JPH06115173A - Color printing apparatus - Google Patents

Color printing apparatus

Info

Publication number
JPH06115173A
JPH06115173A JP27176792A JP27176792A JPH06115173A JP H06115173 A JPH06115173 A JP H06115173A JP 27176792 A JP27176792 A JP 27176792A JP 27176792 A JP27176792 A JP 27176792A JP H06115173 A JPH06115173 A JP H06115173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
colors
printing
color printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27176792A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakatsu Sakurai
正勝 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27176792A priority Critical patent/JPH06115173A/en
Publication of JPH06115173A publication Critical patent/JPH06115173A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible both to discriminate occurrence of shortage of an ink and to continue emergently the whole printing when the shortage of the ink occurs during color printing. CONSTITUTION:The apparatus is a color printing apparatus wherein a color printing control apparatus 1 which controls color printing with a plurality of basic constitutional colors Y, M, C and K based on a command data from a host computor 2 and a part 8 for detecting the amt. of remaining ink and a means for marking a paper with the basic constitutional colors regardless of the printing data from the host computor, are provided and when shortage of the ink occurs on either one of the basic constitutional colors, printing is continued with basic constitutional colors with no shortage of ink and a mark indicating shortage of ink is printed on the paper.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カラー印刷装置に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のカラー印刷装置では、Y(イエロ
ー),M(マゼンタ),C(シアン),K(ブラック)
色インクのいずれかにインク切れが発生した場合、発生
した時点でエラー扱いとして処理を中断したり、或はイ
ンク切れのまま印字を続行していた。
2. Description of the Related Art In a conventional color printer, Y (yellow), M (magenta), C (cyan), K (black)
When any one of the color inks runs out of ink, the process is interrupted as an error when the ink runs out, or printing is continued with the ink running out.

【0003】そして、従来のカラー印刷装置における色
の指定方法は、出力しようとする対象、例えば文字や罫
線や図形やイメージ等に対して、ホストコンピュータあ
るいはパネルスイッチ等からの指示により出力色を決定
し、それぞれ指示された色で出力を行っていた。
In the conventional color designating method in a color printing apparatus, an output color is determined by an instruction from a host computer or a panel switch with respect to an object to be output, for example, characters, ruled lines, figures and images. However, each color was output in the designated color.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、色の異なる複数のインクの内の何れかが無く
なると、インク切れエラーとして印刷処理が中断されて
しまう。そして、取りあえず印刷出力結果を見たい場合
でも、それができなくなってしまう。また、インク切れ
のまま印刷を続行すると、そのページにインク切れが発
生したかどうかの判断ができなかったり、インク切れの
部分が印刷されず本来の印刷結果がどのようなものかが
わからなくなっていた。また、正しくない印刷なのに残
りの各インクを使用するといった無駄があり、次は別の
インクがインク切れを起こすといった問題もあった。
However, in the above-mentioned conventional example, if any one of the plurality of inks of different colors runs out, the printing process is interrupted as an ink shortage error. And even if you want to see the print output result for the time being, you cannot do that. Also, if you continue printing with the ink running out, you cannot determine whether the page is out of ink, or the part that is out of ink is not printed and you do not know what the original print result will be. It was In addition, there is a problem that there is a waste of using each remaining ink even though the printing is incorrect, and then another ink runs out of ink.

【0005】また、出力対象の出力色をホストコンピュ
ータ等で指定する従来例では、場合によっては出力させ
たくない部分があっても、その切り分けができないため
常に印刷データ等を全て出力してしまうといった問題が
あった。
Further, in the conventional example in which the output color of the output target is designated by the host computer or the like, even if there is a portion which is not desired to be output in some cases, it is not possible to separate it, so that all the print data etc. is always output. There was a problem.

【0006】この発明は、上記従来技術の問題点を解消
するためになされたもので、カラー印刷中にインク切れ
となったとき、インク切れが発生したことの識別がで
き、また全体の印刷を応急的に続行することができる便
利なカラー印刷装置を提供することを目的とするもので
ある。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art. When ink runs out during color printing, it can be identified that ink has run out, and the entire printing can be performed. It is an object of the present invention to provide a convenient color printing device that can be continued urgently.

【0007】他の目的として、印字データ等を変更する
ことなく、目的に応じて出力色を変えることができる便
利なカラー印刷装置を提供することを目的とするもので
ある。
Another object of the present invention is to provide a convenient color printer capable of changing the output color according to the purpose without changing the print data or the like.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】このため、この発明に係
るカラー印刷装置は、ホストコンピュータ等のデータ源
からの指示データにより複数の基本構成色によりカラー
印刷出力するカラー印刷装置において、下記の特徴ある
構成。即ち、インク切れを検知する検知手段と、データ
源からの印字データに係らず基本構成色により用紙にマ
ークを付ける手段を備えた構成によって。
Therefore, a color printing apparatus according to the present invention is a color printing apparatus for performing color printing output with a plurality of basic constituent colors according to instruction data from a data source such as a host computer. There is a configuration. That is, with a configuration that includes a detection unit that detects ink shortage and a unit that marks a sheet with a basic component color regardless of print data from a data source.

【0009】或は、インク切れを検知する検知手段と、
基本構成色の各残インク量を検知する検知手段と、基本
構成色に優先順位を付ける手段を備えた構成によって。
Alternatively, a detection means for detecting ink shortage,
With a configuration that includes a detection unit that detects the remaining ink amount of each of the basic constituent colors and a unit that prioritizes the basic constituent colors.

【0010】或は、インク切れを検知する検知手段と、
基本構成色の各残インク量を検知する検知手段と、残イ
ンク量が最も多い基本構成色を判別する手段を設けた構
成によって。
Alternatively, a detection means for detecting ink shortage,
With a configuration in which a detection unit that detects each residual ink amount of the basic constituent color and a unit that determines the basic constituent color with the largest residual ink amount are provided.

【0011】或は、インク切れを検知する検知手段と、
基本構成色の各残インク量を検知する検知手段と、残イ
ンクのうち最も濃い基本構成色を判別する手段を設けた
構成によって。
Alternatively, a detection means for detecting ink shortage,
With a configuration in which a detection unit that detects each residual ink amount of the basic constituent color and a unit that determines the darkest basic constituent color of the residual ink are provided.

【0012】或は、Y,M,C,K色によるカラー印刷
処理を、Y,M,C色によるカラー印刷処理に変更する
変更手段と、Y,M,C,K色によるカラー印刷処理
を、K色によるグレー印刷処理に変更する変更手段とを
設けた構成によって。
Alternatively, the changing means for changing the Y, M, C, K color printing process to the Y, M, C color printing process and the Y, M, C, K color printing process are used. , A changing means for changing to the K color gray printing process.

【0013】或は、印刷時に使用可能な色を指定する指
定手段と、印刷データが前記指定色であるかを判別する
判別手段を備えた構成によって、前記の目的を達成しよ
うとするものである。
Alternatively, it is an object of the present invention to achieve the above-mentioned object by a configuration including a designating means for designating a color that can be used at the time of printing and a determining means for determining whether or not the print data is the designated color. .

【0014】[0014]

【作用】以上の構成により、インク切れが起きた時、印
刷処理は続行し、インク切れが発生したページのすみに
インク切れを示すマークを入れることで、インク切れの
識別およびどのインクが切れたかの識別ができる。
With the above configuration, when the ink runs out, the printing process continues, and a mark indicating the ink runs out is put in the corner of the page where the ink runs out to identify the ink runout and to determine which ink has run out. Can be identified.

【0015】或は、インク切れが起きた時、残インク中
で最も優先順位の高い色のみによる印刷を行わせること
で全体を印刷することができる。
Alternatively, when the ink runs out, the entire printing can be performed by printing only the color having the highest priority among the remaining inks.

【0016】或は、インク切れが起きた時、残インク量
の最も多い色のみによる印刷を行わせることで全体を印
刷することができる。
Alternatively, when ink runs out, the entire print can be performed by printing only the color with the largest amount of remaining ink.

【0017】或は、インク切れが起きた時、残インク中
で最も濃い色のみによる印刷を行わせることで全体を印
刷することができる。
Alternatively, when the ink runs out, the entire ink can be printed by printing only the darkest color in the remaining ink.

【0018】或は、インク切れが起きた時、Kインクが
切れた場合には、YMCKインクによるカラー印刷をY
MCインクで行い、またYMCインクのいずれかが切れ
た場合には、YMCKインクによるカラー印刷データを
グレー変換し、Kインクによるグレー印刷を行うことで
印刷を続けることができる。
Alternatively, if the K ink runs out when the ink runs out, color printing with YMCK ink is performed.
If the MC ink is used, and if any of the YMC ink runs out, color printing data with the YMCK ink is converted into gray, and gray printing with the K ink is performed, so that printing can be continued.

【0019】或は、印刷を許可する色をあらかじめ登録
させ、許可された色でのみ印刷を行うようにすること
で、印刷データを変更することなく、印刷結果を目的に
応じて変えることができる。
Alternatively, it is possible to change the print result according to the purpose without changing the print data by pre-registering the print-permitted color and printing only with the permitted color. .

【0020】[0020]

【実施例】以下、この発明に係る印刷装置を実施例によ
り説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A printing apparatus according to the present invention will be described below with reference to embodiments.

【0021】(第1実施例)本実施例は、ピクセル密度
300のYMCK4色の色インクにより各色256階調
表現できるカラー印刷装置であり、インク切れを検知す
る検知手段と、データ源からの印字データに係らず基本
構成色により用紙にマークを付ける手段を備えた構成と
なっている。図1は本発明の第1実施例であるフルカラ
ー印刷装置の制御系ブロック図である。
(First Embodiment) The present embodiment is a color printing apparatus capable of expressing 256 gradations of each color by four color inks of YMCK having a pixel density of 300, and detecting means for detecting ink shortage and printing from a data source. It is configured to have a means for marking a sheet with a basic constituent color regardless of the data. FIG. 1 is a block diagram of a control system of a full-color printing apparatus which is a first embodiment of the present invention.

【0022】1は印刷装置本体内に備えられた印刷制御
装置、2は外部のホストコンピュータでありデータ源と
なる。3は印刷装置の全てを制御する中央演算処理装置
(CPU)である。4はホストコンピュータ2より送ら
れてくるデータを格納する入力インターフェースであ
り、5は後述する図3に示すフローチャートのプログラ
ム及び本印刷装置全体を制御するプログラム等が格納さ
れているプログラムROMである。6は入力インターフ
ェース4に入力された文字コード等に対応する文字パタ
ーンが格納されたフォントROMである。
Reference numeral 1 is a print control device provided in the main body of the printing apparatus, and 2 is an external host computer which serves as a data source. A central processing unit (CPU) 3 controls all of the printing devices. Reference numeral 4 is an input interface for storing data sent from the host computer 2, and 5 is a program ROM in which a program of a flow chart shown in FIG. 3 to be described later and a program for controlling the entire printing apparatus are stored. A font ROM 6 stores a character pattern corresponding to a character code or the like input to the input interface 4.

【0023】7はRAMでありCPU3がプログラムを
実行する際にワークエリアとして使用する。また、この
RAM7内にはインク切れが起きた時どの色のインクで
マークすべきかを示すマーク出力色格納部7aがある。
8は残インク量検出部で、YMCKの各インクがどれぐ
らいの残量があるかを検出する。9は出力部であり、R
AM7に蓄えられた画像の出力を行う。
A RAM 7 is used as a work area when the CPU 3 executes the program. Further, in the RAM 7, there is a mark output color storage section 7a which indicates which color of ink should be used for marking when ink runs out.
A remaining ink amount detection unit 8 detects how much amount of each YMCK ink is left. 9 is an output unit, R
The image stored in AM7 is output.

【0024】図2は、本実施例におけるインク切れ時に
インク切れを示すマークが印刷された例であり、図示例
ではYMCインクでマークを印刷することによりKイン
クが切れたことを示している。
FIG. 2 shows an example in which a mark indicating the ink shortage is printed when the ink runs out in the present embodiment. In the illustrated example, the K ink is run out by printing the mark with YMC ink.

【0025】図3は、本第1実施例であるフルカラー印
刷装置におけるインク切れ時にインク切れが発生したペ
ージのすみにインク切れを示すマークをいれる処理の制
御フローチャートである。このフローチャートを参照し
本実施例の特徴ある動作について説明する。
FIG. 3 is a control flow chart of a process of putting a mark indicating ink shortage at a corner of a page where ink shortage occurs in the full color printing apparatus according to the first embodiment. The characteristic operation of this embodiment will be described with reference to this flowchart.

【0026】まず本実施例に電源が供給されると、ステ
ップS1で本装置の初期設定を行う。次に、ステップS
2で入力インターフェース4から受信データを受け取
る。ステップS3で排紙命令かどうかを判断する。この
判断でイエスの場合には、ステップS4で残インク量検
出部8によりYMCK各色の残インク量の情報を取り出
す。次に、ステップS5でインク残量がない、つまりイ
ンク切れのものがあるかどうかを判断する。この判断
で、インク切れのものがあれば、ステップS6で残りイ
ンクのある色を取り出しマーク出力色としてマーク出力
色格納部7aに格納し、ステップS7で印刷を続行する
と共にマーク出力色格納部7aに設定されている色で、
ページのすみに各色毎に矩形のマークを印刷する。次に
ステップS8で排紙処理を行い、排紙後ステップS2に
戻る。また、ステップS5の判断でノーの場合には、ス
テップS8に進む。
First, when power is supplied to this embodiment, initial setting of this apparatus is performed in step S1. Next, step S
At 2, the received data is received from the input interface 4. In step S3, it is determined whether it is a paper discharge command. If the result of this determination is yes, in step S4, the remaining ink amount detection unit 8 extracts information on the remaining ink amount of each color of YMCK. Next, in step S5, it is determined whether there is no ink remaining, that is, whether there is any ink that has run out. In this determination, if there is ink out, the color with the remaining ink is taken out and stored in the mark output color storage section 7a as the mark output color in step S6, and the printing is continued and the mark output color storage section 7a is continued in step S7. With the color set to
Print a rectangular mark for each color on the corner of the page. Next, in step S8, the paper discharge process is performed, and after paper discharge, the process returns to step S2. If the determination in step S5 is no, the process proceeds to step S8.

【0027】一方、ステップS3の判断でノーの場合に
は、ステップS9で通常の印刷装置としての処理を行い
ステップS2に戻る。
On the other hand, if the determination in step S3 is negative, the process as an ordinary printing device is performed in step S9, and the process returns to step S2.

【0028】なお、上記実施例では、インク色を用いた
フルカラー印刷装置における実施例を説明したが、色ト
ナーにより出力を行うカラー印刷装置として構成するこ
とも可能である。
In the above embodiment, a full color printing apparatus using ink colors has been described, but it is also possible to configure it as a color printing apparatus that outputs with color toner.

【0029】上記説明のように、第1実施例ではインク
切れが起きた時、印刷処理を続行し、インク切れが発生
したページのすみにインク切れを示すマークを入れるこ
とにより、インク切れの識別およびどの色インクが切れ
たかの識別を行うことができる。
As described above, in the first embodiment, when ink is depleted, the printing process is continued, and a mark indicating the ink depletion is added to the corner of the page where the ink depletion has occurred to identify the ink depletion. And which color ink has run out can be identified.

【0030】(第2実施例)図2は、第2実施例である
フルカラー印刷装置の制御系ブロック図であり、前記第
1実施例と同一または相当する部分は同一符号で示す。
(Second Embodiment) FIG. 2 is a block diagram of a control system of a full-color printing apparatus according to the second embodiment, and the same or corresponding portions as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals.

【0031】本実施例もピクセル密度300のYMCK
4色の色インクにより各色256階調表現できるカラー
印刷装置であり、インク切れを検知する検知手段と、基
本構成色の各残インク量を検知する検知手段と、基本構
成色に優先順位を付ける手段を備えた構成となってい
る。
This embodiment also uses YMCK with a pixel density of 300.
A color printing apparatus capable of expressing 256 gradations of each color by four color inks, a detection unit for detecting ink shortage, a detection unit for detecting each remaining ink amount of basic constituent colors, and prioritizing the basic constituent colors. It is configured to include means.

【0032】1は印刷装置本体内に備えられた印刷制御
装置、2は外部のホストコンピュータでありデータ源と
なる。3は印刷装置の全てを制御するCPUである。4
はホストコンピュータ2より送られてくるデータを格納
する入力インターフェースであり、5は後述する図5お
よび図6に示すフローチャートのプログラム及び本印刷
装置全体を制御するプログラム等が格納されているプロ
グラムROMである。6は入力インターフェース4に入
力された文字コードに対応する文字パターンが格納され
たフォントROMである。
Reference numeral 1 is a print controller provided in the main body of the printing apparatus, and 2 is an external host computer which serves as a data source. Reference numeral 3 is a CPU that controls all of the printing apparatus. Four
Is an input interface for storing the data sent from the host computer 2, and 5 is a program ROM in which the programs of the flowcharts shown in FIGS. 5 and 6 which will be described later and the program for controlling the entire printing apparatus are stored. is there. A font ROM 6 stores a character pattern corresponding to the character code input to the input interface 4.

【0033】7はRAMでありCPU3がプログラムを
実行する際にワークエリアとして使用する。また、この
RAM7内には現在どれかのインクがインク切れを起こ
しているかを示すフラグを格納するインク切れフラグ格
納部7bと印字色の優先順位を登録した色優先順位テー
ブルを格納する印字色優先順位格納部7cとインク切れ
が起きた時どのインクで出力すべきかを示す印字色格納
部7dがある。8は残インク量検出部で、YMCKの各
インクがどれぐらいの残量があるかを検出する。9は出
力部であり、RAM7に蓄えられた画像の出力を行う。
A RAM 7 is used as a work area when the CPU 3 executes the program. In addition, in the RAM 7, an ink depletion flag storage unit 7b that stores a flag indicating which ink is currently out of ink and a color priority table that stores a priority of printing colors are stored. There is a rank storage unit 7c and a print color storage unit 7d that indicates which ink should be output when ink runs out. A remaining ink amount detection unit 8 detects how much amount of each YMCK ink is left. An output unit 9 outputs the image stored in the RAM 7.

【0034】図5および図6は、本第2実施例のフルカ
ラー印刷装置において、インク切れ時に残インク中で最
も優先順位の高いインクでの出力に切り換える制御フロ
ーチャートである。
FIGS. 5 and 6 are control flow charts for switching the output to the ink having the highest priority among the remaining inks when the ink runs out in the full-color printing apparatus of the second embodiment.

【0035】以下、フローチャートを参照して本実施例
の特徴ある動作について説明する。
The characteristic operation of this embodiment will be described below with reference to the flow chart.

【0036】まず本実施例装置に電源が供給されると、
図5のステップS1で装置の初期設定を行う。この初期
設定処理では、インク切れフラグ格納部7bをオフ(イ
ンク切れはないという設定)に初期化し、また印字色優
先順位格納部7cの色優先順位テーブルの初期化をす
る。次に、ステップS2で残インクチェックルーチンを
呼び出す。
First, when power is supplied to the apparatus of this embodiment,
In step S1 of FIG. 5, the device is initialized. In this initialization processing, the ink depletion flag storage unit 7b is initialized to off (setting that ink is not depleted), and the color priority table of the print color priority storage unit 7c is initialized. Next, in step S2, the remaining ink check routine is called.

【0037】残インクチェックルーチンを図6のフロー
チャートに示す。まずステップS20で残インク量検出
部8によりYMCK各色の残インク量情報を取り出す。
次に、ステップS21でインク残量がない、つまりイン
ク切れのものがあるかどうかを判断する。この判断で、
インク切れのものがあれば、ステップS22で印刷色優
先順位格納部7cにある色優先順位テーブルを参照し、
残インクの色の中で一番優先順位の高い色を取り出し、
ステップS23でその色を印刷色として印字色格納部7
dに格納する。次にステップS24で、インク切れフラ
グ格納部7bにオン(インク切れのものがあるという設
定)を設定し、図5に示すメインルーチンに戻る。一
方、ステップS21の判断で、ノーの場合にはステップ
S25でインク切れフラグ格納部7bにオフ(インク切
れはないという設定)を設定し、メインルーチンに戻
る。
The remaining ink check routine is shown in the flowchart of FIG. First, in step S20, the remaining ink amount detection unit 8 extracts the remaining ink amount information of each YMCK color.
Next, in step S21, it is determined whether there is no ink remaining, that is, whether there is any ink that has run out. With this judgment,
If there is one that runs out of ink, the color priority table stored in the print color priority storage unit 7c is referenced in step S22,
Take out the color with the highest priority among the remaining ink colors,
In step S23, the print color storage unit 7 uses that color as the print color.
Store in d. Next, in step S24, the ink-out flag storage portion 7b is set to ON (setting that ink is out), and the process returns to the main routine shown in FIG. On the other hand, if the determination in step S21 is NO, in step S25, the ink out flag storage portion 7b is set to off (setting that ink is not exhausted), and the process returns to the main routine.

【0038】次に、ステップS3で入力インターフェー
ス4から受信データを受け取り、ステップS4でその受
信データが色優先順位設定命令かどうかを判断する。こ
の判断でノーの場合には、ステップS5でその受信デー
タが印字データかどうかを判断し、ノーの場合にはステ
ップS6で排紙命令かどうかを判断する。この判断でノ
ーの場合には、ステップS7で通常の印刷装置としての
処理を行いステップS3に戻る。
Next, in step S3, the received data is received from the input interface 4, and in step S4 it is determined whether the received data is a color priority setting command. If the result of this determination is NO, it is determined in step S5 whether the received data is print data, and if the result is NO, it is determined in step S6 whether it is a paper discharge command. If the result of this judgment is NO, the process as an ordinary printing device is performed in step S7, and the process returns to step S3.

【0039】ステップS4の判断でイエスの場合には、
ステップS8で指定された色の優先順位を印字色優先順
位格納部7cの色優先順位テーブルを格納し、ステップ
S3に戻る。
If the determination in step S4 is yes,
The color priority order specified in step S8 is stored in the color priority order table of the print color priority order storage unit 7c, and the process returns to step S3.

【0040】ステップS5の判断でイエスの場合には、
ステップS9でインク切れフラグ格納部7bに設定され
ているフラグがオン(即ち、インク切れのものがある)
かどうかを判断し、もしノーならステップS10で通常
のYMCKによるフルカラー印刷処理を行い、ステップ
S3に戻る。また、ステップS9の判断でイエスの場合
には、ステップS11で印字色格納部7dに設定されて
いるインクの色のみによる印刷処理を行い、ステップS
3に戻る。
If the determination in step S5 is yes,
In step S9, the flag set in the ink out flag storage 7b is turned on (that is, there is ink out).
If no, a full-color printing process using normal YMCK is performed in step S10, and the process returns to step S3. On the other hand, if the result of the determination in step S9 is yes, the printing process using only the ink colors set in the printing color storage unit 7d is performed in step S11, and
Return to 3.

【0041】ステップS6の判断でイエスの場合には、
ステップS12で排紙処理を行い、排紙後ステップS1
3で前述の残インクチェックルーチンを呼び出し、ステ
ップS3に戻る。
If the determination in step S6 is yes,
Paper ejection processing is performed in step S12, and after paper ejection step S1
In step 3, the remaining ink check routine described above is called, and the process returns to step S3.

【0042】上記実施例では、色インクを用いたフルカ
ラー印刷装置における実施例を説明したが、色トナーに
より出力を行うカラー印刷装置として構成することも可
能である。
In the above embodiment, the embodiment in the full-color printing apparatus using color ink has been described, but it is also possible to configure it as a color printing apparatus which outputs by using color toner.

【0043】以上説明のように、第2実施例ではインク
切れが起きた時、残インク中で最も優先順位の高い色で
印刷を行うことにより全印字部分を出力することがで
き、かつインク切れが発生したことを示すことができ
る。
As described above, in the second embodiment, when ink is depleted, all the printed portions can be output by printing with the color having the highest priority among the remaining inks, and the ink is depleted. Can be generated.

【0044】(第3実施例)図7は、第3実施例である
フルカラー印刷装置の制御系ブロック図であり、前記第
1,第2実施例と同一または相当する部分は同一符号で
示す。
(Third Embodiment) FIG. 7 is a block diagram of a control system of a full-color printing apparatus according to the third embodiment. The same or corresponding parts as those in the first and second embodiments are designated by the same reference numerals.

【0045】本実施例も、ピクセル密度300のYMC
K4色の色インクにより各色256階調表現できるカラ
ー印刷装置であり、インク切れを検知する検知手段と、
基本構成色の各残インク量を検知する検知手段と、残イ
ンク量が最も多い基本構成色を判別する手段を設けた構
成となっている。
Also in this embodiment, YMC having a pixel density of 300 is used.
A color printing device capable of expressing 256 gradations of each color by K4 color inks, and a detection unit for detecting ink shortage,
The configuration is such that a detection means for detecting each remaining ink amount of the basic constituent color and a means for discriminating the basic constituent color having the largest remaining ink amount are provided.

【0046】1は印刷装置本体内に備えられた印刷制御
装置、2は外部のホストコンピュータでありデータ源と
なる。3は印刷装置の全てを制御するCPUである。4
はホストコンピュータ2より送られてくるデータを格納
する入力インターフェースであり、5は後述する図8お
よび図9に示すフローチャートのプログラムおよび本印
刷装置全体を制御するプログラム等が格納されているプ
ログラムROMである。6は入力インターフェース4に
入力された文字コードに対応する文字パターンが格納さ
れたフォントROMである。
Reference numeral 1 is a print controller provided in the main body of the printing apparatus, and 2 is an external host computer, which serves as a data source. Reference numeral 3 is a CPU that controls all of the printing apparatus. Four
Is an input interface for storing the data sent from the host computer 2, and 5 is a program ROM in which the programs of the flowcharts shown in FIGS. 8 and 9 which will be described later and the program for controlling the entire printing apparatus are stored. is there. A font ROM 6 stores a character pattern corresponding to the character code input to the input interface 4.

【0047】7はRAMでありCPU3がプログラムを
実行する際にワークエリアとして使用する。また、この
RAM7内には現在どれかのインクがインク切れを起こ
しているかを示すフラグを格納するインク切れフラグ格
納部7bとインク切れが起きた時どのインクで出力すべ
きかを示す印字色格納部7eがある。8は残インク量検
出部で、YMCKの各インクがどれぐらいの残量がある
かを検出する。9は出力部であり、RAM7に蓄えられ
た画像の出力を行う。
A RAM 7 is used as a work area when the CPU 3 executes the program. In addition, in the RAM 7, an ink out flag storage portion 7b for storing a flag indicating which ink is currently out of ink and a print color storage portion for indicating which ink should be output when the ink is out. There is 7e. A remaining ink amount detection unit 8 detects how much amount of each YMCK ink is left. An output unit 9 outputs the image stored in the RAM 7.

【0048】図8および図9は、本実施例のフルカラー
印刷装置におけるインク切れ時に残インク量の最も多い
インクでの出力に切り換えるフローチャートである。
FIG. 8 and FIG. 9 are flow charts for switching the output to the ink with the largest remaining ink amount when the ink runs out in the full-color printing apparatus of this embodiment.

【0049】以下、このフローチャートを参照して本実
施例の特徴ある動作について説明する。
The characteristic operation of this embodiment will be described below with reference to this flowchart.

【0050】まず本実施例装置に電源が供給されると、
ステップS1で装置の初期設定を行う。この初期設定処
理では、インク切れフラグ格納部7bをオフ(インク切
れはないという設定)に初期化する。次に、ステップS
2で残インクチェックルーチンを呼び出す。
First, when power is supplied to the apparatus of this embodiment,
In step S1, the device is initialized. In this initial setting process, the ink depletion flag storage unit 7b is initialized to off (setting that ink is not depleted). Next, step S
In step 2, the remaining ink check routine is called.

【0051】残インクチェックルーチンを、図9のフロ
ーチャートに示す。まずステップS20で残インク量検
出部8によりYMCK各色の残インク量情報を取り出
す。次に、ステップS21でインク残量がない、つまり
インク切れのものがあるかどうかを判断する。この判断
で、インク切れのものがあれば、ステップS22でイン
ク残量の一番多い色を取り出し、ステップS23でその
色を印字色として印字色格納部7eに格納する。次にス
テップS24で、インク切れフラグ格納部7bにオン
(インク切れのものがあるという設定)を設定し、メイ
ンルーチンに戻る。一方、ステップS21の判断で、ノ
ーの場合にはステップS25でインク切れフラグ格納部
7bにオフ(インク切れはないという設定)を設定し、
図8に示すメインルーチンに戻る。
The remaining ink check routine is shown in the flowchart of FIG. First, in step S20, the remaining ink amount detection unit 8 extracts the remaining ink amount information of each YMCK color. Next, in step S21, it is determined whether there is no ink remaining, that is, whether there is any ink that has run out. If it is determined that there is ink out, the color with the largest amount of ink remaining is taken out in step S22, and that color is stored in the print color storage section 7e as the print color in step S23. Next, in step S24, the out-of-ink flag storage portion 7b is set to ON (setting that some ink is out), and the process returns to the main routine. On the other hand, if the determination in step S21 is NO, in step S25, the ink-out flag storage unit 7b is set to OFF (setting that ink is not out),
Returning to the main routine shown in FIG.

【0052】次に、ステップS3で入力インターフェー
ス4から受信データを受け取る。ステップS4でその受
信データが印字データかどうかを判断し、ノーの場合に
はステップS5で排紙命令かどうかを判断する。この判
断でノーの場合には、ステップS6で通常の印刷装置と
しての処理を行いステップS3に戻る。
Next, in step S3, the received data is received from the input interface 4. In step S4, it is determined whether or not the received data is print data, and if not, it is determined in step S5 whether or not it is a paper discharge command. If the result of this judgment is NO, the process as an ordinary printing device is performed in step S6, and the process returns to step S3.

【0053】一方ステップS4の判断でイエスの場合に
は、ステップS7でインク切れフラグ格納部7bに設定
されているフラグがオン(つまりインク切れのものがあ
る)かどうかを判断し、もしノーならステップS8で通
常のYMCKによるフルカラー印字処理を行い、ステッ
プS3に戻る。また、ステップS7の判断でイエスの場
合には、ステップS9に進み印字色格納部7eに設定さ
れているインクの色のみによる印字処理を行い、ステッ
プS3に戻る。
On the other hand, if the result of the determination in step S4 is yes, it is determined in step S7 whether the flag set in the ink out flag storage portion 7b is on (that is, there is ink out), and if no. In step S8, normal YMCK full-color printing processing is performed, and the process returns to step S3. On the other hand, if the result of the determination in step S7 is yes, the process proceeds to step S9, the printing process using only the ink color set in the printing color storage unit 7e is performed, and the process returns to step S3.

【0054】また、ステップS5の判断でイエスの場合
には、ステップS10で排紙処理を行い、排紙後ステッ
プS11で前述の残インクチェックルーチンを呼び出
し、ステップS3に戻る。
If the result of the determination in step S5 is yes, the paper discharge process is performed in step S10, the above-described residual ink check routine is called in step S11 after paper discharge, and the process returns to step S3.

【0055】上記実施例では、色インクを用いたフルカ
ラー印刷装置における実施例を説明したが、色トナーに
より出力を行うカラー印刷装置として構成することも可
能である。
In the above embodiment, the full-color printing apparatus using color ink has been described, but it is also possible to configure it as a color printing apparatus for outputting with color toner.

【0056】以上説明のように、第3実施例ではインク
切れが起きた時、残インク量の最も多い色で印刷を行う
ことで全部分を印刷することができ、かつインク切れが
発生したことを示すことができる。
As described above, in the third embodiment, when ink runs out, it is possible to print the entire portion by printing with the color having the largest amount of remaining ink, and the ink runs out. Can be shown.

【0057】(第4実施例)第4実施例であるフルカラ
ー印刷装置について以下説明する。
(Fourth Embodiment) A full-color printing apparatus according to the fourth embodiment will be described below.

【0058】本実施例は、前記第1ないし第3実施例と
同様にピクセル密度300のYMCK4色の色インクに
より各色256階調表現できるカラー印刷装置であり、
インク切れを検知する検知手段と、基本構成色の各残イ
ンク量を検知する検知手段と、残インクのうち最も濃い
基本構成色を判別する手段を設けた構成となっている。
The present embodiment is a color printing apparatus capable of expressing 256 gradations of each color using YMCK four color inks having a pixel density of 300, as in the first to third embodiments.
The configuration is such that a detection unit that detects ink shortage, a detection unit that detects the amount of each remaining ink of the basic constituent colors, and a unit that determines the darkest basic constituent color of the remaining ink.

【0059】制御系ブロックおよび特徴ある制御のメイ
ンルーチンは、前記第3実施例と同様につき、図7およ
び図8を参照して説明する。
The control system block and the main routine for characteristic control are the same as those in the third embodiment, and will be described with reference to FIGS. 7 and 8.

【0060】図7において、1は印刷装置本体内に備え
られた印刷制御装置、2は外部のホストコンピュータで
ありデータ源となる。3は印刷装置の全てを制御するC
PUである。4はホストコンピュータ2より送られてく
るデータを格納する入力インターフェースであり、5は
後述する図8および図10に示すフローチャートのプロ
グラム、色の濃さの順位を定義した色濃度テーブル、お
よび本印刷装置全体を制御するプログラム等が格納され
ているプログラムROMである。6は入力インターフェ
ース4に入力された文字コードに対応する文字パターン
が格納されたフォントROMである。
In FIG. 7, reference numeral 1 is a print control device provided in the main body of the printing apparatus, and 2 is an external host computer which serves as a data source. 3 is C for controlling all of the printing devices
It is PU. Reference numeral 4 is an input interface for storing data sent from the host computer 2, and 5 is a program of a flowchart shown in FIGS. 8 and 10 which will be described later, a color density table defining the order of color density, and main printing. It is a program ROM that stores programs for controlling the entire apparatus. A font ROM 6 stores a character pattern corresponding to the character code input to the input interface 4.

【0061】7はRAMでありCPU3がプログラムを
実行する際にワークエリアとして使用する。また、この
RAM7内には現在どれかのインクがインク切れを起こ
しているかを示すフラグを格納するインク切れフラグ格
納部7bとインク切れが起きた時どのインクで出力すべ
きかを示す印字色格納部7eがある。8は残インク量検
出部で、YMCKの各インクがどれぐらいの残量がある
かを検出する。9は出力部であり、RAM7に蓄えられ
た画像の出力を行う。
A RAM 7 is used as a work area when the CPU 3 executes the program. In addition, in the RAM 7, an ink out flag storage portion 7b for storing a flag indicating which ink is currently out of ink and a print color storage portion for indicating which ink should be output when the ink is out. There is 7e. A remaining ink amount detection unit 8 detects how much amount of each YMCK ink is left. An output unit 9 outputs the image stored in the RAM 7.

【0062】本実施例のフルカラー印刷装置におけるイ
ンク切れ時に残インク中で最も濃いインクでの出力に切
り換える動作制御を図8,図10のフローチャートを参
照して説明する。
The operation control for switching to the output of the darkest ink in the remaining ink when the ink runs out in the full-color printing apparatus of this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 8 and 10.

【0063】まず本実施例装置に電源が供給されると、
ステップS1で装置の初期設定を行う。この初期設定処
理では、インク切れフラグ格納部7bをオフ(インク切
れはないという設定)に初期化する。次に、ステップS
2で残インクチェックルーチンを呼び出す。
First, when power is supplied to the apparatus of this embodiment,
In step S1, the device is initialized. In this initial setting process, the ink depletion flag storage unit 7b is initialized to off (setting that ink is not depleted). Next, step S
In step 2, the remaining ink check routine is called.

【0064】残インクチェックルーチンは、図10に示
すフローチャートに従う、まずステップS20で残イン
ク量検出部8によりYMCK各色の残インク量情報を取
り出す。次に、ステップS21でインク残量がない、つ
まりインク切れのものがあるかどうかを判断する。この
判断で、インク切れのものがあれば、ステップS22で
ROM6に格納されている色濃度テーブルから、残イン
クのあるインクの中で濃度の一番高い色を取り出し、ス
テップS23でその色を印字色として印字色格納部7e
に格納する。次にステップS24で、インク切れフラグ
格納部7bにオン(インク切れのものがあるという設
定)を設定し、メインルーチンに戻る。一方、ステップ
S21の判断で、ノーの場合にはステップS25でイン
ク切れフラグ格納部7bにオフ(インク切れはないとい
う設定)を設定し、図8に示すメインルーチンに戻る。
The remaining ink check routine follows the flowchart shown in FIG. 10, and first in step S20, the remaining ink amount detecting section 8 extracts the remaining ink amount information of each color of YMCK. Next, in step S21, it is determined whether there is no ink remaining, that is, whether there is any ink that has run out. If it is determined that the ink is out, the color having the highest density is extracted from the color density table stored in the ROM 6 in step S22, and that color is printed in step S23. Printing color storage unit 7e as a color
To store. Next, in step S24, the out-of-ink flag storage portion 7b is set to ON (setting that some ink is out), and the process returns to the main routine. On the other hand, if the determination in step S21 is NO, in step S25, the ink out flag storage portion 7b is set to OFF (setting that ink is not exhausted), and the process returns to the main routine shown in FIG.

【0065】次に、ステップS3で入力インターフェー
ス4から受信データを受け取る。ステップS4でその受
信データが印字データかどうかを判断し、ノーの場合に
はステップS5で排紙命令かどうかを判断する。この判
断でノーの場合には、ステップS6で通常の印刷装置と
しての処理を行いステップS3に戻る。
Next, in step S3, the received data is received from the input interface 4. In step S4, it is determined whether or not the received data is print data, and if not, it is determined in step S5 whether or not it is a paper discharge command. If the result of this judgment is NO, the process as an ordinary printing device is performed in step S6, and the process returns to step S3.

【0066】一方ステップS4の判断でイエスの場合に
は、ステップS7でインク切れフラグ格納部7bに設定
されているフラグがオン(つまりインク切れのものがあ
る)かどうかを判断し、もしノーならステップS8で通
常のYMCKによるフルカラー印字処理を行い、ステッ
プS3に戻る。また、ステップS7の判断でイエスの場
合には、ステップS9に進み印字色格納部7bに設定さ
れているインクの色のみによる印刷処理を行い、ステッ
プS3に戻る。
On the other hand, if the result of the determination in step S4 is YES, it is determined in step S7 whether or not the flag set in the ink out flag storage portion 7b is on (that is, there is ink out), and if no. In step S8, normal YMCK full-color printing processing is performed, and the process returns to step S3. On the other hand, if the result of the determination in step S7 is yes, the process proceeds to step S9, the printing process using only the ink color set in the print color storage unit 7b is performed, and the process returns to step S3.

【0067】また、ステップS5の判断でイエスの場合
には、ステップS10で排紙処理を行い、排紙後ステッ
プS11で前述の残インクチェックルーチンを呼び出
し、ステップS3に戻る。
If YES in the determination in step S5, the paper discharge process is performed in step S10, the above-described residual ink check routine is called in step S11 after paper discharge, and the process returns to step S3.

【0068】本実施例では、色インクを用いたフルカラ
ー印刷装置における実施例を説明したが、色トナーによ
り出力を行うカラー印刷装置として構成することも可能
である。
In this embodiment, a full-color printing apparatus using color ink has been described as an embodiment, but it is also possible to configure it as a color printing apparatus for outputting with color toner.

【0069】以上説明のように、第4実施例ではインク
切れが起きた時、残インク中で最も濃い色一色で出力を
行うことで全印字部分を出力することができ、かつイン
ク切れが発生したことを示すことができる。
As described above, in the fourth embodiment, when the ink runs out, by outputting with the darkest color of the remaining ink, the entire print portion can be output and the ink runs out. You can show what you have done.

【0070】(第5実施例)図11は、第5実施例であ
るフルカラー印刷装置の制御系ブロック図であり、前記
第1ないし第4実施例と同一または相当部分は同一符号
で示す。
(Fifth Embodiment) FIG. 11 is a block diagram of a control system of a full-color printing apparatus according to the fifth embodiment. The same or corresponding parts as those in the first to fourth embodiments are designated by the same reference numerals.

【0071】本実施例もピクセル密度300のYMCK
4色の色インクにより各色256階調表現できるカラー
印刷装置であり、Y,M,C,K色によるカラー出力処
理を、Y,M,C色によるカラー出力処理に変更する変
更手段と、Y,M,C,K色によるカラー出力処理を、
K色によるグレー出力処理に変更する変更手段とを設け
た構成となっている。
This embodiment also uses YMCK with a pixel density of 300.
A color printing device capable of expressing 256 gradations of each color using four color inks, and changing means for changing the color output processing of Y, M, C, and K colors to the color output processing of Y, M, and C colors. , M, C, K color output processing,
And a changing means for changing to the K color gray output process.

【0072】1は印刷装置本体内に備えられた印刷制御
装置、2は外部のホストコンピュータでありデータ源と
なる。3は印刷装置の全てを制御するCPUである。4
はホストコンピュータ2より送られてくるデータを格納
する入力インターフェースであり、5は後述する図12
および図13に示すフローチャートのプログラム、YM
CK色をYMC色へ変換処理するプログラム、YMCK
色をグレー変換処理するプログラム及び本印刷装置全体
を制御するプログラム等が格納されているプログラムR
OMである。6は入力インターフェース4に入力された
文字コードに対応する文字パターンが格納されたフォン
トROMである。
Reference numeral 1 is a print controller provided in the main body of the printing apparatus, and 2 is an external host computer which serves as a data source. Reference numeral 3 is a CPU that controls all of the printing apparatus. Four
12 is an input interface for storing data sent from the host computer 2, and 5 is shown in FIG.
And the program of the flowchart shown in FIG. 13, YM
YMCK, a program that converts CK colors to YMC colors
A program R that stores a program that performs color gray conversion processing and a program that controls the entire printing apparatus
OM. A font ROM 6 stores a character pattern corresponding to the character code input to the input interface 4.

【0073】7はRAMでありCPU3がプログラムを
実行する際にワークエリアとして使用する。また、この
RAM7内には現在どれかのインクがインク切れを起こ
しているかを示すフラグを格納するインク切れフラグ格
納部7bとインク切れが起きた時YMCKデータをどの
ように変換処理を行って出力すべきかを示す出力処理手
段格納部7fがある。8は残インク量検出部で、YMC
Kの各インクがどれぐらいの残量があるかを検出する。
9は出力部であり、RAM7に蓄えられた画像の出力を
行う。
A RAM 7 is used as a work area when the CPU 3 executes the program. In addition, in the RAM 7, an ink depletion flag storage unit 7b that stores a flag indicating which ink is currently depleted, and how to perform conversion processing of YMCK data when the ink depletion occurs and output the result. There is an output processing means storage 7f that indicates whether or not to do. 8 is a remaining ink amount detection unit, which is YMC
Detect how much remaining each ink of K is.
An output unit 9 outputs the image stored in the RAM 7.

【0074】図12及び図13は、本実施例のフルカラ
ー印刷装置の制御フローチャートである。以下このフロ
ーチャートを参照して本実施例の特徴ある動作について
説明する。
12 and 13 are control flowcharts of the full-color printing apparatus of this embodiment. The characteristic operation of this embodiment will be described below with reference to this flowchart.

【0075】まず本実施例装置に電源が供給されると、
ステップS1で装置の初期設定を行う。この初期設定処
理では、インク切れフラグ格納部7bをオフ(インク切
れはないという設定)に初期化する。次に、ステップS
2で残インクチェックルーチンを呼び出す。
First, when power is supplied to the apparatus of this embodiment,
In step S1, the device is initialized. In this initial setting process, the ink depletion flag storage unit 7b is initialized to off (setting that ink is not depleted). Next, step S
In step 2, the remaining ink check routine is called.

【0076】残インクチェックルーチンを、図13のフ
ローチャートに示す。まずステップS20で残インク量
検出部8によりYMCK各色の残インク量情報を取り出
す。次に、ステップS21でインク残量がない、つまり
インク切れのものがあるかどうかを判断する。この判断
で、インク切れのものがあれば、ステップS22でどの
インクが切れたかを判断し、もしKインクが切れたので
あればステップS23でYMCによりカラー出力処理を
行うように出力処理手段格納部7fに格納する。次にス
テップS24で、インク切れフラグ格納部7bにオン
(インク切れのものがあるという設定)を設定し、メイ
ンルーチンに戻る。一方、ステップS21の判断で、ノ
ーの場合にはステップS25でインク切れフラグ格納部
7bにオフ(インク切れはないという設定)を設定し、
図12に示すメインルーチンに戻る。また、ステップS
22の判断で、YMCインクのいずれかが切れたと判断
した場合には、ステップS26でKインクによりグレー
出力を行うように出力処理手段格納部7fに格納しステ
ップS24に進む。
The remaining ink check routine is shown in the flowchart of FIG. First, in step S20, the remaining ink amount detection unit 8 extracts the remaining ink amount information of each YMCK color. Next, in step S21, it is determined whether there is no ink remaining, that is, whether there is any ink that has run out. In this determination, if there is any ink that has run out, it is determined in step S22 which ink has run out, and if K ink has run out, the output processing means storage unit performs color output processing by YMC in step S23. Store in 7f. Next, in step S24, the out-of-ink flag storage portion 7b is set to ON (setting that some ink is out), and the process returns to the main routine. On the other hand, if the determination in step S21 is NO, in step S25, the ink-out flag storage unit 7b is set to OFF (setting that ink is not out),
It returns to the main routine shown in FIG. Also, step S
If it is determined in step 22 that one of the YMC inks has run out, it is stored in the output processing means storage section 7f so that gray output is performed with K ink in step S26, and the process proceeds to step S24.

【0077】次に、ステップS3で入力インターフェー
ス4から受信データを受け取る。ステップS4でその受
信データが印字データかどうかを判断し、ノーの場合に
はステップS5で排紙命令かどうかを判断する。この判
断でノーの場合には、ステップS6で通常の印刷装置と
しての処理を行いステップS3に戻る。
Next, in step S3, the received data is received from the input interface 4. In step S4, it is determined whether or not the received data is print data, and if not, it is determined in step S5 whether or not it is a paper discharge command. If the result of this judgment is NO, the process as an ordinary printing device is performed in step S6, and the process returns to step S3.

【0078】一方ステップS4の判断でイエスの場合に
は、ステップS7でインク切れフラグ格納部7bに設定
されているフラグがオン(つまりインク切れのものがあ
る)かどうかを判断し、もしノーならステップS8で通
常のYMCKによるフルカラー印字処理を行い、ステッ
プS3に戻る。また、ステップS7の判断でイエスの場
合には、ステップS9で出力処理手段格納部7fに設定
されている出力手段がKインクによるグレー出力かYM
Cによるカラー出力かを判断し、この判断でKインクに
よるグレー出力であれば、ステップS10でYMCKデ
ータをグレー変換し、Kだけの印刷データにして印刷処
理を行い、ステップS3に戻る。一方、ステップS9の
判断で、YMCによるカラー出力であれば、ステップS
11でYMCKデータをYMCデータに変換し、YMC
によるカラー印刷処理を行い、ステップS3に戻る。
On the other hand, if the result of the determination in step S4 is YES, it is determined in step S7 whether or not the flag set in the ink out flag storage portion 7b is on (that is, there is ink out), and if no. In step S8, normal YMCK full-color printing processing is performed, and the process returns to step S3. If the result of the determination in step S7 is YES, the output means set in the output processing means storage section 7f in step S9 is Y output by K ink or YM.
It is determined whether the color output is C color output, and if it is determined that the K ink is gray output, the YMCK data is converted to gray in step S10, and only K print data is printed, and the process returns to step S3. On the other hand, if it is determined in step S9 that the color output is YMC, step S9 is performed.
Convert YMCK data to YMC data in 11
Then, the color printing process is performed and the process returns to step S3.

【0079】また、ステップS5の判断でイエスの場合
には、ステップS10で排紙処理を行い、排紙後ステッ
プS11で前述の残インクチェックルーチンを呼び出
し、ステップS3に戻る。
If the result of the determination in step S5 is yes, the paper discharge process is performed in step S10, the above-described residual ink check routine is called in step S11 after paper discharge, and the process returns to step S3.

【0080】上記実施例では、色インクを用いたフルカ
ラー印刷装置における実施例を説明したが、色トナーに
より出力を行うカラー印刷装置として構成することも可
能である。
In the above-mentioned embodiment, the embodiment of the full-color printing apparatus using the color ink has been described, but it is also possible to configure it as a color printing apparatus for outputting with color toner.

【0081】以上説明のように、第5実施例ではインク
切れが起きた時、Kインクが切れた場合には、YMCK
インクを想定したカラー印刷をYMCインクで行い、ま
たYMCインクのいずれかが切れた場合には、YMCK
インクによるカラー印刷データをグレー変換し、Kイン
クによるグレー印刷を行うことで印刷を続けることがで
き、かつインク切れが発生したことを示すことができ
る。
As described above, in the fifth embodiment, when ink runs out, when K ink runs out, YMCK
Color printing assuming ink is performed with YMC ink, and if any of the YMC ink runs out, YMCK
It is possible to continue printing by converting the color print data with ink to gray and perform gray printing with K ink, and it can be shown that the ink has run out.

【0082】(第6実施例)図11は、第6実施例であ
るフルカラー印刷装置の制御ブロック図であり、前記実
施例と同一または相当部分は同一符号で示す。
(Sixth Embodiment) FIG. 11 is a control block diagram of a full-color printing apparatus according to the sixth embodiment, and the same or corresponding portions as those in the above embodiment are designated by the same reference numerals.

【0083】本実施例はピクセル密度300のYMC3
色で各色256階調表現できるカラー印刷装置であり、
印刷時に使用可能な色を指定する指定手段と、印刷デー
タが前記指定色であるかを判別する判別手段を備えた構
成となっている。
In this embodiment, YMC3 with a pixel density of 300 is used.
It is a color printing device that can express 256 gradations of each color.
The configuration includes a designating unit that designates a color that can be used during printing, and a discriminating unit that determines whether the print data is the designated color.

【0084】1は印刷装置本体内に備えられた印刷制御
装置、2は外部のホストコンピュータでありデータ源と
なる。3は印刷装置の全てを制御するCPUである。4
はホストコンピュータ2より送られてくるデータを格納
する入力インターフェースであり、5は後述する図16
に示すフローチャートのプログラム及び本印刷装置全体
を制御するプログラム等が格納されているプログラムR
OMである。6は入力インターフェース4に入力された
文字コードに対応する文字パターンが格納されたフォン
トROMである。
Reference numeral 1 is a print control device provided in the printer body, and 2 is an external host computer which serves as a data source. Reference numeral 3 is a CPU that controls all of the printing apparatus. Four
16 is an input interface for storing data sent from the host computer 2, and 5 is shown in FIG.
A program R in which the program of the flowchart shown in FIG.
OM. A font ROM 6 stores a character pattern corresponding to the character code input to the input interface 4.

【0085】7はRAMでありCPU3がプログラムを
実行する際にワークエリアとして使用する。また、この
RAM7内には現在印字すべき色を格納する印字色格納
エリア7gと後述する図15に示す印字可能色登録テー
ブルを格納する印字可能色登録テーブル格納部7hがあ
る。9は出力部であり、RAM7に蓄えられた画像の出
力を行う。
A RAM 7 is used as a work area when the CPU 3 executes the program. Further, in the RAM 7, there are a print color storage area 7g for storing a color to be printed at present and a printable color registration table storage section 7h for storing a printable color registration table shown in FIG. An output unit 9 outputs the image stored in the RAM 7.

【0086】図15は、本実施例の印字可能色登録テー
ブルを示す説明図である。このテーブルは、印字可能色
数およびその色のY,M,C値が格納されている。なお
図15は、黒,赤,……青が印字可能な色として指定さ
れた場合の例で、各テーブル内のY,M,C値は、0か
ら255まで数値が大きくなるにつれて、色が濃くなる
ようになっており、黒はY,M,C共に255、赤は
Y,Mが255でCが0、青はM,Cが255でYが0
となっている。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing the printable color registration table of this embodiment. This table stores the number of printable colors and the Y, M, C values of the colors. Note that FIG. 15 is an example in which black, red, ... Blue is designated as a printable color, and the Y, M, and C values in each table show that the color increases as the value increases from 0 to 255. It has become darker, black has Y, M and C of 255, red has Y, M of 255 and C is 0, and blue has M and C of 255 and Y is 0.
Has become.

【0087】図16は、本実施例のフルカラー印刷装置
における色登録テーブルの色調整を行うフローチャート
である。以下このフローチャートを参照して本実施例の
特徴ある動作について説明する。
FIG. 16 is a flow chart for performing color adjustment of the color registration table in the full color printing apparatus of this embodiment. The characteristic operation of this embodiment will be described below with reference to this flowchart.

【0088】まず本実施例装置に電源が供給されると、
ステップS1で本印刷装置の初期設定を行う。この初期
設定処理では、印字色格納エリア7gの初期化および印
字可能色登録テーブル7hの初期化を行う。次に、ステ
ップS2で入力インターフェース4から受信データを受
け取る。ステップS3でその受信データが印字色指定命
令か否かを判断し受信データが印字色指定命令でなけれ
ば、ステップS4で受信データが印字許可色指定命令か
否かを判断する。この判断で、印字許可色指定命令でな
ければステップS5で印字禁止色指定命令か否かを判断
する。この判断でノーの場合には、印字データか否かを
判断し、この判断でイエスの場合には、ステップS7で
印字色格納エリア7gに印字色が設定されているか否か
を判断しノーの場合には、ステップS2に戻る。また、
この判断でイエスの場合には、ステップS8で印字色格
納エリア7gに設定されている色で印刷を行い、ステッ
プS2に戻る。
First, when power is supplied to the apparatus of this embodiment,
In step S1, the printer is initialized. In this initialization processing, the print color storage area 7g and the printable color registration table 7h are initialized. Next, in step S2, the received data is received from the input interface 4. In step S3, it is determined whether the received data is a print color designation command. If the received data is not a print color designation command, it is determined in step S4 whether the received data is a print permission color designation command. In this determination, if it is not the print permission color designation command, it is determined in step S5 whether it is the print inhibition color designation command. If this judgment is NO, it is judged whether or not it is print data. If the judgment is YES, it is judged in step S7 whether or not a print color is set in the print color storage area 7g and it is NO. In that case, it returns to step S2. Also,
If the result of this judgment is YES, printing is performed in the color set in the printing color storage area 7g in step S8, and the process returns to step S2.

【0089】一方ステップS3の判断でイエスの場合に
は、ステップS10で印字指定色を受信データから取り
出し、その色が印字可能色登録テーブル7hに登録され
ているかを判断し、もし登録されていればステップS1
1で指定された色を印字色格納エリア7gに格納し、ス
テップS2に戻る。もし、ステップS10の判断でノー
の場合にはステップS12で、印字色格納エリア7gに
印字不要として設定し、どんな印字データがきても印字
しないという状態になって、ステップS2に戻る。
On the other hand, if the result of the determination in step S3 is yes, the print designated color is taken out from the received data in step S10, it is determined whether the color is registered in the printable color registration table 7h, and if it is registered. If step S1
The color designated by 1 is stored in the print color storage area 7g, and the process returns to step S2. If the determination in step S10 is NO, in step S12, it is set in the print color storage area 7g that printing is not required, no printing is performed regardless of any print data, and the process returns to step S2.

【0090】また、ステップS4の判断でイエスの場合
には、ステップS13で指定された色を印字可能色とし
て、印字可能色登録テーブル7hに登録しステップS2
に戻る。また、ステップS5の判断でイエスの場合に
は、ステップS14で指定された色を印字禁止色とし
て、印字可能色登録テーブル7hから削除しステップS
2に戻る。
If YES in the determination in step S4, the color designated in step S13 is registered as the printable color in the printable color registration table 7h, and the step S2 is performed.
Return to. If the result of the determination in step S5 is YES, the color designated in step S14 is set as the print inhibition color and deleted from the printable color registration table 7h.
Return to 2.

【0091】また、ステップS6の判断でノーの場合に
は、ステップS9で通常の印刷装置としての処理を行い
ステップS2に戻る。つまり、排紙命令に対しては出力
部9により出力処理を行う等の処理を行う。
If the determination in step S6 is no, in step S9 the process as a normal printing device is performed and the process returns to step S2. That is, the output unit 9 performs a process such as an output process for the paper discharge command.

【0092】上記実施例では、Y,M,Cによるフルカ
ラー印刷装置における実施例を説明したが、Y,M,
C,KあるいはR,G,Bにより出力を行うカラー印刷
装置として構成することも可能である。また、色テーブ
ルを用いたCRT等他の表示装置への応用も可能であ
る。
In the above-mentioned embodiment, the embodiment in the full-color printing apparatus using Y, M, C has been described.
It is also possible to configure as a color printing device which outputs by C, K or R, G, B. Further, it can be applied to other display devices such as a CRT using a color table.

【0093】以上説明のように、第6実施例では、出力
を許可する色をあらかじめ登録して、許可された色での
み出力を行うようにすることにより、印字データの内部
を変更することなく、特定の色にマスクして出力を行う
ことができる。
As described above, in the sixth embodiment, the colors for which output is permitted are registered in advance, and only the permitted colors are output, so that the inside of the print data is not changed. , It is possible to output by masking to a specific color.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インク切れが起きた時、印刷処理を続行し、インク切れ
が発生したページのすみにインク切れを示すマークを入
れることで、インク切れの識別、およびどのインクが切
れたかの識別ができる。
As described above, according to the present invention,
When the ink runs out, the printing process is continued, and a mark indicating the ink runs out is put in the corner of the page where the ink runs out, so that the ink runout and the ink runout can be identified.

【0095】或は、インク切れが起きた時、残インク中
で最も優先順位の高い色で印刷を行わせることができ、
かつインク切れを示すことができる。
Alternatively, when ink runs out, it is possible to print with the color having the highest priority among the remaining inks.
In addition, it can indicate that the ink has run out.

【0096】或は、インク切れが起きた時、残インク量
の最も多い色で印刷を行わせることができ、かつインク
切れを示すことができる。
Alternatively, when the ink runs out, it is possible to print with the color having the largest amount of remaining ink and to indicate the ink run out.

【0097】或はインク切れが起きた時、残インク中で
最も濃い色一色で印刷を行わせることができ、かつイン
ク切れを示すことができる。
Alternatively, when the ink runs out, it is possible to print with the darkest color in the remaining ink and to show the ink runout.

【0098】或は、インク切れが起きた時、Kインクが
切れた場合には、YMCKインクを想定したカラー印刷
をYMCインクで行い、またYMCインクのいずれかが
切れた場合には、YMCKインクによるカラー印刷デー
タをグレー変換し、Kインクによるグレー印刷を行うこ
とができ、かつインク切れを示すことができる。
Alternatively, when the ink runs out, if the K ink runs out, color printing assuming YMCK ink is performed with the YMC ink, and if any of the YMC ink runs out, the YMCK ink runs out. The color print data can be converted into gray, the gray print with the K ink can be performed, and the ink shortage can be indicated.

【0099】即ち、インク切れが発生したとき、全体の
印刷を上記のように適切かつ応急的に続行し、同時にイ
ンク切れを示すことができる便利なカラー印刷装置を提
供することができる。
That is, it is possible to provide a convenient color printing apparatus capable of appropriately and urgently continuing the entire printing as described above when ink runs out and at the same time showing the ink run out.

【0100】また、本発明によれば、出力を許可する色
をあらかじめ登録させ、許可された色でのみ印刷を行う
ようにすることで、印字データの内部を変更することな
く、特定に色にマスクして印刷を行う。即ち、目的に応
じて印刷色を変えることができる便利なカラー印刷装置
を提供することができる。
Further, according to the present invention, the colors for which output is permitted are registered in advance, and printing is performed only with the permitted colors, so that it is possible to specify specific colors without changing the inside of the print data. Mask and print. That is, it is possible to provide a convenient color printing apparatus that can change the printing color according to the purpose.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 第1実施例の制御系ブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a control system according to a first embodiment.

【図2】 第1実施例のインク切れマーク出力図であ
る。
FIG. 2 is an output diagram of an out-of-ink mark according to the first embodiment.

【図3】 第1実施例の制御フローチャートである。FIG. 3 is a control flowchart of the first embodiment.

【図4】 第2実施例の制御系ブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a control system of a second embodiment.

【図5】 第2実施例の制御フローチャートである。FIG. 5 is a control flowchart of the second embodiment.

【図6】 第2実施例の残インクチェック・フローチャ
ートである。
FIG. 6 is a residual ink check flowchart of the second embodiment.

【図7】 第3実施例の制御系ブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of a control system of a third embodiment.

【図8】 第3実施例の制御フローチャートである。FIG. 8 is a control flowchart of the third embodiment.

【図9】 第3実施例の残インクチェック・フローチャ
ートである。
FIG. 9 is a residual ink check flowchart of the third embodiment.

【図10】 第4実施例の残インクチェック・フローチ
ャートである。
FIG. 10 is a residual ink check flowchart of the fourth embodiment.

【図11】 第5実施例の制御系ブロック図である。FIG. 11 is a block diagram of a control system of a fifth embodiment.

【図12】 第5実施例の制御フローチャートである。FIG. 12 is a control flowchart of the fifth embodiment.

【図13】 第5実施例の残インクチェック・フローチ
ャートである。
FIG. 13 is a residual ink check flowchart of the fifth embodiment.

【図14】 第6実施例の制御系ブロック図である。FIG. 14 is a block diagram of a control system of a sixth embodiment.

【図15】 第6実施例の印字可能色登録テーブル説明
図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram of a printable color registration table according to the sixth embodiment.

【図16】 第6実施例の制御フローチャートである。FIG. 16 is a control flowchart of the sixth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 印刷制御装置 2 ホストコンピュータ 3 中央演算処理装置(CPU) 4 入力インターフェース 5 プログラムROM 6 フォントROM 7 RAM 7a マーク出力色格納部 7b インク切れフラグ格納部 7c 印字色優先順位格納部 7d,7e 印字色格納部 7f 出力手段格納部 7g 印字色格納エリア 7h 印字可能色登録テーブル格納部 8 残インク量検出部 9 出力部 1 Print Control Device 2 Host Computer 3 Central Processing Unit (CPU) 4 Input Interface 5 Program ROM 6 Font ROM 7 RAM 7a Mark Output Color Storage 7b Ink Out Flag Storage 7c Print Color Priority Storage 7d, 7e Print Color Storage section 7f Output means storage section 7g Print color storage area 7h Printable color registration table storage section 8 Remaining ink amount detection section 9 Output section

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータ等のデータ源からの
指示データにより、複数の基本構成色によりカラー印刷
するカラー印刷装置であって、前記各基本構成色のイン
ク切れを検知する検知手段と、データ源からの印字デー
タに係わらず、前記基本構成色により用紙にマークを付
ける手段を備え、前記基本構成色のいずれかにインク切
れが発生したとき、インク切れしていない前記基本構成
色により印刷を続行すると共に用紙にインク切れを示す
マークを印刷することを特徴とするカラー印刷装置。
1. A color printing apparatus for performing color printing with a plurality of basic constituent colors in accordance with instruction data from a data source such as a host computer, and detecting means for detecting ink shortage of each of the basic constituent colors, and a data source. Regardless of the print data from, the printer is provided with means for marking the paper with the basic constituent color, and when ink runs out in any of the basic constituent colors, printing is continued with the basic constituent color that has not run out of ink. In addition, a color printing apparatus that prints a mark indicating that the ink runs out on the paper.
【請求項2】 ホストコンピュータ等のデータ源からの
指示データにより、複数の基本構成色によりカラー印刷
するカラー印刷装置であって、前記各基本構成色のイン
ク切れを検知する検知手段と、前記基本構成色の各残イ
ンク量を検知する検知手段と、前記各基本構成色に優先
順位を付ける手段を備え、前記基本構成色のいずれかに
インク切れが発生したときは、残インクのうち最も優先
順位の高い色で印刷を行うことを特徴とするカラー印刷
装置。
2. A color printing device for performing color printing with a plurality of basic constituent colors in accordance with instruction data from a data source such as a host computer, and a detection means for detecting ink shortage of each of the basic constituent colors; Detecting means for detecting the residual ink amount of each constituent color and means for prioritizing each of the basic constituent colors are provided. When ink runs out in any of the basic constituent colors, the remaining ink has the highest priority. A color printing device characterized by printing in high-ranked colors.
【請求項3】 ホストコンピュータ等のデータ源からの
指示データにより、複数の基本構成色によりカラー印刷
するカラー印刷装置であって、前記各基本構成色のイン
ク切れを検知する検知手段と、前記基本構成色の各残イ
ンク量を検知する検知手段と、前記残インク量が最も多
い基本構成色を判別する手段を備え、前記基本構成色の
いずれかにインク切れが発生したときは、残インク量の
最も多い色で印刷を行うことを特徴とするカラー印刷装
置。
3. A color printing device for performing color printing with a plurality of basic constituent colors in accordance with instruction data from a data source such as a host computer, the sensing means for sensing ink shortage of each of the basic constituent colors, and the basic means. Detecting means for detecting the remaining ink amount of each constituent color, and means for discriminating the basic constituent color with the largest remaining ink quantity, and when any one of the basic constituent colors runs out of ink, the remaining ink quantity A color printing device characterized by printing in the most common colors.
【請求項4】 ホストコンピュータ等のデータ源からの
指示データにより、複数の基本構成色によりカラー印刷
するカラー印刷装置であって、前記各基本構成色のイン
ク切れを検知する検知手段と、前記基本構成色の各残イ
ンク量を検知する検知手段と、前記残インクのうち最も
濃い基本構成色を判別する判別手段を備え、前記基本構
成色のいずれかにインク切れが発生したとき、残インク
のうち最も濃い色で印刷を行うことを特徴とするカラー
印刷装置。
4. A color printing device for performing color printing with a plurality of basic constituent colors in accordance with instruction data from a data source such as a host computer, and a detection means for detecting ink shortage of each of the basic constituent colors, and the basic means. Detecting means for detecting the residual ink amount of each of the constituent colors and determining means for determining the darkest basic constituent color of the remaining ink, and when any one of the basic constituent colors runs out of ink, A color printer that prints with the darkest color.
【請求項5】 ホストコンピュータ等のデータ源からの
指示データにより、Y(イエロー),M(マゼンタ),
C(シアン),K(ブラック)の基本構成色によってカ
ラー印刷するカラー印刷装置であって、前記各基本構成
色のインク切れを検知する検知手段と、前記Y,M,
C,K色によるカラー印刷処理を、Y,M,C色による
カラー印刷処理に変更する変更手段と、Y,M,C,K
色によるカラー印刷処理を、K色によるグレー印刷処理
に変更する変更手段を備え、Kインクにインク切れが発
生したとき、Y,M,Cインクによるカラー印刷を行
い、Y,M,Cインクのいずれかにインク切れが発生し
たとき、Kインクのみによるグレー印刷を行うことを特
徴とするカラー印刷装置。
5. According to instruction data from a data source such as a host computer, Y (yellow), M (magenta),
A color printing apparatus for performing color printing with C (cyan) and K (black) basic constituent colors, and a detection means for detecting ink shortage of each of the basic constituent colors, and Y, M,
Change means for changing the color printing process of C, K colors to the color printing process of Y, M, C colors, and Y, M, C, K
A change unit is provided for changing the color printing process using the colors to the gray printing process using the K colors. When the K ink runs out of ink, color printing is performed using the Y, M, and C inks. A color printing apparatus, which performs gray printing only with K ink when ink runs out in any one.
【請求項6】 ホストコンピュータ等のデータ源からの
指示データにより、複数の基本構成色より指定された色
によりカラー印刷するカラー印刷装置であって、印刷時
に使用可能な色を指定する指定手段と、印刷の際、印刷
データが印刷に使用可能な前記指定色であるかを判別す
る判別手段を備え、指定された使用可能な色によっての
み印刷を行うことを特徴とするカラー印刷装置。
6. A color printing device for performing color printing with a color designated by a plurality of basic constituent colors in accordance with instruction data from a data source such as a host computer, and a designating means for designating a color usable at the time of printing. A color printing apparatus, comprising: a determination unit that determines whether or not the print data is the designated color that can be used for printing when printing, and performs printing only by the designated usable color.
JP27176792A 1992-10-09 1992-10-09 Color printing apparatus Withdrawn JPH06115173A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27176792A JPH06115173A (en) 1992-10-09 1992-10-09 Color printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27176792A JPH06115173A (en) 1992-10-09 1992-10-09 Color printing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115173A true JPH06115173A (en) 1994-04-26

Family

ID=17504563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27176792A Withdrawn JPH06115173A (en) 1992-10-09 1992-10-09 Color printing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115173A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043300A (en) * 2011-08-22 2013-03-04 Brother Industries Ltd Tape printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043300A (en) * 2011-08-22 2013-03-04 Brother Industries Ltd Tape printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0969960A (en) Print output device
US7283258B1 (en) Print system capable of notifying user of required ink amount
EP0931670A2 (en) Colour printer
KR960003978A (en) Printing device and method
US8107118B2 (en) Print control apparatus that controls printing device performing printing using print sheet having tab
US6343194B1 (en) Printer controller and printer as well as recording method for controlling specific consumables used therefor
US20090027712A1 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JPH06115173A (en) Color printing apparatus
JP2788537B2 (en) Printing apparatus, printer control apparatus, and printer control method
JP2006056238A (en) Image forming device
JPH0890767A (en) Ink jet printer
EP2424731B1 (en) Printing system and method thereof
US5406393A (en) Image processing apparatus with means for indicating error in data reception
JPH10315501A (en) Print controller, print control, method and recording medium recorded with print control program
JPH11308450A (en) Image forming device
EP0480742B1 (en) Image processing apparatus
JP2004276335A (en) Deficient color complementing printer and deficient color complementing print program and deficient color complementing print process
JPH0667507A (en) Printer
JP2003154716A (en) Printer
JP2008059504A (en) Print controller, print control method, print control program, recording medium, and printer having print controller
JPH03270952A (en) Color printing system
JPH04241570A (en) Printer
JP2006123507A (en) Printer
JP2006187989A (en) Image forming device
KR0178752B1 (en) Ribbon remnant display device of a color printer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104