JPH059020Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059020Y2
JPH059020Y2 JP1988123889U JP12388988U JPH059020Y2 JP H059020 Y2 JPH059020 Y2 JP H059020Y2 JP 1988123889 U JP1988123889 U JP 1988123889U JP 12388988 U JP12388988 U JP 12388988U JP H059020 Y2 JPH059020 Y2 JP H059020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
face
small
club head
hit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988123889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245776U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988123889U priority Critical patent/JPH059020Y2/ja
Publication of JPH0245776U publication Critical patent/JPH0245776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059020Y2 publication Critical patent/JPH059020Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はパツテイングに使用するゴルフパタ
ーに関し、さらに詳しくはスイング軌道方向に細
長いクラブヘツドの一端面にスモールボールと同
径のスモールフエースが同他端面にラージボール
と同径のラージフエースが夫々設けられたゴルフ
パターに関する。
(従来の技術) 元来、ゴルフのパツトにおいては小さく打つ
て、それでストレートによく転がるボールを打つ
ことが理想的であつて、意識して強いボールを打
とうとしなくてもボールがグリーンの上を滑るよ
うに走り、勢いが弱くなりそうになつても、それ
でいてスーツとのびていく、いわゆる球足のある
ボールを打つこと、つまりオーバースピンと呼ば
れる進行方向にボールが回転する球質がパツテイ
ングにおいて理想的である。
そして上記のようなオーバースピンによる理想
的なパツトを行うためには、ボールをクラブヘツ
ドの芯でとらえること、つまりクラブフエースの
スイート・スポツト(中心点)でボールを確実に
ヒツトしなければならないものである。
(考案が解決しようとする問題点) ところが従来のパターは一般的に図面第1図に
示すようにシヤフト2a先端のクラブヘツド1a
が軌道方向と直交する方向に細長くてそれに随伴
した細長いフエース3aとなつているもので、パ
ターによつてスイート・スポツトの位置が全くま
ちまちで異なり、フエースのトウ寄りや、ヒール
の近くにあることもあり、自分の使用しているパ
ターのスイート・スポツトをよく確認しておく必
要があり、かつそれによつて適正確実なヒツトを
しなくてはならず高度なテクニツクが要求される
ものであつた。
そして加うるにゴルフボールにはラージ(アメ
リカサイズ、直径42.67mm)と、飛距離が大きく
愛好者の多いスモール(イングリツシユサイズ、
直径41.15mm)との2種類があるため、当然ラー
ジボール使用の場合とスモールボール使用の場合
とでクラブフエースのスイートスポツトで確実に
ボールをとらえる際の微妙なデイフアレンスがあ
るもので、1本のパターでラージ、スモールいず
れのボールにも適応して理想的パツトを行うには
かなりの熟練と高度なテクニツクの修得が要求さ
れるものであつた。
(問題点を解決するための手段) この考案は上記問題点を解決するためになされ
たもので次のように構成してある。
この考案のゴルフパターを以下図面について詳
しく説明すると、先ず1は、シヤフト2の先端に
設けられたスイング軌道方向に細長い丸軸のクラ
ブヘツドで、該クラブヘツド1の小半球部6とな
つた一端面にスモールボールと同径(直径41.15
mm)円形のスモールフエース5が、同大半球部4
となつた他端面にラージボールと同径(直径
42.67mm)円形のラージフエース3が夫々設けら
れて成るものである。なおシヤフト2は、クラブ
ヘツド1の重心点位置である長さ方向の中心位置
より僅か大半球部4寄り位置においてクラブヘツ
ド1と一体連結されている。そしてこの考案ゴル
フパターでは、ラージボールを使用の時には、ラ
ージフエース3をヒツト面に、またスモールボー
ルを使用の時にはスモールフエース5をヒツト面
に夫々してパツテイングを行うものである。
(作用) ラージボール使用でラージフエース3をヒツト
面とした図面第4図において、ダウン・スイング
でクラブヘツド1は最下点位置イから、スイング
軌道Tを上昇軌道に移る。そしてインパクト位置
ロの直後位置ハ,ニは上昇軌道となつている。そ
してこのアツパーブローな動きによつてボール8
にオーバー・スピンが生まれる。なお7はグリー
ン面である。
(考案の効果) この考案のゴルフパターは上述のように、スイ
ング軌道方向に細長い丸軸のクラブヘツド1と成
し、該クラブヘツド1の一端面にスモールボール
と同径円形のスモールフエース5が、同他端面に
ラージボールと同径円形のラージフエース3が
夫々設けられたものであるから、スモールボール
使用の場合はスモールフエース5を、またラージ
ボール使用の場合はラージフエース3を夫々ヒツ
ト面としてパツテイングを行えば、いずれのボー
ル7の場合もスモールフエース5またはラージフ
エース3のスイート・スポツト(中心点)が常に
確実に容易に確認し得てボールをスイート・スポ
ツトで確実にヒツトでき、オーバースピンによる
理想的なパツトを容易に行える卓抜した効果があ
る。
またこのパターは、クラブヘツド1がスイング
軌道方向に細長い丸軸構造としたから安定したス
イングによつて安定したパツテイングが行え、小
さいスイングで飛距離を出すことができると共に
1本のパターでスモールボール使用の場合及びラ
ージボール使用の場合に夫々適した2通りの機能
に使用できるなどの優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のゴルフパターの要部斜視図、第
2図はこの考案ゴルフパターの要部正面図、第3
図は同要部側面図、第4図は同オーバースピンが
生まれるスイング状態の説明図、第5図は同要部
斜視図である。 1,1a……クラブヘツド、2,2a……シヤ
フト、3……ラージフエース、3a……フエー
ス、4……大半球部、5……スモールフエース、
6……小半球部、7……グリーン面、8……ボー
ル、T……スイング軌道。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイング軌道方向に細長い丸軸のクラブヘツド
    1と成し、該クラブヘツド1の一端面にスモール
    ボールと同径円形のスモールフエース5が、同他
    端面にラージボールと同径円形のラージフエース
    3が夫々設けられて成るゴルフパター。
JP1988123889U 1988-09-21 1988-09-21 Expired - Lifetime JPH059020Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988123889U JPH059020Y2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988123889U JPH059020Y2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0245776U JPH0245776U (ja) 1990-03-29
JPH059020Y2 true JPH059020Y2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=31373150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988123889U Expired - Lifetime JPH059020Y2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059020Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245776U (ja) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267733A (en) Golf putter
US4592552A (en) Golf club putter
US4852879A (en) Golf putter head
US4722528A (en) Golf putter
US5857922A (en) Golf putting club
US3966210A (en) Golf club
US5377979A (en) Backspin reducing putter
US4240636A (en) Golf putter
US5597364A (en) Golf putter
US5630766A (en) Golf putter
US5976025A (en) Golf putter having three ball-striking surfaces
US4461482A (en) Multiple impact putter
US5131656A (en) Impulse performance putter
US5928088A (en) Golf putter head
JPH0652860U (ja) ゴルフパター用ヘッド
US6767293B2 (en) Golf club putter and method of putting
KR200393842Y1 (ko) 골프 퍼터
US5961400A (en) Putter
US3226123A (en) Balanced golf club head including flat alignment shoulder between reduced toe and thickened heel
US5599241A (en) Golf club
JPH059020Y2 (ja)
US7494422B2 (en) Vertically mass balanced putter
US20020025855A1 (en) Block putter
US20020025858A1 (en) Block putter
KR100289900B1 (ko) 골프용 퍼터