JPH0611032A - Shift control method of automatic transmission for vehicle - Google Patents

Shift control method of automatic transmission for vehicle

Info

Publication number
JPH0611032A
JPH0611032A JP8750593A JP8750593A JPH0611032A JP H0611032 A JPH0611032 A JP H0611032A JP 8750593 A JP8750593 A JP 8750593A JP 8750593 A JP8750593 A JP 8750593A JP H0611032 A JPH0611032 A JP H0611032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
controller
time
clutch
duty ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8750593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenjiro Fujita
憲次郎 藤田
Katsutoshi Usuki
克俊 臼杵
Katsuhiro Hatta
克弘 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP8750593A priority Critical patent/JPH0611032A/en
Publication of JPH0611032A publication Critical patent/JPH0611032A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To smoothly operate engagement change of clutches so as to reduce a shock at shifting, in a shift control method of an automatic transmission for vehicle by which a second frictional engaging means is engaged while releasing engagement of a first frictional engaging means so as to change the turbine rotating speed toward the synchronous rotating speed. CONSTITUTION:After detecting (d-time) synchronization of turbine rotating speed Nt with the synchronous rotating speed Ntj, a solenoid valve for first speed is driven at duty ratio De for a time T1 (d-time and e-time), then the solenoid valve for first speed is driven for a time T2 while gradually increasing the duty ratio De (e-time and f-time), and the solenoid valve for first speed is driven at duty ratio 100% since f-time, so as to perfectly engage a clutch for first speed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、車両用自動変速機の変
速制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shift control method for an automatic transmission for a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車に搭載される自動変速機は、油圧
式多板クラッチや油圧式ブレーキ等の摩擦係合手段を複
数備えて構成され、これらのクラッチやブレーキのう
ち、作動するクラッチやブレーキをコントローラが切り
換えることで、自動変速機のシフトチェンジが実施され
る。
2. Description of the Related Art An automatic transmission mounted on an automobile is constructed by providing a plurality of friction engagement means such as a hydraulic multi-plate clutch and a hydraulic brake. When the controller switches, the shift change of the automatic transmission is carried out.

【0003】例えば、自動変速機を第2速から第1速に
ダウンシフトさせる場合には、コントローラは、所定の
プログラムに従い、第2速を確立させる2速用クラッチ
の係合を解除すると共に、第1速を確立させる1速用ク
ラッチを係合させて、クラッチのつかみ換え操作を行
う。このとき、コントローラは、2速用クラッチの係合
解除の進行状態と、1速用クラッチの係合の進行状態と
を制御し、トランスミッション入力軸の回転速度Nt
を、その変化率(Nt)’が目標回転速度変化率(N
i)’に沿って増加するように、クラッチのつかみ換え
操作を進行させる。
For example, when the automatic transmission is downshifted from the second speed to the first speed, the controller disengages the second speed clutch for establishing the second speed according to a predetermined program, and The clutch for the first speed that establishes the first speed is engaged, and the clutch is replaced. At this time, the controller controls the progress state of the disengagement of the second speed clutch and the progress state of the engagement of the first speed clutch, and the rotation speed Nt of the transmission input shaft is controlled.
The change rate (Nt) 'is the target rotation speed change rate (Nt).
i) ', the clutch re-grip operation is advanced so as to increase.

【0004】そして、コントローラは、入力軸回転速度
Ntが第1速同期回転速度に同期する時点を予測すると
共に、この予測された同期時点から所定時間だけ前の時
点において、1速用クラッチ操作用のソレノイド弁をデ
ューティ率100%で駆動し始める。これにより、1速
用クラッチの係合は急激に進行され、そして、前記予測
時点において完全に係合する。
Then, the controller predicts a time point at which the input shaft rotational speed Nt is synchronized with the first speed synchronous rotational speed, and at the time point that is a predetermined time before the predicted synchronous time point, the controller operates the first speed clutch. Starts driving the solenoid valve at 100% duty. As a result, the engagement of the first speed clutch is rapidly advanced, and is completely engaged at the predicted time point.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、入力回
転軸速度Ntが第1速同期回転速度に同期する時点を予
測するとともに、この予測に基づいて1速用クラッチを
急激に係合させているので、例えばダウンシフトの実施
中にアクセルペダルが操作され予測値が外れた場合等に
は、同期していない入力軸と出力軸とが急激に結合され
ることとなり、大きな変速ショックが発生してしまう等
の問題もあった。
However, the time point at which the input rotation shaft speed Nt is synchronized with the first speed synchronous rotation speed is predicted, and the first speed clutch is rapidly engaged based on this prediction. If, for example, the accelerator pedal is operated during execution of a downshift and the predicted value deviates, a non-synchronized input shaft and output shaft will be suddenly connected, and a large shift shock will occur. There was also such a problem.

【0006】本発明は、上述の問題点を解決するために
なされたもので、変速終了時点での変速ショックを低減
できる車両用自動変速機の変速制御方法を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a shift control method for an automatic transmission for a vehicle, which can reduce shift shock at the end of a shift.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の変速制御方法によれば、第1摩擦係合手段の
係合を解除しながら第2摩擦係合手段を係合させて、入
力軸の回転速度を変速後の同期回転速度に向けて変速さ
せる車両用自動変速機の変速制御方法において、入力軸
の回転速度が変速後の同期回転速度に同期したことを検
出したとき、第2摩擦係合手段の作動油圧を所定圧に設
定し、その後、作動油圧を前記所定圧から徐々に増加さ
せることを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法
である。
In order to achieve the above object, according to the shift control method of the present invention, the second friction engagement means is engaged while the engagement of the first friction engagement means is released. In the shift control method for a vehicle automatic transmission that shifts the rotation speed of the input shaft toward the synchronized rotation speed after shifting, when it is detected that the rotation speed of the input shaft is synchronized with the synchronized rotation speed after shifting, The shift control method for an automatic transmission for a vehicle is characterized in that the hydraulic pressure of the second friction engagement means is set to a predetermined pressure and then the hydraulic pressure is gradually increased from the predetermined pressure.

【0008】このとき、前記所定圧を第1所定時間にわ
たり継続させた後、作動油圧を漸増させることが望まし
い。また、前記作動油圧を第2所定時間にわたり、一定
増加割合で漸増させた後、最大油圧を第2摩擦係合手段
に供給することが望ましい。さらに、前記所定圧は、車
両のエンジンの負荷状態に応じて決定されることが望ま
しい。
At this time, it is desirable to gradually increase the working hydraulic pressure after the predetermined pressure is maintained for the first predetermined time. Further, it is desirable to gradually increase the operating oil pressure over a second predetermined time at a constant increase rate and then supply the maximum oil pressure to the second friction engagement means. Further, it is desirable that the predetermined pressure is determined according to the load state of the engine of the vehicle.

【0009】あるいは、前記所定初は、入力軸トルクに
応じて決定されることが望ましい。
Alternatively, it is desirable that the predetermined initial value is determined according to the input shaft torque.

【0010】[0010]

【作用】本発明の変速制御方法によれば、入力軸回転速
度が変速後における回転速度と一致したことを検出した
とき、第2摩擦係合手段の作動油圧を所定油圧に設定
し、第2摩擦係合手段の係合を所定位置まで進める。そ
の後、作動油圧を徐々に増加させて第2摩擦係合手段の
係合を徐々に進める。
According to the gear shift control method of the present invention, when it is detected that the input shaft rotation speed matches the rotation speed after gear shifting, the operating hydraulic pressure of the second friction engagement means is set to a predetermined hydraulic pressure, The engagement of the friction engagement means is advanced to a predetermined position. After that, the hydraulic pressure is gradually increased to gradually advance the engagement of the second friction engagement means.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。図1は、本発明に係る変速制御方法を実施
する自動車の自動変速機の概略構成を示している。図中
符号1は、内燃エンジンを示し、このエンジン1の出力
は、自動変速機2を介して駆動輪(図示せず)に伝達さ
れる。
An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of an automatic transmission of an automobile that carries out a shift control method according to the present invention. Reference numeral 1 in the drawing denotes an internal combustion engine, and the output of the engine 1 is transmitted to drive wheels (not shown) via an automatic transmission 2.

【0012】自動変速機2は、トルクコンバータ4、歯
車変速装置3、油圧回路5及びコントローラ40等より
構成されている。歯車変速装置3は、例えば、前進4段
後進1段のギヤトレインと、当該ギヤトレインのギヤ比
を切り換えて変速操作を行う複数の変速摩擦係合手段を
備えている。この変速摩擦係合手段は、例えば、油圧ク
ラッチや油圧ブレーキである。
The automatic transmission 2 comprises a torque converter 4, a gear transmission 3, a hydraulic circuit 5 and a controller 40. The gear transmission 3 includes, for example, a gear train of four forward gears and one reverse gear, and a plurality of gear shift friction engagement means for performing gear shift operation by switching the gear ratio of the gear train. The shift friction engagement means is, for example, a hydraulic clutch or a hydraulic brake.

【0013】図2は、歯車変速装置3の部分構成図であ
り、入力軸3a周りには、第1駆動ギヤ31及び第2駆
動ギヤ32が回転自在に配置されている。また、第1駆
動ギヤ31と入力軸3aとの間、及び第2駆動ギヤ32
と入力軸3aとの間には、変速摩擦係合手段として油圧
クラッチ33及び34が設けられている。各駆動ギヤ3
1及び32は、それぞれ油圧クラッチ33及び34の係
合により入力軸3aと一体に回転する。
FIG. 2 is a partial block diagram of the gear transmission 3. A first drive gear 31 and a second drive gear 32 are rotatably arranged around the input shaft 3a. Further, between the first drive gear 31 and the input shaft 3a, and the second drive gear 32.
Hydraulic clutches 33 and 34 are provided between the input shaft 3a and the input shaft 3a. Each drive gear 3
1 and 32 rotate integrally with the input shaft 3a by engagement of the hydraulic clutches 33 and 34, respectively.

【0014】また、入力軸3aと平行に配置された中間
伝達軸35は、図示しない最終減速歯車装置を介して駆
動車軸に接続されている。この中間伝達軸35には、第
1被駆動ギヤ36と第2被駆動ギヤ37が設けられてお
り、これらの被駆動ギヤ36及び37は、前記駆動ギヤ
31及び32とそれぞれ噛み合っている。従って、油圧
クラッチ33により入力軸3aと第1駆動ギヤ31とが
連結されている場合には、入力軸3aの回転は、油圧ク
ラッチ33、第1駆動ギヤ31、第1被駆動ギヤ36、
中間伝達軸35に伝達され、これにより、例えば第1速
が確立される。また、油圧クラッチ34により入力軸3
aと第2駆動ギヤ32とが連結されている場合には、入
力軸3aの回転は、油圧クラッチ34、第2駆動ギヤ3
2、第2被駆動ギヤ37、中間伝達軸35に伝達され、
これにより、例えば第2速が確立される。つまり、油圧
クラッチ33は1速用クラッチ、油圧クラッチ34は2
速用クラッチとして使用されることから、以後クラッチ
33を1速用クラッチ、クラッチ34を2速用クラッチ
という。
The intermediate transmission shaft 35 arranged in parallel with the input shaft 3a is connected to a drive axle via a final reduction gear unit (not shown). The intermediate transmission shaft 35 is provided with a first driven gear 36 and a second driven gear 37, and these driven gears 36 and 37 mesh with the drive gears 31 and 32, respectively. Therefore, when the input shaft 3a and the first drive gear 31 are connected by the hydraulic clutch 33, the rotation of the input shaft 3a is changed by the hydraulic clutch 33, the first drive gear 31, the first driven gear 36,
It is transmitted to the intermediate transmission shaft 35, whereby, for example, the first speed is established. In addition, the hydraulic clutch 34 allows the input shaft 3
When a is connected to the second drive gear 32, the rotation of the input shaft 3a is caused by rotation of the hydraulic clutch 34 and the second drive gear 3.
2, transmitted to the second driven gear 37, the intermediate transmission shaft 35,
Thereby, for example, the second speed is established. That is, the hydraulic clutch 33 is the first speed clutch, and the hydraulic clutch 34 is the second clutch.
Since it is used as a speed clutch, the clutch 33 is hereinafter referred to as a first speed clutch, and the clutch 34 is referred to as a second speed clutch.

【0015】1速用クラッチ33が係合している状態か
ら、この1速用クラッチ33の係合を解除しながら、2
速用クラッチ34を係合させることで、自動変速機2は
第1速から第2速にシフトアップする。逆に、2速用ク
ラッチ34が係合している状態から、この2速用クラッ
チ34の係合を解除しながら、1速用クラッチ33を係
合させることで、自動変速機2は第2速から第1速にシ
フトダウンする。
While the first speed clutch 33 is engaged, the second speed clutch 33 is released while being disengaged.
By engaging the speed clutch 34, the automatic transmission 2 shifts up from the first speed to the second speed. Conversely, by engaging the first speed clutch 33 while releasing the engagement of the second speed clutch 34 from the state in which the second speed clutch 34 is engaged, the automatic transmission 2 is set to the second position. Downshift from first speed to first speed.

【0016】なお、両クラッチ33,34は、油圧式多
板クラッチである。図3は、1速用クラッチ33の断面
を示し、摩擦係合板50、クラッチピストン52、同ク
ラッチピストン50を上記摩擦係合板50から離反する
方向へ付勢するリターンスプリング53、これらの部材
を収容するクラッチリテーナ54等から構成されてい
る。
Both clutches 33, 34 are hydraulic multi-plate clutches. FIG. 3 shows a cross section of the first speed clutch 33, which accommodates a friction engagement plate 50, a clutch piston 52, a return spring 53 that urges the clutch piston 50 in a direction away from the friction engagement plate 50, and these members. The clutch retainer 54 and the like are used.

【0017】ここで、摩擦係合板50は、クラッチリテ
ーナ54側に設けられた複数のクラッチプレート50a
と各クラッチプレート50a間に配設された複数のクラ
ッチディスク50bとからなり、クラッチディスク50
bは上記駆動ギヤ31側に連結されている。また、クラ
ッチリテーナ54は上記入力軸3aに連結されている。
Here, the friction engagement plate 50 is composed of a plurality of clutch plates 50a provided on the clutch retainer 54 side.
And a plurality of clutch discs 50b arranged between the clutch plates 50a.
b is connected to the drive gear 31 side. The clutch retainer 54 is connected to the input shaft 3a.

【0018】そして、後述する油路14からポート51
を介して上記クラッチピストン52とクラッチリテーナ
54との間に形成されたシリンダ内に作動油が供給され
ると、クラッチピストン52が図中右動して上記クラッ
チプレート50aとクラッチディスク50bとを摩擦係
合させる。一方、シリンダ内に供給された作動油を油路
14を介して排出すると、クラッチピストン52はリタ
ーンスプリング53の作用により図中左動し、クラッチ
プレート50aとクラッチディスク50bとの係合を解
除する。
Then, from the oil passage 14 to the port 51, which will be described later.
When hydraulic oil is supplied into the cylinder formed between the clutch piston 52 and the clutch retainer 54 via the clutch piston 52, the clutch piston 52 moves right in the figure to cause friction between the clutch plate 50a and the clutch disc 50b. Engage. On the other hand, when the hydraulic oil supplied to the cylinder is discharged through the oil passage 14, the clutch piston 52 moves left in the figure by the action of the return spring 53, and the engagement between the clutch plate 50a and the clutch disc 50b is released. .

【0019】ところで、通常このような構成の多板式ク
ラッチでは、クラッチ解放時にクラッチピストン52が
摩擦係合板50に接触して、いわゆる引きずりトルクを
発生させないように、クラッチピストン52と摩擦係合
板50との間に所定の隙間が設定されている。このた
め、上記1速用クラッチ33を係合制御するためには、
先ずクラッチピストン52をこの隙間分だけ移動(無効
ストローク)させ、クラッチピストン52とクラッチプ
レート50aとが接触する直前の位置に待機させる、い
わゆるがた詰め操作を実施する必要がある。このがた詰
め操作には時間Tfを要する。
Generally, in a multi-plate clutch having such a structure, the clutch piston 52 and the friction engagement plate 50 are prevented from contacting each other when the clutch is disengaged so that a so-called drag torque is not generated. A predetermined gap is set between the two. Therefore, in order to control the engagement of the first speed clutch 33,
First, it is necessary to carry out a so-called rattling operation, in which the clutch piston 52 is moved by this gap (ineffective stroke) and is made to stand by at a position immediately before the clutch piston 52 and the clutch plate 50a come into contact with each other. A time Tf is required for this loosening operation.

【0020】一方、係合状態にある1速用クラッチ33
を解放するような場合、供給された作動油を排出してク
ラッチピストン52を離反させても、瞬時に各クラッチ
プレート50aとクラッチディスク50bとは離れず、
暫くの間は両者の間に引きずりトルクが発生する。従っ
て、1速用クラッチ33を完全に解放するには作動油を
排出させ始めてから引きずりトルクが無くなるまでの油
圧解放時間T0が必要となる。
On the other hand, the first speed clutch 33 in the engaged state
When releasing the supplied hydraulic oil to separate the clutch piston 52 from each other, the clutch plates 50a and the clutch discs 50b are not instantly separated from each other,
Drag torque is generated between the two for a while. Therefore, in order to completely disengage the first speed clutch 33, a hydraulic pressure release time T0 from the start of discharging the hydraulic oil until the drag torque disappears is required.

【0021】なお、2速用クラッチ34も、この1速用
クラッチ33と同様に構成されており、係合時及び解放
時にそれぞれ所定のがた詰め時間Tf’と油圧解放時間
T0とを要する。油圧回路5は、前述した各変速摩擦係
合手段の各々に対応するデューティソレノイド弁(以
下、単にソレノイド弁と記す)を有しており、各変速摩
擦係合手段、即ち、各クラッチやブレーキを互いに独立
して操作する。なお、各ソレノイド弁は、各クラッチや
ブレーキを同様にして操作するので、1速用クラッチ3
3を操作するソレノイド弁について図4に基づきながら
説明し、他のソレノイド弁についての説明は省略する。
The second speed clutch 34 is also constructed in the same manner as the first speed clutch 33, and requires a predetermined rattling time Tf 'and a hydraulic pressure release time T0 at the time of engagement and the time of disengagement, respectively. The hydraulic circuit 5 has a duty solenoid valve (hereinafter simply referred to as a solenoid valve) corresponding to each of the above-described speed change friction engagement means, and each speed change friction engagement means, that is, each clutch or brake, is provided. Operate independently of each other. Since each solenoid valve operates each clutch and brake in the same manner, the first speed clutch 3
The solenoid valve for operating 3 will be described with reference to FIG. 4, and description of the other solenoid valves will be omitted.

【0022】図4は、油圧回路5の一部を示し、1速用
クラッチ33への油圧の給排を制御するソレノイド弁1
1(以下、1速用ソレノイド弁と称する)を備えてい
る。この1速用ソレノイド弁11は、常閉型の2位置切
換弁で、3箇所にポート11a〜11cを有している。
第1ポート11aには、オイルポンプ(図示せず)に延
びる第1油路13が接続されている。この第1油路13
の途中には、図示しない調圧弁等が介在されており、所
定圧に調圧された作動油圧(ライン圧)が供給されてい
る。
FIG. 4 shows a part of the hydraulic circuit 5, showing a solenoid valve 1 for controlling the supply and discharge of the hydraulic pressure to and from the first speed clutch 33.
1 (hereinafter, referred to as first speed solenoid valve). The first-speed solenoid valve 11 is a normally closed two-position switching valve and has ports 11a to 11c at three locations.
A first oil passage 13 extending to an oil pump (not shown) is connected to the first port 11a. This first oil passage 13
A pressure regulating valve (not shown) and the like are interposed in the middle of, and the working hydraulic pressure (line pressure) regulated to a predetermined pressure is supplied.

【0023】また、第2ポート11bには、1速用クラ
ッチ33に延びる第2油路14が、第3ポート11cに
は、図示しないオイルタンクへ延びる第3油路15がそ
れぞれ接続されている。これら第2及び第3油路14,
15の途中には、それぞれ絞り16,17が設けられて
いる。第2油路14に設けられた絞り16の流路面積
は、第3油路15に設けられた絞り17の流路面積に比
べて大きく設定されている。さらに、1速用クラッチ3
3と絞り16間の第2油路14の途中には、アキューム
レータ18が接続されている。
A second oil passage 14 extending to the first speed clutch 33 is connected to the second port 11b, and a third oil passage 15 extending to an oil tank (not shown) is connected to the third port 11c. . These second and third oil passages 14,
Stops 16 and 17 are provided in the middle of 15, respectively. The flow passage area of the throttle 16 provided in the second oil passage 14 is set larger than the flow passage area of the throttle 17 provided in the third oil passage 15. Furthermore, the first speed clutch 3
An accumulator 18 is connected in the middle of the second oil passage 14 between the valve 3 and the throttle 16.

【0024】1速用ソレノイド弁11は、コントローラ
40に電気的に接続されており、このコントローラ40
により所定の周波数、例えば、50ヘルツでデューティ
比制御される。そして、1速用ソレノイド弁11のソレ
ノイド11eが消勢されている場合には、弁体11fは
リターンスプリング11gに押圧されて第1のポート1
1aと第2ポート11bとの連通を遮断すると共に、第
2のポート11bと第3のポート11cを連通させる。
一方、ソレノイド11eが付勢されている場合には、弁
体11fは、リターンスプリング11gのばね力に抗し
てリフトし、第1のポート11aと第2のポート11b
を連通させると共に、第2のポート11bと第3のポー
ト11cとの連通を遮断する。
The first speed solenoid valve 11 is electrically connected to the controller 40.
The duty ratio is controlled at a predetermined frequency, for example, 50 Hz. When the solenoid 11e of the first speed solenoid valve 11 is deenergized, the valve body 11f is pressed by the return spring 11g and the first port 1
The communication between the 1a and the second port 11b is blocked, and the second port 11b and the third port 11c are connected.
On the other hand, when the solenoid 11e is energized, the valve body 11f lifts against the spring force of the return spring 11g, and the first port 11a and the second port 11b.
And the communication between the second port 11b and the third port 11c is blocked.

【0025】コントローラ40は、図示しないROM,
RAM等の記憶装置、中央演算装置、入出力装置、タイ
マとして使用するカウンタ等を内蔵している。このコン
トローラ40の入力側には、種々のセンサ、例えば、N
tセンサ21,Noセンサ22,θtセンサ23等が電
気的に接続されている。前記Ntセンサ21は、トルク
コンバータ4のタービン(即ち、歯車変速装置3の入力
軸3a)の回転速度Ntを検出するタービン回転速度セ
ンサである。また、前記Noセンサ22は、図示しない
トランスファドライブギヤの回転速度Noを検出するト
ランスファドライブギヤ回転速度センサである。コント
ローラ40は、この回転速度Noに基づいて車速Vを演
算することができる。そして、前記θtセンサ23は、
エンジン1の図示しない吸気通路途中に配設されたスロ
ットル弁の弁開度θtを検出するスロットル弁開度セン
サである。これら各センサ21〜23は、所定の時間周
期毎に検出信号をコントローラ40に供給している。
The controller 40 includes a ROM (not shown),
It incorporates a storage device such as RAM, a central processing unit, an input / output device, a counter used as a timer, and the like. On the input side of this controller 40, various sensors, for example N
The t sensor 21, the No sensor 22, the θt sensor 23, etc. are electrically connected. The Nt sensor 21 is a turbine rotation speed sensor that detects the rotation speed Nt of the turbine of the torque converter 4 (that is, the input shaft 3a of the gear transmission 3). The No sensor 22 is a transfer drive gear rotation speed sensor that detects a rotation speed No of a transfer drive gear (not shown). The controller 40 can calculate the vehicle speed V based on this rotation speed No. Then, the θt sensor 23
It is a throttle valve opening sensor for detecting a valve opening θt of a throttle valve arranged in the intake passage (not shown) of the engine 1. Each of these sensors 21 to 23 supplies a detection signal to the controller 40 at every predetermined time period.

【0026】コントローラ40の記憶装置には、高速変
速段から低速変速段に、本実施例では第2速から第1速
へダウンシフトするための結合側摩擦係合手段制御手順
と解放側摩擦係合手段制御手順とが予め記憶されてい
る。コントローラ40は、これらの手順を所定の周期で
繰り返し実行することで、結合側となる1速用クラッチ
33と解放側となる2速用クラッチ34とのつかみ換え
操作を行い、自動変速機2のシフトチェンジを実施す
る。
The storage device of the controller 40 stores a coupling side friction engagement means control procedure for downshifting from the high speed shift stage to the low speed shift stage, and in the present embodiment, from the second speed to the first speed and the release side friction coefficient. The means control procedure is stored in advance. The controller 40 repeatedly executes these procedures at a predetermined cycle to perform a re-grip operation between the first-speed clutch 33, which is the coupling side, and the second-speed clutch 34, which is the disengagement side. Carry out a shift change.

【0027】各制御プラグラムの各々は、大略第1過程
〜第4過程の4過程からなっており、第1過程はコント
ローラ40が変速の必要性を認識するまで(図13中、
a点以前)、第2過程は解放側となる2速用クラッチ3
4の係合を完全に解放して伝達トルクを0にする一方、
係合側となる1速用クラッチ33のがた詰め操作を完了
するまで(図13中、a点〜b点間)、第3過程は両ク
ラッチのつかみ換え操作を実施しながらタービン回転数
Ntを第1速段における回転速度に同期させるまで(図
13中、b点〜d点)、第4過程は両クラッチのつかみ
換えを完了するまで(図13中、d点〜f点)となって
いる。
Each of the control programs is roughly composed of four steps, namely, a first step to a fourth step. The first step is until the controller 40 recognizes the necessity of shifting (in FIG. 13,
Before the point a), the second process is the disengagement side clutch 3 for the second speed.
While completely releasing the engagement of 4 and making the transmission torque 0,
Until the rattling operation of the engaging first-speed clutch 33 is completed (between points a and b in FIG. 13), the third process is the turbine rotation speed Nt while performing the clutch re-engaging operation. Is synchronized with the rotation speed in the first gear (points b to d in FIG. 13), and the fourth process is until the clutch re-engagement is completed (points d to f in FIG. 13). ing.

【0028】次に、コントローラ40が、自動変速機2
のシフトチェンジを実施する手順について説明する。結合側変速制御 先ず、結合側摩擦係合手段制御手順について、図5乃至
図12に基づき、図13を参照しながら説明する。コン
トローラ40は、1速用クラッチ33を制御するための
1速用ソレノイド弁制御ルーチンを繰り返し実行するこ
とで、1速用ソレノイド弁11を制御する。
Next, the controller 40 causes the automatic transmission 2
The procedure for carrying out the shift change will be described. Coupling Side Shift Control First, the coupling side friction engagement means control procedure will be described based on FIGS. 5 to 12 and with reference to FIG. 13. The controller 40 controls the first speed solenoid valve 11 by repeatedly executing a first speed solenoid valve control routine for controlling the first speed clutch 33.

【0029】始めに、コントローラ40は、この駆動ル
ーチンの第1過程を実行する。即ち、図5のステップS
60において、コントローラ40は、フラグIZAが1
以上であるか否かを判断する。後述するように、コント
ローラ40が、このプログラムに従いダウンシフトを行
っている最中、つまり、第2過程以降を実行している場
合においては、フラグIZAは1以上の値に設定されて
いる。従って、ダウンシフトの変速指令の有無を判断す
る第1過程を実行している場合には、フラグIZAは0
に設定されており、コントローラ40はステップS61
に進む。
First, the controller 40 executes the first step of this drive routine. That is, step S in FIG.
At 60, the controller 40 sets the flag IZA to 1
It is determined whether or not the above. As will be described later, the flag IZA is set to a value of 1 or more while the controller 40 is performing the downshift according to this program, that is, when the second process and thereafter are being executed. Therefore, when the first step of determining the presence / absence of the downshift gearshift command is being executed, the flag IZA is set to 0.
Is set to, and the controller 40 sets the step S61.
Proceed to.

【0030】ステップS61では、コントローラ40
は、例えば、車速Vとスロットル弁開度θt等に基づ
き、第2速から第1速へのダウンシフトの必要性を判断
する。そして、現在の車両の走行状態からみて、引き続
き第2速で走行することが適しており、第1速へのダウ
ンシフトが不必要であると判断した場合、即ち、変速指
令が無い場合には、コントローラ40はこのルーチンを
終了し、そして、所定の時間周期でこのルーチンを再度
実行する。つまり、コントローラ40は、ステップS6
1においてダウンシフトの変速指令が有るまで、第1過
程を繰り返し実行する。
In step S61, the controller 40
Determines the necessity of downshifting from the second speed to the first speed, for example, based on the vehicle speed V, the throttle valve opening θt, and the like. When it is determined that it is not necessary to downshift to the first speed, that is, when it is determined that it is unnecessary to continue to the second speed in view of the current running state of the vehicle, that is, when there is no shift command. , The controller 40 terminates this routine, and then re-executes this routine at a predetermined time period. That is, the controller 40 performs step S6.
In step 1, the first process is repeatedly executed until the downshift gear shift command is issued.

【0031】一方、ステップS61において、コントロ
ーラ40が、第2速から第1速へのダウンシフトの必要
性を認識すると(図13中a時点)、コントローラ40
はステップS62に進み、従って、第1過程から第2過
程に移行する。なお、コントローラ40は、第2速から
第1速への変速指令を出力したとき、前述したカウンタ
をスタートさせて、変速指令出力時点からの経過時間T
aを計測し始める。
On the other hand, in step S61, when the controller 40 recognizes the necessity of downshifting from the second speed to the first speed (time a in FIG. 13), the controller 40
Advances to step S62, and therefore, the first process shifts to the second process. When the controller 40 outputs the shift command from the second speed to the first speed, the controller 40 starts the above-described counter and sets the elapsed time T from the time when the shift command is output.
Start measuring a.

【0032】第2過程では、コントローラ40は、1速
用ソレノイド弁11をデューティ率100%で駆動させ
ることにより、供給可能な最大油圧を1速用クラッチ3
3に供給し、最短時間で1速用クラッチ33のがた詰め
操作を行う。この場合、コントローラ40は、1速用ク
ラッチ33のがた詰め操作の完了と、後述する2速用ク
ラッチ34の結合解除の完了とを図13中b時点におい
て一致させるべく、1速用ソレノイド弁11の操作開始
時点を調整する。
In the second process, the controller 40 drives the 1st speed solenoid valve 11 at a duty ratio of 100% to obtain the maximum hydraulic pressure that can be supplied by the 1st speed clutch 3.
3 and the first speed clutch 33 is loosened in the shortest time. In this case, the controller 40 matches the completion of the rattling operation of the first speed clutch 33 with the completion of the disengagement of the second speed clutch 34, which will be described later, at the time point b in FIG. Adjust the operation start time of 11.

【0033】ステップS62において、コントローラ4
0は、フラグIZAを1に設定する。これにより、フラ
グIZAは、ダウンシフトの実施途中であることを示す
ことになる。そして、コントローラ40は、ステップS
64に進み、各種の記憶値を前述の記憶装置から読み出
す。具体的に説明すると、コントローラ40は、時間T
f,T0’,T1,T2、デューティ率Da0,De,Dka
を読み出す。ここで、時間Tfは1速用クラッチ33の
がた詰め時間を、時間T0’は2速用クラッチ34の油
圧解放時間を、時間T1,T2は1速用クラッチ33の第
4過程における係合デューティ率出力時間を、デューテ
ィ率Da0は1速用クラッチ33のがた詰め操作後におい
て、同クラッチ制御用のソレノイド弁11をフィードバ
ック制御するための初期デューティ率を、デューティ率
Deは、タービンの回転速度Ntが第1速同期回転速度
Ntjに一致したと判断した後で1速用クラッチ33制御
用ソノレイド弁11を駆動するデューティ率を、デュー
ティ率Dkaは、1速用クラッチ33のクラッチピストン
52の位置をリターンスプリング53の付勢力に対向し
て保持するための最低デューティ率(保持デューティ
率)を、それぞれ示している。
In step S62, the controller 4
0 sets the flag IZA to 1. As a result, the flag IZA indicates that the downshift is being performed. Then, the controller 40 proceeds to step S
Proceeding to 64, various stored values are read from the above-mentioned storage device. Specifically, the controller 40 determines that the time T
f, T0 ', T1, T2, duty ratios Da0, De, Dka
Read out. Here, the time Tf is the clearance time of the first speed clutch 33, the time T0 'is the hydraulic pressure release time of the second speed clutch 34, and the times T1 and T2 are the engagement of the first speed clutch 33 in the fourth step. The duty ratio output time, the duty ratio Da0 is the initial duty ratio for feedback controlling the solenoid valve 11 for controlling the clutch 33 after the rattling operation of the first speed clutch 33, and the duty ratio De is the rotation of the turbine. After determining that the speed Nt matches the first-speed synchronous rotation speed Ntj, the duty ratio for driving the first-speed clutch 33 control solenoid valve 11 is defined as the duty ratio Dka of the clutch piston 52 of the first-speed clutch 33. The minimum duty ratio (holding duty ratio) for holding the position in opposition to the biasing force of the return spring 53 is shown.

【0034】なお、各クラッチ33,34のがた詰め時
間Tf,Tf’及び油圧解放時間T0,T0’は、各クラ
ッチ33、34に供給される作動油の温度、あるいは、
前述したオイルポンプの回転速度等に応じて補正するこ
とが好ましい。作動油温度は、主として作動油の粘性に
大きく影響を及ぼし、従って、クラッチに供給される作
動油圧の立上り時間に大きく影響を及ぼす。作動油温度
が低ければ低い程、時間Tf,Tf’及びT0,T0’は
より大きい値に補正され、それらの補正係数は実験的に
設定される。一方、オイルポンプの回転速度は、オイル
ポンプの吐出圧、吐出量に影響を及ぼす。容量が大き
く、低回転においても吐出圧に充分な余裕を有するオイ
ルポンプを使用する場合には、特に、問題はないが、小
容量のオイルポンプを使用する場合には、補正が必要で
ある。この場合、回転数が所定回転数以下のときにおい
て、回転数が低い程、大きく補正する必要がある。さら
に、時間Tf,Tf’はそれぞれ学習制御により補正さ
れ、各クラッチ33,34の経時変化について対応でき
るようになっている。ここで、使用される学習制御とし
てはUSP4943920号に開示されている学習方法
を用いることができる。
The loosening times Tf and Tf 'and the hydraulic pressure release times T0 and T0' of the clutches 33 and 34 are the temperature of the hydraulic oil supplied to the clutches 33 and 34, or
It is preferable to make a correction according to the rotational speed of the oil pump described above. The hydraulic oil temperature has a large influence mainly on the viscosity of the hydraulic oil, and therefore has a large influence on the rise time of the hydraulic pressure supplied to the clutch. The lower the hydraulic oil temperature, the more the times Tf, Tf 'and T0, T0' are corrected, and their correction factors are set experimentally. On the other hand, the rotation speed of the oil pump affects the discharge pressure and discharge amount of the oil pump. There is no particular problem when using an oil pump having a large capacity and having a sufficient discharge pressure margin even at low rotation speed, but when using an oil pump having a small capacity, correction is necessary. In this case, when the rotation speed is equal to or lower than the predetermined rotation speed, the lower the rotation speed, the larger the correction needs to be made. Further, the times Tf and Tf ′ are corrected by learning control, respectively, so that the changes with time of the clutches 33 and 34 can be dealt with. Here, as the learning control used, the learning method disclosed in USP 4439920 can be used.

【0035】また、上記デューティ率Deは、記憶装置
に記憶されている所定のマップに基づいて、エンジンの
負荷状態、タービンの入力軸トルク等に応じて決定され
る。このとき、エンジンの負荷状態は、例えば、前述し
たθtセンサ23で検出されるスロットル弁開度θt
や、図示しないエアフローセンサで検出されるエンジン
の吸入空気量等から判断すれば良い。
The duty ratio De is determined according to the load state of the engine, the input shaft torque of the turbine, etc., based on a predetermined map stored in the storage device. At this time, the load state of the engine is, for example, the throttle valve opening θt detected by the above-mentioned θt sensor 23.
Alternatively, the determination may be made based on the intake air amount of the engine detected by an air flow sensor (not shown).

【0036】この後、コントローラ40は、ステップS
65に進み、前記カウンタで計測している経過時間Ta
を読み出す。そして、コントローラ40は、図6のステ
ップS70に進む。ステップS70では、コントローラ
40は、第2過程が終了したか否かを判断する。具体的
には、コントローラ40は、前記経過時間Taが前記1
速用クラッチ33のがた詰め時間Tfよりも大きく、且
つ、前記2速用クラッチ34の油圧解放時間T0’より
も大きいか否かを判断する。この判断が否である場合、
すなわち、1速用クラッチ33のがた詰めが未だ終了し
ておらず、2速用クラッチ34からの油圧解放も終了し
ていないときには、コントローラ40はこのルーチンを
繰り返す毎にステップS70から図7のステップS80
に進み、1速用クラッチ33のがた詰め操作を継続す
る。
After this, the controller 40 proceeds to step S
65, the elapsed time Ta measured by the counter
Read out. Then, the controller 40 proceeds to step S70 of FIG. In step S70, the controller 40 determines whether the second process has ended. Specifically, the controller 40 determines that the elapsed time Ta is 1
It is determined whether it is longer than the rattling time Tf of the speed clutch 33 and longer than the hydraulic pressure release time T0 'of the second speed clutch 34. If this decision is negative,
That is, when the rattling of the first speed clutch 33 is not yet finished and the release of the hydraulic pressure from the second speed clutch 34 is not finished yet, the controller 40 repeats this routine from step S70 to step S70 of FIG. Step S80
Then, the operation for rattling the first-speed clutch 33 is continued.

【0037】ステップS80〜S83では、コントロー
ラ40は、前記1速用クラッチ33のがた詰め時間Tf
と2速用クラッチ34の油圧解放時間T0’との大小関
係を判断し、2速用クラッチ34の結合が完全に解除さ
れてトルク伝達量が0となる時点と、1速用クラッチ3
3のがた詰め操作が完了する時点とを一致させ、クラッ
チ33,34のつかみ換えが円滑に行われるように、2
速用クラッチ34の作動油圧の解放開始時点と、1速用
クラッチ33のがた詰め操作開始時点とを調整する。
In steps S80 to S83, the controller 40 controls the rattling time Tf of the first speed clutch 33.
And the hydraulic pressure release time T0 ′ of the second speed clutch 34 are determined, and when the second speed clutch 34 is completely disengaged and the torque transmission amount becomes 0, the first speed clutch 3
To ensure that the clutches 33 and 34 can be smoothly re-griped, set the same timing with the point at which the rattling operation of 3 is completed.
The release start point of the operating oil pressure of the speed clutch 34 and the start point of the rattling operation of the first speed clutch 33 are adjusted.

【0038】図13及び図28は、1速用クラッチ33
のがた詰め時間Tfが2速用クラッチ34油圧解放時間
T0’よりも長い場合を例示しており、この場合には、
1速用クラッチ33のがた詰め操作を開始した後、時間
(Tf−T0’)が経過した時点で(すなわち、図中h
時点から)、2速用クラッチ34の油圧解放を開始する
ことで、1速用クラッチ33のがた詰め操作と2速用ク
ラッチ34の油圧解放とを、図中b時点で同時に完了さ
せることができる。
13 and 28 show a first speed clutch 33.
The case where the rattling time Tf is longer than the hydraulic pressure disengagement time T0 ′ for the second speed clutch 34 is illustrated. In this case,
After the start of the rattling operation of the clutch 33 for the first speed, the time (Tf-T0 ') has elapsed (that is, h in the figure
By starting the hydraulic pressure release of the second speed clutch 34 (from the time point), the rattling operation of the first speed clutch 33 and the hydraulic pressure release of the second speed clutch 34 can be simultaneously completed at the time point b in the figure. it can.

【0039】図13及び図28に例示する場合には、ス
テップS80における判別結果は否となるので、コント
ローラ40はステップS81に進む。そして、ステップ
S81において、コントローラ40は1速用ソレノイド
弁11をデューティ率100%で駆動し、これにより、
1速用クラッチ33のがた詰め操作を、2速用クラッチ
34の油圧解放よりも先に開始する。従って、1速用ク
ラッチ33の作動油圧は、上昇し始める(図28)。
In the case illustrated in FIGS. 13 and 28, the determination result in step S80 is negative, so the controller 40 proceeds to step S81. Then, in step S81, the controller 40 drives the first-speed solenoid valve 11 at a duty ratio of 100%, whereby
The rattling operation of the first speed clutch 33 is started before the hydraulic pressure release of the second speed clutch 34. Therefore, the hydraulic pressure of the first speed clutch 33 starts to rise (FIG. 28).

【0040】コントローラ40は、このステップS81
を実行した後、このルーチンを終了する。そして、所定
の周期時間の後、このルーチンの次の実行においては、
変速指令が有った直後に前述したステップS62でフラ
グIZAが1に設定されていることから、図5のステッ
プS60の判別条件を満たすことになり、コントローラ
40は、ステップS60からステップS65に進む。そ
して、コントローラ40は、図6のステップS70、図
7のステップS80,S81へと進み、1速用クラッチ
33のがた詰め操作を継続する。このがた詰め操作は、
図13及び図28中のa時点とb時点の間の区間におい
て継続され、これにより、第2過程が進行される。
The controller 40 executes this step S81.
After executing, this routine ends. Then, after a predetermined period of time, in the next execution of this routine,
Since the flag IZA is set to 1 in step S62 described immediately after the shift command is issued, the determination condition of step S60 of FIG. 5 is satisfied, and the controller 40 proceeds from step S60 to step S65. . Then, the controller 40 proceeds to step S70 of FIG. 6 and steps S80 and S81 of FIG. 7 to continue the rattling operation of the first speed clutch 33. This stuffing operation is
This is continued in the section between the time points a and b in FIGS. 13 and 28, whereby the second process proceeds.

【0041】なお、1速用クラッチ33のがた詰め操作
を行っている場合には、このクラッチ33には多量の作
動油が供給されているものの、これに応じてクラッチピ
ストン52が往動するので、図28に示すように、1速
用クラッチ33の作動油圧は略一定に推移する。一方、
上述したステップS80において、1速用クラッチ33
のがた詰め時間Tfに比べて、2速用クラッチ34油圧
解放時間T0’が大きい場合には、コントローラ40
は、ステップS82に進む。この場合には、図29に示
すように、2速用クラッチ34の係合が完全に解除され
る時点と、1速用クラッチ33のがた詰め操作が完了す
る時点とを図中b’時点で一致させるには、2速用クラ
ッチ34の油圧解放を開始した後、時間(T0’−T
f)の経過後に(即ち、h’時点から)、1速用クラッ
チ33のがた詰め操作を開始することが必要である。
When the rattling operation of the first speed clutch 33 is performed, a large amount of hydraulic oil is supplied to the clutch 33, but the clutch piston 52 moves forward accordingly. Therefore, as shown in FIG. 28, the operating hydraulic pressure of the first speed clutch 33 changes substantially constant. on the other hand,
In step S80 described above, the first speed clutch 33
If the second speed clutch 34 hydraulic pressure release time T0 'is longer than the rattling time Tf, the controller 40
Proceeds to step S82. In this case, as shown in FIG. 29, the time point when the engagement of the second speed clutch 34 is completely released and the time point when the rattling operation of the first speed clutch 33 is completed is time point b ′ in the figure. In order to make the values coincide with each other, after the hydraulic pressure release of the second speed clutch 34 is started, the time (T0'-T
It is necessary to start the rattling operation of the first speed clutch 33 after the passage of f) (that is, from the time point h ′).

【0042】従って、経過時間Taが、時間(T0’−
Tf)に達するまでは、1速用クラッチ33のがた詰め
操作を行うことがなく、ステップS82における条件を
満たさない場合には、コントローラ40はステップS8
3に進み、1速用ソレノイド弁11のデューティ率を0
%で出力する。コントローラ40は、ステップS82の
条件が満たされるまでの間、このプログラムを繰り返し
実行しながらステップS83を実行し、経過時間Taが
時間(T0’−Tf)に達するまで、1速用ソレノイド
弁11のデューティ率を0%に設定して待機する。
Therefore, the elapsed time Ta is equal to the time (T0'-
Until Tf) is reached, the rattling operation for the first speed clutch 33 is not performed, and when the condition in step S82 is not satisfied, the controller 40 proceeds to step S8.
3 and set the duty ratio of the 1st speed solenoid valve 11 to 0.
Output in%. The controller 40 executes step S83 while repeatedly executing this program until the condition of step S82 is satisfied, until the elapsed time Ta reaches the time (T0'-Tf). Set the duty ratio to 0% and wait.

【0043】そして、このプログラムを繰り返し実行す
るうちに、経過時間Taが時間(T0’−Tf)を越え
て、ステップS82の条件を満たした場合には、コント
ローラ40はステップS82からS81に進む。これに
より、コントローラ40がこのプログラムを繰り返し実
行しながら、がた詰め時間Tfにわたり、1速用ソレノ
イド弁11をデューティ率100%で駆動し続ける。こ
れにより、プログラムの第2過程が進行する。
When the elapsed time Ta exceeds the time (T0'-Tf) and the condition of step S82 is satisfied while the program is repeatedly executed, the controller 40 proceeds from step S82 to step S81. As a result, the controller 40 keeps driving the first speed solenoid valve 11 at the duty ratio of 100% for the rattling time Tf while repeatedly executing this program. This causes the second step of the program to proceed.

【0044】そして、前記経過時間Taが、図13中b
時点に達すると、1速用クラッチ33のがた詰め操作が
完了し、しかも、後述するように、2速用クラッチ34
の係合解除も完了する。従って、ステップS70の判別
結果が肯定になり、コントローラ40の実行は、第2過
程から第3過程に移行する。第3過程に入ると、コント
ローラ40は、ステップS71に進み、フラグIZAが
4に等しいか否かを判別する。第2過程から第3過程に
移行した直後では、フラグIZAは1に設定されてお
り、また、タービンの回転速度Ntは、通常は第2速同
期回転速度Ntiから外れていない筈であるから、コント
ローラ40は、ステップS71からS72,S73,S
74,S75の各制御を行った後、図8のステップS9
0に進むことになる。
The elapsed time Ta is b in FIG.
When the time point is reached, the rattling operation of the first speed clutch 33 is completed, and as described later, the second speed clutch 34
Is also released. Therefore, the determination result of step S70 becomes affirmative, and the execution of the controller 40 shifts from the second process to the third process. When entering the third process, the controller 40 proceeds to step S71 and determines whether or not the flag IZA is equal to 4. Immediately after the transition from the second process to the third process, the flag IZA is set to 1, and the rotational speed Nt of the turbine should normally not deviate from the second synchronous rotation speed Nti. The controller 40 performs steps S71 to S72, S73, S
After each control of S74 and S75, step S9 of FIG.
It will proceed to 0.

【0045】ステップS90において、コントローラ4
0は、フラグIZAを2に設定し、ステップS91に進
む。ステップS91では、コントローラ40は、1速用
ソレノイド弁11のデューティ率Daを初期デューティ
率Da0に設定する。そして、ステップS92に進み、コ
ントローラ40は、デューティ率Daが保持デューティ
率Dka以上であるか否かを判断する。そして、デューテ
ィ率Daが保持デューティ率Dka以上であれば、コント
ローラ40は、ステップS93を実行することなく、ス
テップS94に進む。
In step S90, the controller 4
0 sets the flag IZA to 2 and proceeds to step S91. In step S91, the controller 40 sets the duty ratio Da of the first speed solenoid valve 11 to the initial duty ratio Da0. Then, the process proceeds to step S92, and the controller 40 determines whether the duty ratio Da is equal to or higher than the holding duty ratio Dka. If the duty ratio Da is equal to or higher than the holding duty ratio Dka, the controller 40 proceeds to step S94 without executing step S93.

【0046】一方、ステップS92において、デューテ
ィ率Daが保持デューティ率Dkaよりも小さい値の場合
には、コントローラ40はステップS93に進む。デュ
ーティ率Daが保持デューティ率Dkaよりも小さい値の
場合には、デューティ率Daで1速用ソレノイド弁11
を駆動すると、リターンスプリング53のばね力に対向
して、1速用クラッチ33のクラッチピストン52の位
置を保持することができずに、摩擦係合板50のクラッ
チプレート50aとクラッチディスク50bとが互いに
離間し、再度がた詰め操作が必要となってしまう。従っ
て、コントローラ40は、ステップS93において、デ
ューティ率Daを、クラッチピストン52の位置を保持
する上での最小油圧を供給する保持デューティ率Dkaに
設定し直し、ステップS94に進む。
On the other hand, if the duty ratio Da is smaller than the holding duty ratio Dka in step S92, the controller 40 proceeds to step S93. When the duty ratio Da is smaller than the holding duty ratio Dka, the 1st speed solenoid valve 11 is operated at the duty ratio Da.
Is driven, the position of the clutch piston 52 of the first speed clutch 33 cannot be held in opposition to the spring force of the return spring 53, and the clutch plate 50a of the friction engagement plate 50 and the clutch disc 50b are mutually displaced. It is necessary to separate and re-tighten. Therefore, in step S93, the controller 40 resets the duty ratio Da to the holding duty ratio Dka that supplies the minimum hydraulic pressure for holding the position of the clutch piston 52, and proceeds to step S94.

【0047】ステップS94において、コントローラ4
0は、デューティ率Daで1速用ソレノイド弁11を駆
動する。つまり、この場合においては、コントローラ4
0は、初期デューティ率Da0(又は、Dka)で1速用ソ
レノイド弁11を駆動させる(図13中b時点)。そし
て、ステップS94を実行すると、コントローラ40
は、このルーチンを終了させる。
In step S94, the controller 4
0 drives the first speed solenoid valve 11 at the duty ratio Da. That is, in this case, the controller 4
0 drives the first speed solenoid valve 11 at the initial duty ratio Da0 (or Dka) (time b in FIG. 13). When step S94 is executed, the controller 40
Terminates this routine.

【0048】次に、このルーチンが実行されると、コン
トローラ40は、図5のステップS60、S65、図6
のステップS70〜S75へと進む。ここで、前述した
ステップS90においてフラグIZAが2に設定されて
いることから、ステップS75における判別条件が満た
され、コントローラ40は図9のステップS100に進
む。
Next, when this routine is executed, the controller 40 executes steps S60, S65 of FIG.
To Steps S70 to S75. Here, since the flag IZA is set to 2 in step S90 described above, the determination condition in step S75 is satisfied, and the controller 40 proceeds to step S100 in FIG.

【0049】このステップS100において、コントロ
ーラ40は、デューティ率増大量ΔDa2を読み出す。こ
の増大量ΔDa2は、例えば、第2速から第1速、第3速
から第2速等のダウンシフトの態様ごとに予め設定され
ている所定値である。この後、コントローラ40は、ス
テップS101において前回デューティ率Daに前記増
大量ΔDa2を加えて新たなデューティ率Daとし、前述
の図8のステップS92に進む。そして、コントローラ
40は、このステップS92からS94を実行し、前述
したように、1速用ソレノイド弁11をデューティ率D
aで駆動する。
In step S100, the controller 40 reads the duty ratio increase amount ΔDa2. The increase amount ΔDa2 is a predetermined value that is set in advance for each downshift mode such as the second speed to the first speed and the third speed to the second speed. Thereafter, the controller 40 adds the increase amount ΔDa2 to the previous duty ratio Da to make a new duty ratio Da in step S101, and proceeds to step S92 of FIG. 8 described above. Then, the controller 40 executes steps S92 to S94 and sets the duty ratio D to the first speed solenoid valve 11 as described above.
Drive with a.

【0050】コントローラ40は、後述するように、タ
ービン回転速度Ntの第2速同期回転外れを検出するま
で(図13中b時点からc時点間)、1速用ソレノイド
弁11のデューティ率Daを制御周期毎にΔDa2ずつ増
加させる。これにより、1速用クラッチ33は、がた詰
め操作完了位置から徐々に結合を開始し、たとえエンジ
ン1がパワーオフ状態にあっても1速用クラッチ33に
よる伝達トルクが発生してタービン回転速度Ntが第2
速同期回転速度Ntiから外れ、第1速同期回転速度Ntj
に向かって増加し始める(図13)。
As will be described later, the controller 40 sets the duty ratio Da of the 1st speed solenoid valve 11 until it detects that the turbine rotation speed Nt is out of synchronization with the second speed (from the time point b to the time point c in FIG. 13). It is increased by ΔDa2 every control cycle. As a result, the first speed clutch 33 gradually starts to be engaged from the rattling operation completion position, and the transmission torque is generated by the first speed clutch 33 even if the engine 1 is in the power-off state, and the turbine rotation speed is increased. Nt is second
The first synchronous rotation speed Ntj deviates from the high-speed synchronous rotation speed Nti.
Begins to increase towards (Fig. 13).

【0051】そして、この同期外れが進み、タービン回
転速度Ntと第2速同期回転速度Ntiとの回転差が、Δ
Nbに達すると、図6のステップS74の条件が満たさ
れることになり、これにより、コントローラ40は、第
2速同期回転外れを検出することになる(図13中c時
点)。第2速同期回転外れを検出すると、コントローラ
40は図10のステップS110に進む。
Then, this out-of-synchronization progresses, and the rotational difference between the turbine rotational speed Nt and the second synchronous rotational speed Nti becomes Δ.
When Nb is reached, the condition of step S74 of FIG. 6 is satisfied, and accordingly, the controller 40 detects the second speed synchronous rotation disengagement (time c in FIG. 13). When the second speed synchronous rotational deviation is detected, the controller 40 proceeds to step S110 in FIG.

【0052】コントローラ40は、ステップS110に
おいてフラグIZAを3に設定した後、前述した初期デ
ューティ率Da0を最新のデューティ率Daに書き換え
る。いち早く変速制御(1速用クラッチ33の伝達トル
クのフィードバック制御)を開始するためには、初期デ
ューティ率Da0をフィードバック制御開始時の最適デュ
ーティ率にできる限り近い値に設定しておくことが好ま
しい。そこで、上述のように、同期回転外れが検出され
た時点、即ち、変速開始時点におけるデューティ率を、
変速制御が実行される毎に学習して、これを順次初期デ
ューティ率Da0として更新し記憶する(ステップS11
1)。
After setting the flag IZA to 3 in step S110, the controller 40 rewrites the above-mentioned initial duty ratio Da0 to the latest duty ratio Da. In order to quickly start the shift control (feedback control of the transmission torque of the first speed clutch 33), it is preferable to set the initial duty ratio Da0 to a value as close as possible to the optimum duty ratio at the time of starting the feedback control. Therefore, as described above, the duty ratio at the time when the synchronous rotation deviation is detected, that is, the shift start time is
Each time the shift control is executed, learning is performed, and this is sequentially updated and stored as the initial duty ratio Da0 (step S11).
1).

【0053】この後、コントローラ40はステップS1
11aに進み、後述する前回偏差値(Ge)n-1,(G
i)n-1に、初期値として0を代入し、これらをリセッ
トしておく。次に、コントローラ40はステップS11
2に進み、タービン回転速度Ntの変化率(Nt)’を
求める。具体的には、コントローラ40は、前回検出し
たタービン回転速度Ntと今回検出したタービン回転速
度Ntに基づき、タービン回転速度Ntの時間微分値で
ある実タービン回転速度変化率(Nt)’を求める。な
お、記号(Nt)’は、タービン回転速度Ntの時間微
分値を表すものとし、その他の時間微分値も同様に表す
ものとする。
After this, the controller 40 proceeds to step S1.
11a, the previous deviation value (Ge) n-1, (G
i) 0 is assigned to n-1 as an initial value, and these are reset. Next, the controller 40 performs step S11.
2, the rate of change (Nt) 'of the turbine rotation speed Nt is obtained. Specifically, the controller 40 obtains an actual turbine rotation speed change rate (Nt) ′ which is a time differential value of the turbine rotation speed Nt based on the turbine rotation speed Nt detected last time and the turbine rotation speed Nt detected this time. The symbol (Nt) ′ represents a time differential value of the turbine rotation speed Nt, and other time differential values are similarly expressed.

【0054】そして、ステップS113に進み、コント
ローラ40は、目標タービン回転速度変化率(Nia)’
を読み出す。この目標タービン回転速度変化率(Ni
a)’は、各ダウンシフトの態様毎に予め設定されてい
る所定値であり、予めコントローラ40の記憶装置に記
憶されている。この後、コントローラ40は、ステップ
S114に進み、前記実タービン回転速度変化率(N
t)’と目標タービン回転速度変化率(Nia)’との差
に基づきデューティ率補正量(フィードバック補正量)
ΔDafを求める。補正量ΔDafの求め方は、種々の方法
が適用でき、特に限定されないが、従来公知のPID制
御における演算方法が適用できる。
Then, in step S113, the controller 40 sets the target turbine rotation speed change rate (Nia) '.
Read out. This target turbine speed change rate (Ni
a) ′ is a predetermined value set in advance for each mode of each downshift, and is stored in the storage device of the controller 40 in advance. After that, the controller 40 proceeds to step S114, where the actual turbine rotation speed change rate (N
t) 'and the target turbine rotation speed change rate (Nia)' based on the difference, the duty ratio correction amount (feedback correction amount)
Calculate ΔDaf. Various methods can be applied to obtain the correction amount ΔDaf, and there is no particular limitation, but a conventionally known calculation method in PID control can be applied.

【0055】図14は、このPID制御における具体的
な補正量演算手順の一例を示している。先ず、コントロ
ーラ40は、ステップS300において、目標タービン
回転速度変化率(Nia)’から実タービン回転速度変化
率(Nt)’を減算し、今回偏差値(Ge)nを求める。
この後、コントローラ40はステップS301からS3
03を実行して、積分補正量(Gi)n、比例補正量Gp
及び微分補正量Gdを求める。
FIG. 14 shows an example of a concrete correction amount calculation procedure in this PID control. First, in step S300, the controller 40 subtracts the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'from the target turbine rotation speed change rate (Nia)' to obtain the current deviation value (Ge) n.
After this, the controller 40 performs steps S301 to S3.
03 to execute the integral correction amount (Gi) n and the proportional correction amount Gp.
And the differential correction amount Gd.

【0056】具体的に説明すると、コントローラ40
は、ステップS301において、前回の積分補正量(G
i)n-1に、今回の偏差値(Ge)nに所定係数Kiを乗
じた値を加えて、今回の積分補正量(Gi)nを求め
る。次に、ステップS302では、今回偏差値(Ge)
nに所定係数Kpを乗じて、比例補正量Gpを求める。
そして、ステップS303では、今回の偏差値(Ge)
nから前回の偏差値(Ge)n-1を減算して得られた値
に、所定係数Kdを乗じて、微分補正量Gdを求める。
この後、コントローラ40は、ステップS304に進
み、積分補正量(Gi)n、比例補正量Gp及び微分補
正量Gdの合計値としてデューティ率補正量ΔDafを求
める。なお、所定係数Ki,Kp,Kdは実験的に適宜
値に設定される。
More specifically, the controller 40
In step S301, the previous integral correction amount (G
i) n-1 is added to a value obtained by multiplying the deviation value (Ge) n of this time by a predetermined coefficient Ki to obtain the integrated correction amount (Gi) n of this time. Next, in step S302, the current deviation value (Ge)
The proportional correction amount Gp is obtained by multiplying n by a predetermined coefficient Kp.
Then, in step S303, the current deviation value (Ge)
The differential correction amount Gd is obtained by multiplying the value obtained by subtracting the previous deviation value (Ge) n-1 from n by the predetermined coefficient Kd.
After that, the controller 40 proceeds to step S304 and obtains the duty ratio correction amount ΔDaf as the total value of the integral correction amount (Gi) n, the proportional correction amount Gp, and the differential correction amount Gd. The predetermined coefficients Ki, Kp, Kd are experimentally set to appropriate values.

【0057】そして、コントローラ40は、ステップS
305に進んで、ステップS111aにてリセットされ
た前回偏差値(Ge)n-1を今回求めた偏差値(Ge)n
に設定してこれを記憶すると共に、ステップS306に
進んで、ステップS111aにてリセットされた前回積
分補正量(Gi)n-1を今回求めた積分補正量(Gi)n
に設定してこれを記憶した後、この補正量演算ルーチン
を終了する。
The controller 40 then proceeds to step S
Proceeding to step 305, the previous deviation value (Ge) n-1 reset in step S111a is calculated as the deviation value (Ge) n obtained this time.
Is set and stored, and the process proceeds to step S306, where the previous integrated correction amount (Gi) n-1 reset in step S111a is calculated as the integrated correction amount (Gi) n obtained this time.
After this is set and stored, this correction amount calculation routine ends.

【0058】図10に戻り、コントローラ40はステッ
プS115に進み、デューティ率Daを、前記初期値D
a0と補正量ΔDafとの和として設定する。この後、コン
トローラ40は、図8のステップS92に進み、前述し
たように、ステップS92からS94を実行して、1速
用ソレノイド弁11をこのデューティ率Daで駆動す
る。このように、コントローラ40はフィードバック制
御を開始し、タービン回転速度Ntを、その実タービン
回転速度変化率(Nt)’が目標タービン回転速度変化
率(Nia)’に等しくなるようにして増加させる。
Returning to FIG. 10, the controller 40 proceeds to step S115 and sets the duty ratio Da to the initial value D
It is set as the sum of a0 and the correction amount ΔDaf. After that, the controller 40 proceeds to step S92 of FIG. 8 and executes steps S92 to S94 to drive the first speed solenoid valve 11 at the duty ratio Da as described above. In this way, the controller 40 starts the feedback control to increase the turbine rotation speed Nt such that the actual turbine rotation speed change rate (Nt) ′ becomes equal to the target turbine rotation speed change rate (Nia) ′.

【0059】次に、このルーチンが実行されると、コン
トローラ40は、ステップS60,S65,S70〜S
73を順次実行する。前述したステップS110におい
てフラグIZAが3に設定されていることから、コント
ローラ40は、ステップS73から図10のステップS
112に進む。そして、コントローラ40は、ステップ
S112〜S115,S92〜S94を実行し、実ター
ビン回転速度変化率(Nt)’を目標回転速度変化率
(Nia)’に等しくすべく1速用ソレノイド弁11のデ
ューティ率Daのフィードバック制御を行う。即ち、コ
ントローラ40は、タービン回転速度Ntが第1速同期
回転速度Ntjに同期したことを検出する(図13中d時
点)まで、このプログラムを繰り返し実行しながらフィ
ードバック制御を継続する。これにより、1速用クラッ
チ33の係合が徐々に進み、また、後述するように、2
速用クラッチ34も操作されることから、図13に示す
ように、タービン回転速度Ntが増加する。
Next, when this routine is executed, the controller 40 executes steps S60, S65, S70-S.
73 is sequentially executed. Since the flag IZA is set to 3 in step S110 described above, the controller 40 determines from step S73 to step S of FIG.
Proceed to 112. Then, the controller 40 executes steps S112 to S115 and S92 to S94 to set the duty of the first speed solenoid valve 11 so that the actual turbine rotation speed change rate (Nt) ′ is equal to the target rotation speed change rate (Nia) ′. Feedback control of the rate Da is performed. That is, the controller 40 continues the feedback control while repeatedly executing this program until it detects that the turbine rotation speed Nt is synchronized with the first synchronous rotation speed Ntj (time point d in FIG. 13). As a result, the engagement of the first speed clutch 33 gradually progresses.
Since the speed clutch 34 is also operated, the turbine rotation speed Nt increases as shown in FIG. 13.

【0060】そして、タービン回転速度Ntが、第1速
同期回転速度Ntjに近づくと、具体的には、タービン回
転速度Ntと第1速同期回転速度Ntjとの差の絶対値が
所定値ΔNf(例えば、50rpm )以下に減少すると、
コントローラ40は、タービン回転速度Ntの第1同期
速回転速度Ntjへの同期を検出する(図13中d時
点)。同期完了を検出すると、図6のステップS72の
判別結果が肯定となり、コントローラ40は、図11の
ステップS121に進んで、その実行を第3過程から第
4過程に移行する。また、このとき、コントローラ40
は、前記カウンタを利用して第4過程移行後の経過時間
Tbの計測を開始する。
When the turbine rotation speed Nt approaches the first speed synchronous rotation speed Ntj, specifically, the absolute value of the difference between the turbine rotation speed Nt and the first speed synchronous rotation speed Ntj is a predetermined value ΔNf ( For example, if the speed is reduced to 50 rpm or less,
The controller 40 detects the synchronization of the turbine rotation speed Nt with the first synchronous rotation speed Ntj (time d in FIG. 13). When the completion of synchronization is detected, the determination result of step S72 of FIG. 6 becomes affirmative, and the controller 40 proceeds to step S121 of FIG. 11 and shifts the execution thereof from the third process to the fourth process. At this time, the controller 40
Starts the measurement of the elapsed time Tb after the transition to the fourth process by using the counter.

【0061】ステップS121において、コントローラ
40は、フラグIZAを4に設定する。そして、コント
ローラ40は、ステップS122に進んでデューティ率
DaにステップS64で読出したデューティ率Deを設
定する。そして、コントローラ40は、図8のステップ
S92からS94を実行し、1速用ソレノイド弁11を
デューティ率Da(=De)で駆動する。つまり、図1
3中d時点において、1速用ソレノイド弁11のデュー
ティ率Daを、所定デューティ率Deに急激に増加させ
る。
In step S121, the controller 40 sets the flag IZA to 4. Then, the controller 40 proceeds to step S122 and sets the duty ratio Da to the duty ratio De read in step S64. Then, the controller 40 executes steps S92 to S94 of FIG. 8 to drive the first speed solenoid valve 11 at the duty ratio Da (= De). That is, FIG.
At time d during 3, the duty ratio Da of the first-speed solenoid valve 11 is rapidly increased to the predetermined duty ratio De.

【0062】次に、前述したステップS121において
フラグIZAが4に設定されていることから、ステップ
S71の判別結果が肯定となり、図12のステップS1
30に進む。ステップS130では、コントローラ40
は、前記経過時間Tbを読み出す。そして、ステップS
131に進み、この経過時間Tbと前記係合デューティ
率出力時間T1とを比較する。つまり、経過時間Tbが
係合デューティ率出力時間T1に達するまで、コントロ
ーラ40は、このルーチンを繰り返し実行する際、ステ
ップS131からS132に進み、前回出力したデュー
ティ率Da、即ちデューティ率Deで、1速用ソレノイ
ド弁11を駆動し続ける(図13中d時点からe時
点)。
Next, since the flag IZA is set to 4 in step S121 described above, the determination result of step S71 becomes affirmative, and step S1 of FIG.
Proceed to 30. In step S130, the controller 40
Reads the elapsed time Tb. And step S
In step 131, the elapsed time Tb is compared with the engagement duty ratio output time T1. That is, until the elapsed time Tb reaches the engagement duty ratio output time T1, when the controller 40 repeatedly executes this routine, the controller 40 proceeds from step S131 to S132 and sets the previously output duty ratio Da, that is, the duty ratio De to 1 The high speed solenoid valve 11 is continuously driven (time point d to time point e in FIG. 13).

【0063】そして、経過時間Tbが係合デューティ率
出力時間T1に達すると(e時点)、コントローラ40
は、ステップS131からステップS133に進み、経
過時間Tbが、時間(T1+T2)に達したか否かを判断
する。そして、この条件を満たしていない場合には、コ
ントローラ40はステップS134に進み、デューティ
率増大量ΔDa1を読み出す。このデューティ率増大量Δ
Da1は、上述した増大量ΔDa2と同様に、例えば、各ダ
ウンシフトの態様ごとに適宜値に予め設定されている。
When the elapsed time Tb reaches the engagement duty ratio output time T1 (time e), the controller 40
Advances from step S131 to step S133 to determine whether the elapsed time Tb has reached the time (T1 + T2). Then, if this condition is not satisfied, the controller 40 proceeds to step S134 and reads the duty ratio increase amount ΔDa1. This duty ratio increase amount Δ
Like the above-mentioned increase amount ΔDa2, Da1 is preset to an appropriate value for each downshift mode, for example.

【0064】この後、コントローラ40は、ステップS
135に進み、前回デューティ率Daに前記増大量ΔD
a1を加えて新たなデューティ率Daとする。そして、コ
ントローラ40は、図8のステップS92に進み、ステ
ップS94までを実行して、1速用ソレノイド弁11を
デューティ率Da(=Da+ΔDa1)で駆動する。コン
トローラ40は、経過時間Tbが時間(T1+T2)に達
するまで、このルーチンを繰り返し実行しながら、1速
用ソレノイド弁11のデューティ率Daを所定の割合
(ΔDa1)で徐々に増加させ、1速用クラッチ33の作
動油圧を徐々に上昇させる(図13中e時点からf時
点)。
After this, the controller 40 proceeds to step S
The process proceeds to step 135, and the increase amount ΔD is added to the previous duty ratio Da.
A1 is added to obtain a new duty ratio Da. Then, the controller 40 proceeds to step S92 in FIG. 8 and executes steps up to step S94 to drive the first speed solenoid valve 11 at the duty ratio Da (= Da + ΔDa1). The controller 40 gradually increases the duty ratio Da of the first speed solenoid valve 11 at a predetermined rate (ΔDa1) while repeatedly executing this routine until the elapsed time Tb reaches the time (T1 + T2). The operating oil pressure of the clutch 33 is gradually increased (from time e to time f in FIG. 13).

【0065】図13中f時点において、経過時間Tbが
時間(T1+T2)に達すると、このステップS133に
おいて判別条件を満たすことになるので、コントローラ
40は、ステップS136に進む。ステップS136で
は、コントローラ40は、1速用ソレノイド弁11をデ
ューティ率100%で駆動させる。これにより、1速用
クラッチ33を完全に係合させることができ、後述する
ように、2速クラッチ34の係合も完全に解除されるの
で、各クラッチ33,34のつかみ換えが完了し、自動
変速機2の第2速から第1速へのダウンシフトが終了す
る。
When the elapsed time Tb reaches the time (T1 + T2) at time f in FIG. 13, the determination condition is met in step S133, so the controller 40 proceeds to step S136. In step S136, the controller 40 drives the first speed solenoid valve 11 at a duty ratio of 100%. As a result, the first speed clutch 33 can be completely engaged, and as described later, the second speed clutch 34 is also completely disengaged, so that the re-grabbing of the clutches 33, 34 is completed, The downshift of the automatic transmission 2 from the second speed to the first speed is completed.

【0066】なお、図中d時点からe時点までの区間に
おいて、必ずしも1速用ソレノイド弁11をデューティ
率Deで駆動し続ける必要はない。つまり、コントロー
ラ40は、d時点からf時点までの区間においても、デ
ューティ率Daを所定の増大量ΔDa1’ずつ漸増させる
構成としても良い。この後、コントローラ40は、ステ
ップS137に進み、フラグIZAを0に設定してこれ
をリセットした後、このルーチンを終了する。
In the section from the time point d to the time point e in the figure, it is not always necessary to continue driving the first speed solenoid valve 11 at the duty ratio De. That is, the controller 40 may be configured to gradually increase the duty ratio Da by the predetermined increase amount ΔDa1 ′ even in the section from the time point d to the time point f. After that, the controller 40 proceeds to step S137, sets the flag IZA to 0 and resets it, and then ends this routine.

【0067】なお、図13中破線で示すように、1速用
クラッチ33のがた詰め操作の途中において、タービン
回転速度Ntが上昇を開始し第2速同期回転速度Ntiか
ら外れた場合には、コントローラ40は、がた詰め操作
の完了を待って図6のステップS70からS71〜S7
4へと進み、図10のステップS110以降のフィード
バック制御を直ちに開始する。解放側変速制御 次に、解放側摩擦係合手段制御手順について、図15乃
至図26に基づいて、図13を参照しながら説明する。
コントローラ40は、2速用ソレノイド弁制御ルーチン
を繰り返し実行することで、2速用クラッチ34を操作
する2速用ソレノイド弁11’を制御する。なお、上述
したが、2速用ソレノイド弁11’は1速用ソレノイド
弁11とその構成が同一であるので、その図示は省略す
る。
Note that, as shown by the broken line in FIG. 13, when the turbine rotation speed Nt starts to rise and deviates from the second speed synchronous rotation speed Nti during the rattling operation of the first speed clutch 33, The controller 40 waits for the completion of the rattling operation and then performs steps S70 to S71 to S7 in FIG.
4, the feedback control after step S110 in FIG. 10 is immediately started. Release Side Shift Control Next, the release side friction engagement means control procedure will be described based on FIGS. 15 to 26 with reference to FIG.
The controller 40 controls the second speed solenoid valve 11 ′ that operates the second speed clutch 34 by repeatedly executing the second speed solenoid valve control routine. Although described above, the second speed solenoid valve 11 ′ has the same configuration as the first speed solenoid valve 11, and therefore its illustration is omitted.

【0068】コントローラ40は、始めに、この制御ル
ーチンの第1過程を実行する。即ち、図15のステップ
S160において、コントローラ40は、フラグIZR
が1以上であるか否かを判断する。後述するように、コ
ントローラ40が、この制御手順に従いダウンシフトを
行っている最中、つまり、第2過程以降を実行している
場合においては、フラグIZRは1以上の値に設定され
ている。従って、ダウンシフトの変速指令の有無を判別
する第1過程を実行している場合には、フラグIZRは
0に設定されており、コントローラ40はステップS1
61に進む。
The controller 40 first executes the first step of this control routine. That is, in step S160 of FIG. 15, the controller 40 sets the flag IZR.
Is determined to be 1 or more. As will be described later, the flag IZR is set to a value of 1 or more while the controller 40 is performing the downshift according to this control procedure, that is, when the second process and thereafter are being executed. Therefore, when the first step of determining the presence / absence of the downshift gearshift command is being executed, the flag IZR is set to 0, and the controller 40 determines in step S1.
Proceed to 61.

【0069】ステップS161では、コントローラ40
は、図5のステップS61と同様に、第2速から第1速
へのダウンシフトの変速指令が有るか否かを判別する。
そして、変速指令が無い場合には、コントローラ40
は、このルーチンを終了し、そして、ステップS161
においてダウンシフトの変速指令が有るまで、第1過程
を繰り返し実行する。
In step S161, the controller 40
Similarly to step S61 of FIG. 5, it is determined whether or not there is a shift command for downshifting from the second speed to the first speed.
If there is no shift command, the controller 40
Terminates this routine, and step S161
The first process is repeatedly executed until there is a downshift gear shift command in.

【0070】一方、変速指令が有る場合には(図13中
a時点)、コントローラ40は、ステップS161から
ステップS162に進み、従って、プログラムの第1過
程から第2過程に移行する。このとき、コントローラ4
0は、前記カウンタを利用して、変速指令出力時点から
の経過時間Taの計測を開始する。なお、この経過時間
Taは、前述した1速用ソレノイド弁制御ルーチンにお
ける経過時間Taと共通の時間であり、1速用ソレノイ
ド弁制御ルーチンの実行が既に第2過程に移行している
場合には、この結合側の第2過程経過後の時間Taを、
解放側の第2過程経過後の時間Taとして共通に使用す
る。
On the other hand, if there is a gear shift command (time a in FIG. 13), the controller 40 proceeds from step S161 to step S162, and accordingly shifts from the first step of the program to the second step. At this time, the controller 4
When 0 is set, the counter is used to start the measurement of the elapsed time Ta from the output of the shift command. The elapsed time Ta is a time common to the elapsed time Ta in the above-described first speed solenoid valve control routine, and when the execution of the first speed solenoid valve control routine has already shifted to the second step. , The time Ta after the second process on the coupling side,
It is commonly used as the time Ta after the second process on the release side.

【0071】第2過程では、コントローラ40は、2速
用ソレノイド弁11’をデューティ率0%として、2速
用クラッチ34の係合解除を最短時間で行うが、この場
合、コントローラ40は、前述したように、2速用クラ
ッチ34の係合解除の完了と、1速用クラッチ33のが
た詰め操作の完了とを図13及び図28中b時点におい
て一致させるべく、2速用ソレノイド弁11’の操作開
始時点を調整する。この制御については後述する。
In the second step, the controller 40 sets the duty ratio of the second speed solenoid valve 11 'to 0% and disengages the second speed clutch 34 in the shortest time. In this case, the controller 40 operates as described above. As described above, in order to make the completion of the disengagement of the second speed clutch 34 and the completion of the rattling operation of the first speed clutch 33 at the time point b in FIG. 13 and FIG. 28, the second speed solenoid valve 11 Adjust the operation start time of '. This control will be described later.

【0072】ステップS162において、コントローラ
40は、フラグIZRを1に設定する。これにより、フ
ラグIZRは、ダウンシフトの実施途中であることを示
すことになる。そして、コントローラ40は、ステップ
S164に進み、各種の記憶値を読み出す。具体的に説
明すると、コントローラ40は、時間Tf,T0’,T
1,T2、デューティ率Dr0,Dkrを読み出す。ここで、
時間Tf,T0’は、それぞれ前述したように、1速用
クラッチ33のがた詰め時間,2速用クラッチ34の油
圧解放時間を、デューティ率Dr0は、2速用クラッチ3
4の油圧解放後における2速用ソレノイド弁11’の初
期デューティ率を、デューティ率Dkrは、2速用クラッ
チ34のクラッチピストンの位置を伝達トルクが0とな
る状態で保持する上での2速用ソレノイド弁11’のデ
ューティ率を、それぞれ示している。
In step S162, the controller 40 sets the flag IZR to 1. As a result, the flag IZR indicates that the downshift is being performed. Then, the controller 40 proceeds to step S164 and reads various stored values. More specifically, the controller 40 controls the times Tf, T0 ′, T
Read 1, T2 and duty ratios Dr0 and Dkr. here,
As described above, the times Tf and T0 'are the play-back time of the first speed clutch 33, the hydraulic pressure release time of the second speed clutch 34, and the duty ratio Dr0 is the second speed clutch 3 respectively.
The initial duty ratio of the second speed solenoid valve 11 'after the hydraulic pressure release of No. 4 is the second speed for maintaining the position of the clutch piston of the second speed clutch 34 in the state where the transmission torque is 0. The duty ratios of the respective solenoid valves 11 'are shown.

【0073】この後、コントローラ40は、ステップS
165に進んで前記経過時間Taを読み出した後、図1
6のステップS170に進む。ステップS170では、
コントローラ40は、2速用クラッチ34の係合解除を
開始するタイミングか否かを判別する。具体的には、コ
ントローラ40は、2速用クラッチ34の油圧解放時間
T0’が1速用クラッチ33のがた詰め時間Tfよりも
小さく、且つ、前記経過時間Taが、時間(Tf−T
0’)以下であるか否かを判断する。
After this, the controller 40 proceeds to step S
After proceeding to step 165 and reading the elapsed time Ta,
6 to step S170. In step S170,
The controller 40 determines whether or not it is time to start the disengagement of the second speed clutch 34. Specifically, the controller 40 determines that the hydraulic pressure release time T0 'of the second speed clutch 34 is shorter than the rattling time Tf of the first speed clutch 33, and the elapsed time Ta is the time (Tf-T).
0 ') It is judged whether it is less than or equal to.

【0074】がた詰め時間Tfが油圧解放時間T0’よ
りも大きい場合、2速用クラッチ34の係合が完全に解
除される時点と、1速用クラッチ33のがた詰め操作が
完了する時点とをb時点で一致させるには、1速用クラ
ッチ33のがた詰め操作を開始した後、時間(Tf−T
0’)の経過後に、2速用クラッチ34の係合解除を開
始することが必要である。
When the rattling time Tf is longer than the hydraulic pressure release time T0 ', the time point when the second speed clutch 34 is completely disengaged and the time point when the first speed clutch 33 completes the rattling operation. In order to make B and B coincide with each other at the time point b, after the rattling operation of the first speed clutch 33 is started, the time (Tf-T
It is necessary to start the disengagement of the second speed clutch 34 after the passage of 0 ').

【0075】図13及び図28に示す場合には、がた詰
め時間Tfは油圧解放時間T0’よりも大きいので、前
記経過時間Taが時間(Tf−T0’)に達していない
場合には、即ち、図13中a時点からh時点間において
は、コントローラ40は、図17のステップS180に
進み、2速用ソレノイド弁11’をデューティ率100
%で引き続き駆動させて、2速用クラッチ34の係合解
除の開始を見合わせる。
In the cases shown in FIGS. 13 and 28, the rattling time Tf is longer than the hydraulic pressure release time T0 '. Therefore, when the elapsed time Ta has not reached the time (Tf-T0'), That is, from the time point a to the time point h in FIG. 13, the controller 40 proceeds to step S180 in FIG. 17 and sets the second speed solenoid valve 11 ′ to the duty ratio 100.
% To continue driving to suspend the disengagement of the second speed clutch 34.

【0076】そして、コントローラ40は、経過時間T
aが時間(Tf−T0’)に達する(図13及び図28
中h時点)まで、このルーチンを繰り返し実行して、図
15のステップS160,S165、図16のステップ
S170、図17のステップS180を繰り返し行い、
2速用クラッチ34を係合位置に保持する。なお、図2
9に示すように、油圧解放時間T0’が、がた詰め時間
Tfよりも大きい場合には、コントローラ40は、後述
するステップS175を判別した後図18のステップS
185に進み、図中a’時点より、2速用ソレノイド弁
11’のデューティ率を0%として係合解除を開始する
ことになる。
Then, the controller 40 determines that the elapsed time T
a reaches the time (Tf-T0 ') (FIGS. 13 and 28).
This routine is repeatedly executed until the middle h), and steps S160 and S165 of FIG. 15, step S170 of FIG. 16 and step S180 of FIG. 17 are repeated.
The second speed clutch 34 is held at the engagement position. Note that FIG.
As shown in FIG. 9, when the hydraulic pressure release time T0 ′ is longer than the clearance reducing time Tf, the controller 40 determines step S175 described later, and then step S in FIG.
Proceeding to 185, the disengagement is started with the duty ratio of the second speed solenoid valve 11 ′ set to 0% from the time point a ′ in the figure.

【0077】図13に戻り、図中h時点において、経過
時間Taが時間(Tf−T0’)に達すると、図16の
ステップS170における条件が否となるので、コント
ローラ40は、ステップS171に進む。ここで、前述
したステップS162において、フラグIZRは1に設
定されていることから、また、通常はタービン回転速度
Ntも第2速同期回転速度Ntiを脱したと見做されない
ことから、コントローラ40は、ステップS171から
S172〜S174の各判断を実行した後、ステップS
175へと進む。
Returning to FIG. 13, when the elapsed time Ta reaches the time (Tf-T0 ') at time h in the figure, the condition in step S170 of FIG. 16 becomes negative, so the controller 40 proceeds to step S171. . Here, in step S162 described above, since the flag IZR is set to 1, and normally the turbine rotation speed Nt is not considered to have passed the second synchronous rotation speed Nti, the controller 40 determines , After executing the determinations of steps S171 to S172 to S174,
Proceed to 175.

【0078】ステップS175において、コントローラ
40は、経過時間Taが、時間Tf及びT0’よりも大
きいか否かを判断する。いま、経過時間Taが時間(T
f−T0’)に達した直後なので、ステップS175の
条件は否となり、コントローラ40は図18のステップ
S185に進む。そして、コントローラ40は、2速用
ソレノイド弁11’をデューティ率0%で駆動し、2速
用クラッチ34の係合解除を開始する(図13中h時
点)。これにより、2速用クラッチ34の作動油圧は、
急激に減少する(図28)。
In step S175, the controller 40 determines whether the elapsed time Ta is larger than the times Tf and T0 '. Now, the elapsed time Ta is the time (T
Since it has just reached f-T0 '), the condition of step S175 becomes negative, and the controller 40 proceeds to step S185 of FIG. Then, the controller 40 drives the second speed solenoid valve 11 'at a duty ratio of 0% to start the disengagement of the second speed clutch 34 (time h in FIG. 13). As a result, the hydraulic pressure of the second speed clutch 34 is
It decreases sharply (Fig. 28).

【0079】そして、コントローラ40がこのルーチン
を繰り返し実行し、2速用ソレノイド弁11’をデュー
ティ率0%で駆動させている時間が、油圧解放時間T
0’に達すると(図13中b時点)、2速用クラッチ3
4の係合が完全に解除され、伝達トルクが0となる。同
時に、上述したように、1速用クラッチ33のがた詰め
作業も完了する。これにより、各クラッチ33,34の
つかみ換えが円滑に行われ、変速制御手段は第2過程か
ら第3過程に移行する。
Then, the controller 40 repeatedly executes this routine to drive the second speed solenoid valve 11 'at the duty ratio of 0%.
When it reaches 0 '(time point b in FIG. 13), the second speed clutch 3
The engagement of No. 4 is completely released, and the transmission torque becomes zero. At the same time, the rattling operation of the first speed clutch 33 is completed as described above. As a result, the clutches 33, 34 are smoothly re-clutched, and the shift control means shifts from the second process to the third process.

【0080】図16のステップS175の条件が満たさ
れると、コントローラ40は、図19のステップS19
0に進み、2速用ソレノイド弁11’のデューティ率D
rに前記読み出したデューティ率Dkrを代入する。この
デューティ率Dkrで2速用ソレノイド弁11’を駆動す
ると、2速用クラッチ34のクラッチピストン位置及び
作動油圧は一定に保持される。いま、2速用クラッチ3
4のクラッチピストンは、係合が完全に解除された直後
の位置、即ち、係合する直前の位置にあるので、2速用
ソレノイド弁11’をデューティ率Dkrで駆動すると、
2速用クラッチ34のクラッチピストンは係合開始直前
位置で待機することになる。
When the condition of step S175 of FIG. 16 is satisfied, the controller 40 causes the step S19 of FIG.
0, the duty ratio D of the second speed solenoid valve 11 '
The read duty ratio Dkr is substituted for r. When the second speed solenoid valve 11 'is driven at this duty ratio Dkr, the clutch piston position of the second speed clutch 34 and the hydraulic pressure are held constant. 2nd speed clutch 3
The clutch piston of No. 4 is at a position immediately after the engagement is completely released, that is, a position immediately before the engagement, and therefore, when the second speed solenoid valve 11 ′ is driven at the duty ratio Dkr,
The clutch piston of the second speed clutch 34 stands by at the position immediately before the start of engagement.

【0081】そして、デューティ率Drを上述のような
デューティ率Dkrに設定した後、コントローラ40は、
ステップS192における保持デューティ率判別を行っ
てステップS194に進む。ステップS192では、コ
ントローラ40は、デューティ率Drが、前述した保持
デューティ率Dkr以上であるか否かを判別する。この判
別は、後述するフィードバック制御において、2速用ソ
レノイド弁11’のデューティ率Drが上述した保持デ
ューティ率Dkr以下に設定されないようにするためのも
のである。
Then, after setting the duty ratio Dr to the duty ratio Dkr as described above, the controller 40
The holding duty ratio is determined in step S192, and the process proceeds to step S194. In step S192, the controller 40 determines whether the duty ratio Dr is equal to or higher than the holding duty ratio Dkr described above. This determination is to prevent the duty ratio Dr of the second speed solenoid valve 11 'from being set to be equal to or lower than the above-mentioned holding duty ratio Dkr in the feedback control described later.

【0082】デューティ率Drが保持デューティ率Dkr
よりも小さい値の場合、このデューティ率Drで2速用
ソレノイド弁11’を駆動すると、リターンスプリング
53のばね力に対向して、2速用クラッチ34のクラッ
チピストンの位置を保持することができずに、各摩擦係
合板50(クラッチプレート50a,クラッチディスク
50b)が互いに離間する。このため、当該2速用クラ
ッチ34の再係合を開始するには、がた詰め操作が必要
となる。従って、デューティ率Drが保持デューティ率
Dkr以上であれば、コントローラ40は、ステップS1
93を実行することなくステップS194に進み、デュ
ーティ率Drが保持デューティ率Dkrよりも小さい値で
ある場合には、コントローラ40はステップS193を
実行し、デューティ率Drを、そのクラッチピストンの
位置を保持する上で、最小油圧を供給する保持デューテ
ィ率Dkrに設定し直し、ステップS194に進む。
The duty ratio Dr is the holding duty ratio Dkr
If the value is smaller than the above value, when the second speed solenoid valve 11 ′ is driven at this duty ratio Dr, the position of the clutch piston of the second speed clutch 34 can be held in opposition to the spring force of the return spring 53. Instead, the friction engagement plates 50 (the clutch plate 50a and the clutch disc 50b) are separated from each other. Therefore, a rattling operation is required to start the re-engagement of the second-speed clutch 34. Therefore, if the duty ratio Dr is greater than or equal to the holding duty ratio Dkr, the controller 40 determines in step S1.
If the duty ratio Dr is smaller than the held duty ratio Dkr without executing 93, the controller 40 executes step S193 and holds the duty ratio Dr at the position of the clutch piston. Then, the holding duty ratio Dkr for supplying the minimum hydraulic pressure is reset, and the process proceeds to step S194.

【0083】ステップS194では、コントローラ40
は、デューティ率Drで2速用ソレノイド弁11’を駆
動する。2速用クラッチ34から油圧が解放された直後
(図13及び図28のb時点)においては、コントロー
ラ40はデューティ率Dkrで2速用ソレノイド弁11’
を駆動させる。コントローラ40は、所定の制御周期で
このルーチンを繰り返し実行することで、2速用ソレノ
イド弁11’を保持デューティ率Dkrで駆動し続ける。
この状態は、少なくとも、コントローラ40がタービン
回転速度Ntの第2速同期回転外れを検出するまで(図
13中c時点)継続される。これにより、2速用クラッ
チ34は、前述したように、係合開始直前位置に保持さ
れる。
In step S194, the controller 40
Drives the second speed solenoid valve 11 'at the duty ratio Dr. Immediately after the hydraulic pressure is released from the second speed clutch 34 (time point b in FIGS. 13 and 28), the controller 40 sets the second speed solenoid valve 11 ′ at the duty ratio Dkr.
Drive. The controller 40 continues to drive the second speed solenoid valve 11 'at the holding duty ratio Dkr by repeatedly executing this routine at a predetermined control cycle.
This state is continued at least until the controller 40 detects the second speed synchronous rotation deviation of the turbine rotation speed Nt (time point c in FIG. 13). As a result, the second-speed clutch 34 is held at the position immediately before the start of engagement, as described above.

【0084】そして、図13中c時点において、コント
ローラ40が、タービン回転速度Ntの第2速同期回転
速度Ntiからの離脱(同期外れ)を検出すると、図16
のステップS174の条件が満たされることになり、図
20のステップS200が実行される。コントローラ4
0は、ステップS200においてフラグIZRに、変速
開始を意味する値2を設定し、ステップS201に進
む。ステップS201では、前記経過時間Taと、がた
詰め時間Tf及び油圧解放時間T0’との大小関係を調
べ、2速用クラッチ34の係合解除及び1速用クラッチ
33のがた詰め操作がともに完了しているか否かを判断
する。
When the controller 40 detects the deviation (out-of-synchronization) of the turbine rotation speed Nt from the second synchronous rotation speed Nti at the time point c in FIG.
The condition of step S174 of is satisfied, and step S200 of FIG. 20 is executed. Controller 4
In step S200, the flag IZR is set to a value of 2 which means the start of gear shift, and the process proceeds to step S201. In step S201, the magnitude relationship between the elapsed time Ta and the rattling time Tf and the hydraulic pressure release time T0 'is checked to determine whether the disengagement of the second speed clutch 34 and the rattling operation of the first speed clutch 33 are performed. Determine if it is complete.

【0085】この判別が否定の場合には、2速用クラッ
チ34の油圧解放中に、上述した同期外れを検出したこ
とを意味する(図13中c’時点)。このような事態
は、記憶している油圧解放時間T0’が経過する前に、
実際には2速用クラッチ34の油圧解放が完了し、ター
ビン回転速度Ntが上昇することにより生ずる。このよ
うな場合には、コントローラ40は、ステップS202
〜S204を実行することなくステップS206に進
み、直ちに、後述する2速用ソレノイド弁11’のフィ
ードバック制御(伝達トルクのフィードバック制御)を
開始する。
When this determination is negative, it means that the above-mentioned out-of-synchronization is detected while the hydraulic pressure of the second speed clutch 34 is being released (time c'in FIG. 13). In such a situation, before the stored hydraulic pressure release time T0 'elapses,
Actually, it occurs when the hydraulic pressure release of the second speed clutch 34 is completed and the turbine rotation speed Nt increases. In such a case, the controller 40 proceeds to step S202.
The process proceeds to step S206 without executing S204 to S204, and immediately starts feedback control (feedback control of transmission torque) of the second speed solenoid valve 11 'described later.

【0086】一方、ステップS201の判別結果が肯定
で、同期外れ検出前にクラッチ34,33の係合解除及
びがた詰め操作がともに完了している場合には、コント
ローラ40はステップS202に進み、タービン回転速
度Ntの実タービン回転速度変化率(Nt)’を求め
る。そして、ステップS203に進み、コントローラ4
0は、2速用クラッチ34の油圧を制御するための目標
タービン回転速度変化率(Nir)’を読み出す。この目
標タービン回転速度変化率(Nir)’は、各ダウンシフ
トの態様毎に設定されている所定値であり、また、前述
した1速用クラッチ33の油圧制御のための目標タービ
ン回転速度変化率(Nia)’以上となるように設定され
ており、予めコントローラ40の記憶装置に記憶されて
いる。
On the other hand, if the determination result in step S201 is affirmative and both the disengagement of the clutches 34 and 33 and the rattling operation have been completed before the out-of-sync detection, the controller 40 proceeds to step S202. An actual turbine rotation speed change rate (Nt) ′ of the turbine rotation speed Nt is obtained. Then, in step S203, the controller 4
0 reads the target turbine rotation speed change rate (Nir) ′ for controlling the hydraulic pressure of the second speed clutch 34. The target turbine rotation speed change rate (Nir) ′ is a predetermined value set for each downshift mode, and the target turbine rotation speed change rate for hydraulic control of the first speed clutch 33 described above. (Nia) 'is set so as to be equal to or greater than (Nia)' and is stored in the storage device of the controller 40 in advance.

【0087】ところで、逆に、1速用クラッチ33の目
標タービン回転速度変化率(Nia)’を2速用クラッチ
34の目標タービン回転速度変化率(Nir)’以上とな
るように設定した場合、運転状態がパワーオフ状態であ
るとき、1速用クラッチ33は大きく設定された目標タ
ービン回転速度変化率(Nia)’に基づいてタービン回
転数Ntを上げようとするので係合側に制御される。ま
た、2速用クラッチ34は小さく設定された目標タービ
ン回転速度変化率(Nir)’に基づいてタービン回転数
Ntを下げようとするので、こちらも係合側に制御され
ることになる。このため、両クラッチ33,34とも係
合状態になり、インタロックが発生する恐れがあるが、
本発明では、(Nir)’>(Nia)’に設定しているの
で、このようなインタロックを防止することができる。
On the contrary, when the target turbine rotational speed change rate (Nia) 'of the first speed clutch 33 is set to be equal to or higher than the target turbine rotational speed change rate (Nir)' of the second speed clutch 34, When the operating state is the power-off state, the first-speed clutch 33 tries to increase the turbine rotation speed Nt based on the target turbine rotation speed change rate (Nia) ′ that is set to a large value, and is thus controlled to the engagement side. . Further, the second speed clutch 34 tries to lower the turbine speed Nt based on the target turbine rotation speed change rate (Nir) ′ that is set small, so that the second speed clutch 34 is also controlled to the engagement side. Therefore, both the clutches 33 and 34 may be in the engaged state, and interlock may occur.
In the present invention, since (Nir) '>(Nia)' is set, such interlock can be prevented.

【0088】この後、コントローラ40は、ステップS
204に進み、演算した実タービン回転速度変化率(N
t)’と、読み出した目標タービン回転速度変化率(N
ir)’とを比べる。そして、この実タービン回転速度変
化率(Nt)’が目標タービン回転速度変化率(Ni
r)’以下の場合(ステップS204の判別結果が否定
の場合)には、コントローラ40は、ステップS205
に進み、デューティ率Drを前述した保持デューティ率
Dkrに設定したままにして図19のステップS192に
進み、さらに、ステップS194までを実行して、2速
用ソレノイド弁11’をそのデューティ率Dr(=Dk
r)で駆動する(図13中c時点)。
After this, the controller 40 proceeds to step S
In step 204, the calculated actual turbine rotation speed change rate (N
t) ′ and the read target turbine rotation speed change rate (N
ir) '. The actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'is equal to the target turbine rotation speed change rate (Ni
If r) ′ or less (if the determination result of step S204 is negative), the controller 40 determines in step S205.
19, the duty ratio Dr is kept set to the holding duty ratio Dkr described above, and the process proceeds to step S192 in FIG. = Dk
It is driven by r) (time point c in FIG. 13).

【0089】なお、図13の例示の場合とは異なるが、
同期外れを検出した時点(図13中c時点)ですでに実
タービン回転速度変化率(Nt)’が目標タービン回転
速度変化率(Nir)’よりも大きく、ステップS204
の判別結果が肯定となる場合には、コントローラ40
は、ステップS206に進んでフラグIFBに1を設定
してフィードバック制御の開始を記憶させた後、ステッ
プS207に進んでデューティ率Drをフィードバック
制御の初期デューティ率Dr0に設定する。この後、コン
トローラ40は、図19のステップS192に進み、現
デューティ率Drが保持デューティ率Dkr以下か否かの
チェックを行った後、2速用ソレノイド弁11’をデュ
ーティ率Drで駆動し、フィードバック制御を開始す
る。
Although different from the example shown in FIG. 13,
When the out-of-synchronization is detected (time point c in FIG. 13), the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'is already larger than the target turbine rotation speed change rate (Nir)', and step S204
If the determination result of is affirmative, the controller 40
In step S206, the flag IFB is set to 1 to store the start of the feedback control, and then in step S207, the duty ratio Dr is set to the initial duty ratio Dr0 of the feedback control. After that, the controller 40 proceeds to step S192 of FIG. 19, checks whether the current duty ratio Dr is equal to or less than the holding duty ratio Dkr, and then drives the second speed solenoid valve 11 ′ with the duty ratio Dr, Start feedback control.

【0090】次に、コントローラ40がこのルーチンを
実行すると、前記ステップS200でフラグIZRが2
に設定されていることから、ステップS173の判別結
果が肯定となり、図21のステップS210に進む。コ
ントローラ40は、上述した場合と同様に、ステップS
210において実タービン回転速度変化率(Nt)’を
求めた後、ステップS211及びS212において2速
用クラッチ34を制御するための目標タービン回転速度
変化率(Nir)’及び1速用クラッチ33を制御するた
めの目標タービン回転速度変化率(Nia)’を読み出
す。
Next, when the controller 40 executes this routine, the flag IZR is set to 2 in step S200.
Therefore, the determination result of step S173 is affirmative, and the process proceeds to step S210 of FIG. The controller 40 performs step S as in the case described above.
After obtaining the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'at 210, the target turbine rotation speed change rate (Nir)' and the first speed clutch 33 for controlling the second speed clutch 34 are controlled at steps S211 and S212. The target turbine rotation speed change rate (Nia) ′ for reading is read.

【0091】そして、ステップS213に進み、経過時
間Taが、がた詰め時間Tf及び油圧解放時間T0’よ
りも大きいか否かを判別する。この判別結果が否定の場
合には、上述のステップS201において判別結果が否
定である場合と同様に、2速用クラッチ34の油圧解放
中に、上述した同期外れを検出したことを意味する(図
13中c’時点)。このような場合には、コントローラ
40は、図22のステップS224に進み、直ちに、後
述する2速用ソレノイド弁11’のフィードバック制御
を開始する。
Then, in step S213, it is determined whether or not the elapsed time Ta is longer than the rattling time Tf and the hydraulic pressure release time T0 '. When this determination result is negative, it means that the above-mentioned out-of-synchronization is detected during the hydraulic pressure release of the second speed clutch 34, as in the case where the determination result is negative in step S201 described above (Fig. 13 point c '). In such a case, the controller 40 proceeds to step S224 of FIG. 22 and immediately starts the feedback control of the second speed solenoid valve 11 'described later.

【0092】一方、ステップS213において、経過時
間Taが、がた詰め時間Tf及び油圧解放時間T0’よ
りも大きい場合には、コントローラ40はステップS2
14に進み、フラグIFBが1であるか否かを判別す
る。ここで、図13の例示の場合には、同期外れ検出直
後でステップS206を実行しておらずフラグIFBは
リセットされた状態なので、コントローラ40は図22
のステップS220に進む。
On the other hand, in step S213, when the elapsed time Ta is longer than the rattling time Tf and the hydraulic pressure release time T0 ', the controller 40 determines in step S2.
In step 14, it is determined whether or not the flag IFB is 1. Here, in the case of the example of FIG. 13, since the step S206 has not been executed immediately after the detection of the out-of-synchronization and the flag IFB has been reset, the controller 40 does
To step S220.

【0093】コントローラ40は、ステップS220に
おいて、再び実タービン回転速度変化率(Nt)’と目
標タービン回転速度変化率(Nir)’とを比較する。コ
ントローラ40は、実タービン回転速度変化率(N
t)’が目標タービン回転速度変化率(Nir)’を超え
るまで、2速用ソレノイド弁11’をデューティ率Dkr
で駆動し続け、実タービン回転速度変化率(Nt)’が
目標タービン回転速度変化率(Nir)’を超えた後にフ
ィードバック制御を開始する。
In step S220, the controller 40 again compares the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'with the target turbine rotation speed change rate (Nir)'. The controller 40 changes the actual turbine rotation speed change rate (N
t) 'exceeds the target turbine rotation speed change rate (Nir)', the second speed solenoid valve 11 'is set to the duty ratio Dkr.
Continue to be driven at, and the feedback control is started after the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'exceeds the target turbine rotation speed change rate (Nir)'.

【0094】いま、図13においては、同期外れ検出直
後に検出される実タービン回転速度変化率(Nt)’は
目標タービン回転速度変化率(Nir)’よりも小さい場
合を示してある。従って、コントローラ40は、ステッ
プS220からS221に進み、デューティ率Drに保
持デューティ率Dkrを引き続き設定する。そして、図1
9のステップS192に進み、現デューティ率Drが保
持デューティ率Dkr以下か否かのチェックを行った後、
2速用ソレノイド弁11’をそのデューティ率Dr(=
Dkr)で駆動する。
FIG. 13 shows a case where the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'detected immediately after the out-of-synchronization detection is smaller than the target turbine rotation speed change rate (Nir)'. Therefore, the controller 40 proceeds from step S220 to step S221 and continuously sets the holding duty ratio Dkr to the duty ratio Dr. And FIG.
After proceeding to step S192 of 9, it is checked whether the current duty ratio Dr is equal to or less than the holding duty ratio Dkr,
The duty ratio Dr (=
Drive with Dkr).

【0095】コントローラ40は、図13中c時点から
j時点間において、実タービン回転速度変化率(N
t)’が目標タービン回転速度変化率(Nir)’以下で
あることを判別して、2速用ソレノイド弁11’をデュ
ーティ率Dr(=Dkr)で繰り返し駆動し続ける。一
方、図13に示すように、実タービン回転速度変化率
(Nt)’が増加して、目標タービン回転速度変化率
(Nir)’を超えると(j時点)、コントローラ40
は、前述したように、フィードバック制御を開始する。
つまり、コントローラ40は、ステップS220におけ
る判別結果が肯定であることから、ステップS222に
進み、フラグIFBに1を設定して、フィードバック制
御の開始を記憶する。この後、ステップS233におい
て、デューティ率Drをフィードバック初期値としての
初期デューティ率Dr0に設定し、ステップS192から
ステップS194を実行して、2速用ソレノイド弁1
1’をデューティ率Dr(=Dr0)で駆動するフィード
バック制御を開始させる(図中j時点)。
The controller 40 controls the actual turbine rotation speed change rate (N
t) ′ is equal to or less than the target turbine rotation speed change rate (Nir) ′, and the second speed solenoid valve 11 ′ is repeatedly driven at the duty ratio Dr (= Dkr). On the other hand, as shown in FIG. 13, when the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'increases and exceeds the target turbine rotation speed change rate (Nir)' (time j), the controller 40
Starts feedback control as described above.
That is, since the determination result in step S220 is affirmative, the controller 40 proceeds to step S222, sets 1 in the flag IFB, and stores the start of feedback control. After that, in step S233, the duty ratio Dr is set to the initial duty ratio Dr0 as the feedback initial value, and steps S192 to S194 are executed to execute the second speed solenoid valve 1
Feedback control for driving 1'at a duty ratio Dr (= Dr0) is started (time j in the figure).

【0096】そして、コントローラ40は、次にこのル
ーチンを実行すると、前記ステップS222において、
フラグIFBが1に設定されていることから、ステップ
S214の判別結果が肯定となり、ステップS215に
進む。そして、ステップS215において、コントロー
ラ40は、実タービン回転速度変化率(Nt)’と1速
用クラッチ33を制御するための目標タービン回転速度
変化率(Nia)’とを比較する。いま、実タービン回転
速度変化率(Nt)’が目標タービン回転速度変化率
(Nia)’よりも大きいことから、コントローラ40
は、ステップS215から図22のステップS225に
進む。
Then, when the controller 40 next executes this routine, in step S222,
Since the flag IFB is set to 1, the determination result of step S214 is affirmative, and the process proceeds to step S215. Then, in step S215, the controller 40 compares the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'with the target turbine rotation speed change rate (Nia)' for controlling the first speed clutch 33. Since the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'is larger than the target turbine rotation speed change rate (Nia)', the controller 40
Proceeds from step S215 to step S225 in FIG.

【0097】ステップS225では、コントローラ40
は、実タービン回転速度変化率(Nt)’と2速用クラ
ッチ34を制御するための目標タービン回転速度変化率
(Nir)’の差より、デューティ率補正量ΔDrfを決定
する。この補正量ΔDrfの演算方法も、特に限定されな
いが、前述した1速用ソレノイド弁11のフィードバッ
ク補正量ΔDafと同じようにして演算される。
In step S225, the controller 40
Determines the duty ratio correction amount ΔDrf from the difference between the actual turbine rotation speed change rate (Nt) ′ and the target turbine rotation speed change rate (Nir) ′ for controlling the second speed clutch 34. The calculation method of the correction amount ΔDrf is not particularly limited, but the same calculation as the feedback correction amount ΔDaf of the first speed solenoid valve 11 described above is performed.

【0098】そして、コントローラ40は、ステップS
226に進み、デューティ率Drを、初期デューティ率
Dr0に前記補正量ΔDrfを加算した値に設定する。この
後、コントローラ40は、図19のステップS192に
進み、現デューティ率Drが保持デューティ率Dkr以下
か否かのチェックをした後、2速用ソレノイド弁11’
を設定したデューティ率Drで駆動する。
The controller 40 then proceeds to step S
In step 226, the duty ratio Dr is set to a value obtained by adding the correction amount ΔDrf to the initial duty ratio Dr0. After that, the controller 40 proceeds to step S192 of FIG. 19 to check whether the current duty ratio Dr is equal to or less than the holding duty ratio Dkr, and then the second speed solenoid valve 11 ′.
Is driven at the set duty ratio Dr.

【0099】コントローラ40は、図13中j時点から
k時点間において、このルーチンを繰り返し実行しなが
ら、ステップS160,S165,S170〜173,
S210〜S215,S225,S226,S192〜
194へと進み、実タービン回転速度変化率(Nt)’
を目標タービン回転速度変化率(Nir)’に等しくさせ
るべく2速用ソレノイド弁11’のデューティ率をフィ
ードバック制御し続ける。
The controller 40 repeatedly executes this routine from the time point j to the time point k in FIG. 13 while performing steps S160, S165, S170 to 173.
S210-S215, S225, S226, S192-
Proceeding to 194, the actual turbine rotation speed change rate (Nt) '
The duty ratio of the second speed solenoid valve 11 ′ is continuously feedback-controlled so as to equalize the target turbine rotation speed change rate (Nir) ′.

【0100】このとき、前述したように、1速用クラッ
チ33の係合も進むことから、図13中k時点におい
て、前記実タービン回転速度変化率(Nt)’が1速ク
ラッチ33を制御するための目標タービン回転数変化率
値(Nia)’よりも小さくなった場合には、ステップS
215の条件を満たし、コントローラ40はステップS
216に進む。
At this time, as described above, the engagement of the first speed clutch 33 also progresses, so that at the time point k in FIG. 13, the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'controls the first speed clutch 33. If it becomes smaller than the target turbine speed change rate value (Nia) 'for
215 is satisfied, and the controller 40 performs step S
Proceed to 216.

【0101】ステップS216では、コントローラ40
はフラグIFBを0に設定してこれをリセットし、フィ
ードバック制御が解除されたことを記憶する。そして、
コントローラ40は、図22のステップS221に進
み、デューティ率Drを保持デューティ率Dkrに設定
し、この後、図19のステップS192に進み、前述し
たチェックを行った後、2速用ソレノイド弁11’をデ
ューティ率Dr(=Dkr)で駆動する(図13中k時
点)。即ち、2速用クラッチ34を再び係合直前位置で
待機させる。
In step S216, the controller 40
Sets the flag IFB to 0 and resets it, and stores that the feedback control is released. And
The controller 40 proceeds to step S221 of FIG. 22 and sets the duty ratio Dr to the holding duty ratio Dkr, and then proceeds to step S192 of FIG. 19 to perform the above-mentioned check, and then the second speed solenoid valve 11 ′. Are driven at a duty ratio Dr (= Dkr) (at time k in FIG. 13). That is, the second speed clutch 34 is again made to stand by at the position immediately before the engagement.

【0102】そして、コントローラ40は、このルーチ
ンを繰り返し実行しながら、2速用ソレノイド弁11’
を保持デューティ率Dkrで駆動し続ける(図13中k時
点からd時点間)。これにより、また、前述したよう
に、1速用クラッチ33の係合も進行していることか
ら、図13に示すように、タービン回転速度Ntが増加
する。そして、図13中d時点において、コントローラ
40は、タービン回転速度Ntの第1速同期回転速度N
tjへの同期を検知する(ステップS172)。そして、
この時点で、図23のステップS230が実行され、第
3過程から第4過程に移行する。また、このとき、コン
トローラ40は、第4過程移行後の経過時間Tbの計測
を開始する。
Then, the controller 40 repeatedly executes this routine, and the second speed solenoid valve 11 '
Continue to be driven with the holding duty ratio Dkr (between time points k and d in FIG. 13). As a result, as described above, the engagement of the first speed clutch 33 is also in progress, so that the turbine rotation speed Nt increases as shown in FIG. 13. Then, at the time point d in FIG. 13, the controller 40 determines that the first rotation speed Nt of the turbine rotation speed Nt.
The synchronization with tj is detected (step S172). And
At this point, step S230 of FIG. 23 is executed, and the process shifts from the third process to the fourth process. At this time, the controller 40 starts measuring the elapsed time Tb after the transition to the fourth process.

【0103】なお、この経過時間Tbは、前述した1速
用ソレノイド弁制御ルーチンにおける経過時間Tbと共
通の時間であり、1速用ソレノイド弁制御ルーチンの実
行が既に第4過程に移行している場合には、この1速用
ソレノイド制御ルーチン中第4過程経過後の時間Tb
を、2速用ソレノイド弁制御ルーチン中第4過程経過後
の時間Tbとして共通に使用する。
The elapsed time Tb is the same time as the elapsed time Tb in the above-described first speed solenoid valve control routine, and the execution of the first speed solenoid valve control routine has already shifted to the fourth step. In this case, the time Tb after the passage of the fourth step in the first speed solenoid control routine
Is commonly used as the time Tb after the lapse of the fourth step in the second speed solenoid valve control routine.

【0104】コントローラ40は、ステップS230に
おいて、フラグIZRを3に設定する。そして、コント
ローラ40はステップS232に進み、前記経過時間T
bを読み出す。この後、コントローラ40は、ステップ
S233に進み、この経過時間Tbを、上述した時間T
1とT2の和と比較する。いま、コントローラ40は、ス
テップS172において第1速同期を検出した直後であ
り、従って、経過時間Tbは、時間(T1+T2)よりも
小さい。このため、コントローラ40は、ステップS2
34に進み、フラグIFBが1に設定されているか否か
を判別する。
The controller 40 sets the flag IZR to 3 in step S230. Then, the controller 40 proceeds to step S232 and proceeds to the elapsed time T
Read b. After that, the controller 40 proceeds to step S233 and sets the elapsed time Tb to the above-mentioned time T
Compare with the sum of 1 and T2. Now, the controller 40 has just detected the first speed synchronization in step S172, and therefore the elapsed time Tb is smaller than the time (T1 + T2). For this reason, the controller 40 performs step S2
In step 34, it is determined whether or not the flag IFB is set to 1.

【0105】第1速同期検出時点において、フラグIF
Bがリセットされている場合には、コントローラ40
は、ステップS234から図24のステップS240に
進む。このステップS240においては、コントローラ
40はフラグIFBを1に設定する。これにより、フラ
グIFBは、フィードバック制御が開始されたことを表
す。そして、コントローラ40は、ステップS241に
進み、デューティ率Drに前述したフィードバック制御
の初期デューティ率Dr0を代入する。この後、コントロ
ーラ40は、図19のステップS192に進み、さらに
ステップS194Oまでを実行しながら、2速用ソレノ
イド弁11’をデューティ率Drで駆動する(図13中
d時点)。
At the time point when the first speed synchronization is detected, the flag IF
If B is reset, controller 40
Proceeds from step S234 to step S240 in FIG. In step S240, the controller 40 sets the flag IFB to 1. As a result, the flag IFB indicates that the feedback control has started. Then, the controller 40 proceeds to step S241 and substitutes the above-mentioned initial duty ratio Dr0 of the feedback control for the duty ratio Dr. After that, the controller 40 proceeds to step S192 of FIG. 19, and further executes step S194O to drive the second speed solenoid valve 11 ′ at the duty ratio Dr (time d in FIG. 13).

【0106】次に、このルーチンを実行すると、コント
ローラ40は、ステップS160,S165,S17
0,S171へと進む。前述した図23のステップS2
30において、フラグIZRは3に設定されていること
から、コントローラ40は、ステップS171から図2
3のステップS232に進む。コントローラ40は、ス
テップS232において経過時間Tbを読み込んだ後、
ステップS233に進み、経過時間Tbと時間(T1+
T2)とを比較する。そして、図13中d時点とf時点
間においては、経過時間Tbは時間(T1+T2)に達し
ていないことから、ステップS233の判別結果が否と
なり、コントローラ40は、ステップS234に進む。
Next, when this routine is executed, the controller 40 executes steps S160, S165 and S17.
0, proceed to S171. Step S2 of FIG. 23 described above
Since the flag IZR is set to 3 in 30, the controller 40 starts from step S171 in FIG.
3 proceeds to step S232. After reading the elapsed time Tb in step S232, the controller 40
In step S233, the elapsed time Tb and the time (T1 +
Compare with T2). Then, since the elapsed time Tb has not reached the time (T1 + T2) between the time point d and the time point f in FIG. 13, the determination result in step S233 is negative, and the controller 40 proceeds to step S234.

【0107】ステップS234では、前述したステップ
S240において、フラグIFBが1に設定されている
ことから、コントローラ40は図25のステップS24
4に進む。ステップS244において、コントローラ4
0は、タービン回転速度Ntの実タービン回転速度変化
率(Nt)’を演算する。そして、ステップS245に
進み、コントローラ40は、記憶装置に記憶しているマ
ップに基づいて目標タービン回転速度変化率(Nir)’
を読み出す。
In step S234, since the flag IFB is set to 1 in step S240 described above, the controller 40 causes the controller 40 to execute step S24 in FIG.
Go to 4. In step S244, the controller 4
0 calculates the actual turbine rotation speed change rate (Nt) ′ of the turbine rotation speed Nt. Then, in step S245, the controller 40 sets the target turbine rotation speed change rate (Nir) 'based on the map stored in the storage device.
Read out.

【0108】図27は、読み出す目標タービン回転速度
変化率(Nir)’と回転速度差Nsとの関係を示してい
る。コントローラ40は、先ず、タービン回転速度Nt
と、前記Noセンサ22で検出したトランスファドライ
ブギヤの回転速度Noに第2速のギヤ比K2を乗算して
得られた値との回転速度差Ns(=Nt−K2・No)
を求め、この回転速度差Nsの値に応じて目標タービン
回転速度変化率(Nir)’を決定する。
FIG. 27 shows the relationship between the target turbine rotational speed change rate (Nir) 'to be read and the rotational speed difference Ns. The controller 40 first determines the turbine rotation speed Nt.
And a rotational speed difference Ns (= Nt−K2 · No) between the rotational speed No of the transfer drive gear detected by the No sensor 22 and a value obtained by multiplying the second gear ratio K2.
And a target turbine rotation speed change rate (Nir) ′ is determined according to the value of the rotation speed difference Ns.

【0109】つまり、回転速度差Nsが負の値である場
合には、目標タービン回転速度変化率(Nir)’は正の
値に設定され、しかも、回転速度差Nsが負の方向に増
加する伴い、目標タービン回転速度変化率(Nir)’も
増加する。また、回転速度差Nsが0以上且つ所定値Δ
Nf以下の場合には、目標タービン回転速度変化率(N
ir)’は正の所定値に設定される。さらに、回転速度差
NsがΔNfよりも大きい場合には、目標タービン回転
速度変化率(Nir)’は負の値に設定され、しかも、回
転速度差Nsの増加に伴い、目標タービン回転速度変化
率(Nir)’は減少する。
That is, when the rotational speed difference Ns has a negative value, the target turbine rotational speed change rate (Nir) 'is set to a positive value, and the rotational speed difference Ns increases in the negative direction. Along with this, the target turbine rotation speed change rate (Nir) ′ also increases. Further, the rotation speed difference Ns is 0 or more and the predetermined value Δ
When Nf or less, the target turbine rotation speed change rate (N
ir) 'is set to a positive predetermined value. Further, when the rotational speed difference Ns is larger than ΔNf, the target turbine rotational speed change rate (Nir) ′ is set to a negative value, and the target turbine rotational speed change rate increases as the rotational speed difference Ns increases. (Nir) 'decreases.

【0110】図25に戻り、コントローラ40はステッ
プS246に進み、前記実タービン回転速度変化率(N
t)’と目標タービン回転速度変化率(Nir)’の差に
基づいて、デューティ率フィードバック補正量ΔDrfを
決定する。この補正量ΔDrfの演算方法は、上述した1
速用ソレノイド弁11のフィードバック補正量ΔDafと
同じようにして演算される。
Returning to FIG. 25, the controller 40 proceeds to step S246, where the actual turbine rotation speed change rate (N
The duty ratio feedback correction amount ΔDrf is determined based on the difference between t) ′ and the target turbine rotation speed change rate (Nir) ′. The calculation method of this correction amount ΔDrf is 1
It is calculated in the same manner as the feedback correction amount ΔDaf of the speed solenoid valve 11.

【0111】そして、コントローラ40は、ステップS
247に進んでデューティ率Drをフィードバック初期
値Dr0と補正量ΔDrfとの加算値に設定し、この後、図
19のステップS192からS194を実行して、2速
用ソレノイド弁11’をそのデューティ率Drで駆動す
る。コントローラ40が2速用クラッチ34のフィード
バック制御を続け、そして、経過時間Tbが時間(T1
+T2)に達すると(図13中f時点)、図23のステ
ップS233の判別結果が肯定となり、従って、コント
ローラ40はこのステップS233から、図26のステ
ップS250に進む。
The controller 40 then proceeds to step S
In step 247, the duty ratio Dr is set to the addition value of the feedback initial value Dr0 and the correction amount ΔDrf, and then steps S192 to S194 of FIG. Drive with Dr. The controller 40 continues the feedback control of the second speed clutch 34, and the elapsed time Tb is the time (T1
When (+ T2) is reached (at time f in FIG. 13), the determination result of step S233 of FIG. 23 becomes affirmative, and therefore the controller 40 proceeds from step S233 to step S250 of FIG.

【0112】ステップS250において、コントローラ
40は2速用ソレノイド弁11’をデューティ率0%で
駆動させる。これにより、2速用クラッチ34の係合は
完全に解除され、また、前述したように、1速用クラッ
チ33は完全に係合するので、各クラッチ33,34の
つかみ換えが完了し、自動変速機2の第2速から第1速
へのダウンシフトが終了する。
In step S250, the controller 40 drives the second speed solenoid valve 11 'at a duty ratio of 0%. As a result, the engagement of the second speed clutch 34 is completely released, and, as described above, the first speed clutch 33 is completely engaged. The downshift of the transmission 2 from the second speed to the first speed is completed.

【0113】この後、コントローラ40は、ステップS
251に進み、フラグIZR,フラグIFBのそれぞれ
を0に設定してこれらをリセットした後、このルーチン
を終了する。なお、本実施例のフィードバック制御にお
いては、自動変速機2の変速状態量として、実タービン
回転速度変化率(Nt)’を例にして説明したが、この
変速状態量としてはこれに限るものではなく、例えば、
タービン回転速度Ntや、実タービン回転速度変化率
(Nt)’の変化率(Nt)”等であっても良い。
Thereafter, the controller 40 proceeds to step S
In step 251, each of the flag IZR and the flag IFB is set to 0 and reset, and then this routine ends. In the feedback control of the present embodiment, the actual turbine rotation speed change rate (Nt) 'has been described as an example of the shift state quantity of the automatic transmission 2, but the shift state quantity is not limited to this. Without, for example,
It may be the turbine rotation speed Nt or the change rate (Nt) ″ of the actual turbine rotation speed change rate (Nt) ′.

【0114】[0114]

【発明の効果】以上説明したように本発明の変速制御方
法によれば、入力軸回転速度が変速後における回転速度
と一致したことを検出したとき、第2摩擦係合手段の作
動油圧を所定油圧に設定し、第2摩擦係合手段の係合を
所定位置まで進め、その後、作動油圧を徐々に増加させ
ることができるので、変速終了時点での変速ショックを
低減できる効果がある。
As described above, according to the shift control method of the present invention, when it is detected that the input shaft rotation speed matches the rotation speed after the gear shift, the working hydraulic pressure of the second friction engagement means is set to a predetermined value. Since the hydraulic pressure is set, the engagement of the second frictional engagement means is advanced to a predetermined position, and then the operating hydraulic pressure can be gradually increased, the shift shock at the end of the shift can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る変速制御方法が実施される自動車
用自動変速機の概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic transmission for a vehicle in which a shift control method according to the present invention is implemented.

【図2】図1の歯車変速装置内のギヤトレインの一部を
示す概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a part of a gear train in the gear transmission of FIG.

【図3】図2のクラッチを示す断面図である。3 is a cross-sectional view showing the clutch of FIG.

【図4】図2及び図3のクラッチを操作する油圧回路の
一部を示す概略構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing a part of a hydraulic circuit for operating the clutch of FIGS. 2 and 3.

【図5】図1及び図4に示すコントローラにより実行さ
れる、1速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示す流
れ図である。
5 is a flow chart showing a part of a first speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4. FIG.

【図6】図1及び図4に示すコントローラにより実行さ
れる、1速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示し、
図5に続く流れ図である。
FIG. 6 shows a part of a first speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4,
6 is a flowchart following FIG. 5.

【図7】図1及び図4に示すコントローラにより実行さ
れる、1速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示し、
図6に続く流れ図である。
FIG. 7 shows a part of a first speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4,
It is a flowchart following FIG.

【図8】図1及び図4に示すコントローラにより実行さ
れる、1速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示し、
図6に続く流れ図である。
FIG. 8 shows a part of a first speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4.
It is a flowchart following FIG.

【図9】図1及び図4に示すコントローラにより実行さ
れる、1速用側ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図6に続く流れ図である。
9 is a flowchart showing a part of a 1st speed side solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and being a flowchart following FIG. 6;

【図10】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、1速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図6に続く流れ図である。
10 is a flowchart showing a part of a first speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart following FIG. 6;

【図11】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、1速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図6に続く流れ図である。
FIG. 11 is a flowchart showing a part of a first speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and continuing from FIG. 6;

【図12】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、1速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図6に続く流れ図である。
FIG. 12 is a flowchart showing a part of a first speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and continuing from FIG. 6;

【図13】ダウンシフト時における、2速用及び1速用
ソレノイド弁のデューティ率とタービン回転速度の変化
の状態を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing changes in duty ratios and turbine rotation speeds of second-speed and first-speed solenoid valves during downshifting.

【図14】図10のステップS114で実行される、補
正量ΔDaf演算ルーチンの流れ図である。
14 is a flowchart of a correction amount ΔDaf calculation routine executed in step S114 of FIG.

【図15】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示す
流れ図である。
15 is a flowchart showing a part of a second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4. FIG.

【図16】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図15に続く流れ図である。
16 is a flowchart showing a part of a second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart following FIG. 15;

【図17】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図16に続く流れ図である。
FIG. 17 is a flowchart showing a part of the second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and continuing from FIG. 16;

【図18】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図16に続く流れ図である。
18 is a flowchart showing a part of the second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart following FIG. 16;

【図19】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図16に続く流れ図である。
19 is a flowchart showing a part of a second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart following FIG. 16;

【図20】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図16に続く流れ図である。
20 is a flowchart showing a part of a second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart following FIG. 16;

【図21】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図16に続く流れ図である。
21 is a flowchart showing a part of a second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart following FIG. 16;

【図22】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図21に続く流れ図である。
22 is a flowchart showing a part of a second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart following FIG. 21.

【図23】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図16に続く流れ図である。
23 is a flowchart showing a part of the second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart following FIG. 16;

【図24】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図23に続く流れ図である。
24 is a flowchart showing a part of the second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart following FIG. 23;

【図25】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図23に続く流れ図である。
25 is a flowchart showing a part of a second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart following FIG. 23;

【図26】図1及び図4に示すコントローラにより実行
される、2速用ソレノイド弁制御ルーチンの一部を示
し、図23に続く流れ図である。
FIG. 26 is a flowchart showing a part of a second speed solenoid valve control routine executed by the controller shown in FIGS. 1 and 4, and is a flowchart continued from FIG. 23;

【図27】目標タービン回転速度変化率(Nir)’を決
定するマップの概念図である。
FIG. 27 is a conceptual diagram of a map for determining a target turbine rotation speed change rate (Nir) ′.

【図28】2速用クラッチの油圧解放時間T0’が1速
用クラッチのがた詰め時間Tf以下である場合におけ
る、各ソレノイド弁及びクラッチ油圧の時間変化を示す
図である。
FIG. 28 is a diagram showing a time change of each solenoid valve and clutch hydraulic pressure when the hydraulic pressure release time T0 ′ of the clutch for second speed is equal to or less than the rattling time Tf of the clutch for first speed.

【図29】2速用クラッチの油圧解放時間T0’が1速
用クラッチのがた詰め時間Tfより大である場合におけ
る、各ソレノイド弁及びクラッチ油圧の時間変化を示す
図である。
FIG. 29 is a diagram showing a change over time of each solenoid valve and clutch hydraulic pressure when the hydraulic pressure release time T0 ′ of the clutch for 2nd speed is longer than the rattling time Tf of the clutch for 1st speed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン 2 自動変速機 3 歯車変速装置 5 油圧回路 11 1速用ソレノイド弁 33 1速用クラッチ 34 2速用クラッチ 40 コントローラ 1 Engine 2 Automatic Transmission 3 Gear Transmission 5 Hydraulic Circuit 11 1st Speed Solenoid Valve 33 1st Speed Clutch 34 2nd Speed Clutch 40 Controller

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1摩擦係合手段の係合を解除しながら
第2摩擦係合手段を係合させて、入力軸の回転速度を変
速後の同期回転速度に向けて変化させる車両用自動変速
機の変速制御方法において、 入力軸の回転速度が変速後の同期回転速度に同期したこ
とを検出したとき、第2摩擦係合手段の作動油圧を所定
圧に設定し、その後、作動油圧を前記所定圧から徐々に
増加させることを特徴とする車両用自動変速機の変速制
御方法。
1. An automatic vehicle for changing the rotational speed of an input shaft toward the post-shift synchronous rotational speed by engaging the second frictional engaging means while releasing the engagement of the first frictional engaging means. In the transmission gear shift control method, when it is detected that the rotation speed of the input shaft is synchronized with the synchronized rotation speed after the gear shift, the working oil pressure of the second friction engagement means is set to a predetermined pressure, and then the working oil pressure is set to the predetermined value. A shift control method for an automatic transmission for a vehicle, comprising gradually increasing from the predetermined pressure.
【請求項2】 前記所定圧を第1所定時間にわたり継続
させた後、作動油圧を漸増させることを特徴とする請求
項1記載の車両用自動変速機の変速制御方法。
2. The shift control method for an automatic transmission for a vehicle according to claim 1, wherein the working hydraulic pressure is gradually increased after the predetermined pressure is continued for a first predetermined time.
【請求項3】 前記作動油圧を第2所定時間にわたり、
一定増加割合で漸増させた後、最大油圧を第2摩擦係合
手段に供給することを特徴とする請求項1又は2記載の
車両用自動変速機の変速制御方法。
3. The operating oil pressure is maintained for a second predetermined time,
3. The shift control method for an automatic transmission for a vehicle according to claim 1, wherein the maximum hydraulic pressure is supplied to the second friction engagement means after the hydraulic pressure is gradually increased at a constant rate.
【請求項4】 前記所定圧は、車両のエンジンの負荷状
態に応じて決定されることを特徴とする請求項1乃至3
のいずれか記載の車両用自動変速機の変速制御方法。
4. The predetermined pressure is determined according to a load state of a vehicle engine.
5. A shift control method for an automatic transmission for a vehicle according to any one of 1.
【請求項5】 前記所定圧は、入力軸トルクに応じて決
定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記
載の車両用自動変速機の変速制御方法。
5. The shift control method for a vehicle automatic transmission according to claim 1, wherein the predetermined pressure is determined according to an input shaft torque.
JP8750593A 1992-04-15 1993-04-14 Shift control method of automatic transmission for vehicle Withdrawn JPH0611032A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8750593A JPH0611032A (en) 1992-04-15 1993-04-14 Shift control method of automatic transmission for vehicle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9551292 1992-04-15
JP4-95512 1992-04-15
JP8750593A JPH0611032A (en) 1992-04-15 1993-04-14 Shift control method of automatic transmission for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0611032A true JPH0611032A (en) 1994-01-21

Family

ID=26428766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8750593A Withdrawn JPH0611032A (en) 1992-04-15 1993-04-14 Shift control method of automatic transmission for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611032A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139132A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Aisin Ai Co Ltd Automatic transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139132A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Aisin Ai Co Ltd Automatic transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950007155B1 (en) Method and apparatus for speed change control of an automotive automatic transmission
KR960000593B1 (en) Apparatus and method of speed change control for an automatic transmission in a vehicle
EP3064809B1 (en) Lockup clutch control device
JP3013588B2 (en) Shift control method for automatic transmission for vehicle
JP2998485B2 (en) Shift control method for automatic transmission for vehicle
JP2004218799A (en) Gear shift controller for vehicle in high acceleration
JP2002243031A (en) Shift control device for automatic transmission
JPH0611032A (en) Shift control method of automatic transmission for vehicle
KR100335925B1 (en) Methode for controlling shift automatic transmission of vehicle
JPH11344108A (en) Control device for automatic transmission
JPH0611029A (en) Speed change control method for vehicular automatic transmission
JP3565122B2 (en) Creep force control device for automatic transmission for vehicles
KR100354037B1 (en) Shift control method of automatic transmission
JPH0246365A (en) Line pressure control device for automatic transmission
JP3680641B2 (en) Shift control device for automatic transmission
KR100309150B1 (en) Method for controlling kick down shift from fourth gear to double gear of automatic transmission
KR100220062B1 (en) Shift control method
JP2806142B2 (en) Shift control method for automatic transmission for vehicle
JP7410669B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
KR100369048B1 (en) Shift controlling device and methode for automatic transmission of vehicle
JPH0246359A (en) Speed change control device for automatic transmission
KR100293675B1 (en) Method for upshifting from second speed to third speed
KR100405667B1 (en) Kickdown 2 to 1 shift control method of automatic transmission
JP5836391B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH05312262A (en) Method for controlling speed change in automatic transmission for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704