JPH06121088A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH06121088A
JPH06121088A JP4267429A JP26742992A JPH06121088A JP H06121088 A JPH06121088 A JP H06121088A JP 4267429 A JP4267429 A JP 4267429A JP 26742992 A JP26742992 A JP 26742992A JP H06121088 A JPH06121088 A JP H06121088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
memory
facsimile
button
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4267429A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuo Shinagawa
哲夫 品川
Yumiko Watabe
由美子 渡部
Fumitaka Ito
文隆 伊藤
Atsushi Kikuta
篤史 菊田
Seiji Tanaka
誠二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4267429A priority Critical patent/JPH06121088A/en
Publication of JPH06121088A publication Critical patent/JPH06121088A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the operability and to avoid complicated operation by depressing a transmission start button to advance the operation procedure of memory transmission to a succeeding procedure and allowing the user to implement the operation subsequently according to the operation guide. CONSTITUTION:The facsimile equipment is provided with a storage transmission operation button commanding facsimile transmission using a picture storage device, a transmission start button 202 and a display device 204 on which plural characters and numerals are displayed. When the storage transmission operation button is depressed, an operation guide is displayed to allow the user to select any of memory transmission of plural kinds and the operation procedure of the selected memory transmission is subsequently displayed on the display device 204 by the selection of any of the memory transmission modes by the user. The operation procedure of the memory transmission is advanced to a succeeding procedure by depressing the transmission start button 202. The user operates subsequently according to the operation guide to execute the memory transmission according to the procedure of the selected memory transmission.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に係
り、特に画像蓄積装置、音声蓄積装置、相手先電話番号
あるいはパスワード蓄積装置を有するファクシミリ装置
においてファクシミリ装置の使用者がそれらの蓄積装置
を使用して送受信する場合、各種の機能選択を容易にし
操作性を向上したファクシミリ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile device, and more particularly to a facsimile device having an image storage device, a voice storage device, a telephone number of a destination or a password storage device, so that the user of the facsimile device can use those storage devices. The present invention relates to a facsimile apparatus that facilitates selection of various functions and improves operability when transmitting and receiving.

【0002】[0002]

【従来の技術】ファクシミリ装置は公衆回線等を利用し
て遠隔地との間で文書や図面などを画像情報として送受
信することができる伝送装置であり、現在では広く利用
されている。従来の一般的なファクシミリ装置では、送
信する原稿をファクシミリ装置にセットし、送信先の電
話番号をダイヤルすることにより、ファクシミリの送信
を行っていた。ファクシミリ装置は相手先のファクシミ
リ装置と電話がつながった後、セットされた原稿を読取
りセンサーで読み取りながら相手先のファクシミリ装置
に送信する。また、ファクシミリを受信する場合は、相
手のファクシミリ装置から送られてくる受信情報を画像
データに変換しながら、感熱ヘッドなどにより記録紙に
印刷出力する。
2. Description of the Related Art A facsimile apparatus is a transmission apparatus capable of transmitting and receiving documents, drawings and the like as image information to and from a remote place using a public line or the like, and is widely used at present. In a conventional general facsimile apparatus, a document to be transmitted is set in the facsimile apparatus, and the facsimile is transmitted by dialing the telephone number of the transmission destination. After the telephone is connected to the facsimile machine of the other party, the facsimile machine transmits the set document to the facsimile machine of the other party while reading the set document with the reading sensor. Further, when receiving a facsimile, while converting the received information sent from the facsimile apparatus of the other party into image data, it is printed out on a recording paper by a thermal head or the like.

【0003】近年、画像等の蓄積装置を持ったファクシ
ミリが使用されるようになり、この蓄積装置を用いるこ
とによりファクシミリ送信およびファクシミリ受信の機
能の改善が行われている。このような蓄積装置を持った
ファクシミリ装置では、送信する原稿と相手先の電話番
号を、同時にあるいは別々に、蓄積装置に一旦記憶した
後、ファクシミリ送信を行うことが可能とされる。これ
によりファクシミリ装置の使用者は、送信原稿を蓄積装
置に読み込ませた後に送信することにより、相手が話中
であった場合でも原稿を再度セットすることなく既に蓄
積装置に記憶された原稿の内容を送信(代行送信)した
り、複数の相手に同じ原稿をファクシミリ送信する場合
に、相手ごとに原稿をセットすることなく蓄積装置に記
憶された原稿の内容を送信(同報送信)したり、あるい
は予め原稿を蓄積装置に記憶した上で使用者が指定する
任意時刻に送信(時刻指定送信)したりすることが可能
とされる。
In recent years, a facsimile having a storage device for images and the like has been used, and the use of this storage device has improved the functions of facsimile transmission and facsimile reception. In a facsimile apparatus having such a storage device, the original document to be transmitted and the telephone number of the other party are temporarily or simultaneously stored in the storage device, and then the facsimile transmission can be performed. As a result, the user of the facsimile device reads the transmission original document into the storage device and then transmits it, so that the contents of the original document already stored in the storage device can be set without resetting the original document even when the other party is busy. To send (on behalf of), or to send the same original to multiple recipients by fax, send the contents of the original stored in the storage device (broadcast) without setting the original for each recipient. Alternatively, it is possible to store the original document in the storage device in advance and transmit it at an arbitrary time designated by the user (time designated transmission).

【0004】また、この画像等の蓄積装置を持つファク
シミリ装置では、受信を行う場合に受信したファクシミ
リをいちいち記録紙に印刷出力することなく蓄積装置に
一旦記憶し、後で必要に応じて蓄積装置に記憶されたフ
ァクシミリ受信を取り出して印刷出力することも可能で
ある。これによりファクシミリ装置が表示装置を有して
いれば、蓄積装置に記憶されたファクシミリ受信を印刷
出力する場合にも、着信相手先によっては、必要でない
受信内容と判断されるものは出力を省略することが可能
であり、記録紙の無駄を省くことができる。
Further, in a facsimile apparatus having a storage device for storing images and the like, when receiving, a received facsimile is temporarily stored in the storage device without being printed out on a recording sheet, and then stored in the storage device as needed. It is also possible to take out the facsimile reception stored in and print it out. As a result, if the facsimile device has the display device, even if the facsimile reception stored in the storage device is printed out, the output is omitted for the reception contents which are judged to be unnecessary depending on the called party. It is possible to eliminate waste of recording paper.

【0005】さらに蓄積装置を利用することにより、予
め設定した暗証番号を入力しなければ蓄積装置に記憶さ
れたファクシミリ受信を出力できないよう制御すること
により、ファクシミリ送受信を親展で行うこと(親展受
信)も可能である。
Further, by utilizing the storage device, facsimile reception and transmission can be performed confidentially by controlling so that the facsimile reception stored in the storage device cannot be output unless a preset personal identification number is input. Is also possible.

【0006】これら蓄積装置を持ったファクシミリ装置
において、ファクシミリ装置の機能の改良に関する技術
は、特開平3−249865号公報、特開平1−956
56号公報、特開昭61−292476号公報などに示
されている。
In a facsimile machine having these storage devices, a technique relating to the improvement of the function of the facsimile machine is disclosed in Japanese Patent Laid-Open Nos. 3-249865 and 1-956.
No. 56, JP-A No. 61-292476 and the like.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、ファクシミリ装置に蓄積装置を設けることにより、
ファクシミリの送信および受信において機能の向上を図
ることが可能である。しかし、ファクシミリ装置に蓄積
装置を設け、ファクシミリ送受信の機能を向上させた場
合、使用者が行う操作は繁雑なものとなる傾向にある。
従来の蓄積装置を持たないファクシミリ装置で送信を行
う場合は、送信原稿をファクシミリ装置にセットし、送
信先の電話番号をダイヤルし、送信開始を指示するボタ
ンを押すだけであったが、上述したように蓄積装置を用
いたファクシミリ送信を可能とすると、使用者がファク
シミリ送信を行う場合は、送信時に蓄積装置を使用する
か否か、また蓄積装置を用いる場合は代行送信、同報送
信、時刻指定送信のどの方法により送信するかなどの、
従来不要であった操作を行う必要が生じ、その操作方法
もかなり複雑であった。
According to the above-mentioned prior art, by providing the storage device in the facsimile device,
It is possible to improve the function in transmitting and receiving a facsimile. However, if the facsimile device is provided with a storage device to improve the function of facsimile transmission / reception, the operation performed by the user tends to be complicated.
In the case of performing transmission with a conventional facsimile device that does not have a storage device, all that is required is to set the transmission document on the facsimile device, dial the telephone number of the transmission destination, and press the button to start the transmission. As described above, when the facsimile transmission using the storage device is enabled, when the user performs the facsimile transmission, whether or not the storage device is used at the time of transmission, and when the storage device is used, the proxy transmission, the broadcast transmission, the time Such as which method of designated transmission,
It was necessary to perform an operation that was not necessary in the past, and the operation method was also quite complicated.

【0008】また、蓄積装置を使用した受信を行う場合
にも同様に、ファクシミリ受信に蓄積装置を使用するか
否かの操作や、蓄積装置に記憶されたファクシミリ受信
をどのように印刷出力するかなどの、従来不要であった
操作を行う必要が生じる。このようにファクシミリ装置
に蓄積装置を設け機能向上を図ることにより、蓄積装置
を持たないファクシミリ装置にはない機能が得られる反
面、使用者はその機能を使用するために従来にはない繁
雑な操作を行う必要が生じる。
Also, when receiving using the storage device, similarly, an operation as to whether or not the storage device is used for facsimile reception and how to print out the facsimile reception stored in the storage device It becomes necessary to perform an operation that has been unnecessary in the past, such as. By providing the storage device in the facsimile device to improve the function, the function not provided in the facsimile device without the storage device can be obtained, but the user has to perform the complicated operation which is not available in the past to use the function. Need to do.

【0009】また使用者は、これら蓄積装置を使用する
ためには初期設定をはじめ、ファクシミリ装置の機能の
各種設定を行う必要があり、このことも使用者に繁雑な
操作を行わせることとなっている。このように従来のフ
ァクシミリ装置では、機能向上によって使用者に生じる
繁雑な操作の解消に関しては配慮されていなかった。
In order to use these storage devices, the user needs to make various settings for the functions of the facsimile machine, including initial settings, which also causes the user to perform complicated operations. ing. As described above, in the conventional facsimile apparatus, no consideration is given to the elimination of complicated operations that occur to the user due to the improvement of the functions.

【0010】そこで本発明は、蓄積装置を備えて送受信
機能を向上したファクシミリ装置において、蓄積装置を
使用した送受信の操作性を向上し、使用者が繁雑な操作
を行うことなく蓄積装置を使用したファクシミリ送受信
を行うことが可能なファクシミリ装置を提供しようとす
るものである。
Therefore, according to the present invention, in a facsimile apparatus equipped with a storage device and having an improved transmission / reception function, the operability of transmission / reception using the storage device is improved, and the storage device is used without the user performing complicated operations. An object of the present invention is to provide a facsimile device capable of performing facsimile transmission / reception.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明のファクシミリ装
置は、画像蓄積装置と、画像蓄積装置を用いたファクシ
ミリ送信を指示する記憶送信操作ボタンと、送信スター
トボタンと、複数の文字および数字を表示できる表示装
置とを備え、記憶送信操作ボタンを押すと、使用者に対
して複数の種類のメモリー送信のいずれかを選択するよ
うに操作案内を表示し、使用者が上記メモリー送信の何
れか1つを選択することにより、表示装置には選択され
たメモリー送信の操作手順が順次表示され、送信スター
トボタンを押すことによってメモリー送信の操作手順が
次の手順へと進められ、使用者はその操作案内に従って
順次操作を行うことにより、選択されたメモリー送信の
手順に従ってメモリー送信の実行を可能に構成した。
A facsimile device of the present invention displays an image storage device, a storage / transmission operation button for instructing facsimile transmission using the image storage device, a transmission start button, and a plurality of characters and numbers. When a memory transmission operation button is pressed, an operation guide is displayed for the user to select one of a plurality of types of memory transmission, and the user can select one of the above memory transmissions. By selecting one, the operation procedure of the selected memory transmission is sequentially displayed on the display device, and by pressing the transmission start button, the operation procedure of the memory transmission is advanced to the next step, and the user operates it. The memory transmission can be executed according to the selected memory transmission procedure by performing the sequential operation according to the guidance.

【0012】また、本発明のファクシミリ装置は、画像
蓄積装置を用いたメモリー送信の選択は代行送信、同報
送信、時刻指定送信から選択することを可能な構成と
し、送信スタートボタンを押すことにより、選択された
メモリー送信の手順を順次進めるように構成した。
Further, in the facsimile apparatus of the present invention, the memory transmission using the image storage device can be selected from proxy transmission, broadcast transmission and time designation transmission, and by pressing the transmission start button. , The selected memory transmission procedure is sequentially performed.

【0013】さらに本発明は、画像蓄積装置を持つファ
クシミリ装置において、画像蓄積装置を用いたメモリー
送信を実行した際に相手側が話中等でファクシミリ送信
が不達となった場合に、その後に使用者が再度送信スタ
ートボタンを押すことにより、前に選択された種類のメ
モリー送信の手順に従って送信を再実行することができ
るように構成した。
Further, in the present invention, in a facsimile apparatus having an image storage device, when the other party is busy and the facsimile transmission is undelivered when the memory transmission using the image storage device is executed, the user is subsequently sent. Was configured to allow the transmission to be re-executed according to the previously selected memory transmission procedure of the type selected by pressing the transmission start button again.

【0014】さらに本発明は、画像蓄積装置を持つファ
クシミリ装置において、メモリー受信ボタンとメモリー
受信ランプと表示装置を備え、メモリー受信ボタンを押
すことによりメモリー受信ランプを点灯させて、ファク
シミリ受信のとき記録紙に印刷出力せず画像蓄積装置に
記憶し、表示装置には画像蓄積装置にメモリー受信した
件数を表示し、受信ファクシミリ情報を取り出す際に、
受信したファクシミリ情報のリストを出力するか受信フ
ァクシミリ情報の内容を出力するかの選択を可能にし、
受信内容を取り出す際には、受信情報をそのまま出力す
るか縮尺倍率を変えて出力するかを選択できるように構
成し、全ての受信ファクシミリ情報を記録紙に印刷出力
すると上記メモリー受信ランプを消灯する構成とした。
Further, according to the present invention, in a facsimile apparatus having an image storage device, a memory reception button, a memory reception lamp and a display device are provided, and the memory reception lamp is turned on by pressing the memory reception button, and recording is carried out at the time of facsimile reception. It is stored in the image storage device without being printed out on paper, and the display device displays the number of items received in memory in the image storage device.
Allows selection of whether to output a list of received fax information or the contents of received fax information,
When retrieving the received contents, it is configured so that it can be selected whether to output the received information as it is or by changing the scale factor, and when all the received facsimile information is printed out on the recording paper, the memory reception lamp is turned off. It was configured.

【0015】さらに本発明は、画像蓄積装置を持ち親展
受信を可能にしたファクシミリ装置において、親展扱い
のメモリーボックスは複数準備されており、複数の親展
扱いのメモリーボックスには予め各々に対応したパスワ
ードを登録しておくパスワード蓄積手段を備え、本ファ
クシミ装置に対して外部より送信する際にパスワードを
入力してファクシミリ情報および/あるいは音声情報を
送信し、本ファクシミ装置に登録されているパスワード
と一致した場合にのみ親展扱いのメモリーボックスにメ
モリー受信されるように構成した。
Further, according to the present invention, in a facsimile apparatus having an image storage device and capable of confidential reception, a plurality of confidentially treated memory boxes are prepared, and a plurality of confidentially handled memory boxes are provided with passwords corresponding to each of them in advance. Is equipped with a password storage means for registering, and when transmitting from the outside to this fax machine, enter the password to send facsimile information and / or voice information, and match the password registered in this fax machine. Only when you do so, the memory is received in the confidential memory box.

【0016】その際に、各親展扱いのメモリーボックス
の状態を以下の3つの可視的表示の組合せで表示するよ
うに構成した。
At this time, the state of the memory box treated as each confidential is configured to be displayed by the combination of the following three visual displays.

【0017】親展メモリーボックスが開かれており親
展受信が可能であることを示す表示 親展メモリーボックスにファクシミリ情報が受信され
ていることを示す表示 親展メモリーボックスに音声が受信されていることを
示す表示 さらに本発明は、画像蓄積装置を持つファクシミリ装置
において、画像記憶装置に文字、数字あるいは画像によ
って作成された自作発信名を記憶可能とし、自作発信名
を送信情報に添付して送信できるように構成したもので
あって、表示装置に自作発信名モードの画面が表示され
た状態で送信スタートボタンを押すと、自作発信名の
「登録」、「消去」および「確認」の操作を選択する画
面が表示され、「登録」モードを選択した場合は、原稿
セットを要求する画面を表示し、登録する自作発信名の
原稿をセットし、上記送信スタートボタンを押すと読み
取り手段により原稿の読み込みを行い、読み込んだ内容
を自作発信名として画像蓄積手段に格納するように構成
し、「消去」を選択した場合には、自作発信名の登録内
容の消去を示す画面を表示し、画像蓄積手段に格納した
自作発信名の登録内容を消去し、「確認」を選択した場
合は、自作発信名の登録内容の出力を示す画面を表示
し、画像蓄積手段に格納した自作発信名の登録内容を記
録紙に印刷出力するように構成した。
Display indicating that the confidential memory box is open and confidential reception is possible Display indicating that facsimile information is being received by the confidential memory box Display indicating that voice is being received by the confidential memory box Further, according to the present invention, in a facsimile apparatus having an image storage device, it is possible to store a self-made outgoing name created by characters, numbers or images in an image storage device, and to send the self-made outgoing name attached to transmission information. If you press the send start button while the screen of the original transmission name mode is displayed on the display device, a screen for selecting the operations of "register", "delete" and "confirm" of the original transmission name is displayed. Is displayed, and if you select "Register" mode, the screen for requesting the original setting is displayed, and the original with the original transmission name to be registered is set. , When the transmission start button is pressed, the original is read by the reading means, and the read contents are stored in the image storage means as the self-made transmission name. If "Delete" is selected, Display the screen that shows the deletion of the registered contents, delete the registration contents of the self-made outgoing name stored in the image storage unit, and if "Confirm" is selected, display the screen that shows the output of the registered contents of the self-made outgoing name. The registered content of the self-made outgoing name stored in the image storage means is printed out on a recording paper.

【0018】さらに本発明は、表示装置に終了マークの
設定画面が表示された状態で送信スタートボタンを押す
と、ファックス送信終了時に終了マークを付加するか、
付加しないかの選択をする画面が表示されるように構成
した。
Further, according to the present invention, when the transmission start button is pressed with the end mark setting screen displayed on the display device, the end mark is added at the end of fax transmission, or
It is configured to display a screen for selecting whether or not to add.

【0019】さらに本発明の複数種類の送受信機能を有
するファクシミリ装置は、音声蓄積装置と、相手先電話
番号蓄積装置と、パスワード蓄積装置と、画像蓄積装置
と、画像蓄積装置を用いたファクシミリ送信を指示する
記憶送信操作ボタンと、ファンクションボタンと、送信
スタートボタンと、複数の文字および数字を表示できる
表示装置とを備えており、これら複数種類の送受信機能
を使用頻度に応じて階層別に第1の階層機能、第2の階
層機能、第3の階層機能と分け、下位の階層は上位の階
層のより深い機能を定義するものとしてツリー構造に
し、各階層内における機能の選択は上記ファンクション
ボタンを押すことによって達成させ、より下位への階層
の展開は上記送信スタートボタンを押すことによって達
成させ、第2の階層機能以下の階層機能においては複数
種類のモード選択が可能とし、モード選択はダイヤルボ
タンによって達成させ、表示装置には使用者の選択に応
じて操作案内を表示し、使用者はその操作案内に従って
順次操作を行うことにより、ファクシミリ装置の機能設
定を行い、かつ選択された機能の手順に従って送受信の
実行を可能に構成した。
Further, a facsimile apparatus having a plurality of kinds of transmission / reception functions of the present invention is a voice storage apparatus, a destination telephone number storage apparatus, a password storage apparatus, an image storage apparatus, and a facsimile transmission using the image storage apparatus. It is provided with a storage / transmission operation button for instructing, a function button, a transmission start button, and a display device capable of displaying a plurality of letters and numbers. It is divided into a hierarchy function, a second hierarchy function and a third hierarchy function. The lower hierarchy has a tree structure as defining the deeper functions of the upper hierarchy, and the function button is pressed to select the function in each hierarchy. The expansion to the lower layers can be achieved by pressing the transmission start button, and the second layer can be achieved. In the following hierarchical functions, multiple types of modes can be selected, mode selection is achieved by dial buttons, operation guidance is displayed on the display device according to the user's selection, and the user sequentially follows the operation guidance. By performing the operation, the function of the facsimile apparatus is set, and the transmission / reception can be executed according to the procedure of the selected function.

【0020】[0020]

【作用】本発明の蓄積装置を持つファクシミリ装置にお
いては、蓄積装置を用いたファクシミリ送信の方法とし
て代行送信、同報送信、時刻指定送信の複数種類のメモ
リー送信が可能であり、これらのどの送信方法を使用す
る場合でも、使用者は記憶送信ボタンを押すことによっ
て手順の選択が可能とされている。記憶送信ボタンが押
されるとファクシミリ装置は液晶表示装置などの表示装
置上にどの送信方法を行うかの選択画面の表示を行い、
使用者は表示された送信方法から1つを選ぶ。ファクシ
ミリ装置は、選ばれた機能に必要な各種の設定、例えば
送信先の電話番号などの入力指示を表示装置に表示す
る。これによって使用者は蓄積装置を用いたファクシミ
リ送信のどのようなメモリー送信を行う場合であって
も、記憶送信ボタンを押し、後はファクシミリ装置が表
示装置に表示する指示に従って操作を行えば良いので、
蓄積装置を用いたメモリー送信の操作性が向上される。
In the facsimile apparatus having the storage device of the present invention, as a method of facsimile transmission using the storage device, it is possible to perform a plurality of types of memory transmission such as proxy transmission, broadcast transmission and time designation transmission. Even when using the method, the user can select the procedure by pressing the memory transmission button. When the store / send button is pressed, the facsimile device displays a selection screen for selecting a transmission method on a display device such as a liquid crystal display device,
The user selects one from the displayed transmission methods. The facsimile device displays various settings necessary for the selected function, for example, an input instruction such as a destination telephone number on the display device. This allows the user to press the store / send button and perform the operation in accordance with the instruction displayed by the facsimile device on the display device, regardless of the type of memory transmission for facsimile transmission using the storage device. ,
The operability of memory transmission using the storage device is improved.

【0021】また、蓄積装置に受信したファクシミリ受
信を印刷する場合も同様に、使用者はファクシミリ受信
印刷ボタンを押し、後はファクシミリ装置が表示装置に
表示する指示にしたがって操作を行えば良いので、蓄積
装置を用いたファクシミリ受信の操作性も向上する。
Similarly, when printing the facsimile reception received in the storage device, the user can press the facsimile reception print button, and thereafter the facsimile device can operate according to the instruction displayed on the display device. The operability of facsimile reception using the storage device is also improved.

【0022】また、ファクシミリ装置複数種類の送受信
機能を使用頻度に応じて階層別に第1の階層機能、第2
の階層機能、第3の階層機能と分け、下位の階層は上位
の階層のより深い機能を定義するものとしてツリー構造
にし、各階層内における機能の選択は上記ファンクショ
ンボタンを押すことによって達成させ、より下位への階
層の展開は上記送信スタートボタンを押すことによって
達成させ、第2の階層機能以下の階層機能においては複
数種類のモード選択が可能なようにし、モード選択はダ
イヤルボタンによって達成する。
Further, a plurality of types of transmission / reception functions of the facsimile device are classified into a first layer function and a second layer function according to the frequency of use.
The hierarchical function and the third hierarchical function are divided into a tree structure for defining the deeper function of the upper hierarchy, and the selection of the function in each hierarchy is achieved by pressing the above function button. The expansion of the hierarchy to a lower level is achieved by pressing the transmission start button, and in the hierarchy functions below the second hierarchy function, plural kinds of modes can be selected, and the mode selection is achieved by the dial button.

【0023】また、使用頻度の高い機能には該機能を使
用するための専用ボタンを設け、それ以外は表示装置に
表示する内容に従って機能を選択する機能選択ボタンを
設ける構成としたので、使用者は使用頻度の高い機能は
専用ボタンにより操作することが可能となる。また専用
ボタンは使用頻度の高いものに限ることにより操作部の
ボタンの数を少なくすることが可能であり、使用者が自
分の必要とするボタンを見つけやすくなり、その結果、
機能が向上したファクシミリ装置でありながら、その機
能を操作性良く使用することが可能となる。また機能選
択を表示装置を利用して行うことにより、使用者は表示
される指示にしたがって操作すれば良いので、さまざま
な機能の操作方法を全て覚える必要がない。
Further, since the function which is frequently used is provided with a dedicated button for using the function and the other is provided with the function selection button for selecting the function according to the contents displayed on the display device, the user can use it. The frequently used functions can be operated with dedicated buttons. Also, by limiting the dedicated buttons to those that are frequently used, it is possible to reduce the number of buttons on the operation unit, making it easier for the user to find the button they need, and as a result,
Although the facsimile machine has improved functions, it is possible to use the functions with good operability. Further, since the user can operate according to the displayed instructions by performing the function selection using the display device, it is not necessary to learn all the operation methods of various functions.

【0024】[0024]

【実施例】本発明は蓄積装置を持つファクシミリ装置に
おいて、蓄積装置を用いたファクシミリ送信を指示する
操作ボタン(記憶送信操作ボタンあるいはメモリー送信
ボタン)を操作パネル上に設け、蓄積装置を用いたファ
クシミリ送信である代行送信、同報送信、時刻指定送信
のいずれのメモリー送信を行う場合も、最初に記憶送信
操作ボタンを押すことにより行い、以後の操作をファク
シミリ装置の表示装置上に表示される操作案内に従って
行う構成としたものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention is a facsimile apparatus using a storage device, in which a storage device is provided in the facsimile device, and an operation button (memory transmission operation button or memory transmission button) for instructing facsimile transmission using the storage device is provided on the operation panel. In case of memory transmission such as proxy transmission, broadcast transmission, and time designated transmission, which is the transmission, it is performed by first pressing the memory transmission operation button, and the subsequent operations are displayed on the display device of the facsimile machine. It is configured to follow the guidance.

【0025】また、蓄積装置に記憶されたファクシミリ
受信情報の印刷出力を指示する操作ボタン(ファクシミ
リ受信印刷ボタン)を設け、ファクシミリ受信を蓄積装
置に記憶した後、蓄積装置に記憶されたファクシミリ受
信を取り出す場合に、ファクシミリ受信印刷ボタンを押
すことにより以後の操作をファクシミリ装置の表示装置
に表示される操作案内にしたがって行う構成としたもの
である。
Further, an operation button (facsimile reception print button) for instructing printout of the facsimile reception information stored in the storage device is provided, and after storing the facsimile reception in the storage device, the facsimile reception stored in the storage device is performed. In the case of taking out, by pressing the facsimile reception print button, the subsequent operation is performed according to the operation guide displayed on the display device of the facsimile apparatus.

【0026】さらに、ファクシミリ装置の機能および該
機能を使用するために必要な設定操作を、使用者が使用
する頻度により分類し、使用頻度が高いものにはその機
能の使用を指示する専用ボタンを設け、それ以外のもの
は機能選択ボタンを設けると共に機能選択ボタンが押さ
れた場合には表示装置に機能を表示し、使用者は表示さ
れた機能から必要なものを選ぶように機能選択を階層構
造に構成した。
Further, the functions of the facsimile machine and the setting operations necessary for using the functions are classified according to the frequency of use by the user, and a special button for instructing the use of the function is used for those with high frequency of use. Other functions are provided with a function selection button, and when the function selection button is pressed, the function is displayed on the display device, and the user selects the required function from the displayed functions. Structured into a structure.

【0027】本発明において蓄積装置とは画像の蓄積の
みに限らず、受信音声、応答メッセージ、相手先電話番
号、暗証番号あるいはパスワード等が蓄積できるように
構成されている。従って、この蓄積装置は単一の蓄積手
段で構成しても良いし、複数の蓄積手段で分担するよう
に構成しても良い。
In the present invention, the accumulating device is not limited to accumulating images, but is constituted so that received voice, response message, destination telephone number, personal identification number, password or the like can be accumulated. Therefore, this storage device may be configured by a single storage means or by a plurality of storage means.

【0028】以下、本発明の実施例を図面に従って詳細
に説明する。まず、図20に本発明のファクシミリ装置
をその他の端末機器と接続した状態を示す。ファクシミ
リ装置100はワードプロセッサー110およびパーソ
ナルコンピューター120と接続され、電話機130は
FAXボード140を介してワードプロセッサー110
に接続されている。図ではFAXボード140はワード
プロセッサー110に外付けされているが、ワ−ドプロ
セッサー110に内蔵しても良い。このようなシステム
における蓄積装置を使ったメモリー送受信は、それぞれ
の端末機器が持っているメモリーを有効に使うことによ
って、より高機能のメモリー送受信を達成できる。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. First, FIG. 20 shows a state in which the facsimile apparatus of the present invention is connected to other terminal equipment. The facsimile apparatus 100 is connected to the word processor 110 and the personal computer 120, and the telephone 130 is connected to the word processor 110 via the FAX board 140.
It is connected to the. Although the FAX board 140 is externally attached to the word processor 110 in the figure, it may be built in the word processor 110. In the memory transmission / reception using the storage device in such a system, more effective memory transmission / reception can be achieved by effectively using the memory possessed by each terminal device.

【0029】蓄積装置を使ったメモリー送信の場合は、
ワードプロセッサー110あるいはパーソナルコンピュ
ーター120で作った情報をそのままファクシミリ装置
を介して送信することもできるし、ワードプロセッサー
110あるいはパーソナルコンピューター120で作っ
た情報を一端それぞれの機器で蓄積装置(フロッピーデ
ィスク等の外部記録媒体を含む)に登録した後に、ファ
クシミリ装置100によるメモリー送信の時に読み出し
て送信することができる。このとき、ワードプロセッサ
ー110あるいはパーソナルコンピューター120で作
った情報にファクシミリ装置100自身が登録してある
自作発信名および/あるいは終了マーク(後段で詳細説
明)を付して送信することもできる。もちろん、自作発
信名等をワードプロセッサー110あるいはパーソナル
コンピューター120の蓄積装置に登録しておくことも
可能である。
In the case of memory transmission using the storage device,
The information created by the word processor 110 or the personal computer 120 can be transmitted as it is through the facsimile device, or the information created by the word processor 110 or the personal computer 120 can be temporarily stored in the storage device (external recording medium such as a floppy disk). Can be read and transmitted at the time of memory transmission by the facsimile apparatus 100. At this time, the information created by the word processor 110 or the personal computer 120 may be added with a self-made outgoing name and / or an end mark (detailed description will be given later) registered by the facsimile apparatus 100 itself and transmitted. Of course, it is also possible to register the self-made outgoing name and the like in the storage device of the word processor 110 or the personal computer 120.

【0030】蓄積装置を使ったメモリー受信の場合も、
ファクシミリ装置100の蓄積装置に記憶した後に、ワ
ードプロセッサー110あるいはパーソナルコンピュー
ター120の表示装置に表示して見ることもできるし、
それらの端末機器に接続されたプリンター(図示無し)
から印刷出力することもできる。また、ファクシミリ受
信の際に、受信情報を直接的にワードプロセッサー11
0あるいはパーソナルコンピューター120の蓄積装置
に登録することもできる。それらの機器に登録された受
信情報の取り出しはファクシミリ装置100から指示す
ることもできるし、情報を登録してある機器自身を操作
して取り出すこともできる。親展メモリーボックスはワ
ードプロセッサー110あるいはパーソナルコンピュー
ター120の蓄積装置内に設けることもできる。
In the case of memory reception using a storage device,
After being stored in the storage device of the facsimile device 100, it can be displayed on the display device of the word processor 110 or the personal computer 120 for viewing.
Printer connected to those terminal devices (not shown)
You can also print out from. Also, when receiving a facsimile, the received information is directly transmitted to the word processor 11.
0 or can be registered in the storage device of the personal computer 120. The facsimile device 100 can give an instruction to take out the received information registered in those devices, or the device itself in which the information is registered can be operated and taken out. The confidential memory box may be provided in the storage device of the word processor 110 or the personal computer 120.

【0031】図1は、本発明の実施例におけるファクシ
ミリ装置の全体斜視図を示す。本発明のファクシミリ装
置は全体を100で示されており、101、102は幅
方向に移動可能な原稿ガイドであり、ファクシミリ送信
する原稿を原稿挿入口104にセットする場合に原稿サ
イズに合わせてセットする。送信する原稿は送信情報面
を下向きにして原稿挿入口104に挿入する。
FIG. 1 shows an overall perspective view of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention. The facsimile apparatus of the present invention is shown by 100 in its entirety, and 101 and 102 are original guides that are movable in the width direction. To do. The document to be transmitted is inserted into the document insertion slot 104 with the transmission information side facing down.

【0032】原稿読取り部カバー103が装置端部に枢
軸支持されており、使用しない場合は、通常、原稿挿入
口104が原稿読み取り部カバー103で覆われ、ファ
クシミリ送信を行う場合など原稿をセットする場合は、
原稿読取り部カバー103を開けて使用する。原稿挿入
口104から挿入された原稿は、本発明において詳細説
明はしない機構部によって紙送りされ、ラインセンサー
によって画像データが読み取られた後、原稿排出口10
6から排出される。107は出力紙の排出口であり、受
信情報が印刷された記録紙が排出される。108は電話
器のハンドセットである。
When the original reading cover 103 is pivotally supported at the end of the apparatus and is not used, the original insertion port 104 is usually covered with the original reading cover 103, and the original is set when facsimile transmission is performed. If
The document reading unit cover 103 is opened for use. The original inserted from the original insertion port 104 is fed by a mechanism unit which will not be described in detail in the present invention, and after the image data is read by the line sensor, the original ejection port 10
It is discharged from 6. Reference numeral 107 denotes an output sheet discharge port, which discharges the recording sheet on which the received information is printed. Reference numeral 108 denotes a telephone handset.

【0033】105は操作パネル部であり、詳細な構成
は図2のパネル外観図を用いて説明する。201はスト
ップボタンであり、ファクシミリ装置の動作を中止させ
るためのものである。ストップボタン201を押した場
合の動作は、以下において説明するが、押された時に行
っている処理の内容により異なる。
Reference numeral 105 denotes an operation panel section, the detailed structure of which will be described with reference to the panel external view of FIG. 201 is a stop button for stopping the operation of the facsimile apparatus. The operation when the stop button 201 is pressed will be described below, but it differs depending on the content of the processing performed when the stop button 201 is pressed.

【0034】202はスタート/コピーボタン(送信ス
タートボタン)であり、ファクシミリ装置に様々な処理
を行わせる場合に使用する。スタート/コピーボタン2
02が単独で使用されるのは、本ファクシミリ装置の送
信、受信の開始およびコピーの開始を指示するために使
用される。このスタート/コピーボタン202の内部に
はスタート/コピーランプ203が設けられ、ファクシ
ミリ送信中あるいは受信中などの動作状況を使用者に知
らせるものである。
Reference numeral 202 denotes a start / copy button (transmission start button), which is used when the facsimile machine is to perform various processes. Start / copy button 2
02 is used alone to instruct the start of transmission, reception, and copy of the present facsimile apparatus. A start / copy lamp 203 is provided inside the start / copy button 202 to notify the user of operating conditions such as during facsimile transmission or reception.

【0035】204は操作パネル105の上部中央に設
けられた表示部であり、本実施例では16桁2行、32
文字の表示が可能な液晶表示部を用いているが、据付け
面積に余裕があれば、より大形の表示装置を用いること
もできる。
Reference numeral 204 denotes a display unit provided at the center of the upper portion of the operation panel 105, and in this embodiment, 16 columns, 2 lines, 32 columns.
Although a liquid crystal display unit capable of displaying characters is used, a larger display device can also be used if the installation area has a margin.

【0036】205はダイヤルボタンであり、相手先の
電話番号をダイヤルする際に使用するものである。ま
た、各操作の選択を指示するときには機能選択のテンキ
イーとしても使用される。
Reference numeral 205 denotes a dial button, which is used when dialing the telephone number of the other party. It is also used as a function selection key when instructing selection of each operation.

【0037】217は再ダイヤルボタンであり、電話あ
るいはファクシミリを掛けた場合、相手が話中だった時
などの再ダイヤルを行う際に、この再ダイヤルボタン2
17を押すことにより直前に行ったダイヤリングを自動
的に行う。また、本発明の実施例において、このボタン
にはファクシミリ装置のさまざまな機能の設定、選択を
行う場合に設定カーソルを右方向に移動させる右カーソ
ルボタンの役割も持たせている。
Reference numeral 217 denotes a redial button 2 for redialing a telephone or facsimile when the other party is busy or the like.
Pressing 17 automatically dials the last dial. Further, in the embodiment of the present invention, this button also has a role of a right cursor button for moving the setting cursor to the right when setting and selecting various functions of the facsimile apparatus.

【0038】218はオンフックボタンである。また、
本発明の実施例において、このボタンにはファクシミリ
装置のさまざまな設定、選択を行う場合に設定カーソル
を左方向に移動させる左カーソルボタンの役割も持たせ
ている。
Reference numeral 218 is an on-hook button. Also,
In the embodiment of the present invention, this button also serves as a left cursor button that moves the setting cursor to the left when various settings and selections are made on the facsimile apparatus.

【0039】221はポーズボタン、222は保留ボタ
ン、219は短縮ボタンである。短縮ボタン219は短
縮ダイヤルを行うためのものである。本実施例のファク
シミリ装置では「01」〜「50」までの2桁の数字
(短縮番号)との組合せにより、50か所の電話番号を
短縮ダイヤルとして登録されるが、これは蓄積装置の容
量によって、より多くの数の電話番号の蓄積も可能であ
る。登録されている短縮ダイヤルを使用する場合は、短
縮ボタン219を押した後、2桁の短縮番号をダイヤル
ボタンにより指定する。短縮ダイヤルについては、より
多くの電話番号の蓄積をパーソナルコンピュウーター1
20(図20)等の蓄積装置に登録して利用することも
できる(詳細説明省略)。
Reference numeral 221 is a pause button, 222 is a hold button, and 219 is a shortening button. The speed-reduction button 219 is used to perform speed-dial. In the facsimile apparatus of this embodiment, 50 telephone numbers are registered as speed dials in combination with two-digit numbers (abbreviated numbers) from "01" to "50", which is the capacity of the storage device. It is also possible to store a larger number of telephone numbers. When using the registered speed dial, after pressing the speed button 219, a two-digit speed number is designated by the dial button. For speed dial, accumulate more phone numbers Personal Computer 1
20 (FIG. 20) or the like and can be used by being registered (detailed description is omitted).

【0040】220はトーンボタンであり、ファクシミ
リ装置がDP(ダイヤルパルス)回線に接続されている
場合でも、PB(プッシュボタン)信号を回線に送るこ
とを可能とするものである。221はポーズボタン。2
25はファンクションボタンであり、ファクシミリ装置
のさまざまな機能の設定を行う場合に使用するものであ
り、具体的な詳細内容は図4、図5のフローチャートを
用いて説明する。224はフッキングボタンであり、電
話で通話中にフッキング信号を回線に送出することを指
示するものである。223は内線ボタンであり、本ファ
クシミリ装置と本ファクシミリ装置の増設電話機接続端
子に接続された増設電話機との間で通話を行う場合に使
用する。
Reference numeral 220 denotes a tone button, which makes it possible to send a PB (push button) signal to the line even when the facsimile machine is connected to the DP (dial pulse) line. 221 is a pause button. Two
Reference numeral 25 is a function button, which is used when setting various functions of the facsimile apparatus, and specific details will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4 and 5. A hooking button 224 is for instructing to send a hooking signal to the line during a telephone call. Reference numeral 223 denotes an extension button, which is used when a call is made between the present facsimile apparatus and the extension telephone set connected to the extension telephone connection terminal of the present facsimile apparatus.

【0041】226はワンタッチダイヤルであり、本実
施例においては15ヵ所の相手先電話番号を登録するこ
とが出来、ワンタッチダイヤルを押すだけで予め登録さ
れている相手先へダイヤルすることを可能とするもので
ある。また、ワンタッチダイヤル226の内のと(10)
はメモリー受信した情報の内容を取り出すときに、それ
ぞれ戻りスキップボタンと送りスキップボタンの役割も
持たせている。
Reference numeral 226 denotes a one-touch dial. In this embodiment, 15 destination telephone numbers can be registered, and it is possible to dial the destination registered in advance by simply pressing the one-touch dial. It is a thing. Also, with the one-touch dial 226, (10)
Has the role of a skip back button and a skip forward button, respectively, when retrieving the contents of information received in memory.

【0042】243はメモリー送信ボタンであり、ファ
クシミリのメモリー送信を指示するものである。またメ
モリー送信ランプ244はメモリー送信を行う場合に使
用者にファクシミリ装置の動作状態を知らせるものであ
る。メモリー送信ボタン243、メモリー送信ランプ2
44の動作の詳細に関しては図6〜11のフローチャー
トを用いて後述する。
Reference numeral 243 denotes a memory transmission button for instructing facsimile memory transmission. Further, the memory transmission lamp 244 informs the user of the operation state of the facsimile apparatus when performing the memory transmission. Memory send button 243, memory send lamp 2
Details of the operation of 44 will be described later with reference to the flowcharts of FIGS.

【0043】229はメモリー受信ボタンであり、ファ
クシミリのメモリー受信を指示するものである。またメ
モリー受信ランプ230はメモリー受信を行う場合に使
用者にファクシミリ装置の動作状態を知らせるものであ
る。231はメモリー受信印刷ボタンであり、メモリー
受信機能によって受信したファクシミリ受信の内容を記
録紙に印刷出力するものである。
Reference numeral 229 denotes a memory reception button, which is used to instruct the memory reception of a facsimile. Further, the memory reception lamp 230 informs the user of the operation state of the facsimile apparatus when performing the memory reception. Reference numeral 231 denotes a memory reception print button, which prints out the content of the facsimile reception received by the memory reception function on a recording sheet.

【0044】メモリー受信ボタン229、メモリー受信
ランプ230、メモリー受信印刷ボタン231の動作の
詳細については図14のフローチャートを用いて後述す
る。
Details of the operations of the memory reception button 229, the memory reception lamp 230, and the memory reception print button 231 will be described later with reference to the flowchart of FIG.

【0045】232は留守ボタンであり、留守設定を指
示するものである。また留守ランプ233は点灯により
用件録音があることを表示するランプである。再生ボタ
ン234は、押下することにより録音された用件の再生
を指示するものである。235はアラームランプであ
り、ファクシミリ装置に何らかの異状が発生した場合に
点灯または点滅して使用者に知らせる。
An absence button 232 is used to instruct absence setting. The absence lamp 233 is a lamp that lights up to indicate that there is a message recording. The play button 234 is used to instruct the reproduction of the recorded message when pressed. Reference numeral 235 is an alarm lamp, which lights up or blinks to notify the user when something abnormal occurs in the facsimile machine.

【0046】237は転送ボタンであり、転送を設定す
る場合に使用する。転送ボタン237を押すと、転送状
態にセットされ、転送ランプ236が点灯する。転送状
態にセットされると、外部より電話あるいはファクシミ
リ着信があり、その着信情報が留守番機能により音声蓄
積手段に用件が録音されたり、またメモリー受信機能に
より画像蓄積手段に受信が記憶された場合に、使用者が
予め設定した電話番号にダイヤルすることができる。通
常、この転送先の電話番号としてはページャーの電話番
号を設定する。留守番機能よってファクシミリ装置に用
件の録音が行われた場合、あるいはメモリー受信機能に
よって受信を行った場合、ページャーが呼び出される。
使用者はこの機能によって留守中に出先で、ファクシミ
リ装置に用件録音されたりファクシミリ受信されたこと
を知ることが可能である。
A transfer button 237 is used to set transfer. When the transfer button 237 is pressed, the transfer state is set and the transfer lamp 236 is turned on. When set to transfer state, there is an incoming telephone or facsimile call from the outside, and the incoming call information is recorded in the voice storage means by the answering machine function or received by the image storage means by the memory reception function. In addition, the user can dial a preset telephone number. Normally, the pager's telephone number is set as the transfer destination telephone number. The pager is called when a message is recorded in the facsimile machine by the answering machine function or when the message is received by the memory reception function.
With this function, the user can know that a message has been recorded or received by the facsimile device while he / she is away from home.

【0047】自作発信名ボタン240はファクシミリ送
信を行う場合に自作発信名をA5サイズで付加して送信
することを設定するもので、自作発信名ランプ241は
その状態を示すものである。自作発信名の登録方法、操
作方法および自作発信名の登録例については、図15、
図16、図18、図19にて説明する。
The self-made transmission name button 240 is used to set the transmission of the self-made transmission name in A5 size when performing facsimile transmission, and the self-made transmission name lamp 241 indicates the state. For registration method of self-made outgoing name, operation method and registration example of self-made outgoing name, refer to FIG.
This will be described with reference to FIGS. 16, 18, and 19.

【0048】ノンコールボタン238はファクシミリ受
信を無鳴動で行うことを設定する場合に使用する。ノン
コールボタン238を押すと、無鳴動受信の状態にセッ
トされ、ノンコールランプ239が点灯する。無鳴動受
信が設定されると、電話をかけてきた相手がファクシミ
リ送信の場合は、本実施例のファクシミリ装置および増
設電話機の呼出し音を鳴らさずにファクシミリの受信を
行うことが可能である。ただし、電話をかけてきた相手
が電話の場合は、呼出し音を鳴らすようにすることがで
きる。ノンコールランプ239が点灯している状態(無
鳴動受信の状態)でノンコールボタン238を押すと、
無鳴動受信状態が解除され、ノンコールランプ239も
消灯する。
The non-call button 238 is used when it is set to perform facsimile reception without ringing. When the non-call button 238 is pressed, the non-call reception state is set and the non-call lamp 239 lights up. When the silent reception is set, when the called party is a facsimile transmission, it is possible to receive the facsimile without making a ringing sound of the facsimile apparatus and the extension telephone of this embodiment. However, when the called party is a telephone, the ringing tone can be sounded. When the non-call button 238 is pressed while the non-call lamp 239 is lit (state of no ringing reception),
The silent reception state is released, and the non-call lamp 239 is also turned off.

【0049】242は画質ボタンであり、ファクシミリ
送信を行う場合に送信するモードを設定する。本実施例
では、「ノーマル」「ファイン」「セミスーパーファイ
ン」「ハーフトーン」の4モードを選択できる。
An image quality button 242 is used to set a transmission mode when performing facsimile transmission. In this embodiment, four modes of "normal", "fine", "semi-super fine" and "halftone" can be selected.

【0050】図3は、本発明のファクシミリ装置の全体
構成を示すブロック図である。1は送信原稿を読み取る
読み取り手段、2は読み取った原稿の画像データを符号
化する符号化手段、3は符号化手段2で符号化された送
信原稿、及び受信原稿の画像データを蓄積する画像蓄積
手段、4は符号化手段2で符号化された音声(用件)を
蓄積する音声蓄積手段、5は符号化された画像データを
変調し送信を行うモデム部、6はファクシミリ装置の操
作部、14は蓄積内容の再送信を指示する再送信指示手
段、7はファクシミリ装置の送信処理を制御する全体制
御部、8は再ダイヤルの時間間隔を計数し、また指定さ
れた時刻にファクシミリ送信をするまでの時間を計数す
る時計手段、9はファクシミリ送信先の電話番号を蓄積
する相手先電話番号および親展受信時のパスワードを蓄
積する相手先電話番号・パスワード蓄積手段、10はフ
ァクシミリを送信する相手先の電話番号をダイヤルする
自動ダイヤル手段、11はダイヤルした相手先が話中で
あるか否かを検出する話中検出手段出あり、モデム部
5、話中検出手段11、自動ダイヤル手段10は回線制
御部12を介して回線13に接続される。15は受信し
たファクシミリ及び送信不達表などを印字出力する記録
手段である。16は音声蓄積手段に蓄積されている内容
を出力する音声出力手段である。
FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the facsimile apparatus of the present invention. Reference numeral 1 is a reading unit that reads a transmission original, 2 is an encoding unit that encodes the image data of the read original, and 3 is an image storage that stores the image data of the transmission original and the reception original encoded by the encoding unit 2. Reference numeral 4 denotes a voice accumulating means for accumulating the voice (requirement) encoded by the encoding means 2, 5 a modem unit for modulating and transmitting the encoded image data, 6 an operating unit of a facsimile machine, Reference numeral 14 is a retransmission instruction means for instructing retransmission of the stored contents, 7 is an overall control unit for controlling the transmission process of the facsimile apparatus, 8 is a time interval for redialing, and is a facsimile transmission at a designated time. Time counting means, 9 is a destination telephone number for storing a facsimile transmission destination telephone number and a destination telephone number / password storage means for storing a password for confidential reception, 1 Is an automatic dialing means for dialing the telephone number of the other party to which the facsimile is transmitted, 11 is a busy detecting means for detecting whether or not the dialed destination is busy, the modem section 5, the busy detecting means 11 The automatic dial means 10 is connected to the line 13 via the line controller 12. Reference numeral 15 is a recording unit that prints out the received facsimile, the non-delivery table, and the like. Reference numeral 16 is a voice output means for outputting the contents stored in the voice storage means.

【0051】次に、図4、図5のフローチャートを用い
て説明する。図4、図5は本発明のファクシミリ装置が
備えた各機能の選択方法と関連を示す操作フローと、パ
ネル外観図の液晶表示部204上の画面の遷移を示して
おり、本発明のファクシミリ装置の各種送受信機能の階
層構成を示している。図4、図5において、図の左側ほ
ど使用頻度の高い機能が配置されており、右側へ行くほ
ど機能の設定が深くなっている。これらの機能登録およ
び操作選択はファンクションボタン225、スタート/
コピーボタン202、テンキーボタン205を用いて行
い、図の縦方向での機能選択はファンクションボタン2
25を用いて行い、図の横(右)方向への機能の選択・
設定はスタート/コピーボタン202を用いて行う。な
お、フローチャート中の丸付きの数字・・・はテ
ンキーボタンを表している。
Next, description will be made with reference to the flow charts of FIGS. FIG. 4 and FIG. 5 show an operation flow showing the selection method of each function and the relation provided to the facsimile apparatus of the present invention, and the transition of the screen on the liquid crystal display unit 204 of the panel external view. 3 shows a hierarchical structure of various transmission / reception functions of. In FIGS. 4 and 5, the functions that are used more frequently are arranged on the left side of the figures, and the function settings are deeper toward the right side. These function registrations and operation selections can be performed with the function button 225, start /
Function button 2 is used to select functions in the vertical direction of the figure by using the copy button 202 and the numeric keypad button 205.
25 to select functions in the horizontal (right) direction of the figure.
The setting is performed using the start / copy button 202. Note that the circled numbers in the flowchart represent numeric keypad buttons.

【0052】図4、図5において、一番左側の頻度の高
い機能はファンクションボタンを押すことにより順次選
択できるが、「初期画面」に続いて「メモリ残量表示」
「原稿濃度の設定」「親展モード」「自作発信名の登
録」「終了マークの設定」「FAX機能登録モード」
「登録内容取り出し」の順に構成されている。
In FIGS. 4 and 5, the most frequently used function on the leftmost side can be sequentially selected by pressing the function button.
"Document density setting""Confidentialmode""Original name registration""End mark setting""FAX function registration mode"
It is configured in the order of "registered content extraction".

【0053】まず初めに、一通信ごとの原稿濃度の設定
について説明する。初期画面が出ている状態より、ファ
ンクションボタン225を押す(STEP10)と、液
晶表示はメモリ残量表示を示す画面になる。メモリ残量
は「E」と「F」の間の黒四角の数によって視覚的に表
示している。さらに続けてファンクションボタン225
を押すことにより(STEP20)、原稿濃度の設定画
面になる。原稿濃度の設定画面「ゲンコウノウド 《ス
タート》オス」が出た状態で、スタート/コピーボタン
202を押すと(STEP21)、原稿濃度の選択をす
る画面を表示する。この状態でテンキーボタン205に
より、一通信ごとの原稿濃度の選択を行う(STEP2
2)。濃度選択にはテンキーボタン205の、、
が利用可能で、液晶画面上の、「1」〜「3」に対応し
ており、例えばテンキーボタンのを押せば「フツウ」
が選択され、を押せば「コイ」が選択される。また、
テンキー以外にも操作パネル上の右カーソルボタン21
7を押すと「フツウ→コイ→ウスイ」の順に選択され、
左カーソルボタン218を押すとこの逆に選択される。
この選択操作を行った後にスタート/コピーボタン20
2を押す(STEP23)と、操作が完了し初期画面に
戻る。
First, the setting of the document density for each communication will be described. When the function button 225 is pressed from the state where the initial screen is displayed (STEP 10), the liquid crystal display becomes a screen showing the remaining memory amount display. The remaining memory capacity is visually displayed by the number of black squares between "E" and "F". Continue to function button 225
By pressing (STEP 20), the document density setting screen is displayed. When the start / copy button 202 is pressed (STEP 21) while the document density setting screen "GENONOUD << START >>male" is displayed, a screen for selecting the document density is displayed. In this state, the ten key button 205 is used to select the document density for each communication (STEP 2
2). To select the density, press the numeric keypad 205 ,,
Is available and corresponds to "1" to "3" on the liquid crystal screen. For example, if you press on the numeric keypad,
Is selected, and when is pressed, “Koi” is selected. Also,
Besides the numeric keypad, the right cursor button 21 on the operation panel
Pressing 7 will select "Futsu → Koi → Usui" in that order,
When the left cursor button 218 is pressed, the opposite is selected.
After performing this selection operation, start / copy button 20
Press 2 (STEP 23) to complete the operation and return to the initial screen.

【0054】本実施例においては、STEP20からS
TEP23の操作は一通信ごとの原稿濃度の調整とした
ため、一通信が終了すると初期値に戻るように構成した
ので、例えば、初期値を「フツウ」と設定した場合、S
TEP205の操作で「コイ」を選択して送信しても、
その送信が終了すると、初期値の「フツウ」に戻る。し
かし、これに替えて所定の時間(例えば10分間)ある
いは所定の複数通信の間は一定の原稿濃度で送信するよ
うな方式を採用することも可能である。この設定を使用
者の自由にする場合は原稿濃度を設定する際に、その原
稿濃度で送信する通信回数あるいは期間等を入力するよ
うに構成すると良い。また、特に詳細な説明はしない
が、挿入された原稿濃度をセンサーにより検知して自動
的に原稿濃度を選択する「ジドウ」モードを設けること
もできる。
In this embodiment, STEP 20 to S
Since the operation of the TEP 23 is to adjust the document density for each communication, it is configured to return to the initial value when one communication is completed.
Even if you select "Koi" and send it by operating TEP205,
When the transmission is completed, it returns to the initial value of "NO". However, instead of this, it is also possible to adopt a method of transmitting at a constant document density for a predetermined time (for example, 10 minutes) or during a plurality of predetermined communication. When this setting is left to the user's discretion, it is preferable to input the number of times of communication or the period for transmitting at the document density when setting the document density. Further, although not described in detail in detail, it is also possible to provide a “dry” mode in which the density of an inserted document is detected by a sensor and the density of the document is automatically selected.

【0055】画質選択操作は使用頻度が高いので、専用
ボタンとして画質ボタン242(図2)によっても操作
可能に構成している。本実施例による画質ボタン242
による操作も、上記の原稿濃度の設定と同様、一通信が
終了すると初期値に戻るように構成されている。
Since the image quality selection operation is frequently used, the image quality button 242 (FIG. 2) can be operated as a dedicated button. Image quality button 242 according to the present embodiment
The operation by is also configured to return to the initial value when one communication is completed, similar to the setting of the document density.

【0056】次に、原稿濃度の設定画面「ゲンコウノウ
ド 《スタート》オス」が出た状態でファンクション
ボタン225を押す(STEP30)と、液晶表示部2
04に親展モードの表示をする。スタート/コピーボタ
ン202を押した(STEP31)後の親展モードの操
作説明は、図12において詳しく説明する。
Next, when the function button 225 is pressed (STEP 30) while the document density setting screen "GENKNOUD << START >>male" is displayed, the liquid crystal display section 2 is displayed.
The confidential mode is displayed on 04. The operation of the confidential mode after pressing the start / copy button 202 (STEP 31) will be described in detail with reference to FIG.

【0057】親展モードの表示画面から、更にファンク
ションボタン225を押す(STEP40)と、自作発
信名の登録を表示する。スタート/コピーボタン202
を押した(STEP41)後の自作発信名登録の操作説
明は、図15において詳しく説明する。
When the function button 225 is further pressed from the confidential mode display screen (STEP 40), registration of the self-made outgoing name is displayed. Start / copy button 202
The operation description of the self-made outgoing name registration after pressing (STEP 41) will be described in detail with reference to FIG.

【0058】自作発信名登録の表示画面から、更にファ
ンクションボタン225を押す(STEP50)と、終
了マークの設定を表示する。スタート/コピーボタン2
02を押した(STEP51)後の終了マーク設定の操
作説明は、図15において詳しく説明する。
When the function button 225 is further pressed (STEP 50) from the display screen for registration of the self-made outgoing name, the setting of the end mark is displayed. Start / copy button 2
The operation of setting the end mark after pressing 02 (STEP 51) will be described in detail with reference to FIG.

【0059】終了マークの登録画面から、更にファンク
ションボタン225を押す(STEP60)と、FAX
機能登録モードを表示する。このステップは原稿画質と
原稿濃度の初期値設定ステップであり、FAX機能登録
モード画面から、スタート/コピーボタン202を押す
(STEP61)と原稿画質の設定(初期値)画面にな
る。ここで、スタート/コピーボタンを押せば(STE
P62)原稿画質の初期値選択画面「ノーマルファ
インスーパーハーフトーン」になり、前述した一通
信ごとの原稿濃度の設定操作と同様にテンキー205
(この場合は〜)とカーソルキー217、218の
操作により選択でき(ステップ63)、次いで、スター
ト/コピーボタンを押すと(STEP64)、原稿濃度
の設定画面(初期値設定)に移る。また、原稿濃度の設
定画面(初期値)に移るには、原稿画質の設定(初期
値)画面の状態で、ファンクションボタン225を押し
て(STEP65)も可能である。
When the function button 225 is further pressed from the end mark registration screen (STEP 60), the FAX
Display the function registration mode. This step is an initial value setting step of the original image quality and original density, and when the start / copy button 202 is pressed (STEP 61) from the FAX function registration mode screen, the original image quality setting (initial value) screen is displayed. Here, if you press the start / copy button (STE
P62) The screen for selecting the initial value of the original image quality becomes "Normal Fine Super Halftone", and the ten key 205 is used in the same manner as the operation for setting the original density for each communication described above.
(In this case,) and the cursor keys 217 and 218 are operated to select (step 63). Then, when the start / copy button is pressed (STEP 64), the original density setting screen (initial value setting) is displayed. Further, in order to shift to the document density setting screen (initial value), the function button 225 can be pressed (STEP 65) in the state of the document image quality setting (initial value) screen.

【0060】原稿濃度の設定画面(初期値)からスター
ト/コピーボタン202を押す(STEP66)ことに
より、原稿濃度の初期値の選択画面「ゲンコウノウド
〔ショキチ〕? フツウコイウスイ」に移り、前
述した操作と同様にテンキー102とカーソルキー21
7、218の操作により初期値選択ができ(STEP6
7)、スタート/コピーボタンを押すと(STEP6
8)、登録内容取り出しの表示画面に進む。登録内容取
り出し画面に移るには、原稿濃度の設定(初期値)画面
の状態で、ファンクションボタン225を押して(ST
EP69)も可能である。
By pressing the start / copy button 202 from the original density setting screen (initial value) (STEP 66), the original density selection screen "genuine [shokichi]? Similarly to the numeric keypad 102 and cursor key 21
The initial value can be selected by the operation of 7, 218 (STEP6
7), press the start / copy button (STEP6
8) Proceed to the display screen for taking out the registered contents. To move to the registration content extraction screen, press the function button 225 in the state of the document density setting (initial value) screen (ST
EP69) is also possible.

【0061】登録内容取り出しの画面を表示している時
に、ファンクションボタン225を押す(STEP8
0)と初期画面に戻り、スタート/コピーボタン202
を押す(STEP71)と、液晶表示部(204)が
「リスト トリダシ」と表示し、記録紙排出口107よ
り登録内容のリストを出力後初期画面に戻る。
While the screen for taking out the registered contents is displayed, the function button 225 is pressed (STEP 8
0) and return to the initial screen, start / copy button 202
When is pressed (STEP 71), the liquid crystal display section (204) displays “List Trid”, the list of registered contents is output from the recording paper discharge port 107, and the screen returns to the initial screen.

【0062】図4、図5のフローチャートで明瞭なよう
に、本発明の機能構成図であるが各機能の階層構成が示
されており、縦方向に進むフローの機能あるいはモード
の選択はファンクションボタン225によって達成さ
れ、横方向に進むフローの機能あるいはモードの選択は
スタート/コピーボタン202あるいはテンキー205
によって達成されるので取扱が極めて簡単である。
As is clear from the flow charts of FIGS. 4 and 5, the functional structure of the present invention is shown, but the hierarchical structure of each function is shown, and the function or mode of the flow proceeding in the vertical direction is selected by the function button. 225, the selection of the function or mode of the flow that proceeds in the lateral direction is performed by the start / copy button 202 or the ten key 205.
It is very easy to handle because it is achieved by.

【0063】図6、図7、図8、図9、図10、図11
は、メモリー送信、メモリー送信保存およびタイマー待
機中の操作説明である。本実施例におけるメモリー送信
(送信個所への蓄積送信を行うことを言いう)の条件と
しては1文書しか送信出来ないように構成されているの
で、蓄積装置を利用して「一箇所」「複数」「タイマ
ー」のいずれかのメモリー送信を設定するとその送信が
完了するまで、新たな他のメモリー送信は出来ない。し
かし、これは単に蓄積装置のメモリー容量の問題であ
り、複数文書を蓄積しておき複数の種類のメモリー送信
で送信することも実施可能である。また、メモリー送信
は送信原稿のサイズが例えB4サイズであっても、A4
サイズにして送信する。
FIG. 6, FIG. 7, FIG. 8, FIG. 9, FIG.
Is an operation description of memory transmission, memory transmission storage, and timer waiting. As a condition of the memory transmission (which means storing and transmitting to a transmitting point) in the present embodiment is configured so that only one document can be transmitted. If you set the memory transmission of either "Timer", you cannot send another memory transmission until the transmission is completed. However, this is merely a problem of the memory capacity of the storage device, and it is also possible to store a plurality of documents and send them by a plurality of types of memory transmission. In addition, even if the size of the transmission original is B4 size, A4
Send in size.

【0064】本実施例では「タイマー」のメモリー送信
における指定時刻待ちの状態の時も新たに他のメモリー
送信は出来ない構成とされ、またメモリー送信保存状態
においてもメモリー送信保存内容が再送信完了するか消
去されるまで、他のメモリー送信は出来ない構成とされ
ているが、これも単にメモリー容量の問題である。更
に、本実施例ではメモリー送信保存内容はメモリー送信
保存になった時点から所定時間(一例として24時間)
が経つと自動的に消去されるように構成されているが、
この所定時間はメモリー送信を保存する際に、使用者に
よって任意に設定できるようにしてもよい。
In this embodiment, it is configured such that another memory transmission cannot be newly performed even in the state of waiting for the designated time in the memory transmission of the "timer", and the memory transmission storage contents are retransmitted even in the memory transmission storage state. It is configured so that other memory transmissions cannot be performed until it is deleted or erased, but this is also simply a problem of memory capacity. Further, in the present embodiment, the contents transmitted and stored in the memory are stored for a predetermined time (24 hours as an example) from the time when the contents are transmitted and stored in the memory.
Is configured to be automatically erased when
This predetermined time may be arbitrarily set by the user when saving the memory transmission.

【0065】図6は、メモリー送信を行うにあたって、
ファクシミリ装置の状態によって3種類の初期画面があ
ることを示している。初期画面1は、メモリー送信ラン
プ244が消灯状態であるときの表示で、メモリー送信
できることを示す。初期画面2は、メモリー送信ランプ
244が点滅状態であるときの表示で、メモリー送信保
存状態にあることを示す。初期画面3は、メモリー送信
ランプ244が点灯状態であるときの表示で、時刻指定
による「タイマー」のメモリー送信指定時刻待ち状態で
あることを示す。
FIG. 6 shows the case of performing memory transmission.
It shows that there are three types of initial screens depending on the state of the facsimile apparatus. The initial screen 1 is a display when the memory transmission lamp 244 is in the off state and indicates that the memory transmission can be performed. The initial screen 2 is a display when the memory transmission lamp 244 is in a blinking state, and indicates that the memory transmission saving state is set. The initial screen 3 is a display when the memory transmission lamp 244 is in a lighting state, and indicates that the memory transmission designated time waiting state of the "timer" by time designation is waiting.

【0066】ファクシミリ装置に送信原稿が正しくセッ
トされると、液晶表示部204には「ゲンコウ セット
ノーマル」と表示される。この表示は送信原稿がセッ
トされたこと、および原稿画質の初期設定値がノーマル
のモードであることを表示している。原稿画質の初期設
定値は画質ボタン242を押すことにより、「ファイ
ン」「スーパー」「ハーフトーン」「ノーマル」の順で
サイクリックに表示が変化し初期値を変更することがで
きる。ファクシミリ装置に送信原稿が無いときにも、画
質ボタン242を押すことにより、表示装置に「ノー
マルファインスーパーハーフトーン」と表示さ
れ、ダイヤルボタンあるいはカーソルボタンによって画
質を選択することができる。なお、初期値を変更して選
択した画質は所定時間すると初期値に戻るように構成す
ることができる。
When the original to be transmitted is properly set in the facsimile apparatus, the liquid crystal display section 204 displays "Genuco set normal". This display indicates that the transmission original has been set and that the initial setting value of the original image quality is the normal mode. By pressing the image quality button 242, the initial setting value of the original image quality can be cyclically changed in the order of “fine”, “super”, “halftone”, and “normal” to change the initial value. Even when there is no original to be transmitted in the facsimile apparatus, by pressing the image quality button 242, "Normal Fine Super Halftone" is displayed on the display device, and the image quality can be selected by the dial button or the cursor button. The image quality selected by changing the initial value can be configured to return to the initial value after a predetermined time.

【0067】更に、原稿濃度も選択できるように構成さ
れている。濃度選択のためには、ファンクションボタン
225を2回押すことにより、表示装置に「ゲンコウ
ノウド スタート オス」が表示された後、スタート/
コピーボタンを押すと「ゲンコウ ノウド? フツウ
コイウスイ」と表示され、ダイヤルボタンあるいは
カーソルボタンで原稿濃度が選択できる。選択した原稿
濃度も所定時間すると初期値に戻るように構成すること
ができる。
Further, the document density can be selected. To select the concentration, press the function button 225 twice to display the message
"Start Start Male" is displayed, then start /
When you press the copy button, the message "NOW ?? PRINT?" Is displayed, and you can select the original density with the dial buttons or the cursor buttons. The density of the selected document may be returned to the initial value after a predetermined time.

【0068】初期画面1において、送信原稿をセットし
ないで直接、メモリー送信ボタン243を押すと(ST
EP501)、拒絶音を鳴らし原稿がセットされていな
いことを使用者に知らせ、液晶表示部204は変化しな
い。このとき拒絶音に代えてエラーの内容を音声ガイダ
ンスによって使用者に知らしめても良い。以降の説明の
拒絶音についても同様に対処することができるが、各々
においては特に説明を省略する。初期画面1において、
ファクシミリ装置に送信原稿が正しくセットされると
(STEP502)、液晶表示部204は「ゲンコウ
セット ノーマル」と表示する。この状態でメモリー送
信ボタン243を押すと(STEP503)図7のフロ
ーのAに続き、「一箇所」「複数」「タイマー」の3種
類のメモリー送信を設定することが出来る。本発明はメ
モリー送信を「一箇所送信」「複数送信」「タイマー送
信」の3種類に分けたところに特徴が有り、特に「一箇
所送信」と「複数送信」をメモリー送信の操作手順の最
初に分岐させておき、それを選択させるようにしたこと
は、メモリー送信の使い勝手上極めて有利なものであ
る。詳細は、図7、図8、図9にて説明する。以降の説
明において「メモリーの消去」という表現は、実際にメ
モリーに記憶してある情報を消去することを意味するば
かりでなく、通常はライトプロテクトを外す等して重ね
書きを可能にすることも含むものである。
When the memory transmission button 243 is directly pressed without setting the transmission original on the initial screen 1 (ST
EP501) sounds a rejection sound to inform the user that the document is not set, and the liquid crystal display unit 204 does not change. At this time, the user may be notified of the content of the error by voice guidance instead of the reject sound. The rejection sound described below can be dealt with in the same manner, but the description thereof is omitted. In the initial screen 1,
When the transmission original is correctly set on the facsimile device (STEP 502), the liquid crystal display unit 204 displays
"Set normal" is displayed. When the memory transmission button 243 is pressed in this state (STEP 503), three types of memory transmission of “one place”, “plurality”, and “timer” can be set following A in the flow of FIG. 7. The present invention is characterized in that memory transmission is divided into three types of "single location transmission", "multiple transmissions" and "timer transmissions". In particular, "single location transmission" and "multiple transmissions" are the first in the operation procedure for memory transmission It is extremely advantageous in terms of usability of memory transmission to branch to and select it. Details will be described with reference to FIGS. 7, 8 and 9. In the following description, the expression "erasing a memory" does not only mean that the information actually stored in the memory is erased, but it is also possible to write over normally by removing write protection. It includes.

【0069】メモリー送信保存状態の初期画面2におい
て、ファクシミリ装置に送信原稿が正しくセットされる
と(STEP504)、液晶表示部204は「ゲンコウ
セット ノーマル」と表示される。この状態でメモリ
ー送信ボタン243を押すと(STEP505)液晶表
示部204は「メモリー ソウシン アリマス」と表示
し、「ゲンコウ セット ノーマル」の画面に戻る。こ
の場合はメモリー送信することが出来ないが、即時送信
を行うことはできる。複数文書のメモリー送信が可能な
メモリー容量の場合は、必要に応じて既に別のメモリー
送信保存等がされていることを表示してから、あるいは
表示しないで、図7のフローのAに移行させることがで
きる。
On the initial screen 2 in the memory transmission storage state, when the transmission original is correctly set in the facsimile device (STEP 504), the liquid crystal display section 204 displays "GENKO set normal". When the memory transmission button 243 is pressed in this state (STEP 505), the liquid crystal display section 204 displays "Memory source Arimus" and returns to the "Genco set normal" screen. In this case, memory transmission cannot be performed, but immediate transmission can be performed. If the memory capacity is such that multiple documents can be transmitted to the memory, the process moves to A in the flow of FIG. 7 with or without displaying that another memory transmission and storage has already been performed as necessary. be able to.

【0070】初期画面2において、メモリー送信ボタン
243を押すと(STEP506)メモリー送信保存内
容を「再送信」「消去」「確認」することが出来る。詳
細は図10にて説明する。
When the memory transmission button 243 is pressed on the initial screen 2 (STEP 506), the memory transmission storage contents can be "retransmitted", "deleted" and "confirmed". Details will be described with reference to FIG.

【0071】タイマー待機中の初期画面3において、フ
ァクシミリ装置に送信原稿を正しくセットすると(ST
EP507)、液晶表示部204は「ゲンコウ セット
ノーマル」と表示する。この状態でメモリー送信ボタ
ン243を押すと(STEP508)液晶表示部204
は「メモリー ソウシン アリマス」と表示し、「ゲン
コウ セット ノーマル」の画面に戻る。この場合もメ
モリー送信することが出来ないが、即時送信を行うこと
はできる。この場合も同様に、複数文書のメモリー送信
が可能なメモリー容量の場合は、必要に応じて既に別の
メモリー送信保存等がされていることを表示してから、
あるいは表示しないで、図7のフローのAに移行させる
ことができる。
When the original to be transmitted is correctly set in the facsimile on the initial screen 3 in the waiting state of the timer (ST
EP507), the liquid crystal display unit 204 displays "Genco set normal". When the memory transmission button 243 is pressed in this state (STEP 508), the liquid crystal display unit 204
Will be displayed as “Memory Saw Shin Arimas” and the screen will return to the “Genkou Set Normal” screen. Even in this case, the memory transmission cannot be performed, but the immediate transmission can be performed. In this case as well, if the memory capacity is such that multiple documents can be sent to the memory, after displaying that other memory transmissions have been saved, etc. as necessary,
Alternatively, without displaying, it is possible to shift to A in the flow of FIG. 7.

【0072】初期画面3において、メモリー送信ボタン
243を押すと(STEP509)「タイマー」のメモ
リー送信待機中の内容を「消去」「確認」することが出
来る。詳細は図11にて説明する。
When the memory transmission button 243 is pressed on the initial screen 3 (STEP 509), the contents of the "timer" waiting for memory transmission can be "erased" and "confirmed". Details will be described with reference to FIG.

【0073】図7、図8、図9はメモリー送信を行った
ときのファクシミリ装置の操作の流れを示す。まず、図
7、図8について説明する。メモリー送信の際に送信原
稿をセットした後に、メモリー送信ボタン243を押す
と(STEP503)、図7のフローのAに移行し、液
晶表示部204は「メモリーソウシン? 1カショ
フクスウタイマー」とメモリー送信選択画面が表示さ
れる。メモリー送信には、「一箇所」「複数」「タイマ
ー」の3種類の送信パターンがあり、テンキイー等によ
り選択できる。
FIG. 7, FIG. 8 and FIG. 9 show the flow of operation of the facsimile apparatus when performing memory transmission. First, FIGS. 7 and 8 will be described. When the memory send button 243 is pressed (STEP 503) after setting the transmission original at the time of memory transmission, the flow shifts to A in the flow of FIG. The transmission selection screen is displayed. Memory transmission has three types of transmission patterns, "one place", "plurality", and "timer", and can be selected by ten keys.

【0074】まず、一箇所送信を行う場合について説明
する。これは、一箇所への蓄積送信を行うことであり、
前述のメモリー送信選択画面表示の中からダイヤルボタ
ン205のを押すか、またはカーソルボタン217、
218にて「1カショ」を選択し、スタート/コピーボ
タン202を押す(STEP510)。次いで、液晶表
示部204には「メモリーソウシ FAXNo.?」と
送信先電話番号設定画面が表示される。そこで、ファク
シミリ送信を行う相手先の電話番号の設定をテンキー等
により行う(STEP511)。
First, the case of performing one-point transmission will be described. This is to store and transmit to one place,
From the above-mentioned memory transmission selection screen display, press of the dial button 205 or the cursor button 217,
At 218, "1 cut" is selected, and the start / copy button 202 is pressed (STEP 510). Next, on the liquid crystal display unit 204, a "phone number setting for memory FAX.?" And a destination telephone number setting screen are displayed. Therefore, the telephone number of the recipient of the facsimile transmission is set using a ten-key pad or the like (STEP511).

【0075】本実施例のファクシミリ装置では電話番号
の設定は、次の3種類の方法で行うことが可能である。
先ずダイヤルボタン205を使用して直接相手先の電話
番号を設定する方法である。2つ目の方法は、ワンタッ
チダイヤルボタン226により設定する方法である。3
つ目の方法は短縮ダイヤル(短縮ボタン219を押した
後にダイヤルボタン205で行う)を利用して相手先電
話番号を設定する方法である。以上、3種類の方法のい
ずれかで相手先の電話番号を設定し終わったら、スター
ト/コピーボタン202を押す(STEP512)。以
後の操作は図9の「*1」に続く。この時に、何も入力
をせずにスタート/コピーボタン202を押すと(ST
EP547)拒絶音を鳴らし、液晶表示部204は変化
しない。
In the facsimile apparatus of this embodiment, the telephone number can be set by the following three kinds of methods.
First, the dial button 205 is used to directly set the telephone number of the other party. The second method is a method of setting with the one-touch dial button 226. Three
The second method is a method of setting a destination telephone number by using speed dial (performed by pressing dial button 205 after pressing speed button 219). When the destination telephone number is set by any of the above three methods, the start / copy button 202 is pressed (STEP 512). Subsequent operations continue to "* 1" in FIG. At this time, if the start / copy button 202 is pressed without inputting anything (ST
EP547) A rejection sound is emitted and the liquid crystal display unit 204 does not change.

【0076】次に、複数送信を行う場合について説明す
る。これは、最大20か所までへの複数個所への蓄積送
信を行うことであり、前述のメモリー送信選択画面の中
からダイヤルボタン205のを押すか、またはカーソ
ルボタン217、218により「フクスウ」を選択す
る。そこでスタート/コピーボタン202を押すと(S
TEP513)、液晶表示部204には1件目の送信先
電話番号設定画面が表示され、ファクシミリ送信を行う
相手先の電話番号の設定を行う。本実施例のファクシミ
リ装置では電話番号の設定は、ワンタッチダイヤル、お
よび短縮ダイヤルのみを使用して行い、ダイヤルボタン
を使用して直接相手先電話番号を設定することは出来な
い構成に成っているが、テンキーによる設定も可能に構
成できる。ワンタッチダイヤルまたは短縮ダイヤルにて
1個所目の相手先電話番号を設定し、スタート/コピー
ボタン202を押すと(STEP514)、液晶表示部
204に「02ケンメ セッテイ シマスカ?スル
シナイ」と次の宛先設定画面が表示される。他にもファ
クシミリの送信先がある場合にはダイヤルボタン205
の、またはカーソルボタン217、218により「ス
ル」を指定し、スタート/コピーボタン202を押すと
(STEP515)、液晶表示部204には次の送信先
電話番号設定画面が表示される。複数送信を行う送信先
の設定がすべて終了した場合には、次の宛先設定画面表
示中にて、ダイヤルボタン205の、またはカーソル
ボタン217、218で「シナイ」を選択し、スタート
/コピーボタンを押したとき(STEP516)、複数
送信の相手先の指定は終了となる。また、送信限度件数
目(本実施例の場合は20件目)の送信先電話番号を設
定した後にスタート/コピーボタン202を押すと(S
TEP517)、警告音を発して液晶表示部204に
「20ケン ニ ソウシンシマス」と表示し、送信の相
手先指定は終了となり、所定の時間経過後に図9の「*
1」に続き自動的に送信する。送信先電話番号設定画面
で何も入力をせずにスタート/コピーボタンを押すと
(STEP518)拒絶音を鳴らし、液晶表示部204
は変化しない。
Next, the case of performing multiple transmissions will be described. This is to store and transmit data to a plurality of locations up to a maximum of 20 locations. From the above-mentioned memory transmission selection screen, press the dial button 205 or use the cursor buttons 217 and 218 to select "Fukusu". select. Then press the start / copy button 202 (S
The first transmission destination telephone number setting screen is displayed on the TEP 513) and the liquid crystal display unit 204, and the telephone number of the other party for facsimile transmission is set. In the facsimile apparatus of this embodiment, the telephone number is set only by using the one-touch dial and the speed dial, and the destination telephone number cannot be directly set by using the dial buttons. It can also be configured using the numeric keypad. Set the first destination telephone number using the one-touch dial or speed dial and press the start / copy button 202 (STEP 514). Is displayed. If there is another facsimile destination, dial button 205
If the user selects “NO” with the cursor buttons 217 and 218 and presses the start / copy button 202 (STEP 515), the next transmission destination telephone number setting screen is displayed on the liquid crystal display unit 204. When all the destinations for multiple transmissions have been set, select "Sinai" with the dial buttons 205 or the cursor buttons 217 and 218 while the next destination setting screen is displayed, and click the Start / Copy button. When the button is pressed (STEP 516), the designation of the destinations of the multiple transmissions ends. Further, if the start / copy button 202 is pressed after setting the transmission destination telephone number of the transmission limit number (20th in the case of this embodiment) (S
TEP 517), a warning sound is emitted and "20 PASS" is displayed on the liquid crystal display unit 204, the designation of the transmission destination is completed, and after a predetermined time has elapsed, "*" in FIG.
After 1 ”, it is automatically transmitted. When the start / copy button is pressed without inputting anything on the destination telephone number setting screen (STEP518), a rejection sound is emitted and the liquid crystal display unit 204
Does not change.

【0077】次に、タイマー送信を行う場合について説
明する。これは、送信時刻を指定した蓄積送信を行うこ
とであり、前述のメモリー送信選択画面表示の中からダ
イヤルボタン205のを押すか、またはカーソルボタ
ン217、218にて「タイマー」を選択し、スタート
/コピーボタン202を押すと(STEP519)、液
晶表示部204には「ナンジ ニ ソウシンシマスカ?
11:00PM(現在時刻)」とタイマー送信時刻指
定画面が表示される。本実施例のファクシミリ装置にお
けるタイマー送信では、時刻指定は現在時刻から24時
間以内で設定可能としているが、限度時間は24時間を
超えても良いし制限が無くても良い。
Next, the case of performing timer transmission will be described. This is to perform the accumulation transmission with the transmission time specified, and press the dial button 205 from the above-mentioned memory transmission selection screen display or select "timer" with the cursor buttons 217 and 218 and start. When the / copy button 202 is pressed (STEP 519), the liquid crystal display section 204 asks, "Are you sure?
11:00 PM (current time) "is displayed on the timer transmission time designation screen. In the timer transmission in the facsimile apparatus of the present embodiment, the time designation can be set within 24 hours from the current time, but the time limit may exceed 24 hours or may not be limited.

【0078】送信時刻の設定はダイヤルボタンを使用し
て行う。送信時刻設定が終了した後に、スタート/コピ
ーボタンを押すと(STEP520)、液晶表示部20
4には「タイマーソウシン FAXNo.?」と送信先
電話番号設定画面が表示されるので、ファクシミリ送信
を行う相手先の電話番号の設定を行う(STEP51
1)。本実施例のファクシミリ装置では電話番号の設定
は、一箇所へのメモリー送信と同様に、3種類の方法で
行うことが可能である。相手先の電話番号を設定し終わ
ってから、スタート/コピーボタンを押すと(STEP
521)、液晶表示部204は「2:00AM(設定時
刻)ニ 01ケン ニ ソウシンシマス」と設定内容表
示画面が表示される。以後の操作は図9の「*1」に続
く。送信先電話番号設定画面を表示中に、何も入力をせ
ずにスタート/コピーボタンを押すと(STEP52
2)、拒絶音を鳴らし液晶表示部204は変化しない。
本実施例では詳細に説明しないが、時刻指定のメモリー
送信において、送信先を複数設定することも可能であ
る。
The dial time is used to set the transmission time. When the start / copy button is pressed after the transmission time setting is completed (STEP520), the liquid crystal display unit 20
4 displays a screen for setting the destination telephone number such as "Timer Sawshin FAX No.?"
1). In the facsimile apparatus of this embodiment, the telephone number can be set by three kinds of methods, as in the case of transmitting the memory to one place. Press the Start / Copy button after setting the other party's phone number (STEP
521), the liquid crystal display unit 204 displays the setting content display screen, which is "2:00 AM (set time) 01. Subsequent operations continue to "* 1" in FIG. If the start / copy button is pressed without inputting anything while the destination telephone number setting screen is displayed (STEP52
2) A rejection sound is emitted and the liquid crystal display unit 204 does not change.
Although not described in detail in this embodiment, it is possible to set a plurality of transmission destinations in the time-specified memory transmission.

【0079】次に、図9を説明する。「一箇所」「複
数」「タイマー」のメモリー送信の送信先電話番号を設
定した後、液晶表示部204は、画像蓄積手段3(図
3)のメモリー残量画面を黒と白の四角を用いて表示
し、メモリー送信ランプ244を点灯させながら送信原
稿を読み取り、画像蓄積手段に原稿内容を記憶させてい
く(STEP523)。
Next, FIG. 9 will be described. After setting the destination telephone numbers for the memory transmission of “one place”, “plurality”, and “timer”, the liquid crystal display unit 204 uses the black and white squares on the memory remaining amount screen of the image storage unit 3 (FIG. 3). Then, the transmission original is read while the memory transmission lamp 244 is turned on, and the contents of the original are stored in the image storage means (STEP 523).

【0080】この時、本実施例においては、送信原稿の
内容がメモリーに入り切らなかった場合は、液晶表示部
204にメモリーオーバーで読み取り出来ないことを表
示し、読み取り途中の原稿を排出し(STEP52
4)、メモリーに途中まで記憶されていた原稿内容を消
去する(STEP525)。このとき、メモリー送信ラ
ンプ244は消灯し、液晶表示部204は初期画面1に
なる。この実施例の方式に代えて、既にメモリーした分
のみを先行して送信するか否かの選択を使用者にさせる
ようにしても良い。使用者が先行送信を選択した場合に
は、指定した電話番号のファクシミリ装置を呼出し、既
メモリー分の情報を送信する。そのときは、後述する終
了マークに代えて、それと同様な方法により継続した送
信があることを示すマークを付加して送信すると受信者
に取っての便利ともなる。メモリーオーバーとなった分
は、既メモリー分を送信し終わった後に希望する送信手
順で送信するようにする。その際には継続送信であるこ
とを示すカバーレターを付加して送信すると受信者の便
利になる。また、このようにメモリーオーバーの原稿を
メモリー送信する場合には、許容枚数を読み込んだとき
に残りの原稿は原稿挿入口に停留させたままで第1回目
の発信をし、送信が終了した後に原稿挿入口に停留して
いる原稿の読み込みを再度実行し、2回目以降の送信を
自動的に行うように構成しても良い。このときも、自動
的に継続送信があることを示すマークと毛族送信である
ことを示すカバーレターを付加して送信すると便利であ
る。
At this time, in the present embodiment, when the contents of the transmitted original cannot be fully stored in the memory, the liquid crystal display unit 204 displays that the memory cannot be read and the original being read is discharged ( STEP52
4) The contents of the original stored in the memory are erased (STEP 525). At this time, the memory transmission lamp 244 is extinguished, and the liquid crystal display unit 204 becomes the initial screen 1. Instead of the system of this embodiment, the user may be allowed to select whether or not to transmit only the portion already stored in advance. When the user selects the preceding transmission, the facsimile device having the designated telephone number is called and the information for the existing memory is transmitted. In that case, it becomes convenient for the receiver to transmit by adding a mark indicating that there is continued transmission by a method similar to that, instead of the end mark described later. If the memory is over, send it according to the desired sending procedure after sending the existing memory. In that case, it becomes convenient for the recipient to add a cover letter indicating that the transmission is continuous and transmit. In addition, when sending an over-memory original in this way, when the allowable number of pages is read, the remaining originals remain in the original insertion slot for the first transmission, and the originals are sent after the transmission is completed. It may be configured such that the document staying at the insertion slot is read again and the second and subsequent transmissions are automatically performed. Also at this time, it is convenient to automatically add a mark indicating that continuous transmission is performed and a cover letter indicating that the transmission is continuous.

【0081】図9のメモリー送信において、送信原稿の
内容を記憶し終わると原稿を排出し(STEP52
6)、液晶表示部204には設定された送信先電話番号
を表示して設定された送信先へ電話をかける(STEP
527)。このとき、メモリー送信を設定している場合
は、指定時刻まで液晶表示部204は初期画面3を表示
し「タイマー」のメモリー送信時刻待ち状態となり、メ
モリー送信ランプ244は点灯状態を維持する。
In the memory transmission of FIG. 9, when the contents of the transmitted original are stored, the original is ejected (STEP 52
6), the set destination telephone number is displayed on the liquid crystal display unit 204 and a call is made to the set destination (STEP
527). At this time, if the memory transmission is set, the liquid crystal display unit 204 displays the initial screen 3 until the designated time, the memory transmission time waiting state of the "timer" is waited, and the memory transmission lamp 244 keeps the lighting state.

【0082】相手先ファクシミリにつながると、記憶し
た原稿内容を相手先ファクシミリ装置へ送信し(STE
P528)、送信が終了する(以下、送達と呼ぶ)とメ
モリー送信ランプ244の点灯が消え、記憶した原稿内
容、設定された電話番号および指定時刻をメモリーから
消去し(STEP529)、液晶表示部204は初期画
面1になる。
When the destination facsimile is connected, the stored original contents are transmitted to the destination facsimile machine (STE
P528), when the transmission is completed (hereinafter referred to as “delivery”), the memory transmission lamp 244 is extinguished, the stored document contents, the set telephone number and the designated time are erased from the memory (STEP 529), and the liquid crystal display unit 204 is displayed. Becomes the initial screen 1.

【0083】このとき、相手先ファクシミリ装置が話中
または送信中に通信エラーが生じて送信が出来なかった
場合(以下、不達と呼ぶ)は、一度回線を切断し(ST
EP530)(メモリー送信ランプの点灯が点滅に変わ
る)、一定時間を置いて改めて指定された相手先へ再ダ
イヤルを行い(STEP531)(メモリー送信ランプ
の点滅が点灯に変わる)、相手先ファクシミリ装置につ
ながると記憶した原稿内容を相手先ファクシミリ装置へ
送信する(STEP528)。所定回数の再ダイヤルを
行っても不達となった場合は、メモリー送信ランプ24
4は点滅し、送信不達表を記録手段15(図2)により
記録紙に印字し、記録紙排出口106より印字出力し
(STEP532)、液晶表示部204は初期画面2に
戻る。このように最終的に一部の送信相手に不達で操作
が終了してしまったときでも、ファクシミリ装置に蓄積
された送信原稿の内容および、このとき指定された相手
先電話番号は消去されず、24時間以内、またはファク
シミリ装置使用者がメモリー送信の再送信を行い送信成
功するか、ファクシミリ装置使用者が消去操作をするま
で、メモリーに蓄積されたままである。この状態を、メ
モリー送信保存と呼びメモリーの蓄積内容が消去される
まで、メモリー送信ランプ244は点滅したままであ
る。メモリー送信保存については図10にて説明する。
At this time, if the communication cannot be performed due to a communication error while the destination facsimile machine is busy or transmitting (hereinafter referred to as non-delivery), the line is disconnected once (ST
EP530) (the memory transmission lamp lights up blinking), redials the designated destination again after a certain period of time (STEP531) (flashes the memory transmission lamp blinks up), and sends it to the destination facsimile machine. When the connection is established, the stored document content is transmitted to the facsimile machine of the other party (STEP 528). If the call still does not arrive after redialing a predetermined number of times, the memory send lamp 24
4 blinks, the transmission failure table is printed on the recording paper by the recording means 15 (FIG. 2), and is printed out from the recording paper discharge port 106 (STEP 532), and the liquid crystal display unit 204 returns to the initial screen 2. In this way, even if some of the recipients do not reach the destination and the operation ends, the contents of the sent document stored in the facsimile machine and the destination telephone number specified at this time are not deleted. , Within 24 hours, or until the facsimile device user retransmits the memory transmission and succeeds in transmission, or until the facsimile device user performs an erasing operation, it remains stored in the memory. This state is called memory transmission storage, and the memory transmission lamp 244 remains blinking until the stored contents of the memory are erased. The memory transmission and storage will be described with reference to FIG.

【0084】また、指定した相手先が、間違い電話など
でファクシミリではなく電話機にかかってしまった場
合、つまり、回線は接続されたにも拘らずファクシミリ
送信手順に入らなかった場合は、再ダイヤルをせずにメ
モリー送信保存状態に移行してメモリー送信ランプ24
4を点滅させ、送信不達表を印字出力する(STEP5
33)。この場合は間違い電話である旨を印字出力する
ことが可能であり、液晶表示部204に表示することも
できる。
When the designated destination makes a mistaken call to the telephone instead of the facsimile, that is, when the line is connected but the facsimile transmission procedure is not entered, redialing is performed. Without sending, the memory send lamp goes to save state and the memory send lamp 24
4 is made to blink and the transmission failure table is printed out (STEP 5
33). In this case, it is possible to print out the fact that the call was made by mistake and display it on the liquid crystal display unit 204.

【0085】図10について説明する。「一箇所」「複
数」「タイマー」のメモリー送信を行った際、相手先フ
ァクシミリが話中で所定回数の再ダイヤルを行っても相
手にファクシミリの送信が出来ず不達となった場合、フ
ァクシミリ装置の画像蓄積手段に蓄積された送信原稿の
内容および指定された電話番号は消去されず、メモリー
送信保存として画像蓄積手段に蓄積されたままである。
この蓄積された内容は、改めて再送信すること、内容を
消去すること、あるいは内容を確認することが出来る。
メモリー送信が不達となるとメモリー送信ボタン244
が点滅し、使用者にメモリー送信不達ありの旨を知らせ
る。
FIG. 10 will be described. When sending data to "one place", "plurality" or "timer" in memory, if the recipient's facsimile is busy and the fax cannot be sent to the other party even after redialing a predetermined number of times, the fax cannot be delivered. The contents of the transmission original document and the designated telephone number accumulated in the image accumulating means of the apparatus are not erased but remain accumulated in the image accumulating means as memory transmission storage.
The accumulated contents can be retransmitted again, the contents can be deleted, or the contents can be confirmed.
Memory send button 244 when memory send fails
Flashes and informs the user that there is a failure to send memory.

【0086】メモリー送信保存状態時にメモリー送信ボ
タンを押した(STEP506)後、例えば5件不達に
なったとすると、液晶表示部204には「05ケン ホ
ゾンオクルケスカクニン」としてメモリー送信保
存選択画面を表示する。
After pressing the memory send button in the memory send save state (STEP 506), if, for example, 5 items are not reached, the liquid crystal display section 204 displays a memory send save selection screen as "05 Ken Hozon Okuru Kesukakunin". indicate.

【0087】不達内容を再送信する場合は、ダイヤルボ
タン205のを押すか、またはカーソルボタン21
7、218で「オクル」を選択し、スタート/コピーボ
タン202を押す(STEP534)。すると液晶表示
部204には、記憶されていた相手先電話番号が表示さ
れ、メモリー送信ランプ244は点灯し、その相手先電
話番号へ電話をかける(STEP535)。相手先ファ
クシミリにつながると記憶している原稿内容を相手先フ
ァクシミリ装置へ送信し(STEP536)、送信終了
後メモリー送信ランプ244は消灯し、記憶した原稿内
容および指定された電話番号を消去(STEP537)
し、液晶表示部204は初期画面1になる。複数のメモ
リー送信の不達があった場合は、不達のあった複数の相
手先に順に電話をかけ、再度ファクシミリ送信を行う。
また本実施例では、時刻指定のメモリー送信の不達があ
った場合は、改めて時刻を指定して送信することは出来
るフローになっていないが、使用者にその旨を表示し、
即時送信か再度時刻の設定かを選択させることもでき
る。
To retransmit the non-delivery contents, press the dial button 205 or press the cursor button 21.
7, 218, select "Occle" and press the start / copy button 202 (STEP 534). Then, the stored destination telephone number is displayed on the liquid crystal display unit 204, the memory transmission lamp 244 is turned on, and the destination telephone number is called (STEP 535). When the destination facsimile is connected, the stored original contents are transmitted to the destination facsimile machine (STEP 536), after the transmission is completed, the memory transmission lamp 244 is turned off, and the stored original contents and the designated telephone number are erased (STEP 537).
Then, the liquid crystal display unit 204 becomes the initial screen 1. If there is a failure in sending a plurality of memories, a call is sequentially made to a plurality of destinations that have not been sent, and the facsimile transmission is performed again.
Further, in the present embodiment, if there is a failure to send the memory with the designated time, the flow is not such that the designated time can be designated again, but the user is notified to that effect.
You can also choose to send immediately or set the time again.

【0088】この時、相手先ファクシミリ装置が話中の
とき、または送信中に通信エラーを生じたときも、一度
回線を切断し(STEP538)(メモリー送信ランプ
の点灯が点滅に変わる)、一定の時間を置いた後改めて
指定された相手先へダイヤルを行い(STEP539)
(メモリー送信ランプの点滅が点灯に変わる)、相手先
のファクシミリ装置につながると記憶してある原稿内容
を相手先ファクシミリへ送信する(STEP536)。
この際、再ダイヤルの時刻も指定できるように構成して
も良いし、指定時刻以降の再ダイヤルは不要の時刻指定
が設定できるようにしても良い。所定回数の再ダイヤル
を行っても相手にファクシミリの送信が出来ず不達とな
った場合は、送信不達表を印字出力し(STEP54
0)、ファクシミリ装置の画像蓄積手段に記憶されてい
る内容はそのまま消去されずに、改めてメモリー送信保
存として保存され、メモリー送信ランプ244は点滅と
なり、液晶表示部204は初期画面2を表示する。
At this time, even when the destination facsimile machine is busy or when a communication error occurs during transmission, the line is disconnected once (STEP 538) (the memory transmission lamp is turned on and blinking), and a fixed level is maintained. After waiting time, dial the designated destination again (STEP 539).
(The blinking of the memory transmission lamp changes to lighting), and the stored document contents are transmitted to the facsimile of the destination when the facsimile is connected to the destination (STEP 536).
At this time, the time for redialing may be specified, or the time may be set so that redialing after the specified time is unnecessary. If the fax cannot be sent to the other party even after redialing a predetermined number of times and the delivery fails, a transmission failure table is printed out (STEP 54
0), the contents stored in the image storage means of the facsimile apparatus are not erased as they are, but are stored again as memory transmission storage, the memory transmission lamp 244 blinks, and the liquid crystal display unit 204 displays the initial screen 2.

【0089】また、このときも再送信した相手先が、間
違い電話などでファクシミリではなく電話にかかってし
まった場合は、再ダイヤルをせずにメモリー送信保存状
態に移行し、メモリー送信ランプ244は点滅し、送信
不達表を記録紙排出口106より印字出力し(STEP
541)、場合によっては間違い電話である旨を印刷出
力し、液晶表示部204は初期画面2とする。
Also, at this time, if the other party who retransmitted has made a telephone call instead of a facsimile due to a wrong telephone call or the like, the memory transmission lamp 244 is switched to the memory transmission saving state without redialing. Flashes and prints the non-delivery table from the recording paper discharge port 106 (STEP
541), depending on the case, the fact that it is a wrong telephone call is printed out, and the liquid crystal display unit 204 displays the initial screen 2.

【0090】不達内容を消去する場合には、ダイヤルボ
タン205のを押すか、またはカーソルボタン21
7、218で「ケス」を選択し、スタート/コピーボタ
ン202を押す(STEP542)。すると液晶表示部
204には「メモリー ソウシン ショウキョシマシ
タ」と表示され、メモリーに記憶されている原稿内容、
および相手先電話番号を消去する(STEP543)。
メモリー送信ランプ244は消灯し、液晶表示部204
は初期画面1になる。
To delete the undelivered contents, press the dial button 205 or press the cursor button 21.
7, "Kes" is selected, and the start / copy button 202 is pressed (STEP 542). Then, the liquid crystal display section 204 displays “MEMORY PRINT”, and the contents of the original stored in the memory are displayed.
And the destination telephone number is erased (STEP 543).
The memory transmission lamp 244 goes off, and the liquid crystal display unit 204
Becomes the initial screen 1.

【0091】不達内容を確認する場合には、ダイヤルボ
タン205のを押すか、またはカーソルボタン21
7、218で「カクニン」を選択し、スタート/コピー
ボタン202を押す(STEP544)。すると液晶表
示部204には「ナイヨウ トリダシ」と表示され、メ
モリーに記憶されている原稿内容および相手先電話番号
が記録に印字出力される(STEP545)。メモリー
送信ランプ244は点滅したままであり、液晶表示部2
04は初期画面2になる。ここで詳細な説明はしない
が、表示部分が充分に大きければ、原稿内容等を表示装
置に表示させることもできる。
To confirm the undelivered contents, press the dial button 205 or press the cursor button 21.
Select "Kakunin" in 7, 218 and press the start / copy button 202 (STEP544). Then, "NO READY" is displayed on the liquid crystal display unit 204, and the content of the original document stored in the memory and the telephone number of the other party are printed out (STEP545). The memory transmission lamp 244 remains blinking, and the liquid crystal display 2
04 is the initial screen 2. Although not described in detail here, if the display portion is sufficiently large, the content of the document or the like can be displayed on the display device.

【0092】図11について説明する。時刻指定のメモ
リー送信を設定した際、指定時刻が来るまでの待機中に
メモリー送信ボタン243を押すと(STEP50
9)、液晶表示部204に「05ケン ヨヤク オク
ルケスカクニン」とタイマー送信選択画面が表示さ
れる。
FIG. 11 will be described. When you set the memory transmission of the designated time, press the memory transmission button 243 while waiting until the designated time arrives (STEP 50
9), the liquid crystal display 204 displays a timer transmission selection screen such as "05 Ken Yoyaku Okurukesukakunin".

【0093】時刻指定のメモリー送信を変更して即時送
信を実行したいときは、ダイヤルボタン205のを押
すか、またはカーソルボタン217、218で「オク
ル」を選択し、スタート/コピーボタンを押す(STE
P546)と、液晶表示部204に「2:00AM(送
信時刻)ニ 01ケン(送信件数)ニ ソウシンシマ
ス」と表示した後に送信を実行し、初期画面3になる。
To change the time-specified memory transmission and execute immediate transmission, press the dial button 205 or select "Occle" with the cursor buttons 217 and 218 and press the start / copy button (STE).
P546) and the liquid crystal display unit 204 displays "2:00 AM (transmission time) 0.01 ken (number of transmissions)," transmission is executed and the initial screen 3 appears.

【0094】時刻指定のメモリー送信を解除あるいは中
止したいときは、ダイヤルボタン205のを押すか、
またはカーソルボタン217、218で「ケス」を選択
し、スタート/コピーボタン202を押すと(STEP
542)、液晶表示部204には「メモリー ソウシン
ショウキョシマシタ」と表示され、メモリーに記憶さ
れている原稿内容、相手先電話番号および指定時刻等を
消去する(STEP543)。メモリー送信ランプ24
4は消灯し、液晶表示部204は初期画面1になる。
To cancel or cancel the time-specified memory transmission, press the dial button 205 or
Alternatively, select “KES” with the cursor buttons 217 and 218 and press the start / copy button 202 (STEP
542), "MEMORY PRINT" is displayed on the liquid crystal display unit 204, and the contents of the document, the telephone number of the other party, the designated time, etc. stored in the memory are erased (STEP 543). Memory transmission lamp 24
4 is turned off, and the liquid crystal display unit 204 becomes the initial screen 1.

【0095】時刻指定のメモリー送信の内容を確認した
いときは、ダイヤルボタン205のを押すか、または
カーソルボタン217、218で「カクニン」を選択
し、スタート/コピーボタン202を押すと(STEP
544)、液晶表示部204には「ナイヨウ トリダ
シ」と表示され、メモリーに記憶されている原稿内容、
相手先電話番号および指定時刻が記録に印字出力される
(STEP545)。メモリー送信ランプ244は点灯
したままであり、液晶表示部204は初期画面3にな
る。同じく表示部分が充分に大きければ、原稿内容等を
表示装置に表示させることもできる。
To confirm the contents of the time-specified memory transmission, press the dial button 205 or select "Kakunin" with the cursor buttons 217 and 218 and press the start / copy button 202 (STEP).
544), the liquid crystal display section 204 displays “NO READY” and the content of the original document stored in the memory is displayed.
The destination telephone number and the designated time are printed out in a record (STEP 545). The memory transmission lamp 244 remains lit, and the liquid crystal display unit 204 becomes the initial screen 3. Similarly, if the display portion is sufficiently large, the contents of the document or the like can be displayed on the display device.

【0096】本発明では、以上のように構成したため、
画像蓄積手段を用いたファクシミリ送信の送信方法を、
メモリー送信ボタンという1つのボタン操作を起点に、
3種類の送信方法を選択できるようにし、メモリー送信
操作の導入を明確化し、操作性の向上を図ることができ
る。
Since the present invention has the above-mentioned configuration,
Facsimile transmission method using the image storage means,
Starting from one button operation called memory send button,
It is possible to select three types of transmission methods, clarify the introduction of the memory transmission operation, and improve the operability.

【0097】図12は親展受信の操作フローを示し、フ
ァンクション階層図の一部である。親展受信は、ファク
シミリ装置に予めパスワードを登録しておき、本ファク
シミリ装置に対して、外部より送信する際にこのパスワ
ードを入力し、登録されているパスワードと一致した場
合にのみ、メモリー受信される機能である。パスワード
はDTMF(トーン)信号であり、相手先電話番号およ
びパスワード蓄積手段9(図3)に登録される。このよ
うに一般に使用されている信号を用いてパスワードを構
成したので、極めて汎用性が高い機能となる。本実施例
のファクシミリ装置では、5つの親展受信BOXをそれ
ぞれのパスワードを使用して設けることが出来る。1つ
のBOXには1通信のファクシミリ情報および音声(用
件)を受信することが出来るが、音声のみ、あるいはフ
ァクシミリ情報のみの受信も可能である。親展受信BO
Xの数もメモリーの容量により5つ以上設けることも可
能である。
FIG. 12 shows a confidential reception operation flow, which is a part of the function hierarchy diagram. For confidential reception, a password is registered in advance in the facsimile machine, this password is entered when transmitting from the outside to this facsimile machine, and the memory is received only when the registered password matches. It is a function. The password is a DTMF (tone) signal and is registered in the destination telephone number and password storage means 9 (FIG. 3). Since the password is constructed by using the signal which is generally used in this way, the function is extremely versatile. In the facsimile apparatus of this embodiment, five confidential reception boxes can be provided by using their respective passwords. One BOX can receive facsimile information and voice (requirement) of one communication, but it is also possible to receive only voice or only facsimile information. Confidential reception BO
It is also possible to provide five or more Xs depending on the capacity of the memory.

【0098】本ファクシミ装置で受信したファクシミリ
情報および音声(用件)は、パスワードが一致した場合
のみ出力することが出来る。液晶表示部204に親展B
OXモード画面「シンテン 《スタート》オス」を表示
させ、スタート/コピーボタン202を押すと(STE
P41)、各親展受信BOX状態の画面が液晶表示部2
04に表示される。各親展受信BOX状態画面の表示内
容については、図13にて詳しく説明する。
The facsimile information and voice (message) received by this fax machine can be output only when the passwords match. Confidential B on the liquid crystal display 204
Display the OX mode screen "Shinten« Start »Male" and press the Start / Copy button 202 (STE
P41), the screen of each confidential reception BOX state is the liquid crystal display unit 2
It is displayed on 04. The display contents of each confidential reception box state screen will be described in detail with reference to FIG.

【0099】各親展受信BOX状態画面の表示から各親
展BOX番号をダイヤルボタン205で選択し(STE
P42)、スタート/コピーボタン202を押す(ST
EP46)。例えば、親展BOX番号の1を選択する場
合はダイヤルボタン205のを押す。液晶表示部20
4には、「シンテン[1]?(選択された親展BOX番
号を示す)ダストウロクカイジョ」と親展受信B
OX内容出力画面を表示する。ダイヤルボタン205ま
たはカーソルボタン217、218で「ダス」「トウロ
ク」「カイジョ」の内の1つを選択し、スタート/コピ
ーボタンを押して個々の操作を行う。親展受信内容を印
刷出力中にストップボタンを押すと出力は停止され、出
力がなかったとみなす。また、再生せずスキップされた
親展受信情報も出力がなかったとみなす。
Each confidential BOX number is selected by the dial button 205 from the display of each confidential reception BOX status screen (STE.
P42), press the start / copy button 202 (ST
EP46). For example, when the confidential box number 1 is selected, the dial button 205 is pressed. Liquid crystal display unit 20
4 is "Shinten [1]? (Indicates the selected confidential BOX number) Dust Urokukaijo" and "Confidential reception B"
Display the OX content output screen. The dial button 205 or the cursor buttons 217 and 218 is used to select one of "Dass", "Touroku", and "Cajo", and the start / copy button is pressed to perform individual operations. If the stop button is pressed during the print output of confidential received contents, the output is stopped and it is considered that there was no output. Also, it is considered that confidential reception information that was skipped without being reproduced was not output.

【0100】図13はSTEP41の後に液晶表示部2
04に表示される各親展受信BOXの状態画面であり、
703、704、705、706、707は、5つある
親展BOX番号を示す表示である。鍵型表示708は親
展BOX番号にパスワードを登録し、親展受信が可能で
あることを示す表示である。表示709は親展BOXに
ファクシミリ情報が受信されていることを示す表示であ
る。表示710は親展BOXに音声(用件)が受信され
ていることを示す表示である。
FIG. 13 shows the liquid crystal display unit 2 after STEP 41.
It is a status screen of each confidential reception box displayed in 04.
Reference numerals 703, 704, 705, 706, and 707 are displays showing five confidential BOX numbers. A key type display 708 is a display indicating that a password is registered in the confidential BOX number and confidential reception is possible. A display 709 is a display indicating that the confidential BOX receives the facsimile information. A display 710 is a display indicating that a voice (requirement) is received in the confidential box.

【0101】図13の各親展受信BOXの状態は、親展
BOXの1はファクシミリ情報および音声の受信がある
こと、親展BOXの2はファクシミリ情報の受信がある
こと、親展BOXの3は音声の受信があること、親展B
OXの4は親展BOXが開かれてはいるがファクシミリ
情報も音声(用件)も受信していないこと、親展BOX
の5は親展BOXが開かれていないことを一覧で示して
いる。このように液晶表示部に、各親展BOX状態をピ
クトを利用することにより、一覧で各親展BOXの状態
を把握できるようにした。
As for the state of each confidential reception BOX in FIG. 13, the confidential BOX 1 has the facsimile information and the voice reception, the confidential BOX 2 has the facsimile information reception, and the confidential BOX 3 has the voice reception. There is a confidential B
In OX 4, the confidential BOX is opened, but neither fax information nor voice (requirement) is received.
No. 5 is a list showing that the confidential BOX is not opened. In this way, by using the pictograph of each confidential BOX state on the liquid crystal display unit, the state of each confidential BOX can be grasped in a list.

【0102】本実施例においては、親展BOX受信中に
メモリーが一杯になったら受信を中止する。また、メモ
リーに空きエリアが無かったら親展BOXの受信はしな
い。さらに、親展BOX受信内容は使用者自身が消去し
ないかぎりメモリーされているし、一度も再生・出力さ
れていない内容の消去はできない。
In this embodiment, if the memory becomes full during the reception of the confidential BOX, the reception is stopped. If there is no free area in the memory, the confidential BOX will not be received. Further, the contents received from the confidential BOX are stored in the memory unless the user himself / herself erases the contents, and the contents which have never been reproduced or output cannot be erased.

【0103】図14はメモリー受信した画像を取り出す
際の操作フローを示す。メモリー受信を行うには、メモ
リー受信ボタン229を押すと、メモリー受信ランプ2
30が点灯し、ファクシミリ受信のとき記録紙に印刷出
力せず、画像蓄積手段に記憶する設定となる。この状態
でファクシミリ受信を行った場合、受信したファクシミ
リ情報は画像蓄積手段に記憶され、ファクシミリ情報が
画像蓄積手段に記憶されていることを使用者に知らせる
ためにメモリー受信ランプ230が点滅し、液晶表示部
204の初期画面中のファクシミリ受信件数表示(F:
00)に一件加算される。メモリー受信ランプ230が
点灯または点滅している状態でメモリー受信ボタン22
9を押すと、受信したファクシミリ情報を記録紙に印刷
出力する設定となり、メモリー受信ランプ230は消灯
する。この状態でファクシミリの受信を行った場合、受
信したファクシミリは記録紙に印刷出力され、記録紙排
出口107から排出される。
FIG. 14 shows an operation flow when the image received by the memory is taken out. To perform memory reception, press the memory reception button 229 and the memory reception lamp 2
When 30 is turned on and the facsimile is received, it is set not to print out on the recording paper but to store it in the image storage means. When facsimile reception is performed in this state, the received facsimile information is stored in the image storage means, and the memory reception lamp 230 blinks to notify the user that the facsimile information is stored in the image storage means, and the liquid crystal is displayed. Display the number of received faxes on the initial screen of the display unit 204 (F:
One item is added to 00). When the memory reception lamp 230 is lit or blinking, the memory reception button 22
When 9 is pressed, the received facsimile information is set to be printed out on the recording paper, and the memory reception lamp 230 is turned off. When a facsimile is received in this state, the received facsimile is printed out on recording paper and ejected from the recording paper ejection port 107.

【0104】メモリー受信によって画像蓄積手段に記憶
されたファクシミリ受信の内容を記録紙に印刷出力する
ときは、メモリー受信がある状態のとき、つまり液晶表
示部204のファクシミリ受信件数が表示されていると
き、メモリー受信印刷ボタン231を押すと(STEP
801)、液晶表示部204にメモリー受信した内容の
リストを印刷出力するか受信内容を順次印刷出力するか
を選択するリスト内容出力画面として「リスト/ナイヨ
ウ トリダシ? リストナイヨウ」が表示される。
メモリー受信がない状態のとき、つまり液晶表示部20
4のファクシミリ受信件数が表示されていないときにメ
モリー受信印刷ボタン231を押すと、拒絶音が鳴り液
晶表示部204は初期画面のままである。
When the contents of the facsimile reception stored in the image accumulating means by the memory reception are printed out on the recording paper, when there is the memory reception, that is, when the number of facsimile receptions on the liquid crystal display unit 204 is displayed. , When the memory receive print button 231 is pressed (STEP
801), “List / No load? List no” is displayed on the liquid crystal display unit 204 as a list content output screen for selecting whether to print out the list of the contents received in the memory or sequentially print out the received contents.
When there is no memory reception, that is, the liquid crystal display unit 20
If the memory reception print button 231 is pressed while the number of received facsimiles of No. 4 is not displayed, a rejection sound is heard and the liquid crystal display unit 204 remains on the initial screen.

【0105】リストを印刷出力するときは、リスト内容
出力画面においてダイヤルボタン205のを押すか、
またはカーソルボタン217、218にて「リスト」を
選択し、スタート/コピーボタンを押す(STEP80
2)と、液晶表示部204に「リスト トリダシ」と表
示され、受信リストを記録紙に印刷出力し、記録紙排出
口107より排出する。リストを排出後、液晶表示部2
04には「ジュシンナイヨウ〔01(メモリー受信した
内容の件数)〕?ダスケスツギ」となり、メモリ
ー受信内容出力選択画面が表示される。
To print out the list, press the dial button 205 on the list content output screen, or
Alternatively, select "List" with the cursor buttons 217 and 218 and press the start / copy button (STEP80
2) is displayed on the liquid crystal display unit 204 as “List Trid”, the reception list is printed out on the recording paper, and the recording paper is discharged from the recording paper discharge port 107. After discharging the list, the liquid crystal display 2
In 04, "Jushin Naiyo [01 (the number of contents received in the memory)]? Dusksugi" is displayed, and the memory reception contents output selection screen is displayed.

【0106】リスト内容出力画面において受信内容を順
次印刷出力するときは、ダイヤルボタン205のを押
すかまたはカーソルボタン217、218にて「ナイヨ
ウ」を選択し、スタート/コピーボタンを押すと(ST
EP803)、液晶表示部204はメモリー受信内容出
力選択画面になる。
To sequentially print out the received contents on the list contents output screen, press the dial button 205 or select "NO" with the cursor buttons 217 and 218 and press the start / copy button (ST
EP803), the liquid crystal display unit 204 becomes a memory reception content output selection screen.

【0107】受信内容を記録紙に印刷出力するときは、
ダイヤルボタン205のを押すか、またはカーソルボ
タン217、218にて「ダス」を選択し、スタート/
コピーボタンを押す(STEP804)。次に、液晶表
示部204には「ペーパーセーブ?スルシナイ」
と、ペーパーセーブ選択画面が表示される。ペーパーセ
ーブとは、本実施例では受信した内容を縦方向に1/2
に縮小して印刷出力するモードである。ペーパーセーブ
出力するときは、ダイヤルボタン205のを押すか、
またはカーソルボタン217、218にて「スル」を選
択し、ペーパーセーブ出力しないときは、ダイヤルボタ
ン205のを押すか、またはカーソルボタン217、
218にて「シナイ」を選択しスタート/コピーボタン
を押す(STEP805)。その後はどちらのモードに
おいても、液晶表示部204には「ナイヨウ トリダ
シ」と表示され、選択したモードに応じて、メモリー受
信した内容を1/2縮小して、または縮小せずに印刷出
力する。1/2の縮小はホワイトラインスキップの外
に、黒の情報が有るラインでも1ラインおきにスキップ
させる方法が便利である。印刷出力が終了すると、液晶
表示部204には「ジュシンナイヨウ〔01〕(メモリ
ー受信した内容の件数)?ホゾンケス」と、出力し
た内容のメモリー保存選択表示となる。メモリー受信の
印刷出力中にストップボタン201を押すと(STEP
806)、印刷出力は中断され液晶表示部204は初期
画面に戻る。この場合、蓄積装置に記憶してあるメモリ
受信の内容は、そのまま消去することも可能であるし、
使用者に消去するか否かを選択させても良い。また、メ
モリー受信の印刷出力中に送りスキップボタン247を
押すと(STEP807)、印刷出力は中断され、液晶
表示部204は出力を中断されたメモリー受信の内容の
メモリー保存選択画面表示「ジュシンナイヨウ〔01〕
? ホゾンケス」となる。
When the received contents are printed out on a recording paper,
Press the dial button 205 or select "Dass" with the cursor buttons 217 and 218, and start /
Press the copy button (STEP804). Next, on the liquid crystal display unit 204, "paper save?
Then, the paper save selection screen is displayed. In this embodiment, paper save means that the content received is halved vertically.
It is a mode for reducing and printing out. To output a paper save, press dial button 205 or
Alternatively, when “SUR” is selected with the cursor buttons 217 and 218 and the paper save output is not performed, the dial button 205 is pressed, or the cursor button 217,
At 218, select "Sinai" and press the start / copy button (STEP805). After that, in either mode, the liquid crystal display unit 204 displays "NO READY", and the contents received in the memory are reduced by 1/2 or printed without being reduced. To reduce the size by half, it is convenient to skip every white line in addition to the white line skip. When the printing output is completed, the liquid crystal display section 204 displays "Ducin Naio [01] (number of contents received in memory)? If you press the stop button 201 during print output of memory reception (STEP
806), the print output is interrupted, and the liquid crystal display unit 204 returns to the initial screen. In this case, the contents of memory reception stored in the storage device can be deleted as they are,
The user may be allowed to select whether or not to erase. Further, when the skip button 247 is pressed during the print output of the memory reception (STEP807), the print output is interrupted, and the liquid crystal display unit 204 displays the memory save selection screen display of the content of the memory reception whose output is interrupted. 01]
? It becomes "Honzokesu".

【0108】メモリー受信内容出力選択画面において、
ダイヤルボタン205のを押すか、またはカーソルボ
タン217、218にて「ケス」を選択し、スタート/
コピーボタンを押すと(STEP808)、液晶表示部
204は、メモリー受信した内容のメモリー保存選択画
面表示「ジュシンナイヨウ〔01〕? ホゾンケ
ス」となる。このメモリー保存選択画面において、ダイ
ヤルボタン205のを押すかまたはカーソルボタン2
17、218にて「ホゾン」を選択し、スタート/コピ
ーボタンを押すと(STEP811)、メモリー受信し
た内容は画像蓄積手段上に保存されたままとなり、液晶
表示部204は次にメモリー受信した内容のメモリー受
信内容出力選択画面を表示する。次のメモリー受信内容
がないときは、液晶表示部204は初期画面に戻る。但
し、初期画面中のファクシミリ受信件数表示は、消去さ
れた件数分少なくなって表示される。また、ダイヤルボ
タン205のを押すか、またはカーソルボタン21
7、218にて「ケス」を選択し、スタート/コピーボ
タンを押すと(STEP812)、液晶表示部204は
「ジュシンナイヨウ〔01〕ショウキョシマシタ」と表
示し、メモリー受信した内容を画像蓄積手段上から消去
し、液晶表示部204は次にメモリー受信した内容のメ
モリー受信内容出力選択画面を表示する。次のメモリー
受信内容がないときは、液晶表示部204は初期画面に
戻る。但し、初期画面中のファクシミリ受信件数表示
は、消去された件数分少なくなって表示される。本実施
例においては、メモリー受信した内容は印刷出力しただ
けでは消去せず、積極的に上述の消去操作を行ったとき
のみに消去されるようにして、メモリー受信の情報の確
保に万全を期している。
In the memory reception content output selection screen,
Press / on the dial button 205 or select "Kesu" with the cursor buttons 217, 218 to start /
When the copy button is pressed (STEP 808), the liquid crystal display unit 204 becomes the memory saving selection screen display of the contents received by the memory, "JUIN NAIYO [01]? In this memory save selection screen, press dial button 205 or press cursor button 2
When "HOZON" is selected in 17 and 218 and the start / copy button is pressed (STEP 811), the contents received in the memory remain stored in the image storage means, and the liquid crystal display unit 204 receives the contents in the next memory. The memory reception content output selection screen of is displayed. When there is no next memory reception content, the liquid crystal display unit 204 returns to the initial screen. However, the number of received faxes in the initial screen is reduced by the number of deleted items. Also, press the dial button 205 or press the cursor button 21.
When "Kes" is selected in 7 and 218 and the start / copy button is pressed (STEP 812), the liquid crystal display unit 204 displays "Jusin Naiyo [01] Showshimashishita", and the contents received in the memory are stored in the image storage means. After deleting from above, the liquid crystal display unit 204 displays the memory reception content output selection screen of the content received by the memory next. When there is no next memory reception content, the liquid crystal display unit 204 returns to the initial screen. However, the number of received faxes in the initial screen is reduced by the number of deleted items. In the present embodiment, the contents received by the memory are not erased only by printing out, but are erased only when the above-mentioned erasing operation is positively performed to ensure the information received by the memory. ing.

【0109】メモリー受信内容選択画面において、ダイ
ヤルボタン205のを押すか、またはカーソルボタン
217、218にて「ツギ」を選択し、スタート/コピ
ーボタンを押すか(STEP809)、送りスキップボ
タン247を押すと(STEP810)、液晶表示部2
04は次にメモリー受信した内容のメモリー受信内容出
力選択画面を表示する。次のメモリー受信内容がないと
きは、液晶表示部204は初期画面に戻る。但し、初期
画面中のファクシミリ受信件数表示は、消去された件数
分少なくなって表示される。
In the memory reception content selection screen, press the dial button 205 or select "tsugi" with the cursor buttons 217 and 218 and press the start / copy button (STEP809) or the skip skip button 247. (STEP810), liquid crystal display unit 2
04 displays the memory reception content output selection screen of the content received by the memory next. When there is no next memory reception content, the liquid crystal display unit 204 returns to the initial screen. However, the number of received faxes in the initial screen is reduced by the number of deleted items.

【0110】さらに、メモリー受信内容出力選択画面を
表示中に戻りスキップボタン246を押すと、液晶表示
部204は、前の件数のメモリー受信内容を「ジュシン
ナイヨウ〔01〕? ダスケスツギ」のメモリー
受信内容出力選択画面になる。次のメモリー受信がない
場合は、戻りスキップボタン246を受付けず、液晶表
示部204は変化しない。
Further, when the return button is pressed while the memory reception content output selection screen is displayed and the skip button 246 is pressed, the liquid crystal display unit 204 displays the memory reception content of the previous number as "Jusin Naio [01]? The output selection screen is displayed. If there is no next memory reception, the return skip button 246 is not accepted and the liquid crystal display unit 204 does not change.

【0111】このようにメモリー受信した内容を、リス
ト出力と受信内容の出力の2種類に別け、更に受信内容
の出力をペーパーセーブ出力と通常出力の2種類とし、
全体として3種類の出力形態を持つことにより、受信し
た内容の重要度により、出力方法を適宜選択できる。
The contents received in the memory in this way are divided into two types: list output and output of received contents, and further, output of received contents is divided into two types: paper save output and normal output,
By having three types of output forms as a whole, the output method can be appropriately selected according to the importance of the received contents.

【0112】図15は、自作発信名作成の操作フローお
よび終了マークの操作フローを示し、ファンクション階
層図の一部である。以下、自作発信名の登録、消去、確
認について説明する。まず、液晶表示部204に自作発
信名モードの画面「ジサクハッシンメイ トウロク
《スタート》オス」が表示された状態でスタート/コピ
ーボタン202を押すと(STEP41)、自作発信名
の「登録」、「消去」および「確認」の操作を選択する
画面「ジサクハッシンメイ トウロク? トウロク
ケスカクニン」が表示される。この選択画面の表示に
おいて、テンキー205の、、が画面表示と対応
しており、左右カーソルボタン217、218の利用も
可能であり、「登録」を行うときはを、「消去」を行
うときはを、「確認」を行うときはを押した後に、
スタート/コピーボタン202を押して(STEP4
2)各操作の選択を行う。
FIG. 15 shows the operation flow for creating a self-made outgoing name and the operation flow for the end mark, which is a part of the function hierarchy diagram. The registration, deletion, and confirmation of the self-made outgoing name will be described below. First, on the liquid crystal display unit 204, the screen "Jisaku Hasshin Mate
When the start / copy button 202 is pressed while "Start" male "is displayed (STEP 41), a screen" Jisaku Hasshin Mate? “Touroku Kesukakunin” is displayed. In the display of this selection screen, the ten keys 205, and correspond to the screen display, and the left and right cursor buttons 217 and 218 can also be used. When performing "register", when performing "erase" To confirm, after pressing,
Press the Start / Copy button 202 (STEP4
2) Select each operation.

【0113】自作発信名の操作を選択する画面におい
て、「登録」モードを選択した場合は、原稿セットを要
求する画面「ゲンコウ セット ファイン 《スター
ト》オス」を表示する。そこで登録する自作発信名の原
稿をセットし(STEP43)、スタート/コピーボタ
ン202を押すと(STEP44)、液晶表示部204
上に原稿読み込み画面「ナイヨウ ヨミコミ」が表示さ
れ、読み取り手段1(図3)により原稿の読み込みを行
い、読み込んだ内容を画像蓄積手段3に格納し(STE
P45)、格納した内容を記録手段15により記録紙に
自動印刷(STEP46)した後、終了マークの設定画
面「シュウリョウマーク 《スタート》オス」を表示す
る。本実施例では自作発信名の登録は1つのみに限定し
てあり、STEP45において、既に画像蓄積手段3に
自作発信名の登録内容がある場合は、登録内容を消去し
た後に格納することになる。当然、メモリー容量が充分
に大きければ、あるいは外付けのパーソナルコンピュー
タ等のメモリーを利用すれば複数の自作発信名の登録が
可能である。
When the "registration" mode is selected on the screen for selecting the operation of the original transmission name, the screen "genco set fine << start >>male" for requesting the document set is displayed. Then, the manuscript with the original transmission name to be registered is set (STEP 43), and the start / copy button 202 is pressed (STEP 44).
An original reading screen "YoYomi Yomicomi" is displayed on the upper side, the original is read by the reading means 1 (FIG. 3), and the read contents are stored in the image storage means 3 (STE).
P45), after the stored contents are automatically printed on the recording paper by the recording means 15 (STEP 46), the end mark setting screen "SEND MARK << START >>male" is displayed. In the present embodiment, the registration of the self-made outgoing name is limited to one, and in STEP 45, if the registered content of the self-made outgoing name is already stored in the image storage means 3, the registered content is deleted and then stored. . Naturally, if the memory capacity is sufficiently large, or if the memory of an external personal computer or the like is used, it is possible to register a plurality of self-made outgoing names.

【0114】自作発信名の操作を選択する画面におい
て、「消去」を選択した場合には、自作発信名の登録内
容の消去を示す画面「ジサクハッシンメイ トウロク
ショウキョシマシタ」を表示し(STEP45)、によ
り画像蓄積手段3に格納した自作発信名の登録内容を消
去し、液晶表示部204に初期画面を表示し、操作は終
了する。外付けのパーソナルコンピュータ等のメモリー
を利用して複数の自作発信名の登録がされている場合に
は、本ファクシミリ装置から外付けのパーソナルコンピ
ュータ等に、消去を希望する自作発信名の消去命令を出
すようにする。
When "Delete" is selected on the screen for selecting the operation of the self-made outgoing name, the screen "Jisaku Hasshin Mate
“Shokyoshimashita” is displayed (STEP 45), and the registered content of the self-made outgoing name stored in the image storage means 3 is erased, the initial screen is displayed on the liquid crystal display unit 204, and the operation ends. If multiple self-made outgoing names have been registered using the memory of an external personal computer, etc., this facsimile machine sends an instruction to delete the original created outgoing name to the external personal computer. I will put it out.

【0115】自作発信名の操作を選択する画面におい
て、「確認」を選択した場合は、自作発信名の登録内容
の出力を示す画面「ナイヨウ トリダシ」を表示し(S
TEP45)、により画像蓄積手段3に格納した自作発
信名の登録内容を記録紙に印刷出力した後(STEP4
7)、液晶表示部204は自作発信名の操作を選択する
3択画面の表示に戻る。表示画面が大きければ、あるい
は外付けのパーソナルコンピュータの表示装置を使っ
て、表示画面上に表示して登録内容を確認することがで
きる。
When "Confirm" is selected on the screen for selecting the operation of the self-made outgoing name, the screen "Training" which shows the output of the registered contents of the self-made outgoing name is displayed (S
After printing the registered contents of the self-made outgoing name stored in the image storage means 3 by TEP45) on the recording paper (STEP4).
7) The liquid crystal display unit 204 returns to the display of the three-choice screen for selecting the operation of the self-made outgoing name. If the display screen is large or the display device of an external personal computer is used, it is possible to confirm the registered contents by displaying it on the display screen.

【0116】次に、終了マークの設定について説明す
る。終了マークの設定画面「シュウリョウマーク 《ス
タート》オス」が出た状態でスタート/コピーボタン2
02を押すと(STEP51)、終了マークを送信時に
付加するか、付加しないかの選択をする画面「シュウリ
ョウマーク? スルシナイ」が表示される。この選
択画面が出ている状態では、テンキーボタン205の
、および左右カーソルボタン217、218が利用
可能であり、終了マークを付加する場合にはテンキーボ
タンのを、付加しない場合にはテンキーボタンのを
押し、スタート/コピーボタン202を押す(STEP
52)と、液晶表示部204に「ゲンザイジコク トウ
ロク 《スタート》オス」を表示し、終了マークの設定
操作は終了する。終了マークの設定画面が出ている状態
でファンクションキー225を押すと(STEP6
0)、液晶表示部204に「ゲンザイジコク トウロク
《スタート》オス」を表示し、終了マークの設定操作
は終了する。
Next, the setting of the end mark will be described. Start / copy button 2 with the end mark setting screen "Shuriyou mark << Start >>male"
When 02 is pressed (STEP 51), a screen “SEND MARK? SURU SHINAI” for selecting whether or not to add the end mark at the time of transmission is displayed. When this selection screen is displayed, the ten-key button 205 and the left and right cursor buttons 217 and 218 can be used. When the end mark is added, the ten-key button is pressed. Press the start / copy button 202 (STEP
52), and "GENZAIJIKUKUTOKUROKU << START >>male" is displayed on the liquid crystal display unit 204, and the setting operation of the end mark is completed. If the function key 225 is pressed while the end mark setting screen is displayed (STEP6
0), “GENZAIJIKUKUTOKUROKU << START >> male” is displayed on the liquid crystal display unit 204, and the setting operation of the end mark is completed.

【0117】さらに、図16、図18および図19を用
いて、自作発信名の具体的使用方法を説明する。図16
は、本ファクシミリ装置を使って、自作発信名をつけて
送信する際の操作フローの一例である。
Further, with reference to FIG. 16, FIG. 18 and FIG. 19, a specific method of using the self-made outgoing name will be described. FIG.
Is an example of an operation flow when a self-made outgoing name is given and transmitted using this facsimile apparatus.

【0118】液晶表示部204が初期画面の状態で、本
ファクシミリ装置に送りたい原稿をセットすると(ST
EP1001)、原稿が正常にセットされたことを示す
画面「ゲンコウ セット ノーマル」を表示し、自作発
信名LED241を点灯状態にする(STEP100
2)。ここで受話器108を上げると(STEP100
3)、「デンワ 11:00PM(現在時刻)」を表示
し電話回線へのダイヤルを可能とする。テンキーボタン
205により原稿を送る相手先の電話番号をダイヤルす
ると(STEP1004)、相手先との回線接続を行う
(STEP1005)。相手先と回線が接続し、相手先
がファクシミリ受信状態にあることが認知できれば、ス
タート/コピーボタンを押す(STEP1006)。送
信が開始されれば、送信開始を示す画面「ソウシン ノ
ーマル 0336052429」を表示し、読み取り手
段1により送信原稿を読み取り、送信の制御を行う(S
TEP1007)。
When the original to be sent to this facsimile is set while the liquid crystal display unit 204 is in the initial screen state (ST
EP1001) displays a screen "Genco set normal" indicating that the original has been set normally, and turns on the self-made outgoing name LED 241 (STEP100).
2). Lift the handset 108 here (STEP100
3), “Denwa 11:00 PM (current time)” is displayed to enable dialing to the telephone line. When the telephone number of the other party to which the original is sent is dialed using the ten-key button 205 (STEP 1004), the line connection with the other party is established (STEP 1005). If the other party is connected to the line and it is recognized that the other party is in the facsimile reception state, the start / copy button is pressed (STEP 1006). When the transmission is started, a screen “Soushin Normal 03366052429” indicating the start of transmission is displayed, the transmission original is read by the reading unit 1, and the transmission is controlled (S).
TEP1007).

【0119】自作発信名LED241を点灯した状態
(STEP1002)にするには、画像蓄積手段3に自
作発信名の登録内容を格納していることを条件として、
自作発信名ボタン240が利用可能となる。自作発信名
LED241が消えている状態で自作発信名ボタン24
0を押すと自作発信名LED2241は点灯し、自作発
信名LED241が点灯している状態で自作発信名ボタ
ン240を押すと自作発信名LED241は消灯する。
In order to turn on the self-made outgoing name LED 241 (STEP 1002), it is necessary to store the registered content of the self-made outgoing name in the image storage means 3.
The self-made outgoing name button 240 becomes available. Self-made outgoing name button 24 with the self-made outgoing name LED 241 off
When 0 is pressed, the self-made outgoing name LED 2241 is turned on, and when the self-made outgoing name button 240 is pressed while the self-made outgoing name LED 241 is turned on, the self-made outgoing name LED 241 is turned off.

【0120】図18は本ファクシミリ装置の自作発信名
LED241が点灯あるいは消灯している場合、および
終了マークの送信を「付加する」あるいは「付加しな
い」と設定した場合の状態により、本ファクシミリ装置
により送信操作を行った場合の発信データと、相手側の
受信データの状態を示した一実施例である。
FIG. 18 shows the state when the self-made outgoing call name LED 241 of the facsimile apparatus is turned on or off and the transmission of the end mark is set to "add" or "not add". It is one example which showed the state of the transmission data when a transmission operation is performed, and the reception data of the other party.

【0121】自作発信名LEDが点灯しているときで、
終了マークを「付加しない」と設定した場合の状態で
は、送信データは画像蓄積手段3に格納している自作発
信名の登録内容1101と本ファクシミリ装置にセット
された送信原稿1102を送信することとなり、受信側
は自作発信名の登録内容を1枚と送信原稿を受信データ
として受信する。自作発信名LEDが消灯しているとき
で、終了マークを「付加する」と設定した場合の状態で
は、送信データは送信原稿1102と画像蓄積手段3に
格納している終了マークの画像データ1103を送信す
ることとなり、受信側は送信原稿の最終ページに終了マ
ークが添付された受信データを受信する。ただし、終了
マークの画像データ1103は、画像蓄積手段3の中に
固定データとして予め登録してある。もちろん、この終
了マ−ークも自作できるように構成することができる。
自作発信名LEDが点灯しているときで、終了マークを
「付加する」と設定した場合の状態では、送信データお
よび受信データは前述の2つの状態を重ね会わせた状態
になる。
When the self-made outgoing name LED is lit,
When the end mark is set to "not add", the transmission data includes the registered content 1101 of the original transmission name stored in the image storage means 3 and the transmission original 1102 set in the facsimile apparatus. The receiving side receives one piece of the registered content of the self-made outgoing name and the transmitted document as received data. In the state where the end mark is set to “add” when the self-made outgoing name LED is off, the transmission data includes the transmission original 1102 and the end mark image data 1103 stored in the image storage unit 3. As a result of transmission, the receiving side receives the reception data in which the end mark is attached to the last page of the transmission document. However, the image data 1103 of the end mark is previously registered in the image storage means 3 as fixed data. Of course, this end mark can also be configured to be self-made.
In the state where the end mark is set to “add” when the self-made outgoing name LED is lit, the transmission data and the reception data are in a state where the above two states are overlapped.

【0122】図18は自作発信名の登録内容および終了
マークの一例である。aからdは自作発信名の例であ
り、送信原稿とは別の内容である文頭の挨拶や社名、屋
号などを、自作発信名として登録しておけば、ユーザは
送信する度に自作発信名と同じ内容の用紙を用意しなく
ても受信側には自作発信名が一枚目として受信される。
また、eとfは終了マークの例であり、終了マークを
「付加する」と設定していれば、受信側の最終ページに
終了マークが添付されて受信し、受信側のユーザは最終
ページまで確実に受信したことを確認できる。
FIG. 18 shows an example of registration contents and end mark of a self-made outgoing name. a to d are examples of self-made outgoing names, and if the contents such as greetings at the beginning of the document, company name, shop name, etc., which are different from the transmitted manuscript, are registered as the self-made outgoing names, the user will create a self-made outgoing name. Even if you do not prepare a paper with the same content as the above, the receiving side will receive your first outgoing call name.
Also, e and f are examples of end marks, and if the end mark is set to "add", the end mark is attached to the last page on the receiving side and the user on the receiving side receives up to the last page. You can confirm that it was received reliably.

【0123】このように相手先に対し、挨拶文やこちら
の発信者名を1ボタンで送信原稿に付加することがで
き、本ファクシミリ装置から送信した原稿であることを
容易に確認できる。また、自作発信名については上記用
途に限らずユーザーのこのみの画像を登録して相手に送
信することができ、終了マークについては本ファクシミ
リ装置からの送信原稿の最終頁を容易に確認することが
可能となる。
As described above, the greeting text and the sender's name here can be added to the transmission original with one button, and it can be easily confirmed that the original is transmitted from the facsimile apparatus. In addition, as for the self-made outgoing name, not only the above-mentioned application but also this user's image can be registered and sent to the other party, and for the end mark, the last page of the original sent from this facsimile can be easily confirmed. It will be possible.

【0124】また、本発明においてはメモリー送信不達
内容を、メモリー送信保存としてメモリー内に保持する
ことにより、不達内容の再送信を簡単化した。
Further, in the present invention, the undelivered contents of the memory are held in the memory as the memory transmission storage, so that the redelivery of the undelivered contents is simplified.

【0125】図17に通信エラー等によるページ再送の
フローを説明する。ファクシミリ装置が通信回線を介し
て相手装置に繋がると、相手装置からのCED信号が有
るか無いかを判定し、所定時間内にCED信号が受信で
きない場合には相手先無応答として通信を終了させる。
相手装置からのCED信号を受けると第1ページ目を送
信開始する。ページ送信が相手装置に正常に受信される
とメッセージコンファメーション信号が送られ、通信が
異常の場合は異常メッセージが送られて来る。所定時間
内にメッセージコンファメーション信号が送られて来な
い場合、あるいは異常メッセージが送られて来た場合は
ページ送信に通信エラーがあったと判断してページ再送
処理を行う。ページ再送によっても通信エラーと判断さ
れる場合には再度のページ再送は行わず、通信エラーの
処理をする。本実施例におけるページ再送回数は1度の
みとしたが、複数回数実施するようにしても良い。ま
た、ページ再送は通信エラーの種類によっては複数回実
施しても無駄な場合も有り、実施回数を通信エラーの種
類によって自動的に選ぶように構成しても良い。このフ
ローを最終ページまで実行すると送信処理が終了する。
FIG. 17 illustrates the flow of page resending due to a communication error or the like. When the facsimile device is connected to the partner device via the communication line, it is determined whether or not there is a CED signal from the partner device, and if the CED signal cannot be received within a predetermined time, the communication is terminated with no reply to the partner. .
When the CED signal from the partner device is received, the transmission of the first page is started. When page transmission is normally received by the partner device, a message confirmation signal is sent, and when communication is abnormal, an abnormal message is sent. If no message confirmation signal is sent within a predetermined time, or if an abnormal message is sent, it is determined that there is a communication error in page transmission, and page resend processing is performed. If it is determined that a communication error has occurred due to the page resending, the page resending is not performed again, and the communication error is processed. Although the number of page retransmissions in this embodiment is only once, it may be performed a plurality of times. Depending on the type of communication error, page resending may be wasteful even if performed a plurality of times, and the number of times of page resending may be automatically selected according to the type of communication error. When this flow is executed up to the final page, the transmission process ends.

【0126】[0126]

【発明の効果】本発明のファクシミリ装置によれば、蓄
積装置を設けることにより機能を向上したファクシミリ
装置において、蓄積装置を用いたファクシミリ送信、フ
ァクシミリ受信および、機能の選択、機能の設定に関わ
る操作性を向上し、ファクシミリ装置の使用者が繁雑な
操作を行うことなくファクシミリ装置の機能を使用する
ことを可能とする効果がある。
According to the facsimile apparatus of the present invention, in the facsimile apparatus having the function improved by providing the storage device, the facsimile transmission and the facsimile reception using the storage device and the operation related to the function selection and the function setting are performed. Therefore, there is an effect that the function is improved and the user of the facsimile machine can use the function of the facsimile machine without performing complicated operations.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明におけるファクシミリ装置の一実施例を
示す斜視図
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a facsimile apparatus according to the present invention.

【図2】ファクシミリ装置の操作パネルの外観図FIG. 2 is an external view of the operation panel of the facsimile device.

【図3】ファクシミリ装置の構成を示すブロック図FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a facsimile device.

【図4】ファクシミリ装置の液晶表示部の画面の遷移と
操作フローを示す機能階層図(その1)
FIG. 4 is a functional hierarchy diagram showing a screen transition and an operation flow of a liquid crystal display unit of the facsimile apparatus (No. 1)

【図5】ファクシミリ装置の液晶表示部の画面の遷移と
操作フローを示す機能階層図(その2)
FIG. 5 is a functional hierarchy diagram showing a screen transition and an operation flow of the liquid crystal display unit of the facsimile apparatus (Part 2).

【図6】メモリー送信、メモリー送信保存およびタイマ
ー待機中の操作フローを示す初期操作フロー図
FIG. 6 is an initial operation flow chart showing an operation flow during memory transmission, memory transmission storage, and timer standby.

【図7】メモリー送信の種類の選択と操作フローを示す
フロー図
FIG. 7 is a flow chart showing a memory transmission type selection and operation flow.

【図8】メモリー送信の種類の選択と操作フローを示す
フロー図で、複数個所メモリー送信の操作フローを示す
フロー図
FIG. 8 is a flow chart showing a selection of a memory transmission type and an operation flow, showing a flow chart showing an operation flow of a memory transmission at plural locations

【図9】メモリー送信の種類の選択と操作フローを示す
フロー図で、送信操作フローを示すフロー図
FIG. 9 is a flowchart showing a selection of a memory transmission type and an operation flow, and a flowchart showing a transmission operation flow.

【図10】メモリー送信保存の操作フローを示すフロー
FIG. 10 is a flow chart showing the operation flow of memory transmission and saving.

【図11】タイマー待機中の操作フローを示すフロー図FIG. 11 is a flow chart showing an operation flow during waiting for a timer.

【図12】親展受信の操作フローを示すフロー図FIG. 12 is a flowchart showing an operation flow of confidential reception.

【図13】親展受信BOX状態表示画面の具体例を示す
FIG. 13 is a diagram showing a specific example of a confidential reception box state display screen.

【図14】メモリー受信した画像を取り出す操作フロー
を示すフロー図
FIG. 14 is a flowchart showing an operation flow for extracting an image received by a memory.

【図15】自作発信名および終了マークの操作フローを
示すフロー図
FIG. 15 is a flowchart showing an operation flow of a self-made outgoing name and end mark.

【図16】自作発信名を付加したファクシミリ送信を行
う場合の操作フローを示すフロー図
FIG. 16 is a flowchart showing an operation flow in the case of performing facsimile transmission with a self-made outgoing name added.

【図17】ページ再送の操作フローを示すフロー図FIG. 17 is a flowchart showing an operation flow of page resending.

【図18】選択モードに応じた自作発信名とファクシミ
リ情報の送信データおよび受信データの具体例を示す図
FIG. 18 is a diagram showing a specific example of transmission data and reception data of a self-made transmission name and facsimile information according to a selection mode.

【図19】自作発信名の登録内容および終了マークの具
体例を示す図
FIG. 19 is a diagram showing a specific example of registered contents of a self-made outgoing name and an end mark.

【図20】本発明のファクシミリ装置にワードプロセッ
サーおよびパーソナルコンピューターを繋げたシステム
構成図
FIG. 20 is a system configuration diagram in which a word processor and a personal computer are connected to the facsimile apparatus of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…ファクシミリ装置、110…ワードプロセッサ
ー、120…パーソナルコンピューター、130…電話
機、140…FAXボード、150…外線、1…記録手
段、3…画像蓄積手段、4…音声蓄積手段、6…操作
部、7…全体制御部、9…相手先電話番号パスワード蓄
積手段、10…自動ダイヤル手段、12…回線制御部、
13…回線、14…再送信指示手段、15…記録手段、
16…音声出力手段、101…原稿ガイド、102…原
稿ガイド、103…原稿読み取り部カバー、104…原
稿挿入口、105…操作パネル部、106…原稿排出
口、107…記録紙排出口、108…ハンドセット、2
01…ストップボタン、202…スタート/コピーボタ
ン、203…スタート/コピーランプ、204…液晶表
示部、205…ダイヤルボタン、225…ファンクショ
ンボタン、230…メモリー受信ランプ、231…メモ
リー受信印刷ボタン、232…留守ボタン、233…留
守ランプ、234…再生ボタン、238…ノンコールボ
タン、239…ノンコールランプ、240…自作発信名
ボタン、241…自作発信名ランプ、243…メモリー
送信ボタン、244…メモリー送信ランプ
100 ... Facsimile apparatus, 110 ... Word processor, 120 ... Personal computer, 130 ... Telephone, 140 ... FAX board, 150 ... External line, 1 ... Recording means, 3 ... Image storage means, 4 ... Sound storage means, 6 ... Operation section, 7 ... Overall control section, 9 ... Destination telephone number password storage means, 10 ... Automatic dial means, 12 ... Line control section,
13 ... Line, 14 ... Retransmission instruction means, 15 ... Recording means,
16 ... Voice output means, 101 ... Original guide, 102 ... Original guide, 103 ... Original reading section cover, 104 ... Original insertion port, 105 ... Operation panel section, 106 ... Original ejection port, 107 ... Recording paper ejection port, 108 ... Handset, 2
01 ... Stop button, 202 ... Start / copy button, 203 ... Start / copy lamp, 204 ... Liquid crystal display section, 205 ... Dial button, 225 ... Function button, 230 ... Memory reception lamp, 231 ... Memory reception print button, 232 ... Answer button, 233 ... Answer lamp, 234 ... Play button, 238 ... Non-call button, 239 ... Non-call lamp, 240 ... Original call name button, 241 ... Original call name lamp, 243 ... Memory send button, 244 ... Memory send lamp

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊田 篤史 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地株 式会社日立製作所内 (72)発明者 田中 誠二 茨城県勝田市大字稲田1410番地情報映像メ ディア事業部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Atsushi Kikuta 4, 6 Kanda Surugadadai, Chiyoda-ku, Tokyo Hitachi Ltd. (72) Inventor Seiji Tanaka 1410 Inada, Katsuta, Ibaraki Prefecture Information video media business Department

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像蓄積装置を持つファクシミリ装置にお
いて、該画像蓄積装置を用いたファクシミリ送信を指示
する記憶送信操作ボタンと、送信スタートボタンと、複
数の文字および数字を表示できる表示装置とを備えてお
り、上記記憶送信操作ボタンを押すと、使用者に対して
複数種類のメモリー送信のいずれかを選択するように操
作案内を表示し、使用者が上記メモリー送信の何れか1
つを選択することにより、上記表示装置には選択された
メモリー送信の操作手順が順次表示され、上記送信スタ
ートボタンを押すことによってメモリー送信の操作手順
が次の手順へと進められ、使用者はその操作案内に従っ
て順次操作を行うことにより、選択されたメモリー送信
の手順に従って該メモリー送信の実行を可能に構成した
ことを特徴とするファクシミリ装置。
1. A facsimile apparatus having an image storage device, comprising a storage / transmission operation button for instructing facsimile transmission using the image storage device, a transmission start button, and a display device capable of displaying a plurality of characters and numbers. When the memory transmission operation button is pressed, an operation guide is displayed for the user to select one of a plurality of types of memory transmission, and the user selects one of the memory transmissions.
By selecting one of them, the operation procedure of the selected memory transmission is sequentially displayed on the display device, and the operation procedure of the memory transmission is advanced to the next step by pressing the transmission start button, and the user A facsimile machine characterized in that the memory transmission can be executed in accordance with a selected memory transmission procedure by sequentially performing operations according to the operation guide.
【請求項2】画像蓄積装置を持つファクシミリ装置にお
いて、該画像蓄積装置を用いたファクシミリ送信を指示
する記憶送信操作ボタンと、送信スタートボタンと、複
数の文字および数字を表示できる表示装置とを備えてお
り、上記記憶送信操作ボタンを押すことにより、画像蓄
積装置を用いたファクシミリ送信である代行送信、同報
送信、時刻指定送信の内の何れのメモリー送信を行うか
の選択画面を上記表示装置に表示し、使用者が上記メモ
リー送信の何れか1つを選択することにより、上記表示
装置には選択されたメモリー送信の操作手順が順次表示
され、上記送信スタートボタンを押すことによってメモ
リー送信の操作手順が次の手順へと進められ、使用者は
その操作案内に従って順次操作を行うことにより、上記
のメモリー送信を可能に構成したことを特徴とするファ
クシミリ装置。
2. A facsimile device having an image storage device, comprising a storage / transmission operation button for instructing facsimile transmission using the image storage device, a transmission start button, and a display device capable of displaying a plurality of characters and numbers. By pressing the memory transmission operation button, a selection screen for selecting which of the proxy transmission which is the facsimile transmission using the image storage device, the broadcast transmission, and the time designated transmission to perform the memory transmission is displayed on the display device. When the user selects any one of the memory transmissions described above, the operation procedure of the selected memory transmissions is sequentially displayed on the display device, and the transmission of the memory transmissions is performed by pressing the transmission start button. The operation procedure is advanced to the next step, and the user performs the operation sequentially according to the operation guide to perform the above memory transmission. Facsimile apparatus characterized by being configured to capacity.
【請求項3】メモリー送信の操作手順の中で複数のモー
ドが存在する場合においては、その複数モードの内の1
つのモードの選択がテンキーによって達成されることを
特徴とする請求項1あるいは2記載のファクシミリ装
置。
3. When a plurality of modes exist in the operation procedure of memory transmission, one of the plurality of modes is selected.
3. Facsimile apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that the selection of one of the modes is achieved by means of a numeric keypad.
【請求項4】画像蓄積装置を持つファクシミリ装置にお
いて、該画像蓄積装置を用いたファクシミリ送信を指示
する記憶送信操作ボタンと、送信スタートボタンと、複
数の文字および数字を表示できる表示装置とを備えてお
り、送信原稿をセットした後に上記記憶送信操作ボタン
を押すと、1個所へのメモリー送信、複数個所へのメモ
リー送信および時刻指定メモリー送信の3つの種類のメ
モリー送信の内の1つを選択するように上記表示装置上
に操作案内を表示し、使用者が上記メモリー送信の何れ
か1つを選択することにより、上記表示装置には選択さ
れたメモリー送信の操作手順が順次表示され、上記送信
スタートボタンを押すことによってメモリー送信の操作
手順が次の手順へと進められ、使用者はその操作案内に
従って順次操作を行うことにより、選択されたメモリー
送信の手順に従って該メモリー送信の実行を可能に構成
したことを特徴とするファクシミリ装置。
4. A facsimile device having an image storage device, comprising a storage / transmission operation button for instructing facsimile transmission using the image storage device, a transmission start button, and a display device capable of displaying a plurality of characters and numbers. If you press the memory transmission operation button after setting the transmission document, you can select one of the three types of memory transmission: memory transmission to one location, memory transmission to multiple locations, and time-specified memory transmission. As described above, the operation guide is displayed on the display device, and when the user selects any one of the memory transmission, the operation procedure of the selected memory transmission is sequentially displayed on the display device. By pressing the send start button, the operation procedure of memory transmission is advanced to the next step, and the user sequentially operates according to the operation guide. Ukoto the facsimile apparatus characterized by being configured to allow the execution of the memory transmission in accordance with the procedure memory transmission is selected.
【請求項5】画像蓄積装置を持つファクシミリ装置にお
いて、該画像蓄積装置を用いたメモリー送信を実行した
際に相手側が話中等でファクシミリ送信が不達となった
場合に、その後に使用者が再度送信スタートボタンを押
すことにより、前に選択された種類のメモリー送信の手
順に従って送信を再実行することを特徴とする請求項1
から請求項4の内の1に記載されたファクシミリ装置。
5. In a facsimile apparatus having an image storage device, when the other party is busy and the facsimile transmission is undelivered when memory transmission using the image storage device is executed, the user again 2. The transmission is re-executed according to the previously selected memory transmission procedure of the type selected by pressing the transmission start button.
5. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein
【請求項6】画像蓄積装置を持つファクシミリ装置にお
いて、該画像蓄積装置を用いたファクシミリ送信を指示
する記憶送信操作ボタンと、送信スタートボタンと、複
数の文字および数字を表示できる表示装置とを備えてお
り、上記記憶送信操作ボタンを押すと、複数個所へのメ
モリー送信が指示できるように上記表示装置上に操作案
内を表示し、上記複数個所へのメモリー送信を指示する
ことにより、上記表示装置には複数個所へのメモリー送
信の操作手順が順次表示され、上記送信スタートボタン
を押すことによってメモリー送信の操作手順が次の手順
へと進められ、使用者はその操作案内に従って順次操作
を行うことにより、複数個所へのメモリー送信の手順に
従って指定された複数個所へのメモリー送信を順次実行
し、該メモリー送信を実行した際に相手側が話中等でフ
ァクシミリ送信が不達となった場合に、その後に使用者
が再度上記送信スタートボタンを押すことにより、不達
となった送信先に対してのメモリー送信を再実行するこ
とを特徴とするファクシミリ装置。
6. A facsimile device having an image storage device, comprising a storage / transmission operation button for instructing facsimile transmission using the image storage device, a transmission start button, and a display device capable of displaying a plurality of characters and numbers. When the memory transmission operation button is pressed, the operation guide is displayed on the display device so that the memory transmission to a plurality of places can be instructed, and the display device is instructed by the memory transmission to the plurality of places. The operation procedure for memory transmission to multiple locations is sequentially displayed on the screen, and the operation procedure for memory transmission is advanced to the next step by pressing the transmission start button described above, and the user must perform sequential operations according to the operation guide. To execute the memory transmission to the specified multiple locations sequentially according to the procedure of the memory transmission to the multiple locations. If the other party is busy and fax transmission is undelivered, the user presses the send start button again, and the memory is sent to the undelivered destination. A facsimile machine characterized by being re-executed.
【請求項7】画像蓄積装置を持つファクシミリ装置にお
いて、メモリー受信ボタンとメモリー受信ランプと表示
装置を備え、該メモリー受信ボタンを押すことにより上
記メモリー受信ランプを点灯させて、ファクシミリ受信
のとき記録紙に印刷出力せず上記画像蓄積装置に記憶
し、上記表示装置には上記画像蓄積装置にメモリー受信
した件数を表示し、受信ファクシミリ情報を取り出す際
に、受信したファクシミリ情報のリストを出力するか受
信ファクシミリ情報の内容を出力するかの選択を可能に
し、受信内容を取り出す際には、受信情報をそのまま出
力するか縮尺倍率を変えて出力するかを選択できるよう
に構成し、全ての受信ファクシミリ情報を記録紙に印刷
出力すると、上記メモリー受信ランプを消灯する構成と
したことを特徴とするファクシミリ装置。
7. A facsimile apparatus having an image storage device, comprising a memory reception button, a memory reception lamp, and a display device, and pressing the memory reception button causes the memory reception lamp to light up, and recording paper for facsimile reception. It is stored in the image storage device without being printed out on the display, the display device displays the number of items received in the memory in the image storage device, and when the received facsimile information is taken out, a list of the received facsimile information is output or received. It is possible to select whether to output the content of the facsimile information, and when extracting the received content, it is configured so that it can be selected whether to output the received information as it is or to output it at a different scale ratio. When the data is printed out on the recording paper, the memory reception lamp is turned off. Facsimile machine.
【請求項8】画像蓄積装置を持ち親展受信を可能にした
ファクシミリ装置において、該親展扱いのメモリーボッ
クスが複数準備されており、該複数の親展扱いのメモリ
ーボックスには予め各々に対応したパスワードを登録し
ておくパスワード蓄積手段を備え、本ファクシミ装置に
対して外部より送信する際にパスワードを入力してファ
クシミリ情報および/あるいは音声情報を送信し、本フ
ァクシミ装置に登録されているパスワードと一致した場
合にのみ当該親展扱いのメモリーボックスにメモリー受
信されるように構成したことを特徴とするファクシミリ
装置。
8. A facsimile apparatus having an image storage device and capable of confidential reception, wherein a plurality of confidentially handled memory boxes are prepared, and a password corresponding to each of the plurality of confidentially handled memory boxes is provided in advance. Equipped with a password storage means to be registered, and when sending from the outside to this fax machine, enter the password to send facsimile information and / or voice information, and it matches the password registered in this fax machine. A facsimile machine characterized in that the memory is received in the confidential memory box only in the case.
【請求項9】本ファクシミ装置に対して外部ファクシミ
装置よりパスワードを付加されて受信したファクシミリ
情報および/あるいは音声情報が存在する場合には表示
装置に各親展扱いのメモリーボックスの状態を以下の3
つの可視的表示の組合せで表示し、それらの受信情報は
パスワードが一致した場合のみ出力することが出来るよ
うに構成したことを特徴とする請求項8記載のファクシ
ミリ装置。 親展メモリーボックスが開かれており親展受信が可能
であることを示す表示 親展メモリーボックスにファクシミリ情報が受信され
ていることを示す表示 親展メモリーボックスに音声が受信されていることを
示す表示
9. If there is facsimile information and / or voice information received by adding a password from an external fax machine to the fax machine, the status of the confidential memory box in the display device is set to the following 3 items.
9. The facsimile apparatus according to claim 8, wherein the facsimile apparatus is configured to be displayed by a combination of two visible displays, and the received information can be output only when the passwords match. An indication that the confidential memory box is open and that confidential reception is possible An indication that facsimile information is being received by the confidential memory box An indication that audio is being received by the confidential memory box
【請求項10】画像蓄積装置を持つファクシミリ装置に
おいて、該画像記憶装置に文字、数字あるいは画像によ
って作成された自作発信名を記憶可能とし、該自作発信
名を送信情報に添付して送信できるように構成したもの
であって、表示装置に自作発信名モードの画面が表示さ
れた状態で送信スタートボタンを押すと、自作発信名の
「登録」、「消去」および「確認」の操作を選択する画
面が表示され、「登録」モードを選択した場合は、原稿
セットを要求する画面を表示し、登録する自作発信名の
原稿をセットし、上記送信スタートボタンを押すと読み
取り手段により原稿の読み込みを行い、読み込んだ内容
を自作発信名として画像蓄積手段に格納するように構成
したことを特徴とするファクシミリ装置。
10. A facsimile device having an image storage device, wherein a self-made outgoing name created by letters, numbers or images can be stored in the image storage device, and the self-made outgoing name can be attached to transmission information and sent. When the send start button is pressed when the screen of the original call origination mode is displayed on the display device, the operation of "register", "delete" and "confirm" of the original call origination name is selected. When the screen is displayed and the "Register" mode is selected, the screen for requesting the original set is displayed, the original with the original transmission name to be set is set, and the original is read by the reading means when the send start button is pressed. A facsimile machine characterized in that the read contents are stored in the image storage means as a self-made transmission name.
【請求項11】自作発信名の操作を選択する画面におい
て「消去」を選択した場合には、自作発信名の登録内容
の消去を示す画面を表示し、画像蓄積手段に格納した自
作発信名の登録内容を消去し、表示装置に初期画面を表
示して操作を終了するように構成したことを特徴とする
請求項10記載のファクシミリ装置。
11. When "Delete" is selected on the screen for selecting the operation of the self-made outgoing name, a screen showing deletion of registered contents of the self-made outgoing name is displayed, and the self-made outgoing name stored in the image storage means is displayed. 11. The facsimile apparatus according to claim 10, wherein the registered contents are erased, the initial screen is displayed on the display device, and the operation is ended.
【請求項12】自作発信名の操作を選択する画面におい
て「確認」を選択した場合は、自作発信名の登録内容の
出力を示す画面を表示し、画像蓄積手段に格納した自作
発信名の登録内容を記録紙に印刷出力した後、表示装置
は自作発信名の操作を選択する画面の表示に戻るように
構成したことを特徴とする請求項10記載のファクシミ
リ装置。
12. When "Confirm" is selected on the screen for selecting the operation of the self-made outgoing name, a screen showing the output of the registered contents of the self-made outgoing name is displayed, and the self-made outgoing name stored in the image storage means is registered. 11. The facsimile apparatus according to claim 10, wherein after the contents are printed out on a recording paper, the display device returns to the display of the screen for selecting the operation of the self-made outgoing name.
【請求項13】画像蓄積装置を持つファクシミリ装置に
おいて、該画像蓄積装置を用いたファクシミリ送信を指
示する記憶送信操作ボタンと、送信スタートボタンと、
複数の文字および数字を表示できる表示装置とを備えて
おり、上記記憶送信操作ボタンを押すと、使用者に対し
て複数の種類のメモリー送信のいずれかを選択するよう
に操作案内を表示し、使用者が上記メモリー送信の何れ
か1つを選択することにより、上記表示装置には選択さ
れたメモリー送信の操作手順が順次表示され、上記送信
スタートボタンを押すことによってメモリー送信の操作
手順が次の手順へと進められ、使用者はその操作案内に
従って順次操作を行うことにより、選択されたメモリー
送信の手順に従って該メモリー送信の実行を可能にし、
上記表示装置に終了マークの設定画面が表示された状態
で上記送信スタートボタンを押すと、ファックス送信終
了時に終了マークを付加するか、付加しないかの選択を
する画面が表示されるように構成したことを特徴とする
ファクシミリ装置。
13. A facsimile device having an image storage device, a storage / transmission operation button for instructing facsimile transmission using the image storage device, and a transmission start button.
It is equipped with a display device capable of displaying a plurality of letters and numbers, and when the memory transmission operation button is pressed, an operation guide is displayed for the user to select one of a plurality of types of memory transmission, When the user selects any one of the memory transmissions, the operation procedure of the selected memory transmissions is sequentially displayed on the display device, and the operation procedure of the memory transmissions is performed by pressing the transmission start button. Then, the user sequentially executes the operation according to the operation guide, thereby enabling the memory transmission according to the selected memory transmission procedure.
When the send start button is pressed while the end mark setting screen is displayed on the display device, a screen for selecting whether to add the end mark or not at the end of fax transmission is displayed. A facsimile device characterized by the above.
【請求項14】複数種類の送受信機能を有するファクシ
ミリ装置において、音声蓄積装置と、相手先電話番号蓄
積装置と、パスワード蓄積装置と、画像蓄積装置と、該
画像蓄積装置を用いたファクシミリ送信を指示する記憶
送信操作ボタンと、ファンクションボタンと、送信スタ
ートボタンと、複数の文字および数字を表示できる表示
装置とを備えており、上記複数種類の送受信機能を使用
頻度に応じて階層別に第1の階層機能、第2の階層機
能、第3の階層機能と分けて構成し、下位の階層は上位
の階層のより深い機能を定義するものとしてツリー構造
に構成し、各階層内における機能の選択は上記ファンク
ションボタンを押すことによって達成されるように構成
し、より下位への階層の展開は上記送信スタートボタン
を押すことによって達成されるように構成し、上記第2
の階層機能以下の階層機能においては複数種類のモード
選択が可能なように構成し、該モード選択はダイヤルボ
タンによって達成されるように構成し、上記表示装置に
は使用者の選択に応じて操作案内を表示し、使用者はそ
の操作案内に従って順次操作を行うことにより、ファク
シミリ装置の機能設定を行い、かつ選択された機能の手
順に従って送受信の実行を可能に構成したことを特徴と
するファクシミリ装置。
14. A facsimile apparatus having a plurality of types of transmitting / receiving functions, a voice accumulating apparatus, a destination telephone number accumulating apparatus, a password accumulating apparatus, an image accumulating apparatus, and an instruction for facsimile transmission using the image accumulating apparatus. A transmission / reception operation button, a function button, a transmission start button, and a display device capable of displaying a plurality of letters and numbers. The function, the second layer function, and the third layer function are separately configured, and the lower layer is configured in a tree structure as defining the deeper function of the upper layer, and the selection of the function in each layer is as described above. It is configured to be achieved by pressing the function button, and the expansion of the hierarchy to a lower level is performed by pressing the send start button above. Made configured such that, the second
Hierarchical functions of the following hierarchical functions are configured so that a plurality of types of modes can be selected, and the mode selection is achieved by a dial button. The display device is operated according to the user's selection. A facsimile device characterized by being configured so that a guide is displayed and a user sequentially operates in accordance with the operation guide to set the function of the facsimile device and to perform transmission / reception according to the procedure of the selected function. .
JP4267429A 1992-10-06 1992-10-06 Facsimile equipment Pending JPH06121088A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267429A JPH06121088A (en) 1992-10-06 1992-10-06 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267429A JPH06121088A (en) 1992-10-06 1992-10-06 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06121088A true JPH06121088A (en) 1994-04-28

Family

ID=17444727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267429A Pending JPH06121088A (en) 1992-10-06 1992-10-06 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06121088A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188353A (en) * 2010-03-10 2011-09-22 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, and information processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188353A (en) * 2010-03-10 2011-09-22 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700674B1 (en) Facsimile apparatus and storage medium
JPH08335992A (en) Received data processing unit in facsimile equipment
US6775033B1 (en) Image communication apparatus and communication control method thereof
JPH06121088A (en) Facsimile equipment
JP3019329B2 (en) Facsimile machine
US6055301A (en) Apparatus and information service method through automatic print function in a facsimile system
JP2760139B2 (en) Facsimile communication method
KR970003385B1 (en) Information printing method
JP3578051B2 (en) Communication terminal device
JP3147591B2 (en) Facsimile machine with transfer function
JP3613205B2 (en) Communication terminal device
JP2001086308A (en) Facsimile machine
JPS6343464A (en) Data communication equipment
JP3567919B2 (en) Communication terminal device
JPS60182865A (en) Facsimile equipment
JP2001313736A (en) Facsimile equipment
JP2002290745A (en) Communication terminal
JPH0690304A (en) Facsimile equipment
JPH0490661A (en) Destination name transmitting system for facsimile
JP2000270186A (en) Communication terminal device
JPH04314252A (en) Facsimile equipment
JP2003333301A (en) Communication apparatus
JP2000022805A (en) Communication equipment
JP2006109248A (en) Facsimile apparatus
KR20040024737A (en) Faximily having function for making cover page and controlling method thereof