be sent to another node as it is. In FIG. 9, the message of the object 323 is the object 32 in the computer node 321 as it is.
It is sent to 5.

【0043】一方、オブジェクトが移動したほうがよい
と判断された場合は、図12の324の如く、計算機ノ
ード321へ移動してオブジェクト324’として処理
を続行する。オブジェクト324’は計算機ノード32
1内でオブジェクト325とメッセージを交換しなが
ら、処理を続行する。本実施例によれば、次に示す効果
がある。
On the other hand, when it is determined that the object should be moved, the object is moved to the computer node 321 as indicated by 324 in FIG. 12 and the processing is continued as the object 324 '. The object 324 'is the computer node 32
Processing is continued while exchanging a message with the object 325 in 1. According to this embodiment, there are the following effects.

【0044】a)通常のオブジェクト指向型システムで
は、メッセージによりデータの操作を要求する。操作の
指示を伝えるメッセージは比較的データ量が少ないが、
操作結果をメッセージの発信もとへ返送する必要がある
ケースでは、メッセージの返信に大量なデータ転送が発
生する可能性がある。メッセージのやり取りが頻繁に起
きるとデータが多くなると転送量が膨大なものとなり、
計算機とネットワークに過大な負担をかけるという問題
があるが、本実施例によれば、データの転送量よりもオ
ブジェクトの転送量が少ないようなケースの場合、計算
機およびネットワークにかかる負担が減るため、オブジ
ェクトで実行されるメソッドの処理効率が向上するとい
う効果がある。
A) In a normal object-oriented system, data manipulation is requested by a message. The message that conveys the operation instruction has a relatively small amount of data,
In the case where the operation result needs to be returned to the originator of the message, a large amount of data transfer may occur in replying the message. If messages are exchanged frequently and the amount of data is large, the transfer amount will be huge,
Although there is a problem that an excessive load is applied to the computer and the network, according to this embodiment, in the case where the transfer amount of the object is smaller than the transfer amount of the data, the load on the computer and the network is reduced. This has the effect of improving the processing efficiency of the method executed by the object.

【0045】b)メッセージを発信するオブジェクト
は、メッセージを受け取るオブジェクトがどの種類のメ
ッセージを受け入れ可能かを知っている必要がある。し
かしながら、本実施例によれば、メッセージを発信する
オブジェクトが相手先に出向くため、相手先ノードで直
接処理ができ、クライアントの要求に合った個性的な処
理が実現できるという利点がある。また、相手先に移動
したオブジェクトがそのままそこに常駐すれば、相手先
ノードで提供する機能のバージョンアップを実現する手
段として利用可能である。 (7)実施例7 図10に、携帯式個人用健康管理システムの実施例を示
す。健康管理には、各人の健康状態について、血液検査
や尿検査などの検査を行なう必要があるが、ここで示す
実施例腕時計タイプの携帯式個人健康管理システムであ
る。
B) The object sending the message needs to know what kind of message the object receiving the message can accept. However, according to the present embodiment, since the object that sends the message goes to the partner, the partner node can directly perform the processing, and it is possible to realize the unique processing that meets the client's request. If the object moved to the other party stays there as it is, it can be used as a means for realizing the version upgrade of the function provided by the other party node. (7) Example 7 FIG. 10 shows an example of a portable personal health management system. For health management, it is necessary to carry out tests such as a blood test and a urine test on the health condition of each person, and the wristwatch type portable personal health management system shown in this embodiment is used.

【0046】図10において、350は本実施例の健康
管理システムのうちの移動ユニットである。移動ユニッ
ト350内には、CPU351と、プログラムライブラ
リ352とデータベース353が備えられている。さら
に、このプログラムライブラリ352には個人用にチュ
ーニングされた各種診断プログラム354、データベー
ス353には各診断項目検査結果355がそれぞれ備え
られている。
In FIG. 10, reference numeral 350 is a mobile unit in the health management system of this embodiment. The mobile unit 350 includes a CPU 351, a program library 352, and a database 353. Further, the program library 352 is provided with various diagnostic programs 354 individually tuned, and the database 353 is provided with diagnostic item inspection results 355, respectively.

【0047】移動ユニット350は腕時計タイプの携帯
型であり、人間の腕に装着され人間と共に移動する。一
方、移動ユニット350が訪れる様々な公共的な場所に
は各種のデータ検査機構が設置されている。図10に示
したデータ検査機構の例は、トイレの診断システム35
6である。トイレの診断システム356には、小便器か
ら得られる尿成分を分析する尿分析装置357と検査デ
ータを蓄えるデータ格納装置358とデータ処理を行な
うCPU359が備えられている。
The moving unit 350 is a wristwatch type portable type and is mounted on a human arm and moves with the human. On the other hand, various data inspection mechanisms are installed in various public places where the mobile unit 350 visits. The example of the data inspection mechanism shown in FIG. 10 is a toilet diagnostic system 35.
It is 6. The toilet diagnostic system 356 includes a urine analyzer 357 for analyzing urine components obtained from a urinal, a data storage device 358 for storing test data, and a CPU 359 for data processing.

【0048】尿の健康診断には、尿内の蛋白や血液(血
尿)など様々な項目と共に個人的な分析項目がある。こ
れらの特殊な検査を行なうプログラムを全てトイレの診
断システム356内に格納することは不可能である。本
実施例では、個人に特有のプログラムは、ライブラリ3
52に格納された診断プログラム354をCPU359
へダウンロードすることにより処理を行ない、分析デー
タ361は移動ユニット350へアップロードすること
により、移動ユニット350の各診断項目検査結果デー
タベース353へ格納される。ここで述べたダウンロー
ドやアップロードには無線が用いられる。
The urine health examination includes personal analysis items as well as various items such as protein and blood (hematuria) in the urine. It is not possible to store all of these special inspection programs in the toilet diagnostic system 356. In this embodiment, the program unique to the individual is the library 3
52 to the diagnostic program 354 stored in the CPU 359.
The analysis data 361 is stored in the diagnostic item inspection result database 353 of the mobile unit 350 by uploading it to the mobile unit 350. Wireless is used for the download and upload described here.

【0049】これらの処理は、個人がトイレに入り、用
を済ませ、トイレを出るまでに行なわれ、したがって、
個人が意識せずとも日常の行動の中で自動的に実行され
る。図10ではトイレでの尿検査の例を示したが、ほか
にも、人間が近づく公共的な場所で次のような検査の例
が考えられる。 a)鏡に向かっている間に顔色を検査する。
These processes are carried out by the time an individual enters the toilet, has finished using it, and has left the toilet, and
It is automatically executed in daily activities without the individual being aware of it. Although FIG. 10 shows an example of the urine test in the toilet, the following example of the test may be considered in a public place where humans approach. a) Inspect the complexion while facing the mirror.

【0050】b)椅子に座っている間に、脈数を検査す
る。 c)風呂に入っている間に、体温を検査する。 などについて検査が可能である。以上のように、公共的
な場所に様々な検査機構を設け、人間の手にはめられた
健康管理サブシステムが、行く先々で自分の有する個人
向けにチューニングされた健康診断プログラムを検査機
構へダウンロードし、結果を自分のデータベースに格納
する。この個人が自宅に戻ると、図11に示すように、
自動的に健康管理システム363のデータ収集装置36
2が、データベース353に蓄積された検査項目データ
を吸い上げ、所定の診断を行なった後、診断結果364
を出力する。もちろん、この健康管理システムの設置箇
所は家庭に限る必要はなく、公共的な場所に設置されて
いてもよい。
B) Check pulse rate while sitting in the chair. c) Check body temperature while taking a bath. It is possible to inspect. As described above, various health checkup systems installed in public places, and the health management subsystem put in human hands downloads to each health checkup program, which is tuned for the individual who owns wherever he or she goes. And store the results in your database. When this individual returns home, as shown in FIG.
Data collection device 36 of health management system 363 automatically
2 sucks up the inspection item data accumulated in the database 353 and performs a predetermined diagnosis, and then the diagnosis result 364
Is output. Of course, the location of the health management system need not be limited to the home, and may be installed in a public place.

【0051】本実施例によれば、次に示す効果がある。 a)健康管理のための検査機構が、公共の場所に分散配
置されており、前記公共場所に訪れるごとに、様々な検
査が自動的に行なわれ、自然に検査データが移動ユニッ
トに蓄積されるため、豊富な健康管理が可能となると共
に、各人の健康診断にかかる負担を低減することができ
る。
According to this embodiment, there are the following effects. a) Inspection mechanisms for health management are distributed and arranged in public places, and various inspections are automatically performed every time when visiting the public places, and the inspection data is naturally accumulated in the mobile unit. Therefore, abundant health management is possible and the burden on each person's health check can be reduced.

【0052】b)健康診断に必要な処理内容は個人毎に
異なり、必要に応じ、自分の腕に装着した移動ユニット
から、各種検査システムにダウンロードされ、結果をア
ップロードするため、個人向けにチューニングされた個
性的な検査と診断が可能となる。また、各検査システム
の構造が簡単になると共に、融通性にとんだ検査が可能
となる。
B) The contents of processing required for the physical examination differ for each individual, and if necessary, the mobile unit mounted on one's arm is downloaded to various inspection systems, and the results are uploaded. Individual inspection and diagnosis are possible. In addition, the structure of each inspection system is simplified and flexible inspection is possible.

【0053】c)診断プログラムの物理的な移動は人間
の空間的移動によっており、前記のプログラムを検査シ
ステムに移動する場合は、近距離のみ到達できる無線に
よっており、プログラムの移動実現手段が極めて簡単に
なる。また、データまたはプログラムの転送量も至近距
離で行なわれるため、移動手段が簡単になる。 (8)実施例8 次に、本発明を分散型制御システムに適用した実施例を
示す。
C) The physical movement of the diagnostic program is based on the spatial movement of a person, and when the above-mentioned program is moved to the inspection system, it is wireless by only a short distance, and the means for realizing the movement of the program is extremely simple. become. Further, the transfer amount of the data or the program is performed at a short distance, so that the moving means becomes simple. (8) Example 8 Next, an example in which the present invention is applied to a distributed control system will be described.

【0054】プラント監視制御システムなどの一つのプ
ラントの制御システムや電力系統システムや交通制御シ
ステムなどの広域制御システムは、制御対象の状態量を
観測し、しかるべき情報処理を行なった後、制御対象に
対し制御信号を発生する。制御対象が更に部分系に分割
できる場合は、監視制御システムをも分割し、分割した
監視制御システムを統括する機構を設けた階層的な分散
制御システムがある。
A control system for one plant such as a plant monitoring control system, or a wide area control system such as a power system or a traffic control system observes the state quantity of the control target, performs appropriate information processing, and then controls the control target. To generate a control signal. When the controlled object can be further divided into sub-systems, there is a hierarchical distributed control system in which the supervisory control system is also divided and a mechanism for controlling the divided supervisory control system is provided.

【0055】図12は分散型監視制御システムの典型的
な構成例である。図12において、404は通信ネット
ワークであり、それに、システム全体を統括して制御す
る上位ノードである400と部分系の制御を担当する下
位ノード401、402、403が接続している。下位
ノード401、402、403はそれぞれ制御対象40
4、405、406を担当している。分散制御システム
の実例が電力系統システムや交通制御システムの様な場
合、その制御対象が広域な範囲にわたっており、地域又
は制御目的に応じて制御対象を分割し、これらの分割し
た対象を部分的に制御する分散制御方法が取られてい
る。
FIG. 12 shows a typical configuration example of the distributed supervisory control system. In FIG. 12, reference numeral 404 is a communication network, to which is connected an upper node 400 that controls the entire system as a whole and lower nodes 401, 402, and 403 that control partial systems. Each of the lower nodes 401, 402, and 403 is a control target 40.
In charge of 4, 405 and 406. When an example of a distributed control system is an electric power system or a traffic control system, the controlled object covers a wide range, the controlled object is divided according to the region or the control purpose, and these divided objects are partially divided. A distributed control method of controlling is adopted.

【0056】図13に電力系統を例に取った場合を示
す。図13において、上位ノード400の下に下位ノー
ド401、402、403があり、通信ネットワークを
介して指令又は報告を行なっている。制御対象である電
力系統は、それぞれ、404、405、406の部分系
統に分割され、それぞれ、401、402、403が制
御を担当している。なお、図13において、407は発
電所、408は送電線、409は変電所母線を表してい
る。なお、ここでは上位ノードや下位ノードと称した
が、実際の例では、例えば、上位ノードは中央給電指令
所とすると、下位ノードは地方給電指令所や発電所など
が相当する。
FIG. 13 shows a case where the power system is taken as an example. In FIG. 13, there are lower nodes 401, 402, and 403 below the upper node 400, which issues commands or reports via the communication network. The power system to be controlled is divided into sub-systems 404, 405, and 406, respectively, and 401, 402, and 403 are in charge of control, respectively. In FIG. 13, 407 is a power station, 408 is a power transmission line, and 409 is a substation bus. Although the upper node and the lower node are referred to here, in an actual example, for example, when the upper node is the central power feeding command station, the lower node corresponds to the local power feeding command station or the power station.

【0057】次に具体的な制御例として、中央給電指令
所で行われる火力発電機の需給制御の一例を示す。電力
システムにおいて、電気の総消費量(総需要と呼ばれ
る)と発電電気量の総和は常に等しくなければならな
い。火力発電機を初めとする発電機の発電量の増減はあ
る程度の時間が必要であり、急激には変動させることが
できない。そこで、総需要をある程度の期間(数分〜数
十分)で予測しておき、この予測に合わせて発電機に対
し出力の増減を指令しておく。これが需給制御と呼ばれ
るものである。図14はこの概念を示したものであり、
現在時刻からn分後の時点で総需要が図14の曲線のよ
うに予測された場合、現在の発電量とその予測値との差
が不足する。この場合、各発電機の出力を増やす必要が
あるが、それぞれの発電機には特性があり、ある発電機
は高速に出力を上げることができるが、他の発電機の動
きは鈍いと言ったように、特性にばらつきがある。図1
5はこれを示した図であり、中央給電指令所では、これ
らの発電機の特性を考慮して、出力の上昇を指令しなけ
ればならないが、発電機の出力変化特性は、発電所内の
ボイラーの動特性を初め、様々なパラメータを考慮しな
ければ一意に決まらない。現状では、この動特性は、た
とえば100kW/分といった固定したデータが中央給
電指令所所のコンピュータのデータベースにあるのみ
で、これを使った出力指令を計算している。
Next, as a specific control example, an example of supply and demand control of a thermal power generator performed at a central power supply command station will be shown. In a power system, the total consumption of electricity (called total demand) and the sum of electricity generated must always be equal. It takes a certain amount of time to increase or decrease the amount of power generated by a power generator such as a thermal power generator and cannot be changed rapidly. Therefore, the total demand is predicted for a certain period (several minutes to several tens of minutes), and the generator is instructed to increase or decrease the output in accordance with this prediction. This is called supply and demand control. FIG. 14 shows this concept,
If the total demand is predicted as shown by the curve in FIG. 14 at a time point n minutes after the current time, the difference between the current power generation amount and the predicted value is insufficient. In this case, it is necessary to increase the output of each generator, but each generator has characteristics, one generator can increase the output at high speed, but the other generator is slow Thus, there are variations in characteristics. Figure 1
Fig. 5 is a diagram showing this. At the central power supply command station, it is necessary to give an instruction to increase the output in consideration of the characteristics of these generators. It cannot be uniquely determined without considering various parameters including the dynamic characteristics of. At present, this dynamic characteristic is such that only fixed data such as 100 kW / min exists in the database of the computer of the central power feeding command station, and the output command using this is calculated.

【0058】本実施例は、発電所の監視制御用コンピュ
ータに、前提条件を与えて現時点の出力変化特性を判定
させ、その特性を中央給電指令所に返信させることで、
正確な現時点の動特性を収拾し、より正確な需給制御を
実現することを目的としている。図16に本実施例のよ
り具体的なブロック構成図を示す。図16において、4
00は中央給電指令所であり、その内部の情報処理機構
410で需給制御プログラム411が稼働するようにな
っている。この需給制御プログラム411内では予測さ
れた総需要に対し、どの発電機の出力を増減させるかを
判定するサブルーチン412がある。413は各発電所
へ送付する動特性決定プログラムを各種格納したライブ
ラリーであり、414は中央給電指令所の操作員が与え
た前提条件によって必要な動特性決定プログラムを生成
して各発電所に送付する機構である。
In this embodiment, the monitoring control computer of the power plant is given a precondition to determine the output change characteristic at the present time, and the characteristic is returned to the central power feeding command station.
The purpose is to collect accurate dynamic characteristics at the present time and realize more accurate supply and demand control. FIG. 16 shows a more specific block configuration diagram of this embodiment. In FIG. 16, 4
Reference numeral 00 is a central power supply command station, and an information processing mechanism 410 inside the central power supply command station operates a supply and demand control program 411. Within the supply and demand control program 411, there is a subroutine 412 that determines which generator output will be increased or decreased with respect to the predicted total demand. Reference numeral 413 is a library in which various dynamic characteristic determination programs to be sent to each power station are stored, and 414 is a dynamic characteristic determination program that is generated according to the preconditions given by the operator of the central power supply command station and is generated in each power station. It is a mechanism to send.

【0059】一方、火力発電所401では内部の情報処
理機構415に中央給電指令所から送付されてきた特性
決定プログラム416とプラント内部状態推定プログラ
ム417がある。プラント内部状態推定プログラム41
7は予めこの発電プラント用に合わせて設計されてい
る。また、火力発電所401には発電機419やボイラ
ー420などの発電プラント構成要素から得られる観測
データ418が備えられている。特性決定プログラム4
16とプラント内部状態推定プログラム417は互いに
協調をとりながら、現時点の発電プラント内の状態を推
定するとともに、現時点の発電機の出力変化動特性を算
出する。
On the other hand, the thermal power plant 401 has a characteristic determination program 416 and a plant internal state estimation program 417 sent from the central power feed command station to the internal information processing mechanism 415. Plant internal state estimation program 41
7 has been designed in advance for this power plant. Further, the thermal power plant 401 is provided with observation data 418 obtained from power generation plant components such as a power generator 419 and a boiler 420. Characteristic determination program 4
16 and the plant internal state estimation program 417 cooperate with each other to estimate the state inside the power plant at the present time and calculate the output change dynamic characteristic of the power generator at the present time.

【0060】図17は、この発電機の出力変化動特性の
例である。発電プラントはその内部に複雑な制御系を有
しており、与えられた制約条件に合わせて様々な運転形
態が可能である。例えば、図17では、燃料比などの経
済性を考慮した場合の発電機出力変化動特性と、プラン
トの構成要素へのダメージは多少犠牲にしても最大限の
出力変化を求めた場合の動特性が例として示されてい
る。
FIG. 17 shows an example of output change dynamic characteristics of this generator. The power plant has a complicated control system inside, and various operation modes are possible according to the given constraint conditions. For example, in FIG. 17, the generator output change dynamic characteristics in consideration of economic efficiency such as fuel ratio, and the dynamic characteristics in the case where maximum output change is obtained even if some damage to the plant components is sacrificed. Is shown as an example.

【0061】通常の運転状態では経済性を重んじるのは
普通であるが、発電量が不足し大停電が起きるやも知れ
ぬ緊急時では多少の機器に与えるダメージを無視してで
も発電量を増やす必要がある。この様に、様々な前提条
件を含んだ動特性決定プログラムを発電所のコンピュー
タに与えることにより、中央給電指令所の操作員が求め
る動特性を得ることが可能となる。
In a normal operating state, it is usual to place importance on economic efficiency, but in an emergency where the amount of power generation is insufficient and a major blackout may occur, the amount of power generation is increased even if some damage to equipment is ignored. There is a need. In this way, by giving the dynamic characteristic determination program including various prerequisites to the computer of the power plant, it becomes possible to obtain the dynamic characteristic required by the operator of the central power feeding command station.

【0062】本実施例によれば以下に述べる効果があ
る。 a)発電機の出力変化動特性を、様々な制約条件下で求
めることができるので、中央給電指令所において、操作
員の要求に合わせた火力発電機の出力増減の決定が可能
となる。 (9)実施例9 次に、前記実施例と同様、階層分散型による電力システ
ム監視制御システムの例を示す。本実施例は、電力系統
の操作手順を立案するシステムに適用した一例である。
According to this embodiment, there are the following effects. a) Since the output change dynamic characteristic of the generator can be obtained under various constraint conditions, it is possible to determine the increase or decrease in the output of the thermal power generator according to the operator's request at the central power feeding command station. (9) Ninth Embodiment Next, an example of a hierarchically distributed power system monitoring control system will be described, as in the above embodiments. The present embodiment is an example applied to a system for planning an operating procedure of a power system.

【0063】図18は、例題とする電力系統図である。
図18において、430、431、432は発電所であ
り、433、434、435、436、437、43
8、439は変電所である。現在において送電線441
と444は系統から切り放されており電力は流れていな
い。ここで、送電線440を工事のため系統から切り放
す必要がでた場合が、本実施例の例題である。送電線4
40をそのまま、系統から切り放すと、下流にある変電
所438が電力供給を断たれて停電となる。この停電を
防ぐ為に様々な操作を行う必要がある。これが電力系統
の操作手順の立案の例である。
FIG. 18 is a power system diagram as an example.
In FIG. 18, 430, 431 and 432 are power plants, and 433, 434, 435, 436, 437 and 43.
8, 439 are substations. Currently power transmission line 441
And 444 are cut off from the grid and no power is flowing. Here, the case where it is necessary to disconnect the power transmission line 440 from the system for construction is an example of this embodiment. Power transmission line 4
If 40 is disconnected from the grid as it is, the substation 438 located downstream cuts off the power supply and a power failure occurs. It is necessary to perform various operations to prevent this power failure. This is an example of planning an operating procedure for a power system.

【0064】この場合、いろいろな操作手順が考えられ
る。一番単純な手順は、停止中の送電線441を系統に
つなぎ、その後、送電線440を切り放すことである。
その他に、441をつないでしまうと、発電所431は
変電所438と439の両方に電力を供給することにな
り、過負荷の恐れがあるので、送電線444を稼働さ
せ、変電所437は発電所432から電力供給をうけ、
発電所431は438のみ供給する手順も考えられる。
図19は、この後者の手順を実行した後の系統の接続状
態である。
In this case, various operating procedures are possible. The simplest procedure is to connect the stopped transmission line 441 to the grid and then disconnect the transmission line 440.
In addition, if the 441 is connected, the power plant 431 supplies power to both the substations 438 and 439, and there is a risk of overload. Therefore, the power transmission line 444 is activated, and the substation 437 generates electricity. Received power from the office 432,
The power station 431 may supply only 438.
FIG. 19 shows the connection state of the system after executing the latter procedure.

【0065】図20は、本実施例の構成図である。上位
ノードとして地方給電指令所500があり、下位ノード
として501の制御所Aと502の制御所Bがある。制
御所Aは図18の変電所433、434、436と送電
線440と441を管轄している。一方、制御所Bは変
電所435、437と送電線443と441を管轄して
いる。地方給電指令所500には操作手順を立案するシ
ステムとして推論エンジンと知識ベースからなる操作手
順立案システム503がある。地方給電指令所500
は、配下の制御所を含め、図18に示した系統全体を制
御管理しているが、個別の変電所や送電線の観測された
状態量は、下位ノードである制御所に詳細なデータがあ
る。
FIG. 20 is a block diagram of this embodiment. A local power supply command center 500 is an upper node, and a control station A 501 and a control station B 502 are lower nodes. The control center A controls the substations 433, 434 and 436 and the power transmission lines 440 and 441 in FIG. On the other hand, the control center B controls the substations 435 and 437 and the power transmission lines 443 and 441. The local power supply command station 500 has an operating procedure planning system 503 including an inference engine and a knowledge base as a system for planning operating procedures. Local Power Supply Command Office 500
Controls and manages the entire system shown in FIG. 18, including the subordinate control stations. However, the observed state quantities of individual substations and transmission lines are detailed data in the lower node control stations. is there.

【0066】図20の図示例では、503は二つの操作
手順504と505をその知識ベースに蓄積されたルー
ルと系統構成に関するデータより生成した。このどちら
が良いかを判定するには、過負荷のチェックが必要であ
る。また、過負荷していなくとも、過負荷に近い負荷率
は避けるべきである。これらのチェックすべき項目を実
現する計算プログラムと操作手順のシーケンスが504
と505であり、制御所501と502へ送付される。
各制御所では受け取った手順表により、手順ごとに変化
する系統構成(接続状態)を基に、送電線に流れる電力
潮流を推定し、過負荷や負荷率の値を算出し、結果を地
方給電指令所500へ返送する。また、各制御所に与え
られた手順の実現を不可能にする特定の情報、(例え
ば、上位ノードに報告していなかった遮断器の故障な
ど)があれば、これも含めて、上位ノードへ、手順の評
価結果を報告する。
In the illustrated example of FIG. 20, 503 has generated two operation procedures 504 and 505 from the data relating to the rules and the system configuration accumulated in the knowledge base. An overload check is necessary to determine which is better. Also, even if there is no overload, load rates close to overload should be avoided. 504 is a sequence of calculation programs and operating procedures that realize these items to be checked.
505 and are sent to the control stations 501 and 502.
At each control station, based on the received procedure table, the power flow flowing through the transmission line is estimated based on the system configuration (connection status) that changes for each procedure, overload and load factor values are calculated, and the results are fed to the local power supply. Return it to the command center 500. In addition, if there is specific information that makes it impossible to implement the procedure given to each control station (for example, a breaker failure that was not reported to the upper node), include this, and send it to the upper node. , Report the evaluation results of the procedure.

【0067】503の操作手順立案システムは、この様
にして、下位ノードへ各種の処理指示を出し、その結果
をうけとることにより、より、優れた手順を作成する。
本実施例によれば、下記の効果がある。 a)上位ノードが、立案した手順を下位ノードに開陳す
るとともに評価させているので、下位ノードに蓄積され
たデータをも用いることで、優れた手順が立案できる。
In this way, the operation procedure planning system 503 issues various processing instructions to the subordinate nodes and receives the results, thereby creating a better procedure.
According to this embodiment, there are the following effects. a) Since the upper node opens and evaluates the planned procedure in the lower node, an excellent procedure can be planned by using the data accumulated in the lower node.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明によれば、分散情報処理環境において、処理を要求す
る計算機ノードの個性的な処理要求に見合った処理を、
処理対象のデータがある計算機ノード上で実行すること
が可能となる。また、計算機ノード間のデータ転送が低
減されるため、効率の良い情報処理が可能となる。
As can be understood from the above description, according to the present invention, in a distributed information processing environment, a process suitable for a unique process request of a computer node that requests the process can be performed.
It becomes possible to execute it on a computer node that has data to be processed. Further, since data transfer between computer nodes is reduced, efficient information processing becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 他ノードへ移動して処理を行なう手段のブロ
ック図。
FIG. 1 is a block diagram of means for performing processing by moving to another node.

【図2】 他ノードへ処理手続き移動判定アルゴリズ
ム。
FIG. 2 is a processing procedure movement determination algorithm to another node.

【図3】 他ノードへ移動して処理を行なう手段のブロ
ック図。
FIG. 3 is a block diagram of a means for performing processing by moving to another node.

【図4】 実行中の処理手続きが計算機ノードを移動す
るための手段のブロック図。
FIG. 4 is a block diagram of a means for a processing procedure being executed to move a computer node.

【図5】 処理手続きの巡回を示す図。FIG. 5 is a diagram showing the circulation of processing procedures.

【図6】 実行中の処理手続きが計算機ノードを移動す
るための手段のブロック図。
FIG. 6 is a block diagram of means for a processing procedure being executed to move a computer node.

【図7】 個性的データ検索を行なう実施例のブロック
図。
FIG. 7 is a block diagram of an embodiment for performing individual data search.

【図8】 個性的データ検索の処理フロー。FIG. 8 is a processing flow of unique data search.

【図9】 移動型オブジェクトの作動図。FIG. 9 is an operation diagram of a mobile object.

【図10】 携帯式健康管理システムの構成図。FIG. 10 is a block diagram of a portable health management system.

【図11】 携帯式健康管理システムの作動図。FIG. 11 is an operation diagram of a portable health management system.

【図12】 分散型監視制御システムの構成図。FIG. 12 is a configuration diagram of a distributed monitoring control system.

【図13】 電力系統を例にした分散型監視制御システ
ムの構成図。
FIG. 13 is a configuration diagram of a distributed supervisory control system using a power system as an example.

【図14】 総需要予想曲線。FIG. 14: Total demand forecast curve.

【図15】 発電機出力変化動特性図。FIG. 15 is a generator output change dynamic characteristic diagram.

【図16】 需給制御システムへの適用例のブロック
図。
FIG. 16 is a block diagram of an application example to a supply and demand control system.

【図17】 様々な条件下での発電機出力変化動特性
図。
FIG. 17 is a dynamic characteristic diagram of a generator output change under various conditions.

【図18】 モデル系統図。FIG. 18 is a model system diagram.

【図19】 モデル系統図。FIG. 19 is a model system diagram.

【図20】 系統操作手順立案システムへの適用例を示
すブロック図。
FIG. 20 is a block diagram showing an application example to a system operation procedure planning system.

【図21】 分散情報処理の一般的構成を示した図。FIG. 21 is a diagram showing a general configuration of distributed information processing.

【図22】 他ノードにあるデータへのアクセスを示す
ブロック図。
FIG. 22 is a block diagram showing access to data in another node.

【図23】 データベースでの条件照合のフロー図。FIG. 23 is a flowchart of condition matching in a database.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ネットワーク 10、20、30、300、306…計算機ノード 11、21、31…情報処理装置 12、22、32…各計算機ノードにあるデータ 14、24…各計算機ノードにある処理手続き 100…処理手続き分析機構 101…分析データ配置情報 150…処理単位実行制御機構 160…処理単位実行負荷評価機構 201…アクセスデータ分析機構 204…処理負荷評価機構 302…検索条件分析機構 350…携帯式健康管理システムの移動ユニット 363…携帯式健康管理システムの固定ユニット 400…中央給電指令所 401…火力発電所 500…地方給電指令所 501、502…制御所 1 ... Network 10, 20, 30, 300, 306 ... Computer node 11, 21, 31 ... Information processing device 12, 22, 32 ... Data in each computer node 14, 24 ... Processing procedure in each computer node 100 ... Processing Procedure analysis mechanism 101 ... Analysis data arrangement information 150 ... Processing unit execution control mechanism 160 ... Processing unit execution load evaluation mechanism 201 ... Access data analysis mechanism 204 ... Processing load evaluation mechanism 302 ... Search condition analysis mechanism 350 ... Portable health management system Mobile unit 363 ... Fixed unit of portable health management system 400 ... Central power supply command station 401 ... Thermal power station 500 ... Local power supply command station 501, 502 ... Control station

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川上 潤三 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Junzo Kawakami 7-1-1, Omika-cho, Hitachi-shi, Ibaraki Hitachi Ltd. Hitachi Research Laboratory

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の計算機ノードがネットワークを介
して接続されている分散型情報処理方法において、 自ノードから送付した処理手続きが計算機ノード間を移
動した後、他ノードに予め格納された処理手続き及びデ
ータと連係して処理をすることにより、処理手続きの送
付元に特有の情報処理を実現することを特徴とする分散
型情報処理方法。
1. In a distributed information processing method in which a plurality of computer nodes are connected via a network, after a processing procedure sent from the own node moves between computer nodes, a processing procedure stored in another node in advance. And a distributed information processing method, wherein information processing unique to a sender of a processing procedure is realized by performing processing in association with data.
【請求項2】 前記計算機ノードのそれぞれに推論エン
ジンが備え付けられている場合において、前記計算機ノ
ード間を移動するものが、推論エンジンが参照する知識
ベースの全部もしくは一部であることを特徴とする請求
項1記載の分散型情報処理方法。
2. When each of the computer nodes is equipped with an inference engine, what moves between the computer nodes is all or a part of a knowledge base referred to by the inference engine. The distributed information processing method according to claim 1.
【請求項3】 前記計算機ノード間を移動するものが、
処理手続き及びデータを含むことを特徴とする請求項1
記載の分散型情報処理方法。
3. A device that moves between the computer nodes,
A processing procedure and data are included.
The distributed information processing method described.
【請求項4】 前記移動する処理手続きが、複数の計算
機ノードを巡回することを特徴とする請求項1記載の分
散型情報処理方法。
4. The distributed information processing method according to claim 1, wherein the moving processing procedure circulates through a plurality of computer nodes.
【請求項5】 計算機ノード間を移動した処理手続き
が、移動先の計算機ノードに常駐することを特徴とする
請求項1記載の分散型情報処理方法。
5. The distributed information processing method according to claim 1, wherein the processing procedure moved between computer nodes is resident in the destination computer node.
【請求項6】 複数の計算機ノードに分散配置された複
数の分散データの位置情報を有し、自計算機ノードの情
報処理機構で実行すべき処理手続きがあるとき、前記処
理手続きのどの部分がどの計算機ノードに格納された分
散データを参照する必要があるのかを内蔵した前記位置
情報を用いて判定し、参照すべきデータの格納された計
算機ノードを単位として、前記処理を処理単位に分割す
るとともに、 分割され、計算機ノード毎にグループ化された処理単位
が、実行されるべき計算機ノードにおいて実行可能な形
態で格納されているかを判定し、格納されていなけれ
ば、前記の処理単位を前記の実行されるべき計算機ノー
ドへ転送し、他の計算機ノードの情報処理機構で前記処
理単位を実行させることを特徴とする請求項1記載の分
散型情報処理方法。
6. When there is a processing procedure to be executed by the information processing mechanism of the own computer node, which has position information of a plurality of distributed data distributedly distributed to a plurality of computer nodes, which part of the processing procedure is Whether the distributed data stored in the computer node needs to be referenced is determined using the built-in position information, and the processing is divided into processing units with the computer node storing the data to be referenced as a unit. , It is determined whether the processing unit divided and grouped for each computer node is stored in an executable form in the computer node to be executed. If not stored, the processing unit is executed as described above. 2. The distributed information according to claim 1, wherein the processing unit is transferred to a computer node to be executed, and the processing unit is executed by an information processing mechanism of another computer node. Processing method.
【請求項7】 複数の計算機ノードに分散配置された分
散データの位置情報を有し、自計算機ノードの情報処理
機構で実行すべき処理手続きがあるとき、前記処理手続
きのどの部分がどの計算機ノードに格納された分散デー
タを参照する必要があるのかを、内蔵した前記位置情報
を用いて判定し、参照すべきデータの格納された計算機
ノードを単位として、前記処理を処理単位に分割し、 分割され、計算機ノード毎にグループ化された処理単位
が、実行されるべき他の計算機ノードにおいて実行され
た場合の計算機負荷量と、前記処理単位を前記実行され
るべき計算機ノードへ転送する場合の計算機とネットワ
ークの負荷量と、当該処理単位をネットワークを介して
転送する負荷量と、当該処理単位の計算結果を他ノード
から自ノードへ返送する場合の計算機とネットワークの
負荷量を評価を行い、 前記推定された各負荷量により、実行すべき処理手続き
を、他ノードへ転送して処理させるべきか、他ノードに
あるデータを自ノードへ転送させて自ノードで当該処理
単位を実行すべきかを判断するとともに、 分割され、計算機ノード毎にグループ化された処理単位
が、実行されるべき計算機ノードにおいて実行可能な形
態で格納されているかを判定し、格納されていなけれ
ば、前記の処理単位を前記の実行されるべき計算機ノー
ドへ転送し、前記計算機ノードの情報処理機構で前記処
理単位を実行させるようにしたことを特徴とする請求項
1記載の分散型情報処理方法。
7. When there is a processing procedure to be executed by the information processing mechanism of the own computer node, which has the position information of the distributed data distributed to a plurality of computer nodes, which part of the processing procedure is which computer node It is determined whether it is necessary to refer to the distributed data stored in, using the built-in location information, and the processing is divided into processing units with the computer node storing the data to be referred as the unit. A processing unit grouped for each computer node, a computer load amount when the processing unit is executed in another computer node to be executed, and a computer when the processing unit is transferred to the computer node to be executed. And the load on the network, the load to transfer the processing unit through the network, and the calculation result of the processing unit from another node to the own node. If the load amount of the computer and the network is evaluated, the processing load to be executed should be transferred to another node for processing, or the data in the other node should be processed by the estimated load amount. It is determined whether or not the processing unit should be transferred to execute the processing unit on its own node, and whether the processing unit divided and grouped for each computer node is stored in an executable form in the computer node to be executed. It is determined, and if not stored, the processing unit is transferred to the computer node to be executed, and the information processing mechanism of the computer node executes the processing unit. 1. The distributed information processing method described in 1.
【請求項8】 各計算機ノードに分散配置されたデータ
の位置情報を有し、自計算機ノードの情報処理機構で実
行中の処理手続きが参照すべき前記分散データの位置を
分析するとともに、 前記の実行中の処理手続きがデータを参照しようとした
場合、前記データが自ノードにある場合は、そのまま処
理を続行し、前記データが他のノードにあると判明した
場合は、当該処理手続きの実行を中断し、前記他ノード
へ転送し、前記他ノードで処理手続きの実行を再開させ
るようにしたことを特徴とする請求項1記載の分散型情
報処理方法。
8. The position information of the data distributed in each computer node is analyzed, and the position of the distributed data to be referred to by the processing procedure being executed by the information processing mechanism of the own computer node is analyzed, and When the processing procedure being executed tries to refer to the data, if the data is in its own node, the processing is continued as it is, and if it is found that the data is in another node, the processing procedure is executed. The distributed information processing method according to claim 1, wherein the processing is interrupted, transferred to the other node, and the execution of the processing procedure is restarted in the other node.
【請求項9】 各計算機ノードに分散配置されたデータ
の位置情報を有し、自計算機ノードの情報処理機構で実
行中の処理手続きが参照すべき分散データの位置を分析
し、 前記実行中の処理手続きが参照するデータが他ノードに
ある場合、ノード間の遠隔データアクセス機構を介して
該データにアクセスする際の計算機およびネットワーク
の負荷量と、前記実行中の処理手続きを中断して他ノー
ドへ転送する際の計算機およびネットワークの負荷量
と、該処理手続きを他ノードで実行した際の計算機の負
荷量と、計算結果を自ノードへ返送する際の計算機とネ
ットワークの負荷量とを評価し、 他ノードで実行するのが好ましいと判断された場合に
は、当該処理手続きの実行を中断し、前記他ノードへ転
送し、前記他ノードで処理手続きの実行を再開させ、計
算結果を自ノードへ返送することを特徴とする請求項1
記載の分散型情報処理方法。
9. The position information of data distributed to each computer node is analyzed, and the position of the distributed data to be referred to by the processing procedure being executed by the information processing mechanism of the own computer node is analyzed, When the data referred to by the processing procedure exists in another node, the load amount of the computer and the network when accessing the data through the remote data access mechanism between the nodes, and the other node by interrupting the processing procedure being executed. The load on the computer and the network when transferring the data to the node, the load on the computer when the processing procedure is executed on another node, and the load on the computer and the network when returning the calculation result to the own node. When it is determined that it is preferable to execute the process on another node, the execution of the process procedure is interrupted, transferred to the other node, and the process procedure is executed on the other node. Is restarted, the calculation result, characterized in that back to the local node according to claim 1
The distributed information processing method described.
【請求項10】 複数の計算機ノードがネットワークを
介して接続されている分散型情報処理装置において、 処理手続き及びデータが予め格納された他ノードと、処
理を依頼する側の計算機システムに特有な処理手続きを
前記他ノードに送付する自ノードとを備え、前記自ノー
ドから送付した処理手続きは前記他ノードの処理手続き
及びデータと連係して処理をするようになされたことを
特徴とする分散型情報処理装置。
10. In a distributed information processing apparatus in which a plurality of computer nodes are connected via a network, another node in which processing procedures and data are stored in advance and processing unique to a computer system requesting processing. Distributed information comprising: a self-node for sending a procedure to the other node, wherein the processing procedure sent from the self-node is processed in cooperation with the processing procedure and data of the other node. Processing equipment.
【請求項11】 前記計算機ノードのそれぞれに推論エ
ンジンが備え付けられている場合において、前記計算機
ノード間を移動するものが、推論エンジンが参照する知
識ベースの全部もしくは一部であることを特徴とする請
求項10記載の分散型情報処理装置。
11. When each of the computer nodes is equipped with an inference engine, what moves between the computer nodes is all or part of a knowledge base referenced by the inference engine. The distributed information processing device according to claim 10.
【請求項12】 前記計算機ノード間を移動するもの
が、処理手続き及びデータを含むことを特徴とする請求
項10記載の分散型情報処理装置。
12. The distributed information processing apparatus according to claim 10, wherein the one that moves between the computer nodes includes a processing procedure and data.
【請求項13】 前記移動する処理手続きが、複数の計
算機ノードを巡回することを特徴とする請求項10記載
の分散型情報処理装置。
13. The distributed information processing apparatus according to claim 10, wherein the moving processing procedure circulates through a plurality of computer nodes.
【請求項14】 計算機ノード間を移動した処理手続き
が、移動先の計算機ノードに常駐することを特徴とする
請求項10記載の分散型情報処理装置。
14. The distributed information processing apparatus according to claim 10, wherein the processing procedure moved between computer nodes resides at the destination computer node.
【請求項15】 複数の計算機ノードに分散配置された
複数の分散データの位置情報を有し、自計算機ノードの
情報処理機構で実行すべき処理手続きがあるとき、前記
処理手続きのどの部分がどの計算機ノードに格納された
分散データを参照する必要があるのかを内蔵した前記位
置情報を用いて判定し、参照すべきデータの格納された
計算機ノードを単位として、前記処理を処理単位に分割
する手段と、 分割され、計算機ノード毎にグループ化された処理単位
が、実行されるべき計算機ノードにおいて実行可能な形
態で格納されているかを判定し、格納されていなけれ
ば、前記の処理単位を前記の実行されるべき計算機ノー
ドへ転送し、他の計算機ノードの情報処理機構で前記処
理単位を実行させる手段と、を備えたことを特徴とする
請求項10記載の分散型情報処理装置。
15. When there is a processing procedure to be executed by the information processing mechanism of the own computer node, which has position information of a plurality of distributed data distributedly arranged on a plurality of computer nodes, which part of the processing procedure is which? Means for determining whether or not it is necessary to refer to the distributed data stored in the computer node using the built-in position information, and dividing the processing into processing units with the computer node storing the data to be referenced as a unit Then, it is determined whether the processing unit divided and grouped for each computer node is stored in an executable form in the computer node to be executed. Means for transferring to a computer node to be executed and having the information processing mechanism of another computer node execute the processing unit. 0 dispersed data processing apparatus according.
【請求項16】 複数の計算機ノードに分散配置された
分散データの位置情報を有し、自計算機ノードの情報処
理機構で実行すべき処理手続きがあるとき、前記処理手
続きのどの部分がどの計算機ノードに格納された分散デ
ータを参照する必要があるのかを、内蔵した前記位置情
報を用いて判定し、参照すべきデータの格納された計算
機ノードを単位として、前記処理を処理単位に分割する
手段と、 分割され、計算機ノード毎にグループ化された処理単位
が、実行されるべき他の計算機ノードにおいて実行され
た場合の計算機負荷量と、前記処理単位を前記実行され
るべき計算機ノードへ転送する場合の計算機とネットワ
ークの負荷量と、当該処理単位をネットワークを介して
転送する負荷量と、当該処理単位の計算結果を他ノード
から自ノードへ返送する場合の計算機とネットワークの
負荷量を評価する手段と、 前記手段により推定された各負荷量により、実行すべき
処理手続きを、他ノードへ転送して処理させるべきか、
他ノードにあるデータを自ノードへ転送させて自ノード
で当該処理単位を実行すべきかを判断する手段と、 分割され、計算機ノード毎にグループ化された処理単位
が、実行されるべき計算機ノードにおいて実行可能な形
態で格納されているかを判定し、格納されていなけれ
ば、前記の処理単位を前記の実行されるべき計算機ノー
ドへ転送し、前記計算機ノードの情報処理機構で前記処
理単位を実行させる手段と、を備えたことを特徴とする
請求項10記載の分散型情報処理装置。
16. When there is a processing procedure to be executed by the information processing mechanism of its own computer node, which has the position information of the distributed data distributedly distributed to a plurality of computer nodes, which part of the processing procedure is which computer node Means for determining whether it is necessary to refer to the distributed data stored in, using the built-in position information, and dividing the processing into processing units with the computer node storing the data to be referenced as a unit. , When a processing unit divided and grouped for each computer node is executed in another computer node to be executed, and when the processing unit is transferred to the computer node to be executed Computer and network load, the load of transferring the processing unit through the network, and the calculation result of the processing unit from other nodes. Means for evaluating the load of the computer and network in the case of back to de by the load estimated by said means, the processing to be performed procedure, it should be processed transferred to another node,
A means for transferring data in another node to the own node and determining whether the processing unit should be executed in the own node, and a processing unit divided and grouped for each computer node is executed in the computer node to be executed. It is determined whether the processing unit is stored in an executable form. If not stored, the processing unit is transferred to the computer node to be executed, and the information processing mechanism of the computer node executes the processing unit. 11. The distributed information processing apparatus according to claim 10, further comprising:
【請求項17】 各計算機ノードに分散配置されたデー
タの位置情報を有し、自計算機ノードの情報処理機構で
実行中の処理手続きが参照すべき前記分散データの位置
を分析する手段と、 前記の実行中の処理手続きがデータを参照しようとした
場合、前記データが自ノードにある場合は、そのまま処
理を続行し、前記データが他のノードにあると判明した
場合は、当該処理手続きの実行を中断し、前記他ノード
へ転送し、前記他ノードで処理手続きの実行を再開させ
る手段と、を備えたことを特徴とする請求項10記載の
分散型情報処理装置。
17. A unit for analyzing the position of the distributed data to be referred to by a processing procedure being executed by an information processing mechanism of the own computer node, the unit having position information of data distributedly arranged in each computer node, When the processing procedure being executed tries to refer to the data, if the data is in its own node, the processing is continued, and if it is found that the data is in another node, the processing procedure is executed. 11. The distributed information processing apparatus according to claim 10, further comprising: a means for interrupting the processing, transferring the processing to the other node, and restarting the execution of the processing procedure in the other node.
【請求項18】 各計算機ノードに分散配置されたデー
タの位置情報を有し、自計算機ノードの情報処理機構で
実行中の処理手続きが参照すべき分散データの位置を分
析する手段と、 前記実行中の処理手続きが参照するデータが他ノードに
ある場合、ノード間の遠隔データアクセス機構を介して
該データにアクセスする際の計算機およびネットワーク
の負荷量と、前記実行中の処理手続きを中断して他ノー
ドへ転送する際の計算機およびネットワークの負荷量
と、該処理手続きを他ノードで実行した際の計算機の負
荷量と、計算結果を自ノードへ返送する際の計算機とネ
ットワークの負荷量とを評価する手段と、 当該処理手続きの実行を中断し、前記他ノードへ転送
し、前記他ノードで処理手続きの実行を再開させ、計算
結果を自ノードへ返送する機能を備えた手段と、を備え
たことを特徴とする請求項10記載の分散型情報処理装
置。
18. Means for analyzing the position of distributed data to be referred to by a processing procedure being executed by an information processing mechanism of its own computer node, which has position information of data distributedly arranged in each computer node, and said execution When the data referred to by the processing procedure in the middle exists in another node, the load amount of the computer and the network at the time of accessing the data through the remote data access mechanism between the nodes and the processing procedure being executed are interrupted. The load on the computer and the network when transferring to another node, the load on the computer when the processing procedure is executed on the other node, and the load on the computer and the network when returning the calculation result to the own node. A means for evaluating and interrupting the execution of the processing procedure, transferring to the other node, restarting the execution of the processing procedure at the other node, and returning the calculation result to the own node. Distributed data processing apparatus according to claim 10, wherein the means having a function of, comprising the to.
JP4305576A 1992-11-16 1992-11-16 Method and device for decentralized information processing Pending JPH06149756A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305576A JPH06149756A (en) 1992-11-16 1992-11-16 Method and device for decentralized information processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305576A JPH06149756A (en) 1992-11-16 1992-11-16 Method and device for decentralized information processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06149756A true JPH06149756A (en) 1994-05-31

Family

ID=17946809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4305576A Pending JPH06149756A (en) 1992-11-16 1992-11-16 Method and device for decentralized information processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06149756A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249290A (en) * 1995-03-10 1996-09-27 Hitachi Ltd Distributed system
JPH08263419A (en) * 1995-03-27 1996-10-11 Nec Corp System for loading/executing program
JPH10312350A (en) * 1996-11-21 1998-11-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and mechanism for naming resource
JPH1153321A (en) * 1997-07-29 1999-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Computer system, agent transmitting method and restoring method
JPH11143836A (en) * 1997-11-05 1999-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Application program moving position decision method, data file moving position decision method and device therefor
JP2001520819A (en) * 1996-10-31 2001-10-30 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション Intelligent video information management system
US7633643B2 (en) 1998-03-27 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium storing control program, with interpreter for program objects represented in byte codes, and with application programming interface function programs used commonly by program objects
JP2009545043A (en) * 2006-07-27 2009-12-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション System, method, and computer program for reducing message flow between bus-connected consumers and producers
JP2010218561A (en) * 2010-04-12 2010-09-30 Canon Inc Image processor, method for controlling image processor and storage medium
JP2011078114A (en) * 2010-11-10 2011-04-14 Canon Inc Image processing apparatus, method of controlling the same, and program
JP2012003476A (en) * 2010-06-16 2012-01-05 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system, management device, processing request device and program
JPWO2015115663A1 (en) * 2014-02-03 2017-03-23 三菱電機株式会社 Power control system, health management device, exercise measuring device, and power command device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249290A (en) * 1995-03-10 1996-09-27 Hitachi Ltd Distributed system
JPH08263419A (en) * 1995-03-27 1996-10-11 Nec Corp System for loading/executing program
JP2001520819A (en) * 1996-10-31 2001-10-30 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション Intelligent video information management system
JPH10312350A (en) * 1996-11-21 1998-11-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and mechanism for naming resource
JPH1153321A (en) * 1997-07-29 1999-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Computer system, agent transmitting method and restoring method
JPH11143836A (en) * 1997-11-05 1999-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Application program moving position decision method, data file moving position decision method and device therefor
US8300253B2 (en) 1998-03-27 2012-10-30 Canon Kabushika Kaisha Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and memory medium for storing computer program for executing method, with interpreter for control programs that are provided for execution on OS-independent platform
US7973963B2 (en) 1998-03-27 2011-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and memory medium for storing computer program for executing method, with function program providing API
US7633643B2 (en) 1998-03-27 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium storing control program, with interpreter for program objects represented in byte codes, and with application programming interface function programs used commonly by program objects
JP2009545043A (en) * 2006-07-27 2009-12-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション System, method, and computer program for reducing message flow between bus-connected consumers and producers
US8364818B2 (en) 2006-07-27 2013-01-29 International Business Machines Corporation Reduction of message flow between bus-connected consumers and producers
US8392577B2 (en) 2006-07-27 2013-03-05 International Business Machines Corporation Reduction of message flow between bus-connected consumers and producers
JP2010218561A (en) * 2010-04-12 2010-09-30 Canon Inc Image processor, method for controlling image processor and storage medium
JP2012003476A (en) * 2010-06-16 2012-01-05 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system, management device, processing request device and program
JP2011078114A (en) * 2010-11-10 2011-04-14 Canon Inc Image processing apparatus, method of controlling the same, and program
JPWO2015115663A1 (en) * 2014-02-03 2017-03-23 三菱電機株式会社 Power control system, health management device, exercise measuring device, and power command device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102891496B (en) Electricity adjusting device and method, electricity adjustment programme and electric power supply system
CN105242956B (en) Virtual functions service chaining deployment system and its dispositions method
JPH06149756A (en) Method and device for decentralized information processing
CN103959322B (en) Based on the resource circulation mode cooperated between different subjects
CN106534318B (en) A kind of OpenStack cloud platform resource dynamic scheduling system and method based on flow compatibility
CN207543147U (en) A kind of micro services regulator control system of client service center
CN107734035A (en) A kind of Virtual Cluster automatic telescopic method under cloud computing environment
Iannoni et al. A hypercube queueing model embedded into a genetic algorithm for ambulance deployment on highways
CN108924233A (en) Electric power collection copies group system and method
CN110009201A (en) A kind of electric power data link system and method based on block chain technology
CN109377438A (en) A kind of hazard weather closes on early-warning and predicting business platform
Liu et al. Ambulance dispatch via deep reinforcement learning
CN110020061A (en) A kind of smart city space time information cloud platform service-Engine
CN110659180A (en) Data center infrastructure management system based on cluster technology
CN109558248A (en) A kind of method and system for the determining resource allocation parameters calculated towards ocean model
CN114138501B (en) Processing method and device for edge intelligent service for field safety monitoring
CN114897447A (en) Comprehensive energy cooperative control method and system
CN208890843U (en) A kind of edge calculations system based on mist node
CN103279184A (en) Cloud server energy-saving system based on data mining
Samie et al. Fast operation mode selection for highly efficient iot edge devices
CN116755867B (en) Satellite cloud-oriented computing resource scheduling system, method and storage medium
CN113028599A (en) Heating ventilation air conditioner monitoring system and method based on cloud platform
CN116389591A (en) Cross-domain-based distributed processing system and scheduling optimization method
CN116126415A (en) Scene-based cloud component configuration recommendation method and system
Falcao et al. High performance computing in electrical energy systems applications