JPH06124260A - Method and apparatus for providing high-performance interconnection between data buses - Google Patents

Method and apparatus for providing high-performance interconnection between data buses

Info

Publication number
JPH06124260A
JPH06124260A JP31796791A JP31796791A JPH06124260A JP H06124260 A JPH06124260 A JP H06124260A JP 31796791 A JP31796791 A JP 31796791A JP 31796791 A JP31796791 A JP 31796791A JP H06124260 A JPH06124260 A JP H06124260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pair
data
bus
registers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31796791A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mark P Woodbury
ピー ウッドバリー マーク
Richard E Hudnall
イー ハドノール リチャード
Philip G Hunt
ジー ハント フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Equipment Corp
Original Assignee
Digital Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Equipment Corp filed Critical Digital Equipment Corp
Publication of JPH06124260A publication Critical patent/JPH06124260A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a method and a device for interconnecting the 1st and 2nd information buses having plural data lines respectively. CONSTITUTION: A system 20 includes 1st and 2nd subsystems 22 and 24 and also includes an interconnection device 40 consisting of 1st and 2nd adapter modules 42 and 44 which are connected to each other by an interconnection bus 46. The interconnection bus 46 of this device 40 includes 1st and 2nd multiple conductor unidirectional information paths having plural data signals, and a couple of unidirectional information paths consisting of twisted pair cables are provided together with a 25MHz strobe. Information is transferred by using dummy ECL signal level. A couple of clock differential receiver circuits are provided, and data are transferred through the interconnection bus 46 by using both the upstream and downstream ends of a transfer clock signal and transferred from one bus to the other bus at a speed of 50MHz.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データ処理システムに
関し、更に詳細には多重バスを採用するデータ処理シス
テムに関する。
FIELD OF THE INVENTION This invention relates to data processing systems, and more particularly to data processing systems employing multiple buses.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータ及びデータ処理システムに
おいては、バスは通常システムの種々の構成要素を相互
に接続するために使用される。例えば、中央処理ユニッ
トは典型的にはメモリー要素、入力/出力(I/O)装
置等にバスを介して接続される。このバスは各要素の動
作に関連する信号を搬送する。これらの信号は、例え
ば、データ信号、クロック信号、及び制御信号を含む。
このバスはこのような信号をバスと接続する全ての要素
に送り、所望の動作がコンピュータシステムによって達
成されるようにしなければならない。
In computer and data processing systems, buses are typically used to interconnect various components of the system. For example, the central processing unit is typically connected to memory elements, input / output (I / O) devices, etc. via a bus. This bus carries signals related to the operation of each element. These signals include, for example, data signals, clock signals, and control signals.
The bus must send such signals to all elements that connect to the bus so that the desired operation is accomplished by the computer system.

【0003】コンピュータシステムが、たんだんより高
いレベルの機能を達成するようになると、時々コンピュ
ータシステム内に2つ以上のバスを設けることが望まれ
る。例えば、プロセッサー及び高速メモリー要素を相互
に接続する高速メインシステムバスを設け、且つディス
ク駆動装置及びテープ駆動装置の様なI/O装置をI/
O制御に相互接続する別のバスを設けることが望まれる
ことがある。
As computer systems increasingly achieve higher levels of functionality, it is sometimes desirable to have more than one bus in a computer system. For example, a high-speed main system bus interconnecting a processor and a high-speed memory element is provided, and I / O devices such as a disk drive and a tape drive are connected to an I / O device.
It may be desirable to provide a separate bus that interconnects the O-control.

【0004】初めは、コンピュータシステムの製造者
は、システムの構成要素を相互接続するための各自独特
のバスを設けていた。現在、標準バスの使用への傾向が
増大している。この場合、バスの仕様が全製造者によっ
て使用されるために公表されている。それで多くの製造
者が標準バスで特に使用される部品を供給できる。複数
の種々の多重標準バスが現在利用可能であり、各バスは
それぞれの特徴を有する異なった集合体となっている。
しかしながら、種々の異なる形態の標準バスに接続され
た要素を採用するコンピュータシステムを組み立てるこ
とが可能となることの必要性が増大している。この様な
相互接続を提供する装置及び方法は従来技術として知ら
れている。既知の相互接続システムはシリアルケーブ
ル、リボンケーブル及び光りファイバーを採用する。例
えば、IBUSとして知られる相互接続を使用するコン
ピュータバスを相互接続するための方法及び装置がDavi
d W. Hartwell 他に与えられ、本出願人に譲渡された1
989年8月15日発行の米国特許第4,858,23
4号に記述されている。
Initially, computer system manufacturers provided their own buses for interconnecting system components. Currently, there is an increasing trend towards the use of standard buses. In this case, the bus specifications have been published for use by all manufacturers. That allows many manufacturers to supply components specifically used in standard buses. A number of different multi-standard buses are currently available, each bus being a different collection with its own characteristics.
However, there is a growing need to be able to build computer systems that employ elements connected to a variety of different forms of standard buses. Devices and methods for providing such interconnections are known in the art. Known interconnection systems employ serial cables, ribbon cables and optical fibers. For example, a method and apparatus for interconnecting computer buses using the interconnect known as IBUS is provided by Davi.
d W. Hartwell et al. and assigned to the applicant 1
U.S. Pat. No. 4,858,23 issued Aug. 15, 989.
No. 4 is described.

【0005】この様な傾向の結果として、相互接続シス
テムが異なる特徴を有することの重要性が明らかになる
であろう。例えば、相互接続システムがバス間で高い転
送速度を与え、高性能のバスの機能が非能率的な相互接
続システムによって損なわれることがないことが望まれ
る。異なるサイズの情報バスを相互接続するための方法
及び装置を提供し、バス間で背面接続をすること無し
に、異なるキャビネットの情報バスを相互に接続する方
法及び装置が更に望まれている。キャビネット間の接続
は、高い耐ノイズ性及び低いノイズ輻射を有することを
必要とする。また、最小数の相互接続ラインを利用する
バスを相互接続するための方法及び装置を提供すること
が望まれている。
As a result of these trends, the importance of different characteristics of interconnect systems will become apparent. For example, it is desirable that the interconnect system provide high transfer rates between the buses and that the functionality of the high performance bus is not compromised by the inefficient interconnect system. It would be further desirable to provide a method and apparatus for interconnecting information buses of different sizes, and for interconnecting information buses of different cabinets without a back connection between the buses. The connections between cabinets need to have high noise immunity and low noise radiation. It is also desirable to provide a method and apparatus for interconnecting buses that utilizes a minimum number of interconnect lines.

【0006】標準バスの数の増加と共に、製造者が製造
製品を可能な限り種々の標準バスで相互接続することが
できることが重要である。各バスの対に対して慣習的な
相互接続方法及び装置を実現すると高い設計及び製造コ
ストがもたらされる。従って、特に柔軟な情報バスを相
互接続ための装置及び方法を提供し、且つ多数の共通の
部品を使用して最小のコストで多重接続を達成すること
が望まれている。
With the increasing number of standard buses, it is important for manufacturers to be able to interconnect manufactured products with as many standard buses as possible. Implementing conventional interconnection methods and devices for each bus pair results in high design and manufacturing costs. Therefore, it is desirable to provide an apparatus and method for interconnecting particularly flexible information buses and to achieve multiple connections at a minimum cost using a large number of common components.

【0007】上の要求を完全に満たす情報バスを相互に
接続するための公知の方法及び装置は知られていない。
There are no known methods and devices for interconnecting information buses which fully meet the above requirements.

【0008】[0008]

【発明の要約】本発明の目的は、現在知られている方法
及び装置よりも上記の要求を完全に満足する情報バスを
接続するための方法及び装置を提供することにある。本
発明の別の目的及び特徴が以下の記述に記されおり、こ
の記述から明らかになるか、又は本発明を実施すること
により学習することができる。本発明の目的及び特徴は
添付された請求の範囲に特に指摘された手段及びこれら
の組み合わせによって実現され、達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a method and a device for connecting an information bus which fulfills the above-mentioned requirements more completely than currently known methods and devices. Other objects and features of the invention are set forth in the following description, which will be apparent from the description or can be learned by practice of the invention. The objects and features of the invention will be realized and attained by means of the instruments and combinations particularly pointed out in the appended claims.

【0009】本発明の目的を達成するため、且つ本発明
の目的に従って、本明細書で具体化され、広範に記載さ
れた様に、本発明は一つの形態で、複数のデータライン
を各々有する第1及び第2の情報バスを相互に接続する
装置からなる。この装置は、複数のデータ信号を各々有
する第1及び第2の多重導体一方向情報経路を含む。各
情報経路のデータ信号の数は情報バスの少なくとも一つ
のデータラインの数よりも少ない。この装置は更に第1
の情報バスのデータラインの集合の第1の対上に現れる
情報の集合の第1の対の組みをそれぞれ受信するための
レジスタの第1の対からなる第1の相互接続モジュー
ル、この第1の情報経路のデータライン上を渡ってレジ
スタの第1の対から情報の集合の第1の対の各集合を順
次転送するための第1のマルチプレクサ、及びこの第1
のマルチプレクサに結合した第1のコネクタを含む。
To achieve the objects of the present invention and in accordance with the objects of the present invention, as embodied and broadly described herein, the present invention, in one form, has a plurality of data lines each. It comprises a device for interconnecting the first and second information buses. The device includes first and second multi-conductor unidirectional information paths each having a plurality of data signals. The number of data signals on each information path is less than the number of at least one data line on the information bus. This device is also the first
A first interconnect module comprising a first pair of registers for respectively receiving a first pair of sets of information appearing on the first pair of sets of data lines of the information bus of A first multiplexer for sequentially transferring each set of the first set of information from the first pair of registers across the data lines of the first information path, and
A first connector coupled to the MUX multiplexer.

【0010】この装置は、更に情報の集合の第1の対の
組みを第2の情報バスのデータラインの集合の第2の対
からなる組みへそれぞれ供給するためのレジスタの第2
の対からなる第2の相互接続モジュール、第1のコネク
タに除去可能に接続された第2のコネクタ、及びマルチ
プレクサによって順次転送された情報の集合の第1の対
を受信し、この情報の集合の第1の対を第2のレジスタ
対へ供給し、第2のコネクタに接続された第1のデマル
チプレクサを含む。更に、この装置は、第2の情報バス
のデータラインの集合の第の2対に現れる情報の集合の
第2の対の組みをそれぞれ受信する第3のレジスタ対か
らなる第3の相互接続モジール、情報の集合の第2の対
の各集合を第2の情報経路のデータラインを介して第3
のレジスタ対から順次転送し、第2のコネクタに接続さ
れた第2のマルチプレクサ、第1の情報バスのデータラ
インの集合の第1の対の組みへ、情報の集合の第2の対
の組みをそれぞれ供給するための第4のレジスタからな
る第4の相互接続モジール、及び第2のマルチプレクサ
によって順次転送される情報の集合の第2の対を受信
し、且つ情報の集合の第2の対を第4のレジスタにそれ
ぞれ供給し、第1のコネクタに接続された第2のデマル
チプレクサを含む。
The apparatus further includes a second pair of registers for respectively supplying the first pair of sets of information sets to the second pair of sets of data lines of the second information bus.
A second interconnect module comprising a pair of, a second connector removably connected to the first connector, and a first pair of sets of information sequentially transferred by the multiplexer, the set of information being received. To the second pair of registers and includes a first demultiplexer connected to the second connector. Further, the apparatus includes a third interconnect module comprising a third pair of registers each receiving a second pair of sets of information appearing on the second pair of sets of data lines of the second information bus. , A second pair of sets of information, each set of thirds via a data line of a second information path.
A second multiplexer connected to the second connector sequentially to the first pair set of sets of data lines of the first information bus to the second pair set of sets of information A fourth interconnection module comprising a fourth register for respectively supplying a second pair of information sequentially transferred by the second multiplexer, and a second pair of the information set. To a fourth register and includes a second demultiplexer connected to the first connector.

【0011】他の形態では、本発明は、各々複数のデー
タラインを有する第1及び第2のバスを、各々複数のデ
ータ信号を有する第1及び第2の多重導体単一方向情報
経路に渡って相互に接続するための方法にあり、この方
法において、各情報経路内のデータ信号の数は情報バス
の少なくとも一つ内のデータラインの数よりも少ない。
この方法は、第1の情報バスのデータラインの集合の第
1の対からの情報の集合の第1の対をそれぞれ受信し、
第1のマルチプレクサを作動して情報の集合の第1の対
の各集合をレジスタの第1の対から第1の情報経路のデ
ータラインに渡って順次転送させ、レジスタの第2の対
で、第1のマルチプレクサによって順次転送される情報
の集合の第1の対をそれぞれ受信し、情報の集合の第1
の対を第2のレジスタ対から第2の情報のデータライン
の集合の第2の対にそれぞれ同時に供給し、第2の情報
バスのデータラインの集合の第2の対から情報の集合の
第2の対を第3のレジスタ対でそれぞれ受信し、第2の
マクチプレクサを作動して第2の情報経路のデータライ
ンに渡ってレジスタの第3の対からの情報の集合の第2
の対の各集合を順次転送させ、第2のマルチプレクサに
よって順次転送された情報の集合の第2の対を第4のレ
ジスタ対でそれぞれ受信し、そして情報の集合の第2の
対を、レジスタの第4の対から第1の情報バスのデータ
ラインの集合の第1の対へ同時に供給する各工程を含
む。
In another form, the present invention spans first and second buses, each having a plurality of data lines, over first and second multi-conductor unidirectional information paths, each having a plurality of data signals. And the number of data signals in each information path is less than the number of data lines in at least one of the information buses.
The method receives a first pair of information sets from a first pair of data line sets of a first information bus, respectively.
Actuating the first multiplexer to sequentially transfer each set of the first pair of sets of information from the first pair of registers over the data lines of the first information path, and in the second pair of registers, A first pair of information sets each receiving a first pair of information sets sequentially transferred by a first multiplexer.
Respectively from the second pair of registers to the second pair of data lines of the second information simultaneously, respectively, and from the second pair of data lines of the second information bus to the second pair of information. The two pairs are received by the third pair of registers, respectively, and the second multiplexer is actuated to drive the second pair of information from the third pair of registers across the data lines of the second information path.
Each of the sets of pairs of information is sequentially transferred, and the second pair of sets of information sequentially transferred by the second multiplexer is received at a fourth pair of registers, and the second pair of sets of information is registered by the registers. From the fourth pair to the first pair of data lines of the first information bus simultaneously.

【0012】明細書の一部として組み込まれる添付図面
は本発明の一実施例のみを図示しており、記述を伴っ
て、本発明の原理を説明している。
The accompanying drawings, which are incorporated as part of this specification, illustrate only one embodiment of the invention and, together with the description, serve to explain the principles of the invention.

【0013】[0013]

【実施例】本発明の現在好適な実施例が詳細に説明され
る。この実施例は添付された図面に図示されている。図
面を通して、同様の文字が同様の構成要素に対して付さ
れている。図1は、本発明を具体化するデータ処理シス
テム20の実施例である。システム20は第1及び第2
のサブシステム22及び24を含む。サブシステム22
は好適な実施例においては、ディジタルイクイップメン
トコーポレーションによって製造されたDECステーシ
ョン5000/200エンジニアリングワークステーシ
ョンからなる。サブシステム22はシステムバス26に
よって相互接続された複数の部分を含む。バス26は好
適な実施例では、TURBOチャンネルとして知られる
標準の32ビット公共バスからなり、背面ワイヤリング
によって相互接続された多重スロットを有するキャビネ
ットを含む。この「32ビット」の行き先は、異なる時
刻にアドレス及びデータ情報を運ぶTURBOチャンネ
ルの32の信号ラインに向けられる。この様なラインは
以下「データライン」と呼ばれ、アドレス及びデータ情
報以外の情報の形態を搬送する制御ラインから区別され
る。
The presently preferred embodiment of the invention will now be described in detail. This embodiment is illustrated in the accompanying drawings. Like letters are used throughout the drawings to refer to like components. FIG. 1 is an example of a data processing system 20 embodying the present invention. System 20 is a first and a second
Subsystems 22 and 24 of. Subsystem 22
In the preferred embodiment consists of a DEC station 5000/200 engineering workstation manufactured by Digital Equipment Corporation. Subsystem 22 includes multiple parts interconnected by a system bus 26. Bus 26, in the preferred embodiment, comprises a standard 32-bit public bus known as the TURBO channel and includes a cabinet with multiple slots interconnected by back wiring. This "32-bit" destination is directed to the 32 signal lines of the TURBO channel, which carry address and data information at different times. Such lines are hereinafter referred to as "data lines" and are distinguished from control lines that carry forms of information other than address and data information.

【0014】TURBOチャンネルはディジタルイクイ
ップメントコーポレーション製造の製品で使用される内
部システムバスである。TURBOチャンネルは「公開
アーキテクチャー」バスであり、このTURBOチャン
ネルの詳細な仕様は、ディジタルイクイップメントコー
ポレーションから公に入手可能なTURBOチャンネル
ハードウエアー仕様、整理番号EK−369AA−OD
−005に詳細に記述されている。サブシステム22は
システムバス26に接続されたシステムモジュール28
を含む。好適な実施例では、システムモジュール28は
R3000プロセッサーからなる。
The TURBO channel is an internal system bus used in products manufactured by Digital Equipment Corporation. The TURBO channel is an "open architecture" bus and the detailed specifications for this TURBO channel are the TURBO channel hardware specifications publicly available from Digital Equipment Corporation, serial number EK-369AA-OD.
-005. The subsystem 22 is a system module 28 connected to the system bus 26.
including. In the preferred embodiment, system module 28 comprises an R3000 processor.

【0015】サブシステム22は複数のオプションモジ
ュールを同様に含む。この様なオプションモジュールは
メモリー30を含むことができる。通信(イーサネッ
ト)制御器32(図1でNIと示されている)、及び小
コンピュータシステムインターフェース(SCSI)制
御器34を含むことができる。サブシステム22は別の
メモリー及び制御器の様な別のシステム部分を受入する
ことができる一対のスロット36、38を含ことができ
る。
Subsystem 22 also includes a plurality of option modules. Such an optional module may include the memory 30. A communications (Ethernet) controller 32 (denoted NI in FIG. 1) and a small computer system interface (SCSI) controller 34 may be included. Subsystem 22 may include a pair of slots 36, 38 that may receive other system parts such as additional memory and controllers.

【0016】システム20はまた相互接続バス46によ
って相互に接続された第1及び第2のアダプターモジュ
ール42、44からなる相互接続装置40を含む。アダ
プターモジュール42はTURBOチャンネルキャビネ
ットにスロットを占有させることによりシステムバス2
6に取り外し可能に接続される。好適な実施例において
は、第2のサブシステム24は第2のシステムバス48
を含むVMEバスシステムからなる。システムバス48
は、好適な実施例においては、VMEバスからなる。こ
のバスは、別のデータ及びアドレスラインと非同期でイ
ンターロックされるバスである。このVMEバスはIE
EE標準1014によって定義される工業標準バスであ
る。サブシステム24は更に複数のVMEI/Oボード
50を含む、このボードはモトローラコーポレーション
を含む複数の供給源から商業的に入手可能であり、アレ
イ処理、イメージ処理、通信制御、及びI/O操作の様
な機能を達成することができる。第2のアダプターモジ
ュール44は、バス48のスロットに差し込むことによ
り第2のシステムバス48に除去可能に接続される。
The system 20 also includes an interconnection device 40 consisting of first and second adapter modules 42,44 interconnected by an interconnection bus 46. The adapter module 42 allows the system bus 2 to be occupied by occupying slots in the TURBO channel cabinet.
6 is removably connected. In the preferred embodiment, the second subsystem 24 includes a second system bus 48.
VME bus system including System bus 48
Comprises a VME bus in the preferred embodiment. This bus is a bus that is asynchronously interlocked with other data and address lines. This VME bus is IE
It is an industry standard bus defined by EE standard 1014. Subsystem 24 also includes a plurality of VMEI / O boards 50, which are commercially available from a number of sources including Motorola Corporation, for array processing, image processing, communication control, and I / O operations. Such a function can be achieved. The second adapter module 44 is removably connected to the second system bus 48 by plugging into a slot on the bus 48.

【0017】本発明は各種の異なるバスを相互接続する
ための能力を提供するが、好適な実施例におけるサブシ
ステム22はホストサブシステムからなり、サブシステ
ム24はI/Oサブシステムからなる。第1のサブシス
テムバス26は「TURBOチャンネル」(又は3MA
X)と呼ばれ、システムバス48は「VMEバス」と呼
ばれる。アダプター42はホストアダプター42と呼ば
れる。ホストアダプター42は時々表で3VIAと呼ば
れる。同様にアダプター44はI/Oアダプター44又
は表で「MVIB」と呼ばれる。相互接続バス46は表
で「YAバス」と呼ばれる。
While the present invention provides the ability to interconnect a variety of different buses, subsystem 22 in the preferred embodiment comprises a host subsystem and subsystem 24 comprises an I / O subsystem. The first subsystem bus 26 is a "TURBO channel" (or 3MA
X) and the system bus 48 is called the "VME bus". The adapter 42 is called the host adapter 42. The host adapter 42 is sometimes referred to in the table as 3VIA. Similarly, adapter 44 is referred to as I / O adapter 44 or "MVIB" in the table. Interconnect bus 46 is referred to in the table as the "YA bus."

【0018】図2を参照して、相互接続装置40が詳細
に示される。装置40の相互接続バス46は、各々複数
のデータ信号を有する第1及び第2の多重導体単一方向
情報経路を含む。各情報経路におけるデータ信号の数は
TURBOチャンネル26及びVMEバス48内のデー
タラインの数よりも少ない。好適な実施例では、情報経
路52、54は各々16個のデータ信号を含む。特に、
情報経路52は第1及び第2のツイストペアケーブル5
6、58からなり、各々のケーブルは、複数のツイスト
ペア導体及び第1及び第2の導体60、62に接続され
る。経路54は導体62、60にそれぞれ接続される第
3及び第4のツイストペアケーブル64、66を含む。
更に、情報経路52、54は各々3つの極性信号、3つ
の形態及びマスク信号、ストローブ信号、及びリセット
信号を含む。情報経路52、54は従ってブレード及び
フォイルシールドの両方で包囲されたツイスト導体の4
7個の対(足す3つのスペアー)を含む。情報経路5
2、54のピン数が、好適な実施例に関して、表1に示
されている。
Referring to FIG. 2, the interconnection device 40 is shown in detail. Interconnect bus 46 of device 40 includes first and second multi-conductor unidirectional information paths each having a plurality of data signals. The number of data signals in each information path is less than the number of data lines in TURBO channel 26 and VME bus 48. In the preferred embodiment, the information paths 52, 54 each include 16 data signals. In particular,
The information path 52 is the first and second twisted pair cables 5.
6, 58, each cable connected to a plurality of twisted pair conductors and first and second conductors 60, 62. Path 54 includes third and fourth twisted pair cables 64, 66 connected to conductors 62, 60, respectively.
In addition, the information paths 52, 54 each include three polarity signals, three form and mask signals, strobe signals, and reset signals. The information paths 52, 54 are therefore four of the twisted conductors surrounded by both the blade and foil shield.
Includes 7 pairs (plus 3 spares). Information path 5
A pin count of 2,54 is shown in Table 1 for the preferred embodiment.

【0019】[0019]

【表1】 各信号はツイストペアーワイヤリングを伴う二つのピン
を必要とする。本発明の好適な実施例はシールドによっ
で包囲され、第1及び第2の導体60及び62によよっ
て相互接続された50個のツイスト導体ペアーを含む単
一のケーブルを採用するが、本発明はこれに限定されな
い。勿論採用できる別の形態の接続は当業者により容易
に理解される。
[Table 1] Each signal requires two pins with twisted pair wiring. Although the preferred embodiment of the present invention employs a single cable that includes 50 twisted conductor pairs surrounded by a shield and interconnected by first and second conductors 60 and 62, The invention is not limited to this. Of course, other forms of connection that can be employed will be readily appreciated by those skilled in the art.

【0020】装置40はまた第1、第2、第3及び第4
の相互接続モジュール68、70、72及び74を含
む。モジュール68及び72は同等であり各々相互接続
送信器からなる。モジュール70及び74は同等であ
り、各々相互接続受信機からなる。従って、モジュール
68及び70のみか詳細に記述される。ホストアダプタ
ー42はホストインターフェース回路75を含み、アダ
プター44はI/Oインターフェース回路76を含む。
The device 40 also includes first, second, third and fourth devices.
Interconnect modules 68, 70, 72 and 74 of. Modules 68 and 72 are equivalent and each consist of an interconnected transmitter. Modules 70 and 74 are equivalent and each consist of an interconnected receiver. Therefore, only modules 68 and 70 will be described in detail. The host adapter 42 includes a host interface circuit 75, and the adapter 44 includes an I / O interface circuit 76.

【0021】好適な実施例に従うと、ホストインターフ
エース回路75はTURBOチャンネル26の様な第1
の情報バスとインターフェスする様に特別に構成されて
いる。I/Oインターフェース回路76はVEMバス4
8の様な第2の情報バスとインターフェースする様に特
別に構成されている。以下により詳細に記述される様
に、ホストインターフェース回路75は、TURBOチ
ャンネル仕様の部分として定義されたインストラクショ
ンを使用するTURBOチャンネル26を介して受信及
び送信を行う。同様に、I/Oインターフェース回路7
6はVMEバス48を介して送信及び受信を行う。この
バスは、VMEバス仕様の部分として定義されるインス
トラクションを使用する。しかしながら、本発明の重要
な特徴は、相互接続バス46及び相互接続モジュール6
8−74を別のホストインターフェース回路75及び別
のI/Oインターフェース回路76と関連して採用する
ことにより、容易に最小の設計努力により、TURBO
チャンネル26及びVMEバス48以外の情報バスを相
互に接続することにある。例えば、ホストインターフェ
ース回路75はディジタルイクイィプメントコーポレー
ションによって製造されたDECシステム550RIS
Cベースサーバを採用するシステムとインターフェース
する様に設計できる。また、I/Oインターフェース7
6はフューチャーバス (Futurebus)の様な別のバスを採
用するシステムとインターフェースする様に再設計され
る。
In accordance with the preferred embodiment, the host interface circuit 75 includes a first TURBO channel 26, such as a TURBO channel 26.
It is specially configured to interface with the information bus. The I / O interface circuit 76 is the VEM bus 4
It is specially configured to interface with a second information bus such as 8. As described in more detail below, the host interface circuit 75 receives and transmits via the TURBO channel 26 using the instructions defined as part of the TURBO channel specification. Similarly, the I / O interface circuit 7
6 performs transmission and reception via the VME bus 48. This bus uses instructions defined as part of the VMEbus specification. However, an important feature of the present invention is that the interconnect bus 46 and interconnect module 6 are
Adopting 8-74 in conjunction with another host interface circuit 75 and another I / O interface circuit 76 facilitates TURBO with minimal design effort.
The purpose is to interconnect the information buses other than the channel 26 and the VME bus 48. For example, the host interface circuit 75 may be a DEC system 550RIS manufactured by Digital Equipment Corporation.
It can be designed to interface with systems that employ C-based servers. In addition, I / O interface 7
The 6 is redesigned to interface with systems that employ another bus, such as the Futurebus.

【0022】図2から分かる様に、データはTURBO
チャンネル26とホストインターフエース回路75との
間を双方向に流れる。データは、ホストインターフェー
ス回路75から第1のコネクタ60、第2のコネクタ6
2、第2のツイストペアケーブル58及び第2の相互接
続モジュール70を介して、I/Oインターフェース回
路76へ一方向で流れる。データはI/Oインターフェ
ース回路76及びVMEバス48との間を双方向で流れ
る。データはI/Oインターフェース回路76から第3
の相互接続モジュール72、第3のツイストペアケーブ
ル64、第2のコネクタ62、第1のコネクタ60、第
4のツイストペアケーブル66、及び第4の相互接続モ
ジュール74を介してホストインターフェース回路75
に一方向で流れる。
As can be seen from FIG. 2, the data is TURBO.
It flows bidirectionally between the channel 26 and the host interface circuit 75. Data is transferred from the host interface circuit 75 to the first connector 60 and the second connector 6
2, through the second twisted pair cable 58 and the second interconnection module 70 to the I / O interface circuit 76 in one direction. Data flows bidirectionally between the I / O interface circuit 76 and the VME bus 48. Data is transferred from the I / O interface circuit 76 to the third
Host interface circuit 75 via interconnect module 72, third twisted pair cable 64, second connector 62, first connector 60, fourth twisted pair cable 66, and fourth interconnect module 74.
Flows in one direction.

【0023】上述されたTURBOチャンネル使用によ
り完全に記述されたように、TURBOチャンネル26
は40nSサイクル時間で同期して32ビットが切り替
わるアドレスデータバスである。直接メモリーアクセス
(DMA)で100メガバイト/秒迄の転送能力があ
る。TURBOチャンネル26はスロット毎に一つの割
り込みをサポートし、「SEL」ラインで512Mバイ
ト迄のI/Oをマップする。仲裁がDMAに与えられて
いる。VMEバス48で回線争奪が生じる場合は、「衝
突」信号が、CPU読出し及び書き込み要求を「再び試
みる」ことを可能にする。バイトマスクバイトが、DM
Aでなく、(アドレスフィールド内の)CPUI/Oト
ランザクションに対してサポートされる。ホストアダプ
ター42は読出し−改変−書込みサイクル(非アトミッ
ク)を達成して、メモリー回路30(図1)へのDMA
バイト書き込みを可能にする。TURBOチャンネル2
6によってサポートされるインストラクション形態が表
2に記述される。
TURBO channel 26, as fully described by the TURBO channel use described above.
Is an address data bus in which 32 bits are switched in synchronization with 40 nS cycle time. Direct memory access (DMA) has a transfer capacity of up to 100 megabytes / second. The TURBO channel 26 supports one interrupt per slot and maps up to 512 Mbytes of I / O on the "SEL" line. Arbitration has been granted to DMA. If there is contention on the VMEbus 48, the "collision" signal allows the CPU read and write requests to be "retryed". Byte mask byte is DM
Supported for CPU I / O transactions (in the address field) rather than A. The host adapter 42 accomplishes the read-modify-write cycle (non-atomic) to DMA to the memory circuit 30 (FIG. 1).
Enables byte writing. TURBO channel 2
The instruction forms supported by 6 are described in Table 2.

【0024】[0024]

【表2】 図3を参照すると、ホストインターフェース回路75の
詳細なブロック図が示される。図3に示される様に、バ
ッファー80によってTURBOチャンネル26及びホ
ストインターフェース回路75の間をデータが転送され
る。バッファー80は、例えば、インテグレーティドデ
ィバイステクノロジーインク(IDT)から商業的に入
手可能な型番29FCT52Bバッファー回路とするこ
とができる。書込みインストラクションがサブシステム
22からサブシステム24へと実行される時、(バッフ
ァー80を介して)TURBOチャンネル26からアド
レス及びデータが相互接続モジュール68にストロボ的
に出力される。或る応用例では、アドレス及びデータ情
報をマルチプレクサ82によって先ず処理することがで
きる。
[Table 2] Referring to FIG. 3, a detailed block diagram of the host interface circuit 75 is shown. As shown in FIG. 3, the buffer 80 transfers data between the TURBO channel 26 and the host interface circuit 75. The buffer 80 can be, for example, a model number 29FCT52B buffer circuit commercially available from Integrated Devices Technology, Inc. (IDT). Addresses and data are strobed out of the TURBO channel 26 (via buffer 80) to the interconnect module 68 when a write instruction is executed from subsystem 22 to subsystem 24. In some applications, address and data information may be first processed by multiplexer 82.

【0025】ホストインターフェース回路75はまたプ
ログラム可能な読出し専用メモリー(PROM)84を
含む。PROM84は診断の目的に設けられている。バ
ップァー80からのアドレス情報はアドレスレジスタ8
6を介してPROM84へのアドレス入力として翻訳さ
れる。このアドレス翻訳の工程はPROM84内の特定
の位置を一義的に選択するために達成される。PROM
84の内容は次にライン88を介してバッファー80へ
供給される。
The host interface circuit 75 also includes a programmable read only memory (PROM) 84. The PROM 84 is provided for diagnostic purposes. The address information from the backup 80 is the address register 8
It is translated as an address input to PROM 84 via 6. This address translation step is accomplished to uniquely select a particular location within PROM 84. PROM
The contents of 84 are then provided to buffer 80 via line 88.

【0026】ホストインターフェース回路75は同様に
コマンドステイタスレジスタ(CSR)90を含む。C
SR90は相互接続バス46からエラー及びステイタス
情報を記憶し、リセット制御を提供する。CSR90の
特定の構成が表3〜8に記述される。
The host interface circuit 75 also includes a command status register (CSR) 90. C
SR 90 stores error and status information from interconnect bus 46 and provides reset control. The specific configuration of CSR 90 is described in Tables 3-8.

【0027】[0027]

【表3】 [Table 3]

【0028】[0028]

【表4】 [Table 4]

【0029】[0029]

【表5】 [Table 5]

【0030】[0030]

【表6】 [Table 6]

【0031】[0031]

【表7】 [Table 7]

【0032】[0032]

【表8】 ホストインターフェース75はまたレジスタ92を含
む。レジスタ92はFIFO190(図6)及びTUR
BOチャンネル上の出力バッファー80間のデータの同
期を行うために与えられる。レジスタ92はIDTから
利用可能な型番29FCT52Bバッファー回路とする
ことができる。
[Table 8] The host interface 75 also includes a register 92. Registers 92 are FIFO 190 (FIG. 6) and TUR
It is provided to synchronize the data between the output buffers 80 on the BO channel. The register 92 can be a model number 29 FCT52B buffer circuit available from the IDT.

【0033】ホストインターフェース回路75は更にレ
ジスタ94を含む。このレジスタ94はVMEバス48
に対するDMA転送を可能するために与えられる。特
に、アドレス情報がレジスタ94に記憶され、各ワード
がDMA工程を介してVMEバス48からTURBOチ
ャンネル26へ転送される毎に増大される。ホストイン
ターフェース回路75は更に制御論理回路96を含む。
回路96はTURBOチャンネル26に対して決められ
たインストラクションとライン97上の相互接続バス4
6に対して定義されるインストラクションの間での翻訳
を行う。これは、以下に詳細に説明される。
The host interface circuit 75 further includes a register 94. This register 94 is the VME bus 48
Given to enable DMA transfer to. In particular, address information is stored in register 94 and is incremented each time each word is transferred from VME bus 48 to TURBO channel 26 via the DMA process. The host interface circuit 75 further includes a control logic circuit 96.
Circuit 96 defines the instructions for TURBO channel 26 and interconnect bus 4 on line 97.
Translate between the instructions defined for 6. This is explained in detail below.

【0034】図4には、I/Oインターフェース回路7
6の詳細なブロック図が示される。I/Oインターフェ
ース回路76はVTCコーポレーションから商業的に入
手可能な型番VIC068VMEバス制御器100を使
用する。VIC制御器100はIEEE基準1014を
完全に満足し、表9〜11に示される様にデータ転送イ
ンストラクションを含む全標準VMEバス動作をサポー
トする。
FIG. 4 shows the I / O interface circuit 7
A detailed block diagram of 6 is shown. The I / O interface circuit 76 uses a model number VIC068 VMEbus controller 100 commercially available from VTC Corporation. The VIC controller 100 fully satisfies IEEE Standard 1014 and supports all standard VMEbus operations including data transfer instructions as shown in Tables 9-11.

【0035】[0035]

【表9】 [Table 9]

【0036】[0036]

【表10】 [Table 10]

【0037】[0037]

【表11】 更に、制御器100はVMEバス48からのデータバイ
ト0−7及びアドレス0−7を取り扱う。上位アドレス
及びデータバイトがそれぞれバッファー102及び10
4によってVMEバス48へ及びこのバスから転送され
る。
[Table 11] In addition, controller 100 handles data bytes 0-7 and addresses 0-7 from VMEbus 48. Upper address and data bytes are buffers 102 and 10, respectively.
4 to and from the VME bus 48.

【0038】或るVEMバス割り込みの特徴が、VIC
制御器100によって同様にサポートされる。特に、V
IC制御器100は以下の割り込みを受ける。(電力に
よって提供される)ACfail、(VMEバス48から得
られる)DCfail、仲裁時間切れ及びVME割り込み器
からの割り込みハンドシェーク、VMEバス割込みから
の要求、及び以下の表12に示される7つローカル割込
みである。VIC制御器100の割込みハンドラーは、
制御器100の割り込みハンドラーレジスタ(IHR)
によってプログラムされる時、各割り込み又は割り込み
グループを7つのレベルの何れかにエンコードする。2
0の割り込みレベルの全てが、プロセッサ20への(図
1のプロセッサ28によって占有されるオプションスロ
ットに独特の)単一の割り込み要求に集約される。VI
C制御器100によって処理される割り込み優先順位が
表13に挙げられている。
A feature of certain VEM bus interrupts is that the VIC
Similarly supported by controller 100. In particular, V
The IC controller 100 receives the following interrupts. ACfail (provided by power), DCfail (obtained from VMEbus 48), arbitration time out and interrupt handshake from VME interrupter, request from VMEbus interrupt, and seven local interrupts shown in Table 12 below. Is. The VIC controller 100 interrupt handler is
Interrupt handler register (IHR) of controller 100
When programmed by, encode each interrupt or interrupt group into any of the seven levels. Two
All 0 interrupt levels are aggregated into a single interrupt request to processor 20 (unique to the option slot occupied by processor 28 in FIG. 1). VI
The interrupt priorities processed by the C controller 100 are listed in Table 13.

【0039】[0039]

【表12】 規定されたLIROベクトルに対して、VIC ローカル割り込
みベースレジスタに値08H をロードする。
[Table 12] Load the VIC local interrupt base register with the value 08H for the specified LIRO vector.

【0040】(VIC割込み制御レジスタを介して) これら
のローカル割り込みが可能化される時、割り込みがペン
デングされるている時にIVS が読み出される際にベクト
ル(VICローカル割り込みベクトルベースレジスタからプ
ログラム可能である-VTC068 仕様の図12.10 を見よ) を
発生する。全割込みは8 ビットデータのをYAバスを送
り、3VIAはこれらデータを3MAXに与える。MIPSフェア2
は16ビットベクトルをMVIAに要求し、 d〔7: 0〕上の8
ビットベクトルは d〔15:8〕上にベクトルオフセットレ
ジスタ(VOR)9に付け加えられ、d〔15:0〕をRIO データ
〔15: 0 〕上に完全な16ビットベクトルを充填する。
When these local interrupts are enabled (via the VIC interrupt control register), a vector (programmable from the VIC local interrupt vector base register when the IVS is read when the interrupt is pending) -See Figure 12.10 of the VTC068 specification). All interrupts send 8-bit data on the YA bus and 3VIA feeds these data to 3MAX. MIPS Fair 2
Requests a 16-bit vector from MVIA, and 8 on d [7: 0]
The bit vector is added to the vector offset register (VOR) 9 on d [15: 8], filling d [15: 0] on the RIO data [15: 0] with the complete 16-bit vector.

【0041】[0041]

【表13】 VIC制御器100はVMEバス48のデータバイト7
上に関連するベクトルを戻すこができる。このベクトル
は次にプロセッサー28にベクトルサイクルをサポート
するか又はベクトルレジスタとして読み出すことができ
る。I/Oインターフェース回路76はVIC制御器1
00にベクトルサイクルを達成させ、VIC制御器10
0の割り込みベクトルソース(IVS)が読み出される
時は常に割り込みベクトルを得る。
[Table 13] The VIC controller 100 uses the data byte 7 of the VMEbus 48.
You can return the associated vector above. This vector can then support processor 28 for vector cycles or be read as a vector register. The I / O interface circuit 76 is the VIC controller 1
00 to achieve a vector cycle, VIC controller 10
Whenever an interrupt vector source (IVS) of 0 is read, the interrupt vector is obtained.

【0042】VMEバス割り込みベクトルの00Hから
3FHは本発明の一部ではない特殊な周辺装置に対して
割り当てられており、表13にリストされたVIC制御
器100によって発生される全ての割込み及び表12に
リストされるI/Oインターフェース回路76のローカ
ル割込みを含む、I/Oインターフェース回路76によ
って発生された例外ベクトルを与えるのに使用される。
更に、ホストインターフェース回路75はベクトル01
Hのエラー割込みを送ることができ、相互接続バス46
のプロトコールエラーを取り扱うことができる。
The VMEbus interrupt vectors 00H to 3FH are assigned to special peripherals that are not part of the present invention, and all interrupts and tables generated by the VIC controller 100 listed in Table 13 are listed. It is used to provide the exception vector generated by the I / O interface circuit 76, including the I / O interface circuit 76 local interrupts listed in 12.
Furthermore, the host interface circuit 75 uses the vector 01
An error interrupt of H can be sent and the interconnection bus 46
Can handle protocol errors.

【0043】表12のローカル割込みがイネーブルされ
た時、ベクトルは、割込みがペンディングの時にIVS
を読出す際に発生される。全ての割込みは8ビットデー
タとして相互接続バス46に送られ、ホストインターフ
ェース回路75はこれらの割込みをTURBOチャンネ
ル26に与える。ホストインターフェース回路75はま
た制御回路101を含む。この制御回路101は回路7
5の構成回路に対する制御信号を与える。制御回路10
1は相互接続モジュール70、72に信号ライン103
を介して接続される。回路101の詳細な記述は以下に
与えられる。
When the local interrupt in Table 12 is enabled, the vector is IVS when the interrupt is pending.
Is generated when reading the. All interrupts are sent to the interconnect bus 46 as 8-bit data and the host interface circuit 75 presents these interrupts to the TURBO channel 26. The host interface circuit 75 also includes the control circuit 101. This control circuit 101 is a circuit 7
Control signals for the five constituent circuits are given. Control circuit 10
1 is a signal line 103 connected to the interconnection modules 70 and 72.
Connected via. A detailed description of the circuit 101 is given below.

【0044】以上の様に、ここに記述された実施例はT
URBOチャンネル及びVMEバス48間の相互接続を
与える。TURBOチャンネル26はディジタルイクイ
ゥイプメントコーポレーション製造のプロセッサーと共
に使用する様設計されている。VMEバス48はモトロ
ーラによって製造されるプロセッサーと共に使用される
様に設計されている。当業者によって「ビッグエンディ
アン」及び「リトルエンディアン」としてそれぞれ知ら
れている別のバイト順位アドレス変換に従ってこの様な
プロセッサーがデータを取り扱う。従って、I/Oイン
ターフェース回路76はバイトスワップ回路106を含
み、表14に定義される複数のモードを使用してデータ
及びアドレスの適当な整合を行う。
As described above, the embodiment described here is T
Provides interconnection between URBO channels and VMEbus 48. The TURBO channel 26 is designed for use with a processor manufactured by Digital Equipment Corporation. VMEbus 48 is designed for use with a processor manufactured by Motorola. Such processors handle data according to different byte-order address translations, known by those skilled in the art as "big endian" and "little endian," respectively. Therefore, the I / O interface circuit 76 includes a byte swap circuit 106 and uses the modes defined in Table 14 to provide the proper alignment of data and addresses.

【0045】[0045]

【表14】 図4に示される様に、I/Oインターフェース回路76
は内部データバス108及び内部アドレスバス110を
含む。回路100、102、106は、図4に示される
様に、バス108、110に接続される。
[Table 14] As shown in FIG. 4, the I / O interface circuit 76
Includes an internal data bus 108 and an internal address bus 110. The circuits 100, 102, 106 are connected to buses 108, 110 as shown in FIG.

【0046】相互接続バス46及びモジュール70から
の入来データはデータバッファー112を介して内部デ
ータバス108に供給される。バッファー112はID
Tから商業的に入手可能な型番29FCT520Bとす
ることができる。相互接続バス46への出力データは回
路100、104及び106を介してVMEバス48か
らデータバス108へ通過され、次いで、データバッフ
ァー114を介して相互接続バス46へ通過し、モジュ
ール72を介する。バッファー114は、モトローラコ
ーポレーションから商用的に入手可能な型番29FCT
820回路とすることができる。
Incoming data from interconnect bus 46 and module 70 is provided to internal data bus 108 via data buffer 112. Buffer 112 is ID
It can be model number 29FCT520B commercially available from T. Output data to interconnect bus 46 is passed from VME bus 48 to data bus 108 via circuits 100, 104 and 106, and then to interconnect bus 46 via data buffer 114 and via module 72. Buffer 114 is model number 29FCT commercially available from Motorola Corporation.
820 circuits.

【0047】上述されたバイトスワッピング機能をイネ
ーブルするために、I/Oインターフェース回路76は
PIO頁マップRAM(PMR)116及びDMA P
MR118を含む。バイト書込みラッチと接続するPI
O PMR116、アドレスバッファー122、及びデ
ータバッファー124は、バイトスワップ回路106と
共に作動し、相互接続バス46からVMEバス48へ転
送されるデータに対するバイトスワッピング操作を達成
する。マルチプライヤ126と接続するDMAPMR1
18及びバッファー114はバイトスワップ回路106
と共に作動しVMEバス48からモジュール72を介し
て相互接続バス46に転送されるデータに対するバイト
スワッピング操作を与える。この様なバイトスワッピン
グ操作と関連して設計上の考慮は当業者に良く知られて
いるが、本発明を理解するために必須のものではない。
しかしながら、本好適な実施例で実現されたバイトスワ
ッピング技術の詳細は、James Duval 他によって1990年
6月29日に出願され、本出願人に譲渡された米国特許出
願番号第546,507号に挙げられている。この出願
の開示を参考することができる。
To enable the byte swapping function described above, the I / O interface circuit 76 includes a PIO page map RAM (PMR) 116 and a DMA P.
Includes MR 118. PI to connect with byte write latch
O PMR 116, address buffer 122, and data buffer 124 work with byte swap circuit 106 to accomplish byte swapping operations on data transferred from interconnect bus 46 to VME bus 48. DMAPMR1 that connects to the multiplier 126
18 and the buffer 114 are the byte swap circuit 106.
Works together to provide byte swapping operations for data transferred from VME bus 48 through module 72 to interconnect bus 46. Design considerations in connection with such bite swapping operations are well known to those skilled in the art, but are not essential to understanding the present invention.
However, details of the bite swapping technique implemented in the preferred embodiment are described by James Duval et al., 1990.
Listed in U.S. Patent Application No. 546,507, filed June 29 and assigned to the applicant. Reference may be made to the disclosure of this application.

【0048】誤りアドレスレジスタ128はPIO P
MR116と関連して作動し、アドレス位置にメモリー
装置が存在しない等の理由でトランザクションが完了し
ない状態で、誤りアドレスを内部データバス118に供
給する。命令ステータスレジスタ(CSR)130はI
/Oインターフェース回路76与えられている。CSR
130のフォーマットが表15〜21に示されている
The error address register 128 is a PIO P
Working in conjunction with MR 116, it supplies the error address to internal data bus 118 in the event that the transaction has not completed, such as because there is no memory device at the address location. The instruction status register (CSR) 130 is I
/ O interface circuit 76 is provided. CSR
The formats of 130 are shown in Tables 15-21.

【0049】[0049]

【表15】 [Table 15]

【0050】[0050]

【表16】 [Table 16]

【0051】[0051]

【表17】 [Table 17]

【0052】[0052]

【表18】 [Table 18]

【0053】[0053]

【表19】 [Table 19]

【0054】[0054]

【表20】 [Table 20]

【0055】[0055]

【表21】 本発明は従って第1及び第2情報バスから受信されたコ
マンドに応答して、第1の情報バスから第2の情報バス
へ及び第2の情報バスから第1の情報バスへの転送を開
始するための制御手段からなる。本実施例では、制御手
段はインターフェース回路75、76から成る。
[Table 21] The present invention thus initiates a transfer from a first information bus to a second information bus and from a second information bus to a first information bus in response to a command received from the first and second information buses. Control means for In this embodiment, the control means is composed of interface circuits 75 and 76.

【0056】図5に、第1の相互接続モジュール68の
詳細なブロック図が示される。モジュール68はホスト
インターフェース回路75から第1のツイストペアケー
ブル56へデータを転送する送信器を構成している。モ
ジュール68は先入れ先出し(FIFO)メモリー140を含
む。メモリー140はライン83を介して、TURBO
チャンネル26の32のデータラインからのアドレス及
びデータ情報の32ビット語を記憶する。メモリー40
の出力は、第1のレジスタ対142、144に供給され
る、各レジスタは、TURBOチャンネル26上のデー
タラインの16個のラインの組みの第1の対から(FI
FO140を介して) 転送された情報の組みの第1の対
の16ビットの組みをそれぞれ受信する。レジスタ14
2、144はモトローラコーポレーションから商業的に
入手可能な型番74F374とすることができる。レジ
スタ142、144の出力は、通路52の16個のデー
タ信号を介してレジスタ142、144から情報の組み
の第1の対の各組みを順次転送するための第1のマルチ
プレクサ146に供給される。
A detailed block diagram of the first interconnect module 68 is shown in FIG. The module 68 constitutes a transmitter for transferring data from the host interface circuit 75 to the first twisted pair cable 56. Module 68 includes a first in first out (FIFO) memory 140. The memory 140 is connected to the TURBO via the line 83.
Store the 32-bit word of address and data information from the 32 data lines of channel 26. Memory 40
Are provided to a first pair of registers 142, 144, each register from the first pair of 16 line sets of data lines on the TURBO channel 26 (FI
Each receives a first pair of 16-bit sets of transferred information sets (via FO 140). Register 14
The 2, 144 may be model number 74F374, commercially available from Motorola Corporation. The outputs of the registers 142, 144 are provided to the first multiplexer 146 for sequentially transferring each set of the first pair of information sets from the registers 142, 144 via the 16 data signals of the path 52. .

【0057】当業者に良く知られる様に、デジタル論理
回路の種々の形態が回路設計者に入手可能である。この
様な回路形態の一つの例が、エミッタ結合ロジック(E
CL)である。他の利用可能な形態はトランジスタ−ト
ランジスタロジック(TTL)である。好ましくは、本
発明は、第1のマルチプレクサ及び第1のツイストペア
ケーブルの間に結合された第1のECL差動変換器手段
からなる。好適な例では、この様な手段は、ECL差動
変換器148から成る。変換器148の機能は、いずれ
もモトローラコーポレーションから入手可能な型番10
H351変換器回路及び型番10H151差動ラッチ回
路によって達成することができる。
Various forms of digital logic circuits are available to circuit designers, as is well known to those skilled in the art. One example of such a circuit configuration is an emitter coupled logic (E
CL). Another available form is transistor-transistor logic (TTL). Preferably, the invention comprises first ECL differential converter means coupled between the first multiplexer and the first twisted pair cable. In the preferred example, such means comprises an ECL differential converter 148. The converter 148 functions are all available from Motorola Corporation, Model No. 10
This can be achieved with an H351 converter circuit and a model number 10H151 differential latch circuit.

【0058】本発明は更に好適には第2のマルチプレク
サ及び第3のツイストペアーケーブル64の間に結合さ
れ、TTL適合信号をECL適合差動信号に変換する第
2のECL差動変換器手段を含む。好適な実施例におい
て、この様な手段は、変換器回路148に対応する相互
接続モジュール74内の差動変換器回路148から成
る。この対応する回路の機能は型番10H351変換器
回路及び型番10H151差動ラッチ回路によって提供
される。
The present invention further preferably comprises a second ECL differential converter means coupled between the second multiplexer and the third twisted pair cable 64 for converting a TTL compliant signal to an ECL compliant differential signal. Including. In the preferred embodiment, such means comprises a differential converter circuit 148 within the interconnect module 74 corresponding to the converter circuit 148. The function of this corresponding circuit is provided by the model number 10H351 converter circuit and the model number 10H151 differential latch circuit.

【0059】ECL技術は−5.2 ボルトとグラウンドの
電圧レベルを採用するが、本発明の好適な実施例では、
回路の共通端子がシステムの電力供給の+5.0 ボルト出
力に結びつけることにより“擬ECL(pECL)”動
作を与えている。導体の差動対のこの様なECL適合電
圧レベルは、一定の電流を与え、TTL及びCMOSの
構成と比較すると、より少ないサージ及びスイッチング
ノイズを発生するという重要な利点を提供している。更
に、コモンモードノイズ信号レベルが減少され、単一の
5ボルト電力を採用できる。
While ECL technology employs voltage levels of -5.2 volts and ground, in the preferred embodiment of the present invention,
The common terminal of the circuit provides "pseudo ECL (pECL)" operation by tying it to the +5.0 volt output of the system power supply. Such ECL compatible voltage levels of the differential pair of conductors provide the constant current and offer the significant advantage of producing less surge and switching noise when compared to TTL and CMOS configurations. Moreover, the common mode noise signal level is reduced and a single 5 volt power can be employed.

【0060】レジスタ142及び144からの情報の組
みの第1の対のビットを表す各データ信号が第1のツイ
ストケーブル56の導体の一つのツイストペアーを介し
て転送される差動信号に変換される。ホストインターフ
ェース回路75の回路96からの制御信号は制御論理回
路150へライン97を介して供給される。回路150
はTURBOチャンネル26のコマンドを相互接続バス
46に対してユニークなコマンドに変換する。回路96
及び150のより詳細な議論は、図9及び10にそれぞ
れ関連して以下に記述される。相互接続バス命令が表2
2に示される。
Each data signal representing the first pair of bits of the set of information from registers 142 and 144 is converted into a differential signal that is transferred through one twisted pair of conductors of the first twisted cable 56. It The control signal from the circuit 96 of the host interface circuit 75 is supplied to the control logic circuit 150 via line 97. Circuit 150
Translates commands on the TURBO channel 26 into commands unique to the interconnect bus 46. Circuit 96
And a more detailed discussion of 150 is described below in connection with FIGS. 9 and 10, respectively. Table 2 shows the interconnection bus instructions
Shown in 2.

【0061】[0061]

【表22】 1 割込みベクトルは、YAバスプロトコールへのベクトル
サイクルを決めるのではなく、ベクトル位置へのレジス
タ読出しを達成することにより得られる。この特定のホ
スト割込みモジュールはこの“レジスタ読出し”方法を
介して適当なベクトルサイクルを作り出す。2 DMA 読出しが要求される時、xVIAは256 バイトのブロ
ックをMVIBのYtM FIFOに送る。VME DMA が送られた全デ
ータを必要としない場合、使用されないデータは、別の
YAバスメッセージが送られることができる前にFIFOから
除去される必要がある。3 n はデータの256 バイトに対応する63を越えることが
できない。4 MVBIのみによって発行5 データフィールドは読出しトランザクションに対する
バイトマスク情報を与えるために提供される。6 データフィールドは新たに送られた割り込み要求のIP
L 〔3: 1〕を送り出すために提供される。7 転送モジュールに対するネガティブな確認: パリティ
ーエラー、命令正しくない、メモリー不存在又は正しく
ないPMR が選択された8 複数のメッセージが未解決の時発行される誤りコマン
ドが発行され、特定のコマンドがNackを得たことを保証
する。詳細はセクション10.8を見よ。
[Table 22] An interrupt vector is obtained by accomplishing a register read to a vector location rather than deciding the vector cycle to the YA bus protocol. This particular host interrupt module produces the appropriate vector cycle through this "read register" method. 2 When a DMA read is requested, xVIA sends a block of 256 bytes to MVIB's YtM FIFO. If the VME DMA does not need all the data sent, the unused data will be
It needs to be removed from the FIFO before a YA bus message can be sent. 3 n cannot exceed 63, which corresponds to 256 bytes of data. 4 Issued by MVBI only 5 Data field provided to provide byte mask information for read transactions. 6 Data field is the IP of the newly sent interrupt request
Provided to deliver L [3: 1]. 7 Negative confirmation for transfer module: Parity error, incorrect command, memory not present or incorrect PMR selected 8 Error message issued when multiple messages are outstanding An error command is issued and a specific command causes a Nack. Guarantee that you got. See Section 10.8 for details.

【0062】相互接続バスコマンドが相互接続バス46
を介しての転送のために、制御回路150からマルチプ
レクサ146に供給される。制御回路150はまた相互
接続バス46を介して、ECL差動変換器155を介し
て転送のために形態及びマスク(TAM)信号を供給す
る。形態及びマスク信号は、変換器148からの出力と
して供給されるデータラインに渡って搬送された情報の
形態を指定する。特に、情報の次の形態:コマンド、ア
ドレス、データ及びアイドルは相互接続バス46を介し
て搬送される。形態及びマスク信号は表10に示される
転送されるデータの形態を決める。情報の全ての形態に
対して、より下位のハーフワードが先ず送られ、ストロ
ーブ信号の先端でクロックされる。上位のハーフワード
(D〔31: 16〕)が次に送られ、ストローブ信号の下降
端でクロックされる。
The interconnect bus command is the interconnect bus 46.
Control circuit 150 supplies to multiplexer 146 for transfer via. The control circuit 150 also provides the form and mask (TAM) signal for transfer via the interconnect bus 46 and via the ECL differential converter 155. The morphology and mask signals specify the morphology of the information carried over the data lines provided as output from the converter 148. In particular, the following forms of information: commands, addresses, data and idles are carried over interconnect bus 46. The morphology and mask signals determine the morphology of the transferred data shown in Table 10. For all forms of information, the lower halfwords are sent first and clocked at the end of the strobe signal. The upper halfword (D [31:16]) is sent next and clocked on the falling edge of the strobe signal.

【0063】[0063]

【表23】 1 マスクビットについて、"1" はデータバイトが正しい
ことを示し、"0" は正しくないデータバイトを示してい
る。マスク〔1 〕はデータバイト〔31: 24〕又はデータ
バイト〔15:0〕に関連しており、マスク〔0 〕はデータ
バイト〔23: 16〕又はデータバイト〔7: 0〕と関連す
る。
[Table 23] For one mask bit, "1" indicates that the data byte is correct and "0" indicates the incorrect data byte. Mask [1] is associated with data bytes [31:24] or data bytes [15: 0], and mask [0] is associated with data bytes [23:16] or data bytes [7: 0].

【0064】情報はアイドルフレームで始まりそして終
了し、且つコマンドフレーム及びアドレスフレームを含
むメッセージとして相互接続バス46を介して転送され
る。メッセージは又一つ以上のデータフレームを含む。
全てのメッセージは受信端からポジティブな確認を得
る。相互接続バス46のコマンド、アドレス及びデータ
フレームフォーマットが表24−26にそれぞれ示され
る。
Information begins and ends with an idle frame, and is transferred over interconnect bus 46 as a message containing a command frame and an address frame. The message also includes one or more data frames.
All messages get positive confirmation from the receiving end. The command, address and data frame formats for interconnect bus 46 are shown in Tables 24-26, respectively.

【0065】[0065]

【表24】 [Table 24]

【0066】[0066]

【表25】 [Table 25]

【0067】[0067]

【表26】 メモリー140の出力はパリティー発生器152にも与
えられ、ECL差動変換器153を介して、相互接続バ
ス46を渡っての転送のために一対のパリティ信号を発
生する。
[Table 26] The output of the memory 140 is also provided to the parity generator 152 to generate a pair of parity signals for transfer across the interconnect bus 46 via the ECL differential converter 153.

【0068】図5に示される様に、第1のクロック信号
154はレジスタ142に供給される。クロック信号1
54は好適な実施例において25MHzのクロック速度を
有する。より詳細に記述される様に、第2のクロック信
号は、クロック信号154と同様に、モジュール72内
の第3のレジスタ対に供給される。第3のクロック信号
156が同様に供給される。クロック信号156は、好
適な実施例において、50MHzの速度で発振回路158
によって発生される。第3のクロック信号156はマル
チプレクサ146のSEL端子に供給される。対応する
第4のクロック信号は、第3のクロック信号156と同
様に、モジュール72内の対応するマルチプレクサに供
給される。クロック信号156が2:1分周器回路16
0に供給され、クロック信号154が発生される。クロ
ック信号154が遅延回路162及びTTL−pECL
変換器回路163に提供され、クロック信号154と同
様であるが、10nSの期間で遅延される差動ストロー
ブ信号165が与えられる。回路160、162、16
3(及び相互接続モジュール72の対応する回路)は、
第3及び第4クロック信号を第1及び第2クロック速度
にそれぞれ分周して、第1及び第2のクロック信号を発
生し、それぞれ第1及び第2の情報経路を介してこの第
1及び第2のクロック信号を供給するための分周器手段
からなる。
As shown in FIG. 5, the first clock signal 154 is supplied to the register 142. Clock signal 1
54 has a clock rate of 25 MHz in the preferred embodiment. As will be described in more detail, the second clock signal is provided to the third register pair within module 72, as is clock signal 154. A third clock signal 156 is similarly provided. The clock signal 156 is generated by the oscillator circuit 158 at a rate of 50 MHz in the preferred embodiment.
Generated by. The third clock signal 156 is supplied to the SEL terminal of the multiplexer 146. The corresponding fourth clock signal, like the third clock signal 156, is provided to the corresponding multiplexer in module 72. The clock signal 156 is a 2: 1 divider circuit 16
0, and a clock signal 154 is generated. The clock signal 154 is the delay circuit 162 and the TTL-pECL.
A differential strobe signal 165 is provided to converter circuit 163 and is similar to clock signal 154, but delayed by a period of 10 nS. Circuits 160, 162, 16
3 (and the corresponding circuitry of interconnect module 72)
The third and fourth clock signals are divided into first and second clock rates, respectively, to generate first and second clock signals, the first and second information paths being respectively routed to the first and second clock paths. It comprises frequency divider means for supplying the second clock signal.

【0069】相互接続モジール68及び72は更に、2
5MHzの第1及び第2のクロック速度をレジスタの第1
及び第3の対にそれぞれ供給し、レジスタの第1及び第
3の対に情報を記憶する手段、第1及び第2のクロック
速度(即ち、50MHz)の2倍の第3及び第4のクロッ
ク速度をそれぞれ有する第3及び第4のクロック信号を
第1及び第2のマルチプレクサーに供給する手段、及び
第3及び第4のクロック信号に応答してそれぞれ第3及
び第4のクロック速度で第1及び第2の情報経路を渡っ
て情報を転送するための手段を更に含むことが分かる。
好適な実施例においては、この様な手段は発振器15
8、分周器160、及びマルチプレクサー146、及び
相互接続モジュール72の対応する回路からなる。
The interconnect modules 68 and 72 further include 2
The first and second clock speeds of 5 MHz are set to the first register
And means for storing information in the first and third pairs of registers, respectively, and third and fourth clocks at twice the first and second clock rates (ie 50 MHz). Means for supplying a third and a fourth clock signal having respective speeds to the first and second multiplexers, and a third at a third and a fourth clock speed respectively in response to the third and the fourth clock signal. It will be appreciated that it further includes means for transferring information across the first and second information paths.
In the preferred embodiment, such means are oscillators 15.
8, frequency divider 160, and multiplexer 146, and the corresponding circuitry of interconnect module 72.

【0070】制御ライン97上の信号はリセット170
を含む。リセット信号170がバッファー172を介し
て変換器回路174に供給され、情報経路52を介して
pECL差動リセット信号を提供する。図6には、相互
接続モジュールバス46に対する受信器から成る相互接
続モジュール70の詳細なブロック図が示される。前述
された様に、相互接続モジュール74はモジュール70
と同等である。モジュール74は従って詳細に議論され
ない。
The signal on control line 97 is reset 170.
including. Reset signal 170 is provided to converter circuit 174 via buffer 172 to provide a pECL differential reset signal via information path 52. Referring to FIG. 6, a detailed block diagram of the interconnect module 70, which comprises a receiver for the interconnect module bus 46, is shown. As described above, the interconnect module 74 is the module 70.
Is equivalent to Module 74 is therefore not discussed in detail.

【0071】図6に示される様に、情報経路の差動信号
がコネクタ62を介して受信され、ECL差動受信機1
80に供給される。情報の組みの第1の対の各組みは順
次受信機180を介して順次受信され、それぞれレジス
タ182、184の第2の対に供給される。即ち、TU
RBOチャンネル26のライン0−15からのデータビ
ットが、先ず相互接続バス46の16のデータ信号とし
て送信され、レジスタ182内に記憶される。次に、T
URBOチャンネル26のライン16−31からのデー
タビットは相互接続バス46のデータ信号として送信さ
れ、レジスタ184内に記憶される。
As shown in FIG. 6, the differential signal of the information path is received through the connector 62, and the ECL differential receiver 1 is received.
80. Each set of the first pair of information sets is sequentially received via the receiver 180 and provided to a second pair of registers 182, 184, respectively. That is, TU
The data bits from lines 0-15 of RBO channel 26 are first transmitted as 16 data signals on interconnect bus 46 and stored in register 182. Then T
Data bits from lines 16-31 of URBO channel 26 are transmitted as data signals on interconnect bus 46 and stored in register 184.

【0072】ストローブ信号165は、第1及び第2の
クロックマルチプライヤ手段によって相互接続モジュー
ル70及び74によって受信され、転送された第1及び
第2のクロック信号を変換して、レジスタの第2及び第
4の対に供給されたクロック信号を転送して、レジスタ
の第2及び第4の対からの情報を、それぞれ第3及び第
4のクロック速度で第2及び第1の情報バスに転送す
る。好適には、この様な手段は、コネクタ62及びそれ
ぞれレジスタ182及び184に接続され、分周された
第3のクロック信号をそれぞれレジスタ182及び18
4、及び相互接続モジュール74に供給する一対のEC
L差動受信機回路186及び188からなる。回路18
6及び188は、各々単一端TTL適合信号からなる非
反転及び反転転送クロック信号187及び189を提供
する。
The strobe signal 165 is converted by the first and second clock multiplier means by the first and second clock multiplier means and converted by the interconnect modules 70 and 74 to transfer the transferred first and second clock signals. Transferring the clock signal provided to the fourth pair to transfer information from the second and fourth pairs of registers to the second and first information buses at third and fourth clock rates, respectively. .. Preferably, such means are connected to the connector 62 and registers 182 and 184, respectively, to provide a divided third clock signal to the registers 182 and 18, respectively.
4 and a pair of ECs feeding the interconnection module 74
It consists of L differential receiver circuits 186 and 188. Circuit 18
6 and 188 provide non-inverted and inverted transfer clock signals 187 and 189, each consisting of a single-ended TTL compatible signal.

【0073】差動受信機180の出力は、16ビット幅
の経路であり、レジスタ182及び184に供給され
る。これらレジスタは16ビット幅の記憶装置からな
る。レジスタ182及び184の出力は32ビット幅の
経路192の上位及び下位半分に供給され、32ビット
幅メモリーからなるFIFOメモリー190への入力と
して供給される。経路192のラインはまた制御論理回
路194に接続される。制御回路194は、またECL
差動受信機196から形態及びマスク情報を受信し、ラ
イン192から受信されたコマンド情報及び受信機19
6から受信された形態及びマスク情報を使用して、VM
Eバス48と適合するコマンドインストラクションを発
生し、VMEバスから発生された要求の確認を与える。
The output of the differential receiver 180 is a 16-bit wide path and is provided to registers 182 and 184. These registers consist of 16-bit wide storage devices. The outputs of registers 182 and 184 are provided to the upper and lower halves of 32-bit wide path 192 and as inputs to FIFO memory 190, which comprises a 32-bit wide memory. The line of path 192 is also connected to control logic 194. The control circuit 194 is also ECL
Received form and mask information from the differential receiver 196 and received command information and receiver 19 from line 192.
VM using the morphology and mask information received from
Generates command instructions compatible with E-bus 48 and provides confirmation of the request issued from the VME-bus.

【0074】パリティーチェック回路198は、ECL
差動受信機200及びTTLからECL差動変換機回路
153(図5)を介して、パリティー発生器152によ
って発生されたパリティー信号を受信する。パリティー
チェッカー198はこの情報を使用してライン192上
のパリティーをチェックし、パリティーエラー検出の際
にエラー信号202を提供する。
The parity check circuit 198 is an ECL.
The parity signal generated by the parity generator 152 is received from the differential receiver 200 and the TTL via the ECL differential converter circuit 153 (FIG. 5). The parity checker 198 uses this information to check the parity on line 192 and provide an error signal 202 upon parity error detection.

【0075】ECL変換器174(図5)によって発生
され、相互接続バス46を介して供給されたリセット信
号は、ECL差動受信機204によって受信され、VM
Eバス48で使用するためのリセット信号206として
供給される。図7は、図5及び6に示されるECL差動
変換器及びECL差動受信機の終端回路の詳細を示して
いる。図7からわかる様に、各変換器は、非反転出力2
10及び反転出力212を含む。反転出力212は、各
ECL差動変換器の出力時の一サイクルによって示され
る。
The reset signal generated by the ECL converter 174 (FIG. 5) and provided on the interconnect bus 46 is received by the ECL differential receiver 204 and the VM
It is provided as a reset signal 206 for use on the E-bus 48. FIG. 7 shows details of the termination circuit of the ECL differential converter and ECL differential receiver shown in FIGS. As can be seen from FIG. 7, each converter has a non-inverting output 2
10 and inverted output 212. Inverted output 212 is represented by one cycle at the output of each ECL differential converter.

【0076】終端抵抗器214は、出力210とグラウ
ンドとの間に接続されている。同様に、終端抵抗器21
6が、出力212とグラウントとの間に接続されてい
る。好適な実施例においては、終端抵抗器214及び2
16は各々360オームを有している。各ECL差動受
信機は非反転入力218及び反転入力220を含んでい
る。終端抵抗器222は各ECL差動受信機の入力21
8と220との間に接続されている。好適な実施例にお
いては、レジスタ222の値は110オームである。結
果として、各ツイストペアーは105オームのインピー
ダンスを有している。
The termination resistor 214 is connected between the output 210 and the ground. Similarly, the termination resistor 21
6 is connected between the output 212 and the ground. In the preferred embodiment, termination resistors 214 and 2
Each 16 has 360 ohms. Each ECL differential receiver includes a non-inverting input 218 and an inverting input 220. The termination resistor 222 is the input 21 of each ECL differential receiver.
It is connected between 8 and 220. In the preferred embodiment, the value in register 222 is 110 ohms. As a result, each twisted pair has an impedance of 105 ohms.

【0077】相互接続モジュール68、70、72及び
74の動作の記述が、図5及び図6を参照して与えられ
る。データがFIFO140によって受信される時、
“FIFO NOT EMPTY”信号が発生され、制
御回路150に供給される。制御回路150は次に回路
140に32ビットのデータを出力ライン141に供給
させる。データは、クロック信号154の上昇端で各レ
ジスタ142及び144にクロック入力される。レジス
タ142及び144からのデータはマルチプレクサ14
6の入力に表れる。マルチプレクサ146の入力に表れ
るデータの組みの一方又は他方が、マルチプレクサ14
6のSEL端子の状態に依存して、マルチプレクサから
の出力として供給される。SEL端子はクロック信号1
56に接続されるので、マルチプレクサ146のSEL
端子は50MHzの速度で変化する。従って、マルチプレ
クサ146は、情報経路52のデータラインを介してレ
ジスタ142及び144からの情報の集合の第1の対を
順次転送する。
A description of the operation of interconnect modules 68, 70, 72 and 74 is provided with reference to FIGS. When data is received by the FIFO 140,
A “FIFO NOT EMPTY” signal is generated and supplied to the control circuit 150. Control circuit 150 then causes circuit 140 to provide 32 bits of data on output line 141. Data is clocked into each register 142 and 144 at the rising edge of clock signal 154. The data from registers 142 and 144 is the multiplexer 14
Appears in 6 inputs. One or the other of the data sets appearing at the inputs of the multiplexer 146
6 is provided as an output from the multiplexer depending on the state of the SEL terminal. SEL terminal is clock signal 1
56 is connected to the SEL of the multiplexer 146.
The terminal changes at a speed of 50 MHz. Accordingly, multiplexer 146 sequentially transfers the first pair of sets of information from registers 142 and 144 via the data lines of information path 52.

【0078】レジスタ142及び144からの16ビッ
トからなる情報の第1の対は、ツイストペアーケーブル
56、コネクタ60、コネクタ62、及びツイストペア
ケーブル58を介して、モジュール70の差動受信機1
80に供給される(図6)。ストローブ信号165は2
5MHzの速度で差動信号としてクロック信号ECL差動
受信機回路186及び188に供給される。これらの差
動受信機回路の出力はレジスタ182及び184のクロ
ック端子にそれぞれ接続されている。回路186及び1
88によって受信されたストローブ信号は、非反転及び
反転転送クロック信号としてそれぞれレジスタ182及
び184に供給されるので、レジスタ182及び184
は、16ビットのデータを回路180の出力の各ライン
からレジスタ182及び184の各々に25MHzの速度
で転送する。レジスタ182及び184の出力は次に、
FIFO190に記憶するために32ビット幅ワードと
してライン192に、有効速度50MHzで供給される。
The first pair of 16-bit information from registers 142 and 144 is transmitted through twisted pair cable 56, connector 60, connector 62, and twisted pair cable 58 to differential receiver 1 of module 70.
80 (FIG. 6). Strobe signal 165 is 2
A clock signal ECL differential receiver circuit 186 and 188 is provided as a differential signal at a speed of 5 MHz. The outputs of these differential receiver circuits are connected to the clock terminals of registers 182 and 184, respectively. Circuits 186 and 1
The strobe signal received by 88 is provided to registers 182 and 184 as the non-inverted and inverted transfer clock signals, respectively, thus register 182 and 184.
Transfers 16 bits of data from each line of the output of circuit 180 to each of registers 182 and 184 at a rate of 25 MHz. The outputs of registers 182 and 184 are then
It is provided as a 32-bit wide word on line 192 for storage in FIFO 190 at an effective rate of 50 MHz.

【0079】以上の記述から、本発明は、第2のコネク
タに接続され、第1のマルチプレクサーによって順次転
送された情報の複数の集合からなる第1の群を受信し、
この情報の複数の集合からなる第1の群をレジスタの第
2の群にぞれぞれ供給する第1のデマルチプレクサを含
むことが分かる。本実施例の様に、第1のデマルチプレ
クサ手段は差動受信機回路180、186及び188か
らなる。本発明はまた第1のコネクタに結合し、第2の
マルチプレクサによって順次転送された情報の複数の集
合からなる第2の群を受信し、情報の複数の集合からな
る第2の群をレジスタの第4の群にそれぞれ供給するた
めの第2のデマルチプレクサ手段を含む。本実施例の様
に、この第2のデマルチプレクサ手段は、差動受信機回
路180、186及び188に対応した、相互接続モジ
ュール74の差動受信機回路を含む。
From the above description, the present invention receives a first group of sets of information connected to a second connector and sequentially transferred by a first multiplexer,
It can be seen that it includes a first demultiplexer which supplies a respective first group of sets of this information to a second group of registers. As in this embodiment, the first demultiplexer means comprises differential receiver circuits 180, 186 and 188. The invention also receives a second group of multiple sets of information coupled to the first connector and sequentially transferred by the second multiplexer, and registering the second group of multiple sets of information to a register. Includes second demultiplexer means for supplying each to the fourth group. As in the present embodiment, this second demultiplexer means comprises the differential receiver circuit of the interconnection module 74 corresponding to the differential receiver circuits 180, 186 and 188.

【0080】前述された様に、相互接続モジュール72
及び74はモジュール68及び70とそれぞれ同等であ
る。従って、モジュール72及び74の動作はアナログ
的に生じる。上述の装置及び方法は従って2つの16ビ
ットデータ経路を提供し、ポジティブな確認プロトコー
ルを使用して、25MHzの連続的データストローブを用
いて、100Mバイト/秒の生のバンド幅を発生する。
全てのデータは32ビットワードで転送され、16ビッ
トエンティティがクロックの上昇端及び下降端の両方で
クロック転送される。
Interconnect module 72, as previously described.
And 74 are equivalent to modules 68 and 70, respectively. Therefore, the operation of modules 72 and 74 occurs analogically. The apparatus and method described above thus provide two 16-bit data paths, using a positive confirmation protocol to generate a raw bandwidth of 100 Mbytes / sec with a continuous data strobe of 25 MHz.
All data is transferred in 32 bit words and 16 bit entities are clocked in on both the rising and falling edges of the clock.

【0081】図8は、WRITE WORDサイクルに
関し、図2に示される装置の種々の信号の相対的タイミ
ングを示すタイミング図である。図8に示される様に、
クロック信号156(図5にも示される)は50MHzの
速度のクロックパルスからなる。各全クロックサイクル
は20nSからなる。ストローブ信号165(図5にも
示される)は25MHzの速度を有し、各半サイクルは2
0nSの期間を有しており、10nS遅延される。図6
の回路186及び188の出力187及び188は25
MHzの速度を有する逆位相の一対のクロック信号からな
る。これらの信号は、レジスタ182及び184へのク
ロックデータとして使用され、回路186による信号出
力の上昇端が、レジスタ182内へのデータをクロック
入力し、回路188の出力の上昇端がデータをレジスタ
184内にクロック入力する。
FIG. 8 is a timing diagram showing the relative timing of various signals of the apparatus shown in FIG. 2 for a WRITE WORD cycle. As shown in FIG.
Clock signal 156 (also shown in FIG. 5) consists of clock pulses at a rate of 50 MHz. Each full clock cycle consists of 20 nS. The strobe signal 165 (also shown in FIG. 5) has a rate of 25 MHz and each half cycle is 2
It has a period of 0 nS and is delayed by 10 nS. Figure 6
The outputs 187 and 188 of the circuits 186 and 188 of
It consists of a pair of anti-phase clock signals having a speed of MHz. These signals are used as clock data to the registers 182 and 184, the rising end of the signal output by the circuit 186 clocks the data into the register 182, and the rising end of the output of the circuit 188 transfers the data to the register 184. Input the clock inside.

【0082】従って、WRITE WORDサイクルは
アイドルサイクル250及び252の対から成り、この
後に、コマンドサイクル254が続き、コマンドワード
のビット0−15が転送される。ストローブ信号165
の上昇端は、256として示された時間に、サイクル2
54(即ち、下位ビット)内で回路180の出力として
現れるデータの16ビットをレジスタ182内へクロッ
クして導入させる。コマンドサイクル258において、
コマンドワードの上位ビットが相互接続バス46を介し
て転送される。時刻260で発生するストローブ信号1
65の下降は回路188によって出力される信号165
の上昇端と一致する。信号189の上昇は、下位16ビ
ットの後に相互接続バス46を介してレジスタ184へ
転送されるデータの上位16ビットをラッチする。
Thus, a WRITE WORD cycle consists of a pair of idle cycles 250 and 252, followed by a command cycle 254 and the transfer of bits 0-15 of the command word. Strobe signal 165
The rising end of cycle 2 at the time indicated as 256
16 bits of data appearing as the output of circuit 180 in 54 (ie, the low order bits) are clocked into register 182. In command cycle 258,
The upper bits of the command word are transferred via interconnect bus 46. Strobe signal 1 generated at time 260
The falling of 65 is the signal 165 output by the circuit 188.
Coincides with the rising end of. The rising edge of signal 189 latches the upper 16 bits of the data transferred to register 184 via interconnect bus 46 after the lower 16 bits.

【0083】同様な方法で、アドレスワードの下位及び
上位ビット及びデータワードの下位及び上位ビットはレ
ジスタ182及び184内に順次転送され、FIFO1
90に供給される。WRITE WORDサイクルの結
果として、アイドルサイクルの対が転送される。好適な
実施例はストローブ信号165用の一対の差動受信機回
路を採用し、ストローブ信号165の上昇及び下降端の
両方でデータが相互接続モジュール70に与えられる
が、この様な2重端ストローブの他の方法を採用するこ
とができる。例えば、一対のラッチ回路を、それぞれ信
号165の正及び負に移行するパルスの端部で単一端型
の信号165から直接ラッチするレジスタ182及び1
84の代わりに用いることができる。
In a similar manner, the low and high bits of the address word and the low and high bits of the data word are transferred sequentially into registers 182 and 184, and FIFO1
90. As a result of the WRITE WORD cycle, a pair of idle cycles is transferred. The preferred embodiment employs a pair of differential receiver circuits for the strobe signal 165 and data is provided to the interconnect module 70 on both the rising and falling edges of the strobe signal 165. Other methods can be adopted. For example, registers 182 and 1 that directly latch a pair of latch circuits from the single-ended signal 165 at the ends of the positive and negative pulses of signal 165, respectively.
It can be used instead of 84.

【0084】トランザクションはポジティブな確認信号
を使用し、且つ表27に記述されるフラッグを使用する
相互接続バス46を介して導通さる。フラッグA及びB
はモジュール68(図2)に位置され、フラッグCはモ
ジュール72に位置される。
The transaction uses a positive acknowledge signal and conducts through the interconnect bus 46 using the flags described in Table 27. Flags A and B
Is located in module 68 (FIG. 2) and flag C is located in module 72.

【0085】[0085]

【表27】 本発明はブロックデータ読出し命令をVMEバスから受
信し、ブロックデータ読出しコマンドをTURBOチャ
ンネルに転送するための手段を含む。実施例では、これ
らの手段はVMEバス48からのDMA READコマ
ンドを受信するI/Oインターフェース回路76から成
る。I/Oインターフェース回路76は、相互接続バス
46を介して相互接続モジュールによって相互接続モジ
ュール74に転送される。ホスト制御器75は次にTU
RBOチャンネル46を介して転送され、DMA RE
ADコマンドを次に発生する。
[Table 27] The present invention includes means for receiving a block data read command from the VME bus and transferring the block data read command to the TURBO channel. In the preferred embodiment, these means comprise I / O interface circuit 76 which receives a DMA READ command from VME bus 48. The I / O interface circuit 76 is transferred by the interconnect module to the interconnect module 74 via the interconnect bus 46. The host controller 75 then sends the TU
Transferred via RBO channel 46, DMA RE
The AD command is next generated.

【0086】本発明はブロックデータ読出し確認信号及
び要求されたデータを、VMEバスからのブロックデー
タ読出しコマンドに応答してVMEバスに送り、ブロッ
クデータ読出し確認信号を送る際に、ブロックデータ読
出しフラッグを送るための手段を第1の相互接続モジュ
ール内に更に含む。本実施例では、この手段は、相互接
続バス46を介して転送されるREAD BLOCK
ACK信号を、READ BLOCKコマンドを受け取
った際に、発生する制御回路150を含む。同時に、B
フラッグがセットされ、表14に示される様に制御回路
150内に記憶される。
The present invention sends the block data read confirmation signal and the requested data to the VME bus in response to the block data read command from the VME bus, and sends the block data read flag when the block data read confirmation signal is sent. Means for delivering is further included in the first interconnect module. In this embodiment, this means is a READ that is transferred over the interconnect bus 46. BLOCK
ACK signal, READ It includes a control circuit 150 that is generated when a BLOCK command is received. At the same time, B
The flag is set and stored in control circuit 150 as shown in Table 14.

【0087】制御回路150はホストインターフェース
回路に信号を発生し、ホストインターフェース回路75
が、Bフラッグがセットされている限りTURBOチャ
ンネルからコマンドを受け取ることを禁止する。本発明
は更に好ましくはブロックデータ読出しコマンドに応答
して受信されたデータを一時的に記憶し、記憶手段をパ
ージ(清掃)し、この記憶手段のパージが完了する時パ
ージ完了コマンドを第4の相互接続コマンドに転送する
ための手段を、相互接続モジュール70に含む。本実施
例では、この様な手段は、相互接続モジュール70のF
IFO190からなる。これは、VMEバスによって初
めに発生されたDMA読出しコマンドに応答してサブシ
ステム22から相互接続バス46を介して転送されたデ
ータを受信する。全要求されたデータがFIFO190
で受信された後、制御回路194はFIFO190から
の未使用データを洗い流し、適当な指示をVIC制御回
路100に送る。VIC制御回路100は次に相互接続
モジュール72の制御回路150に、情報経路54を介
して相互接続モジュール74へ転送されるPURGE
COMPLETEコマンドを発生させる。
The control circuit 150 generates a signal to the host interface circuit, and the host interface circuit 75
Prohibits receiving commands from the TURBO channel as long as the B flag is set. The invention further preferably temporarily stores the data received in response to the block data read command, purges the storage means, and when the purging of the storage means is complete, a purge complete command is issued to the fourth command. Means for forwarding interconnect commands are included in the interconnect module 70. In this embodiment, such means are provided by the F of the interconnection module 70.
It consists of IFO 190. It receives data transferred from subsystem 22 via interconnect bus 46 in response to a DMA read command originally generated by the VMEbus. FIFO 190 for all requested data
Control circuit 194 flushes unused data from the FIFO 190 and sends an appropriate indication to the VIC control circuit 100. The VIC control circuit 100 then transfers to the control circuit 150 of the interconnect module 72, PURGE which is transferred to the interconnect module 74 via the information path 54.
Generate a COMPLETE command.

【0088】本発明は更に好ましくはパージ完了コマン
ドが相互接続モジュール74によって受信され時、ブロ
ックデータ読出しフラッグをリセットするための手段を
含む。この様な手段は、相互接続モジュール68の制御
回路150で具現化されており、PURGE COMP
LETEコマンドが相互接続モジュール74を受信する
時、Bフラッグをリセットする。
The present invention further preferably includes means for resetting the block data read flag when a purge complete command is received by interconnect module 74. Such means are embodied in the control circuit 150 of the interconnection module 68, which is the PURGE COMP.
When the LTE command receives the interconnect module 74, it resets the B flag.

【0089】本発明は更に好ましくはVMEバスからの
データ転送コマンドを受信し、データコマンドを情報経
路54を介してTURBOチャンネルに送信し、データ
転送コマンドの転送に際にデータ転送フラッグをセット
し、データ転送フラッグが選定された時VEMバスから
相互接続モジュール72によって受信されるコマンドの
情報経路54を介しての転送を禁止するための手段を含
む。本実施例では、I/Oインターフェース回路76が
これらのコマンドを相互接続モジュール72の制御回路
に供給し、この制御回路は情報経路54を介しての転送
されるREAD WORD、WRITE WORD、RE
AD BLOCK及びWRITE BLOCKコマンド
の様な対応するコマンドを発生する。この様なコマンド
のいずれかが転送さる際に、相互接続モジュール72の
制御ユニット150はCフラッグをセットする。Cフラ
ッグがセットされる限り、VMEバスコマンドは翻訳さ
れず、情報経路を介して転送されない。
The present invention is more preferably from a VMEbus.
Receives the data transfer command and sends the data command
Data to the TURBO channel via path 54
Set the data transfer flag when transferring a transfer command
From the VEM bus when the data transfer flag is selected
Of commands received by the interconnection module 72
Includes means for prohibiting transfer via information path 54.
Mu. In this embodiment, the I / O interface circuit 76 is
These commands are sent to the control circuit of the interconnection module 72.
This control circuit transfers data through the information path 54.
READ WORD, WRITE WORD, RE
AD BLOCK and WRITE BLOCK command
Generate a corresponding command such as. A command like this
Of the interconnect module 72 when any of the
Control unit 150 sets the C flag. C hula
VME bus commands are translated as long as
Not be forwarded through the information path.

【0090】好ましくは、本発明は、相互接続モジュー
ル74によってデータ転送コマンドが受信されたことに
応答してデータ転送確認信号を発生し、データ転送確認
信号を相互接続モジュール70に送るための手段を含
む。この様な手段は、相互接続モジュール74によって
対応するデータ転送コマンドが受信される際にREAD
WORD ACK、WRITE WORD ACK、R
EAD BLOCK ACK又はWRITE BLOCK
ACK信号を発生する相互接続モジュール68の制御
回路150に具体化される。
Preferably, the present invention is an interconnect module.
That the data transfer command has been received by
In response, generate a data transfer confirmation signal and confirm the data transfer.
Includes means for sending signals to the interconnect module 70.
Mu. Such means are provided by the interconnection module 74.
READ when the corresponding data transfer command is received
WORD ACK, WRITE WORD ACK, R
EAD BLOCK ACK or WRITE BLOCK
Control of interconnection module 68 for generating ACK signal
Embodied in circuit 150.

【0091】本発明は更に好適には相互接続モジュール
70によってデータ転送確認信号が受信される際にデー
タ転送フラッグをリセットするための手段を含む。この
様な手段は、相互接続モジュール72の制御回路150
によって具現化され、この回路は対応する確認信号が相
互接続モジュール70によって受信される時にCフラッ
グをリセットする。
The present invention further preferably includes means for resetting the data transfer flag when a data transfer confirmation signal is received by the interconnect module 70. Such means are provided for the control circuit 150 of the interconnection module 72.
This circuit resets the C flag when a corresponding confirmation signal is received by the interconnect module 70.

【0092】図9は、図3の制御回路96を詳細に示し
ている。制御回路96は、好適な実施例では、4つの状
態マシン装置300、302、304及び306を含ん
でおり、それぞれPIO制御、アドレスデコード、DM
A制御、及び割込み制御に対応している。PIO制御装
置300はプログラムされたI/O要求に対するTUR
BOチャンネルインターフェースを管理する。PIO制
御装置300は、それぞれPIO読出しワード要求及び
PIO書込みワード容器を受け入れる選択及び書込み入
力を含む。PIO制御装置300は、PIO ACK確
認信号を、以下に詳細に記述される様に、回路150の
プロトコールシークエンスチェッカーとして受信する。
PIO制御装置300は、rdy信号及び衝突信号を含
むTURBOチャンネル26への出力を発生する。PI
O制御装置300は、以下に詳細に記述される回路15
0のコマンド発生回路へPIO REQ信号を発生す
る。
FIG. 9 shows the control circuit 96 of FIG. 3 in detail. The control circuit 96, in the preferred embodiment, includes four state machine units 300, 302, 304 and 306, respectively PIO control, address decode, and DM.
It corresponds to A control and interrupt control. The PIO controller 300 is a TUR for programmed I / O requests.
Manages the BO channel interface. PIO controller 300 includes select and write inputs that accept PIO read word requests and PIO write word containers, respectively. The PIO control device 300 is a PIO The ACK confirmation signal is received as a protocol sequence checker in circuit 150, as described in detail below.
The PIO controller 300 produces an output to the TURBO channel 26 that includes the rdy signal and the collision signal. PI
The O controller 300 includes a circuit 15 described in detail below.
The PIO REQ signal is generated to the command generation circuit of 0.

【0093】アドレスデコード装置302は、全PIO
サイクルをデコードし、信号経路を利用可能とする機能
を達成することにより、PIOサイクルによって要求さ
るトランザクションの形態を解明する。アドレスデコー
ド装置302は選択及びクロック信号と共にTURBO
チャンネル26からアドレス情報の22ビットを受信す
る。アドレスデコード装置302はcsrに対するcs
r選択信号、PROM84に供給されるPROMチップ
選択信号、ivsチップ選択信号、及びのyaバスチッ
プ選択信号を以下に詳細に記述される様にコマンド発生
器回路の回路150へ発生する。
The address decoding device 302 uses all PIOs.
By performing the functions of decoding cycles and making signal paths available, the morphology of the transactions required by the PIO cycle is clarified. The address decoding device 302 includes TURBO along with selection and clock signals.
22 bits of address information are received from channel 26. The address decoding device 302 uses cs for csr
The r select signal, the PROM chip select signal supplied to the PROM 84, the ivs chip select signal, and the ya bus chip select signal are generated to the circuit 150 of the command generator circuit as described in detail below.

【0094】DMA制御装置304は、VMEバスから
発生された直接メモリーアクセス要求用のTURBOチ
ャンネルインターフェースを管理する。DMA制御装置
304は、制御回路150からのDMA要求を受け入
れ、TURBOチャンネルアクセスを要求し、TURB
Oチャンネル上に(アドレス及びデータ情報を含む)D
MAサイクルを発生し、部分ワードに対するRMW動作
を発生し、バス46用の仲裁器にDMA確認応答信号を
発生し、且つブロック読出し命令で相互接続モジュール
68にデータを送る機能を達成する。DMA制御装置3
04はrdy、ack、及び衝突信号をTURBOチャ
ンネル26から、及び制御回路150からのDMARE
Q信号を受信する。DMA制御装置304は、rReq
及びwReq信号をTURBOチャンネル26へ与え、
レジスタ92へRMWバッファ制御信号を与え、回路1
50へDMA ACK信号、及び回路150へ読出しデ
ータ信号を与える。
The DMA controller 304 manages the TURBO channel interface for direct memory access requests generated from the VMEbus. The DMA controller 304 accepts the DMA request from the control circuit 150, requests the TURBO channel access, and sends the TURB.
D on the O channel (including address and data information)
It performs the function of generating MA cycles, generating RMW operations for partial words, generating DMA acknowledge signals to the arbiter for bus 46, and sending data to interconnect module 68 in block read commands. DMA controller 3
04 sends rdy, ack, and collision signals from the TURBO channel 26 and DMARE from the control circuit 150.
Receive the Q signal. The DMA controller 304 uses rReq
And wReq signal to the TURBO channel 26,
The RMW buffer control signal is given to the register 92, and the circuit 1
DMA to 50 A read data signal is provided to the ACK signal and the circuit 150.

【0095】割込み制御装置306はVMEバス上で受
けられる割込み要求を扱い、これらの要求をTURBO
チャンネル26へ送る。割込み制御装置306は、相互
接続バス46を介して受信された要求に応じて、TUR
BOチャンネル上に割込み要求を発生する機能を達成
し、ivsレジスタのCPU読出しの際にクリアー機能
を達成する。割込み制御装置306は、回路150から
のINT REQ及びFAIL STATUS信号を受
信する。割込み制御装置306は、int信号をTUR
BOチャンネルに発生し、回路150へINT REQ
ACK信号を発生する。
The interrupt controller 306 handles interrupt requests received on the VME bus and handles these requests in TURBO.
Send to channel 26. The interrupt controller 306 responds to the request received via the interconnect bus 46 by the TUR.
It achieves the function of generating an interrupt request on the BO channel and the clear function when the CPU reads the ivs register. The interrupt controller 306 uses the INT from the circuit 150. REQ and FAIL Receive the STATUS signal. The interrupt controller 306 sends the int signal to the TUR
Occurs on BO channel and INT to circuit 150 REQ
Generate an ACK signal.

【0096】図10には、I/Oインターフェース回路
76の制御回路101の詳細なブロック図が示される。
回路101は、6つの状態マシン装置318、320、
322、324、326及び328を含む。装置318
は、相互接続バス46上のPIOサイクルによって要求
されるトランザクションの形態を解き明かすPIOアド
レスデコーダ装置から成る。全PIOサイクルをデコー
ディングし、特定の経路を利用可能とする機能を達成す
る。アドレスデコーダ装置318はFIFO190から
の22FIFO出力アドレス信号を受信する。装置31
8は、モジュール70の制御回路150からのアドレス
サイクル(addr cycle)信号を受信する。ア
ドレスデコーダ装置318はcsrチップ選択(cs)
信号をCSR130へ発生する。アドレスデコータ装置
318の他の出力は、PIO−PMR RAM116及
びPIO−PMR制御装置320へのPIOpmrチッ
プ選択(cs)信号を含む。アドレスデコーダ装置31
8は更にDMApmrチップ選択(cs)信号を含む。
この信号は、DMA−PMR RAM118及びDMA
−PMR制御装置322に供給される。INTサイクル
(cycle)は割込み制御装置328へ供給され、失
敗−addrチップ選択(fail adrsel)信
号は失敗アドレスレジスタ128へ供給される。最後
に、アドレスデコーダ装置318はVIC選択(se
l)及びVME選択(sel)信号をVIC制御回路1
00に供給する。
FIG. 10 is a detailed block diagram of the control circuit 101 of the I / O interface circuit 76.
Circuit 101 includes six state machine units 318, 320,
322, 324, 326 and 328. Device 318
Consists of a PIO address decoder device which unravels the form of transactions required by PIO cycles on interconnect bus 46. Decode all PIO cycles to achieve the function of making a particular path available. Address decoder device 318 receives the 22 FIFO output address signal from FIFO 190. Device 31
8 is an address cycle (addr) from the control circuit 150 of the module 70. cycle) signal is received. Address decoder device 318 selects csr chip (cs)
Generate a signal to the CSR 130. Other outputs of the address decoder device 318 include the PIOpmr chip select (cs) signal to the PIO-PMR RAM 116 and PIO-PMR controller 320. Address decoder device 31
8 further includes a DMApmr chip select (cs) signal.
This signal is used by the DMA-PMR RAM 118 and the DMA.
-Supplied to the PMR controller 322. The INT cycle is supplied to the interrupt controller 328 and fails-addr chip select (fail). The adrsel) signal is supplied to the failure address register 128. Finally, the address decoder unit 318 selects VIC (se
l) and VME selection (sel) signals to VIC control circuit 1
Supply to 00.

【0097】PIO PMR制御装置320は、書込み
(wrt)及び読出し(rd)(ロード及び試験)及び
RAMにアクセスする(PIOアクセス)ためにPIO
ページマップRAMを管理する。この制御装置320
は、正しくないレジスタにアクセスする場合にエラーを
送る。装置320は、PMRロード及びPMR試験用の
データ経路を利用可能とし、PMR用のDMAアクセス
及び正しく無いpmrの試験用のデータ経路を利用可能
とする機能を達成する。装置322は、アドレスデコー
ダ318からのPIO PMRチップ選択及びPIO
REQ信号を受信する。装置320は更に回路150か
ら読出し(rd)及び書込み(wr)信号を受信し、p
io pmr d信号をPIO−PMR RAM116
から受信する。
The PIO PMR controller 320 writes PIOs to write (wrt) and read (rd) (load and test) and to access RAM (PIO access).
Manage page map RAM. This control device 320
Sends an error if it accesses an incorrect register. The device 320 accomplishes the functions of enabling data paths for PMR loading and PMR testing, and DMA access for PMR and testing incorrect data paths for pmr. The device 322 uses the PIO from the address decoder 318. PMR chip selection and PIO
Receive a REQ signal. Device 320 also receives read (rd) and write (wr) signals from circuit 150, and
io pmr d signal to PIO-PMR RAM116
To receive from.

【0098】装置320は、出力としてバッファーイネ
ーブル信号をデータバッファー124へ発生し、pio
pmr rd及びpio pmr wr信号をRAM
116へ発生し、pio pmr正しく無い(inva
lid)信号を回路150へ発生する。DMA PMR
制御装置322は、書込み(wrt)及び読出し(r
d)(ロード及び試験)及びDMA要求をRAMにアク
セスするためにDMAページマップレジスタを管理す
る。また、正しく無いレジスタにアクセスする毎に装置
にエラーを送る。装置322は、pmrのロード及び試
験用のデータ経路を利用可能とし、pmrのDMAアク
セス用のアドレス経路を利用可能とし、正しく無いpm
rを試験するための機能を達成する。装置322は、D
MA pmrチップ選択信号をアドレスデコーダ装置3
18から、VIC制御回路100からvic DMA
EQ信号を受信する。装置322は制御回路194から
読出し(rd)及びVIC制御回路100から読出し
(rd)及び書込み(wr)信号を受信する。装置32
2は更にdma pmr D信号をRAM118から受
信する。装置322は、出力として、Aバッファー可能
(enable)信号をバッファー114に、mux制
御(control)信号をマルチプレクサー126
に、DMA PMR PDdma pmr WR信号を
グラム(gram)118に送る。最終に、装置322
はdma pmr正しく無い(invalid)信号を
発生し、制御装置328に割り込む。
The device 320 outputs a buffer rice as an output.
Generate a table signal to the data buffer 124, and
pmr rd and pio pmr RAM for wr signal
It occurs to 116 and pio pmr not correct (inva
lid) signal to circuit 150. DMA PMR
The controller 322 writes (wrt) and reads (r
d) Access (load and test) and DMA requests to RAM
Manages the DMA page map register to access
It Also, every time the incorrect register is accessed, the device
Send an error to. Device 322 loads and tests the pmr.
Make the data path available for trials and use the DMA access of pmr
Incorrect pm that can use the address path for access
It accomplishes the function to test r. Device 322 is D
MA The address decoder device 3 receives the pmr chip select signal.
18 to VIC control circuit 100 to vic DMA R
Receive the EQ signal. Device 322 is from control circuit 194
Read (rd) and read from VIC control circuit 100
It receives the (rd) and write (wr) signals. Device 32
2 is further dma pmr Receives D signal from RAM 118
Believe. Device 322 can buffer A as output
(Enable) signal to buffer 114, mux control
Multiplexer 126 for control signal
, DMA PMR PDdma pmr WR signal
Send to gram 118. Finally, the device 322
Is dma pmr invalid signal
Occurs and interrupts controller 328.

【0099】バス仲裁装置324は回路76の内部バス
108及び110を管理する。この装置324は、ホス
ト要求、VME要求及び割込み要求間で仲裁を行う機能
を達成する。装置324は回路194からホスト選択
(host sel)信号、VIC制御回路100から
vme REQ信号、及び割込み制御装置328から割
込み(int.)req信号を受信する。装置324は
host has bus信号をPIO−PMR制御装
置320、VIC制御回路100、及びバイトスワップ
制御装置326へ発生する。最後に、装置324は割込
み制御装置328へinterrupt has bu
s信号を出力する。
Bus arbitration device 324 manages internal buses 108 and 110 of circuit 76. This device 324 accomplishes the function of arbitrating between host requests, VME requests and interrupt requests. The device 324 uses the host sel signal from the circuit 194 and the vme from the VIC control circuit 100. The REQ signal and the interrupt (int.) Req signal from the interrupt controller 328 are received. Device 324 is host has The bus signal is generated to the PIO-PMR controller 320, the VIC control circuit 100, and the byte swap controller 326. Finally, the device 324 interrupts the interrupt controller 328. has bu
The s signal is output.

【0100】バイトスワップ制御装置326は、相互接
続バス46及びVEMバス28間のデータ経路を管理す
る。この装置326は、ページマップレジスタ内の制御
ビットによって特定される32ビットワード境界上のバ
イトをスワップ(交換)する機能を達成する。即ち、バ
イトスワップ制御はページ毎の基準で規定されている。
装置326はRAM116からPIO dバイトスワッ
プ制御信号(PIOd)及びRAM118からDMA
dバイトスワップ制御(DMA d)信号を受信する。
装置326はFIFO190から3ビットマスク信号を
受信し、VIC制御回路100からVME dso −
ds1, A01, LWORD信号を受信する。装置
326はまたバス仲裁装置324からのvme has
bus及びhost has bus信号を、VIC
制御回路194からPIO読出し/書込み要求(rea
d/write req)信号、及びVIC100から
DMA読出し/書込み(read/write re
q)信号を受信する。最後に、装置326は、VIC制
御回路100からDMAチップ選択(sel)信号を受
信する。装置326はスワップ制御(control)
及びスワップ方向(direction)信号をVIC
制御回路100に与える。
Byte swap controller 326 manages the data path between interconnect bus 46 and VEM bus 28. This unit 326 accomplishes the function of swapping bytes on a 32-bit word boundary specified by control bits in the page map register. That is, the byte swap control is specified on a page-by-page basis.
Device 326 is RAM 116 to PIO d byte swap control signal (PIOd) and RAM 118 to DMA
d-byte swap control (DMA d) Receive a signal.
The device 326 receives the 3-bit mask signal from the FIFO 190 and sends it from the VIC control circuit 100 to the VME. dso-
ds1, A01, Receive the LWORD signal. Device 326 is also a vme from bus arbitration device 324. has
bus and host has Bus signal to VIC
A PIO read / write request (rea from the control circuit 194
d / write req) signal, and DMA read / write (read / write re) from the VIC 100.
q) Receive the signal. Finally, the device 326 receives a DMA chip select (sel) signal from the VIC control circuit 100. The device 326 is a swap control (control)
And swap direction signal to VIC
It is given to the control circuit 100.

【0101】割込み制御装置328を、VIC制御回路
100を介してVMEバス26及び回路76によって発
生された割込みを管理する。これらの割込み要求は翻訳
され、割込み要求メッセージが相互接続バス46に対し
てフォーマット化される。装置328は、IPL信号を
IC制御回路100からサンプルして、要求を検出し、
検出された要求に対するラッチを各IPLレベルに設定
し、割込み要求を回路150に送り、割込みベクトル要
求サイクルをサンプルしてラッチをクリアーする機能を
達成する。装置328は、VIC回路100からIPL
信号を、PIOアドレスデコーダ328から割込みサイ
クル信号を、及びアドレスバッファー122からIPL
レベルを示す4ビットアドレス信号を受信する。装置3
28は、回路150への割込み要求(int.req)
からなる出力信号を発生する。
Interrupt controller 328 manages interrupts generated by VME bus 26 and circuit 76 via VIC control circuit 100. These interrupt requests are translated and the interrupt request message is formatted for interconnect bus 46. The device 328 samples the IPL signal from the IC control circuit 100 to detect the request,
It sets the latch for each detected request to each IPL level, sends an interrupt request to circuit 150, and performs the function of sampling the interrupt vector request cycle to clear the latch. The device 328 is IPLed from the VIC circuit 100.
Signal, interrupt cycle signal from PIO address decoder 328, and IPL from address buffer 122.
A 4-bit address signal indicating the level is received. Device 3
28 is an interrupt request to the circuit 150 (int.req)
Generate an output signal consisting of

【0102】図11は、制御回路150及び194を詳
細に示している。回路150は、コマンド発生器状態マ
シン装置350及びコマンドシークエンサ状態マシン装
置352を含む。コマンド発生器350は相互接続バス
46を介して転送されるコマンドを発生し且つフォーマ
ット化を行う。この発生器350は、FIFO140を
ロードし、PIO要求に対してマルチプレクサ146を
制御し、DMA ACK信号を発生し、且つPIO要求
対DMA ACKに対する仲裁制御を達成する様なコマ
ンドを発生し、且つフォーマット化する機能を達成す
る。装置350は、PIO制御装置からPIO REQ
信号を、アドレス装置302からYAバスチップ選択
(BUS CS)信号を、アドレスデコーダ302から
IVSチップ選択(CS)信号、DMA制御装置304
からDMA ACK信号を、TURBOチャンネル26
からrdy信号の形態でrtn data rdy信号
を、割込み制御装置からINT REQ ACK信号
を、プロトコールシークエンス装置356からFAIL
STATUS信号を受信する。装置350は、FIF
O140に記憶されるための要求コマンド及び確認コマ
ンド、マルチプレクサ82に対するmux制御(con
trol)信号及びマルチプレクサ146用のmux制
御(control)信号から成る16ビットデータを
発生する。
FIG. 11 shows the control circuits 150 and 194 in detail. The circuit 150 includes a command generator state machine unit 350 and a command sequencer state machine unit 352. Command generator 350 generates and formats the commands transferred over interconnect bus 46. The generator 350 loads the FIFO 140, controls the multiplexer 146 for PIO requests, generates a DMA ACK signal, and PIO request to DMA. It achieves the ability to generate and format commands to achieve arbitration control for ACKs. Device 350 is a PIO controller to PIO REQ
Signal, YA bus chip select (BUS CS) signal from address device 302, IVS chip select (CS) signal from address decoder 302, DMA controller 304
To DMA ACK signal to TURBO channel 26
To rdy in the form of rdy signal data rdy signal from the interrupt controller to INT REQ The ACK signal is sent from the protocol sequencer 356 to FAIL.
Receive the STATUS signal. The device 350 has a FIF
Request command and confirmation command to be stored in O140, mux control (con
16-bit data consisting of a control signal and a mux control signal for the multiplexer 146.

【0103】コマンドシークエンサ装置352は、相互
接続モジュール68を管理し、適当なコマンド及びデー
タが常に送られていることを確認する。装置352は、
相互接続バス46に信号を送り、形態及びマスク信号を
発生し、シークエンスをチェックする機能を達成する。
装置352は、ライン141から16ビットデータ信号
及び4つの形態及びマスク信号を、FIFO140から
fifo非空、及びFIFO140からdma rtn
dataレディ信号を受信する。装置352は、装置
155に供給された3ビットの形態及びマスク(ta
m)信号を発生する。装置352は内部フラッグA及び
Dを含む。
The command sequencer unit 352 manages the interconnect module 68 to ensure that the proper commands and data are being sent at all times. The device 352 is
It provides the ability to send signals to the interconnect bus 46, generate morphology and mask signals, and check sequences.
The device 352 receives the 16-bit data signal from line 141 and the four form and mask signals from FIFO 140 to fifo non-empty and from FIFO 140 to dma. rtn
The data ready signal is received. Device 352 provides the 3-bit form and mask (ta) provided to device 155.
m) Generate a signal. Device 352 includes internal flags A and D.

【0104】回路194はコマンドデコーダ状態マシン
装置354及びプロトコールチャッカー状態マシン装置
356を含む。コマンドデコーダ装置354は相互接続
バスからメッセージを受信し、これを確認し、適当な命
令、アドレス及びデータをFIFOにロードする。コマ
ンドデコーダ装置354は、相互接続バス46からのコ
マンドを解釈し、正しく無いコマンド、シークエンス外
操作、パリティーエラーの様なエラーを検出し、コマン
ド、アドレス、データ、形態及びマスク(tam)情報
をFIFOにロードし、アイドルサイクルをスクリーン
するための機能を達成する。コマンドデコーダ装置35
4からの出力は、FIFO190に供給された信号、コ
マンド発生器装置350に供給されるパージ完了信号、
及びFIFO回路190に供給されるwen fifo
信号を含む。
Circuit 194 includes a command decoder state machine unit 354 and a protocol chucker state machine unit 356. The command decoder unit 354 receives the message from the interconnect bus, validates it and loads the appropriate instruction, address and data into the FIFO. The command decoder device 354 interprets commands from the interconnection bus 46, detects errors such as incorrect commands, out-of-sequence operations, and parity errors, and outputs command, address, data, form and mask (tam) information to the FIFO. Achieve the ability to load and screen idle cycles. Command decoder device 35
The output from 4 is the signal provided to the FIFO 190, the purge complete signal provided to the command generator device 350,
And wen supplied to the FIFO circuit 190 fifo
Including signal.

【0105】プロトコールシークエンスチェッカー装置
356は、FIFO190からコマンドを引き出し、状
態マシン300、304及び306からトランザクショ
ンを要求する。この装置356は、相互接続バス46か
らのコマンドを解釈し、DMA要求操作に対するアドレ
ス情報をロードし、DMA REQ信号を発生し、DM
A書込みデータを装置304に送り、PIO ACK信
号を発生し、PIO確認情報をPIO制御装置300に
送り、割込み要求(INTREQ)を通知し、誤り要求
を通知する機能を達成する。装置356の入力は、FI
FO190からの16ビットデータ及びFIFO190
からのfifo not empty信号を含む。装置
356からの出力は、DMA制御装置304に供給され
るDMA REQ信号、PIO制御装置300に供給され
るPIO ACK信号、割込み制御信号306に供給さ
れるPIO ACK信号、割込み制御信号306に供給
されるINT REQ、装置300、304及び350
に供給されるFAIL STATUS信号、及びレジスタ
94に供給されるラッチアドレス(latch add
r)信号を含む。(図3)図11は、適当な信号技術を
使用して、モジュール68及び74の制御回路150及
び194を示している。モジュール70及び72用の対
応する回路は、同等の構造を有している。しかしなが
ら、要求及び確認信号用のPIO及びDMA技術は、反
転される。
Protocol Sequence Checker Device
356 pulls the command from the FIFO 190 and
Transaction machines 300, 304 and 306
Request a request. Is this device 356 an interconnect bus 46?
These commands are interpreted and the address for the DMA request operation is read.
Load information, DMA Generate REQ signal, DM
A write data is sent to the device 304 for PIO ACK signal
Is generated and PIO confirmation information is sent to the PIO controller 300.
Send, notify interrupt request (INTREQ), request error
Achieve the function of notifying. The input of the device 356 is FI
16-bit data from FO190 and FIFO190
Fifo from not Includes the empty signal. apparatus
The output from 356 is provided to the DMA controller 304.
DMA The REQ signal is supplied to the PIO controller 300
PIO Supplied to ACK signal and interrupt control signal 306
PIO Supply to ACK signal and interrupt control signal 306
INT REQ, devices 300, 304 and 350
To be supplied to STATUS signal and register
Latch address (latch) supplied to 94 add
r) contains the signal. (FIG. 3) FIG. 11 shows the appropriate signal technology.
Is used to control the control circuit 150 of modules 68 and 74 and
And 194 are shown. Pairs for modules 70 and 72
The corresponding circuit has an equivalent structure. But Naga
PIO and DMA technology for request and confirmation signals
To be rolled.

【0106】本発明の好適な実施例は上述の様にディス
クリート回路を採用している。しかしながら、本発明の
システムは、アプリケーション特定集積回路(ASI
C)技術に実施するために特に好適である。例えば、ホ
ストインターフェース回路75及びI/Oインターフェ
ース回路76の機能は、各々別のASICで実施するこ
とができる。同様に、(差動ドライバー以外の)相互接
続モジュール68及び74の機能は、相互接続モジュー
ル70及び72の機能と同様に、単一のASICで実施
することができる。
The preferred embodiment of the present invention employs a discrete circuit as described above. However, the system of the present invention provides an application specific integrated circuit (ASI).
C) Particularly suitable for implementation in the technology. For example, the functions of the host interface circuit 75 and the I / O interface circuit 76 can be implemented by different ASICs. Similarly, the functions of interconnect modules 68 and 74 (other than differential drivers) can be implemented in a single ASIC, similar to the functions of interconnect modules 70 and 72.

【0107】好適な実施例においては、各単一方向情報
経路52及び54は単一の16ビットデータ信号の組み
を含むが、本発明はこれに限定されない。或るアプリケ
ーションにおいて、各単一方向性情報経路が多重導体路
信号の複数の集合からなる一群を採用することにより、
より高速なデータ転送速度を達成することが望まれる。
更に、別の実施例において、高速光ファイバーデータリ
ンクが導体60及び62の間に挿入され、長距離相互接
続を与える。例えば、型番GA9711データリンク送
信器及び型番GA9012データリンク受信器は、Ga
zelleコーポレーションから商業的に入手可能であ
り、コネクタ61及び62の間に直接挿入でき、一対の
情報バス間に高速長距離相互接続を作り出している。
In the preferred embodiment, each unidirectional information path 52 and 54 comprises a single set of 16-bit data signals, although the invention is not so limited. In some applications, each unidirectional information path employs a group of multiple sets of multi-conductor path signals,
It is desired to achieve higher data rates.
In yet another embodiment, a high speed fiber optic data link is inserted between conductors 60 and 62 to provide long distance interconnection. For example, the model number GA9711 data link transmitter and the model number GA9012 data link receiver are Ga
It is commercially available from Zelle Corporation and can be inserted directly between connectors 61 and 62, creating a high speed long distance interconnect between a pair of information buses.

【0108】本発明のバスは、高データ転送速度が達成
される第1及第2の情報バスを相互に接続するための装
置及び方法を提供する。擬ECL技術の使用によって、
電流スパイクが避けられ、電磁的干渉が減少される。同
様に、ツイストペアケーブルに渡って擬ECL適合電圧
レベルを使用すると、システムの感受性が減少され、ノ
イズの影響に対抗する。更に、マルチ導体単一方向情報
経路の対を使用すると、情報バスを相互に接続するため
に要求される信号の数を最小にし、コスト及び複雑性が
減少される。
The bus of the present invention provides an apparatus and method for interconnecting first and second information buses in which a high data transfer rate is achieved. By using pseudo ECL technology,
Current spikes are avoided and electromagnetic interference is reduced. Similarly, the use of pseudo-ECL compatible voltage levels across twisted pair cables reduces the sensitivity of the system and counters the effects of noise. Moreover, the use of pairs of multi-conductor unidirectional information paths minimizes the number of signals required to interconnect the information buses, reducing cost and complexity.

【0109】種々の改変及び変形を本発明の装置及び方
法に対して成すことができることは当業者に明らかであ
る。従って、明細書及び図面は説明のためだけと意図さ
れ、本発明の真の範囲及び精神は添付された特許請求の
範囲に示される。
It will be apparent to those skilled in the art that various modifications and variations can be made to the device and method of the present invention. Accordingly, the specification and drawings are intended for purposes of illustration only and the true scope and spirit of the invention is set forth in the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明は好適な実施例に従うと、複数の部品を
各々有し、一対のアダプター及び相互接続バスを含む相
互接続システムによって接続された一対の情報バスから
成るコンピュータシステムのブロック図、
FIG. 1 is a block diagram of a computer system, according to a preferred embodiment of the present invention, comprising a pair of information buses each having a plurality of components and connected by an interconnection system including a pair of adapters and an interconnection bus;

【図2】図1のシステムのバスアダプタ及び相互接続バ
スのブロック図、
2 is a block diagram of a bus adapter and interconnect bus of the system of FIG.

【図3】図1及び2の第1のアダプターのインターフェ
ース回路の詳細ブロック図、
3 is a detailed block diagram of an interface circuit of the first adapter of FIGS. 1 and 2;

【図4】図1及び2に示される、第2のアダプターのイ
ンターフェース回路の詳細ブロック図、
FIG. 4 is a detailed block diagram of the interface circuit of the second adapter shown in FIGS. 1 and 2.

【図5】図3及び4のアダプターに含まれる相互接続送
信器のブロック図、
5 is a block diagram of an interconnect transmitter included in the adapter of FIGS. 3 and 4;

【図6】図3及び4のアダプターに含まれる相互接続受
信器のブロック図、
6 is a block diagram of an interconnect receiver included in the adapter of FIGS. 3 and 4;

【図7】図5及び6の送信器及び受信器のそれぞれの終
端回路を示す電気的概略図、
FIG. 7 is an electrical schematic diagram showing respective termination circuits of the transmitter and receiver of FIGS. 5 and 6;

【図8】図1−6に示されるシステムの信号間のタイミ
ング関係を示すタイミング図、
FIG. 8 is a timing diagram showing the timing relationships between the signals of the system shown in FIGS.

【図9】図4の制御回路の構成を示す詳細ブロック図、9 is a detailed block diagram showing the configuration of the control circuit of FIG.

【図10】図5の制御回路の構成を示す詳細ブロック
図、及び
10 is a detailed block diagram showing the configuration of the control circuit of FIG. 5, and

【図11】図5及び図6の制御回路の詳細ブロック図。 20 システム 22,24 サブシステム 26 システムバス 28 システムモジュール 30 メモリー 32 通信制御器 34 小コンビュータシステムインターフェース 36 スロット 40 相互接続装置 42,44 アダプターモジュール 46 相互接続バス 48 システムバス 50 VMEI/OボードFIG. 11 is a detailed block diagram of the control circuit shown in FIGS. 5 and 6; 20 system 22, 24 subsystem 26 system bus 28 system module 30 memory 32 communication controller 34 small computer system interface 36 slot 40 interconnection device 42, 44 adapter module 46 interconnection bus 48 system bus 50 VME I / O board

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード イー ハドノール アメリカ合衆国 ニューハンプシャー州 ナシュアジュニパー レーン 15 (72)発明者 フィリップ ジー ハント アメリカ合衆国 ニューハンプシャー州 ハンプスティード エマーソン アベニュ ー 80 ─────────────────────────────────────────────────── ─── of the front page continued (72) inventor Richard E. Hadonoru United States, New Hampshire Nashua Juniper lane 15 (72) inventor Phillip G. hunt United States, New Hampshire hump Steed Emerson Abenyu over 80

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】各々複数のデータラインを有する第1及び
第2の情報バスを相互に接続する装置であり、 各々複数のデータ信号を有する多重導体単一方向情報経
路の第1及び第2の群であり、各情報経路のデータ信号
の数が情報バスの少なくとも一つ内のデータラインの数
よりも少ない、前記第1及び第2の群、 第1の情報バスのデータラインの複数の集合の第1の群
から、情報の複数の集合からなる第1の群の組みをそれ
ぞれ受信するためのレジスタの第1の群、第1の情報経
路のデータラインを介してレジスタの第1の群からの情
報の複数の集合からなる第1の群の各集合を順次転送す
るための第1のマルチプレクサ、及びこの第1のマルチ
プレクサに結合した第1のコネクタからなる第1の相互
接続モジュール、 情報の複数の集合からなる第1の群の一つの集合を第2
の情報バスのデータラインの複数の集合からなる第2の
群の一つの集合にそれぞれ供給するためのレジスタの第
2の群、第1のコネクタに取り外し可能に接続された第
2のコネクタ、この第2のコネクタに結合され、第1の
マルチプサクサによって順次転送される情報の複数の集
合からなる第1の群を受信し、且つ情報の複数の集合か
らなる第1の群をレジスタの第2の群にそれぞれ供給す
るデマルチプレクサからなる第2の相互接続モジュー
ル、 第2の情報バスのデータラインの複数の集合からなる第
2の群から情報の複数の集合からなる第2の群の一つの
集合をそれぞれ受信するためのレジスタの第3の群、及
び第2の情報経路のデータラインを介してレジスタの第
3の群から情報の複数の集合からなる第2の群の各集合
を順次転送するための、第2のコネクタに接続された第
2のマルチプレクサからなる第3の相互接続モジュー
ル、及び第1の情報バスのデータラインの複数の集合か
らなる第1の群の一つの集合に情報の複数の集合からな
る第2の群の一つの集合をそれぞれ供給するためのレジ
スタの第4の群、第2のマルチプレクサによって順次転
送される情報の複数の集合からなる第2の群を受信し、
且つ情報の複数の集合からなる第2群をレジスタの第4
の群にそれぞれ供給するための第2のデマルチプレクサ
手段からなる第4の相互接続モジュールからなる前記装
置。
1. A device for interconnecting first and second information buses each having a plurality of data lines, the first and second multi-conductor unidirectional information paths each having a plurality of data signals. Groups, wherein the number of data signals on each information path is less than the number of data lines in at least one of the information buses, said first and second groups, a plurality of sets of data lines of a first information bus A first group of registers for respectively receiving a first group of sets of information from the first group of, a first group of registers via a data line of a first information path A first multiplexer for sequentially transferring each set of a first group of multiple sets of information from the first interconnect module, and a first interconnect module comprising a first connector coupled to the first multiplexer; From multiple sets of That one of the first set of group second
A second group of registers for respectively supplying one set of a second group of sets of data lines of the information bus, a second connector removably connected to the first connector, A first group of multiple sets of information coupled to the second connector and sequentially transferred by the first multiplexor, and a first group of multiple sets of information in the second group of registers. A second interconnect module consisting of a demultiplexer each supplying a group of data lines, a second group consisting of a plurality of sets of data lines of a second information bus to a second group consisting of a plurality of sets of information. A third group of registers for respectively receiving the sets, and sequentially transferring each set of the second group of multiple sets of information from the third group of registers via a data line of the second information path. Do A third interconnect module consisting of a second multiplexer connected to the second connector, and a first set of information from a first set of multiple sets of data lines of the first information bus. Receiving a fourth group of registers each for supplying one set of a second group of sets, a second group of sets of information sequentially transferred by a second multiplexer,
And a second group of multiple sets of information to a fourth register
Said device comprising a fourth interconnect module comprising a second demultiplexer means for supplying each of said groups.
【請求項2】第1の情報バスから第2の情報バスへの情
報の転送及び第2の情報バスから第1の情報バスへの情
報の転送を、第1及び第2情報バスから受信されるコマ
ンドに応答して、開始するための制御手段を更に備える
ことを特徴とする請求項1記載の装置。
2. A transfer of information from the first information bus to the second information bus and a transfer of information from the second information bus to the first information bus are received from the first and second information buses. The apparatus of claim 1, further comprising control means for initiating in response to the command.
【請求項3】TTL適合信号を差動ECL適合信号へ変
換するための第1及び第2のマルチプレクサにそれぞれ
接続される第1及び第2の変換器、 それぞれレジスタの第2及び第4の群に結合され、EC
L適合信号をTTL適合信号に変換するための第1及び
第2のECL差動受信器、 第1のコネクタ及び第1のマルチプレクサに結合され、
第1のツイストペアケーブル、 第2のコネクタ及び第1のECL差動受信機に結合され
た、第2のツイストヘアケーブル、 第2のコネクタ及び第2マルチプレクサに結合された、
第3のツイストペアケーブル、 第1のコネクタ及び第2のECL差動受信機に結合され
た、第4のツイストペアケーブルから成る請求項1記載
の装置。
3. First and second converters respectively connected to first and second multiplexers for converting a TTL compatible signal to a differential ECL compatible signal, respectively second and fourth groups of registers. Combined with EC
First and second ECL differential receivers for converting the L-compliant signal to a TTL-compliant signal, coupled to the first connector and the first multiplexer,
A first twisted pair cable, coupled to a second connector and a first ECL differential receiver, a second twisted hair cable, coupled to a second connector and a second multiplexer,
The apparatus of claim 1 comprising a third twisted pair cable, a fourth twisted pair cable coupled to the first connector and the second ECL differential receiver.
【請求項4】複数のデータラインを各々有する第1及び
第2の情報バスを相互に接続するための装置であって、
この装置は、 複数のデータ信号を各々有する第1及び第2多重導体単
一方向情報経路であって、各情報経路内のデータの数が
情報バスの少なくとも一つ内のデータラインの数よりも
少ない単一方向情報経路、 第1の情報バスのデータラインの集合の第1の対に現れ
る情報の集合の第1の対の一つの集合をそれぞれ受信す
るレジスタの組み、第1の情報経路のデータラインを介
してレジスタの第1の対からの情報の複数の集合の第1
の対の各集合を順次転送するための第1のマルチプレク
サから成る第1の相互接続モジュール、 第2の情報バスのデータラインの集合の第2の対の一つ
の集合に、情報の集合の第1の対の一つの集合それぞれ
供給するためのレジスタの第2の対、第1のコネクタに
取り外し可能に接続された第2のコネクタ、及び第2の
コネクタに結合され、マルチプレクサによって順次転送
される情報の集合の第1の対を受信し且つ情報の集合の
第1の対をレジスタの第2の対にそれぞれ供給するため
の第1のデマルチプレクサ手段からなる第2の相互接続
モジュール、 第2の情報バスのデータラインの集合の第2の対に現れ
る情報の集合の第2の対の一つの集合をそれぞれ受信す
るためのレジスタの第3の対、及び第2のコネクタに接
続され、第2の情報経路のデータラインに渡ってレジス
タの第3の対からの情報の集合の第2の対の一つの集合
を順次転送するための第2のマルチプレクサからなる第
3の相互接続モジュール、及び第1の情報バスのデータ
ラインの集合の第1の対の一つの集合に、情報の集合の
第2の対の一つの集合をそれぞれ供給するためのレジス
タの第4の対、及び第2のマルチプレクサによって順次
転送される情報の集合の第2の対を受信し、且つ情報の
集合の第2の対をレジスタの第4の対にそれぞれ供給す
るための、第1のコネクタに結合した第2のデマルチプ
レクサ手段から成る第4の相互接続モジュールから成る
ことを特徴とする装置。
4. A device for interconnecting first and second information buses, each having a plurality of data lines, comprising:
The apparatus comprises first and second multi-conductor unidirectional information paths each having a plurality of data signals, wherein the number of data in each information path is greater than the number of data lines in at least one of the information buses. Fewer unidirectional information paths, a set of registers each receiving one of the first pair of sets of information appearing in the first pair of sets of data lines of the first information bus, A first of a plurality of sets of information from a first pair of registers via a data line
A first interconnect module comprising a first multiplexer for sequentially transferring each set of information pairs, a second set of information lines to a second set of data lines of a second information bus, A second pair of registers for respectively supplying one set of one pair, a second connector removably connected to the first connector, and a second connector coupled to and sequentially transferred by the multiplexer. A second interconnection module comprising first demultiplexer means for receiving the first pair of information sets and respectively supplying the first pair of information sets to the second pair of registers; A third pair of registers for receiving one of the second pair of sets of information appearing on the second pair of sets of data lines of the information bus, and a second connector, respectively. 2 emotions A third interconnect module comprising a second multiplexer for sequentially transferring one set of the second set of information from the third pair of registers across the data line of the path; Sequentially by a fourth pair of registers and a second multiplexer for respectively supplying one set of the first pair of sets of data lines of the information bus with one set of the second pair of sets of information A second demultiplexer coupled to the first connector for receiving a second pair of information sets to be transferred and respectively supplying the second pair of information sets to a fourth pair of registers. An apparatus comprising a fourth interconnection module comprising means.
【請求項5】第1の情報バスから第2の情報バスへの転
送及び第2の情報バスから第1の情報バスへの転送を、
第1及び第2の情報バスから受信されたコマンドに応答
して、開始するための制御手段からなる請求項4記載の
装置。
5. Transfer from a first information bus to a second information bus and transfer from a second information bus to a first information bus,
The apparatus of claim 4 comprising control means for initiating in response to a command received from the first and second information buses.
【請求項6】第1のコネクタに接続する第1のツイスト
ペアケーブル、 第1のマルチプレクサと第1のツイストペアケーブルと
の間に結合され、TTL適合信号をECL適合差動信号
に変換するための、第1のECL差動変換手段、 第2のコネクタに結合され、第2及び第3のツイストペ
アケーブル、 レジスタの第2のツイストペアケーブルとレジスタの第
2の対との間に結合され、ECL適合差動信号をTTL
適合信号に変換するための第1のECL差動受信機、 第2のマルチプレクサと第3のツイストペアケーブルと
の間に結合され、TTL適合信号をECL適合差動信号
に変換するための第2のECL差動変換器手段、 第1のコネクタに接続された第4のツイストペアケーブ
ル、 第4のツイストペアケーブルとレジスタの第4の対との
間に接続された、ECL適合差動信号をTTL適合信号
に変換するための第2のECL差動受信機を含む請求項
4記載の装置。
6. A first twisted pair cable for connecting to a first connector, coupled between a first multiplexer and a first twisted pair cable for converting a TTL compliant signal to an ECL compliant differential signal. A first ECL differential conversion means, coupled to a second connector, coupled to second and third twisted pair cables, a second twisted pair cable of the resistor and a second pair of resistors, and having an ECL matching difference. Motion signal TTL
A first ECL differential receiver for converting to a compliant signal, a second ECL differential receiver for converting between a second multiplexer and a third twisted pair cable to convert a TTL compliant signal to an ECL compliant differential signal. ECL differential converter means, fourth twisted pair cable connected to the first connector, ECL compatible differential signal and TTL compatible signal connected between the fourth twisted pair cable and the fourth pair of resistors. The apparatus of claim 4 including a second ECL differential receiver for converting to.
【請求項7】第1及び第2のクロック速度をそれぞれ有
する第1及び第2クロック信号をレジスタの第1及び第
2の対にそれぞれ供給し、レジスタの第1及び第3の対
に情報を記憶するための手段を含む請求項4記載の装
置。
7. A first and second clock signal having a first and a second clock rate, respectively, is provided to the first and second pairs of registers, respectively, to provide information to the first and third pairs of registers. The apparatus of claim 4 including means for storing.
【請求項8】第1及び第2の情報経路を介して第1及び
第2のクロック信号をそれぞれ転送するための手段、及
び転送されたクロック信号を受信する手段、レジスタの
第2及び第4の対に結合され、転送されたクロック信号
の上昇端及び下降端の両方でレジスタの第2及び第4の
対に転送された情報をラッチするための手段を含む請求
項7記載の装置。
8. Means for respectively transferring the first and second clock signals through the first and second information paths, and means for receiving the transferred clock signals, second and fourth registers. 8. The apparatus of claim 7 including means for latching information transferred to the second and fourth pairs of registers on both the rising and falling edges of the transferred clock signal in the pair of.
【請求項9】第1及び第2のクロック信号を供給するた
めの前記手段が、第3及び第4のクロック信号を第1及
び第2のクロック速度にそれぞれ低下し、第1及び第2
のクロック信号を発生し、且つ第1及び第2情報経路に
渡って第1及び第2のクロック信号をそれぞれ供給する
ための分周器手段、及び第1及び第2クロック信号をそ
れぞれ変換し、レジスタの第2及び第4の対に供給され
るクロック信号を転送して、第3及び第4のクロック速
度でレジスタの第2及び第4の対から第2及び第1の情
報バスに情報を転送する第1及び第2のクロックマルチ
プライヤー手段からなる請求項8記載の装置。
9. The means for providing first and second clock signals reduce the third and fourth clock signals to first and second clock speeds, respectively.
Frequency divider means for generating a clock signal and supplying the first and second clock signals respectively over the first and second information paths, and converting the first and second clock signals respectively, The clock signals provided to the second and fourth pairs of registers are transferred to transfer information from the second and fourth pairs of registers to the second and first information buses at third and fourth clock rates. 9. The apparatus of claim 8 comprising first and second clock multiplier means for transferring.
【請求項10】第1及び第2のクロック信号を供給する
ための前記手段が、第1の2:1分周器回路、第1の遅
延回路、及び第1の遅延回路と第1のコネクタとの間に
結合され、分周された第3のクロック信号をECL適合
差動信号として第1の情報経路に供給するための第1の
クロック信号ECL差動ドライバー回路からなり、 前記第1のクロックマルチプライヤー手段が、第2のコ
ネクタに接続され、それぞれ第2のレジスタ対の第1及
び第2のレジスタに接続され、転送された第1のクロッ
ク信号を、単一端TTL適合信号からなる非反転及び反
転転送クロック信号として第2のレジスタ対の第1及び
第2のレジスタに供給する第1及び第2のクロック信号
ECL差動受信機回路からなり、 第1及び第2クロック信号を供給する前記手段が、更に
第2の2:1分周器回路、第2の遅延回路、第2遅延回
路と第2のコタクタとの間に接続され、分周された第4
のクロック信号をECL適合信号として第2の情報経路
に供給する第2のクロック信号ECL差動駆動器からな
り、 前記第2のクロックマルチプライヤー手段が、第1のコ
ネクタに接続され、且つ第4のレジスタ対の第1及び第
2のレジスタにそれぞれ結合され、第2の転送されたク
ロック信号をそれぞれ単一端TTL適合信号からなる非
反転及び反転転送クロック信号として第4のレジスタ対
の第1及び第2のレジスタに供給する第3及び第4のク
ロック信号ECL差動受信機回路からなる請求項9記載
の装置。
10. The means for providing first and second clock signals comprises a first 2: 1 divider circuit, a first delay circuit, and a first delay circuit and a first connector. A first clock signal ECL differential driver circuit for supplying the divided third clock signal to the first information path as an ECL compatible differential signal, A clock multiplier means is connected to the second connector and is connected to the first and second registers of the second register pair, respectively, and transfers the transferred first clock signal to a non-single-ended TTL compatible signal. Comprising first and second clock signal ECL differential receiver circuits that provide inverted and inverted transfer clock signals to the first and second registers of the second pair of registers and provide first and second clock signals. The above Stage further second 2: 1 divider circuit, the second delay circuit is connected between the second delay circuit and the second Kotakuta, 4th which is divided
A second clock signal ECL differential driver which supplies the second clock signal ECL as an ECL compatible signal to the second information path, wherein the second clock multiplier means is connected to the first connector and Of the fourth register pair are respectively coupled to the first and second registers of the fourth register pair as a non-inverted and inverted transfer clock signal comprising a single ended TTL compatible signal, respectively. 10. The apparatus of claim 9, comprising third and fourth clock signal ECL differential receiver circuits feeding a second register.
【請求項11】第1及び第2の遅延回路は、第3及び第
4のクロック信号の期間の半分に等しい遅延期間を有し
ている請求項10記載の装置。
11. The apparatus of claim 10, wherein the first and second delay circuits have a delay period equal to half the period of the third and fourth clock signals.
【請求項12】前記第1のクロック信号ECL差動ドラ
イバーが非反転出力及び反転出力からなり、 前記第1のクロック信号ECL差動受信機回路が、第1
の情報経路を介して、第1のクロック信号ECL差動ド
ライバー回路の非反転出力に結合される非反転入力、第
1の情報経路を介して、第1の情報経路を介して第1の
クロック信号ECL差動ドライバー回路の非反転出力に
結合される反転入力、及びレジスタの第2の対の第1の
レジスタに結合される出力からなり、 前記第2のクロック信号ECL差動受信機回路が、第1
の情報経路を介して、第1のクロック信号ECL差動ド
ライバー回路の非反転出力に結合された反転入力、第1
の情報経路を介して、第1のクロック信号ECL差動ド
ライバー回路の反転出力に結合される非反転入力、及び
レジスタの第2の対の第2レジスタに結合された出力か
らなり、 前記第2のクロック信号ECL差動ドライバーが非反転
出力及び反転出力からなり、 第3のクロック信号ECL差動受信機回路が、第2の情
報経路を介して第1のクロック信号ECL差動ドライバ
ー回路に結合された非反転入力、第2の情報経路を介し
て第2のクロック信号ECL差動ドライバー回路の反転
出力に結合された反転入力、及びレジスタの第4番目の
対の第1のレジスタに結合された出力からなり、 第4のクロック信号ECL差動受信機回路が、第2の情
報経路を介して第2のクロック信号ECL差動ドライバ
ー回路の非反転出力に結合された反転入力、第2の情報
経路を介して第2のクロック信号ECL差動ドライバー
回路の反転された出力に結合された非反転入力、及びレ
ジスタの第4の対の第2番目のレジスタに結合された出
力からなる請求項11記載の装置。
12. The first clock signal ECL differential driver comprises a non-inverting output and an inverting output, and the first clock signal ECL differential receiver circuit comprises a first
A non-inverting input coupled to a non-inverting output of a first clock signal ECL differential driver circuit via the first information path, a first clock via the first information path, A second clock signal ECL differential receiver circuit comprising an inverting input coupled to a non-inverting output of a signal ECL differential driver circuit and an output coupled to a first register of a second pair of registers, , First
An inverting input coupled to a non-inverting output of a first clock signal ECL differential driver circuit via an information path of
A non-inverting input coupled to the inverting output of the first clock signal ECL differential driver circuit and an output coupled to the second register of the second pair of registers via said information path of Clock signal ECL differential driver comprises a non-inverting output and an inverting output, and a third clock signal ECL differential receiver circuit is coupled to the first clock signal ECL differential driver circuit via a second information path. A non-inverting input, an inverting input coupled to an inverting output of a second clock signal ECL differential driver circuit via a second information path, and a first register of a fourth pair of registers. A fourth clock signal ECL differential receiver circuit is coupled to the non-inverting output of the second clock signal ECL differential driver circuit via the second information path. , A non-inverting input coupled to the inverted output of the second clock signal ECL differential driver circuit via a second information path, and an output coupled to the second register of the fourth pair of registers. The device of claim 11, which comprises:
【請求項13】第2の情報バスからブロックデータ読出
しコマンドを受信して第1の情報バスからデータを要求
し、且つブロックデータ読出しコマンドを第1の情報バ
スに転送するための手段、 第1の相互接続モジュール内にあって、第2の情報バス
からのブロックデータ読出しコマンドに応答して、ブロ
ックデータ読出し確認信号及び要求されたデータを第2
の情報バス送り、且つブロックデータ読出し確認信号が
送られる際にブロックデータ読出しフラッグをセットす
る手段、 第1の相互接続モジール内にあって、ブロックデータ読
出しフラッグがセットされた時第1の情報バスからコマ
ンドが受信されることを防ぐ手段、 第2の相互接続モジュール内にあって、ブロックデータ
読出しコマンドに応答して受信されるデータを一時的に
記憶し、記憶手段のパージが完了した時、第4の相互接
続モジュールにパージ完了コマンドを送信するための手
段、及びパージ完了コマンドが第4の相互接続モジュー
ルによって受信された時ブロックデータ読出しフラッグ
をリセットするため手段を含む請求項4記載の装置。
13. Means for receiving a block data read command from a second information bus, requesting data from the first information bus, and transferring the block data read command to the first information bus. A second block data read confirmation signal and the requested data in response to a block data read command from the second information bus in the second interconnect bus module.
Means for setting the block data read flag when the block data read confirmation signal is sent, and the first information bus when the block data read flag is set in the first interconnection module. Means for preventing a command from being received from the second interconnect module, temporarily storing data received in response to a block data read command, and purging the storage means being completed, The apparatus of claim 4 including means for sending a purge complete command to the fourth interconnect module, and means for resetting a block data read flag when the purge complete command is received by the fourth interconnect module. .
【請求項14】データ転送コマンドを第2の情報バスか
ら受信し、第2の情報経路を介して第1の情報バスにデ
ータ転送コマンドを転送し、データ転送コマンドの転送
の際にデータ転送フラッグをセットし、データ転送フラ
ッグがセットされている時第2の情報バスから第3の相
互接続モジュールによって受信されたコマンドが第2の
情報経路を介して転送することを防止するための手段、 第4の相互接続モジュールによってデータ転送コマンド
が受信されたことに応答してデータ転送確認信号を発生
し、且つ第2の相互接続モジュールにデータ転送確認信
号を送信する手段、及び第2の相互接続モジュールによ
ってデータ転送確認信号が受信された際にデータ転送フ
ラッグをリセットするための手段を含む請求項4記載の
装置。
14. A data transfer command is received from a second information bus, the data transfer command is transferred to the first information bus via the second information path, and the data transfer flag is transferred when the data transfer command is transferred. And preventing the command received by the third interconnect module from the second information bus when the data transfer flag is set from being transferred via the second information path. Means for generating a data transfer confirmation signal in response to a data transfer command being received by the fourth interconnection module and transmitting the data transfer confirmation signal to the second interconnection module; and a second interconnection module. 5. The apparatus of claim 4, including means for resetting a data transfer flag when a data transfer confirmation signal is received by.
【請求項15】各々複数のデータ信号を有する第1及び
第2の多重導体単一方向情報経路に渡り、複数のデータ
ラインを各々有する第1及び第2の情報バスを相互接続
する方法であり、各情報経路内のデータ信号の数が情報
バスの少なくとも一つ内のデータラインの数よりも少な
い方法が、 第1の情報バスのデータラインの集合の第1の対からの
情報の集合の第1の対を、それぞれレジスタの第1の対
内に受信し、 第1のマルチプレクサを作動して、レジスタの第1の対
から、第1の情報経路のデータラインを介して、情報の
集合の第1の対の各集合を順次転送し、 レジスタの第2の対内に、第1のマルチプレクサによっ
て順次転送された情報の集合の第1の対をそれぞれ受信
し、 レジスタの第2の対からの情報の集合の第1の対を第2
の情報バスのデータラインの集合の第2の対にそれぞれ
同時に供給し、 情報の集合の第2の対を、第2の情報バスのデータライ
ンの組みの第2の対から、レジスタの第3の対にそれぞ
れ受信し、 第2のマルチプレクサを作動して、情報の集合の第2の
対の各集合を、レジスタの第3の対から、第2の情報経
路のデータラインを介して順次転送し、 レジスタの第4の対において、第2のマルチプレクサに
よって順次転送される情報の集合の第2の対を受信し、
情報の集合の第2の対を第1の情報バスのデータライン
の集合の第1の対にそれぞれ同時に供給する各工程から
なる方法。
15. A method of interconnecting first and second information buses each having a plurality of data lines over first and second multi-conductor unidirectional information paths each having a plurality of data signals. , A method in which the number of data signals in each information path is less than the number of data lines in at least one of the information buses is such that a set of information from a first pair of data lines of a first information bus is Receiving a first pair in each of the first pair of registers and activating a first multiplexer to transfer the set of information from the first pair of registers via the data lines of the first information path. Sequentially transferring each set of the first pair, receiving in the second pair of registers, respectively, the first pair of sets of information sequentially transferred by the first multiplexer, from the second pair of registers. The first pair of information to the second
Simultaneously supplying respectively to the second pair of the information bus data line sets, the second pair of information sets from the second pair of the second information bus data line sets to the third register set. , Respectively, and actuating a second multiplexer to sequentially transfer each set of the second set of information from the third pair of registers via the data lines of the second information path. And in a fourth pair of registers, receiving a second pair of information sequentially transferred by the second multiplexer,
A method comprising simultaneously supplying a second pair of information sets to a first pair of data line sets of a first information bus, respectively.
【請求項16】第1及び第2の情報バス間でデータ転送
する装置が、 相互接続バス、 相互接続バスを介して転送されるデータを収集するため
の手段、 所定のデータ速度で相互接続バスを介してデータを転送
するための手段、 データ速度の半分のクロック速度で相互接続バスを介し
て、上昇端及び下降端を有するストローブ信号を転送す
るための手段、 相互接続バスを介して転送されたデータを受信するため
の手段、 転送されたストローブ信号を受信し、転送されたストロ
ーブ信号の上昇端及び下降端の両方で、転送されたデー
タを受信手段内にラッチするための手段を有し、データ
がストローブ速度の倍の速度で相互接続バスを介して受
信される前記装置。
16. A device for transferring data between a first and a second information bus, an interconnect bus, means for collecting data transferred via the interconnect bus, an interconnect bus at a predetermined data rate. Means for transferring data through the interconnect bus at a clock rate of half the data rate, means for transferring a strobe signal having a rising edge and a falling edge, transferred through the interconnect bus Means for receiving the transferred data, having means for receiving the transferred strobe signal and latching the transferred data in the receiving means at both the rising and falling edges of the transferred strobe signal. , The device wherein data is received over the interconnect bus at double the strobe speed.
JP31796791A 1990-12-07 1991-12-02 Method and apparatus for providing high-performance interconnection between data buses Pending JPH06124260A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62440190A 1990-12-07 1990-12-07
US07/624401 1990-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124260A true JPH06124260A (en) 1994-05-06

Family

ID=24501859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31796791A Pending JPH06124260A (en) 1990-12-07 1991-12-02 Method and apparatus for providing high-performance interconnection between data buses

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124260A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06119290A (en) Method and apparatus for providing high-performance interconnection between interface circuits, which are connected to information bus
EP0326696B1 (en) Hybrid communications link adapter incorporating input/output and data communications technology
US6173349B1 (en) Shared bus system with transaction and destination ID
US6353867B1 (en) Virtual component on-chip interface
US6263374B1 (en) Apparatus for coupling a bus-based architecture to a switch network
US6247082B1 (en) Method and circuit for providing handshaking to transact information across multiple clock domains
US4994963A (en) System and method for sharing resources of a host computer among a plurality of remote computers
KR960006506B1 (en) Computer system and system expansion unit and bus linkage unit and bus access arbitration method
US4048673A (en) Cpu - i/o bus interface for a data processing system
EP0525860A2 (en) High performance I/O processor
US6260092B1 (en) Point to point or ring connectable bus bridge and an interface with method for enhancing link performance in a point to point connectable bus bridge system using the fiber channel
GB2264845A (en) Local area network adaptive circuit for multiple network types
EP0329776A1 (en) Method and apparatus for interconnecting busses in a multibus computer system
Trivedi et al. Spi to i2c protocol conversion using verilog
KR19980032244A (en) DM control circuit for receiving size data of DM channel
JPH0612905B2 (en) Communication interface
US6539444B1 (en) Information processing apparatus having a bus using the protocol of the acknowledge type in the source clock synchronous system
US6742160B2 (en) Checkerboard parity techniques for a multi-pumped bus
US6665807B1 (en) Information processing apparatus
US4047201A (en) I/O Bus transceiver for a data processing system
US6683876B1 (en) Packet switched router architecture for providing multiple simultaneous communications
EP0490573A1 (en) Method and apparatus for providing high performance interconnection between information buses
JPH06124260A (en) Method and apparatus for providing high-performance interconnection between data buses
EP0588030A2 (en) Master microchannel apparatus for converting to switch architecture
JPH06149729A (en) Method and apparatus for performing high-performance mutual connection beween mutual connecting adaptors, which are coupled with first information bus and second information bus