JPH06110742A - File system - Google Patents

File system

Info

Publication number
JPH06110742A
JPH06110742A JP4282209A JP28220992A JPH06110742A JP H06110742 A JPH06110742 A JP H06110742A JP 4282209 A JP4282209 A JP 4282209A JP 28220992 A JP28220992 A JP 28220992A JP H06110742 A JPH06110742 A JP H06110742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
temporary storage
requested
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4282209A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2790232B2 (en
Inventor
Keiji Nishimaki
恵児 西巻
Kiyousuke Tokoro
協助 所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4282209A priority Critical patent/JP2790232B2/en
Publication of JPH06110742A publication Critical patent/JPH06110742A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2790232B2 publication Critical patent/JP2790232B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute the request frequency control of a temporary storing part with a small amount of memory capacity. CONSTITUTION:A system is provided with a user terminal group 1 transmitting a request signal and receiving information, a basic file part 5 storing information, the temporary storing part 3 storing frequently requested information, a retrieving part 2 retrieving requested information, an information transmitting part 4 transmitting information to the user terminal group 1 and a counter part 7 counting the requested order of information. It is also provided with a comparison increment part 8 adding one increment to the counted value which is smaller than requested information, an increment part 9 adding one increment to all the counted values, a max. value detecting part 11 detecting the max. counted value of the counter part 7, an erasing part 6 erasing information corresponding to the max. counted value and a decrement part 10 erasing the contents of the counter part 7, which corresponds to information erased by the erasing part 6 and also subtracting one from the counted value which is larger than the erased information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、最も古い時点でリクエ
ストが生じた情報を一時蓄積部から消去することによっ
て、一時蓄積部と外部の情報供給手段との情報転送の効
率を向上させたファイルシステムの改良に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is a file in which the efficiency of information transfer between a temporary storage unit and an external information supply means is improved by deleting the information requested at the oldest time from the temporary storage unit. It concerns the improvement of the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、音楽・映像等のリアルタイム
性と連続性とを有する情報を複数のユーザに独立に提供
するファイルシステムとして、本出願人が既に発明した
特開平1−133156号公報及び特願平 3-89980号のものが
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a file system for independently providing information having real-time and continuity such as music / video to a plurality of users, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-133156, which has been invented by the present applicant, and There is a Japanese Patent Application No. 3-89980.

【0003】特開平 1−133156号公報記載のものは、図
4に示すようなものである。ユ―ザ端末群31からの情
報読出し要求はファイルシステムの検索部32で受付け
られる。検索部32はユ―ザ端末から要求された情報が
一時蓄積部33に蓄積されているか否かを検索する。ユ
―ザ端末から要求された情報が一時蓄積部33に蓄積さ
れていない場合、検索部32は読出部34を介して外部
の基本ファイル部35に情報読出し要求を行ない、基本
ファイル部35から所望の情報を読出し、読出部34を
介して情報を要求してきたユ―ザ端末群31中のユ―ザ
端末に提供するのと並行してその情報を一時蓄積部33
に蓄積する。
The one described in JP-A-1-133156 is as shown in FIG. The information read request from the user terminal group 31 is accepted by the search unit 32 of the file system. The search unit 32 searches whether the information requested by the user terminal is stored in the temporary storage unit 33. If the information requested by the user terminal is not stored in the temporary storage unit 33, the retrieval unit 32 requests the external basic file unit 35 to read the information via the reading unit 34, and the basic file unit 35 requests the information. Information is read out and provided to the user terminals in the user terminal group 31 that has requested the information via the reading section 34, and at the same time, the information is temporarily stored in the storage section 33.
Accumulate in.

【0004】一方、一時蓄積部33にユ―ザから要求さ
れた情報が蓄積されている場合、検索部32は読出部3
4を介して一時蓄積部33に情報読出し要求を行ない、
読出部34を介してここから所望の情報を、読出し要求
してきたユ―ザ端末に提供する。
On the other hand, when the information requested by the user is stored in the temporary storage unit 33, the retrieval unit 32 operates as the reading unit 3.
An information read request to the temporary storage unit 33 via 4,
The desired information is provided from here via the reading unit 34 to the user terminal that has requested the reading.

【0005】これら一連の動作を繰返すうちに、一時蓄
積部33に蓄積されている情報がオ―バ―フロ―するの
で、オ―バ―フロ―するか否かを消去部36で監視し、
オ―バ―フロ―が近付いた時点で一時蓄積部に蓄積され
ているユ―ザ端末からの要求に基づくアクセスのうち、
最も古い時点で要求のあった情報から順次消去し、一時
蓄積部33に常に、ユ―ザ端末からの新たな要求に基づ
く情報を一時蓄積する余剰部分を確保しておく。
While the series of operations are repeated, the information accumulated in the temporary accumulating section 33 overflows. Therefore, the erasing section 36 monitors whether or not the overflow occurs.
Of the access based on the request from the user terminal, which is stored in the temporary storage unit when the overflow comes near,
The oldest requested information is sequentially deleted, and the temporary storage section 33 always reserves a surplus portion for temporarily storing information based on a new request from the user terminal.

【0006】ところが、上記のようなファイルシステム
では、一時蓄積部33の消去処理時等にリクエスト情報
を更新登録するリクエスト順の管理が容易でなかった。
特に、一時蓄積部33に登録する情報数が増加した時で
は、リクエストに応じて高速に最新情報として更新登録
することが困難であった。そこで、特願平 3-89980号に
て、リクエスト情報を更新登録するリクエスト順の管理
を容易にしたファイルシステムを提案した。
However, in the file system as described above, it is not easy to manage the order of requests for updating and registering request information at the time of erasing processing of the temporary storage unit 33.
In particular, when the number of pieces of information registered in the temporary storage unit 33 has increased, it has been difficult to update and register the latest information at high speed in response to a request. Therefore, in Japanese Patent Application No. 3-89980, we proposed a file system that makes it easy to manage the order of requests for updating and registering request information.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このフ
ァイルシステムは、リクエストの古い順のリストと新し
い順のリストとを作っているが、それぞれのリストは、
情報の識別番号とアドレスとを対応させているので、そ
れぞれのリストに対して基本ファイル部35に蓄積され
ている全ての情報の識別番号を記憶するだけのメモリ容
量が必要であり、基本ファイル部35に蓄積されている
情報を増加させると、メモリ容量も増加させなければな
らないという問題点があった。
However, this file system makes an old list and a new list of requests, each of which is
Since the identification numbers of the information and the addresses are associated with each other, a memory capacity for storing the identification numbers of all the information accumulated in the basic file section 35 is required for each list, and the basic file section is required. When the information stored in the memory 35 is increased, the memory capacity must be increased.

【0008】そこで本発明は、一時蓄積部に登録する情
報の識別番号とそのカウント値とを記憶するだけのメモ
リ容量で一時蓄積部を管理することにより、基本ファイ
ル部に蓄積されている情報量に関係なく、少ないメモリ
容量でリクエスト頻度管理を行うことのできるファイル
システムを提供することを目的とする。
Therefore, according to the present invention, the amount of information stored in the basic file unit is managed by managing the temporary storage unit with a memory capacity enough to store the identification number of the information registered in the temporary storage unit and the count value thereof. An object of the present invention is to provide a file system that can manage request frequency with a small memory capacity regardless of the above.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、ユーザ端末からのリクエストに応じて所
望の情報を提供するファイルシステムにおいて、外部の
情報供給手段から読出した情報を蓄積する一時蓄積部
と、リクエストされた情報が前記一時蓄積部に蓄積され
ているかを検索し、前記一時蓄積部に蓄積されていない
場合には前記情報供給手段に読出し要求をする検索部
と、前記一時蓄積部及び前記情報供給手段から前記ユー
ザ端末にリクエストされた情報を送出する情報送出部
と、前記一時蓄積部に蓄積されている情報のリクエスト
された順番をカウントするカウンタ部と、前記一時蓄積
部にリクエストされた情報が蓄積されている場合にリク
エストされた情報に対応する前記カウンタ部のカウント
値よりも小さいカウント値を一つ増加させる比較インク
リメント部と、前記一時蓄積部にリクエストされた情報
が蓄積されていない場合に前記カウンタ部の全てのカウ
ント値を一つ増加させるインクリメント部と、前記カウ
ンタ部の最大カウント値を検出する最大値検出部と、前
記最大値検出部にて検出された最大カウント値に対応す
る情報を消去する消去部とを備え、前記一時蓄積部に蓄
積されている最も古い時点でリクエストのあった情報か
ら順次消去するようにしたことを特徴とするファイルシ
ステムを提供しようとするものである。
As means for achieving the above object, a file system for providing desired information in response to a request from a user terminal temporarily stores information read from an external information supplying means. A storage unit, a search unit that searches for whether the requested information is stored in the temporary storage unit, and if the requested information is not stored in the temporary storage unit, a retrieval unit that issues a read request to the information supply unit; Unit and an information sending unit for sending the requested information from the information supply unit to the user terminal, a counter unit for counting the requested order of the information stored in the temporary storage unit, and the temporary storage unit. A count smaller than the count value of the counter unit corresponding to the requested information when the requested information is accumulated A incrementing unit for incrementing by one, an incrementing unit for incrementing all count values of the counter unit by one when the requested information is not stored in the temporary storage unit, and a maximum count value of the counter unit A maximum value detecting unit for detecting the maximum value and an erasing unit for erasing the information corresponding to the maximum count value detected by the maximum value detecting unit, and the request is stored at the oldest time point stored in the temporary storage unit. It is intended to provide a file system characterized by sequentially erasing existing information.

【0010】[0010]

【実施例】まず、本発明のファイルシステムに使用され
るカウンタ部の動作について図3(A)〜(D)と共に
説明する。なお、各部の部品番号は、後述する図1に対
応している。今、一時蓄積部3に6種類の情報を蓄積す
ることができるとすると、6種類の情報の識別番号とそ
のそれぞれの識別番号に対応したカウント値とが蓄積さ
れているテーブルがカウンタ部7に設けられる。図3
(A)において、a,c,2a,b,fは、それぞれ情
報の識別番号であり、例えば、情報が音楽情報であると
きの曲番号などである。そして、この識別番号は、対応
する情報が一時蓄積部3に蓄積されていることを示して
いる。また、カウント値は、数値の大きい方がリクエス
トの古いことを示しており、同図において、リクエスト
の新しい順番に識別番号を並べると、c,a,2a,
e,b,fとなる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, the operation of the counter section used in the file system of the present invention will be described with reference to FIGS. The part numbers of the respective parts correspond to those in FIG. 1 described later. Assuming that six kinds of information can be accumulated in the temporary accumulation unit 3, a table in which the identification numbers of the six types of information and the count values corresponding to the respective identification numbers are accumulated is stored in the counter unit 7. It is provided. Figure 3
In (A), a, c, 2a, b, and f are identification numbers of information, for example, song numbers when the information is music information. Then, this identification number indicates that the corresponding information is stored in the temporary storage unit 3. Further, the larger count value indicates that the request is older, and in the figure, when the identification numbers are arranged in the new order of the requests, c, a, 2a,
e, b, f.

【0011】ここで、一時蓄積部3に蓄積されている情
報のリクエストが生じたときのカウント値の変更につい
て説明する。この場合は、リクエストされた情報が最も
新しいものとなるようカウンタ部7のテーブルの内容を
変更することになる。同図(A)の状態で識別番号2a
の情報のリクエストが生じたとすると、識別番号2aの
カウント値2よりも小さいカウント値を1増加させ、識
別番号2aのカウント値を0クリアする。その結果、同
図(B)に示すように識別番号aのカウント値が2、識
別番号cのカウント値が1となって、リクエストの新し
い順番に識別番号を並べると、2a,c,a,e,b,
fとなる。
Here, the change of the count value when a request for the information stored in the temporary storage unit 3 occurs will be described. In this case, the contents of the table of the counter unit 7 are changed so that the requested information becomes the newest. Identification number 2a in the state of FIG.
If a request for information is issued, the count value smaller than the count value 2 of the identification number 2a is incremented by 1, and the count value of the identification number 2a is cleared to 0. As a result, the count value of the identification number a becomes 2 and the count value of the identification number c becomes 1 as shown in FIG. 7B, and when the identification numbers are arranged in the new order of the requests, 2a, c, a, e, b,
f.

【0012】次に、この状態で、一時蓄積部3に蓄積さ
れている情報の消去命令が入力された場合について説明
する。この場合は、カウンタ部7に登録されている消去
される情報の識別番号も消去することになる。識別番号
eの情報を消去する場合は、識別番号eのカウント値3
よりも大きいカウント値を1減少させ、識別番号eとそ
のカウント値を消去する。その結果、同図(C)に示す
ようにカウント値が0〜4と連続するように修正され、
リクエストの頻度管理を行うことができる。なお、通
常、一時蓄積部3のオーバーフローを防ぐために最もリ
クエストの古い情報を消去する場合は(同図(B)にお
いて)、カウント値が5である識別番号fとそのカウン
ト値を消去するだけで良い。
Next, a case will be described in which an erase command for the information stored in the temporary storage unit 3 is input in this state. In this case, the identification number of the information to be erased registered in the counter unit 7 is also erased. When deleting the information of the identification number e, the count value 3 of the identification number e
The count value larger than is decreased by 1, and the identification number e and its count value are deleted. As a result, the count value is corrected so that it continues from 0 to 4 as shown in FIG.
Request frequency can be managed. Normally, when erasing the oldest request information in order to prevent the overflow of the temporary storage unit 3 (in FIG. 6B), it is only necessary to erase the identification number f having a count value of 5 and the count value. good.

【0013】さらに、一時蓄積部3に情報を新たに蓄積
する場合について説明する。通常は、一時蓄積部3に蓄
積されていない情報がリクエストされたときに外部の基
本ファイル部5からリクエストされたユーザ端末に情報
が送出されると共に、一時蓄積部3にも蓄積されるの
で、この情報の識別番号をカウンタ部7に登録すること
になる。同図(C)の状態で識別番号kの情報を新たに
登録する場合は、すでに登録されている識別番号の全て
のカウント値を1増加させ、識別番号kをカウント値0
として登録する。その結果、同図(D)に示すようにリ
クエストの新しい順番に識別番号を並べると、k,2
a,c,a,b,fとなり、カウント値が0〜5と連続
するように修正される。なお、同図(B)のようにテー
ブルに空きのない場合には、カウント値が5である(リ
クエストの古い)情報の識別番号fを消去してから、他
の全ての識別番号のカウント値を1増加させて、識別番
号kをカウント値0として登録すれば良い。
Further, a case where information is newly stored in the temporary storage unit 3 will be described. Normally, when information that has not been stored in the temporary storage unit 3 is requested, the information is sent from the external basic file unit 5 to the requested user terminal and is also stored in the temporary storage unit 3. The identification number of this information is registered in the counter section 7. In the case of newly registering the information of the identification number k in the state of FIG. 7C, all the count values of the already registered identification numbers are incremented by 1 and the identification number k is set to 0.
Register as. As a result, when the identification numbers are arranged in the new order of requests as shown in FIG.
It becomes a, c, a, b, f, and is corrected so that the count value continues from 0 to 5. When there is no free space in the table as shown in FIG. 6B, the identification number f of the information whose count value is 5 (old request) is deleted, and then the count values of all other identification numbers are deleted. Is incremented by 1 and the identification number k may be registered as the count value 0.

【0014】以上説明したようなカウンタ部7を使用し
た本発明のファイルシステムの第1の実施例を図1と共
に説明する。同図に示すファイルシステムは、リクエス
ト信号を送出してリクエストした情報を受信する複数の
ユーザ端末からなるユーザ端末群1と、全ての情報が蓄
積されているCDオートチェンジャ等の基本ファイル部
(情報供給手段)5と、最近良くリクエストされる情報
を蓄積している半導体メモリ等の一時蓄積部3と、リク
エストされた情報が一時蓄積部3に蓄積されているかを
検索し、一時蓄積部3に蓄積されていない場合に基本フ
ァイル部5に読出し要求をする検索部2と、一時蓄積部
3及び基本ファイル部5からユーザ端末群1にリクエス
トされた情報を送出する情報送出部4と、一時蓄積部3
に蓄積されている情報のリクエストされた順番をカウン
トする図3(A)〜(D)を用いて上述したのと同等の
カウンタ部7と、一時蓄積部3にリクエストされた情報
が蓄積されている場合にリクエストされた情報に対応す
るカウンタ部7のカウント値よりも小さいカウント値を
一つ増加させる比較インクリメント部8と、一時蓄積部
3にリクエストされた情報が蓄積されていない場合にカ
ウンタ部7の全てのカウント値を一つ増加させるインク
リメント部9と、カウンタ部7の最大カウント値を検出
する最大値検出部11と、蓄積状態を監視して一時蓄積
部3に蓄積されている情報がオーバーフローする以前
に、最大値検出部11にて検出された最大カウント値に
対応する情報を消去する消去部6、この消去部6にて消
去した情報に対応するカウンタ部7の内容を消去すると
共にこの消去した情報に対応するカウント値よりも大き
いカウント値を一つ減少させるデクリメント部10とを
備えている。
A first embodiment of the file system of the present invention using the counter unit 7 as described above will be described with reference to FIG. The file system shown in the figure includes a user terminal group 1 composed of a plurality of user terminals for transmitting a request signal and receiving requested information, and a basic file section (information supply) for storing all information. Means 5), a temporary storage unit 3 such as a semiconductor memory that stores recently requested information, and whether the requested information is stored in the temporary storage unit 3 and stores it in the temporary storage unit 3. If not, a retrieval unit 2 that issues a read request to the basic file unit 5, an information transmission unit 4 that transmits the requested information from the temporary storage unit 3 and the basic file unit 5 to the user terminal group 1, and a temporary storage unit Three
The counter unit 7 that counts the requested order of the information stored in FIG. 3 is equivalent to that described above with reference to FIGS. 3A to 3D, and the requested information is stored in the temporary storage unit 3. The comparison increment unit 8 that increments the count value smaller than the count value of the counter unit 7 corresponding to the requested information when the requested information is stored, and the counter unit when the requested information is not stored in the temporary storage unit 3. The increment unit 9 that increases all the count values of 7 by one, the maximum value detection unit 11 that detects the maximum count value of the counter unit 7, and the information that is accumulated in the temporary accumulation unit 3 by monitoring the accumulation state. Before the overflow, the erasing unit 6 that erases the information corresponding to the maximum count value detected by the maximum value detecting unit 11, and the erasing unit 6 corresponding to the information erased by the erasing unit 6 The larger the count value than the count value corresponding to the erase information erases the contents of the counter portion 7 and a decrement unit 10 to one decrease.

【0015】そして、ユーザ端末群1の任意の一つのユ
ーザ端末からリクエスト信号が検索部2に供給される
と、まず、リクエストされた情報が一時蓄積部3に蓄積
されているかを検索する。ここで、リクエストされた情
報が一時蓄積部3に蓄積されている場合には、リクエス
ト信号を出力したユーザ端末群1のユーザ端末に、一時
蓄積部3から情報送出部4を介してリクエストされた情
報を出力する。同時に、検索部2から比較インクリメン
ト部8に信号が出力され、この比較インクリメント部8
は、リクエストされた情報に対応するカウンタ部7のカ
ウント値よりも小さいカウント値を一つ増加させると共
にリクエストされた情報のカウント値を0クリアして、
この情報を最新のリクエスト情報とする。なお、このカ
ウンタ部7の動作は、図3(A),(B)を用いて上述
したリクエストの生じた場合の動作である。
When a request signal is supplied from any one user terminal of the user terminal group 1 to the search unit 2, first, it is searched whether the requested information is stored in the temporary storage unit 3. Here, when the requested information is stored in the temporary storage unit 3, the user terminal of the user terminal group 1 that has output the request signal is requested from the temporary storage unit 3 via the information transmission unit 4. Output information. At the same time, a signal is output from the search unit 2 to the comparison increment unit 8 and this comparison increment unit 8
Increases the count value smaller than the count value of the counter unit 7 corresponding to the requested information by 1, and clears the count value of the requested information to 0,
This information is the latest request information. The operation of the counter unit 7 is the operation when the request described above with reference to FIGS. 3 (A) and 3 (B) occurs.

【0016】また、リクエストされた情報が一時蓄積部
3に蓄積されていない場合には、リクエスト信号を出力
したユーザ端末群1のユーザ端末に、基本ファイル部5
から情報送出部4を介してリクエストされた情報を出力
すると共に一時蓄積部3に蓄積する。同時に、検索部2
からインクリメント部9に信号が出力され、このインク
リメント部9は、カウンタ部7の全てのカウント値を一
つ増加させると共にリクエストされた情報のカウント値
を0として登録する。なお、このときのカウンタ部7の
動作は、図3(C),(D)を用いて上述した情報を新
たに登録する場合の動作である。
If the requested information is not stored in the temporary storage unit 3, the basic file unit 5 is added to the user terminal of the user terminal group 1 that has output the request signal.
The requested information is output from the information transmission section 4 and stored in the temporary storage section 3. At the same time, search unit 2
A signal is output from the to the increment unit 9, and the increment unit 9 increments all the count values of the counter unit 1 by one and registers the count value of the requested information as 0. The operation of the counter unit 7 at this time is an operation in the case of newly registering the information described above with reference to FIGS. 3 (C) and 3 (D).

【0017】そして、リクエストされた情報を一時蓄積
部3に蓄積する際にオーバーフォローしないように予め
リクエストの古い情報を消去しておく。この動作を説明
すると、まず、最大値検出部11によってカウンタ部7
の最大カウント値を検出し、最大カウント値を有する情
報を消去対象として、消去部6に信号を出力する。消去
部6では、デクリメント部10に信号を出力してカウン
タ部7の最大カウント値を有する情報内容を消去させる
と共に一時蓄積部3の該当する情報を消去する。なお、
このとき、一時蓄積部3がハードディスク等のときは、
一時蓄積部3の情報そのものを消去せずに、一時蓄積部
3のインデックス部分の該当する情報を示す部分だけを
消去しておき、新しく情報を蓄積する際に情報をオーバ
ーライトするようにしても良い。
Then, when the requested information is stored in the temporary storage unit 3, the old information of the request is deleted in advance so as not to over-follow. To explain this operation, first, the maximum value detection unit 11 causes the counter unit 7
Of the maximum count value is detected and a signal is output to the erasing section 6 with the information having the maximum count value as the erasing target. The erasing unit 6 outputs a signal to the decrementing unit 10 to erase the information content having the maximum count value of the counter unit 7 and erases the corresponding information in the temporary storage unit 3. In addition,
At this time, if the temporary storage unit 3 is a hard disk or the like,
Even if the information itself in the temporary storage unit 3 is not erased, only the portion indicating the corresponding information in the index portion of the temporary storage unit 3 is erased, and the information may be overwritten when new information is stored. good.

【0018】また、基本ファイル部5などから一時蓄積
部3に蓄積されている情報の消去信号が供給された場合
には、消去部6からデクリメント部10に信号を出力し
てカウンタ部7の該当する情報内容を消去させると共に
一時蓄積部3の該当する情報を消去する。さらに、カウ
ンタ部7を図3(B),(C)を用いて上述した情報を
消去する場合のように動作させて、カウント値が連続す
るように修正する。
When an erasing signal for the information accumulated in the temporary accumulating section 3 is supplied from the basic file section 5 or the like, the erasing section 6 outputs a signal to the decrementing section 10 to cause the counter section 7 to respond. The information content to be deleted is deleted and the corresponding information in the temporary storage unit 3 is deleted. Further, the counter unit 7 is operated as in the case of erasing the information described above with reference to FIGS. 3B and 3C, and is corrected so that the count value is continuous.

【0019】以上説明したように、本実施例では、カウ
ンタ部7を少ないメモリで構成しても、オーバーフォロ
ーしないように予めリクエストの古い情報を消去するな
どの一時蓄積部3の管理を適切に行うことができる。そ
して、上記実施例において、リクエストされた情報が一
時蓄積部3に蓄積されていない場合にも比較インクリメ
ント部8によってカウンタ部7のカウント値を登録する
ことにより、インクリメント部9を省略することができ
る。即ち、リクエストされた情報が一時蓄積部3に蓄積
されていない場合には、リクエストされた情報のカウン
ト値を0として登録すると共に、このカウント値0以上
のカウント値を一つづつ増加させるようにすれば、実質
的にインクリメント部9を用いた場合と同じ動作をする
ことになる。なお、インクリメント部9を使用した第1
の実施例の方が、この場合よりもカウント値の比較処理
を行わない分だけ早い処理が可能である。
As described above, in the present embodiment, even if the counter section 7 is composed of a small memory, the temporary storage section 3 is appropriately managed such that the old information of the request is deleted in advance so as not to over-follow. It can be carried out. In the above embodiment, the increment unit 9 can be omitted by registering the count value of the counter unit 7 by the comparison increment unit 8 even when the requested information is not stored in the temporary storage unit 3. . That is, when the requested information is not stored in the temporary storage unit 3, the count value of the requested information is registered as 0 and the count value of 0 or more is incremented by one. Then, the operation is substantially the same as when the increment unit 9 is used. The first using the increment unit 9
In this embodiment, the processing can be performed earlier than this case because the comparison processing of the count values is not performed.

【0020】次に、本発明のファイルシステムの第2の
実施例を図2と共に説明する。なお、本実施例のカウン
タ部7a〜7nも第1の実施例で使用したカウンタ部7
と同様、図3(A)〜(D)にて説明したものと同一構
成のものである。同図に示すファイルシステムは、一時
蓄積部を複数用いたときの構成例であり、一時蓄積部3
a〜3nにそれぞれ対応するテーブルを有するカウンタ
部7a〜7nが設けられている以外は、第1の実施例と
同様の構成であるので、各構成部分に同一番号を付し、
その説明を省略する。
Next, a second embodiment of the file system of the present invention will be described with reference to FIG. The counter units 7a to 7n of this embodiment are also the counter unit 7 used in the first embodiment.
Similar to the above, it has the same configuration as that described in FIGS. The file system shown in the figure is an example of the configuration when a plurality of temporary storage units are used.
The configuration is the same as that of the first embodiment except that the counter units 7a to 7n each having a table corresponding to a to 3n are provided.
The description is omitted.

【0021】まず、ユーザ端末群1の任意の一つのユー
ザ端末からリクエスト信号が検索部2に供給されると、
リクエストされた情報が一時蓄積部3a〜3nのいずれ
かに蓄積されているかを検索する。ここで、リクエスト
された情報が例えば一時蓄積部3aに蓄積されているこ
とが検索部2によって検出された場合には、リクエスト
信号を出力したユーザ端末群1のユーザ端末に、一時蓄
積部3aから情報送出部4を介してリクエストされた情
報を出力する。同時に、検索部2から比較インクリメン
ト部8に信号が出力され、この比較インクリメント部8
は、一時蓄積部3aに対応するカウンタ部7aのリクエ
ストされた情報の識別番号に対応するカウント値よりも
小さいカウント値を一つ増加させると共にリクエストさ
れた情報のカウント値を0クリアして、この情報を最新
のリクエスト情報として登録する。そして、リクエスト
された情報が一時蓄積部3b〜3nのいずれかに蓄積さ
れている場合にも同様にしてカウンタ部7b〜7nに登
録を行う。
First, when a request signal is supplied to the search unit 2 from any one user terminal of the user terminal group 1,
It is searched whether the requested information is stored in any of the temporary storage units 3a to 3n. Here, when the search unit 2 detects that the requested information is stored in the temporary storage unit 3a, for example, the temporary storage unit 3a sends the request signal to the user terminal of the user terminal group 1. The requested information is output via the information sending unit 4. At the same time, a signal is output from the search unit 2 to the comparison increment unit 8 and this comparison increment unit 8
Increments the count value smaller than the count value corresponding to the identification number of the requested information of the counter section 7a corresponding to the temporary storage section 3a by one and clears the count value of the requested information to 0. Register the information as the latest request information. Then, even when the requested information is stored in any of the temporary storage units 3b to 3n, it is similarly registered in the counter units 7b to 7n.

【0022】また、リクエストされた情報が一時蓄積部
3a〜3nのいずれにも蓄積されていない場合には、リ
クエスト信号を出力したユーザ端末群1のユーザ端末
に、基本ファイル部5から情報送出部4を介してリクエ
ストされた情報を出力すると共に一時蓄積部3a〜3n
のいずれかに蓄積する。今、一時蓄積部3bに蓄積する
とすると、同時に、検索部2からインクリメント部9に
信号が出力され、このインクリメント部9は、カウンタ
部7bの全てのカウント値を一つ増加させると共にリク
エストされた情報のカウント値を0として登録する。こ
れは、他の一時蓄積部3a〜3nに蓄積する場合も同様
の処理を行う。
If the requested information is not stored in any of the temporary storage units 3a to 3n, the basic file unit 5 sends the information to the user terminal of the user terminal group 1 that has output the request signal. The requested information is output via the temporary storage unit 3a to 3n.
Accumulate in any of. Now, when the data is accumulated in the temporary accumulation unit 3b, at the same time, a signal is output from the search unit 2 to the increment unit 9, and the increment unit 9 increments all the count values of the counter unit 7b by 1 and the requested information. The count value of is registered as 0. This also performs the same processing when accumulating in the other temporary accumulating units 3a to 3n.

【0023】そして、リクエストされた情報を一時蓄積
部3a〜3nに蓄積する際にオーバーフォローしないよ
うに予めリクエストの古い情報を消去する際の動作を説
明すると、まず、最大値検出部11によってカウンタ部
7a〜7nのうち対象となるカウンタ部(例えばカウン
タ部7a)の最大カウント値を検出し、最大カウント値
を有する情報を消去対象として、消去部6に信号を出力
する。消去部6では、デクリメント部10に信号を出力
してカウンタ部7aの最大カウント値を有する情報内容
を消去させると共に一時蓄積部3aの該当する情報を消
去する。なお、このとき、一時蓄積部3aがハードディ
スク等のときは、一時蓄積部3aの情報そのものを消去
せずに、一時蓄積部3aのインデックス部分の該当する
情報を示す部分だけを消去しておき、新しく情報を蓄積
する際に情報をオーバーライトするようにしても良いの
は、第1の実施例と同様である。
The operation of deleting old information of a request in advance so as not to over-follow when the requested information is stored in the temporary storage units 3a to 3n will be described. The maximum count value of the target counter unit (for example, the counter unit 7a) of the units 7a to 7n is detected, and the signal having the maximum count value is targeted for erasing and a signal is output to the erasing unit 6. The erasing unit 6 outputs a signal to the decrementing unit 10 to erase the information content having the maximum count value of the counter unit 7a and erases the corresponding information in the temporary storage unit 3a. At this time, when the temporary storage unit 3a is a hard disk or the like, the information itself in the temporary storage unit 3a is not erased, but only the portion indicating the corresponding information in the index portion of the temporary storage unit 3a is erased. Similar to the first embodiment, the information may be overwritten when new information is stored.

【0024】また、基本ファイル部5などから一時蓄積
部3aに蓄積されている情報の消去信号が供給された場
合には、消去部6からデクリメント部10に信号を出力
してカウンタ部7aの該当する情報内容を消去させると
共に一時蓄積部3aの該当する情報を消去する。さら
に、カウンタ部7aを図3(B),(C)を用いて上述
した情報を消去する場合のように動作させて、カウント
値が連続するように修正する。
When an erasing signal for the information accumulated in the temporary accumulating section 3a is supplied from the basic file section 5 or the like, the erasing section 6 outputs a signal to the decrementing section 10 and the counter section 7a receives the corresponding signal. The information content to be erased is erased and the corresponding information in the temporary storage unit 3a is erased. Further, the counter section 7a is operated as in the case of erasing the information described above with reference to FIGS. 3B and 3C, and is corrected so that the count value is continuous.

【0025】以上説明したように、本実施例では、複数
の一時蓄積部3a〜3nを有するファイルシステムにお
いても、少ないメモリで構成したカウンタ部7a〜7n
によって、一時蓄積部3a〜3nの管理を適切に行うこ
とができる。
As described above, in the present embodiment, even in the file system having the plurality of temporary storage units 3a to 3n, the counter units 7a to 7n constituted by a small memory are used.
Thus, the temporary storage units 3a to 3n can be appropriately managed.

【0026】[0026]

【発明の効果】本発明のファイルシステムは、一時蓄積
部にリクエストされた情報が蓄積されている場合には、
比較インクリメント部によってリクエストされた情報に
対応するカウンタ部のカウント値よりも小さいカウント
値を一つ増加させるとともに、一時蓄積部にリクエスト
された情報が蓄積されていない場合には、インクリメン
ト部によってカウンタ部の全てのカウント値を一つ増加
させて、常にカウンタ部のカウント値を適性に管理し、
最大値検出部によって、カウンタ部の最大カウント値を
検出して、その最大カウント値に対応する情報を消去部
によって消去するよう構成したので、一時蓄積部に蓄積
されている情報と同じ数だけのカウント値を対応させる
テーブルを記憶させるだけのメモリがあれば良く、少な
いメモリ容量で一時蓄積部の管理が可能となる。
According to the file system of the present invention, when the requested information is stored in the temporary storage unit,
The count value that is smaller than the count value of the counter unit corresponding to the information requested by the comparison increment unit is incremented by one, and when the requested information is not stored in the temporary storage unit, the counter unit is incremented by the increment unit. The count value of the counter section is always properly managed by increasing all the count values of 1.
Since the maximum value detection unit detects the maximum count value of the counter unit and the information corresponding to the maximum count value is erased by the erasing unit, only the same number as the information stored in the temporary storage unit is used. It suffices to have a memory that stores a table that associates the count values, and the temporary storage unit can be managed with a small memory capacity.

【0027】また、最も古い時点でリクエストのあった
情報から順次消去するようにしているので、常にリクエ
ストの多い情報を一時蓄積部に蓄積しておくことがで
き、同時にこの一時蓄積部がオーバーフローするのを防
止することができる。さらに、一時蓄積部を複数用いる
構成とした場合も、一時蓄積部の数に対応したカウンタ
部を用意するだけで、他の構成要素は増加させる必要が
ないので、少ないコストで実現できるという効果があ
る。
Further, since the requested information is sequentially deleted from the oldest point in time, the information with a large number of requests can always be stored in the temporary storage section, and at the same time, the temporary storage section overflows. Can be prevented. Further, even when a plurality of temporary storage units are used, the counter unit corresponding to the number of temporary storage units only needs to be prepared, and other components do not need to be increased. is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のファイルシステムの第1の実施例を示
す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a first embodiment of a file system of the present invention.

【図2】本発明のファイルシステムの第2の実施例を示
す構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a second embodiment of the file system of the present invention.

【図3】(A)〜(D)は本発明のファイルシステムに
使用されるカウンタ部に蓄積されているテーブルを示す
構成図である。
FIGS. 3A to 3D are configuration diagrams showing tables stored in a counter unit used in the file system of the present invention.

【図4】従来例を示す構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram showing a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ユーザ端末群 2,32 検索部 3,3a〜3n,33 一時蓄積部 4 情報送出部 5,35 基本ファイル部(情報供給手段) 6,36 消去部 7,7a〜7n カウンタ部 8 比較インクリメント部 9 インクリメント部 10 デクリメント部 11 最大値検出部 31 端末群 34 読出部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 User terminal group 2,32 Search part 3,3a-3n, 33 Temporary storage part 4 Information transmission part 5,35 Basic file part (information supply means) 6,36 Erasing part 7,7a-7n Counter part 8 Comparison increment part 9 increment unit 10 decrement unit 11 maximum value detection unit 31 terminal group 34 reading unit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ユーザ端末からのリクエストに応じて所望
の情報を提供するファイルシステムにおいて、 外部の情報供給手段から読出した情報を蓄積する一時蓄
積部と、 リクエストされた情報が前記一時蓄積部に蓄積されてい
るかを検索し、前記一時蓄積部に蓄積されていない場合
には前記情報供給手段に読出し要求をする検索部と、 前記一時蓄積部及び前記情報供給手段から前記ユーザ端
末にリクエストされた情報を送出する情報送出部と、 前記一時蓄積部に蓄積されている情報のリクエストされ
た順番をカウントするカウンタ部と、 前記一時蓄積部にリクエストされた情報が蓄積されてい
る場合にリクエストされた情報に対応する前記カウンタ
部のカウント値よりも小さいカウント値を一つ増加させ
る比較インクリメント部と、 前記一時蓄積部にリクエストされた情報が蓄積されてい
ない場合に前記カウンタ部の全てのカウント値を一つ増
加させるインクリメント部と、 前記カウンタ部の最大カウント値を検出する最大値検出
部と、 前記最大値検出部にて検出された最大カウント値に対応
する情報を消去する消去部とを備え、 前記一時蓄積部に蓄積されている最も古い時点でリクエ
ストのあった情報から順次消去するようにしたことを特
徴とするファイルシステム。
1. In a file system for providing desired information in response to a request from a user terminal, a temporary storage unit for storing information read from an external information supply unit, and the requested information in the temporary storage unit. A search unit that searches whether or not it is stored, and if it is not stored in the temporary storage unit, makes a read request to the information supply unit; and a request from the temporary storage unit and the information supply unit to the user terminal. An information sending unit that sends information, a counter unit that counts the requested order of the information stored in the temporary storage unit, and a request when the requested information is stored in the temporary storage unit A comparison increment unit that increments a count value smaller than the count value of the counter unit corresponding to information by one; An increment unit that increments all the count values of the counter unit by one when the requested information is not stored in the storage unit, a maximum value detection unit that detects the maximum count value of the counter unit, and the maximum value And a deletion unit that deletes information corresponding to the maximum count value detected by the detection unit, and sequentially deletes the information requested at the oldest time stored in the temporary storage unit. Characteristic file system.
JP4282209A 1992-09-29 1992-09-29 File system Expired - Lifetime JP2790232B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282209A JP2790232B2 (en) 1992-09-29 1992-09-29 File system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282209A JP2790232B2 (en) 1992-09-29 1992-09-29 File system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06110742A true JPH06110742A (en) 1994-04-22
JP2790232B2 JP2790232B2 (en) 1998-08-27

Family

ID=17649490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4282209A Expired - Lifetime JP2790232B2 (en) 1992-09-29 1992-09-29 File system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2790232B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020006122A (en) * 2000-07-11 2002-01-19 우진호 Method for checking memory at a real time
US20230342334A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Dell Products L.P. Method to support temporary namespace in a deduplication filesystem

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020006122A (en) * 2000-07-11 2002-01-19 우진호 Method for checking memory at a real time
US20230342334A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Dell Products L.P. Method to support temporary namespace in a deduplication filesystem

Also Published As

Publication number Publication date
JP2790232B2 (en) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567894B1 (en) Method and apparatus to prefetch sequential pages in a multi-stream environment
US7580610B2 (en) Hierarchical storage scheme and data playback scheme for enabling random access to realtime stream data
US5832493A (en) Flash file management system
US7020808B2 (en) Event measuring apparatus and method, computer readable record medium in which an event measuring program is stored, and computer system
KR950010944B1 (en) Buffer memory and method of managing the same
US20070106876A1 (en) Keymap order compression
KR20010042905A (en) Dynamic allocation for efficient management of variable sized data within a nonvolatile memory
US6584555B2 (en) Information storage and retrieval system
JPH0415839A (en) Distributed data base control device
US20210303566A1 (en) Data storage using a bi-temporal index
CN100403279C (en) Data area managing method in information recording medium and information processor employing data area managing method
US7890934B2 (en) System and method for performance monitoring
US20020091675A1 (en) Data structure in database, database system for managing database and database managing method and system
US6029229A (en) Digital data storage subsystem including directory for efficiently providing formatting information for stored records
CN109408416B (en) Address mapping table entry page management method and device
US20020143799A1 (en) Memory record update filtering
JP2790232B2 (en) File system
JP2537706B2 (en) File system
US6760713B2 (en) Method, computer program product, and system for file and record selection utilizing a fuzzy data record pointer
JP3301359B2 (en) List management system, method and storage medium
US5623639A (en) Memory management system for the time-wise management of memory
JP2838988B2 (en) File storage system in external storage device
JPWO2003077133A1 (en) Memory control method, storage device, control program, and readable recording medium
JPH0528202A (en) Picture data retrieval system
JPH04102118A (en) Buffer flash mechanism