JPH0592968A - メチルジオクソラン - Google Patents

メチルジオクソラン

Info

Publication number
JPH0592968A
JPH0592968A JP4072969A JP7296992A JPH0592968A JP H0592968 A JPH0592968 A JP H0592968A JP 4072969 A JP4072969 A JP 4072969A JP 7296992 A JP7296992 A JP 7296992A JP H0592968 A JPH0592968 A JP H0592968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
spp
compound
pests
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4072969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3165869B2 (ja
Inventor
Friedrich Karrer
カレル フリードリツヒ
Hans-Peter Buser
ブゼル ハンス−ピートル
Gerardo Ramos
ラモス ゲラルド
Alfred Rindlisbacher
リントリスバヒエル アルフレト
Luigi M Venanzi
マリオ ヴエナンジ ルイギ
Thomas R Ward
ラオル ワード トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0592968A publication Critical patent/JPH0592968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165869B2 publication Critical patent/JP3165869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/12Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings
    • A01N43/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/22Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/72Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 spiro-condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • C07F15/008Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5027Polyphosphines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4277C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues
    • B01J2231/4288C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues using O nucleophiles, e.g. alcohols, carboxylates, esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0238Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
    • B01J2531/0258Flexible ligands, e.g. mainly sp3-carbon framework as exemplified by the "tedicyp" ligand, i.e. cis-cis-cis-1,2,3,4-tetrakis(diphenylphosphinomethyl)cyclopentane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】新規メチルジオクソラン化合物の提供 【構成】式I: 【化1】 の新規の2R,4S−2−エチル−4−[(4−フエノ
キシフエノキシ)メチルジオクソラン]およびそれを含
有する殺虫剤。 【効果】式Iの化合物は、その鏡像異性体の混合物より
薬害が顕著に低く、特に果樹と柑橘作物に棲息する害虫
を防除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規の2R,4S−2
−エチル−4−[(4−フェノキシフェノキシ)メチ
ル]ジオクソラン、その製造法、その化合物を含有する
殺虫剤、そして節足動物門の害虫の、特に虫とダニ目の
典型的なものの防除におけるそれらの使用に関する。本
発明は、新規化合物の製造法のために開発された新規の
中間体にも関する。
【0002】
【従来の技術】本発明の2R,4S−2−エチル−4−
[(4−フェノキシフェノキシ)メチル]ジオクソラン
は、 式I:
【化13】 に該当する。文献では、2−エチル−4−[(4−フェ
ノキシフェノキシ)メチル]ジオクソランの鏡像異性体
の混合物は公知であり、例えば西独特許公開公報DE−
OS2655910号に記載されている。鏡像異性体の
混合物は、節足動物門の害虫の、特に虫類とダニ目の害
虫の防除において成功的に使用できるという点において
特徴がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】その優れた性質にかか
わらず、殺虫剤として使用するとき、全ての所望しない
害虫に対して、鏡像異性体の混合物はいつも完全に満足
できるものであるとは、限らなかった。特に、薬害が、
好ましくない天候条件においてそして意図しない過剰投
与において、例えば漂流飛散または不精確な散布の結果
散布帯が重複する場合において、有用植物の処理作物中
にしばしば観察される。従って、改善した性質を持つ害
虫防除組成物に対する継続的需要がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】驚くべきことにこの需要
は、本発明に従って提案された式Iの独特の異性体を使
用することにより、可なり充たされ得る;というのは、
鏡像異性体の混合物と比較して、本発明の2R,4S−
異性体が、所望しない害虫に対する改善された、より高
い活性ばかりでなく、驚くべきことに処理した植物に鏡
像異性体の混合物よりもより耐性があることが見出され
たからである。増加した活性と減少した薬害は、使用者
のためにより広い安全域をもたらすことになり、これ
は、処理される有用植物への随伴する薬害の危険なし
に、有効成分の量を、もし必要ならば例えば防除するの
が困難な害虫すら効果的に防除するために、増加させる
ことができることを意味する。
【0005】従って、本発明によって、2R,4S−2
−エチル−4−[(4−フェノキシフェノキシ)メチ
ル]ジオクソランは、害虫防除のための、特に虫類とダ
ニ目の典型的なものの防除のための組成物として提案さ
れるものである。
【0006】基本的には、鏡像異性体のために適した分
離法により、以前に既知の鏡像異性体から本発明の式I
の化合物を取得するのが可能である。この様な方法の例
は物理的方法であって、分別結晶または所望ならばキラ
ルな固定相上のクロマトグラフィーのようなもの、並び
に特定の光学活性助剤物質による誘導化それに続く上述
の分離法による鏡像異性体対合の分離もである。次い
で、純粋な光学的鏡像体は、助剤物質の除去により、そ
のような単離した鏡像異性体の誘導体から得られる。し
かし、実際的には、特定の立体選択的合成により所望の
個々の異性体を合成するのが殆どの場合有利である。
【0007】そのような特定の合成法により、式Iの化
合物は得られる:例えば、 a)tert−ブタノールとカリウムtert−ブトキ
シドの存在下、式II:
【化14】 のブロモエチルジオクソランを脱臭化水素し、そして
パラジウム/炭酸カルシウム・触媒の存在下、式III :
【化15】 の得られたケテンアセタールを水素で水素化することか
ら、または b)式IV:
【化16】 のジオールを、式V:
【化17】 の立体選択的触媒の存在下、式VI:
【化18】 (式中,Rは炭素原子数1ないし4のアルキル基、好ま
しくはメチル基またはエチル基を表す。)のプロピオン
アルデヒドアセタールと反応させることからのいずれか
からなる製造法による。
【0008】上述の2通りの方法は、好ましくは適当な
不活性の有機溶媒中で行われる。方法a)のためには、
特に適しているのは、メタノール、エタノール、イソプ
ロパノールのようなアルコールであり、その内、特にt
ert−ブタノールである。方法b)のためには、トル
エン、キシレン、メシチレン、ベンゼンまたはテトラリ
ンのような芳香族炭化水素、または塩化メチレン、クロ
ロホルム、トリクロロエタンまたはテトラクロロエタン
のようなハロゲン化炭化水素が考慮される。
【0009】変法a)とb)は、非常に高い光学純度を
伴う式Iの生成物を与える。ジオクソラン環の2個の不
斉炭素原子上の置換基の所望しない方向を持つ鏡像異性
体は、非常に少ない量だけで形成される。異性体の純度
の典型的な程度は、方法a)では94%であり、方法
b)では少なくとも90%である。
【0010】典型的な反応では方法a)を、式IIのブロ
モメチルジオクソランを、乾燥tert−ブタノール中
の2当量のカリウムtert−ブトキシドと一緒にして
けん濁し、約4時間にわたり+80℃ないし+100℃
の温度で加熱するような方法で実施する。冷却後、この
溶液は式III のケテンアセタールを含有する。単離の間
の加水分解と分解によるその化合物の損失を避けるため
に、更に精製することなしに、得られた反応生成物を、
2%ないし15%、好ましくは5%の炭酸カルシウム上
のパラジウム触媒の存在下、オートクレーブ中水素ガス
と反応させる。この水素化工程のための典型的な反応条
件は、+15℃ないし+30℃の温度における80バー
ルないし150バールである。この操作により、94%
の純度の2R,4S−配置の式Iの生成物が得られる。
得られた反応生成物の6%は2R,4R−配置を持つ。
【0011】その典型的な形式では、方法b)を、式IV
のジオールと式VIのプロピオンアルデヒドアセタールを
適当な溶媒中に等モル量で入れ、次いで式Vの触媒を約
0.01ないし0.0001、好ましくは0.0005
モル当量の量で添加する。+20℃なし+30℃の反応
温度では、出発物質が完全に反応する迄の時間は、48
時間迄である。この操作により、2R,4S−異性体の
純度が90%以上の程度の式Iの生成物が得られる。同
様にして生成する2R,4R−異性体の比率は10%よ
り少ない。
【0012】式II、III およびIVの出発物質と中間体
は、式Iの化合物の合成のために特に開発された。従っ
て、本発明はそれらにも関する。式VIの中間体は既知で
あり、市販品である。式Vのアセタール化触媒も新規で
あり、特に方法b)のために開発された。
【0013】式IIの化合物は、酸触媒の存在下、式IVの
ジオールを式VII :
【化19】 (式中,Rは炭素原子数1ないし4のアルキル基、好ま
しくはメチル基またはエチル基を表す。)のα−ブロモ
プロピオンアルデヒドアセタールと反応させることによ
るアセタール化反応において得られる。
【0014】反応(IV+VII →II)は、アセタール化反
応のための通常の条件下で行う。好ましくは、不活性の
有機溶媒、例えばトルエンまたはキシレンのような芳香
族炭化水素が選択され、そして反応体を当量で、酸触媒
の存在下、反応混合物の沸点に相当する温度で、出発物
質が完全に反応するまで、反応せしめる。適当な酸触媒
は、HCl、H2 SO4 およびH3 PO4 のような強い
無機酸とF3 C−COOH、F3 C−SO3 −Hおよび
3 C−C6 4 −SO3 −Hのような有機酸もの両
方、そして酸性イオン交換体である。
【0015】所望ならば、式III の中間体は、水の排除
によるHBrの除去の後の反応混合物の後処理により、
変法a)の第1番目の工程の後反応混合物から単離して
もよい。
【0016】式IVのジオールは、下記の2種の方法によ
り取得すると有利である。
【0017】第1番目の工程によると式IVのジオール
は、カリウムtert−ブトキシドのような塩基の存在
下、ジメチルスルホキシドのような極性溶媒中、式VII
I:
【化20】 の4−フェノキシフェノールを、式IX:
【化21】 の4R−2,2−ジメチル−4−トシルオキシメチルジ
オクソランと反応させ、そして得られた式X:
【化22】 の4−フェノキシフェニルメチルエーテルを酸触媒の存
在下加水分解に処することにより得られる。
【0018】加水分解反応(X →VI)は、メタノール、
エタノール、イソプロパノールまたは水のような溶媒中
で行うのが好ましい。両方の段階(VIII+IX→X とX →
IV)は概して+10℃ないし+30℃である。無機およ
び有機酸を酸触媒として使用してよい。その例はHC
l、H2 SO4 、H3 PO4 、F3 CSO3 HおよびC
3 COOHである。酸性イオン交換体も酸触媒として
使用できる。両方の反応段階は、通常は理論収量の90
ないし95%の収率がある。式IVの生成物の光学純度は
95%より大である。
【0019】第2番目の方法では、式IVのジオールは、
ラセミ体のグリセリンを酸触媒の存在下、式XI:
【化23】 のショウノウスルホンアミドと反応させ、得られた反応
混合物から式XII :
【化24】 の独特のジアステレオ異性体を結晶化して単離し、後者
を塩基の存在下、メタンスルホン酸クロライドにより式
XIII:
【化25】 のメシレートに変換し、式XIIIの中間体を塩基の存在
下、式VIIIの4−フェノキシフェノールでエーテル交換
し、得られた式XIV :
【化26】 の付加物を酸の存在下加水分解することにより得られ
る。
【0020】式IVのジオールの製造法の第1番目の反応
段階は、アセタール化反応(XI→XII )の通常の条件下
で行われる。例えば、この縮合反応は、p−トルエンス
ルホン酸、ショウノウ−10−スルホン酸または酸性イ
オン交換樹脂のような酸の存在下、無水溶媒、例えばト
ルエンまたはベンゼン中の共沸蒸留で行える。式XIIの
4Sの独特のジアステレオ異性体は、それがジアステレ
オ異性体の混合物から結晶化するという事実の結果、得
られたアセタールから容易に分離そして確認できる。そ
れは98ないし100℃の融点を持つ。3番目の反応段
階(XIII→XIV)は、塩基の存在下のSN 反応の通常の
条件下で起こる。塩基としての炭酸カリウムの使用は、
本方法の段階において特に適当であることが証明され
た。4番目の反応段階(XIV →IV)では、アセタール体
の加水分解は、HCl、H2SO4 またはH3 PO4
ような酸の存在下、水またはメタノール、エタノールま
たはイソプロパノールのような水性の反応媒体中での通
常の条件下で行われる。式IVのジオールは、この変法で
は、98%の光学純度と88.4℃ないし89.5℃の
融点で得られる。旋光度は、[α]D RT=−6.34°
である。式IVのジオールに加えて、式XIのショウノウス
ルホンアミドも連続反応の最後の段階で回収されので、
それは化合物IVを合成するための反応を繰り返すときに
再度使用される。
【0021】式VII 、VIII、IXおよびXIの出発物質は既
知であり、市販品である。式XとXIV の中間体は新規で
ある。それらは、式Iの化合物の合成のために特別に開
発されたので、本発明はそれらにも関する。
【0022】式Vの新規の立体選択的触媒も、式Iの化
合物の合成のために同様に特別に開発されたものであ
る。その立体選択的アセタール化触媒は、式XV:
【化27】 のメチルホスフィンリチウムの3当量を、式XVI : H3 C−C(CH2 Cl)3 (XVI) のトリクロロネオペンタンと反応させ、得られた式XVI
I:
【化28】 のトリホスフィンを、式XVIII :
【化29】 のビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエン=ロ
ジウム(I)クロライドの2量体とトリフルオロメタン
スルホン酸銀(F3 C−SO2 −O−Ag)により、式
XIX :
【化30】 の錯塩に変換しそしてその生成物前駆体をアセトニトリ
ル中トリフルオロメタンスルホン酸で処理することによ
り得られる。
【0023】触媒Vの合成のための式XV、XVI およびXV
III の出発物質は、文献で既知である。式XVIIとXIX の
中間体は、新規であり、式Vの新規の触媒の合成のため
に特別に開発された。
【0024】本発明の式Iの化合物は害虫防除に有用な
有効成分であり、一方温血動物、魚と植物による高い耐
容性がある。本発明の化合物は、特に、農業、特に棉作
物、野菜作物および果樹作物における、森林における、
貯蔵生産物と貯蔵材料の防護における有用な植物と観葉
植物上に、そして衛生分野、特に家畜と畜産用家畜上
に、発生する昆虫類とダニ類に対して使用できる。
【0025】その化合物は、通常感受性ばかりでなく抵
抗性も含めた種の、全てのまたは個々の成長段階に対し
ても有効である。その作用は病害虫の施用直後の駆除ま
たは若干時間のみの経過後の例えば脱皮の期間の駆除に
より、または産卵および/または孵化率の低下により明
らかになり得る。
【0026】上述の病害虫は下記のものを包含する:
翅目から、例えば、アクレリス種(Acleris spp.), アド
キソフィエス種(Adoxophyes spp.),エジェリア種(Aeger
ia spp.), アグロチス種(Agrotis spp.),アラバマ ア
ルジラシアエ(Alabama argillaceae),アミロイス種(Amy
lois spp.), アンチカルシア ゲマタリス(Anticarsia
gemmatalis),アーチップ種(Archipsspp.),アルギロタエ
ニア種(Atgyrotaeniaspp.),オートグラファ種(Autograp
ha spp.),ブッセオラ フスカ(Busseola fusca), カド
ラ コーテラ(Cadra cautella), カーポジナ ニッポネ
ンシス(Carposina nipponensis),チロ種(Chilo spp.),
コリストヌーラ種(Choristoneura spp.), クリジア ア
ムビグエラ(Clysiaambiguella),クナファロクロシス種
(Cnaphalocrosis spp.),クネファジア種(Cnephasia sp
p.), コクリス種(Cochylis spp.),コレオフォラ種(Cole
ophora spp.),クロシドロミア ビノタリス(Crocidolom
ia binotalis), クリプトフレビア ルコトレータ(Cryp
tophlebia leucotreta), シジア種(Cydia spp.),ジア
トラエア種(Diatraea spp.),ジパロプシス(Diparopsis
castanea),エアリアス種(Eariasspp.),エフェスチア種
(Ephestia spp.),ユコスマ種(Eucosma spp.), ユポエシ
リア種(Eupoecilia ambiguella),ユプロクチス種(Eupro
ctis spp.), ユキソア種(Euxoa spp.),グラホリタ種(G
rapholita spp.),ヘジヤ ヌビフェラナ(Hedya nubifer
ana), ヘリオチス種(Heliothis spp.), ヘルラ ウンダ
リス(Hellula undalis),ハイファントリア クネア(Hyp
hantria cunea), ケイフェリア リコペルシセラ(Keife
ria lycopersicella),ロイコプテラ シテラ(Leucopter
a scitella),リトコレシス種(Lithocollethis spp.),ロ
ベシア ボトラナ(Lobesia botrana),ルマントリア種(L
ymanthria spp.),リオネチア種(Lyonetia spp.),マラコ
ゾーマ種(Malacosoma spp.),マメストラ ブラシカエ(M
amestra brassicae), マンヅカセクスタ(Manduca sext
a) ,オペロフテラ種(Operophtera spp.), オストリニ
ア ヌビラリス(Ostrinia nubilalis), パメネ種(Pamme
ne spp.), パンデミス種(Pandemis spp.),パノリス フ
ラメア(Panolis flammea),ペクチノフォーラ ゴシッピ
ェラ(Pectinophora gossypiella), フトリマエ オペル
クエラ(Phthorimaea operculella),ピエリス ラパエ(P
ieris rapae), ピエリス種(Pieris spp.),プルテラ キ
シロステラ(Plutella xylostella),プレイス種(Prays s
pp.), シルポファガ種(Scirpophaga spp.), セザミア種
(Sesamia spp.), スパーガノシス種(Sparganothis sp
p.),スポドプテラ種(Spodoptera spp.),シナセドン種(S
ynanthedon spp.), タウメトポアエ(Thaumetopoea sp
p.),トートリックス種(Tortrixspp.),トリコプルシア
ニ(Trichoplusiani) およびウポノムータ種(Yponomeuta
spp.) ;
【0027】鞘翅目から、例えば、アグリオテス種(Agr
iotes spp.),アントノムス種(Anthonomus spp.),アトマ
リア リネアリス(Atomaria linearis),カエトクネマ
チビアリス(Chetocnema tibialis),コスモポリテス種(C
osmopolites spp.),クルクリオ種(Curculio spp.),デル
メステス(Dermestes spp.), ジアブロチカ種(Diabrotic
a spp.),エピラキナ種(Epilachna spp.), エレムヌス種
(Elemnus spp.), レプチノタルサ(Leptinotarsa deceml
ineata),リソルホプトラス種(Lissorhoptrusspp.), メ
ロロンタ種(Melolontha spp.),オリカエフィラス種(Ory
caephilus spp.),オチオリンカス種(Otiorhynchus sp
p.),フィルクチナス種(Phlyctinus spp.),ポピリア種(P
opillia spp.),プサイリオデス種(Psylliodes spp.),リ
ゾパータ種(Rhizopertha spp.),スカラベイダエ(Scala
beidae),シトフィラス種(Sitophilus spp.),シトトロー
ガ(Sitotroga spp.), テネブリオ種(Tenebrio spp.),ト
リボリウム種(Tribolium spp.) およびトロゴデルマ(T
rogoderma spp.) ;
【0028】直翅目から、例えば、ブラッタ種(Blatta
spp.),ブラッテラ種(Blattella spp.), グリロタルパ種
(Gryllotalpa spp.), ロイコファエア マデラエ(Leuco
phaea maderae), ロカスタ種(Locusta spp.), ペリプラ
ネタ種(Periplaneta spp.)およびシストサーカ種(Schis
tocerca spp.),
【0029】等翅(シロアリ)目から、例えば、レチキ
ュリテルメス種(Reticulitermesspp.),チャタテムシ目
から、例えばリポセリス種(Liposcelis spp.),ノミ目
ら、例えば、ハエマトピナス種(Haematopinus spp.),リ
ノグナサス種(Linognathus spp.), ペジキュラス(Pedic
ulus spp.), ペムフィガス(Pemphigus spp.), およびフ
ィロキセラ種(Phylloxera spp.),
【0030】食毛目から、例えば、ダマリニア種(Damal
inea spp.)およびトリコデクテス種(Trichodectes sp
p.) ;総翅(Thysanoptera)目から、例えば、フランクリ
ニーラ種(Frankliniella spp.), ヘルシノスリップス(H
ercinothrips spp.), タエニオスリップス(Taeniothrip
s spp.),スリップス パルミ(Thrips palmi), スリップ
ス タバシ(Thripstabaci) およびシルトスリップス
オーランチー(Scirtothrips aurantii) ;異翅目から、
例えば、シメックス種(Cimex spp.), ジスタンチーラ
テオブロマ(Distantiella theobroma), ジスダーカス(D
ysdercus spp.), ユーキスタス種(Euchistus spp.),ユ
ーリガスター種(Eurygaster spp.),レプトコリサ種(Lep
tocorisa spp.), ネザラ種(Nezara spp.),ピースマ種(P
iesma spp.),ロードニアス種(Rhodnius spp.),ザールバ
ーゲラ シングラリス(Sahlbergella singularis),スコ
チノファーラ種(Scotinophara spp.),およびトリアトマ
種(Triatoma spp.);
【0031】同翅目から、例えば、アルーロスリキサス
フロッコサス(Aleurothrixus floccosus),アレイロド
ス ブラシカエ(Aleyrodes brassicae),アオニジエラ種
(Aonidiella spp.),アフィジダエ(Aphididae),エィフィ
ス種(Aphis spp.), アスピジオタス種(Aspidiotus sp
p.),ベミシア タバシ(Bemisia tabaci), セロプラスタ
種(Ceroplaster spp.), クリソムファラス アオニジア
ム(Chrysomphalus aonidium), クリソムファラス ジク
チオスパーミ(Chrysomphalus dictyospermi), コッカス
ヘスペリダム(Coccus hesperidum) 、エムポアスカ種
(Empoasca spp.),エリオゾーマ ラリゲラム(Eriosoma
larigerum)、エリスロヌーラ種(Erythroneura spp.),ガ
スカジア種(Gascardia spp.), ラオデルファックス種(L
aodelphaxspp.),レカニウム コーニ(Lecanium corni),
レピドサフェス種(Lepidosaphesspp.),マクロシファス
種(Macrosiphus spp.),ミザス種(Myzus spp.), ネホテ
チックス( ツマグロヨコバイ) 種(Nephotettix spp.),
ニラパルバータ( トビイロウンカ) 種(Nilaparvata sp
p.), パラトリア種(Paratoria spp.), ぺムフィガス種
(Pemphigus spp.), プラノコッカス種(Planococcus sp
p.), プシュードオーラカスピス種(Pseudaulacaspis sp
p.), プシュードコッカス種(Pseudococcus spp.),プサ
イラ種(Psylla spp.),プルヴィナリア エチオピカ(Pul
vinaria aethiopica) 、クアドラスピジオタス種(Quadr
aspidiotus spp.), ローパロジファム種(Rhopalosiphum
spp.),ザイセッチア種(Saissetia spp.), スカフォイ
デウス種(Scaphoideus spp.),シザフィス種(Schizaphi
s spp.),シトビオン種(Sitobion spp.),トリアルーロデ
ス ヴァポラリオラム種(Trialeurodes spp.),トロイザ
エルトリアエ(Troiza erytreae) およびウナスピス
シトリ(Unaspis citri) ;
【0032】膜翅目から、例えば、アクロミルメックス
(Acromyrmex)、アッタ種(Atta spp.),セファス種(Cephu
s spp.),ジプリオン種(Diprion spp.), ジプリオニダエ
(Diprionidae),ギルピニア ポリトーマ(Gilpinia poly
toma),ホプロカムパ種(Hoplocampa spp.),ラジアス種(L
asius spp.),モノモリアム ファラオニス(Monomorium
pharaonis), ネオジプリオン種(Neodiprion spp.),ゾレ
ノプシス種(Solenopsis spp.),およびベスパ種(Vespa s
pp.);
【0033】双翅目から、例えば、エデス種(Aedes sp
p.), アンセリゴナ ソカッタ(Antherigona soccata),
ビビオ ホートラナス(Bibio hortulanus),カリフォー
ラエリスロセファラ(Calliphora erythrocephala),セラ
チチス種(Ceratitis spp.), クリゾマイア種(Chrysomyi
a spp.),クレックス種(Culex spp.), クテレブラ種(Cut
erebra spp.), ダキュス種(Dacus spp.), ドロソフィー
ラ メラノガスタ(Drosophila melanogaster),ファニア
種(Fannia spp.),ガストロフィラス種(Gastrophilus sp
p.),グロッシーナ種(Glossina spp.),ハイポデルマ種(H
ypoderma spp.), ヒッポボスカ種(Hyppobosca spp.),リ
リオミザ種(Liriomyzaspp.), ルシリア種(Lucilia sp
p.), メラナグロミザ種(Melanagromyza spp.), ムスカ
種(Muscaspp.), エストラス種(Oestrus spp.), オルゼ
オリア種(Orseolia spp.),オシネラ フリット種(Oscin
ella frit), ペゴマイア ヒョシャミ(Pegomyia hyoscy
ami),フォルビア種(Phorbia spp.), ラゴレチス ポモ
ネラ(Rhagoletis pomonella), サイアラ種(Sciara sp
p.),ストモキサス種(Stomoxys spp.),タバナス種(Taban
us spp.), タニア種(Tannia spp.),およびチプラ種(Tip
ula spp.) ;
【0034】陰翅目から、例えば、セラトフィラス種(C
eratophyllus spp.), キセノプサイラ ケオピス種(Xen
opsylla cheopis),ダニ目から、例えば、アカラス シ
ロ(Acarus siro),アセリア シェルドーニ(Aceria shel
doni),アキュラス シュレヒテンダリ(Aculus schlecht
endali),アムブリオマ種(Amblyomma spp.), アーガス種
(Argas spp.), ブーフィラス種(Boophilus spp.),ブレ
ビパルパス種(Blevipalpus spp.), ブリオビア プラエ
チオーザ(Bryobia praetiosa),カリピトリメラス種(Cal
ipitrimerus spp.),コリオプテス種(Chorioptes spp.),
デルマニサス ガリナエ(Dermanyssus gallinae), エオ
テトラニカス カーピニ(Eotetranychus carpini), エ
リオフィエス種(Eriophyes spp.),ヒャローマ種(Hyalo
mma spp.),イキソデス種(Ixodes spp.),オリゴニカス
プラテンシス(Olygonychus pratensis),オルニトドロス
種(Ornithodros spp.), パノニカス種(Panonychus sp
p.),フィロコプツルタ オレイボーラ(Phyllocoptruta
oleivora),ポリファゴターソネマス ラタス(Polyphagot
arsonemus latus),プソロプテス種(Psoroptes spp.),
リピセファラス種(Rhipicephalus spp.), リゾグリファ
ス種(Rhizoglyphus spp.),ザーコプテス種(Sarcoptessp
p.), ターソネマス種(Tarsonemus spp.) およびテトラ
ニカス種(Tetranychusspp.);およびサイザヌラ(Thysan
ura) 目から、レピスマ サッカリナ(Lepisma sacchari
na)。
【0035】式Iの果樹作物と柑橘作物における害虫を
防除するのに特に適している。特に、アカマルカイガラ
ムシ(Aonidiella aurantii) 、オリーブカタカイガラム
シ(Saissetia olea)、ミカンカキカイガラムシ(Lepidos
aphes beckii) 、クアドラスピジオタス パーニシオウ
サス(Quadraspidiotus perniciousus)、ミカンコナカイ
ガラムシ(Planococcus citri) 、ウナスピス シトリ(U
naspis citri) 、セロプラステス フロリデンシス(Cer
oplastes floridensis) 、セロプラステス シネンシス
(Ceroplastes sinensis)、マルクロホシカイガラムシ(P
arlatoria pergandei)およびリンゴカキカイガラムシ(L
epidosaphes ulmi) のようなカイガラムシ、およびリン
ゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana)、サイジア ポ
モネラ(Cydia pomonella) 、サイラ ピリコラ(Psylla
piricola) 、ロイコプテラ シテラ(Leucoptera scitell
a) およびロベシアボトラナ(Lobesia botrana) のよう
な果樹害虫が効果的に防除される。優れた活性は、トビ
イロウンカのようなイネの害虫およびブーフィラス ミ
クロプラス(Boophilus microplus)のようなマダニに対
しても観察される。
【0036】本発明の式Iの化合物の優れた殺虫作用
は、上述の病害虫の少なくとも50−60%の駆除率
(死虫率)に相当する。
【0037】本発明の化合物のよびそれを含有する組成
物の作用は、他の殺虫剤および/または殺ダニ剤を添加
することにより実質的に範囲を拡げてかつ使用環境に適
応させることができる。適当な添加物の例は下記の化合
物類の代表的なものである:有機リン化合物類、ニトロ
フェノール類とその誘導体、ホルムアミジン類、尿素
類、カーバメート類、ピレスロイド類、塩素化炭化水素
およびおよびバシルスチュウリギェンシス(Bacillus th
uringiensis)の調製物。
【0038】式Iの化合物はそのままの形態で、或いは
好ましくは製剤技術で慣用の補助剤と共に組成物と使用
され、公知の方法により乳剤原液、直接散布可能なまた
は希釈可能な溶液、希釈乳剤、水和剤、水溶剤、粉剤、
粒剤、および例えばポリマー物質によるカプセル化剤に
も製剤化される。組成物の性質と同様、散布、噴霧、散
粉、ばらまきまたは注水のような適用法は、目的とする
対象および使用環境に合わせて選ばれる。式Iの化合物
は、種子処理における使用のためにも適当である。播種
の前に有効成分でまたは有効成分を含有する製剤で種子
を処理または被覆することと;播種のときに、うねの間
のすじに有効成分を散布することの両方も可能である。
【0039】製剤、即ち式Iの化合物 (有効成分) 、ま
たは他の殺虫剤または殺ダニ剤と共のその化合物の配合
物、そして、適当な場合には固体または液体の補助剤を
含む組成物、製剤または混合物は、公知の方法により、
例えば有効成分を溶媒、固体担体および適当な場合には
表面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤と均一に
混合および/または摩砕することにより製造される。
【0040】適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化
水素、好ましくは例えばキシレン混合物のようなアルキ
ルベンゼンまたは置換ナフタレンのような炭素原子数8
ないし12の部分;シクロヘキサン、パラフィンまたは
テトラヒドロフランのような脂肪族または環式脂肪族炭
化水素;エタノール、プロパノールまたはブタノールの
ようなアルコール;そしてプロピレングリコール、ジプ
ロピレングリコールエーテル、エチレングリコール、エ
チレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテル
のようなグリコール並びにそれらのエーテルおよびエス
テル;シクロヘキサノン、イソホロンまたはジアセトン
アルコールのようなケトン;N−メチル−2−ピロリド
ン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミド
のような強極性溶媒;または水並び菜種油、ひまし油、
ココナッツ油または大豆油のような植物油;そして適当
な場合はシリコン油も。
【0041】例えば粉剤および分散性粉末に使用される
固体担体は通常、方解石、タルク、カオリン、モンモリ
ロナイトまたはアタパルジャイトのような天然鉱物充填
剤である。物性を改良するために、高分散ケイ酸または
高分散吸収性ポリマーを加えることも可能である。適当
な粒状化吸収性担体は多孔性型のもので、例えば軽石、
破砕レンガ、セピオライトまたはベントナイトであり;
そして適当な非吸収性担体は方解石または砂のような物
質である。更に非常に多くの予備粒状化した無機質およ
び有機質の物質、特にドロマイトまたは粉状化植物残骸
が使用し得る。
【0042】製剤化されるべき式Iの化合物の、または
他の殺虫剤または殺ダニ剤と共のその化合物の配合物の
性質によって、適当な表面活性化合物は良好な乳化性、
分散性および湿潤性を有する非イオン性、カチオン性お
よび/またはアニオン性界面活性剤である。“界面活性
剤”の用語は界面活性剤の混合物をも含むものと理解さ
れたい。
【0043】所謂、水溶性石鹸および水溶性合成表面活
性化合物の両者は適当なアニオン性界面活性剤であり得
る。
【0044】適当な石鹸は高級脂肪酸(C10〜C22)の
アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または非置換ま
たは置換のアンモニウム塩、例えばオレイン酸またはス
テアリン酸、或いは例えばココナッツ油または獣脂から
得られる天然脂肪酸混合物のナトリウムまたはカリウム
塩である。脂肪酸メチルタウリン塩にも言及してよい。
【0045】しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、
特に脂肪族スルホネート、脂肪族サルフェート、スルホ
ン化ベンズイミダゾール誘導体またはアルキルアリール
スルホネートが更に頻繁に使用される。
【0046】脂肪族スルホネートまたはサルフェートは
通常アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩或いは非置換
または置換のアンモニウム塩の形態にあり、そしてアシ
ル基のアルキル部分をも含む炭素原子数8ないし22の
アルキル基を含み、例えばリグノスルホン酸、ドデシル
サルフェートまたは天然脂肪酸から得られる脂肪族アル
コールサルフェートの混合物のナトリウムまたはカルシ
ウム塩である。これらの化合物には硫酸エステルの塩及
び脂肪族アルコールサルフェートの混合物のナトリウム
またはカルシウム塩である。これらの化合物には硫酸エ
ステルの塩および脂肪族アルコール/エチレンオキシド
付加物のスルホン酸の塩も含まれる。スルホン化ベンズ
イミダゾール誘導体は、好ましくは二つのスルホン酸基
と約8ないし22個の炭素原子を含む一つの脂肪酸基と
を含む。アルキルアリールスルホネートの例は、ドデシ
ルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン
酸、またはナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮
合生成物のナトリウム、カルシウムまたはトリエタノー
ルアミン塩である。対応するホスヘート、例えば4ない
し14モルのエンチレンオキシドとのp−ノニルフェノ
ールの付加物のリン酸エステルの塩、またはホスホリピ
ドもまた適当である。
【0047】非イオン性界面活性剤は、好ましくは脂肪
族または脂環式アルコール、または飽和または不飽和脂
肪酸およびアルキルフェノールのポリグリコールエーテ
ル誘導体であり、該誘導体は3ないし10個のグリコー
ルエーテル基、(脂肪族)炭化水素部分に8ないし20
個の炭素原子、そしてアルキルフェノールのアルキル部
分に6ないし18個の炭素原子を含む。他の適当な非イ
オン性界面活性剤は、ポリエチレンオキシドとポリプロ
ピレングリコール、エチレンジアミノポリプロピレング
リコールおよびアルキル鎖中に1ないし10個の炭素原
子を含むアルキルポリプロピレングリコールとの水溶性
付加物であり、その付加物は20ないし250個のエチ
レングリコールエーテル基および10ないし100個の
プロピレングリコールエーテル基を含む。これらの化合
物は通常プロピレングリコール単位当たり1ないし5個
のエチレングリコール単位を含む。
【0048】非イオン性界面活性剤の代表例は、ノニル
フェノール−ポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリエ
チレングリコールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチ
レンオキシド付加物、トリブチルフェノキシポリエトキ
シエタノール、ポリエチレングリコールおよびオクチル
フェノキシエトキシエタノールである。ポリオキシエチ
レンソルビタン、例えばポリオキシエチレンソルビタン
トリオレートの脂肪酸エステルもまた適当な非イオン性
界面活性剤である。
【0049】カチオン性界面活性剤は、好ましくはN−
置換基として少なくとも一つの炭素原子数8ないし22
のアルキル基と、他の置換基として低級非置換またはハ
ロゲン化アルキル基、ベンジル基または低級ヒドロキシ
アルキル基とを含む第四アンモニウム塩である。該塩は
好ましくはハロゲン化塩、メチル硫酸塩またはエチル硫
酸塩の形態にあり、例えばステアリルトリメチルアンモ
ニウムクロリドまたはベンジルジ−(2−クロロエチ
ル)エチルアンモニウムブロミドである。
【0050】製剤業界で慣用的に使用される界面活性剤
は、特に下記の刊行物に記載されている:
【0051】“マクカッチャンズ デタージェンツ ア
ンドエマルジファイアーズ アニュアル (McCutcheon's
Detergents and Emulsifiers)",マック 出版社, グレ
ンロック ニュー ジャーシー, 1988年(Mc Publishing
Corp.,Glen Rock, NewJersey), 1988;ハー. シュタッ
ヘ (H. Stache),"テンジッド−タッシェンブッフ (Tens
id-Tashenbuch)",〔界面活性剤ハンドブック(Handbook
of Surfactant), ツェー ハンザー フェルラーク (C.
Hanser Verlag),ミュンヘンおよびウィーン, 1981年,
エム. アンド ジェイ. アッシュ(M. and J. Ash)"エン
サイクロペディア オブ サーファクタンツ(Encyclope
dia of Surfactants)", I- III 巻, ケミカル出版株式
会社(Chemical Publishing Co.),ニューヨーク,1980-19
81年;
【0052】農薬組成物は通常0.1ないし99%、好
ましくは0.1ないし95%の式Iの化合物または他の
殺虫剤または殺ダニ剤と共のその化合物の配合物、1な
いし99.9%の固体または液体助剤、並びに0ないし
25%、好ましくは0.1ないし25%の界面活性剤を
含有する。市販の生成物は好ましくは原液として配合さ
れるものの、最終使用者は通常、非常に低い有効成分濃
度の希釈配合物を使用する。典型的な散布濃度は、0.
1ないし1000ppm 、好ましくは0.1ないし500
ppm である。通常、ヘクタール当りの適用量はヘクター
ル当り有効成分:1ないし1000g、好ましくは25
ないし500g/haである。
【0053】好ましい配合物は特に下記の組成で構成さ
れる(全て、重量%による) 。乳剤原液(乳剤) ; 有効成分: 1ないし90%、好ましくは5ないし20%、 界面活性剤: 1ないし30%、好ましくは10ないし20%、 液体担体: 5ないし94%、好ましくは70ないし85%、粉剤 有効成分: 0.1ないし10%、好ましくは0.1ないし1%、 固体担体: 99.9ないし90%、好ましくは99.9ないし99%、懸濁剤原液 有効成分: 5ないし75%、好ましくは10ないし50%、 水: 94ないし24%、好ましくは88ないし30%、 界面活性剤: 1ないし40%、好ましくは2ないし30%、水和剤 有効成分: 0.5ないし90%、好ましくは1ないし80%、 界面活性剤: 0.5ないし20%、好ましい1ないし15%、 固体担体: 5ないし95%、好ましくは 15ないし90%、顆粒剤 有効成分: 0.5ないし30%、好ましくは3ないし15%、 固体担体: 99.5ないし70%、好ましくは97ないし85%、
【0054】組成物は更に、安定剤、例えば植物油、エ
ポキシド化植物油(エポキシド化ココナット油、菜種油
またはダイズ油)、消泡剤、例えばシリコン、保存剤、
粘度調節剤、結合剤、粘着剤、並びに特別な効果を得る
ために肥料他の有効成分のような添加剤も、含有するこ
とができる。
【0055】
【実施例】下記の実施例は本発明を説明するものであっ
て、本発明を限定することを意図するものではない。実施例P1: 2R,4S−2−エチル−4−[(4−
フェノキシフェノキシ)メチル]ジオクソラン
【化31】 a)2RS,4S−2−(1−ブロモエチル)−4−
[(4−フェノキシフェノキシ)メチル]ジオクソラン
【化32】 167gの2R−2,3−ジヒドロキシ−1−(4−フ
ェノキシフェノキシ)プロパン、162.5gの2−ブ
ロモプロピオンアルデヒドジエチルアセタールおよび1
67gの酸性イオン交換樹脂(DOWEX50W.8,
16−40メッシュ,H+ 型)を、1.3リットルのト
ルエンと混合しそして5.5時間にわたり還流下加熱す
る。その間に、混合物から700mlの共沸物とトルエ
ンを留去する。室温に冷却した後、イオン交換樹脂をろ
過して取り、ろ液を蒸発して濃縮する。残留分を、ヘキ
サン/酢酸エチル(5:1)の溶離混合液を使用して
1.2kgのシリカゲル上クロマトグラフィーする。2
23.3gの2RS,4S−2−(1−ブロモエチル)
−4−[(4−フェノキシフェノキシ)メチル]ジオク
ソランを淡黄色の油状物として得る:nD 20:1.56
91。
【0056】b)4S−2−エチリデン−4−[(4−
フェノキシフェノキシ)メチル]ジオクソラン
【化33】 50gの2RS,4S−2−(1−ブロモエチル)−4
−[(4−フェノキシフェノキシ)メチル]ジオクソラ
ン、29.65gの新しく昇華したカリウムtert−
ブトキシドおよびCaO上新しく蒸留した500mlの
tert−ブタノールのけん濁液を、アルゴン雰囲気下
3.5時間にわたり+95℃の温度で攪拌する。+25
℃に冷却した後、その混合物を次の反応段階に直接使用
する。
【0057】c)実施例P1b)で得られた反応混合物
を、空気密栓して、300mlのtert−ブタノール
でオートクレーブ中で濯ぐ。31.4gの5%乾燥パラ
ジウム/炭酸カルシウム・触媒を添加した後、水素ガス
を120バールの圧力になるまで導入する。反応器を+
30℃で38時間にわたり保つ。次いで反応混合物を1
50mlのエタノールで希釈し、ケイソウ土上でろ過す
る。ろ液を蒸発して濃縮し、酢酸エチル中に取り、水で
洗浄し、硫酸ナトリウム上乾燥しそして蒸発して濃縮す
る。得られた38.3gの粗製品を、溶離液としてヘキ
サン/エジエチルエーテル混合物(9:1)を使用して
500gのシリカゲル上クロマトグラフィーして精製
し、2R,4S−鏡像体の光学純度94%を持つ製品2
2.8g、そして更に90%以下の純度を持つ製品8.
55gを得る。
【0058】実施例P2: 2R−2,3−ジヒドロキ
シ−1−(4−フェノキシフェノキシ)プロパン
【化34】 a)4S−2−スピロ[(10−ジイソプロピルアミノ
スルホニル)−2−ボルナン]−4−ヒドロキシメチル
ジオクソラン
【化35】 4.8gの10−ジイソプロピルアミノスルホニルショ
ウノウ、1.6mlのグリセリンおよび230mgのp
−トルエンスルホン酸1水塩を、90mlのベンゼン中
に取る。けん濁液を、水分離器を使用して37時間にわ
たり煮沸する。もしも薄層クロマトグラフィーが不完全
な反応を示すならば、更に1.6mlのグリセリンと2
34mgのp−トルエンスルホン酸を添加し、そして混
合物を、水分離器を使用して更に23時間にわたり煮沸
する。
【0059】反応混合物を蒸発して濃縮し、そしてヘキ
サン/酢酸エチル(4:1)混合物を使用するシリカゲ
ル上で残留分をクロマトグラフィーすると、1.63g
のジアステレオ異性体混合物に加えて、1.45gのジ
アステレオ異性体的に純粋な4S−2−スピロ[(10
−ジイソプロピルアミノスルホニル)−2−ボルナン]
−4−ヒドロキシメチルジオクソランを、98−100
℃の融点を持つ結晶型で取得する。スピロ炭素原子の絶
対構造を決めなかった。
【0060】b)4R−2−スピロ[(10−ジイソプ
ロピルアミノスルホニル)−2−ボルナン]−4−メチ
ルスルホニルオキシメチル−ジオクソラン
【化36】 10mlの塩化メチレン中の482.5mgの4S−2
−スピロ[(10−ジイソプロピルアミノスルホニル)
−2−ボルナン]−4−ヒドロキシメチルジオクソラン
の溶液に、0℃で、初めに270μlのトリエチルアミ
ン次いで120μl(1.54ミリモル)のメタンスル
ホニルクロライドを添加する。室温で5時間にわたり攪
拌した後、淡黄色の反応溶液を20mlの1N塩酸水に
添加しそして40mlの塩化メチレンで希釈する。有機
相を各回20mlの1N塩酸で2回洗浄する。全ての水
相を50mlの塩化メチレンで2回洗浄する。合わせた
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥しそして濃縮する。真
空中乾燥して580mgのジアステレオ異性体的に純粋
な4R−2−スピロ[(10−ジイソプロピルアミノス
ルホニル)−2−ボルナン]−4−メチルスルホニルオ
キシメチルジオクソランを、放置すると結晶化する無色
の油状物の型で得る;m.p.60.5−63.5℃。
【0061】c)4S−2−スピロ[(10−ジイソプ
ロピルアミノスルホニル)−2−ボルナン]−4−(フ
ェノキシフェノキシメチル)ジオクソラン
【化37】 1.5gの4R−2−スピロ[(10−ジイソプロピル
アミノスルホニル)−2−ボルナン]−4−メチルスル
ホニルオキシメチルジオクソラン、720mgの4−フ
ェノキシフェノールおよび970mgの無水炭酸カリウ
ムを10mlのジメチルスルホキシドに取り、次いで混
合物を100℃で20時間にわたり攪拌する。次いで反
応混合物を水上に注ぎそしてエーテルで3回抽出する。
エーテル相を水と食塩水で洗浄し、合わせ、硫酸マグネ
シウム上乾燥しそして濃縮する。残留分を、ヘキサン/
酢酸エチル(8:1)混合物を使用するシリカゲル上で
クロマトグラフィーして、1.44gの無色油状の4S
−2−スピロ[(10−ジイソプロピルアミノスルホニ
ル)−2−ボルナン]−4−(4−フェノキシフェノキ
シメチル)ジオクソランを得る。
【0062】d)2.04gの4S−2−スピロ[(1
0−ジイソプロピルアミノスルホニル)−2−ボルナ
ン]−4−(4−フェノキシフェノキシメチル)ジオク
ソランを25mlのメタノールに溶解し、10mlの4
N塩酸水を室温で添加する。急にミルク状になったけん
濁液を+50℃で16時間にわたり攪拌する。次いで、
反応混合物をメタノールと水の(9:1)混合物で希釈
し、シクロヘキサンで3回抽出する。シクロヘキサン相
を、75mlのメタノールと水の(9:1)混合物で2
回洗浄し、合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして
濃縮する。残留分として、920mgの無色の油状物を
得る。メタノール/水の相を合わせそして蒸発により完
全に濃縮する。残留分を水に取りそしてエーテルで3回
抽出する。エーテル相を水と食塩水で洗浄し、合わせ、
硫酸マグネシウム上乾燥しそして濃縮する。この方法で
もって、更に2.1gの無色の油状物を残留分として得
る。二つの油状の残留分を合わせ(全量:3.02
g)、沸騰しているヘキサン中へ攪拌しながら入れる。
次いで、激しく攪拌しながら、混合物を0℃へゆっくり
と冷却し、そして形成した結晶をろ過して取る。真空中
乾燥して797mgの光学的に純粋な(98%ee以上)
の(−)−旋光性の2R−2,3−ジヒドロキシ−1−
(4−フェノキシフェノキシ)プロパンをを得る:m.
p.88.4−89.5℃,[α]589 N =−6.34
°。
【0063】蒸発により母液を完全に濃縮すると、1.
08gの使用した10−ジイソプロピルアミノスルホニ
ルショウノウが油状で回収される。
【0064】実施例P3: 2R,4S−2−エチル−
4−[(4−フェノキシフェノキシ)メチル]ジオクソ
ラン
【化38】 a)α,α′,α″−トリス(メチルフェニルホスフィ
ノ)ネオペンタン脱気したテトラヒドロフラン中の12
gのメチルフェニルホスフィンの400mlの溶液を、
1リットルの3頸フラスコ中で−78℃に冷却する。6
6.2mlのブチルリチウムを20分間以内に滴加し、
混合物を−78℃で1時間にわたり攪拌する。室温にま
で温めたのち、5.62g(0.032モル)のα,
α′,α″−トリクロロネオペンタンを35分間以内に
滴加する。次いで、混合物を2時間にわたり還流下加熱
する。250mlの脱気したエーテルと50mlの脱気
した水を溶液に添加し、そして有機相を分離し、硫酸マ
グネシウム上乾燥する。水−ジェット−真空下の蒸発に
より溶媒を留去して、12.14gのα,α′,α″−
トリス(メチルフェニルホスフィノ)ネオペンタンを淡
黄色の油状の粗製品として得る。
【0065】還流下、250、−300mlの脱気した
メタノールで溶液が透明な淡黄色になるまで粗製品を攪
拌することにより精製が行われる。それを−78℃に冷
却しそしてメタノールの溶液を凍結した油から取り除く
と、透明な油状の分析的に純粋な生成物を得る:収量
8.77g。
【0066】 元素分析 理論式 C26333 (438.47) 計算値 C:71.22; H:7.59; P:21.19 実測値 C:71.28; H:7.58; P:21.45
【0067】1H−NMR(200MHz,CDC
3 ):7.59−7.26(m,Ph) 2.30−1.78(m,2J(P,H)=3.7H
z,PCH2 ) 1.34−1.23(3xd,2(P,H)=3.7H
z,PCH3 ,RRS/SSR,RSR/SRS,SR
R/RSS) 1.16(d,2J(P,H)=3.7Hz,PC
3 ,RRR/SSS) 1.03(s,CH3 ,RRR/SSS) 1.01(s,CH3 ,RRS/SSR,RSR/SR
S,RSS/SRR)
【0068】31P−NMR(200MHz,CDCl
3 ):−44.89(S,RRR/SSS) −45.08(s,RRS/SSR,RSR/SRS,
RSS/SRR).
【0069】13C−NMR(200MHz,CDCl
3 ):141.6(d,1J(P,C)=11.9H
z,PCl) 132.3(d,2J(P,C)=19.9Hz,PC
2),128.5(d,3J(P,C)=6Hz,PC
3) 128.3(s,PC4),46.0(d.t,1J
(P,C)=14Hz,4J(P,C)=8Hz,PC
2 ),38.4(q,3J(P,C)=12.6H
z,CH3 ),29.1(d,2J(P,C)=9H
z,C),14.6(d,1J(P,C)=12Hz,
PCH3 ).
【0070】b)α,α′,α″−トリス(メチルフェ
ニルホスフィノ)−ネオペンタン−ノルボルナンジエン
−ロジウム(I)−トリフルオロメタンスルホネート=
錯塩
【化39】 20mlの脱気したアセトン中の990mgのα,
α′,α″−トリス(メチルフェニルホスフィノ)ネオ
ペンタンを、250mlの2頸フラスコに入れ、−78
℃に冷却する。521mgの2量体のロジウム(I)−
ノルボルナジエン−クロロ=錯塩と581mgのトリフ
ルオロメタンスルホン酸銀(Ag−O−SO2 −C
3 )を、100mlの脱気アセトンに溶解し、そして
混合物を20分間攪拌する。−78℃で、後者の溶液を
濾紙を通して上記のホスフィン溶液に添加する。混合物
を室温まで温めそして溶媒を蒸発により除く。濃黄色粉
で得られるα,α′,α″−トリス(メチルフェニルホ
スフィノ)ネオペンタン−ノルボルナジエン−ロジウム
(I)−トリフルオロメタンスルホネート=錯塩の粗収
量は1.74gである。
【0071】再結晶は、粗生成物を23mlのアセトン
に溶解し、そして18mlのエーテルの添加(15分間
にわたって攪拌しているその溶液に注意深く添加す
る。)により成される。更に15分後に、溶液は僅かに
濁り、結晶化のために18時間にわたって0℃に冷却す
る。得られた濃オレンジ色の粉末をろ取し、ペンタンで
洗浄する。収量:360mgの分析的に純粋な生成物。
【0072】母液を20mlのアセトンになるまで濃縮
し、次いでペンタンを沈澱が生成するまで添加する:沈
澱物をろ過して取り、ペンタンで洗浄する。この方法
で、更に1.06gの生成物を得る。
【0073】 元素分析:理論式 C34413 3 3 SRh(782.58) 計算値 C:52.18 H:5.28 実測値 C:51.68 H:5.32
【0074】31P−NMR(101MHz,CDCl
3 ):14.2(d.t,1J(Rh,P)=112H
z,2J(P,P)=46Hz),−3.7(d.d.
d,1J(Rh,P)=113Hz,2J(PS,P
R)=46Hz,2J(PS,PR)=31Hz)
【0075】1H−NMR(200MHz,CDC
3 ):8.2−6.6(m,Ph),3.7(m,=
CH),3.4(m,CH),3.1(m,CH2 ),
2.5−2.0(3xd,1J(P,H)=14Hz,
P−CH3 ),1.8−1.0(m,1J(H,H)=
7Hz,2J(Rh,H)=140Hz,P−C
2 ),1.9−1.7(g,4J(P,H)=10H
z,PCH3
【0076】IR(RbI−圧縮):3054(m),
2987(m),2919(m),1433(m),1
272(s),1221(m),1148(s),10
97(m),1029(s),899(s),880
(s),741(m),696(m),636(m),
492(m),460(m)
【0077】c)α,α′,α″−トリス(メチルフェ
ニルホスフィノ)−ネオペンタン−トリス(アセトニト
リル)−ロジウム (III)−トリス−トリフルオロメタン
スルホネート=錯塩
【化40】 10mlのフラスコ中で、P3b)に従って取得した1
00mgの錯塩を2mlの脱気したアセトニトリル中に
溶解し、そしてその溶液を水素ガスで10分間にわたり
飽和する。126μlのトリフルオロメタンスルホン酸
をマイクロシリンジで添加すると、オレンジ色の溶液は
黄色に変化する。15分間攪拌した後、脱気したエーテ
ルによりα,α′,α″−トリス(メチルフェニルホス
フィノ)−ネオペンタン−トリス(アセトニトリル)−
ロジウム(III )−トリス−トリフルオロメタンスルホ
ネート=錯塩が溶液から沈澱する。白色の沈澱を遠心分
離により分離し、エーテルとペンタンで洗浄する。収
量:上式の分析的に純粋な触媒132mgを得る。
【0078】 元素分析:理論式 C35423 9 9 3 3 Rh(1111.73) 計算値 C:37.81 H:3.81 N:3.78 実測値 C:35.85 H:3.72 N:2.69
【0079】d)26gの2RS−2,3−ジヒドロキ
シ−1−(4−フェノキシフェノキシ)プロパンと1
4.5gのプロピオンアルデヒドジエチルアセタールを
30mlのトルエンに溶解する。実施例3Pc)に従っ
て合成した55mgのアセタール化触媒をその混合物に
添加し、それを室温で50時間攪拌すると、29gの9
0%以上の純度を持つ純粋な2R,4S−2−エチル−
4−[(4−フェノキシフェノキシ)メチル]ジオクソ
ランが、nD 20:1.5459の屈折率を持つ無色の油
状液体として得られる。
【0080】実施例P4: 2R−2,3−ジヒドロキ
シ−1−(4−フェノキシフェノキシ)プロパン a)4S−2,2−ジメチル−4−[(4−フェノキシ
フェノキシ)メチル]ジオクソラン
【化41】 全体で25.3gのカリウムtert−ブトキシドを分
割して、室温で、攪拌しながらそして窒素雰囲気下、外
部から僅かに冷却しながら、350mlの無水ジメチル
スルホキシド中の38.1gの4−フェノキシフェノー
ルの溶液に添加する。次いで1時間以内にそして室温
で、得られた緑色の溶液に、30mlのジメチルキスル
ホキシド中の64.4gのD−α,β−イソプロピリデ
ングリセリン=γ−トジレートを滴加する。混合物を室
温で65時間にわたり攪拌し、500mlの氷水上へ注
ぎそしてジエチルエーテルで繰り返して抽出する。合わ
せたエーテル相を水と飽和食塩水で繰り返して洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、そしてエーテルを留去する
と、数刻後に結晶型に固化する淡黄色の油状物の型で4
S−2,2−ジメチル−4−[(4−フェノキシフェノ
キシ)メチル]−1,3−ジオクソランを得る:[α]
D 20=+5.5℃(CHCl3 )/純度ee〜99%,
m.p.36.5−37℃。
【0081】b)500mlの純粋なメタノール中の6
3.9gの4S−2,2−ジメチル−4−[(4−フェ
ノキシフェノキシ)メチル]−1,3−ジオクソランの
溶液に、60gの酸性イオン交換樹脂(DOWEX 5
0W 8H+ 型,16−40メッシュ)を添加し、そし
て混合物を室温で48時間にわたり激しく攪拌する。次
いで、メタノール溶液をろ過してイオン交換体を除き、
その交換樹脂をメタノールで繰り返して洗浄し、そして
合わせたメタノール溶液から、溶媒を減圧蒸留により除
く。粗生成物を150mlの酢酸エチルに加熱して溶解
し、熱時ガラス吸引ろ過器を通してろ過し、全部で12
5mlのヘキサンを添加し、次いで混合物を冷却して結
晶析出させる。得られた無色結晶の2R−2,3−ジヒ
ドロキシ−1−(4−フェノキシフェノキシ)プロパン
は88.6−89.5℃の融点を持つ:純度:ee〜99
%、[α]D 20:−6.7±0.8°(エタノール)。
【0082】製剤実施例(全部を通じて、%は重量基準
である。)実施例F1: 水和剤 a) b) c) 化合物I 25% 50% 75% リグノスルホン酸ナトリウム 5% 5% - ラウリル硫酸ナトリウム 3% - 5% ジイソブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム − 6% 10% オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル − 2% - (エチレンオキサイド7 〜8 モル) 高分散ケイ酸 5% 10% 10% カオリン 62% 27% - 有効成分または有効成分の配合物を助剤と完全に混合
し、混合物を適当なミル中で完全に摩砕して、水で希釈
することにより所望の濃度の懸濁液を得ることのできる
水和剤が得られる。
【0083】実施例F2: 乳剤原液 化合物I 10% オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル 3% (エチレンオキサイド4〜5モル) ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 3% ヒマシ油ポリエチレングリコールエーテル 4% (エチレンオキシド36モル) シクロヘキサノン 30% キシレン混合物 50% これらの原液を水で希釈することにより所望濃度の乳化
液が得られる。
【0084】実施例F3: 粉剤 有効成分を担体と混合し、適当なミル中で該混合物を摩
砕することにより、そのまま使用しうる粉剤を得る。
【0085】実施例F4: 押し出し粒剤 化合物I 10% リグノスルホン酸ナトリウム 2% カルボキシメチルセルロース 1% カオリン 87% 有効成分または有効成分配合物を助剤と混合し、摩砕し
て、続いて該混合物を水で湿らす。混合物を押し出し、
造粒し、その後空気流中で乾燥する。
【0086】実施例F5: 被覆粒剤 化合物No.I 3% ポリエチレングリコール(分子量200) 3% カオリン 94% 微細に摩砕した有効成分または有効成分配合物を、ミキ
サー中で、ポリエチレングリコールで湿らせたカオリン
に均一に散布する。この方法により非粉末の塗布された
顆粒が得られる。
【0087】実施例F6: けん濁原液 化合物I 40% エチレングリコール 10% ノニルフェノールポリエチレングリコールエーテル 6% (エチレンオキシド15モル) リグノスルホン酸ナトリウム 10% カルボキシメチルセルロース 1% 75%の水性乳剤の形態のシリコン油 1% 水 32% 微細に摩砕した有効成分または有効成分配合物を助剤と
均一に混合して、水で希釈することによりあらゆる所望
の濃度の懸濁液を得ることのできる懸濁剤原液を得る。
【0088】生物的実施例 実施例B1: トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)に
対する活性 式Iの化合物を400ppm で含有する水性の乳濁液でイ
ネ植物を散布する。散布膜が乾燥した後、イネ植物にト
ビイロウンカの第2期と第3期の幼虫(cicadalarvae)
を生息させる。評価を21日後に行う。個体数の減少率
(%活性)は、処理植物上の生存幼虫の数を未処理植物
上のそれと比較することにより決められる。この試験で
は、式Iの化合物は、トビイロウンカに対して優れた活
性を示した。
【0089】実施例B2: ブーヒィラス ミクロプラ
ス(Boophilus microplus) に対する作用 血液で飽食にした雌成虫ダニを、PVC板に置き、脱脂
綿で覆う。処理するために、式Iの化合物を125ppm
で含有する水性試験液10mlを試験害虫上に散布する。
次いで脱脂綿を取り除き、処理したダニが産卵する迄4
週間飼育する。ブーヒィラス ミクロプラスに対する作
用そのものは、雌虫の死亡率と不妊率としても、または
卵の殺卵作用としても明瞭に示される。この試験で式I
の化合物は、ブーヒィラス・ミクロプラスに対して優れ
た活性を示す。
【0090】実施例B3: アドキソフィセス レチキ
ュラナ(Adoxophyces reticulana)に対する殺卵作用 濾紙上に産卵したアドキソフィセス レチキュラナの卵
を、式Iの化合物を400ppm で含有する水性アセトン
試験溶液に短時間浸漬する。試験液を乾燥した後、卵を
ペトリ皿で飼育する。6日後に、未処理対照と比較して
卵の孵化率〔孵化率の減少率(%)〕を評価する。この
試験において、式Iの化合物はアドキソフィセス レチ
キュラナに対して優れた作用を示す。
【0091】実施例B4: ロベシア ボツラナ(Lobes
ia botrana) に対する殺卵作用 濾紙上に産卵したロベシア ボツラナの卵を、式Iの化
合物を400ppm で含有する水性アセトン試験溶液に短
時間浸漬する。試験液を乾燥した後、卵をペトリ皿で飼
育する。6日後に、未処理対照と比較して卵の孵化率
〔孵化率の減少率(%)〕を評価する。この試験におい
て、式Iの化合物はロベシア ボツラナに対して優れた
作用を示す。
【0092】試験例B5: アオニジーラ オーランチ
ー(Aonidiella aurantii) に対する作用 ジャガイモの塊茎に、アオニジーラ オーランチー〔柑
橘アカカイガラムシ(red citrus scale)〕の幼虫を生
息させる。2週間後に、ジャガイモの塊茎を400ppm
の濃度で試験化合物を含有する水性の乳濁液またはけん
濁液に浸漬する。処理したジャガイモの塊茎を乾燥した
後、ジャガイモに付けた虫をプラスチックの容器中で飼
育する。評価は、10〜12週間後に未処理の対照と、
処理したカイガラムシ生息群の次に続く最初の世代の幼
虫の生存率を比較することにより行われる。この試験で
は、式Iの化合物はアオニジーラ オーランチーに対し
て優れた活性を示す。特に、式Iの化合物は0.1ppm
の濃度でも100%有効のままである。一方同じ構造を
持つ前から既知の鏡像異性体の混合物を使用するとこの
ような完全な活性は0.75ppm の濃度でのみ実現され
る。
【0093】実施例B6: ヘリオチス ヴィレッセン
ス(Heliothis virescens) に対する殺卵作用 濾紙上に産卵したヘリオチス ヴィレッセンスの卵を、
式Iの化合物の濃度400ppm の水性アセトン液に短時
間浸漬する。試験液を乾燥した後、卵をペトリ皿で飼育
する。6日後に、未処理対照と比較して卵の孵化率〔孵
化率の減少率(%)〕を評価する。この試験において、
式Iの化合物はヘリオチス・ヴィレッセンスに対して優
れた作用を示す。特に、この化合物は200ppm だけで
90%の活性を示すが、一方、以前に既知の鏡像異性体
の混合物は400ppm で有効でない。
【0094】実施例B7: 薬害試験 4葉期におけるワタ植物に、2000,1000,50
0および250ppmの濃度の試験化合物の水性けん濁液
を散布する。散布膜を乾燥した後、処理した植物を温室
で育成する。7日後に、未処理の対照の植物と比較して
処理した植物に対する損害を%で検定することにより試
験を評価する。結果: 散布7日後の試験ワタ植物の評価
【表1】 この試験で、式Iの化合物は、以前に既知の鏡像異性体
の混合物と比較して、処理した栽培植物に対して顕著に
減少した薬害を示す。同程度の薬害は、本発明の独特の
式Iの異性体の有効成分の半分の濃度における以前に既
知の鏡像異性体の混合物で得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ピートル ブゼル スイス国,4144 アルレスハイム,ジエネ ラル グイザン シユトラーセ 37 (72)発明者 ゲラルド ラモス スイス国,4144 アルレスハイム,ジエネ ラル グイザン シユトラーセ 39 (72)発明者 アルフレト リントリスバヒエル スイス国,4132 ムツテント,ラハマツト シユトラーセ 69/3 (72)発明者 ルイギ マリオ ヴエナンジ スイス国,8032 チユーリツヒ,ドルデル シユトラーセ 94 (72)発明者 トーマス ラオル ワード アメリカ合衆国,ニユーヨーク 14850, アイタカ,トライフアマー ロード 1109

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I: 【化1】 の化合物:2R,4S−2−エチル−4−[(4−フェ
    ノキシフェノキシ)メチル]ジオクソラン。
  2. 【請求項2】植物病害虫を防除するために、請求項1に
    記載の式Iの化合物を使用する方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の式Iの化合物の有効量
    で、病害虫またはその棲息箇所を処理することからなる
    植物病害虫の防除法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の式Iの化合物を活性成分
    として含有する殺虫剤組成物。
  5. 【請求項5】式Iの化合物に加えて少なくとも一種の担
    体を添加することを含有することを特徴とする請求項4
    記載の組成物。
  6. 【請求項6】動物と植物に有害な虫またはダニ目の典型
    的なものを防除する方法であって;請求項1に記載の式
    Iの化合物の有効量でそれらの害虫またはその棲息箇所
    を処理することからなる方法。
  7. 【請求項7】有害な虫またはダニ目の典型的なものを防
    除するために請求項1に記載の式Iの化合物を使用する
    方法。
  8. 【請求項8】害虫が植物破壊性の虫である請求項7記載
    の方法。
  9. 【請求項9】式Iの化合物の製造法であって; a)tert−ブタノールとカリウムtert−ブトキ
    シドの存在下、式II: 【化2】 のブロモエチルジオクソランを脱臭化水素し、そして
    パラジウム/炭酸カルシウム・触媒の存在下、式III 【化3】 の得られたケテンアセタールを水素で水素化することか
    ら、または b)式IV: 【化4】 のジオールを、式V: 【化5】 の立体選択的触媒の存在下、式VI: 【化6】 (式中,Rは炭素原子数1ないし4のアルキル基、好ま
    しくはメチル基またはエチル基を表す。)のプロピオン
    アルデヒドアセタールと反応させることからのいずれか
    からなる製造法。
  10. 【請求項10】式II: 【化7】 の化合物。
  11. 【請求項11】式III : 【化8】 の化合物。
  12. 【請求項12】式IV: 【化9】 の化合物。
  13. 【請求項13】式X: 【化10】 の化合物。
  14. 【請求項14】式XIV : 【化11】 の化合物。
  15. 【請求項15】式V: 【化12】 の化合物。
JP07296992A 1991-02-25 1992-02-24 メチルジオクソラン Expired - Lifetime JP3165869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH572/91-4 1991-02-25
CH57291 1991-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592968A true JPH0592968A (ja) 1993-04-16
JP3165869B2 JP3165869B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=4190113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07296992A Expired - Lifetime JP3165869B2 (ja) 1991-02-25 1992-02-24 メチルジオクソラン

Country Status (15)

Country Link
US (3) US5280041A (ja)
EP (1) EP0501912B1 (ja)
JP (1) JP3165869B2 (ja)
KR (1) KR920016439A (ja)
AT (1) ATE141267T1 (ja)
BR (1) BR9200603A (ja)
CA (1) CA2061630C (ja)
DE (1) DE59206884D1 (ja)
ES (1) ES2090565T3 (ja)
GR (1) GR3020810T3 (ja)
IE (1) IE72958B1 (ja)
IL (1) IL101004A0 (ja)
SG (1) SG45342A1 (ja)
TW (1) TW224971B (ja)
ZA (1) ZA921315B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH685090A5 (de) * 1992-08-25 1995-03-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Bekämpfung von Insekten.
IL110662A0 (en) * 1993-08-23 1994-11-11 Ciba Geigy Ag Ciba Geigy Ag Process for the manufacture of phenoxyphenoxyalkyl derivatives
CN102442974B (zh) * 2010-10-09 2014-07-23 汪炳钧 樟脑衍生化合物及其制造方法与应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097581A (en) * 1975-12-12 1978-06-27 Ciba-Geigy Corporation Dioxolane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
IL101004A0 (en) 1992-11-15
ES2090565T3 (es) 1996-10-16
CA2061630C (en) 2005-10-04
GR3020810T3 (en) 1996-11-30
TW224971B (ja) 1994-06-11
BR9200603A (pt) 1992-10-27
SG45342A1 (en) 1998-01-16
ATE141267T1 (de) 1996-08-15
US5280041A (en) 1994-01-18
US5384416A (en) 1995-01-24
US5478958A (en) 1995-12-26
EP0501912A1 (de) 1992-09-02
ZA921315B (en) 1992-11-25
JP3165869B2 (ja) 2001-05-14
EP0501912B1 (de) 1996-08-14
IE920577A1 (en) 1992-08-26
KR920016439A (ko) 1992-09-24
IE72958B1 (en) 1997-05-07
DE59206884D1 (de) 1996-09-19
CA2061630A1 (en) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066667A (en) Thioxotetrazolines and insecticidal use thereof
JP3165869B2 (ja) メチルジオクソラン
AU670568B2 (en) Dioxolane derivatives
EP0394191B1 (de) Sulfenylierte Carbaminsäureester
JPH09504508A (ja) 殺虫剤及び殺ダニ剤としてのアクリル化スルホンアミド
US5077304A (en) Aminopyridines
CA2510796C (en) Methyldioxolan
US5179121A (en) Thiobutyric acid derivatives
US5166153A (en) Bisacylethylamines
EP0661281B1 (de) Substituierte Phenylether als Pestizide
US5141956A (en) Pesticidal composition
IL115333A (en) Rhodium-ontaining compound
JPH0782201A (ja) フェノキシフェノキシアルキル誘導体の製造方法
US5114968A (en) Acylated carbamates and use as insecticides
US5192803A (en) Sulfenylated carbamic esters and their use in pesticides
EP0468927A2 (de) Carboxymethylcyclopropanderivate
IE913652A1 (en) Diphenyl ethers
DE4110391A1 (de) Isothioureidoacrylsaeureester

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term