JPH0611807Y2 - 記録紙送り装置 - Google Patents

記録紙送り装置

Info

Publication number
JPH0611807Y2
JPH0611807Y2 JP1986029013U JP2901386U JPH0611807Y2 JP H0611807 Y2 JPH0611807 Y2 JP H0611807Y2 JP 1986029013 U JP1986029013 U JP 1986029013U JP 2901386 U JP2901386 U JP 2901386U JP H0611807 Y2 JPH0611807 Y2 JP H0611807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
support shaft
feeding device
endless belt
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986029013U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62139650U (ja
Inventor
和紀 片山
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1986029013U priority Critical patent/JPH0611807Y2/ja
Publication of JPS62139650U publication Critical patent/JPS62139650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611807Y2 publication Critical patent/JPH0611807Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、左右端部に送り用孔が長さ方向に一定間隔で
穿設された長尺の感圧紙、その他の記録紙を所定の速度
で送るための電子計算機等における記録紙送り装置に関
する。
[従来技術] 前記の記録紙には種々異なる幅(左右の送り用孔間の間
隔)のものがあり、このような記録紙のいずれにも対応
して的確に送るためには、従来第3図に示すように、単
一のサポートシャフト1に遊挿された一対の記録紙送り
装置2を、該各送り装置2に備えた無端ベルト3に突接
されている送り用突子4が記録紙5の左右の送り用孔6
に噛合するように位置調整した後にサポートシャフト1
に固定しているものである。
そして、上記送り装置2のサポートシャフト1への固
定、固定解除機構として第4図、第5図に示すようなも
のが知られている。
すなわち、合成樹脂よりなる送り装置2の一対の側板
7、8を貫通し、側板7の外側に形成された角状凹所
(図示せず)に嵌合する角状顎部9を一端に備え、該顎
部9より側板8の外側に突出延設される筒状部10と、
該筒状部10の端部外周に可回動的に嵌合され、かつ把
手部12を有する環状押圧体11とからなっている。
また、上記筒状部10には、第4図に示すように、その
外周壁に長さ方向の略中間から先端にわたり互いに対向
する一対のスリット13が設けられ、一対のフィンガー
片14、15が形成されると共に、該各フィンガー片1
4、15の外周には第5図に示すように、互いに対向し
て平坦面16、17が切欠形成され、該平坦面16、1
7の形成部分は肉厚が薄くなりフィンガー片の外径より
小径となっている。
また、上記環状押圧体11の内面には、把手12を上方
に回動した第5図に示す状態において、各フィンガー片
14、15の平坦面16、17に嵌合する平坦面18、
19が形成され、該平坦部18、19の形成部分は肉厚
が厚くなり環状押圧体の内径より小径となっている。
従って、第5図に示すように、把手12を反時計方向に
回動し、環状押圧体11が反時計方向に回動したときに
は、環状押圧体11の平坦面18、19がフィンガー片
14、15の平坦面16、17に嵌合するので、フィン
ガー片14、15は自由状態(内径拡開状態)にあり、
筒状部10に挿入されているサポートシャフト1に遊挿
状態となる。
そして、第6図に示すように、把手12を時計方向に回
動し、環状押圧体11が時計方向に回動したときには、
押圧体11の平坦面18、19がフィンガー片14、1
5の外周円弧面に回動変位するので、フィンガー片1
4、15はスリット13の間隔を縮めるように互いに内
方に変位して金属棒1を挟持し、送り装置2がサポート
シャフト1に固定されるものである。
なお、第3図において、20は側板7、8に枢着され、
スプリング21により押圧力が付勢されている記録紙5
のガイドプレートである。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来技術は、筒状部10にスリット
13を設けてフィンガー片14、15を形成し、しかも
各フィンガー片14、15の外周に切欠平坦面16、1
7を形成し、また環状押圧体11の内面にフィンガー片
14、15を押圧または押圧解除する切欠平坦面18、
19を形成する構成としたため、次のような問題点を生
じる。
(イ)構造が複雑で、各切欠平坦面の加工精度も要求さ
れるため高価である。
(ロ)各送り装置を固定するためには、把手部を回動し
なければならないから、往々にして固定操作を忘れるこ
とがある。
(ハ)さらに、把手部の回動による固定操作では、操作
完了を明確に感知できないため、固定が不十分となりや
すい。
[問題点を解決するための手段] この考案は、記録紙送り用突子を設けた無端ベルトおよ
びこの無端ベルトの駆動機構を有する本体部とこの本体
部上面および下面に開閉可能に設けられた上下の記録紙
ガイドプレートとからなり、磁性体からなるサポートシ
ャフトに遊挿支持される記録紙送り装置において、前記
上下のガイドプレートの固定端に前記サポートシャフト
を磁力により挟持するように対向して磁性制動片を設け
たことを特徴とする記録紙送り装置。
[実施例] 図面に基づいてこの考案の実施例を説明する。
第1図および第2図はこの考案の一実施例を示す図であ
る。
図において、31はサポートシャフト32により遊挿支
持される送り装置で、無端ベルト3の送り用突子3aに
記録紙の端部に形成される送り孔を係合して記録紙を送
るようになっている。
33は、記録紙の送りに際して押圧しつつ案内するガイ
ドプレートで、図示しないスプリングにより付勢されて
いる。
サポートシャフト32は磁性材で形成される共に、制動
部としての制動片34はマグネットで構成してある。
すなわち、このマグネット制動片34は、上下のガイド
プレート33の固定側端に、サポートシャフト32を挟
着するように対向して設けられている。第2図(a)で
はガイドプレート33が閉の状態にあって、制動片3
4、34がサポートシャフト32に吸着して、送り装置
31は固定状態となっている。
送り装置31を移動するときは、第2図(b)のよう
に、ガイドプレート33を開けば、制動片34とサポー
トシャフト32への吸着状態はリリースされ、送り装置
31は可動状態となる。
なお、第2図(c)は制動片34の端部のサポートシャ
フト32への嵌合密着を容易にするため半円形状に切欠
した状態を示す図である。
これにより、ガイドプレート自体が変形することなく、
磁力により磁性制動片34、34がサポートシャフト3
2を挟持して引き合うので、磁性制動片の内面とサポー
トシャフトとの摩擦面が多くなるので強い摩擦力が得ら
れる。
[考案の効果] この考案は以上説明したように、記録紙送り用突子を設
けた無端ベルトおよびこの無端ベルトの駆動機構を有す
る本体部とこの本体部上面および下面に開閉可能に設け
られた上下の記録紙ガイドプレートとからなり、磁性体
からなるサポートシャフトに遊挿支持される記録紙送り
装置において、前記上下のガイドプレートの固定端に前
記サポートシャフトを磁力により挟持するように対向し
て磁性制動片を設けたので、ガイドプレート自体が変形
することなく、磁力により磁性制動片がサポートシャフ
トを挟持して引き合うので強い摩擦力が得られるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る送り装置の一実施例における使
用状態を示す斜視図、第2図(a)は同実施例の一部切
欠側面図、第2図(b)は同実施例の動作を説明する一
部切欠側面図、第2図(c)は同実施例の要部を示す一
部切欠斜視図、第3図乃至第6図は従来技術を示す図
で、第3図は送り装置の使用状態を示す平面図、第4
図、第5図は従来の固定、固定解除機構の断面図と正面
図、第6図は固定状態の正面図である。 32……サポートシャフト 34……制動片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録紙送り用突子を設けた無端ベルトおよ
    びこの無端ベルトの駆動機構を有する本体部とこの本体
    部上面および下面に開閉可能に設けられた上下の記録紙
    ガイドプレートとからなり、磁性体からなるサポートシ
    ャフトに遊挿支持される記録紙送り装置において、前記
    上下のガイドプレートの固定端に前記サポートシャフト
    を磁力により挟持するように対向して磁性制動片を設け
    たことを特徴とする記録紙送り装置。
JP1986029013U 1986-02-27 1986-02-27 記録紙送り装置 Expired - Lifetime JPH0611807Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986029013U JPH0611807Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 記録紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986029013U JPH0611807Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 記録紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139650U JPS62139650U (ja) 1987-09-03
JPH0611807Y2 true JPH0611807Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=30832511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986029013U Expired - Lifetime JPH0611807Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 記録紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611807Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163254U (ja) * 1982-03-15 1983-10-31 東芝テック株式会社 プリンタのトラクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62139650U (ja) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0611807Y2 (ja) 記録紙送り装置
JPS60159739U (ja) 給紙装置
JPH0143249Y2 (ja)
JPS60220774A (ja) 印字装置
JPH0423227Y2 (ja)
JPH0226042U (ja)
JPS59173633U (ja) 複写機の給紙装置
JPH0210326U (ja)
JPS6128745U (ja) 複写機における複写紙の搬送装置
JPS58158052U (ja) シ−トガイド
JPS59116332U (ja) 複写機の給紙装置
JPS6121738U (ja) シ−ト物搬送装置
JPS5997931U (ja) 自動給紙装置
JPS6118250U (ja) 残紙防止装置
JPS5946941U (ja) 給紙用カセツト装置
JPS58102532U (ja) シ−ト給紙装置
JPH0299836U (ja)
JPS5879742U (ja) 給紙装置
JPS63154546U (ja)
JPS6178468U (ja)
JPS6172553U (ja)
JPS63190136U (ja)
JPS5930030U (ja) 給紙装置
JPS61139935U (ja)
JPH0154644B2 (ja)