JPH0590212A - Dry etching device - Google Patents

Dry etching device

Info

Publication number
JPH0590212A
JPH0590212A JP3251508A JP25150891A JPH0590212A JP H0590212 A JPH0590212 A JP H0590212A JP 3251508 A JP3251508 A JP 3251508A JP 25150891 A JP25150891 A JP 25150891A JP H0590212 A JPH0590212 A JP H0590212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
chamber
sequence
task
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3251508A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3295442B2 (en
Inventor
Koji Okazaki
浩司 岡崎
Shinya Kominami
真也 小南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25150891A priority Critical patent/JP3295442B2/en
Publication of JPH0590212A publication Critical patent/JPH0590212A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3295442B2 publication Critical patent/JP3295442B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To effectively conduct an etching treatment on the wafers in a plurality of reaction chambers in a short period of time by providing a plurality of reaction chambers, and housing parts, a spare chamber, a transfer means and a control section where an instruction signal, with which a sequence program is carried out by a sequencer. CONSTITUTION:A wafer 10 is moved between a plurality of reaction chambers 11 to 13 and an auxiliary chamber 16 in a vacuum state. The wafer 10 is moved between the auxiliary chamber 16 and wafer housing sections 19 and 20 in a state of atmosphere of nitrogen gas. The title etching device is provided with a sequencer 5, with which the wafer 10 is carried by a transfer means 5b and an etching treatment is conducted on untreated wafers in the reaction chambers 11 to 13, and a control section 1 which outputs an instruction signal for carrying out a sequence program when the execution condition is satisfied after the process treatment is started based on the execution condition for carrying out the treated wafer, transferring the untreated wafer to the reaction chamber 11 to 13 in a shortest time to be subjected to an etching treatment.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ドライエッチングによ
る半導体の製造技術に係り、特に、複数の反応室にてウ
エハのエッチング処理を行うドライエッチング装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor manufacturing technique by dry etching, and more particularly to a dry etching apparatus for performing a wafer etching process in a plurality of reaction chambers.

【0002】[0002]

【従来の技術】VLSIやULSI等の半導体の製造に
おいては、高集積化、微細化に伴って高度なプロセス処
理を行うことのできる反応室を備えたドライエッチング
装置が望まれている。
2. Description of the Related Art In the manufacture of semiconductors such as VLSI and ULSI, there is a demand for a dry etching apparatus having a reaction chamber capable of performing a high degree of process treatment along with high integration and miniaturization.

【0003】このドライエッチング装置の一例として、
図8に示すものが知られている。
As an example of this dry etching apparatus,
The one shown in FIG. 8 is known.

【0004】このドライエッチング装置は、ウェハ10
のエッチング処理を行う反応室21を1基備えており、
この反応室21が反応室ゲート21aを介して予備室2
2に連結されている。なお、この予備室22には、ウェ
ハ10を交換するためのダブルアーム23が設けられ、
予備室ゲート22aを備えている。そして、この予備室
ゲート22aの前方には、ウェハチャックアーム18と
ウェハ10のオリフラ合わせを行うためのオリフラステ
ージ18aとが配置されている。また、ウェハチャック
アーム18の両側には、ウェハ10を収容するウェハカ
セット19,20が配設されている。
This dry etching apparatus is equipped with a wafer 10
Is equipped with one reaction chamber 21 for performing the etching process of
This reaction chamber 21 is connected to the auxiliary chamber 2 via the reaction chamber gate 21a.
It is connected to 2. A double arm 23 for exchanging the wafer 10 is provided in the preliminary chamber 22,
The spare room gate 22a is provided. A wafer chuck arm 18 and an orientation flat stage 18a for aligning the orientation flat of the wafer 10 are arranged in front of the preliminary chamber gate 22a. Further, on both sides of the wafer chuck arm 18, wafer cassettes 19 and 20 for accommodating the wafer 10 are arranged.

【0005】次に、上記ドライエッチング装置の動作に
ついて説明する。
Next, the operation of the dry etching apparatus will be described.

【0006】まず、ウェハチャックアーム18がウェハ
カセット19または20の一方からウェハ10を取り出
してオリフラステージ18aに載置する。このオリフラ
ステージ18aは、ウェハ10を受けるとこれを回転さ
せてオリフラを検出するとともに位置決めを行う。この
位置決めが終わると、予備室22を窒素ガスにて大気の
状態とし、予備室ゲート22aを開ける。そして、ダブ
ルアーム23により予備室22内にあるウェハ10とオ
リフラステージ18a上のウェハ10とを交換して、予
備室ゲート22aを閉める。
First, the wafer chuck arm 18 takes out the wafer 10 from one of the wafer cassettes 19 and 20 and places it on the orientation flat stage 18a. When the orientation flat stage 18a receives the wafer 10, it rotates the orientation flat stage 18a to detect the orientation flat and perform positioning. When this positioning is completed, the preliminary chamber 22 is brought to the atmospheric state with nitrogen gas, and the preliminary chamber gate 22a is opened. Then, the double arm 23 exchanges the wafer 10 in the preliminary chamber 22 with the wafer 10 on the orientation flat stage 18a, and closes the preliminary chamber gate 22a.

【0007】この交換によってオリフラステージ18a
に出されたウェハ10は、ウェハチャックアーム18に
よってウェハカセット19または20の定位置に挿入さ
れる。また、交換後はダブルアーム23を反応室21側
に回転させ、予備室22を高真空としておいて反応室2
1の処理が終われば、反応室ゲート21aを開け、ダブ
ルアーム23により反応室21と予備室22のウェハ1
0を交換する。そして、反応室ゲート21aを閉めてダ
ブルアーム23を回転させ、オリフラステージ18a側
に向ける。
By this exchange, the orientation flat stage 18a
The wafer 10 that has been taken out is inserted into a fixed position of the wafer cassette 19 or 20 by the wafer chuck arm 18. After the replacement, the double arm 23 is rotated to the reaction chamber 21 side, and the preliminary chamber 22 is set to a high vacuum, and the reaction chamber 2
When the process 1 is finished, the reaction chamber gate 21a is opened, and the wafer 1 in the reaction chamber 21 and the preliminary chamber 22 is opened by the double arm 23.
Exchange 0. Then, the reaction chamber gate 21a is closed and the double arm 23 is rotated to face the orientation flat stage 18a.

【0008】なお、反応室21では設定されたエッチン
グ条件に従って反応ガスの流量、真空度、RF放電およ
び温度等を制御しながら、ドライエッチングを行うこと
になる。
In the reaction chamber 21, dry etching is carried out while controlling the flow rate of reaction gas, the degree of vacuum, the RF discharge and the temperature according to the set etching conditions.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ドライエッチング装置は、反応室21が1基であり、未
処理ウェハ10が、ウェハカセット19または20から
オリフラステージ18a、予備室22を経て反応室21
に到る搬送経路となり、処理済ウェハ10はこの反応室
21より予備室22、オリフラステージ18aを経てウ
ェハカセット19または20に戻る搬出経路となる。
By the way, in the above-mentioned conventional dry etching apparatus, the number of reaction chambers 21 is one, and the unprocessed wafer 10 reacts from the wafer cassette 19 or 20 through the orientation flat stage 18a and the preliminary chamber 22. Room 21
The processed wafer 10 is an unloading path from the reaction chamber 21 to the preparatory chamber 22 and the orientation flat stage 18a and back to the wafer cassette 19 or 20.

【0010】このような搬送工程のシーケンスは、単一
の経路のみ制御するものであるから、簡単なシーケンス
プログラムによって実行できるが、生産能率を向上させ
るために複数の反応室21を備えてドライエッチングを
行うような場合は、ウェハ10の搬送経路が相当複雑に
なるために、前述のシーケンス制御では対応できないと
いう問題が残されていた。
Since the sequence of such a transfer process controls only a single path, it can be executed by a simple sequence program. However, in order to improve the production efficiency, a plurality of reaction chambers 21 are provided and dry etching is performed. In such a case, the transfer route of the wafer 10 becomes considerably complicated, and the problem remains that the above sequence control cannot be applied.

【0011】本発明は、上記課題を解決することを目的
としている。
An object of the present invention is to solve the above problems.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
目的を達成するため、ウェハのエッチング処理を行うた
めの複数の反応室と、未処理ウェハを供給するとともに
処理済ウェハを受け取るウェハ収納部と、前記各反応室
に連設され、ウェハ収納部との間でウェハを送受すると
きは室内を窒素ガスにて大気状態に保ち、反応室との間
でウェハを送受するときは室内を高真空状態に保つ予備
室と、この予備室を介しウェハ収納部と各反応室との間
においてウェハを搬送する搬送手段と、この搬送手段に
よるウェハの搬送および各反応室における未処理ウェハ
のエッチング処理を複数のシーケンスプログラムに従っ
て実行させるシーケンサと、前記未処理ウェハを最小時
間で反応室に搬送させてエッチング処理を行わせ、処理
済ウェハを搬出させるように予め設定される実行条件に
基づいて、プロセス処理開始後にこの実行条件が満たさ
れたとき、前記シーケンサに対しシーケンスプログラム
を実行させる指令信号を送出する制御を行う制御部と、
を備えたことを特徴としている。
According to the present invention, in order to achieve the above object, a plurality of reaction chambers for etching a wafer and a wafer container for supplying an unprocessed wafer and receiving a processed wafer. The chamber is connected to each of the reaction chambers, and when the wafers are transferred to and from the wafer storage unit, the chamber is kept in an atmospheric state with nitrogen gas, and when the wafers are transferred to and from the reaction chambers, the chambers are kept at a high temperature. A preliminary chamber for maintaining a vacuum state, a transfer means for transferring a wafer between the wafer storage unit and each reaction chamber through the preliminary chamber, wafer transfer by this transfer means, and etching processing of unprocessed wafers in each reaction chamber A sequencer that executes a plurality of sequence programs, and the unprocessed wafer is transferred to the reaction chamber in the minimum time to perform etching processing, and the processed wafer is unloaded. Based on the execution condition set in advance to so that, when the execution conditions after the process processing start is satisfied, and a control unit that performs control for sending a command signal for executing the sequence program to said sequencer,
It is characterized by having.

【0013】[0013]

【作用】本発明は、予め未処理ウェハを最小時間で反応
室に搬送させてエッチング処理を行わせ、処理済ウェハ
を搬出させるように実行条件が設定される。
In the present invention, execution conditions are set in advance so that an unprocessed wafer is transferred to the reaction chamber in the minimum time to perform etching processing and the processed wafer is unloaded.

【0014】ドライエッチング装置を運転すると、制御
部からシーケンサに対してシーケンスプログラムを実行
させる指令信号が送出され、プロセス処理が開始され
る。すると、ウェハ収納部から予備室に未処理ウエハが
搬送される。このとき、予備室内は窒素ガスにて大気状
態に保たれている。
When the dry etching apparatus is operated, the control section sends a command signal to the sequencer to execute the sequence program, and the process processing is started. Then, the unprocessed wafer is transferred from the wafer storage section to the preliminary chamber. At this time, the preliminary chamber is kept in the atmospheric state by nitrogen gas.

【0015】続いて、予備室内が高真空状態に保たれ、
予備室から反応室に未処理ウエハが供給され、ウェハの
ドライエッチングが行われる。
Subsequently, the preliminary chamber is maintained in a high vacuum state,
An unprocessed wafer is supplied from the preliminary chamber to the reaction chamber, and the wafer is dry-etched.

【0016】このエッチング処理の進行状況において、
制御部はシーケンサに指令信号を送出し続けており、予
め設定された実行条件に基づき未処理ウェハを最小時間
で反応室に搬送させてエッチング処理を行わせ、処理済
ウェハを搬出させる制御を行う。
In the progress of this etching process,
The control unit continues to send command signals to the sequencer, and carries out control so that unprocessed wafers are carried into the reaction chamber in the minimum time based on preset execution conditions, etching processing is performed, and processed wafers are carried out. ..

【0017】このため、エッチング処理中、ウェハの種
別に応じまたエッチング条件により処理時間が異なるこ
とがあっても、エッチング処理が完了した反応室には、
短時間で未処理ウェハが供給されるので、複数の反応室
に対するウェハの搬送がロスタイムなく行われ、エッチ
ング処理プロセスの効率が高められる。
For this reason, during the etching process, even if the processing time varies depending on the type of wafer and the etching conditions, the reaction chamber where the etching process is completed is
Since the unprocessed wafers are supplied in a short time, the wafers can be transferred to the plurality of reaction chambers without loss time, and the efficiency of the etching process can be improved.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1はドライエッチング装置の制御部を示
す電気的ブロック線図である。
FIG. 1 is an electrical block diagram showing a control unit of the dry etching apparatus.

【0020】このドライエッチング装置は、ウェハ収納
部であるウェハカセット19,20から予備室16およ
び移載室14を介し複数の反応室11〜13にウェハ1
0を搬送してエッチング処理を行うプロセスを、制御部
1からシーケンサ5〜8に指令を与えることにより制御
する構成となっている。
In this dry etching apparatus, wafers 1 are placed in a plurality of reaction chambers 11 to 13 from a wafer cassette 19 or 20 which is a wafer storage unit through a preliminary chamber 16 and a transfer chamber 14.
The process of carrying 0 to carry out the etching process is controlled by giving a command from the control unit 1 to the sequencers 5 to 8.

【0021】この制御部1は、CPU(中央演算処理
部)であって、書込手段1a、読出手段1b、演算手段
1c、判断手段1dおよび出力手段1eを備えている。
前記書込手段1aは、メモリ3にデータを書き込むもの
で、エッチング処理順等の設定操作を行うための入力手
段2が接続されている。この書込手段1aは、入力手段
2からの設定入力や各種データを格納するメモリ3に接
続されている。このメモリ3には、データを読み出すた
めの読出手段1bが接続されている。この読出手段1b
は、装置全体の動作制御を行う演算手段1cに接続され
ている。この演算手段1cは、本例では設定信号に基づ
いてシーケンス制御を行い、かつ動作中に与えられるプ
ロセス処理情報を受けて実行可能なシーケンスを探索す
る演算処理をも行うようになっている。
The control unit 1 is a CPU (central processing unit) and includes a writing unit 1a, a reading unit 1b, a computing unit 1c, a judging unit 1d and an output unit 1e.
The writing means 1a is for writing data in the memory 3, and is connected to the input means 2 for performing setting operation such as etching process order. The writing means 1a is connected to the memory 3 for storing the setting input from the input means 2 and various data. A reading means 1b for reading data is connected to the memory 3. This reading means 1b
Is connected to a computing means 1c that controls the operation of the entire apparatus. In this example, the arithmetic means 1c performs sequence control based on the setting signal, and also performs arithmetic processing for receiving a process processing information given during operation and searching for an executable sequence.

【0022】この演算手段1cは、前記書込手段1aに
接続される一方、判断手段1dに接続されている。この
判断手段1dは、ステップ番号等を判断するとともに、
演算手段1cの演算結果に基づいてシーケンスプログラ
ムを実行させる指令信号を出力するようになっている。
この判断手段1dは、シーケンサ5〜8に対して指令信
号を送出する出力手段1eに接続されている。この出力
手段1eは、CRT4に接続されるとともに、搬送系用
シーケンサ5、第1反応室用シーケンサ6、第2反応室
用シーケンサ7および第3反応室用シーケンサ8にそれ
ぞれ接続されている。
The calculating means 1c is connected to the writing means 1a and is connected to the judging means 1d. This judging means 1d judges the step number and the like, and
A command signal for executing the sequence program is output based on the calculation result of the calculation means 1c.
The judging means 1d is connected to the output means 1e which sends a command signal to the sequencers 5-8. The output means 1e is connected to the CRT 4 and also to the transport system sequencer 5, the first reaction chamber sequencer 6, the second reaction chamber sequencer 7 and the third reaction chamber sequencer 8.

【0023】前記搬送系用シーケンサ5は、後述のウェ
ハカセット19,20と予備室16、移載室14を介し
反応室11〜13との間において行われるウェハ10の
搬送をシーケンス制御するシーケンスボードであって、
センサ5aからの検出信号が導かれており、アクチュエ
ータ5bに対して制御信号を送出する。第1反応室用シ
ーケンサ6は、第1反応室11におけるウェハ10のエ
ッチング処理をシーケンス制御するシーケンスボードで
あって、センサ6aからの検出信号が導かれ、アクチュ
エータ6bに制御信号を送出する。第2反応室用シーケ
ンサ7は、第2反応室12におけるウェハ10のエッチ
ング処理をシーケンス制御するシーケンスボードであっ
て、センサ7aからの検出信号が導かれ、アクチュエー
タ7bに制御信号を送出する。第3反応室用シーケンサ
8は、第3反応室におけるウェハ10のエッチング処理
をシーケンス制御するシーケンスボードであって、セン
サ8aからの検出信号が導かれ、アクチュエータ8bに
制御信号を送出するようになっている。
The transfer system sequencer 5 is a sequence board for sequence-controlling the transfer of the wafer 10 between the wafer cassettes 19 and 20, which will be described later, and the reaction chambers 11 to 13 via the auxiliary chamber 16 and the transfer chamber 14. And
The detection signal from the sensor 5a is guided and sends a control signal to the actuator 5b. The first reaction chamber sequencer 6 is a sequence board that controls the etching process of the wafer 10 in the first reaction chamber 11 in sequence. The detection signal from the sensor 6a is introduced to the control board 6 and sends the control signal to the actuator 6b. The second reaction chamber sequencer 7 is a sequence board that controls the etching process of the wafer 10 in the second reaction chamber 12 in sequence, receives the detection signal from the sensor 7a, and sends the control signal to the actuator 7b. The sequencer 8 for the third reaction chamber is a sequence board that controls the etching process of the wafer 10 in the third reaction chamber in sequence, and guides the detection signal from the sensor 8a and sends the control signal to the actuator 8b. ing.

【0024】これらシーケンサ5〜8は、各センサ5a
〜8aから出力される検出信号を受けてアクチュエータ
5b〜8bを駆動させることにより、所定の順路に従っ
てウエハ10の搬入搬出を行うが、この搬送プロセスは
複数のシーケンスプログラムによって実行される構成に
なっている。
These sequencers 5 to 8 have respective sensors 5a.
The wafers 10 are loaded and unloaded in accordance with a predetermined route by driving the actuators 5b to 8b in response to the detection signals output from the to 8a. However, this transfer process is configured to be executed by a plurality of sequence programs. There is.

【0025】図2はドライエッチング装置の概略構成図
である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the dry etching apparatus.

【0026】このドライエッチング装置は、ウェハ10
のエッチング処理を行う反応室を3基備えている。第1
ないし第3反応室11〜13のそれぞれには、反応室ゲ
ート11a,12a,13aを設けており、各反応室ゲ
ート11a〜13aは移載室14に連結されている。こ
の移載室14には、ウェハ10を交換するためのダブル
アーム15が配置されている。また、この移載室14に
は、移載室ゲート14aを介して予備室16が連結され
ている。なお、この予備室16は、ウェハ10の向きを
検知して位置合わせを行うためのオリフラステージ17
を備えている。
This dry etching apparatus is equipped with a wafer 10
It is equipped with three reaction chambers for carrying out the etching treatment. First
Each of the third to third reaction chambers 11 to 13 is provided with a reaction chamber gate 11a, 12a, 13a, and each reaction chamber gate 11a to 13a is connected to the transfer chamber 14. A double arm 15 for exchanging the wafer 10 is arranged in the transfer chamber 14. A preliminary chamber 16 is connected to the transfer chamber 14 via a transfer chamber gate 14a. The preliminary chamber 16 has an orientation flat stage 17 for detecting the orientation of the wafer 10 and performing alignment.
Is equipped with.

【0027】そして、予備室16の前方には、ウェハ1
0を取り出すためのウェハチャックアーム18が配置さ
れている。さらに、このウェハチャックアーム18の両
側には、ウェハ10を収容する2台のウェハカセット1
9,20が配置されている。
In front of the preliminary chamber 16, the wafer 1
A wafer chuck arm 18 for taking out 0 is arranged. Further, two wafer cassettes 1 for accommodating the wafers 10 are provided on both sides of the wafer chuck arm 18.
9 and 20 are arranged.

【0028】しかして、このように構成されたドライエ
ッチング装置は、従来と同様にウェハカセット19また
は20と予備室16との間においてウェハ10を送受す
る場合、予備室16内が窒素ガスにて大気状態に保たれ
る。一方、この予備室16と移載室14を介して各反応
室11〜13との間においてウェハ10を送受する場
合、予備室16内が高真空状態に保たれる。なお、各反
応室11〜13においては、予め設定されるエッチング
条件に従って反応ガスの流量、真空度、RF放電および
温度等を制御しながら、ドライエッチングが行われる。
Thus, in the dry etching apparatus thus constructed, when the wafer 10 is transferred between the wafer cassette 19 or 20 and the spare chamber 16 as in the conventional case, the inside of the spare chamber 16 is filled with nitrogen gas. Maintained in atmospheric conditions. On the other hand, when the wafer 10 is transferred between the reaction chambers 11 to 13 via the preliminary chamber 16 and the transfer chamber 14, the inside of the preliminary chamber 16 is kept in a high vacuum state. In each of the reaction chambers 11 to 13, dry etching is performed while controlling the flow rate of the reaction gas, the degree of vacuum, the RF discharge, the temperature, etc., according to preset etching conditions.

【0029】そして、シーケンス処理内容(表1参照)
やシーケンス実行条件(表5参照)等を設定してドライ
エッチング装置を起動すると、前記制御部1がシーケン
ス制御を行うについてタスク管理により自動スケジュー
リングタスク、スケジュールコントロールタスクおよび
ウェハタスク等を実行する。具体的には、自動スケジュ
ーリングタスクがシーケンススケジュールテーブル(表
2参照)を作成するとともに、ウェハタスクがウェハシ
ーケンステーブル(表3参照)やウェハ情報テーブル
(表4参照)等を作成して、経時的に変化するプロセス
処理情報を受けてスループットを最短にするエッチング
処理動作を行うものである。
Then, the sequence processing contents (see Table 1)
When the dry etching apparatus is activated by setting a sequence execution condition (see Table 5) and the like, the control unit 1 executes an automatic scheduling task, a schedule control task, a wafer task, etc. by performing task control. Specifically, the automatic scheduling task creates the sequence schedule table (see Table 2), the wafer task creates the wafer sequence table (see Table 3), the wafer information table (see Table 4), etc. Upon receiving the changing process processing information, the etching processing operation that minimizes the throughput is performed.

【0030】次に、このドライエッチング装置によるエ
ッチング処理動作について、フローチャートを参照しつ
つ説明する。
Next, the etching processing operation of this dry etching apparatus will be described with reference to the flow chart.

【0031】まず、ドライエッチング装置の運転に際し
ては、入力手段2により予めシーケンス処理番号、搬送
工程番号およびウェハ滞留位置番号を設定する。この場
合は、シーケンス処理内容を表1に示すような条件で入
力すると、図3に示す如きプロセス処理が行われるよう
に、処理順序がメモリ3に書き込まれる。なお、ウェハ
10のエッチング処理を行うための順番は任意に設定で
きるが、本例では第1反応室11、第2反応室12、第
3反応室13の順序となるように設定する。
First, when the dry etching apparatus is operated, the sequence processing number, the transfer process number and the wafer retention position number are preset by the input means 2. In this case, when the contents of the sequence processing are input under the conditions shown in Table 1, the processing order is written in the memory 3 so that the process processing shown in FIG. 3 is performed. The order for performing the etching process on the wafer 10 can be set arbitrarily, but in this example, the order is set to the first reaction chamber 11, the second reaction chamber 12, and the third reaction chamber 13.

【0032】[0032]

【表1】 [Table 1]

【0033】つぎに、ドライエッチング装置を運転する
と、自動スケジューリングタスクおよびスケジュールコ
ントロールタスクが起動される。
Next, when the dry etching apparatus is operated, the automatic scheduling task and the schedule control task are activated.

【0034】前記自動スケジューリングタスクは、予め
メモリ3に格納されているエッチングの順番とともに処
理シーケンス番号、搬送工程番号およびウェハ10の滞
留位置番号を読み出し、演算手段1cにて演算を行う。
The automatic scheduling task reads out the processing sequence number, the transfer process number, and the retention position number of the wafer 10 together with the etching order stored in advance in the memory 3, and the calculation means 1c performs the calculation.

【0035】そして、図5に示すフローチャートを実行
し、表2に示すシーケンススケジュールテーブルを作成
した後(ステップS51)、ウェハタスクを起動させる
(ステップS52)。
Then, after executing the flow chart shown in FIG. 5 to create the sequence schedule table shown in Table 2 (step S51), the wafer task is activated (step S52).

【0036】[0036]

【表2】 [Table 2]

【0037】続いて、この自動スケジューリングタスク
は、起動されているウェハタスクのステップ番号をメモ
リ3から読み出し、判断手段1dによりステップ番号が
2となったか否かを判断する(ステップS53)。ここ
では、運転が開始されてステップ番号1がとなり、ウェ
ハ10を予備室16に搬送してから、この予備室16よ
り移載室14にウェハ10が搬送されているかをチェッ
クしている。
Then, the automatic scheduling task reads the step number of the activated wafer task from the memory 3 and judges by the judging means 1d whether or not the step number becomes 2 (step S53). Here, after the operation is started and the step number becomes 1, the wafer 10 is transferred to the preliminary chamber 16, and then it is checked whether the wafer 10 is transferred from the preliminary chamber 16 to the transfer chamber 14.

【0038】このとき、ステップ番号が2となれば、他
にウェハ10が有るか否かが判断される(ステップS5
4)。ここで、ウェハ10が無ければプロセス処理が終
了することになるが、ウェハ10が有れば次のウェハタ
スクを起動させる(ステップS55)。そして、ステッ
プS53に進み、以下図4のフローを繰り返す。
At this time, if the step number is 2, it is determined whether or not there is another wafer 10 (step S5).
4). Here, if there is no wafer 10, the process processing ends, but if there is a wafer 10, the next wafer task is activated (step S55). Then, the process proceeds to step S53, and the flow of FIG. 4 is repeated.

【0039】ところで、上記のようにして起動されるウ
ェハタスクは、図6に示すフローチャートを実行し、表
3に示すウェハシーケンステーブルを作成する。
By the way, the wafer task activated as described above executes the flowchart shown in FIG. 6 to create the wafer sequence table shown in Table 3.

【0040】[0040]

【表3】 [Table 3]

【0041】そして、このウェハタスクは、ステップ番
号に1を代入するとともに、状態フラグに0を代入して
メモリ3に書き込む(ステップS61)。
Then, in this wafer task, 1 is assigned to the step number and 0 is assigned to the state flag, and the state flag is written in the memory 3 (step S61).

【0042】また、スケジュールコントロールタスクに
対してステップ番号を送信する(ステップS62)。
Also, the step number is transmitted to the schedule control task (step S62).

【0043】続いて、状態フラグが1となったか否かを
判断し、状態フラグが1となれば(ステップS63)、
状態フラグが0に変るのを待つ。ここで、状態フラグが
0になると(ステップS64)、ステップ番号をメモリ
3から読出し、判断手段1dにより判断する。
Then, it is judged whether or not the state flag becomes 1, and if the state flag becomes 1 (step S63),
Wait for the status flag to change to 0. Here, when the status flag becomes 0 (step S64), the step number is read from the memory 3 and the judgment means 1d judges.

【0044】この後、ステップ番号がNとなったか否
か、即ち最終処理になっているかを判断する(ステップ
S65)。
After this, it is judged whether or not the step number has become N, that is, whether the final processing has been completed (step S65).

【0045】このとき、最終処理になっていない場合
は、ステップS62に進んで処理を続行するが、ステッ
プ番号がNとなればこれで処理終了をすることになる。
At this time, if it is not the final process, the process proceeds to step S62 to continue the process, but if the step number becomes N, the process is ended.

【0046】ところで、上述の自動スケジューリングタ
スクとともに起動されたスケジュールコントロールタス
クは、図7のフローチャートに示す処理を実行するが、
まず、シーケンスが終了となったものが有るか否かを判
断する(ステップS71)。
By the way, the schedule control task started together with the above-mentioned automatic scheduling task executes the processing shown in the flowchart of FIG.
First, it is determined whether or not there is any sequence that has ended (step S71).

【0047】このとき、シーケンス終了のものが無けれ
ば、ステップS74に進み、シーケンスの終了が有れ
ば、該当するウェハタスクのステップ番号に1を加算
し、ウェハ滞留位置テーブルを更新する(ステップS7
2)。
At this time, if none of the sequence ends, the process proceeds to step S74. If the sequence ends, 1 is added to the step number of the corresponding wafer task and the wafer retention position table is updated (step S7).
2).

【0048】続いて、該当するウェハタスクの状態フラ
グを0にした後(ステップS73)、ステップS74に
てステップ番号の送信を判断する。
Then, after setting the status flag of the corresponding wafer task to 0 (step S73), it is determined in step S74 that the step number is transmitted.

【0049】ここで、ウェハタスクより送信されてきた
ステップ番号が受信されると(ステップS74)、スケ
ジュールコントロールタスクは、メモリ3からステップ
番号を読み出し、上表2のスケジュールテーブル、表4
に示すウェハ情報テーブルおよび表5のシーケンス実行
条件から実行可能シーケンスを探索する(ステップS7
6)。
When the step number transmitted from the wafer task is received (step S74), the schedule control task reads the step number from the memory 3, and the schedule table in Table 2 and Table 4 above.
A feasible sequence is searched from the wafer information table shown in FIG. 5 and the sequence execution conditions of Table 5 (step S7).
6).

【0050】[0050]

【表4】 [Table 4]

【0051】[0051]

【表5】 [Table 5]

【0052】ここでは、実行可能シーケンスが有るか否
かを判断し(ステップS77)、実行可能シーケンスが
無ければステップS71に進み、実行可能シーケンスが
有れば該当するウェハタスクの状態フラグを1にして、
ウェハ滞留位置テーブルを更新する(ステップS7
8)。
Here, it is determined whether or not there is a feasible sequence (step S77), and if there is no feasible sequence, the process proceeds to step S71, and if there is a feasible sequence, the status flag of the corresponding wafer task is set to 1. ,
The wafer retention position table is updated (step S7).
8).

【0053】この後、指令信号をシーケンサに出力し
(ステップS79)、ステップS71に戻って上記と同
様の動作を繰り返す。
Thereafter, a command signal is output to the sequencer (step S79), and the process returns to step S71 to repeat the same operation as above.

【0054】例えば、上記プロセスにおいて処理が進
み,図4の状態になった場合を想定すると、このドライ
エッチング装置に搬送されてきた6枚のウェハNo1〜
No6の状態は、以下の通りになっている。
For example, assuming that the processing progresses in the above process and the state shown in FIG. 4 is assumed, the six wafers No. 1 to No. 1 transferred to this dry etching apparatus are processed.
The state of No6 is as follows.

【0055】ウェハNo1.第3反応室13においてエ
ッチング処理中である。
Wafer No. 1 Etching is being performed in the third reaction chamber 13.

【0056】ウェハNo2.第2反応室12から移載室
14への移動完了であり、第3反応室13への移動待ち
である。
Wafer No2. The movement from the second reaction chamber 12 to the transfer chamber 14 is completed, and the movement to the third reaction chamber 13 is awaited.

【0057】ウェハNo3.第2反応室12においてエ
ッチング処理完了で、移載室14への移動待ちである。
Wafer No. 3. After the etching process is completed in the second reaction chamber 12, the transfer chamber 14 is waiting to be moved.

【0058】ウェハNo4.第1反応室11においてエ
ッチング処理完了で、移載室14への移動待ちである。
Wafer No. 4. After the etching process is completed in the first reaction chamber 11, the transfer chamber 14 is waiting to be moved.

【0059】ウェハNo5.ウェハカセット19から予
備室16への移動完了で、移載室14への移動待ちであ
る。
Wafer No. 5 When the transfer from the wafer cassette 19 to the preliminary chamber 16 is completed, the transfer to the transfer chamber 14 is awaited.

【0060】ウェハNo6.予備室16への移動待ちで
ある。
Wafer No.6. Waiting for transfer to the spare room 16.

【0061】また、このときの各ウェハタスクのウェハ
シーケンステーブルは表6、ウェハ情報テーブルは表7
に示される状態に変化している。
At this time, the wafer sequence table of each wafer task is shown in Table 6 and the wafer information table is shown in Table 7.
The state has changed to.

【0062】ここで、各ウェハタスクについて説明する
と、 ウェハタスクNo1.ステップ番号が14(ウェハカセ
ット19,20の位置)ではないので、スケジュールコ
ントロールタスクにステップ番号10を送信して状態フ
ラグが0になるのを待っている。
Here, each wafer task will be described. Wafer task No. 1. Since the step number is not 14 (the position of the wafer cassettes 19 and 20), the step number 10 is transmitted to the schedule control task and the status flag becomes 0.

【0063】ウェハタスクNo2.ステップ番号が14
ではないので、スケジュールコントロールタスクにステ
ップ番号9を送信して状態フラグが1になるのを待って
いる。
Wafer task No. 2. Step number is 14
Therefore, it sends the step number 9 to the schedule control task and waits for the status flag to become 1.

【0064】ウェハタスクNo3.ステップ番号が14
ではないので、スケジュールコントロールタスクにステ
ップ番号8を送信して状態フラグが1になるのを待って
いる。
Wafer task No. 3. Step number is 14
Therefore, step number 8 is transmitted to the schedule control task and the status flag is set to 1 and is waiting.

【0065】ウェハタスクNo4.ステップ番号が14
ではないので、スケジュールコントロールタスクにステ
ップ番号5を送信して状態フラグが1になるのを待って
いる。
Wafer task No. 4. Step number is 14
Therefore, step number 5 is sent to the schedule control task and the status flag is set to 1.

【0066】ウェハタスクNo5.ステップ番号が14
ではないので、スケジュールコントロールタスクにステ
ップ番号2を送信して状態フラグが1になるのを待って
いる。
Wafer task No. 5. Step number is 14
Therefore, it sends the step number 2 to the schedule control task and waits for the status flag to become 1.

【0067】ウェハタスクNo6.ステップ番号に1
を、状態フラグに0をそれぞれ代入し、スケジュールコ
ントロールタスクにステップ番号1を送信して状態フラ
グが1になるのを待っている。
Wafer task No. 6. 1 for step number
Is assigned to the status flag, step number 1 is transmitted to the schedule control task, and the status flag is waiting for the status flag to become 1.

【0068】[0068]

【表6】 [Table 6]

【0069】[0069]

【表7】 [Table 7]

【0070】また、スケジュールコントロールタスクに
ついては、実行可能な全てのシーケンスを探索してお
り、その一例を示せば以下の通りである。
As for the schedule control task, all executable sequences are searched, and an example thereof is as follows.

【0071】.ウェハタスク2よりステップ番号9の
送信があると、表8のシーケンススケジュールテーブル
におけるステップ9の位置から工程が(3) 、現在の滞留
位置が、移動先の滞留位置がであることを読み出
す。
.. When the wafer task 2 sends the step number 9, the process (3) is read from the position of step 9 in the sequence schedule table of Table 8, and the current stay position is read as the destination stay position.

【0072】.ウェハタスク3よりステップ番号8の
送信があると、表6のシーケンススケジュールテーブル
におけるステップ8の位置から工程が(4) 、現在の滞留
位置が、移動先の滞留位置がであることを読み出
す。
.. When the step number 8 is transmitted from the wafer task 3, the process (4) is read from the position of step 8 in the sequence schedule table of Table 6, and the current stay position is read as the move destination stay position is.

【0073】.ウェハタスク4よりステップ番号5の
送信があると、表6のシーケンススケジュールテーブル
におけるステップ5の位置から工程が(4) 、現在の滞留
位置が、移動先の滞留位置がであることを読み出
す。
.. When the wafer task 4 transmits the step number 5, the process (4) is read from the position of step 5 in the sequence schedule table of Table 6 and the current stay position is read as the move destination stay position.

【0074】.ウェハタスク5よりステップ番号2の
送信があると、表6のシーケンススケジュールテーブル
におけるステップ2の位置から工程が(2) 、現在の滞留
位置が、移動先の滞留位置がであることを読み出
す。
.. When the step number 2 is transmitted from the wafer task 5, the process (2) is read from the position of step 2 in the sequence schedule table of Table 6, and the current stay position is read as the move destination stay position is.

【0075】.ウェハタスク6よりステップ番号1の
送信があると、表6のシーケンススケジュールテーブル
におけるステップ1の位置から工程が(1) 、現在の滞留
位置が、移動先の滞留位置がであることを読み出
す。
.. When the step number 1 is transmitted from the wafer task 6, the process (1) is read from the position of step 1 in the sequence schedule table of Table 6, and the current stay position is read as the move destination stay position is.

【0076】.工程(1) の要求があるとき、予め作成
した表5のシーケンス実行条件からウェハ滞留位置に
おけるウェハの有無を表8のウェハ情報テーブルにて検
索すると、ウェハ有りなので、工程(1) のシーケンス1
は実行できないと判断する。
.. When there is a request for step (1), if the presence or absence of a wafer at the wafer retention position is searched in the wafer information table of table 8 from the sequence execution conditions of table 5 created in advance, there is a wafer, so sequence 1 of step (1)
Determines that cannot be executed.

【0077】.工程(2) の要求があるとき、上記シー
ケンス実行条件からウェハ滞留位置におけるウェハの
有無を上記表8のウェハ情報テーブルにて検索すると、
ウェハは有るが工程(5) の要求はないので、シーケンス
3は実行できないと判断する。
.. When there is a request for step (2), if the presence or absence of a wafer at the wafer retention position is searched from the wafer information table in Table 8 above from the sequence execution conditions,
Since there is a wafer but there is no request for step (5), it is determined that sequence 3 cannot be executed.

【0078】.工程(3) の要求があるとき、上記シー
ケンス実行条件からウェハ滞留位置におけるウェハの
有無を上記ウェハ情報テーブルにて検索すると、ウェハ
は有るが工程(4) を要求しているウェハ滞留位置がに
なっていないので、シーケンス6は実行できないと判断
する。
.. When there is a request for step (3), if the presence or absence of a wafer at the wafer retention position is searched from the above-mentioned sequence execution conditions in the wafer information table, the wafer retention position for which step (4) is requested is Therefore, it is determined that the sequence 6 cannot be executed.

【0079】.工程(4) の要求があるとき、上記シー
ケンス実行条件からウェハ滞留位置におけるウェハの
有無とウェハ滞留位置におけるウェハの有無(予約な
し)とを上記ウェハ情報テーブルにて検索すると、ウェ
ハ滞留位置のウェハ工程のnが等しい工程(3) を要求
しているものがないので、シーケンス4,5は実行でき
ないと判断する。従って、現在新しく起動できるシーケ
ンスはないといえる。
.. When there is a request for step (4), if the presence / absence of a wafer at the wafer retention position and the presence / absence of a wafer at the wafer retention position (no reservation) are searched from the sequence execution condition in the wafer information table, the wafer at the wafer retention position is searched. Since there is no request for step (3) in which n of steps is equal, it is determined that sequences 4 and 5 cannot be executed. Therefore, it can be said that there is currently no new startup sequence.

【0080】[0080]

【表8】 [Table 8]

【0081】つぎに、第1ないし第3反応室11〜13
のエッチングシーケンスNo12が終了すると、シーケ
ンサ5〜8よりシーケンス終了がスケジュールコントロ
ールタスクに伝えられ、ウェハタスクNo1のウェハシ
ーケンステーブルの状態フラグを0、ステップ番号を1
1としウェハ情報テーブルの処理中フラグを0、処理完
了フラグを1とする(表9参照)。
Next, the first to third reaction chambers 11 to 13
When the etching sequence No. 2 of No. 1 is completed, the sequencer 5 to 8 informs the schedule control task of the end of the sequence, and the status flag of the wafer sequence table of wafer task No. 1 is set to 0 and the step number is set to 1.
1, the in-process flag of the wafer information table is 0, and the process completion flag is 1 (see Table 9).

【0082】[0082]

【表9】 [Table 9]

【0083】ウェハタスクNo1は、状態フラグが0と
なったので、ステップ番号11を送信する。
Since the status flag of wafer task No. 1 has become 0, step number 11 is transmitted.

【0084】スケジュールコントロールタスクは、ステ
ップ番号11の送信があるので、表6のシーケンススケ
ジュールテーブルにおけるステップ番号11の位置から
工程が(4) 、現在の滞留位置が、移動先の滞留位置が
であることを読み出し、実行可能シーケンスを上記と
同様の方法にて探索する。
Since the schedule control task sends the step number 11, the process is (4) from the position of the step number 11 in the sequence schedule table of Table 6, the current stay position is the stay position of the destination. Then, the executable sequence is searched for in the same manner as above.

【0085】この場合、ウェハタスクNo1とウェハタ
スク4の工程(4) が可能となっているので、タスクNo
1,No8の同時移動シーケンスNoを6、状態フラグ
を1とし(表10参照)、該当シーケンサ5〜8にシー
ケンスを出力する。以下、上記と同様の手順で処理が実
行される。
In this case, since the process (4) of wafer task No. 1 and wafer task 4 is possible, task No.
1, the simultaneous movement sequence No. 8 is set to 6, the state flag is set to 1 (see Table 10), and the sequence is output to the corresponding sequencer 5 to 8. Hereinafter, the processing is executed in the same procedure as above.

【0086】[0086]

【表10】 [Table 10]

【0087】以上のように、本実施例によれば、タスク
管理によってスループットを最短にすることができ、こ
のシーケンス制御に基づいて作動するシーケンサ5〜8
がシーケンスプログラムを実行することにより、エッチ
ング処理中にウェハ10の搬送を行っているとき、エッ
チング処理が完了した反応室があると、直ちにウェハ1
0が送給され、交換により搬出されることになる。ま
た、順次搬送されるウェハ10は、待機中に予約がなさ
れて処理済反応室に対し即時に送給されるので、3基の
反応室に対するウェハ10の搬送がロスタイムなく行わ
れ、ウェハ10のエッチング処理プロセスが高速度とな
る。
As described above, according to this embodiment, the throughput can be minimized by the task management, and the sequencers 5 to 8 which operate based on this sequence control.
When the wafer 10 is being transported during the etching process by executing the sequence program, if there is a reaction chamber where the etching process is completed, the wafer 1
0 will be sent and will be carried out by exchange. Further, the wafers 10 that are sequentially transferred are reserved during standby and are immediately sent to the processed reaction chambers, so that the wafers 10 can be transferred to the three reaction chambers without loss time, and the wafers 10 can be transferred to the three reaction chambers without loss time. The etching process becomes faster.

【0088】[0088]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、制御部が
シーケンサに対しシーケンスプログラムを実行させる指
令信号を送出し、予め設定される実行条件に基づいて未
処理ウェハを最小時間で反応室に搬送させてエッチング
処理を行わせ、処理済ウェハを搬出させる制御を行うの
で、エッチング処理が完了した反応室には、常に短時間
で未処理ウェハが供給される。よって、複数の反応室に
対するウェハの搬送がロスタイムなく行われるから、エ
ッチング処理プロセスの効率が高められる効果がある。
As described above, according to the present invention, the control section sends the command signal to the sequencer to execute the sequence program, and the unprocessed wafer is placed in the reaction chamber in the minimum time based on the preset execution condition. Since the control is performed so that the wafers are carried to perform the etching process and the processed wafers are carried out, the unprocessed wafers are always supplied in a short time to the reaction chamber where the etching process is completed. Therefore, since the wafers can be transferred to the plurality of reaction chambers without loss time, the efficiency of the etching process can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係る制御部の電気的ブロック
線図である。
FIG. 1 is an electrical block diagram of a control unit according to an embodiment of the present invention.

【図2】ドライエッチング装置の概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a dry etching apparatus.

【図3】ドライエッチング装置のプロセス処理を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a process treatment of a dry etching apparatus.

【図4】ドライエッチング装置におけるウェハの位置を
示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the position of a wafer in a dry etching apparatus.

【図5】自動スケジューリングタスクの動作を説明する
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of an automatic scheduling task.

【図6】ウェハタスクの動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of a wafer task.

【図7】スケジュールコントロールタスクの動作を説明
するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of a schedule control task.

【図8】従来のドライエッチング装置の概略構成図であ
る。
FIG. 8 is a schematic configuration diagram of a conventional dry etching apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御部 3 メモリ 5 搬送系用シーケンサ 5b アクチュエータ 10 ウェハ 11 第1反応室 12 第2反応室 13 第3反応室 19 ウェハカセット 20 ウェハカセット 1 Control Part 3 Memory 5 Transfer System Sequencer 5b Actuator 10 Wafer 11 First Reaction Chamber 12 Second Reaction Chamber 13 Third Reaction Chamber 19 Wafer Cassette 20 Wafer Cassette

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ウェハのエッチング処理を行うための複
数の反応室と、未処理ウェハを供給するとともに処理済
ウェハを受け取るウェハ収納部と、前記各反応室に連設
され、ウェハ収納部との間でウェハを送受するときは室
内を窒素ガスにて大気状態に保ち、反応室との間でウェ
ハを送受するときは室内を高真空状態に保つ予備室と、
この予備室を介しウェハ収納部と各反応室との間におい
てウェハを搬送する搬送手段と、この搬送手段によるウ
ェハの搬送および各反応室における未処理ウェハのエッ
チング処理を複数のシーケンスプログラムに従って実行
させるシーケンサと、前記未処理ウェハを最小時間で反
応室に搬送させてエッチング処理を行わせ、処理済ウェ
ハを搬出させるように予め設定される実行条件に基づい
て、プロセス処理開始後にこの実行条件が満たされたと
き、前記シーケンサに対しシーケンスプログラムを実行
させる指令信号を送出する制御を行う制御部と、を備え
たことを特徴とするドライエッチング装置。
1. A plurality of reaction chambers for performing a wafer etching process, a wafer storage unit for supplying an unprocessed wafer and receiving a processed wafer, and a wafer storage unit connected to each of the reaction chambers. A preliminary chamber that keeps the chamber in an atmospheric state with nitrogen gas when transferring wafers between them, and keeps the chamber in a high vacuum state when transferring wafers to and from the reaction chamber,
A transfer unit that transfers a wafer between the wafer storage unit and each reaction chamber through the preliminary chamber, and a transfer of the wafer by the transfer unit and an etching process of an unprocessed wafer in each reaction chamber according to a plurality of sequence programs. Based on the sequencer and the execution conditions set in advance to carry out the etching process by carrying the unprocessed wafer to the reaction chamber in the minimum time and carry out the processed wafer, this execution condition is satisfied after the process process is started. And a control unit for controlling the sequencer to send a command signal for executing a sequence program.
JP25150891A 1991-09-30 1991-09-30 Dry etching method Expired - Lifetime JP3295442B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25150891A JP3295442B2 (en) 1991-09-30 1991-09-30 Dry etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25150891A JP3295442B2 (en) 1991-09-30 1991-09-30 Dry etching method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590212A true JPH0590212A (en) 1993-04-09
JP3295442B2 JP3295442B2 (en) 2002-06-24

Family

ID=17223859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25150891A Expired - Lifetime JP3295442B2 (en) 1991-09-30 1991-09-30 Dry etching method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295442B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3295442B2 (en) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884801B2 (en) Processing system
JP4087328B2 (en) Coating and developing apparatus and operating method of coating and developing apparatus
JP5449310B2 (en) System and method for scheduling wafer movement within a wafer processing tool
US8702370B2 (en) Substrate transfer method for performing processes including photolithography sequence
JP2001189363A (en) Semiconductor device manufacturing apparatus and method for controlling the same
US5474647A (en) Wafer flow architecture for production wafer processing
JP2007242868A (en) Substrate processor, studying method of substrate processing condition, and memory medium
JP4233908B2 (en) Substrate processing system
JP3200952B2 (en) Multi-reactor type process equipment controller
US9389607B2 (en) Method for setting substrate-treatment time, and storage medium
US20090021704A1 (en) Coating/developing apparatus and operation method thereof
US6996449B2 (en) Semiconductor manufacturing apparatus control system
TW200400584A (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP4018965B2 (en) Substrate processing equipment
JP3295442B2 (en) Dry etching method
JPH0750333A (en) Sequential control device of process facility
US5997656A (en) Semiconductor wet processing equipment having integrated input and emergency output port units and a method of controlling the loading and unloading of lots in the same
US6057697A (en) Measurement system for a semiconductor manufacturing line in which a robot conveys wafers among a cluster of checking parts
JPH10125761A (en) Substrate transferring apparatus and method thereof
JPH06267809A (en) Multiple-chamber apparatus having wafer-id reading function
US20230411194A1 (en) Conveyance method and processing system
KR20220017831A (en) Substrate processing apparatus and transfer schedule creation method
JP2003077978A (en) Processing system and processing method
JP2000144453A (en) Etching system and etching method
JPH11145251A (en) Substrate processor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10