JPH06127087A - Sheet delivery system - Google Patents

Sheet delivery system

Info

Publication number
JPH06127087A
JPH06127087A JP4281630A JP28163092A JPH06127087A JP H06127087 A JPH06127087 A JP H06127087A JP 4281630 A JP4281630 A JP 4281630A JP 28163092 A JP28163092 A JP 28163092A JP H06127087 A JPH06127087 A JP H06127087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
stacker
information
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4281630A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Kurita
豊 栗田
Hiroyuki Ueda
裕之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4281630A priority Critical patent/JPH06127087A/en
Publication of JPH06127087A publication Critical patent/JPH06127087A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To eliminate a fear of outputting an incorrect print without generating a hole as a temporary interruption of feeding a sheet even when sheets to be sequentially fed on a feeding passage are delivered to a stacker without this order. CONSTITUTION:A first stacker 331 and a second stacker 332 are disposed at positions of different feeding distances as seen from a marking mechanism 27 for printing. Accordingly, when containing position of sheets to be sequentially fed is switched, following sheet might be contained previously in one of the stackers 331, 332, but the sheets can be sequentially continuously fed by clearing resources of a corresponding page of a system disk 53, etc., in the fed order.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は高速プリンタの用紙排出
機構のようにプリントされた用紙を順次搬送路を経由し
て対応するスタッカに排出するようにした用紙排出シス
テムに係わり、詳細には用紙をスタッカに収納するまで
その用紙のプリント情報を保持するようにした用紙排出
システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a paper ejection system for ejecting printed paper to a corresponding stacker sequentially through a conveyance path like a paper ejection mechanism of a high speed printer, and more particularly to a paper ejection system. The present invention relates to a paper discharge system that holds print information of the paper until the paper is stored in the stacker.

【0002】[0002]

【従来の技術】高速プリンタ等の高速でデータの記録を
行う情報処理装置では、記録済みの用紙を搬送路に順次
送り出し、それらの用紙に対応したスタッカに収納する
用紙排出システムを採用している。このような用紙排出
システムでは、用紙が最終的に該当するスタッカに収納
されるまで、記録に使用した画像情報あるいはその元と
なるコード情報等をメモリ上で保持するようになってい
る。これは、用紙が途中で紙詰まり(ジャム)を発生さ
せたような場合に、再度その情報を使用する必要がある
からである。
2. Description of the Related Art An information processing apparatus for recording data at high speed, such as a high speed printer, employs a paper discharge system for sequentially sending recorded paper to a conveying path and storing it in a stacker corresponding to the paper. . In such a paper discharge system, image information used for recording or code information as a source thereof is held in a memory until the paper is finally stored in a corresponding stacker. This is because it is necessary to use the information again when the paper jams in the middle of the paper.

【0003】図11は従来のこのような用紙排出システ
ムの構成の一例を表わしたものである。このシステム
は、エレクトリック・サブ・システム11とイメージ・
アウトプット・ターミナル12とから構成されている。
ここでエレクトリック・サブ・システム11はプリント
のために画像情報の処理を行う機構であり、回線等に接
続されたデータ入力機構14を備えている。データ入力
機構14はバス15に接続されている。バス15には、
各種制御を行うためのCPU(中央処理装置)とこれら
の制御に必要なデータを一時的に格納するための作業用
メモリからなる制御部16と、CRT等からなる表示機
構18と、プログラムやプリントのための各種データを
格納したシステム・ディスク19を駆動するためのディ
スク・コントローラ21と、プリントメモリ22にプリ
ント資源等をロードするためのイメージング機構23な
らびにイメージ・アウトプット・ターミナル12とコマ
ンド等の制御情報を交換するためのエレクトリック・サ
ブ・システム側インタフェース機構24を接続してい
る。
FIG. 11 shows an example of the configuration of such a conventional paper discharge system. This system is similar to the electric subsystem 11
It consists of the output terminal 12.
Here, the electric subsystem 11 is a mechanism for processing image information for printing, and is provided with a data input mechanism 14 connected to a line or the like. The data input mechanism 14 is connected to the bus 15. Bus 15
A control unit 16 including a CPU (central processing unit) for performing various controls, a working memory for temporarily storing data required for these controls, a display mechanism 18 including a CRT, a program and a print. A disk controller 21 for driving a system disk 19 storing various data for an image, an imaging mechanism 23 for loading print resources and the like into a print memory 22, an image output terminal 12 and commands, etc. An electric subsystem side interface mechanism 24 for exchanging control information is connected.

【0004】一方、イメージ・アウトプット・ターミナ
ル12では、イメージ・アウトプット・ターミナル側イ
ンタフェース機構26に送られてきた制御情報がマーキ
ング機構27に供給される。また、イメージング機構2
3から送られていたビデオデータはビデオデータ受信機
構28で受信され、レーザ制御機構29に供給される。
レーザ制御機構29はマーキング機構27を制御して用
紙に対するプリントを行う。ペーパ制御機構31は用紙
の供給ならびに排出制御を行う。すなわち、第1または
第2のフィーダ321 、322 から選択的に用紙をマー
キング機構27に供給する他、プリントの終了した用紙
を第1または第2のスタッカ331 、332 に割り振っ
て収納させることになる。なお、この図ではフィーダ3
2およびスタッカ33を2つずつ用意したが、これらが
3つ以上存在してもよいことはもちろんである。
On the other hand, in the image output terminal 12, the control information sent to the image output terminal side interface mechanism 26 is supplied to the marking mechanism 27. In addition, the imaging mechanism 2
The video data sent from No. 3 is received by the video data receiving mechanism 28 and supplied to the laser control mechanism 29.
The laser control mechanism 29 controls the marking mechanism 27 to print on a sheet. The paper control mechanism 31 controls paper supply and discharge. That is, the sheets are selectively supplied from the first or second feeders 32 1 and 32 2 to the marking mechanism 27, and the printed sheets are allocated and stored in the first or second stackers 33 1 and 33 2. I will let you. In this figure, the feeder 3
Two and two stackers 33 were prepared, but it goes without saying that three or more of these may exist.

【0005】図12は、このような用紙排出システムに
おけるエレクトリック・サブ・システム内の制御部の機
能的な構成を表わしたものである。制御部16は、入力
データ処理部41と、プリンタ・イメージャ制御部42
と、オペレータ制御部43およびこれらの制御を行うデ
ータ入力機構制御部44から構成されている。ここで入
力データ処理部41は図11に示したデータ入力機構1
4から入力されたデータを読み込み、内部的なデータに
変換し、これをディスク・コントローラ21に出力す
る。ディスク・コントローラ21はこのデータをシステ
ム・ディスク19に格納する。入力データ処理部41
は、一定量のプリント・フォーマットを書き込むと、プ
リンタ・イメージャ制御部42に対してプリント開始要
求を発行する。プリンタ・イメージャ制御部42は、シ
ステム・ディスク19からプリント・フォーマットを読
み込み、イメージング機構23を介してプリントメモリ
22に対してプリント・フォーマットとこのプリント・
フォーマットに指定されているプリント資源をロードす
る。
FIG. 12 shows a functional configuration of a control unit in the electric sub system in such a paper discharge system. The control unit 16 includes an input data processing unit 41 and a printer / imager control unit 42.
And an operator control section 43 and a data input mechanism control section 44 for controlling these. Here, the input data processing unit 41 is the data input mechanism 1 shown in FIG.
The data input from 4 is read, converted into internal data, and output to the disk controller 21. The disk controller 21 stores this data in the system disk 19. Input data processing unit 41
After writing a certain amount of print format, issues a print start request to the printer / imager control unit 42. The printer / imager control unit 42 reads the print format from the system disk 19 and prints the print format and the print format to the print memory 22 via the imaging mechanism 23.
Load the print resource specified in the format.

【0006】以上の処理と平行して、プリンタ・イメー
ジャ制御部42は入力データ処理部41からプリント開
始要求を渡されると、この時点でエレクトリック・サブ
・システム側インタフェース機構24を介してサイクル
・アップ要求を発行する。更に、入力データ処理部41
がシステム・ディスク19に書き込んだプリント・フォ
ーマットを順次読み込み、該当する情報から対応する用
紙をフィードするためのフィーダ321 または322
よび出力するためのスタッカ331 、332 を判断す
る。そして、イメージ・アウトプット・ターミナル12
に対してプリント・バンク情報を送信することになる。
In parallel with the above processing, when the printer / imager control unit 42 receives a print start request from the input data processing unit 41, the printer / imager control unit 42 cycle-ups via the electric subsystem side interface mechanism 24 at this point. Make a request. Further, the input data processing unit 41
Sequentially reads the print formats written on the system disk 19, and determines the feeder 32 1 or 32 2 for feeding the corresponding paper and the stackers 33 1 , 33 2 for outputting from the corresponding information. And Image Output Terminal 12
The print bank information will be transmitted to.

【0007】このプリント・バンク情報には、適用すべ
き開始ページのシート番号が付加されており、以降の用
紙がこれと同一の属性を有しているならば発行が省略さ
れる。このプリント・バンク情報は、後に説明するイメ
ージ・アウトプット・ターミナル12から送られてくる
「プリント準備要求」に対する返答としての「プリント
可能・不可能情報」よりも先に発行しなければならな
い。
The sheet number of the starting page to be applied is added to the print bank information, and if the succeeding sheets have the same attribute as this, the issuing is omitted. This print bank information must be issued before the "printable / unprintable information" as a response to the "print preparation request" sent from the image output terminal 12, which will be described later.

【0008】この後に、イメージ・アウトプット・ター
ミナル12からシート番号が付加された「プリント準備
要求が通知される。この時点において、すでにプリント
・フォーマットとプリント資源とがシステム・ディスク
19にロードされていれば、エレクトリック・サブ・シ
ステム11はイメージ・アウトプット・ターミナル12
へ「プリント準備要求」で指定されたシート番号に対応
する「プリント可能」コマンドを返答する。この際に、
ロード未了であった場合には、「プリント不可能」コマ
ンドを返答することになる。
Thereafter, the image output terminal 12 notifies a "print preparation request with the sheet number added. At this point, the print format and the print resource are already loaded in the system disk 19. If so, the electric subsystem 11 is the image output terminal 12
To the "print ready request" corresponding to the sheet number specified by the "print preparation request". At this time,
If the loading is not completed, a "print not possible" command is returned.

【0009】「プリント不可能」コマンドを返答した場
合には、イメージ・アウトプット・ターミナル12から
再度同一のシートに対する「プリント準備要求」が通知
される。このような処理は、プリンタ・イメージャ制御
部42が「プリント可能」を返答するまで繰り返され
る。「プリント可能」が返答された場合、イメージ・ア
ウトプット・ターミナル12は用紙をフィード32から
フィードすることになる。
When the "printing impossible" command is returned, the "image print request" for the same sheet is again notified from the image output terminal 12. Such processing is repeated until the printer / imager control unit 42 responds with "printable". When the "printable" is returned, the image output terminal 12 will feed the paper from the feed 32.

【0010】イメージ・アウトプット・ターミナル12
が用紙をフィードすると、プリンタ・イメージャ制御部
42はイメージング機構23に対してイメージングの開
始を要求する。イメージング機構23は、プリントメモ
リ22から必要な情報を読み込み、これをラスタイメー
ジに変換する。そして、スキャンライン単位でイメージ
・アウトプット・ターミナル12のビデオデータ受信機
構28に対してスキャンイメージを送信する。
Image output terminal 12
When the paper is fed, the printer / imager control unit 42 requests the imaging mechanism 23 to start imaging. The imaging mechanism 23 reads necessary information from the print memory 22 and converts it into a raster image. Then, the scan image is transmitted to the video data receiving mechanism 28 of the image output terminal 12 in scan line units.

【0011】ビデオデータ受信機構28はこのスキャン
イメージを受信すると、レーザ制御機構29へこれを渡
す。マーキング機構27ではスキャンイメージがその図
示しない感光体に照射され静電潜像が形成される。この
静電潜像は図示しない現像装置によって現像されてトナ
ー像が作成され、このトナー像はフィーダ32から送ら
れてきた用紙に転写される。トナー像の転写された用紙
は同じく図示しない定着装置によって定着されて出力ス
タッカ33に排出されることになる。用紙がスタッカ3
3に排出されたならば、イメージ・アウトプット・ター
ミナル12はこの排出の事実を該当するスタッカ33か
ら認識する。この「用紙排出情報」は、エレクトリック
・サブ・システム側インタフェース機構24を介してエ
レクトリック・サブ・システム11に通知される。
When the video data receiving mechanism 28 receives this scan image, it passes it to the laser control mechanism 29. In the marking mechanism 27, a scan image is applied to a photoconductor (not shown) to form an electrostatic latent image. This electrostatic latent image is developed by a developing device (not shown) to form a toner image, and this toner image is transferred to the paper sent from the feeder 32. The sheet on which the toner image has been transferred is fixed by a fixing device (not shown) and discharged to the output stacker 33. Paper is stacker 3
Image output terminal 12 recognizes the fact of this discharge from the corresponding stacker 33. This "paper ejection information" is notified to the electric sub system 11 via the electric sub system side interface mechanism 24.

【0012】プリンタ・イメージャ制御部42は、通知
された「用紙排出情報」に基づき、該当用紙のプリント
・フォーマットをシステム・ディスク19およびプリン
トメモリ22から開放する。この制御により、入力デー
タ処理部41は開放されたシステム・ディスク19の領
域に新たなプリント・フォーマットを書き込むことが可
能になる。なお、入力データ処理部41はプリント・フ
ォーマットをシステム・ディスク19に書き込む際に、
空き領域が存在するかどうかを検証した上で、このよう
な空き領域が存在しない場合には待機状態に入ることに
なる。
The printer / imager control unit 42 releases the print format of the relevant paper from the system disk 19 and the print memory 22 based on the notified "paper ejection information". By this control, the input data processing unit 41 can write a new print format in the opened area of the system disk 19. The input data processing unit 41 writes the print format to the system disk 19 at the time of writing.
After verifying whether or not there is a free area, if there is no such free area, a standby state is entered.

【0013】図13は、このような用紙排出システムに
おけるイメージ・アウトプット・ターミナル側の従来の
制御内容を表わしたものである。イメージ・アウトプッ
ト・ターミナル(IOT)12はエレクトリック・サブ
・システム(ESS)11から通知されているコマンド
が存在するかどうかをチェックし(ステップS10
1)、存在していれば(Y)、エレクトリック・サブ・
システム側インタフェース機構24からエレクトリック
・サブ・システム11が通知してきたそのコマンドを読
み込む(ステップS102)。そして、これがプリント
・バンク情報であれば(ステップS103;Y)、これ
を格納して(ステップS104)、最初の作業手順に戻
ることになる(リターン)。
FIG. 13 shows the conventional control contents on the image output terminal side in such a paper discharge system. The image output terminal (IOT) 12 checks whether or not the command notified from the electric subsystem (ESS) 11 exists (step S10).
1), if present (Y), electric sub
The command notified by the electric subsystem 11 is read from the system side interface mechanism 24 (step S102). If this is print bank information (step S103; Y), this is stored (step S104), and the procedure returns to the first work procedure (return).

【0014】ステップS102で読み込んだコマンドが
サイクルアップを要求していた場合には(ステップS1
05;Y)、該当コマンドで通知された先頭シート番号
を保持して(ステップS106)、最初の作業手順に戻
ることになる(リターン)。これ以外のコマンドが読み
出された場合には、そのコマンドに対応する処理を実施
することになる(ステップS107)。
If the command read in step S102 requires cycle up (step S1
05; Y), the top sheet number notified by the corresponding command is held (step S106), and the process returns to the first work procedure (return). If any other command is read, the process corresponding to the command is executed (step S107).

【0015】一方、エレクトリック・サブ・システム1
1から通知されたコマンドが存在しない場合には(ステ
ップS101;N)、次に準備すべきシート番号の決定
を行う(ステップS108)。そして、このシート番号
についてはスタッカ33の切り替えが必要でなかったり
(ステップS109;N)、ホールを作成する必要がな
かったり(ステップS110;N)、ホールを作成する
必要があっても規定ピッチ数分のホールを作成している
場合には(ステップS111;Y)、該当シート番号を
付加した「プリント準備要求」をエレクトリック・サブ
・システム側インタフェース機構24へ渡して(ステッ
プS112)、用紙排出認識制御に移行する。ここで、
ホールとはページ制御機構31によって搬送路にスタッ
カ33収納のために送り出された用紙が、それらの送り
出しの順序で収納が行われるようにするために、本来搬
送すべき一部の用紙の搬送を行わず、これらの位置で用
紙の搬送に“穴”を開けることをいう。
On the other hand, the electric sub system 1
If the command notified from 1 does not exist (step S101; N), the sheet number to be prepared next is determined (step S108). For this sheet number, it is not necessary to switch the stacker 33 (step S109; N), it is not necessary to create holes (step S110; N), or even if holes are needed to be created, the specified pitch number is set. If the corresponding number of holes have been created (step S111; Y), the "print preparation request" with the corresponding sheet number is passed to the electric sub-system side interface mechanism 24 (step S112), and paper ejection is recognized. Transfer to control. here,
A hole is a part of the paper that should be conveyed in order to allow the sheets sent by the page control mechanism 31 to be stored in the stacker 33 to be stored in the stacker 33 in that order. Do not perform, but to make "holes" in the paper transport at these positions.

【0016】一方、スタッカ33の切り替えが必要であ
ったり(ステップS109;Y)、ホールを作成する必
要があり、かつ規定ピッチ分のホールが作成されていな
いような場合には(ステップS111;N)、シート番
号“0”を付加した「プリント準備要求」がエレクトリ
ック・サブ・システム側インタフェース機構24へ渡さ
れる。この場合には、規定ピッチ数認識を“1”だけデ
クリメントして(ステップS113)、用紙排出認識制
御に移行することになる。
On the other hand, if it is necessary to switch the stacker 33 (step S109; Y), or if holes need to be created and holes for the specified pitch have not been created (step S111; N). ), The "print preparation request" to which the sheet number "0" is added is passed to the electric subsystem side interface mechanism 24. In this case, the specified pitch number recognition is decremented by "1" (step S113), and the paper discharge recognition control is performed.

【0017】用紙排出認識制御では、排出された用紙が
存在するかどうかがチェックされる(ステップS11
4)。そして存在する場合には(Y)、該当するシート
番号を付加した「用紙排出情報」をエレクトリック・サ
ブ・システム側インタフェース機構24に渡し(ステッ
プS115)、その他の処理を実行した後(ステップS
116)、一連の作業を終了させる(ステップS11
6)。排出された用紙が存在しない場合には(ステップ
S114;N)、直ちにステップS116の処理を実行
して作業を終了させる(ステップS116)。
In the paper discharge recognition control, it is checked whether or not the discharged paper exists (step S11).
4). If it exists (Y), the "paper ejection information" to which the corresponding sheet number is added is passed to the electric sub system side interface mechanism 24 (step S115), and after performing other processing (step S115).
116), and a series of work is ended (step S11).
6). When there is no discharged sheet (step S114; N), the process of step S116 is immediately executed to end the work (step S116).

【0018】図14は、従来の用紙排出システムにおけ
るエレクトリック・サブ・システム側の制御の内容を表
わしたものである。エレクトリック・サブ・システム
(ESS)11側ではイメージ・アウトプット・ターミ
ナル(IOT)12側から通知されているコマンドがあ
るかどうかをチェックして(ステップS201)、無け
れば(N)、その他の必要な処理を実行して(ステップ
S201)最初の作業手順に戻ることになる(リター
ン)。
FIG. 14 shows the contents of control on the electric sub-system side in the conventional paper discharge system. The electric subsystem (ESS) 11 side checks whether there is a command notified from the image output terminal (IOT) 12 side (step S201), and if there is no command (N), other necessary Then, the processing is executed (step S201) and the procedure returns to the first work procedure (return).

【0019】通知されたコマンドが存在する場合には
(ステップS201;Y)、このコマンドの処理に移
る。すなわち、このコマンドが用紙排出のための情報で
あれば(ステップS203;Y)、この用紙に対するプ
リント・フォーマットの格納されたシステム・ディスク
19内のシリンダ番号を計算する(ステップS20
4)。そして、このシリンダは直前に登録したシリンダ
(直前登録シリンダ)と同一であるかどうかをチェック
し(ステップS205)、同一でなければ直前登録シリ
ンダを不要なものとして開放する(ステップS20
6)。そして、該当するシリンダを直前登録シリンダと
して登録することになる(ステップS207)。これに
対して、そのシリンダが直前登録シリンダと同一であれ
ば(ステップS205;Y)、ステップS202でその
他の必要な処理を実行して最初の作業手順に戻ることに
なる(リターン)。また、ステップS203でこのコマ
ンドが用紙排出のための情報ではなければ(N)、該当
するコマンドの処理を行う(ステップS208)。
When the notified command is present (step S201; Y), the process for this command is executed. That is, if this command is information for ejecting a sheet (step S203; Y), the cylinder number in the system disk 19 in which the print format for this sheet is stored is calculated (step S20).
4). Then, it is checked whether or not this cylinder is the same as the previously registered cylinder (previously registered cylinder) (step S205), and if it is not the same, the immediately previous registered cylinder is released as unnecessary (step S20).
6). Then, the corresponding cylinder is registered as the immediately preceding registered cylinder (step S207). On the other hand, if the cylinder is the same as the immediately preceding registered cylinder (step S205; Y), other necessary processing is executed in step S202 to return to the first work procedure (return). If the command is not the information for ejecting the paper in step S203 (N), the corresponding command is processed (step S208).

【0020】すなわち、従来の用紙排出システムでは、
図11に示したイメージ・アウトプット・ターミナル1
2がエレクトリック・サブ・システム11から「プリン
ト・バンク情報」を受け取った時点でこの情報はページ
制御機構31に一旦格納された。そして、ページ制御機
構31がそのシート番号に対する「プリント準備要求」
をエレクトリック・サブ・システム11に通知する際
に、「プリント・バンク情報」からスタッカ33の切り
替えが指定されている場合、またはスタッカ33の切り
替えが指定されていない場合で、スタッカ33がフル状
態等の理由によってイメージ・アウトプット・ターミナ
ル12側の責任でスタッカ33の切り替えを行わなけれ
ばならない場合には、その切り替わりの態様が「後から
フィードした用紙がそれよりも前にフィードした用紙よ
りも先にスタッカに収納される」ようであれば、「プリ
ント準備要求」に付加するシート番号を“0”とするよ
うにしている。
That is, in the conventional paper discharge system,
Image Output Terminal 1 shown in Figure 11
This information was once stored in the page controller 31 when the 2 received the "print bank information" from the electric subsystem 11. Then, the page control mechanism 31 makes a "print preparation request" for the sheet number.
When the stacker 33 is designated to be switched from the “print bank information” or when the stacker 33 is not designated when the electric sub system 11 is notified, the stacker 33 is in a full state, etc. If it is the responsibility of the image output terminal 12 to switch the stacker 33 for the reason described above, the mode of the switching is "the paper fed later is earlier than the paper fed earlier. If the sheet is stored in the stacker ”, the sheet number added to the“ print preparation request ”is set to“ 0 ”.

【0021】このシート番号“0”を受信したプリンタ
・イメージャ制御部42は、これによってホールが発生
したことを認識し、イメージングを実行しない。イメー
ジ・アウトプット・ターミナル12はスタッカ33の切
り替わりかたによって何ピッチのホールを作成すべきか
を判断し、そのホールの数分だけエレクトリック・サブ
・システム11のプリンタ・イメージャ制御部42へシ
ート番号“0”の「プリント準備要求」を発行した後、
正規のシート番号を付加した「プリント準備要求」を発
行するようになってた。
Upon receiving the sheet number "0", the printer / imager control unit 42 recognizes that a hole has occurred, and does not execute imaging. The image output terminal 12 determines how many pitch holes should be created depending on how the stacker 33 is switched, and the sheet number "" is sent to the printer imager control unit 42 of the electric subsystem 11 by the number of holes. After issuing a "print preparation request" of 0 ",
A "print preparation request" with a legitimate sheet number was issued.

【0022】[0022]

【発明が解決しようとする課題】このような従来の用紙
排出システムでは、システム・ディスク19の使用領域
管理がディスク・シリンダ単位で行われていた。このた
め、シリンダを単位として開放の要求も行われる取り決
めになっており、連続的に搬送路に排出される用紙をト
リガとしてシリンダ内の格納内容が順次読み出され、シ
リンダが切り換わる時点では前のシリンダに書き込まれ
ているプリント・フォーマットも使用が終了したものと
されていた。これ故、この時点で使用の終了したシリン
ダは開放可能となる。このような状況の下で入力データ
処理部41は、システム・ディスク19内のシリンダを
低位のアドレスから順に使用していくことになる。
In such a conventional paper discharge system, the used area of the system disk 19 is managed in units of disk cylinders. For this reason, the arrangement is such that opening requests are also made in units of cylinders, and the contents stored in the cylinders are read sequentially with the paper ejected to the transport path as a trigger, and when the cylinders switch The print format written on the cylinder was also considered obsolete. Therefore, the cylinder which has been used at this point can be opened. Under such a situation, the input data processing unit 41 sequentially uses the cylinders in the system disk 19 from the lowest address.

【0023】したがって、従来の用紙排出システムで
は、イメージ・アウトプット・ターミナル12から用紙
のページ番号順に用紙排出情報が通知される必要があっ
た。なぜなら、この順序が狂うと、スタッカ33にまだ
排出されていない用紙のプリント・フォーマットをシス
テム・ディスクから開放してしまい、異なるシリンダに
よる異なったプリント・フォーマットを書き込んでしま
って不正なプリントを出力するおそれがあったからであ
る。
Therefore, in the conventional paper discharge system, it is necessary to notify the paper discharge information from the image output terminal 12 in the order of the page number of the paper. Because, if this order is out of order, the print format of the paper that has not been ejected to the stacker 33 is released from the system disk, and different print formats are written by different cylinders, and an incorrect print is output. Because there was a fear.

【0024】もちろん、スタッカ33の切り替えが発生
しても、後から搬送路上にフィードした用紙が必ず後か
らスタッカ33に格納されるようにすれば、以上のよう
な問題は生じなくなる。しかしながら、これら第1およ
び第2のスタッカ331 、332 あるいはこれ以上に多
くの数のスタッカ33が間隔を置いて配置されているよ
うなプリンタでは、フィーダ32から連続的にフィード
された用紙の格納先が遠方のスタッカ33からずっとフ
ィーダ32側に近い他のスタッカ33に切り換わったよ
うな場合には、後からフィードした用紙の方が到達距離
が短いので先にフィードされた用紙よりも先にスタッカ
33へ排出されるような事態が十分考えられる。
Of course, even if the stacker 33 is switched, the above-mentioned problems do not occur if the sheets fed on the conveying path later are always stored in the stacker 33 later. However, in the printer in which the first and second stackers 33 1 and 33 2 or a larger number of stackers 33 are arranged at intervals, the paper continuously fed from the feeder 32 is When the storage destination is switched from the distant stacker 33 to another stacker 33 that is much closer to the feeder 32 side, the paper fed later has a shorter reach, so the paper fed earlier than the paper fed first. It is quite possible that the stacker 33 is discharged to the stacker 33.

【0025】このような事情を考慮して、従来の用紙排
出システムでは前記したホールという概念を用いて用紙
の排出制御を行うようになっていた。すなわち、イメー
ジ・アウトプット・ターミナル12が用紙を排出する際
には各スタッカ331 、33 2 を認識し、それらに対す
る排出が前後するような事態が存在するような場合に
は、所定間隔でフィードすべき用紙について、先にフィ
ードした用紙の後にフィードする用紙のタイミングを何
枚分かの用紙の搬送分だけ故意に遅らせていた。これに
より、先の用紙が遠くのスタッカ33に格納され、次の
用紙が近いスタッカに格納されるような場合であって
も、先の用紙が格納された後に次の用紙が格納されると
いう先後関係を保つことができた。
In consideration of such circumstances, the conventional paper ejection
In the delivery system, the paper is created using the concept of the hole described above.
The emission control of I.e.
When the output terminal 12 ejects paper
Each stacker 331, 33 2Recognize and deal with them
If there is a situation in which
For the paper to be fed at the specified intervals,
The timing of the paper to be fed after the loaded paper.
It was intentionally delayed by the amount of paper conveyed by one sheet. to this
Therefore, the preceding paper is stored in the distant stacker 33, and the next
If the paper is stored in a stacker close to you
Even if the next paper is stored after the previous paper is stored
I was able to maintain the relationship that was said before and after.

【0026】しかしながら、このような用紙排出システ
ムでは用紙を連続してフィードすることの可能な状況の
下で搬送タイミングに穴を開けることになり、実質的に
単位時間に処理できる用紙の数を減少させてしまい、装
置内のインタフェースを簡略化できるもののスループッ
トが低下するという大きな問題を発生させることになっ
た。
However, in such a paper discharge system, a hole is opened at the conveyance timing under the condition that the paper can be continuously fed, and the number of papers that can be processed per unit time is substantially reduced. As a result, the interface in the device can be simplified, but a big problem occurs that the throughput is reduced.

【0027】そこで本発明の目的は、搬送路を順次搬送
される用紙がこの順序によらずにスタッカに排出される
ような場合にも、用紙の搬送に一時的な中断としてのホ
ールを発生させることなく、しかも不正なプリントが出
力されるおそれも生じないようにした用紙排出システム
を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to generate a hole as a temporary interruption in the sheet conveyance even when the sheets sequentially conveyed in the conveyance path are discharged to the stacker regardless of the order. It is an object of the present invention to provide a paper discharge system that does not cause the possibility that an unauthorized print is output.

【0028】[0028]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、搬送路に順次連続して送り出されるそれぞれの用紙
に対応する印字のためのプリント情報をページ単位で個
別に格納するメモリと、搬送路の終端部にそれらの到達
距離を異にして配置された用紙収納用の複数のスタッカ
のそれぞれに用紙が収納されることを検出するスタッカ
収納時機個別検出手段と、スタッカ収納時機個別検出手
段が用紙の収納を検出した時点で該当するページについ
てそれよりも前に搬送路上に送り出された用紙が対応す
るスタッカに収納されたことを条件としてそのプリント
情報をクリアするプリント情報クリア手段とを用紙排出
システムに具備させる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a memory for individually storing, in page units, print information for printing, which corresponds to each sheet sequentially and continuously sent to a transport path, and a transport. Stacker storage time individual detection means for detecting that paper is stored in each of a plurality of paper storage stackers arranged with different reach distances at the end of the road, and stacker storage time individual detection means. When the storage of the paper is detected, the relevant page is ejected with the print information clearing unit that clears the print information on the condition that the paper sent to the transport path before that page was stored in the corresponding stacker. Prepare for the system.

【0029】すなわち請求項1記載の発明では、用紙が
スタッカに収納されるたびに、これよりも以前に送り出
された用紙がスタッカに収納されているかどうかを判別
して、この収納を条件として対応するプリント情報のク
リアを行うことにしたので、ホールを作成しながら用紙
を搬送する必要がない。しかも後に搬送路上に送り出さ
れた用紙がそれよりも前に送り出された用紙よりも早く
スタッカに収納された場合であっても、搬送路に送り出
された用紙順にメモリのクリアが行われるので、後に搬
送路に送り出された用紙についてのプリント・フォーマ
ットを前の用紙に使用するおそれがなく、不正なプリン
トを出力するおそれが生じない。
That is, according to the first aspect of the present invention, every time the sheets are stored in the stacker, it is determined whether or not the sheets fed earlier than this are stored in the stacker, and this storage is taken as a condition. Since it is decided to clear the print information to be printed, it is not necessary to convey the paper while creating the holes. In addition, even if the paper sent to the transport path later is stored in the stacker earlier than the paper sent before that, the memory is cleared in the order of the paper sent to the transport path. There is no risk of using the print format of the paper sent to the transport path for the previous paper, and there is no risk of outputting improper prints.

【0030】請求項2記載の発明では、(イ)印字のた
めのプリント情報をページ単位で個別に格納するメモリ
と、印字の行われた用紙が収納先のスタッカに排出され
たことを示す「用紙排出情報」の通知を受けるインタフ
ェース手段と、「用紙排出情報」が通知されたとき、メ
モリのその用紙に対応するページのプリント情報を消去
するクリア手段とを有するエレクトリック・サブ・シス
テムと、(ロ)用紙を送り出すための1または複数のフ
ィーダと、フィーダから送られてきた用紙に対して印字
を行う印字手段と、印字された用紙を順次搬送する搬送
路と、この搬送路の終端部にそれらの到達距離を異にし
て配置された用紙収納用の複数のスタッカと、プリント
が可能なときエレクトリック・サブ・システムに対して
「プリント準備要求」信号を送出する一方、「用紙排出
情報」をエレクトリック・サブ・システムに送出するイ
ンタフェース手段と、「プリント準備要求」信号に対し
てエレクトリック・サブ・システムが「プリント可能」
信号を返答した場合にはフィーダから用紙をフィードさ
せる一方、スタッカに用紙が収納されるたびにこれを検
出し、該当するページについてそれよりも前に搬送路上
に送り出された用紙が対応するスタッカに収納されたこ
とを条件として「用紙排出情報」を発生させるペーパ制
御手段とを有するイメージ・アウトプット・ターミナル
とを用紙排出システムに具備させる。
According to the second aspect of the present invention, (a) a memory for individually storing print information for printing on a page-by-page basis and indicating that the printed paper has been discharged to the stacker of the storage destination An electric sub system having interface means for receiving notification of "paper ejection information" and clear means for erasing print information of a page corresponding to the paper in the memory when the "paper ejection information" is notified; (B) One or more feeders for feeding the paper, printing means for printing on the paper sent from the feeder, a transport path for sequentially transporting the printed paper, and a trailing end of the transport path. If multiple stackers for storing paper are arranged with different reach distances, and the electric sub system is ready for printing, "Print preparation is required." While sending a "signal," and interface means for sending the paper discharge information "to the electric sub-system," print preparation request "signal Electric sub-system for the" printable "
When a signal is returned, the paper is fed from the feeder, while this is detected every time the paper is stored in the stacker, and the paper sent to the transport path before that page is sent to the corresponding stacker. An image output terminal having a paper control means for generating "paper discharge information" on condition that the paper is stored is provided in the paper discharge system.

【0031】すなわち請求項2記載の発明では、イメー
ジ・アウトプット・ターミナル側にスタッカに用紙が収
納されるたびにこれを検出し、該当するページについて
それよりも前に搬送路上に送り出された用紙が対応する
スタッカに収納されたことを条件として「用紙排出情
報」を発生させるペーパ制御手段を配置し、これによる
「用紙排出情報」をインタフェース手段を通じてエレク
トリック・サブ・システムに送り、対応する用紙のペー
ジのプリント情報をクリア手段によってクリアさせるこ
とで、前記した目的を達成している。
That is, according to the second aspect of the present invention, each time a sheet is stored in the stacker on the image output terminal side, this is detected, and the sheet of the corresponding page sent out on the conveying path before that is detected. The paper control means for generating "paper discharge information" on condition that the paper is stored in the corresponding stacker is arranged, and the "paper discharge information" by this is sent to the electric sub system through the interface means, and the corresponding paper The above-described object is achieved by clearing the print information of the page by the clearing means.

【0032】請求項3記載の発明では、(イ)印字のた
めのプリント情報をページ単位で個別に格納するメモリ
と、印字の行われた用紙が収納先のスタッカに排出され
たことを示す「用紙排出情報」の通知を受けるインタフ
ェース手段と、「用紙排出情報」が通知されたとき、該
当するページについてそれよりも前に搬送路上に送り出
された用紙が対応するスタッカに収納されたことを条件
としてメモリのその用紙に対応するページのプリント情
報を消去するクリア手段とを有するエレクトリック・サ
ブ・システムと、(ロ)用紙を送り出すための1または
複数のフィーダと、フィーダから送られてきた用紙に対
して印字を行う印字手段と、印字された用紙を順次搬送
する搬送路と、この搬送路の終端部にそれらの到達距離
を異にして配置された用紙収納用の複数のスタッカと、
プリントが可能なときエレクトリック・サブ・システム
に対して「プリント準備要求」信号を送出する一方、
「用紙排出情報」をエレクトリック・サブ・システムに
送出するインタフェース手段と、「プリント準備要求」
信号に対してエレクトリック・サブ・システムが「プリ
ント可能」信号を返答した場合にはフィーダから用紙を
フィードさせる一方、スタッカに用紙が収納されるたび
にこれを検出し、「用紙排出情報」を発生させるペーパ
制御手段とを有するイメージ・アウトプット・ターミナ
ルとを用紙排出システムに具備させている。
According to the third aspect of the present invention, (a) a memory for individually storing print information for printing on a page-by-page basis, and indicating that the printed paper has been ejected to the storage stacker " Interface means to receive "paper discharge information" notification, and when "paper discharge information" is notified, the condition is that the paper sent to the transport path before the relevant page is stored in the corresponding stacker. An electric sub system having a clear means for erasing the print information of the page corresponding to the sheet in the memory, (b) one or more feeders for feeding the sheet, and the sheet sent from the feeder The printing means for printing, the transport path for sequentially transporting the printed sheets, and the end portions of this transport path are arranged with different reach distances. And a plurality of stackers for paper storage was,
Sends a "print preparation request" signal to the electric subsystem when printing is possible,
Interface means for sending "paper ejection information" to the electric subsystem and "print preparation request"
When the electric subsystem responds to the signal with a "printable" signal, the paper is fed from the feeder, while this is detected each time the paper is stored in the stacker, and "paper ejection information" is generated. An image output terminal having a paper control means is provided in the paper discharge system.

【0033】すなわち請求項3記載の発明では、イメー
ジ・アウトプット・ターミナル側ではスタッカに用紙が
収納されるたびにこれを検出し、「用紙排出情報」をエ
レクトリック・サブ・システムに送出する。エレクトリ
ック・サブ・システム側では、クリア手段が該当するペ
ージについてそれよりも前に搬送路上に送り出された用
紙が対応するスタッカに収納されたことを条件としてメ
モリのその用紙に対応するページのプリント情報を消去
することにして、前記した目的を達成している。
That is, according to the third aspect of the invention, on the image output terminal side, each time a sheet is stored in the stacker, this is detected and "paper ejection information" is sent to the electric sub system. On the electric subsystem side, the print information of the page corresponding to the paper in the memory is provided on condition that the paper sent to the conveyance path before the corresponding page by the clearing means is stored in the corresponding stacker. To achieve the above-described object.

【0034】[0034]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples.

【0035】図1は本発明の一実施例における用紙排出
システムの構成を表わしたものである。本実施例の用紙
排出システムは、エレクトリック・サブ・システム51
とイメージ・アウトプット・ターミナル52から構成さ
れている。エレクトリック・サブ・システム51には、
プリント・フォーマットやプリント資源がロードする
他、本実施例の用紙排出処理を実現するためのプログラ
ムを格納したシステム・ディスク53が配置されてい
る。また、イメージ・アウトプット・ターミナル52に
は、用紙の制御を従来と異ならせたペーパ制御機構54
が配置されている。これら以外の回路構成は図11に示
した従来の用紙排出システムと同一である。したがっ
て、これら同一部分については図11と同一の符号を付
して、これらの説明は適宜省略することにする。
FIG. 1 shows the structure of a paper discharge system according to an embodiment of the present invention. The paper ejection system of this embodiment is the electric sub system 51.
And the image output terminal 52. The electric sub system 51 has
In addition to the print format and print resources being loaded, a system disk 53 storing a program for realizing the paper discharge processing of this embodiment is arranged. Further, the image output terminal 52 has a paper control mechanism 54 which is different from the conventional paper control.
Are arranged. The circuit configuration other than these is the same as that of the conventional paper ejection system shown in FIG. Therefore, these same portions will be denoted by the same reference numerals as those in FIG. 11, and description thereof will be appropriately omitted.

【0036】ところで、本実施例の用紙排出システムで
は、従来行われていたようなホール作成やホールによる
用紙搬送の間歇的な中断処理を行わない。また、スタッ
カ33で用紙の排出を認識した際に、この排出情報を無
条件にエレクトリック・サブ・システム51側に通知す
るのではなく、先にフィードした用紙の排出が未了であ
れば、現在排出した用紙の排出情報を通知することを一
旦抑止する。そして、その後に他の用紙が排出されたこ
とによって、先に送り出された用紙すべてが排出された
という条件が成立したときに、それまで抑止していた用
紙排出情報と共に、かつ用紙の送り出された番号順にこ
れらの用紙排出情報をエレクトリック・サブ・システム
51側に通知するようになっている。
By the way, in the paper discharge system of the present embodiment, the hole creation and the interrupting process of the paper conveyance by the hole which are conventionally performed are not performed. Further, when the stacker 33 recognizes the discharge of the paper, the discharge information is not unconditionally notified to the electric sub system 51 side, but if the discharge of the previously fed paper is not completed, Notification of discharge information of discharged paper is temporarily suppressed. Then, when the condition that all the previously sent out papers are ejected by the ejection of other papers after that, the paper ejection is performed together with the paper ejection information that was suppressed until then. The electric paper discharge information is notified to the electric sub system 51 side in numerical order.

【0037】まず、スタッカ33に対する用紙の排出認
識を具体的に説明する。スタッカ33に用紙が収納され
ると、この用紙のシート番号が該当するスタッカ(第1
のスタッカ331 あるいは第2のスタッカ332 )から
ペーパ制御機構54に通知される。このシート番号は、
すでに登録されている「直前排出シート番号」と比較さ
れ、これよりも“1”だけ大きければそのシート番号は
「用紙排出情報」に設定され、エレクトリック・サブ・
システム側インタフェース機構24を介してエレクトリ
ック・サブ・システム51側に通知される。エレクトリ
ック・サブ・システム51では、そのシート番号を「直
前排出シート番号」として新たに設定しなおす。この番
号が“1”だけ大きい以外の状態であれば、待ち行列に
登録する。
First, the paper discharge recognition for the stacker 33 will be specifically described. When sheets are stored in the stacker 33, the sheet number (first sheet
The paper control mechanism 54 is notified from the stacker 33 1 or the second stacker 33 2 ). This sheet number is
It is compared with the "previous ejection sheet number" that has already been registered. If it is larger than this by "1", the sheet number is set in "paper ejection information" and the electric sub
The electric sub system 51 side is notified via the system side interface mechanism 24. In the electric sub system 51, the sheet number is newly set as the "previous discharge sheet number". If this number is in a state other than "1", it is registered in the queue.

【0038】次いで、待ち行列キューを先頭から検索
し、1エントリずつ取り出しながら最終エントリまで
「直前排出シート番号」との比較を繰り返す。このよう
にしながら、シート番号が虫食い状態すなわち不連続な
状態で出現しても、「用紙排出情報」は順番に通知され
ることになる。これを、6枚の用紙P1 〜P6 が順に搬
送路上に送り出されて第1あるいは第2のスタッカ33
1 、332 に排出される例について具体的に説明する。
Next, the queue queue is searched from the beginning, and while taking out one entry at a time, the comparison with the "immediately preceding discharged sheet number" is repeated until the last entry. Even if the sheet numbers appear in a worm-eaten state, that is, in a discontinuous state, the "paper discharge information" is sequentially notified. The six sheets of paper P 1 to P 6 are sequentially sent out onto the transport path, and the first or second stacker 33 is fed.
An example of discharging to 1 , 33 2 will be specifically described.

【0039】図2は、6枚の用紙が搬送路上を搬送され
対応するスタッカに排出される様子を時間的な変化と共
に表わしたものである。第1のスタッカ331 は第2の
スタッカ332 よりも遠い位置にあり、その間に用紙が
5枚連続して搬送されるだけの距離が存在しているもの
とする。点線で示したスタッカ状の形状61はスタッカ
を示しているのではなく、両スタッカ331 、332
における用紙Pの1枚ずつに相当する単位距離を表わし
ている。この例では、第1、第3および第5の用紙
1 、P3 、P5 が第1のスタッカ331 を収納先と
し、残りの第2、第4および第6の用紙P2 、P4 、P
6 が第2のスタッカ332 を収納先としているものとす
る。
FIG. 2 shows a state in which six sheets are conveyed on the conveying path and discharged to the corresponding stacker with a change with time. It is assumed that the first stacker 33 1 is located farther than the second stacker 33 2 and there is a distance between which five sheets of paper are continuously conveyed. The stacker-like shape 61 indicated by a dotted line does not indicate a stacker, but represents a unit distance corresponding to each sheet P between the stackers 33 1 and 33 2 . In this example, the first, third and fifth sheets P 1 , P 3 and P 5 are stored in the first stacker 33 1 and the remaining second, fourth and sixth sheets P 2 and P 5 are stored. 4 , P
It is assumed that 6 has the second stacker 33 2 as the storage destination.

【0040】図2(イ)は第1〜第6の用紙P1 〜P6
が図で右方向に連続して搬送されている比較的初期の状
態を示している。第2の用紙P2 がその収納先の第2の
スタッカ332 に到達している。同図(ロ)以降はそれ
ぞれ1単位距離ずつ時間が経過した状態を表わしてい
る。同図(ロ)では同図(イ)よりも1単位距離だけ搬
送状態が進展しているので、第2の用紙P2 は第2のス
タッカ332 に収納されており、第3の用紙P3 がその
上を通過している。同図(ニ)の状態になると、第2の
スタッカ332 に第2および第4の用紙P2 、P4 が収
納されているが、第1の用紙P1 はまだ第1のスタッカ
331 に到達していない。
FIG. 2A shows the first to sixth sheets P 1 to P 6.
Shows a relatively initial state in which the sheet is continuously conveyed to the right in the figure. The second sheet P 2 has reached the second stacker 33 2 of the storage destination. The figure (b) and the subsequent figures show a state in which time has elapsed by one unit distance. In the same figure (b), the conveyance state has advanced by one unit distance compared to the same figure (a), so the second sheet P 2 is stored in the second stacker 33 2 , and the third sheet P 2 3 is passing over it. In the state of FIG. 9D, the second and fourth sheets P 2 and P 4 are stored in the second stacker 33 2 , but the first sheet P 1 is still in the first stacker 33 1. Has not reached.

【0041】同図(ヘ)の段階で第1の用紙P1 が第1
のスタッカ331 に到達し、この段階で第2のスタッカ
332 には予定されるすべての用紙P2 、P4 、P6
収納されている。同図(ト)の段階で第1の用紙P1
第1のスタッカ331 に収納される。これ以後は、同図
(リ)の段階で第3の用紙P3 が第1のスタッカ33 1
に収納され、同図(ル)の段階で第5の用紙P5 が第1
のスタッカ331 に収納されてすべての収納作業が終了
する。
At the stage shown in FIG.1Is the first
Stacker 331Reach the second stacker at this stage
332All paper P scheduled for2, PFour, P6But
It is stored. At the stage of FIG.1But
First stacker 331Is stored in. After this, the figure
At the stage of (ri), the third sheet P3Is the first stacker 33 1
And the fifth sheet of paper P at the stage shown in FIG.FiveIs the first
Stacker 331And all storage work is completed
To do.

【0042】このようにこの例では、第1〜第6の用紙
1 〜P6 がこの順序で搬送された場合には、これらの
排出順序は第2の用紙P2 、第4の用紙P4 、第6の用
紙P 6 、第1の用紙P1 、第3の用紙P3 、第5の用紙
5 の順序となる。
As described above, in this example, the first to sixth sheets are
P1~ P6Are delivered in this order, these
The discharge order is the second paper P2, Fourth paper PFourFor the sixth
Paper P 6, The first paper P1, Third paper P3, Fifth paper
PFiveIt becomes the order of.

【0043】図3は、この例におけるエレクトリック・
サブ・システム(ESS)とイメージ・アウトプット・
ターミナル(IOT)の制御の様子を表わしたものであ
る。まずエレクトリック・サブ・システム(ESS)5
1がイメージ・アウトプット・ターミナル(IOT)5
2へサイクルアップ要求を発行した時点で、イメージ・
アウトプット・ターミナル52は「直前排出シート番
号」を“1−1”すなわち“0”に設定する。このと
き、待ち行列キューには何も登録されていない。プリン
トが進行しこれらが順に排出されていく過程で、図2
(ロ)に示したように第2の用紙P2 が最初に第2のス
タッカ332 に排出される。第2の用紙P2 に対応する
シート番号“2”は「直前排出シート番号」の“0”よ
りも“1”だけ大きいわけではないので、待ち行列キュ
ーに登録される。
FIG. 3 shows the electric circuit in this example.
Sub system (ESS) and image output
It shows how the terminal (IOT) is controlled. First, Electric Sub System (ESS) 5
1 is the image output terminal (IOT) 5
At the time of issuing the cycle up request to 2,
The output terminal 52 sets the "previous discharge sheet number" to "1-1", that is, "0". At this time, nothing is registered in the queue queue. In the process of printing and discharging these in sequence,
As shown in (b), the second sheet P 2 is first ejected to the second stacker 33 2 . Since the sheet number “2” corresponding to the second sheet P 2 is not larger than “0” of the “immediately discharged sheet number” by “1”, it is registered in the queue queue.

【0044】その後、第4および第6の用紙P4 、P6
が第2のスタッカ332 に排出される。これらについて
も第2の用紙P2 と同様に「直前排出シート番号」の
“0”よりも“1”だけ大きいわけではないので、待ち
行列キューに登録される。
After that, the fourth and sixth sheets P 4 , P 6
Are discharged to the second stacker 33 2 . As with the second sheet P 2 , these are not larger than “0” of the “previous ejection sheet number” by “1”, and thus are registered in the queue queue.

【0045】やがて、第1の用紙P1 が第1のスタッカ
331 に排出される(図2(ト)参照)。これに対応す
るシート番号“1”は「直前排出シート番号」の“0”
よりも“1”だけ大きい。したがって、エレクトリック
・サブ・システム側インタフェース機構24を介してシ
ート番号“1”に対する「用紙排出情報」がエレクトリ
ック・サブ・システム51側に通知される。これによ
り、「直前排出シート番号」は“1”となる。
Eventually, the first sheet P 1 is discharged to the first stacker 33 1 (see FIG. 2G). The sheet number “1” corresponding to this is “0” of the “immediately preceding discharged sheet number”
Greater than "1". Therefore, the "paper ejection information" for the sheet number "1" is notified to the electric sub system 51 side through the electric sub system side interface mechanism 24. As a result, the "immediately preceding discharge sheet number" becomes "1".

【0046】このとき、待ち行列キューにエントリが存
在するので、その検索が行われ、先頭にシート番号
“2”が登録されていることの認識が行われる。シート
番号“2”は「直前排出シート番号」の“1”よりも
“1”だけ大きいので、第2の用紙P2 に対応するシー
ト番号“2”もエレクトリック・サブ・システム51側
に通知される。この段階で、待ち行列キューからシート
番号“2”が消去される。また、エレクトリック・サブ
・システム51側では、「直前排出シート番号」を
“2”に更新する。続いて待ち行列キューから第4およ
び第6の用紙P4 、P6 のデータが検索のために読み出
され、「直前排出シート番号」の“2”と比較される。
これらのシート番号“4”、“6”はいずれも“2”よ
りも“1”だけ大きいわけではないので、検索処理は終
了する。
At this time, since there is an entry in the queue queue, the entry is searched, and it is recognized that the sheet number "2" is registered at the head. Since the sheet number "2" is larger than "1" of the "immediately preceding discharged sheet number" by "1", the sheet number "2" corresponding to the second sheet P 2 is also notified to the electric sub system 51 side. It At this stage, the sheet number “2” is deleted from the queue queue. Further, on the electric sub system 51 side, the "immediately preceding discharge sheet number" is updated to "2". Subsequently, the data of the fourth and sixth sheets P 4 , P 6 are read out from the queue queue for retrieval and are compared with "2" of "immediately preceding discharged sheet number".
Since the sheet numbers “4” and “6” are not larger than “2” by “1”, the search process ends.

【0047】その後、第3の用紙P3 が第1のスタッカ
331 に排出される。このときのシート番号“3”は
「直前排出シート番号」の“2”よりも“1”だけ大き
い。したがって、エレクトリック・サブ・システム側イ
ンタフェース機構24を介してシート番号“3”に対す
る「用紙排出情報」がエレクトリック・サブ・システム
51側に通知される。これにより、「直前排出シート番
号」は“3”となる。この状態で、待ち行列キューにエ
ントリが存在するので、検索作業が行われる。このと
き、第4のシートP4 についてのシート番号“4”が
「直前排出シート番号」の“3”よりも“1”だけ大き
いことが認識される。したがって、エレクトリック・サ
ブ・システム側インタフェース機構24を介してシート
番号“4”に関する「用紙排出情報」がエレクトリック
・サブ・システム51側に通知される。これにより、
「直前排出シート番号」は“4”となる。この段階で待
ち行列キューからシート番号“4”は消去される。続い
て待ち行列キューからシート番号“6”が読み出される
がこれは「直前排出シート番号」の“4”よりも“1”
だけ大きいわけではないので、検索作業は終了する。
After that, the third sheet P 3 is ejected to the first stacker 33 1 . The sheet number “3” at this time is larger by “1” than “2” of the “immediately preceding discharged sheet number”. Therefore, the "paper ejection information" for the sheet number "3" is notified to the electric sub system 51 side through the electric sub system side interface mechanism 24. As a result, the "immediately preceding discharged sheet number" becomes "3". In this state, since there is an entry in the queue queue, the search operation is performed. At this time, it is recognized that the sheet number “4” of the fourth sheet P 4 is larger by “1” than “3” of the “previously discharged sheet number”. Therefore, the "paper ejection information" regarding the sheet number "4" is notified to the electric sub system 51 side through the electric sub system side interface mechanism 24. This allows
The "immediately preceding discharge sheet number" is "4". At this stage, the sheet number "4" is deleted from the queue queue. Subsequently, the sheet number "6" is read from the queue, but this is "1" rather than "4" of the "immediately discharged sheet number".
It's not that big, so the search is over.

【0048】最後に、図2(ル)に示したように第5の
用紙P5 が第1のスタッカ331 に排出される。これに
ついても同様の処理が行われ、シート番号“5”に関す
る「用紙排出情報」がエレクトリック・サブ・システム
51側に通知される。これにより、「直前排出シート番
号」は“5”となる。そして、待ち行列キューの検索が
行われ、シート番号“6”に関する「用紙排出情報」が
エレクトリック・サブ・システム51側に通知される。
この段階で待ち行列キューからシート番号“6”が消去
され、エントリが存在しなくなる。このようにして全作
業が終了する。
Finally, as shown in FIG. 2L, the fifth sheet P 5 is discharged to the first stacker 33 1 . The same process is performed for this, and the "paper ejection information" regarding the sheet number "5" is notified to the electric sub system 51 side. As a result, the "immediately preceding discharged sheet number" becomes "5". Then, the queue queue is searched, and the "paper ejection information" regarding the sheet number "6" is notified to the electric sub system 51 side.
At this stage, the sheet number "6" is deleted from the queue queue, and the entry no longer exists. In this way, all the work is completed.

【0049】図4は、以上説明したイメージ・アウトプ
ット・ターミナル側の制御の様子を流れ図として示した
ものである。イメージ・アウトプット・ターミナル(I
OT)52はエレクトリック・サブ・システム(ES
S)51から通知されているコマンドが存在するかどう
かをチェックし(ステップS301)、存在していれば
(Y)、エレクトリック・サブ・システム側インタフェ
ース機構24からエレクトリック・サブ・システム51
が通知してきたそのコマンドを読み込む(ステップS3
02)。そして、これがプリント・バンク情報であれば
(ステップS303;Y)、これを格納して(ステップ
S304)、最初の作業手順に戻ることになる(リター
ン)。
FIG. 4 is a flow chart showing the state of control on the side of the image output terminal described above. Image Output Terminal (I
OT) 52 is an electric sub system (ES)
(S) It is checked whether or not the command notified from 51 exists (step S301), and if it exists (Y), the electric sub system side interface mechanism 24 sends the electric sub system 51 to the electric sub system 51.
Is read in by the command (step S3)
02). If this is print bank information (step S303; Y), this is stored (step S304), and the procedure returns to the first work procedure (return).

【0050】ステップS302で読み込んだコマンドが
サイクルアップを要求していた場合には(ステップS3
05;Y)、該当コマンドで通知された先頭シート番号
を保持して(ステップS306)、最初の作業手順に戻
ることになる(リターン)。これ以外のコマンドが読み
出された場合には、そのコマンドに対応する処理を実施
することになる(ステップS307)。なお、サイクル
アップ直後であれば、ステップS306で保持するシー
ト番号は、エレクトリック・サブ・システム51からの
サイクルアップ要求で通知された先頭シート番号“−
1”となる。
If the command read in step S302 requests cycle up (step S3
05; Y), the top sheet number notified by the corresponding command is held (step S306), and the process returns to the first work procedure (return). If any other command is read, the process corresponding to the command is executed (step S307). Immediately after the cycle up, the seat number held in step S306 is the leading seat number "-" notified by the cycle up request from the electric sub system 51.
1 ”.

【0051】一方、エレクトリック・サブ・システム5
1から通知されたコマンドが存在しない場合には(ステ
ップS301;N)、次に準備すべきシート番号の決定
を行う(ステップS308)。そして、該当用紙のシー
ト番号を付加した「プリント準備要求」をエレクトリッ
ク・サブ・システム側インタフェース機構24に送出す
る(ステップS309)。
On the other hand, the electric sub system 5
When the command notified from 1 does not exist (step S301; N), the sheet number to be prepared next is determined (step S308). Then, the "print preparation request" to which the sheet number of the corresponding paper is added is sent to the electric sub system side interface mechanism 24 (step S309).

【0052】この状態で、スタッカ331 、332 のい
ずれかに用紙が排出されるまで待機状態となる(ステッ
プS310)。スタッカ331 、332 のいずれかに用
紙が排出されたら(Y)、そのシート番号が「直前排出
シート番号」よりも“1”だけ大きいかどうかがチェッ
クされる(ステップS311)。これ以外の場合には
(N)、このシート番号を待ち行列に追加する(ステッ
プS312)。そしてその他の処理を実行して(ステッ
プS313)、最初の作業手順に戻ることになる(リタ
ーン)。なお、サイクルアップ直後の場合には、ステッ
プS311でチェックの元となる「直前排出シート番
号」にはエレクトリック・サブ・システム51からのサ
イクルアップ要求で通知された先頭シート番号“−1”
が設定されている。
In this state, the sheet is in a standby state until the sheets are discharged to either of the stackers 33 1 and 33 2 (step S310). When the sheet is discharged to either of the stackers 33 1 and 33 2 (Y), it is checked whether or not the sheet number is “1” larger than the “immediately discharged sheet number” (step S311). In other cases (N), this sheet number is added to the queue (step S312). Then, other processing is executed (step S313), and the procedure returns to the first work procedure (return). It should be noted that immediately after the cycle up, the leading sheet number “−1” notified by the cycle up request from the electric sub system 51 is set in the “immediately preceding sheet number to be checked” in step S311.
Is set.

【0053】一方、ステップS311で排出された用紙
のシート番号が「直前排出シート番号」よりも“1”だ
け大きい場合には(Y)、このシート番号を付加した
「用紙排出情報」をエレクトリック・サブ・システム側
インタフェース機構24に送出し、そのシート番号を
「直前排出シート番号」として保持する(ステップS3
14)。そして、この状態で待ち行列がまだ存在するか
どうかをチェックし(ステップS315)、存在しない
場合にはステップS313に進む。
On the other hand, if the sheet number of the sheet discharged in step S311 is larger than the "immediately discharged sheet number" by "1" (Y), the "sheet discharge information" to which this sheet number is added is changed to the electric The sheet number is sent to the sub-system side interface mechanism 24, and the sheet number is held as the "previous discharge sheet number" (step S3).
14). Then, in this state, it is checked whether the queue still exists (step S315), and if not, the process proceeds to step S313.

【0054】待ち行列がまだ存在する場合には(ステッ
プS315;Y)、この待ち行列から1エントリを読み
出す(ステップS316)。そして、このシート番号が
新たに確定した「直前排出シート番号」よりも“1”だ
け大きいかどうかをチェックする(ステップS31
7)。この条件に合わなければ(N)、次のエントリに
ついてチェックするためにステップS315に戻る。こ
の条件に合った場合には(ステップS317;Y)、該
当するシート番号を付加した「用紙排出情報」をエレク
トリック・サブ・システム側インタフェース機構24に
送出し、そのシート番号を「直前排出シート番号」とし
て保持する。そして、該当する待ち行列のエントリをこ
の行列から削除する(ステップS318)。そしてステ
ップS315に戻る。以上のような作業が待ち行列の無
くなるまで行われることになる。
If the queue still exists (step S315; Y), one entry is read from this queue (step S316). Then, it is checked whether or not this sheet number is larger by "1" than the newly determined "previous discharge sheet number" (step S31).
7). If this condition is not met (N), the process returns to step S315 to check the next entry. If this condition is met (step S317; Y), the "paper ejection information" to which the corresponding sheet number is added is sent to the electric sub system side interface mechanism 24, and the sheet number is changed to the "previous ejection sheet number". Hold as ". Then, the entry of the corresponding queue is deleted from this queue (step S318). Then, the process returns to step S315. The above work will be performed until the queue is exhausted.

【0055】第1の変形例 First Modification

【0056】図5は、本発明の第1の変形例におけるイ
メージ・アウトプット・ターミナル側の制御の様子を表
わした流れ図であり、図4に対応するものである。イメ
ージ・アウトプット・ターミナル(IOT)52はエレ
クトリック・サブ・システム(ESS)51から通知さ
れているコマンドが存在するかどうかをチェックし(ス
テップS401)、存在していれば(Y)、エレクトリ
ック・サブ・システム側インタフェース機構24からエ
レクトリック・サブ・システム51が通知してきたその
コマンドを読み込む(ステップS402)。そして、こ
れがプリント・バンク情報であれば(ステップS40
3;Y)、これを格納して(ステップS404)、最初
の作業手順に戻ることになる(リターン)。
FIG. 5 is a flow chart showing the state of control on the image output terminal side in the first modification of the present invention, and corresponds to FIG. The image output terminal (IOT) 52 checks whether or not the command notified from the electric sub system (ESS) 51 exists (step S401), and if it exists (Y), the electric The command notified by the electric sub system 51 is read from the sub system side interface mechanism 24 (step S402). If this is print bank information (step S40)
3; Y), store this (step S404), and return to the first work procedure (return).

【0057】ステップS402で読み込んだコマンドが
サイクルアップを要求していた場合には(ステップS4
05;Y)、該当コマンドで通知された先頭シート番号
を保持して(ステップS406)、最初の作業手順に戻
ることになる(リターン)。これ以外のコマンドが読み
出された場合には、そのコマンドに対応する処理を実施
することになる(ステップS407)。
If the command read in step S402 requires cycle up (step S4)
05; Y), the top sheet number notified by the corresponding command is held (step S406), and the process returns to the first work procedure (return). When a command other than this is read, the process corresponding to the command is executed (step S407).

【0058】一方、エレクトリック・サブ・システム5
1から通知されたコマンドが存在しない場合には(ステ
ップS401;N)、次に準備すべきシート番号の決定
を行う(ステップS408)。そして、該当用紙のシー
ト番号を付加した「プリント準備要求」をエレクトリッ
ク・サブ・システム側インタフェース機構24に送出す
る(ステップS409)。
On the other hand, the electric sub system 5
If the command notified from 1 does not exist (step S401; N), the sheet number to be prepared next is determined (step S408). Then, the "print preparation request" to which the sheet number of the relevant paper is added is sent to the electric sub system side interface mechanism 24 (step S409).

【0059】この状態で、スタッカ331 、332 のい
ずれかに用紙が排出されるまで待機状態となる(ステッ
プS410)。スタッカ331 、332 のいずれかに用
紙が排出されたら(Y)、そのシート番号を付加した
「用紙排出情報」をエレクトリック・サブ・システム側
インタフェース機構24へ送出する(ステップS41
1)。そして、その他の必要な処理を実行して(ステッ
プS412)、最初の作業手順に戻ることになる(リタ
ーン)。
In this state, the sheet is in a standby state until the sheets are discharged to either the stacker 33 1 or 33 2 (step S410). When the paper is ejected to either the stacker 33 1 or 33 2 (Y), the “paper ejection information” with the sheet number is sent to the electric sub system side interface mechanism 24 (step S41).
1). Then, other necessary processing is executed (step S412), and the procedure returns to the first work procedure (return).

【0060】すなわちこの変形例の用紙排出システムで
は、従来のエレクトリック・サブ・システム11と異な
って「プリント準備要求」発行後のホール作成のアルゴ
リズムが存在しない。また、図4で説明したような「用
紙排出認識」の待ち行列アルゴリズムも存在しない。す
なわち、この変形例では、イメージ・アウトプット・タ
ーミナル52は、ホールを作成することなく「プリント
準備要求」を発行し、用紙排出を認識するやいなや「用
紙排出情報」を発行することができる。
That is, in the paper discharge system of this modification, unlike the conventional electric sub system 11, there is no algorithm for creating holes after issuing the "print preparation request". Further, there is no queuing algorithm for "paper ejection recognition" as described with reference to FIG. That is, in this modified example, the image output terminal 52 can issue the “print preparation request” without creating a hole and issue the “sheet ejection information” as soon as the sheet ejection is recognized.

【0061】この場合には、変形例のエレクトリック・
サブ・システム51は、「用紙排出情報」を受信した時
点で、無条件にシリンダのリリースを実行するのではな
く、先にフィードした用紙の排出が未了であれば、一
旦、その用紙に対するシリンダのリリースを抑止する。
そして、その後に通知される「用紙排出情報」によって
排出用紙の連続性が確立した時点で、それまで抑止して
いた「用紙排出情報」と共に一括してシリンダのリリー
スを実行することになる。
In this case, the electric
The subsystem 51 does not unconditionally perform the release of the cylinder at the time of receiving the "paper ejection information", but if the ejection of the previously fed paper is not completed, once the cylinder for that paper is temporarily released. Suppress the release of.
Then, when the continuity of ejected paper sheets is established by the "paper ejection information" notified thereafter, the cylinders are released together with the "paper ejection information" which has been suppressed until then.

【0062】図6は、図14に対応するもので、この変
形例におけるエレクトリック・サブ・システム側の制御
の内容を表わしたものである。エレクトリック・サブ・
システム(ESS)51側ではイメージ・アウトプット
・ターミナル(IOT)12側から通知されているコマ
ンドがあるかどうかをチェックして(ステップS50
1)、無ければ(N)、その他の必要な処理を実行して
(ステップS501)、最初の作業手順に戻ることにな
る(リターン)。
FIG. 6 corresponds to FIG. 14 and shows the contents of control on the electric sub system side in this modification. Electric Sub
The system (ESS) 51 side checks whether there is a command notified from the image output terminal (IOT) 12 side (step S50).
1) If there is none (N), other necessary processing is executed (step S501), and the procedure returns to the first work procedure (return).

【0063】通知されたコマンドが存在する場合には
(ステップS501;Y)、このコマンドの処理に移
る。すなわち、このコマンドが用紙排出のための情報で
あれば(ステップS503;Y)、この用紙に対するプ
リント・フォーマットの格納されたシステム・ディスク
53内のシリンダ番号を計算する(ステップS50
4)。次に、該当する用紙のシート番号は前に排出した
シート番号に“1”だけ加算した値であるかどうかをチ
ェックする(ステップS505)。この値に等しい場合
には(Y)、該当するシート番号を直前シート番号とし
て登録する(ステップS506)。
If the notified command is present (step S501; Y), the process for this command is executed. That is, if this command is information for ejecting the sheet (step S503; Y), the cylinder number in the system disk 53 in which the print format for this sheet is stored is calculated (step S50).
4). Next, it is checked whether or not the sheet number of the relevant sheet is a value obtained by adding "1" to the previously ejected sheet number (step S505). If it is equal to this value (Y), the corresponding sheet number is registered as the immediately preceding sheet number (step S506).

【0064】この場合、次に該当シリンダは直前に登録
したシリンダと同一かどうかのチェックも行う(ステッ
プS507)。違う場合には(N)、直前登録シリンダ
を開放する。ただしシリンダの番号が“0”である場合
にはこれを実行しない。直前登録シリンダを開放した
ら、該当するシリンダを直前登録シリンダとして登録す
る(ステップS508)。該当シリンダが直前登録シリ
ンダと同一の場合には(ステップS507;Y)、ステ
ップS508の作業は省略される。
In this case, it is also checked whether the corresponding cylinder is the same as the cylinder registered immediately before (step S507). If not (N), the immediately preceding registration cylinder is opened. However, this is not executed when the cylinder number is "0". When the immediately preceding registration cylinder is opened, the corresponding cylinder is registered as the immediately preceding registration cylinder (step S508). When the corresponding cylinder is the same as the immediately preceding registered cylinder (step S507; Y), the work of step S508 is omitted.

【0065】次に、この段階でまだ待ち行列が存在する
かどうかがチェックされる(ステップS509)。存在
する場合には、待ち行列から1エントリを読み出す(ス
テップS510)。そして、読み出した用紙のシート番
号は前に排出した用紙のシート番号に“1”を加えたも
のに等しいかどうかをチェックする(ステップS51
1)。等しい場合には(Y)、そのシート番号を直前シ
ート番号として登録する(ステップS512)。この場
合、次に該当シリンダは直前登録シリンダと同一かどう
かがチェックされる(ステップS513)。同一でなけ
れば(N)、直前登録シリンダを開放する。そして、該
当シリンダを直前登録シリンダとして登録する。また、
該当するシート番号を待ち行列キューから削除する(ス
テップS514)。この後、ステップS509に戻っ
て、待ち行列が存在しなくなるまで同様の作業が繰り返
される。待ち行列が無くなれば(ステップS509;
N)、ステップS502に進むことになる。
Next, it is checked at this stage whether or not a queue still exists (step S509). If it exists, one entry is read from the queue (step S510). Then, it is checked whether the read sheet number is equal to the sheet number of the previously ejected sheet plus "1" (step S51).
1). If they are equal (Y), the sheet number is registered as the immediately preceding sheet number (step S512). In this case, next, it is checked whether the corresponding cylinder is the same as the immediately preceding registered cylinder (step S513). If they are not the same (N), the immediately preceding registration cylinder is opened. Then, the corresponding cylinder is registered as the immediately preceding registered cylinder. Also,
The corresponding sheet number is deleted from the queue queue (step S514). After that, returning to step S509, the same work is repeated until there is no queue. If there is no queue (step S509;
N), the process proceeds to step S502.

【0066】ステップS511で読み出した用紙のシー
ト番号が前に排出した用紙のシート番号に“1”を加え
たものに等しくない場合(N)、およびステップS51
3で直前登録シリンダと同一の場合(Y)には、その時
点でステップS509に戻ることになる。また、ステッ
プS505で該当する用紙のシート番号が前に排出した
シート番号に“1”だけ加算した値ではなかった場合に
は(N)、該当するシート番号を待ち行列に追加して
(ステップS515)、ステップS502に進むことに
なる。
If the sheet number of the sheet read in step S511 is not equal to the sheet number of the previously ejected sheet plus "1" (N), and step S51
If it is the same as the immediately preceding registered cylinder in 3 (Y), the process returns to step S509 at that time. If the sheet number of the corresponding sheet is not a value obtained by adding “1” to the sheet number that was previously ejected in step S505 (N), the corresponding sheet number is added to the queue (step S515). ), The process proceeds to step S502.

【0067】一方、ステップS503でイメージ・アウ
トプット・ターミナル52から通知されたコマンドが用
紙排出情報以外であるとされた場合には(N)、そのコ
マンドの処理が行われた後にステップS502の処理を
行い、最初の作業手順に戻ることになる(リターン)。
On the other hand, when the command notified from the image output terminal 52 in step S503 is other than the paper ejection information (N), the process of step S502 is performed after the command is processed. And return to the first work procedure (return).

【0068】第2の変形例 Second Modification

【0069】図7は、本発明の第2の変形例におけるイ
メージ・アウトプット・ターミナル側の制御の様子を図
6に示した第1の変形例における変更のあった箇所につ
いて表わしたものである。すなわち、この第2の変形例
では第1の変形例と同様の状況下において、ステップS
504でシリンダ番号の計算を行った後、シート番号が
今までで最大のものであるかどうかを新しくチェックし
(ステップS601)、そうであれば、これを最大シー
ト番号として格納する(ステップS602)ようにして
いる。これ以降は、図6のステップS505以降の制御
が行われる。
FIG. 7 shows a state of control on the image output terminal side in the second modified example of the present invention at a changed portion in the first modified example shown in FIG. . That is, in the second modification, in the same situation as the first modification, step S
After the calculation of the cylinder number in 504, it is newly checked whether or not the sheet number is the largest ever (step S601), and if so, this is stored as the maximum sheet number (step S602). I am trying. After this, the control after step S505 in FIG. 6 is performed.

【0070】図8は、この第2の変形例における紙詰ま
り(ジャム)が発生した様子を表わしたものである。図
2と同一部分には同一の符号を付しており、同様に第1
〜第6の用紙P1 〜P6 が図で右方向に連続して搬送さ
れる状況を表わしている。また、第1〜第6の用紙P1
〜P6 の排出順序は、図2の場合と同様に、第2の用紙
2 、第4の用紙P4 、第6の用紙P6 、第1の用紙P
1 、第3の用紙P3 そして第5の用紙P5 の順序である
とする。この図に示すように、図8(イ)から同図
(チ)までの用紙排出制御が図2にで説明したと同様に
行われ、同図(リ)に示したように第3の用紙P3 を第
1のスタッカ331 に排出した時点でジャムが発生する
ものとする。この段階では、第5の用紙P5 のみが未排
出である。
FIG. 8 shows how a paper jam (jam) occurs in the second modification. 2 that are the same as those in FIG.
~ The sixth sheet of paper P 1 to P 6 is continuously conveyed to the right in the figure. In addition, the first to sixth sheets P 1
Discharging order of to P 6, as in the case of FIG. 2, the second sheet P 2, the fourth sheet P 4, the sheet P 6 of the sixth, the first sheet P
It is assumed that the order is 1 , the third sheet P 3, and the fifth sheet P 5 . As shown in this figure, the sheet ejection control from FIG. 8A to FIG. 8C is performed in the same manner as described in FIG. 2, and the third sheet is ejected as shown in FIG. It is assumed that a jam occurs when P 3 is discharged to the first stacker 33 1 . At this stage, only the fifth sheet P 5 has not been discharged.

【0071】以上のような前提の基に用紙の排出制御を
説明する。まず図8(ロ)では第2のスタッカ332
対する第2の用紙P2 の排出が行われる。図1に示した
イメージ・アウトプット・ターミナル52から通知され
たこの排出情報はイメージ・アウトプット・ターミナル
側インタフェース機構26が受け取り、エレクトリック
・サブ・システム51内のプリンタ・イメージャ制御部
42が受信する。このときは、まだ用紙排出情報を一切
受け取っていないので、「最大シート番号」として
“2”が設定される。「直前シート番号」は“0”であ
るため、該当するシート番号“2”は待ち行列キューに
登録される。
Paper discharge control will be described based on the above assumptions. First, in FIG. 8B, the second sheet P 2 is discharged to the second stacker 33 2 . This discharge information notified from the image output terminal 52 shown in FIG. 1 is received by the image output terminal side interface mechanism 26, and is received by the printer imager control unit 42 in the electric sub system 51. . At this time, since the paper discharge information has not been received yet, "2" is set as the "maximum sheet number". Since the "previous sheet number" is "0", the corresponding sheet number "2" is registered in the queue.

【0072】図8(ニ)でプリンタ・イメージャ制御部
42は第4の用紙P4 が第2のスタッカ332 に排出さ
れた排出情報を受信する。「直前シート番号」は依然と
して“0”である。このため、「最大シート番号」とし
て“4”が設定される。該当するシート番号“4”は、
待ち行列キューに登録される。同様に同図(ヘ)で第6
の用紙P6 の排出情報を受信した場合には「最大シート
番号」として“6”が設定され、待ち行列キューに登録
される。
In FIG. 8D, the printer / imager control unit 42 receives the ejection information indicating that the fourth sheet P 4 has been ejected to the second stacker 33 2 . The "previous sheet number" is still "0". Therefore, "4" is set as the "maximum sheet number". The corresponding sheet number “4” is
Registered in a queue. Similarly, in Figure 6 (f), the sixth
When the discharge information of the sheet P 6 is received, “6” is set as the “maximum sheet number” and registered in the queue.

【0073】図8(ト)で第1の用紙P1 が第1のスタ
ッカ331 に排出され、その排出情報がプリンタ・イメ
ージャ制御部42で受信される。シート番号“1”は
「直前シート番号」“0”よりも“1”だけ大きいの
で、シート番号“1”が使用しているシリンダ番号と
「直前登録シリンダ番号」の比較が行われる。このとき
には、まだ一切のシリンダも開放を実施していない。こ
のため、「直前登録シリンダ番号」は“0”であり、シ
リンダ番号“0”の開放は実行しないが、シート番号
“1”に対するシリンダ番号“1”を「直前登録シリン
ダ番号」“1”として設定する。また、シート番号
“1”を、「直前シート番号」“1”として設定する。
In FIG. 8G, the first sheet P 1 is ejected to the first stacker 33 1 , and the ejection information is received by the printer / imager control unit 42. Since the sheet number “1” is larger than the “previous sheet number” “0” by “1”, the cylinder number used by the sheet number “1” is compared with the “previously registered cylinder number”. At this time, none of the cylinders have been opened. Therefore, the "previously registered cylinder number" is "0", the cylinder number "0" is not released, but the cylinder number "1" for the sheet number "1" is set as the "previously registered cylinder number""1". Set. Further, the sheet number “1” is set as the “previous sheet number” “1”.

【0074】次いで、待ち行列キューから第2のシート
番号“2”を取り出す。シート番号“2”は「直前シー
ト番号」“1”よりも“1”だけ大きい。このため、シ
ート番号“2”が使用しているシリンダ番号“2”と
「直前登録シリンダ番号」“1”とを比較し、同一でな
いため、「直前登録シリンダ番号」“1”を開放する。
これにより、新たなプリント・フォーマットを書き込む
ことが可能になる。このとき、シート番号“2”に対す
るシリンダ番号“2”を「直前登録シリンダ番号」
“2”として設定する。また、シート番号“2”を「直
前シート番号」“2”として設定し、最後にシート番号
“2”を待ち行列キューから削除する。更に待ち行列キ
ューからシート番号“4”および“6”を読み出すが、
いずれも「直前シート番号」“2”よりも1だけ大きい
という条件を満たさないため、処理は終了する。
Then, the second sheet number "2" is taken out from the queue queue. The sheet number “2” is larger by “1” than the “previous sheet number” “1”. Therefore, the cylinder number "2" used by the sheet number "2" is compared with the "previously registered cylinder number""1", and since they are not the same, the "previously registered cylinder number""1" is released.
This allows a new print format to be written. At this time, the cylinder number “2” for the sheet number “2” is set to the “previous registered cylinder number”.
Set as "2". Further, the sheet number "2" is set as the "previous sheet number""2", and finally the sheet number "2" is deleted from the queue queue. Furthermore, the sheet numbers "4" and "6" are read from the queue,
None of the conditions satisfy the condition that the number is "1" larger than the "previous sheet number""2", so the process ends.

【0075】図8(リ)で第3の用紙P3 が第1のスタ
ッカ331 に排出され、その排出情報がプリンタ・イメ
ージャ制御部42で受信される。シート番号“3”は
「直前シート番号」“2”よりも“1”だけ大きい。こ
のため、「直前シート番号」“3”が設定され、シート
番号“3”が使用しているシリンダ番号“2”と「直前
登録シリンダ番号」“2”の比較が行われる。シリンダ
番号が同一なので、該当用紙情報に対する処理が終了
し、待ち行列処理に移行する。
In FIG. 8 (i), the third sheet P 3 is ejected to the first stacker 33 1 , and the ejection information is received by the printer / imager control unit 42. The sheet number “3” is larger than the “previous sheet number” “2” by “1”. Therefore, the "previous sheet number""3" is set, and the cylinder number "2" used by the sheet number "3" and the "previous registered cylinder number""2" are compared. Since the cylinder numbers are the same, the processing for the corresponding paper information ends, and the processing shifts to queue processing.

【0076】ここでは、待ち行列キューからシート番号
“4”が取り出される。シートバーコード“4”は「直
前シート番号」“3”よりも“1”だけ大きい。このた
め、「直前シート番号」“4”が設定され、シート番号
“4”が使用しているシリンダ番号“3”と「直前登録
シリンダ番号」“2”の比較が行われる。シリンダ番号
が同一ではないので、「直前登録シリンダ番号」“2”
を開放する。また、シート番号“4”に対するシリンダ
番号“3”を「直前登録シリンダ番号」“3”として設
定し、シート番号“4”を待ち行列キューから削除す
る。更に、待ち行列キューからシート番号“6”を読み
出すが、これは「直前シート番号」“4”よりも“1”
だけ大きいという条件を満たさないため、処理は終了す
る。
Here, the sheet number "4" is retrieved from the queue queue. The seat barcode “4” is larger than the “previous seat number” “3” by “1”. Therefore, the "previous sheet number""4" is set, and the cylinder number "3" used by the sheet number "4" and the "previous registered cylinder number""2" are compared. Since the cylinder numbers are not the same, the "last registered cylinder number""2"
Open up. Also, the cylinder number "3" for the sheet number "4" is set as the "previously registered cylinder number""3", and the sheet number "4" is deleted from the queue queue. Further, the sheet number “6” is read from the queue queue, which is “1” rather than “previous sheet number” “4”.
However, the processing ends because the condition that the value is larger is not satisfied.

【0077】同図(リ)の段階で第5の用紙P5 に対す
るジャムが発生する。これにより、印字装置はサイクル
ダウンする。このとき、第2のスタッカ332 には第
2、第4および第6の用紙P2 、P4 、P6 が排出され
ており、第1のスタッカ331には第1および第3の用
紙P1 、P3 が排出されている。そこで第5の用紙P5
のみが搬送路上でジャム用紙として残ることになる。
At the stage of (i) in the figure, a jam occurs on the fifth sheet P 5 . This causes the printer to cycle down. At this time, the second, fourth, and sixth sheets P 2 , P 4 , and P 6 are discharged to the second stacker 33 2 , and the first and third sheets are stacked to the first stacker 33 1. P 1 and P 3 are discharged. Therefore, the fifth sheet P 5
Only the paper will remain as jammed paper on the transport path.

【0078】サイクルアップ時に待ち行列キューにエン
トリがなければ、「最大シート番号」の次からプリント
を開始すればよい。待ち行列キューにエントリがある場
合には、待ち行列に残っているシート番号を小さい順に
プリントし、エントリがなくなった場合には「最大シー
ト番号」の次からプリントを続ければよい。プリント方
法の詳細については本発明と直接関係しないので、その
説明を省略する。
If there is no entry in the queue queue at the time of cycle up, printing may be started from the next "maximum sheet number". If there are entries in the queue queue, the sheet numbers remaining in the queue are printed in ascending order, and if there are no more entries, printing may be continued from the "maximum sheet number". Since the details of the printing method are not directly related to the present invention, the description thereof will be omitted.

【0079】以上説明した第2の変形例の用紙排出シス
テムによれば、ジャム・リカバリ時には、後からフィー
ダした用紙がスタッカ33へ排出済みで、前にフィーダ
した用紙が排出済みのときに、必要な用紙のみをリカバ
リしながら用紙の重複した出力を回避することができる
という利点がある。
According to the paper discharge system of the second modified example described above, it is necessary when the paper fed later is already discharged to the stacker 33 at the time of jam recovery and the paper fed before is already discharged. There is an advantage that it is possible to avoid duplicate output of paper while recovering only the correct paper.

【0080】第3の変形例 Third Modification

【0081】図9は、本発明の第3の変形例におけるイ
メージ・アウトプット・ターミナル側の制御の様子を図
6に示した第1の変形例における変更のあった箇所につ
いて表わしたものである。すなわち、この第3の変形例
では第1の変形例と同様の状況下において、ステップS
515を削除し、この代わりにステップS701〜S7
03の手順を組み込んでいる。すなわち、ステップS5
05で該当する用紙のシート番号が前に排出したシート
番号に“1”だけ加算した値ではなかった場合には
(N)、該当するシート番号を無条件に待ち行列に追加
する(ステップS515)ことは行わず、代わりに、待
ち行列キューは一杯かどうかをチェックする(ステップ
S701)。そして、一杯ではない場合に(N)、その
シート番号を待ち行列に追加する(ステップS70
2)。
FIG. 9 shows a state of control on the image output terminal side in the third modified example of the present invention at a changed portion in the first modified example shown in FIG. . That is, in the third modification, in the same situation as the first modification, step S
515 is deleted, and instead of this, steps S701 to S7.
It incorporates 03 procedures. That is, step S5
If the sheet number of the relevant sheet in 05 is not the value obtained by adding "1" to the previously ejected sheet number (N), the relevant sheet number is unconditionally added to the queue (step S515). Nothing is done, instead it checks whether the queue queue is full (step S701). If the sheet number is not full (N), the sheet number is added to the queue (step S70).
2).

【0082】待ち行列キューが一杯の場合には(ステッ
プS701;Y)、プリント作業を続行することができ
ないので、プリンタをストップさせるためのフラグを立
て、ワーニング・メッセージを表示する(ステップS7
03)。この後、図6のステップS502に進むことに
なる。
If the queue queue is full (step S701; Y), the printing operation cannot be continued, so a flag for stopping the printer is set and a warning message is displayed (step S7).
03). After this, the process proceeds to step S502 in FIG.

【0083】この第3の変形例による制御は、すでに説
明したように第1の変形例による制御を基本とするもの
である。すなわち、用紙排出情報が抜けたことを判断し
て制御を行うもので、極めて単純な方式である。この方
式では、「待ち行列キュー」に登録することのできるエ
ントリの数に制限をかけることにより、キューあふれを
判断して異常を検知するようになっている。いかなる印
字装置でも停止手段をもっているので、異常を検知した
ならば、その停止手段を起動して停止を行えばよい。
The control according to the third modification is based on the control according to the first modification as already described. That is, the control is performed by determining that the paper discharge information is missing, which is an extremely simple method. In this method, the number of entries that can be registered in the "queue queue" is limited, so that the queue overflow is determined and an abnormality is detected. Since any printing device has a stopping means, if an abnormality is detected, the stopping means may be activated to stop.

【0084】「待ち行列キュー」に登録することのでき
るエントリの数の制限は、一番近いスタッカ(この例で
は第2のスタッカ332 )から一番遠いスタッカ(この
例では第1のスタッカ331 )へ切り替わった場合に、
最大何枚の用紙が先に排出される可能性があるかによっ
て判断することができる。
The limit on the number of entries that can be registered in the "queue queue" is that the stacker closest to the stacker (the second stacker 33 2 in this example) is the stacker farthest (the first stacker 33 in this example). If you switch to 1 ),
It can be determined by the maximum number of sheets that may be ejected first.

【0085】図10は、この第3の変形例におけるジャ
ムが発生した様子を表わしたものである。図2と同一部
分には同一の符号を付しており、同様に第1〜第6の用
紙P 1 〜P6 が図で右方向に連続して搬送される状況を
表わしている。この例では、第1の用紙P1 が第2のス
タッカ332 に、第2の用紙P2 が第1のスタッカ33
1 に、これ以降の用紙P3 〜P6 は第2のスタッカ33
2 に排出されるような切替制御が行われるようになって
いる。この場合の待ち行列エントリは“3”ないし
“4”である。すなわち、“3”であるか“4”である
かの違いは、印字装置の特性によって異なる。同一ピッ
チ間隔で排出を続ける印字装置では、この図10に示し
たように第2の用紙P2 と第6の用紙P6 とが同一のタ
イミングで対応するスタッカ331 、332 に排出され
る場合が存在する。この場合に、第2の用紙P2 の排出
情報が必ず先行する保証があればエントリ数は“3”と
なり、その保証がない場合には“4”となることにな
る。
FIG. 10 shows a jar according to the third modification.
This is a representation of the occurrence of the problem. Same as Figure 2
The same reference numerals are attached to the minutes, and similarly,
Paper P 1~ P6Shows the situation in which
It represents. In this example, the first paper P1Is the second
Tucker 332The second paper P2Is the first stacker 33
1And the subsequent paper P3~ P6Is the second stacker 33
2Switching control has been started to be discharged to
There is. In this case, the queue entry is "3" or
It is "4". That is, it is "3" or "4".
The difference depends on the characteristics of the printing apparatus. Same pitch
For a printing device that continuously discharges at
Like the second paper P2And the sixth paper P6Are the same as
Stacker 33 that supports imming1, 332Is discharged to
There are cases. In this case, the second paper P2Discharge of
If there is a guarantee that the information always precedes, the number of entries will be "3".
If there is no guarantee, it will be "4".
It

【0086】このように第3の変形例の用紙排出システ
ムによれば、エレクトリック・サブ・システム51とイ
メージ・アウトプット・ターミナル52の間での通信ト
ラブル等により発生する可能性がある「不正な用紙排出
情報」を認識し、正常に排出された用紙の次から自動的
にリカバリを実行することができるという利点がある。
As described above, according to the paper discharge system of the third modified example, there is a possibility that the communication error occurs between the electric sub system 51 and the image output terminal 52, which is "incorrect". There is an advantage that the "paper ejection information" can be recognized and the recovery can be automatically performed from the next of the normally ejected paper.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、用
紙がスタッカに収納されるたびに、これよりも以前に送
り出された用紙がスタッカに収納されているかどうかを
判別して、この収納を条件として対応するプリント情報
のクリアを行うことにしたので、ホールを作成しながら
用紙を搬送する必要がなく用紙の搬送を効率的に行って
プリント速度を向上させることができる。また、搬送路
上に後から送り出された用紙がそれよりも前に送り出さ
れた用紙よりも早くスタッカに収納された場合であって
も、搬送路に送り出された用紙順にメモリのクリアが行
われるので、後に搬送路に送り出された用紙についての
プリント・フォーマットを前の用紙のジャム時の再印字
に使用するおそれがなく、不正なプリントが出力される
ことがないという効果がある。
As described above, according to the present invention, every time a sheet is stored in the stacker, it is determined whether or not the sheet sent out before this is stored in the stacker, and this storage is performed. Since it is decided to clear the corresponding print information under the above condition, it is not necessary to carry the paper while forming the holes, and the paper can be efficiently carried to improve the printing speed. Also, even if the paper that was sent later on the transport path is stored in the stacker earlier than the paper that was sent before that, the memory is cleared in the order of the paper sent to the transport path. Therefore, there is no fear that the print format of the paper that is sent to the transport path later is used for reprinting when the previous paper is jammed, and there is an effect that an unauthorized print is not output.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例における用紙排出システム
の構成を表わしたシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration of a paper discharge system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施例で6枚の用紙が搬送路上を搬送され
対応するスタッカに排出される様子を時間的な変化と共
に表わしたタイミング図である。
FIG. 2 is a timing chart showing a state in which six sheets are conveyed on a conveyance path and discharged to a corresponding stacker in the present embodiment, together with a temporal change.

【図3】 本実施例でエレクトリック・サブ・システム
とイメージ・アウトプット・ターミナルの制御の様子を
表わした説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state of control of an electric sub system and an image output terminal in the present embodiment.

【図4】 本実施例のイメージ・アウトプット・ターミ
ナル側の制御の様子を表わした流れ図である。
FIG. 4 is a flow chart showing a control state on the image output terminal side of the present embodiment.

【図5】 本発明の第1の変形例におけるイメージ・ア
ウトプット・ターミナル側の制御の様子を表わした流れ
図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a state of control on the image output terminal side in the first modified example of the present invention.

【図6】 第1の変形例におけるエレクトリック・サブ
・システム側の制御の内容を表わした流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart showing the contents of control on the electric sub system side in the first modified example.

【図7】 本発明の第2の変形例におけるイメージ・ア
ウトプット・ターミナル側の制御の様子を図6に示した
第1の変形例における変更のあった箇所について表わし
た流れ図である。
FIG. 7 is a flow chart showing a state of control on the image output terminal side in a second modified example of the present invention with respect to a changed portion in the first modified example shown in FIG. 6.

【図8】 第2の変形例における6枚の用紙が搬送路上
を搬送される様子を時間的な変化と共に表わしたタイミ
ング図である。
FIG. 8 is a timing chart showing how six sheets of paper in the second modified example are carried on a carrying path together with a temporal change.

【図9】 本発明の第3の変形例におけるイメージ・ア
ウトプット・ターミナル側の制御の様子を図6に示した
第1の変形例における変更のあった箇所について表わし
た流れ図である。
FIG. 9 is a flow chart showing a state of control on the image output terminal side in a third modified example of the present invention with respect to a changed portion in the first modified example shown in FIG. 6.

【図10】 第3の変形例における6枚の用紙が搬送路
上を搬送される様子を時間的な変化と共に表わしたタイ
ミング図である。
FIG. 10 is a timing chart showing how six sheets of paper in the third modified example are carried on a carrying path together with a temporal change.

【図11】 従来使用された用紙排出システムの構成を
表わしたシステム構成図である。
FIG. 11 is a system configuration diagram showing a configuration of a conventionally used sheet ejection system.

【図12】 用紙排出システムにおけるエレクトリック
・サブ・システム内の制御部の機能的な構成を表わした
ブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a functional configuration of a control unit in the electric sub system in the paper discharge system.

【図13】 用紙排出システムにおけるイメージ・アウ
トプット・ターミナル側の従来の制御内容を表わした流
れ図である。
FIG. 13 is a flowchart showing the conventional control contents on the image output terminal side in the paper discharge system.

【図14】 従来の用紙排出システムにおけるエレクト
リック・サブ・システム側の制御の内容を表わした流れ
図である。
FIG. 14 is a flowchart showing the contents of control on the electric sub-system side in the conventional paper discharge system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

22…プリントメモリ、24…エレクトリック・サブ・
システム側インタフェース機構、26…イメージ・アウ
トプット・ターミナル側インタフェース機構、27…マ
ーキング機構、32…第1のフィーダ、32…第2のフ
ィーダ、331…第1のスタッカ、332 …第2のスタ
ッカ、41…入力データ処理部、42…プリンタ・イメ
ージャ制御部、51…エレクトリック・サブ・システ
ム、52…イメージ・アウトプット・ターミナル、53
…システム・ディスク、54…ペーパ制御機構、P1
6 …第1〜第6の用紙
22 ... Print memory, 24 ... Electric sub
System side interface mechanism, 26 ... Image output terminal side interface mechanism, 27 ... Marking mechanism, 32 ... First feeder, 32 ... Second feeder, 33 1 ... First stacker, 33 2 ... Second Stacker, 41 ... Input data processing unit, 42 ... Printer imager control unit, 51 ... Electric sub system, 52 ... Image output terminal, 53
... system disk, 54 ... paper control mechanism, P 1 ~
P 6 ... first to sixth paper

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 搬送路に順次連続して送り出されるそれ
ぞれの用紙に対応する印字のためのプリント情報をペー
ジ単位で個別に格納するメモリと、 搬送路の終端部にそれらの到達距離を異にして配置され
た用紙収納用の複数のスタッカのそれぞれに用紙が収納
されることを検出するスタッカ収納時機個別検出手段
と、 前記スタッカ収納時機個別検出手段が用紙の収納を検出
した時点で該当するページについてそれよりも前に搬送
路上に送り出された用紙が対応するスタッカに収納され
たことを条件としてそのプリント情報をクリアするプリ
ント情報クリア手段とを具備することを特徴とする用紙
排出システム。
1. A memory for individually storing, for each page, print information for printing, which corresponds to each sheet sequentially sent to the transport path, and a reach distance between the memory and the end portion of the transport path. Stacker storage time individual detection means for detecting that each of a plurality of stackers for paper storage arranged to store paper, and the corresponding page when the stacker storage time individual detection means detects storage of paper Regarding the above, the sheet ejection system is provided with a print information clearing unit that clears the print information on condition that the sheets sent out on the conveying path before that are stored in the corresponding stacker.
【請求項2】 印字のためのプリント情報をページ単位
で個別に格納するメモリと、印字の行われた用紙が収納
先のスタッカに排出されたことを示す「用紙排出情報」
の通知を受けるインタフェース手段と、「用紙排出情
報」が通知されたとき、メモリのその用紙に対応するペ
ージのプリント情報を消去するクリア手段とを有するエ
レクトリック・サブ・システムと、 用紙を送り出すための1または複数のフィーダと、フィ
ーダから送られてきた用紙に対して印字を行う印字手段
と、印字された用紙を順次搬送する搬送路と、この搬送
路の終端部にそれらの到達距離を異にして配置された用
紙収納用の複数のスタッカと、プリントが可能なとき前
記エレクトリック・サブ・システムに対して「プリント
準備要求」信号を送出する一方、「用紙排出情報」をエ
レクトリック・サブ・システムに送出するインタフェー
ス手段と、「プリント準備要求」信号に対して前記エレ
クトリック・サブ・システムが「プリント可能」信号を
返答した場合には前記フィーダから用紙をフィードさせ
る一方、前記スタッカに用紙が収納されるたびにこれを
検出し、該当するページについてそれよりも前に搬送路
上に送り出された用紙が対応するスタッカに収納された
ことを条件として「用紙排出情報」を発生させるペーパ
制御手段とを有するイメージ・アウトプット・ターミナ
ルとを具備することを特徴とする用紙の排出システム。
2. A memory for individually storing print information for printing on a page-by-page basis, and "paper discharge information" indicating that the printed paper has been discharged to a stacker of a storage destination.
An electric sub system having interface means for receiving notification of "paper ejection information" and clearing means for erasing print information of a page corresponding to the paper in the memory when "paper ejection information" is notified, and for feeding paper. One or a plurality of feeders, a printing unit that prints on the paper sent from the feeder, a conveyance path that sequentially conveys the printed papers, and their reaching distances are different at the end of the conveyance path. While sending a "print preparation request" signal to a plurality of stackers for storing paper that have been arranged and the electric sub system when printing is possible, "paper ejection information" is sent to the electric sub system. In response to the interface means for sending and the "print preparation request" signal, the electric sub system sends "print Sheet is fed from the feeder while the sheet is stored in the stacker, the sheet is detected every time the sheet is stored in the stacker, and the sheet sent to the transport path before that page is sent. A paper discharge system having an image output terminal having paper control means for generating "paper discharge information" on condition that the paper is stored in a corresponding stacker.
【請求項3】 印字のためのプリント情報をページ単位
で個別に格納するメモリと、印字の行われた用紙が収納
先のスタッカに排出されたことを示す「用紙排出情報」
の通知を受けるインタフェース手段と、「用紙排出情
報」が通知されたとき、該当するページについてそれよ
りも前に搬送路上に送り出された用紙が対応するスタッ
カに収納されたことを条件としてメモリのその用紙に対
応するページのプリント情報を消去するクリア手段とを
有するエレクトリック・サブ・システムと、 用紙を送り出すための1または複数のフィーダと、フィ
ーダから送られてきた用紙に対して印字を行う印字手段
と、印字された用紙を順次搬送する搬送路と、この搬送
路の終端部にそれらの到達距離を異にして配置された用
紙収納用の複数のスタッカと、プリントが可能なとき前
記エレクトリック・サブ・システムに対して「プリント
準備要求」信号を送出する一方、「用紙排出情報」をエ
レクトリック・サブ・システムに送出するインタフェー
ス手段と、「プリント準備要求」信号に対して前記エレ
クトリック・サブ・システムが「プリント可能」信号を
返答した場合には前記フィーダから用紙をフィードさせ
る一方、前記スタッカに用紙が収納されるたびにこれを
検出し、「用紙排出情報」を発生させるペーパ制御手段
とを有するイメージ・アウトプット・ターミナルとを具
備することを特徴とする用紙の排出システム。
3. A memory for individually storing print information for printing on a page-by-page basis, and "paper ejection information" indicating that the printed paper has been ejected to a storage stacker.
The interface means for receiving the notification of the above, and when the "paper ejection information" is notified, the paper of the corresponding page is stored in the corresponding stacker on the condition that the paper sent on the conveyance path before that is stored in the corresponding stacker. An electric sub system having a clearing means for erasing print information of a page corresponding to a sheet, one or a plurality of feeders for feeding the sheet, and a printing means for printing on the sheet sent from the feeder A transport path for sequentially transporting the printed sheets, a plurality of stackers for storing the sheets arranged at the end of the transport path with different reach distances, and the electric sub-portion when printing is possible. -While sending a "print preparation request" signal to the system, the "paper ejection information" is sent to the electric sub system. When the electric sub-system responds with a "print ready" signal in response to the "print preparation request" signal, the paper is fed from the feeder while the paper is stored in the stacker. A paper discharge system comprising: an image output terminal having a paper control means for detecting this each time and generating "paper discharge information".
JP4281630A 1992-10-20 1992-10-20 Sheet delivery system Pending JPH06127087A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281630A JPH06127087A (en) 1992-10-20 1992-10-20 Sheet delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281630A JPH06127087A (en) 1992-10-20 1992-10-20 Sheet delivery system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06127087A true JPH06127087A (en) 1994-05-10

Family

ID=17641794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281630A Pending JPH06127087A (en) 1992-10-20 1992-10-20 Sheet delivery system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06127087A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873194A (en) * 1985-12-07 1989-10-10 Fuji Oil Company, Limited Process for preparing enzyme preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873194A (en) * 1985-12-07 1989-10-10 Fuji Oil Company, Limited Process for preparing enzyme preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0729113B1 (en) Image recording system with status check
US6132117A (en) Printing apparatus, control method therefor and medium for storing the control method
US5413419A (en) Printer, a printer control system and method
US6985247B2 (en) Print apparatus, print control system, print control method, and storage medium
US5889594A (en) Both-side recording apparatus and control apparatus for controlling the same
JPH08258375A (en) Printer system and printing method therefor
JP3156927B2 (en) Printer with duplex printing function and duplex printing control device
JPH06127087A (en) Sheet delivery system
US6421138B1 (en) Page allocation/deallocation procedure for a printer/copier with accessory media sheet handling apparatus
JPH0564925A (en) Image forming device
US6373581B1 (en) Apparatus to control optional paper conveyance device and image processing apparatus using the same
US7372587B1 (en) Ordered media jam recovery system and method
JPH09295748A (en) Image forming device
JPH0699627A (en) Printer
JP3208233B2 (en) Printing device
JP2004004403A (en) Printer and print control method
JP2000255142A (en) Printer
JP3535611B2 (en) Control method of image forming apparatus
JP3417426B2 (en) Image recording device
JPH11147647A (en) Image forming device, image forming system and paper discharge method for image forming device
US6166823A (en) Printing method and apparatus, paper ejecting position control method and apparatus
JP3709694B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2001202226A (en) Image forming device
JP2003177892A (en) Printing device, paper supply control method, print data generating method, printer driver, printing system and copying device
JP2010076256A (en) Image processor, control device of image processor, and control program of image processor