JPH0588278B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588278B2
JPH0588278B2 JP20569884A JP20569884A JPH0588278B2 JP H0588278 B2 JPH0588278 B2 JP H0588278B2 JP 20569884 A JP20569884 A JP 20569884A JP 20569884 A JP20569884 A JP 20569884A JP H0588278 B2 JPH0588278 B2 JP H0588278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
graft copolymer
adhesive
chlorosulfonated polyethylene
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20569884A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6189275A (en
Inventor
Kureiton Buritsugusu Junya Hooru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Priority to JP20569884A priority Critical patent/JPS6189275A/en
Publication of JPS6189275A publication Critical patent/JPS6189275A/en
Publication of JPH0588278B2 publication Critical patent/JPH0588278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

本発明は、接着剤として好適に使用される新規
なアクリレート基又はメタクリレート基を有する
組成物に関する。特に、本発明は、組成物の全体
的な付着力性能を可成り向上するために相対的に
効果的な量のクロロスルフオン化ポリエチレン及
びグラフト共重合体を含有する新規なアクリレー
ト基又はメタクリレート基を有する組成物に関す
る。 種々な特許(例え米国特許第3890407号、第
4112013号、第4118436号、第4126504号、第
4127699号、第4182644号、第4223115号、第
4226954号、第4263419号、第4293665号)には、
アクリレート基又はメタクリレート基を有する接
着剤が効果的な量のクロロスルフオン化ポリエチ
レンを含有する混合物から得られることが示され
ている。上述の特許においては、接着剤の付着力
の物理的特性は、重ね剪断強さ又はT剥離強さ又
は両者について述べられている。その上、幾つか
のこれ等の特許においては、クロロスルフオン化
ポリエチレンを含有することによつて他の効果
(例えば、使用前における成分の予混合を必要と
しないこと、比較的急速な硬化及び耐久性のある
強い結合の形成、又は油のある金属面への接着
性)のあることが示されている。 次の用語が本出願を通じて使用される際、アク
リレート基を有する接着剤は、下記の化学構造に
基づき、
The present invention relates to a novel composition having an acrylate group or a methacrylate group, which is suitably used as an adhesive. In particular, the present invention provides novel acrylate or methacrylate groups containing relatively effective amounts of chlorosulfonated polyethylene and graft copolymers to significantly improve the overall adhesive performance of the composition. A composition having the following. Various patents (e.g. U.S. Pat. No. 3,890,407;
No. 4112013, No. 4118436, No. 4126504, No.
No. 4127699, No. 4182644, No. 4223115, No.
4226954, 4263419, 4293665),
It has been shown that adhesives having acrylate or methacrylate groups can be obtained from mixtures containing effective amounts of chlorosulfonated polyethylene. In the above-mentioned patents, the physical properties of adhesive adhesion are stated in terms of lap shear strength or T-peel strength, or both. Additionally, some of these patents claim that the inclusion of chlorosulfonated polyethylene provides other benefits, such as no premixing of the ingredients prior to use, relatively rapid curing, and Formation of durable strong bonds or adhesion to oily metal surfaces). As the following terms are used throughout this application, adhesives with acrylate groups are defined as:

【式】 メタクリレート基を有する接着剤は、下記の化
学構造に基づく。
[Formula] Adhesives with methacrylate groups are based on the chemical structure below.

【式】 例えばRが水素のとき、前者はアクリル酸、後
者はメタクリル酸であり、又はRがメチル基のと
きは、夫々アクリル酸メチル及びメタクリル酸メ
チルである。 グラフト共重合体 少なくとも2つの異なる単量体ないし単量体ユ
ニツトの比較的長い鎖ないし連鎖を有する重合体
では、「ブロツク」又は「グラフト」の配置で一
体に結合されるような連鎖を有してもよい。ブロ
ツク配置は、線形であつて、少なくとも2つの交
代する単量体ユニツトによつて形成される。その
上、ブロツク配置は、順序だつた態様又は無作為
の態様のいずれかで交代(又は反復)する単量体
ユニツトの鎖によつて形成されてもよい)。米国
特許第4332858号を参照されたい。ブロツク又は
グラフトの重合体は、共重合体、三量体又は多成
分重合体と屡々呼ばれる。 グラフト配置では、1又はそれ以上の該鎖は、
更に他の鎖の主鎖にグラフトし、該グラフトは、
通常、主鎖の複数のグラフト個所の各々の1つに
おいて行われる。例えば、ジヨンウイリイアンド
サンズ社ウイリイインターサイエンス部によつて
出版された(1971年)F.W.ビルメーヤージユニ
アによる「重合体学教本」第2版の350−351頁を
参照されたい。グラフト共重合体技術では、主鎖
がゴム又はゴム状材料であつて、グラフトされた
主鎖がビニール又はアクリレート基又はメタクリ
レート基の単量体であるとき、該主鎖はグラフト
共重合体の「コア」と屡々呼ばれる。該コアヘの
グラフトされた鎖は、その回りに「シエル」を形
成する。 樹脂と屡々呼ばれる該グラフト共重合体は、特
に、ゴム又はゴム状材料又はグラフト部分又はこ
れ等の両者が架橋結合されるとき、複数の比較的
小さい粒子の形状を屡々とる。しかしながら、総
てのグラフト共重合体樹脂は、該コア及びシエル
の形状(又は形態)を有するとは限らない。例え
ば、或るものは、相互に入り込んでいる重合体の
網状組織の形状を極めて屡々取る一層連続的な
(即ち、均質な)微小構造を有している。 コア及びシエルの形状を有するグラフト共重合
体樹脂は、特定の重合体系でモデイフアイアとし
て現在主として使用される。例え、特定のABS
(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)樹
脂又はMBS(メタクリル酸塩−ブタジエン−スチ
レン)樹脂は、PVC(ポリ塩化ビニール)に添加
されるとき、衝撃抵抗又は加工性が良好となる。 グラフト共重合体自体は、一般に、接着性の性
質を増強ないし向上するために接着剤組成物に添
加されることはない。例えば、米国特許第
3870675号は、アクリレート基又はメタクリレー
ト基を有する接着剤組成物がABS樹脂を含有可
能なことが示されている(第2欄、第6行乃至第
27行において)が、該ABS樹脂は、主としてそ
のゴム状特性のために含有される。その上、特定
の型式のABS樹脂が、ゴム状材料であることは
知られており、そのため他のゴム状材料の代わり
に屡々使用される。その上、該型式のABS樹脂
は公知の如く、二相系であり、マトリツクスであ
る連続的でグラツシ(glassy)相中に、ゴム又は
ゴム状相が含まれている。該型式のABS樹脂に
好適なゴム状の性質を得ることが連続的な相とゴ
ム又はゴム状の相との間で選択的なグラフトを必
要とすることは、更に周知である。例えば、上述
の「重合体学教本」の第408頁を参照されたい。
従つて、特許第3870675号は、他のゴム又はゴム
状材料がABSに置換えられる他の組成を更に述
べる(該特許において、第3欄第42行乃至第45行
及び第6欄第3表に関連して第2欄第15行乃至第
19行を参照されたい。)。 該特許の接着剤組成物は、該接着剤を上述のク
ロロスルフオン化ポリエチレン基組成にかなり異
なる(例え塗付ないし使用について)様にする接
着剤特性(例えば、接触後の引張り強さ、剪断強
さ及び衝撃強さのような)を有している。 更に米国特許第4287106号は、ABS重合体を含
有するアクリレート基又はメタクリレート基を有
する接着剤組成物を開示する(第2欄第33行乃至
第48行参照)が、特に、クロロスルフオン化ポリ
エチレンの含有は示されていない(第1欄第57行
乃至第68行、第2欄第1行乃至第32行、第8欄第
41行乃至第56行及び第9欄第50行乃至第64行に関
連する第1欄第14行乃至第34行)。特に、該特許
は、クロロスルフオン化ポリエチレンの代りにク
ロロスルフオン化アミド又はイミドが特定の望ま
しい接着剤品質ないし特性を有する接着剤組成物
を生じることを教示する。 その上、現時点まで、アクリレート基又はメタ
クリレート基を有する接着剤組成物へのABSの
ようなゴムないしゴム状重合体の添加は、該組成
の第1クラス(ないしグループ)の接着剤特性を
向上するが、例えばクロロスルフオン化ポリエチ
レンのような付加的な成分(ないし構成要素)の
別の添加(ないし含有)(該組成の第2クラスな
いしグループの接着剤特性を向上するように)
は、恐らく第1グループの接着剤特性を比較的あ
まり効果的にしないか、又はこれと異なり該組成
の全体の接着剤性能に悪影響を与えると考えられ
ていた。従つて、上述の米国特許第4287106号は、
アクリレート基又メタクリレート基を有する接着
剤組成物におけるABS重合体及びクロロスルフ
オン化ポリエチレンの該組合わされる含有は示さ
れていない。 発明の目的及び要約 本発明の第一の目的は、新規なアクリレート基
又はメタクリレート基を有する接着剤組成物を提
供することである。 本発明の他の目的は、該接着剤組成物の全体の
品質ないし特性を向上する如く効果的な量のクロ
ロスルフオン化ポリエチレン樹脂及びグラフト共
重合体を含有する該組成物を提供することであ
る。 更に他の目的は、比較的高い圧縮剪断強さ(即
ち、例えば大抵のプラステイツク材料間に比較的
強い接着結合を与える)と、重ね剪断強さ(即
ち、例えば大抵の金属材料間に比較的強い接着結
合を与える)と、剥離強さと、衝撃強さとを有す
る該接着剤組成物を提供することである。 要するに、上述の目的のために、本発明の新規
なアクリレート又はメタクリレート基含有接着剤
組成物は、その全体の接着剤品質ないし特性をか
なり向上する如く、アクリレート基又はメタクリ
レート基を有するエステル単量体と、触媒と、相
対的に効果的な量の塩素化又はクロロスルフオン
化のポリエチレン重合体樹脂及びグラフト共重合
体樹脂とを含む。 好適実施例の詳細な説明 本発明の組成物は、アクリレート基エステル単
量体を含んでもよい。しかしながら、好ましくは
該組成物は、メタクリレートエステル単量体を含
む。該メタクリレートエステル単量体は、好まし
くは、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸シクロヘ
キシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル及びメ
タクリル酸テトラヒドロフルフリルからなるグル
ープから選ばれる。更に一層好ましくは、メタク
リレートエステル単量体は、メタクリル酸メチル
及びメタクリル酸エチルからなるグループから選
ばれる。最も好ましくは、メタクリレートエステ
ル単量体は、メタクリル酸メチルである。 特定の場合には、メタクリレートエステル単量
体は、その重合を抑制ないしその他の態様で阻止
する効果的な量のインヒビタを含有することが望
ましい。例えば、メタクリル酸メチルエステル単
量体を含む本発明の組成物の下記の例は、通常、
該インヒビタとして該エステル単量体に百万分の
約50部から約90部(ppm)のヒドロキノンを含
む。本出願を通じて、ppmとは、名を挙げた材料
の全重量に基づく。この意味では、該表現は、百
万ポンドのエステル単量体当り約50ポンドから約
90ポンドのヒドロキノンの含有に換算され、該単
量体の重量は、ヒドロキノンとメタクリル酸メチ
ルとの合計量である。 該組成物は、アクリル酸のようなアクリレート
基を有する酸単量体を更に含む場合もある。例え
ば、実例の説明に関する下記の論議を参照され
たい。しかしながら、場合によつてはメタクリル
酸を更に含む方が好ましい場合もある。その上、
該メタクリル酸は、下記の例(本発明の組成の)
では、通常、直ぐ上記で説明した理由によりアリ
レート基を有する酸単量体にインヒビタとして約
250ppmのヒドロキノンを含有する。 本発明の組成物は、触媒を更に含む。「触媒」
とは、遊離基(ラジカル)発生剤を意味する。米
国特許第4112013号の第2欄第23行、第24行で説
明するように、該遊離基発生剤としては、有機過
酸化物、有機ヒドロペルオキシド、パーエステル
又はパーアシドを例示できる。アクリレート基及
びメタクリレート基を有する組成物の分野で周知
の様に、該触媒は、アクリレート基及びメタクリ
レート基を有する単量体の重合の開始に使用され
る。好適な触媒は後述の実施例に示されるように
クメンヒドロペルオキシドである。 本発明の組成物は、塩素化又はクロロスルフオ
ン化のポリエチレン重合体樹脂を更に含む。上述
の場合に(例えば、米国特許第3890407号参照)、
塩素化ポリエチレンは、クロロスルフオン化ポリ
エチレンの置換え可能なことが判明した。しかし
ながら、塩素化ポリエチレンが置換えられると
き、有機の塩化スルフオン化は、好ましは更に含
まれる。 即ち本発明の組成物は、クロロスルフオン化ポ
リエチレン重合体を含み、該樹脂は、好ましく
は、約25重量%から約70重量%の塩素と、その
100グラム当り約3ミリモルから約160ミリモルの
塩化スルフオニル部分とを含む。尚重合体樹脂
は、米国特許第3890407号、第4112013号、第
4182644号に詳細に記載される。該特許を簡単に
注釈すると、クロロスルフオン化ポリエチレンを
調整するポリエチレンは、約4から約500のメル
トインデツクスを持たねばならない。好適なクロ
ロスルフオン化ポリエチレン重合体樹脂は、分岐
したポリエチレンから調整され、次に示す構造に
類似する化学構造を有している。
[Formula] For example, when R is hydrogen, the former is acrylic acid and the latter is methacrylic acid, or when R is a methyl group, they are methyl acrylate and methyl methacrylate, respectively. Graft Copolymer A polymer having relatively long chains or chains of at least two different monomers or monomer units, such that the chains are joined together in a "block" or "graft" arrangement. It's okay. The block arrangement is linear and formed by at least two alternating monomer units. Moreover, the block arrangement may be formed by chains of monomer units alternating (or repeating) either in an ordered or random manner). See US Pat. No. 4,332,858. Block or graft polymers are often referred to as copolymers, trimers or multicomponent polymers. In a grafted configuration, one or more of the chains are
Furthermore, the graft is grafted to the main chain of another chain, and the graft is
Typically, this is done at each one of a plurality of grafting locations on the backbone. See, for example, pages 350-351 of "Textbook of Polymer Science" by F. W. Bill Meyer, 2nd edition, published by John Willy & Sons, Willy Interscience Division (1971). In graft copolymer technology, when the backbone is a rubber or rubber-like material and the backbone grafted is a monomer of vinyl or acrylate or methacrylate groups, the backbone is Often referred to as the "core". The grafted chains to the core form a "shell" around it. The graft copolymers, often referred to as resins, are often in the form of a plurality of relatively small particles, especially when the rubber or rubber-like material or the graft moiety or both are crosslinked. However, not all graft copolymer resins have the core and shell shape. For example, some have a more continuous (ie, homogeneous) microstructure, which very often takes the form of an interpenetrating polymer network. Graft copolymer resins with core and shell configurations are currently primarily used as modifiers in certain polymer systems. For example, certain ABS
(Acrylonitrile-butadiene-styrene) resin or MBS (methacrylate-butadiene-styrene) resin has good impact resistance or processability when added to PVC (polyvinyl chloride). Graft copolymers themselves are generally not added to adhesive compositions to enhance or improve adhesive properties. For example, U.S. Pat.
No. 3870675 indicates that adhesive compositions having acrylate groups or methacrylate groups can contain ABS resin (column 2, lines 6 to 6).
In line 27), the ABS resin is included primarily for its rubbery properties. Moreover, certain types of ABS resins are known to be rubber-like materials and are therefore often used in place of other rubber-like materials. Moreover, this type of ABS resin is, as is known, a two-phase system, containing a rubber or rubbery phase within a matrix, a continuous, glassy phase. It is further well known that obtaining suitable rubbery properties for ABS resins of this type requires selective grafting between a continuous phase and a rubber or rubbery phase. See, for example, page 408 of the above-mentioned "Textbook of Polymer Science."
Accordingly, Patent No. 3,870,675 further describes other compositions in which other rubbers or rubber-like materials are substituted for ABS (in that patent, in column 3, lines 42 to 45 and column 6, table 3). Related to this, column 2, lines 15 to 15
Please refer to line 19. ). The adhesive composition of the patent has adhesive properties (e.g., tensile strength after contact, shear strength and impact strength). Further, U.S. Pat. No. 4,287,106 discloses adhesive compositions having acrylate or methacrylate groups (see column 2, lines 33-48) containing ABS polymers, but in particular chlorosulfonated polyethylene. The content of (column 1, lines 57 to 68, column 2, lines 1 to 32, column 8,
1st column, lines 14 to 34 related to lines 41 to 56 and column 9, lines 50 to 64). In particular, the patent teaches that chlorosulfonated amides or imides in place of chlorosulfonated polyethylene result in adhesive compositions having certain desirable adhesive qualities or properties. Moreover, to date, the addition of rubber or rubbery polymers such as ABS to adhesive compositions having acrylate or methacrylate groups has improved the first class (or group) adhesive properties of the composition. but the further addition (or inclusion) of additional ingredients such as chlorosulfonated polyethylene (to improve the adhesive properties of the second class or group of compositions)
It was believed that this would probably make the adhesive properties of the first group relatively less effective, or otherwise adversely affect the overall adhesive performance of the composition. Therefore, the above-mentioned U.S. Pat. No. 4,287,106
The combined inclusion of ABS polymer and chlorosulfonated polyethylene in adhesive compositions having acrylate or methacrylate groups is not indicated. OBJECTS AND SUMMARY OF THE INVENTION The first object of the invention is to provide adhesive compositions having novel acrylate or methacrylate groups. Another object of the present invention is to provide a composition containing an effective amount of a chlorosulfonated polyethylene resin and a graft copolymer so as to improve the overall quality or properties of the adhesive composition. be. Still other objectives are to provide relatively high compressive shear strength (i.e., to provide a relatively strong adhesive bond between, e.g., most plastic materials) and lap shear strength (i.e., to provide a relatively strong adhesive bond, e.g., between most metal materials). It is an object of the present invention to provide an adhesive composition having adhesive bonding properties), peel strength, and impact strength. In summary, for the above-mentioned purposes, the novel acrylate or methacrylate group-containing adhesive compositions of the present invention contain ester monomers having acrylate or methacrylate groups, so as to considerably improve the overall adhesive quality or properties thereof. a catalyst, and relatively effective amounts of a chlorinated or chlorosulfonated polyethylene polymer resin and a graft copolymer resin. DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The compositions of the present invention may include acrylate-based ester monomers. However, preferably the composition includes methacrylate ester monomer. The methacrylate ester monomer is preferably selected from the group consisting of methyl methacrylate, ethyl methacrylate, butyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate and tetrahydrofurfuryl methacrylate. Even more preferably, the methacrylate ester monomer is selected from the group consisting of methyl methacrylate and ethyl methacrylate. Most preferably the methacrylate ester monomer is methyl methacrylate. In certain cases, it may be desirable for the methacrylate ester monomer to contain an effective amount of an inhibitor to inhibit or otherwise inhibit its polymerization. For example, the following examples of compositions of the invention that include methacrylic acid methyl ester monomers typically include:
The ester monomer contains from about 50 parts per million (ppm) to about 90 parts per million (ppm) of hydroquinone as the inhibitor. Throughout this application, ppm is based on the total weight of the named materials. In this sense, the expression ranges from about 50 to about 50 pounds per million pounds of ester monomer.
Equivalent to a content of 90 pounds of hydroquinone, the weight of the monomer is the combined amount of hydroquinone and methyl methacrylate. The composition may further include an acid monomer having an acrylate group, such as acrylic acid. See, for example, the discussion below regarding illustrative illustrations. However, in some cases, it may be preferable to further include methacrylic acid. On top of that,
The methacrylic acid can be used in the following examples (of the composition of the invention):
In this case, acid monomers having arylate groups are usually used as inhibitors for the reasons explained immediately above.
Contains 250ppm hydroquinone. The composition of the invention further comprises a catalyst. "catalyst"
means a free radical generator. As explained in column 2, lines 23 and 24 of US Pat. No. 4,112,013, examples of the free radical generator include organic peroxides, organic hydroperoxides, peresters, and peracids. As is well known in the art of compositions having acrylate and methacrylate groups, the catalyst is used to initiate the polymerization of monomers having acrylate and methacrylate groups. A preferred catalyst is cumene hydroperoxide, as shown in the Examples below. The compositions of the present invention further include a chlorinated or chlorosulfonated polyethylene polymer resin. In the case mentioned above (see e.g. U.S. Pat. No. 3,890,407),
It has been found that chlorinated polyethylene can be substituted for chlorosulfonated polyethylene. However, when the chlorinated polyethylene is replaced, an organic chlorinated sulfonation is preferably further included. That is, the compositions of the present invention include a chlorosulfonated polyethylene polymer, the resin preferably containing from about 25% to about 70% by weight of chlorine;
from about 3 mmol to about 160 mmol sulfonyl chloride moieties per 100 grams. The polymer resin is disclosed in U.S. Patent Nos. 3890407, 4112013, and
It is described in detail in No. 4182644. A brief note from the patent is that the polyethylene from which the chlorosulfonated polyethylene is prepared must have a melt index of about 4 to about 500. Suitable chlorosulfonated polyethylene polymer resins are prepared from branched polyethylene and have a chemical structure similar to that shown below.

【式】 商標「ハイパロン(HYPALON)30」の下で
市販される1つの好適な該クロロスルフオン化ポ
リエチレン重合体樹脂は、デラウエア州ウイルミ
ングトン市19898番地のE.T.デユポンドウヌモア
アンドカンパニイから現在商業的に入手可能であ
る。特に、「ハイパロン30」の商標のクロロスル
フオン化ポリエチレン重合体樹脂は、約43重量%
の塩素と、重合体樹脂の100グラム当り約34ミリ
モルの塩化スルフオニル部分とを含むことが公知
であり、約100のメルトインデツクスを有する分
岐したポリエチレンから作られることが公知であ
り、下記に与えられる第1表に概略記載される様
な特定のその他の物理的特性を有することが公知
である。又、例えば、こゝに参考として記載され
る米国特許第4226954号を参照されたい。 又、後に示す第1A表は、その他の好適な種類
のクロロスルフオン化ポリエチレン(CSPE)を
示している。「ハイパロン」の商標の下で販売さ
れるこれ等の種類は、E.I.デユポンドウヌモアア
ンドカンパニイから商業的に現在入手可能であ
る。これ等のその他の種類(ないし型式)のクロ
ロスルフオン化ポリエチレンの使用は、実例に
関連して下記で与えられる。 しかしながら、こゝに与えられる好適な種類の
クロロスルフオン化ポリエチレンのハイパロン30
は、最も好適な種類のものである。
One suitable chlorosulfonated polyethylene polymer resin commercially available under the trademark "HYPALON 30" is currently available from E.T. Dupont Unnemore & Co., 19898 Wilmington, Delaware. Commercially available. In particular, the chlorosulfonated polyethylene polymer resin under the trademark "Hypalon 30" is approximately 43% by weight.
of chlorine and about 34 mmoles of sulfonyl chloride moieties per 100 grams of polymeric resin, and is known to be made from branched polyethylene having a melt index of about 100, as given below. It is known to have certain other physical properties as outlined in Table 1 below. See also, eg, US Pat. No. 4,226,954, incorporated herein by reference. Table 1A below also shows other suitable types of chlorosulfonated polyethylene (CSPE). These varieties, sold under the trademark "Hypalon", are currently available commercially from EI DuPont de Nemois and Company. The use of these other types of chlorosulfonated polyethylene is given below in connection with illustrative examples. However, the preferred type of chlorosulfonated polyethylene Hypalon 30 provided herein is
is of the most preferred type.

【表】 又、該組成物は、好ましくは、触媒の活性剤
(ないし反応開始剤)を含む。本明細書において、
用語「活性剤」ないし「反応開始剤」は、交換可
能に使用され、通常、アルデヒド・アミン縮合
物、有機塩化スルフオニル又はその混合物を意味
する。例えば、該縮合物は、第一級アミン及びブ
チルアルデヒドから作られてもよく、該アミン
は、例えば、アニリン又はブチルアミンである。 他方では、特定の周知の触媒(例えば、熱活性
化可能な過酸化物又はアゾデイイソブチロニトリ
ル)は、その分解を誘起するように室温以上に加
熱されるとき、触媒作用を行い(好適な触媒活性
剤が存在することなく)、これにより、単量体の
重合を生じさせることが公知であり、従つて、触
媒活性剤(ないし反応開始剤)の含有(該組成
の)は、決定的ではない。しかしながら、特定の
周知の助触媒(例えば、コバルト、銅及びその他
の遷移元素化合物)は、熱で誘起される過酸化物
の分解を扶助するために屡々添加される。 その上、紫外線及びその他の形態の放射エネル
ギは、好適な活性剤の欠如の際に重合を誘起する
如く熱の代わりに使用されてもよい。例えば、ロ
バート E.クリーガ出版社によつて出版された
(1977年)D.H.ソロモンによる「有機フイルムフ
オーマの化学」の第12頁から第14頁と、ジヨンウ
イリイエンドサンズによつて出版された(1982
年)M.D.バイジヤルの編集による「樹脂重合体
及び科学技術」の第604頁から第605頁を参照され
たい。 更に、本発明の組成物に含まれる活性剤として
は、脂肪族又は芳香族のアミンとの脂肪族アルデ
ヒドの縮合物が用いられる。 該縮合物がない場合は、塩化スルフオニル部分
を有する有機物質は、好適である。しかしなが
ら、更に、反応開始剤(反応活性剤)には、ブチ
ルアルデヒド及びアニリンの縮合物が含まれる。
商標「ヴアナツクス(VANAX)808」の下で市
販される1つの該ブチルアルデヒド・アニリン縮
合物は、ニユーヨーク州ニユーヨーク市230パー
ク街10017番地のR.T.ヴアンデルビルト社から商
業的に現在入手可能である。 又、上述の米国特許第4112013号に記載され
(第2欄第10行から第13行)参考としてこゝに述
べる第三級アミンは、上述の反応開始剤に組合わ
されて、又はその代わりに、触媒反応開始剤とし
て使用可能である。 使用されるクロロスルフオン化ポリエチレン重
合体樹脂は、触媒活性剤(ないし反応開始剤)と
して作用する塩化スルフオニル部分を含有する。
クロロスルフオン化ポリエチレン重合体樹脂を含
まない下記の特定の接着剤組成物に対し、例えば
プロパン塩化スルフオニル又はパラトルエン塩化
スルフオニルの様な特定の有機塩化スルフオニル
誘導体は、塩化スルフオニル部分の欠如を補う様
に接着剤組成物に添加される。 又、本発明の接着剤組成物は、グラフト共重合
体樹脂を更に含む。一般的に言えば、本発明のグ
ラフト共重合体樹脂は、比較的固いシエルで包囲
されて、閉じ込められてさえもよいゴムの粒子又
はゴム状コア又は網状組織を含む。その上、該グ
ラフト共重合体樹脂は、上述で簡単に説明したよ
うに、一般に、PVC又はその他の常態で剛性の
樹脂等の物理的特性の改質剤として有用なことが
判明した。米国特許第3845164号を参照されたい。
その上、該物理的特性の改質剤は、常態で剛性の
多くのプラステイツクスの可撓性及び衝撃抵抗を
増大することが判明した。該使用法の際、グラフ
ト共重合体は、一般に比較的小さい粒子であり、
該粒子は、例えば射出成形に先立つて常態で剛性
のプラステイツクスの全体にわたつて分散可能で
ある。その上、プラステイツクスの全体にわたつ
てこのように分散した場合に、グラフト共重合体
樹脂の粒子は、一般的に膨張又はプラステイツク
スと反応することが知られていない。 しかしながら、下記で開示される実例では、好
適なグラフト共重合体粒子は、寸法が「膨張」す
るのが認められ、組成物の重合すべき単量体成分
に反応又はその他の態様で相互作用するように思
われる。他方では、射出成形可能なプラステイツ
クス組成物に含まれる大抵のABS樹脂は、(上述
で概略説明した理由により)膨張せずにむしろ該
組成物に溶解するように思われる。しかしなが
ら、本発明では、好適なグラフト共重合体樹脂の
粒子が接着剤組成物に含まれるとき、好適な該グ
ラフト共重合体の粒子は、通常、寸法が膨張して
比較的ゲル状になり、未硬化接着剤組成(下記で
説明する)の拡散性や流動性を改良することが認
められた。 前述の流動性の改良された接着剤の使用の際に
極めて望ましい。例えば、接着剤がスポイト式塗
付器によつて物品に塗布されるとき、商業的に入
手可能な多くの接着剤は、通常、物品の第1点
(接着剤が塗布されたら)から該第1点に離れる
第2点(塗付器の次の位置)まで延びる接着剤の
「筋」を形成するという望ましくない傾向を示す。
一方本発明の接着剤は同時に試験されたとき、比
較的小さい小滴を接着すべき物品の塗付個所に局
所的に塗付で充分であつた。 即ち、本発明の接着剤は、比較的小さい部品
(例えば電子部品)の接着の分野での使用に対し
ても有効である。スポイト式塗付器による接着剤
の性能の試験中、グラフト共重合体樹脂(例えば
モールデインググレードのABS樹脂)もメタク
リレートエステル単量体に溶解することが認めら
れた。 本発明では、メタクリレートエステル及びメタ
クリレート酸の単量体は、クロロスルフオン化ポ
リエチレン重合体樹脂の粒子に重合してそれ自体
を付着する。該付着及び重合の仕組みは、現在、
詳細に完全には知られていない。例えば、どの程
度まで付着又は重合が生じるか、又その順序(付
着及び重合の)も知られていない。しかしなが
ら、少くとも或るこれ等の単量体は、重合反応の
最初の段階中に付着するようになると思われる。 その上、エステル及び酸の単量体は、現在、グ
ラフト共重合体樹脂の個々の粒子のシエルに入り
込んで粒子に重合し、これにより、シエル又はコ
ア又は両者の寸法が膨張すると考えられる。 しかしながら、理論は別として、クロロスルフ
オン化ポリエチレン重合体及びこれに含まれるグ
ラフト共重合体の樹脂粒子を有する接着剤組成物
がアクリレート基(更にはメタクリレート基)エ
ステル及び酸の単量体を含むことにより、接着剤
の接着性及び流れの物理的特性が非常に向上する
ことは驚くべきことである。 好適なグラフト共重合体樹脂は、アクリロニト
リル・ブタジエン・スチレン(ABS)、メタクリ
レート・ブタジエン・スチレン(MBS)、メタク
リレート・アクリロニトリル・ブタジエン・スチ
レン(MABS)、アクリレート・スチレン・アク
リロニトリル(ASA)、全アクリル樹脂、エチレ
ン・プロピレン・ジエン・単量体のエラストーマ
主鎖にスチレン・アクリロニトリルがグラフトさ
れたもの(SAEPDM)及びメタクリル−アクリ
ル ゴム−スチレン(MAS)から成るグループ
から選ばれる。一層好適なグラフト共重合体樹脂
は、MABS,ASA,全アクリル樹脂及びMBSか
ら成るるグループから選ばれる。最も好適なグラ
フト共重合体樹脂は、MABS及びASAから成る
グループから選ばれる。 ABSグラフト共重合体樹脂は、好ましくはス
チレン・ブタジエンゴムコア及びスチレン・アク
リロニトリルシエルを有している。 MBSグラフト共重合体樹脂は、好ましくはス
チレン・ブタジエンゴムコア及びアクリル重合体
又は共重合体シエルを有している。 MASグラフト共重合体樹脂は、好ましくはス
チレン・ブタジエンゴムコア及びメタクリレー
ト・アクリロニトリル共重合体のシエルを有して
いる。一層好適には、MABSグラフト共重合体
樹脂は、その全重量の約75重量%であつて約50:
25の重量比のブタジエン及びスチレンから成るコ
アと、約20:5の重量比のメタクリル酸メチル及
びアクリロニトリルのシエルとを有している。 好適なASAグラフト共重合体樹脂は、参考と
してこゝに記載される米国特許第3944631号に
ほゞ開示される通りである。即ち、上述のグラフ
ト共重合体樹脂の残りと異なり、好適なASAグ
ラフト共重合体樹脂は、比較的小さいグラフトを
含む(第8欄第9行から第45行及び第9欄第1行
から第20行に関連して第1欄第31行から第32行)。
商標「SCC1015」(下記の第2表参照)の下で市
販される最も好適なASAグラフト共重合体樹脂
は、特許第3944631号にほゞ記載される通りであ
り、架橋アクリレートエラストーマ、架橋スチレ
ン−アクリロニトリル共重合体及び線形スチレン
−アクリロニトリル共重合体を含む。その上、最
も好適なASAグラフト共重合体樹脂は、相互に
入りくんでいる重合体の網状組織を持つと思われ
る。 好適な全アクリルグラフト共重合体樹脂は、特
許第3985703号に開示される通りである。商標
「KM323B」及び「KM330」(後述の第2表参照)
の下で市販される最も好適なアクリルグラフト共
重合体樹脂は、その全量の約75%でメタクリル酸
ブチル型単量体から成るゴム型コアと、メタクリ
ル酸メチルのシエルとを有している。 現在、商業的に入手可能で周知の製造者の種々
な商標の下で市販され直ぐ上で説明した好適な、
一層好適な及び最も好適なグラフト共重合体樹脂
の例は、次の第2表に示される。
[Table] The composition preferably also contains a catalyst activator (or reaction initiator). In this specification,
The terms "activator" and "initiator" are used interchangeably and usually mean an aldehyde-amine condensate, an organic sulfonyl chloride, or a mixture thereof. For example, the condensate may be made from a primary amine and butyraldehyde, where the amine is, for example, aniline or butylamine. On the other hand, certain well-known catalysts (e.g. thermally activatable peroxides or azodiisobutyronitrile) catalyze (preferably) when heated above room temperature to induce their decomposition. It is known that this results in the polymerization of monomers without the presence of a catalyst activator (or reaction initiator), and therefore the content (of the composition) of catalyst activator (or reaction initiator) is Not the point. However, certain well-known cocatalysts (eg, cobalt, copper, and other transition element compounds) are often added to aid thermally induced peroxide decomposition. Additionally, ultraviolet light and other forms of radiant energy may be used in place of heat to induce polymerization in the absence of a suitable activator. For example, pages 12 to 14 of "The Chemistry of Organic Film Formers" by D. H. Solomon, published by Robert E. Kriega Publishers (1977), and by John Willyend Sands. (1982
See pages 604 to 605 of ``Resin Polymers and Science and Technology'' edited by MD Vizial. Further, as the active agent contained in the composition of the present invention, a condensation product of an aliphatic aldehyde with an aliphatic or aromatic amine is used. In the absence of such condensates, organic materials with sulfonyl chloride moieties are preferred. However, reaction initiators (reaction activators) also include condensates of butyraldehyde and aniline.
One such butyraldehyde-aniline condensate sold under the trademark "VANAX 808" is currently available commercially from RT Vanderbilt, Inc., 230 Park Street, New York, NY 10017. Also, the tertiary amines described in the above-mentioned U.S. Pat. , can be used as a catalytic reaction initiator. The chlorosulfonated polyethylene polymer resin used contains sulfonyl chloride moieties that act as catalyst activators (or reaction initiators).
For certain adhesive compositions described below that do not contain chlorosulfonated polyethylene polymer resins, certain organic sulfonyl chloride derivatives, such as propane sulfonyl chloride or paratoluene sulfonyl chloride, may be added to compensate for the lack of a sulfonyl chloride moiety. is added to the adhesive composition. Moreover, the adhesive composition of the present invention further contains a graft copolymer resin. Generally speaking, the graft copolymer resins of the present invention include rubber particles or a rubbery core or network surrounded by a relatively hard shell, which may even be entrapped. Additionally, the graft copolymer resins have been found to be useful as modifiers of the physical properties of PVC or other normally rigid resins in general, as briefly discussed above. See US Pat. No. 3,845,164.
Additionally, the physical property modifiers have been found to increase the flexibility and impact resistance of many normally rigid plastics. In this method of use, the graft copolymer is generally in relatively small particles;
The particles can be dispersed throughout the normally rigid plastics prior to injection molding, for example. Moreover, when dispersed in this manner throughout the plastics, particles of graft copolymer resins are generally not known to swell or react with the plastics. However, in the examples disclosed below, suitable graft copolymer particles are observed to "swell" in size and react or otherwise interact with the monomer component to be polymerized of the composition. It seems so. On the other hand, most ABS resins included in injection moldable plastics compositions do not appear to swell (for reasons outlined above) but rather dissolve in the compositions. However, in the present invention, when particles of a suitable graft copolymer resin are included in an adhesive composition, the particles of a suitable graft copolymer typically expand in size and become relatively gel-like; It has been found to improve the spreadability and flow properties of uncured adhesive compositions (described below). Highly desirable in the use of the improved flow adhesives described above. For example, when an adhesive is applied to an article by a dropper applicator, many commercially available adhesives typically move from a first point on the article (once the adhesive is applied) to It exhibits an undesirable tendency to form adhesive "streaks" that extend from one point to a second point (the next location on the applicator).
On the other hand, when the adhesive of the present invention was simultaneously tested, it was sufficient to apply relatively small droplets locally to the area of the article to be bonded. That is, the adhesive of the present invention is also effective for use in the field of bonding relatively small parts (for example, electronic parts). During testing of adhesive performance with a dropper applicator, it was observed that graft copolymer resins (eg, molding grade ABS resins) were also soluble in methacrylate ester monomers. In the present invention, methacrylate ester and methacrylate acid monomers polymerize and attach themselves to particles of chlorosulfonated polyethylene polymer resin. The mechanism of the adhesion and polymerization is currently unknown.
Details are not completely known. For example, it is not known to what extent deposition or polymerization occurs, nor is the order (of deposition and polymerization). However, it is believed that at least some of these monomers become attached during the initial stages of the polymerization reaction. Moreover, the ester and acid monomers are currently believed to enter the shell of the individual particles of the graft copolymer resin and polymerize into the particles, thereby expanding the dimensions of the shell or the core or both. However, theories aside, adhesive compositions having resin particles of chlorosulfonated polyethylene polymers and graft copolymers contained therein contain acrylate group (and even methacrylate group) ester and acid monomers. It is surprising that this greatly improves the adhesion and flow physical properties of the adhesive. Suitable graft copolymer resins include acrylonitrile-butadiene-styrene (ABS), methacrylate-butadiene-styrene (MBS), methacrylate-acrylonitrile-butadiene-styrene (MABS), acrylate-styrene-acrylonitrile (ASA), and all-acrylic resins. , ethylene-propylene-diene-monomer elastomeric backbone grafted with styrene-acrylonitrile (SAEPDM), and methacrylic-acrylic rubber-styrene (MAS). More preferred graft copolymer resins are selected from the group consisting of MABS, ASA, all-acrylic resins, and MBS. The most preferred graft copolymer resins are selected from the group consisting of MABS and ASA. The ABS graft copolymer resin preferably has a styrene-butadiene rubber core and a styrene-acrylonitrile shell. The MBS graft copolymer resin preferably has a styrene-butadiene rubber core and an acrylic polymer or copolymer shell. The MAS graft copolymer resin preferably has a styrene-butadiene rubber core and a methacrylate-acrylonitrile copolymer shell. More preferably, the MABS graft copolymer resin is about 75% by weight of its total weight and about 50:
It has a core of butadiene and styrene in a weight ratio of 25 and a shell of methyl methacrylate and acrylonitrile in a weight ratio of approximately 20:5. Suitable ASA graft copolymer resins are substantially as disclosed in US Pat. No. 3,944,631, incorporated herein by reference. That is, unlike the rest of the graft copolymer resins described above, the preferred ASA graft copolymer resins contain relatively small grafts (column 8, lines 9 through 45 and column 9, lines 1 through 1). Column 1, lines 31 to 32 in relation to line 20).
The most preferred ASA graft copolymer resin commercially available under the trademark "SCC1015" (see Table 2 below) is substantially as described in Patent No. 3944631 and is a cross-linked acrylate elastomer, cross-linked styrene - acrylonitrile copolymers and linear styrene-acrylonitrile copolymers. Moreover, the most preferred ASA graft copolymer resins will have a network of interpenetrating polymers. Suitable all-acrylic graft copolymer resins are as disclosed in Patent No. 3,985,703. Trademarks “KM323B” and “KM330” (see Table 2 below)
The most preferred acrylic graft copolymer resins commercially available under the trade name have a rubber-type core composed of about 75% of the total amount of butyl methacrylate type monomers and a shell of methyl methacrylate. Currently commercially available and marketed under various trademarks of well-known manufacturers, the preferred methods just described above,
Examples of more preferred and most preferred graft copolymer resins are shown in Table 2 below.

【表】 シルバニヤリンコルン
パーク ウエイ ウエ
スト ピツツバーグ
15205番地
[Front] Sylvania Lincorun
park way way
st pittsburgh
Address 15205

【表】 実験手順 特に記載のない限り、接着剤組成物は、メタク
リル酸メチルエステル単量体を含む二種類の混合
物を組合せることによつて調製された。二つの単
量体混合物の一つは、クロロスルフオン化ポリエ
チレン樹脂を含む。他の一つはグラフト共重合体
樹脂を含む。該混合物は、好ましくは「ホバート
(HOBART)」混合機を使用して独立に(即ち、
別個)混合された後、下記に示す接着剤組成物を
作るように好ましくは「ホツクメーヤー
(HOCKMEYER)」高速度分散装置を使用して
一体に調合された。 該接着剤組成物によつて形成される樹脂材料間
の接合の付着力強さ(即ち、圧縮剪断)は、
ASTMD905−49に概略を述べられる試験の変形
を使用して測定された。例えば圧縮剪断強さを試
験するため、接着剤接合試験の試料は、上述の
ASTMD905−49の試験方法にほゞよつて25mm×
50mm×6.3mmの第2樹脂試片に接合される25mm×
50mm×6.3mmの第1樹脂試片から成つた。接合す
べき各試片の領域は、例えば上述のブチルアルデ
ヒド及びアニリンとの縮合物である周知の表面活
性剤を塗布された。この表面活性剤は、商標「バ
ナツクス(VANAX)808」で現在市販されてお
り、約0.1重量%のナフテン酸銅を含有している。
次に、一つの切片の接合すべき部分に接着剤が塗
布され、その上に他の一つの切片が一体に押圧さ
れた。0.25mmの金属シム座金は、接合厚さを測定
(ないし計測)するために使用された。室温即ち、
25℃で2日間にわたるコンデイシヨニングの後、
該試片は、1.27mm/分のクロスヘツド速度を使用
して圧縮剪断において試験された(ほゞ
ASTMD905−49に規定されるように)。 冷間圧延鋼の試片間に形成される接着剤接合に
付着力剪断強さは、同様な対の25mm×76mm×1.6
mm試片を使用しASTMD−1002−64の試験方法
によつて試験された。該試片は、最初にメチルエ
チルケトン(MEK)で洗浄され、グリツトブラ
ストされた後、試験に先立つてMEKで再洗浄さ
れた。試片面は、ブチルアルデヒド・アニリンの
縮合物である表面活性剤(直ぐ上で述べた)を塗
布された後、約12.5mm×25mmの面積と、約0.2mm
の厚さとを有する均等な接合部分を試験片に与え
るように型が使用された点を除き、ほゞ上述のよ
うに接着剤組成物を塗布された。該接合は、室温
で2日間にわたりコンデイシヨニングされた後、
1.27mm/分の分離速度で試験された。 接着剤組成物の剥離強さは、25mm×254mm×0.5
mmの一対の同様な冷間圧延鋼試片を使用し
ASTM D−1876−61Tの試験方法によつて試験
された。該試片は、最初のMEKで洗浄され、サ
ンドペーパで研摩された後、MEKで再洗浄され
た。1枚の該試片の約228.6mm(9″)の長さは、
ASTM D−1876−61Tの試験方法により該試片
が重錘によつて一体に押圧される際に接合厚さの
測定(ないし計測)に0.18mmのワイヤスペーサが
使用された点を除き、直ぐ上に述べた活性化及び
塗付の技法を使用して他の試片の約228.6mm(9″)
の長さに接合された。室温で2日間にわたるコン
デイシヨニングの後、該試料は、254mm/分の速
度で180゜剥離において試験された。 下記に示される接着剤組成物の衝撃強さは、
夫々76.2mm及び9.5mmの長さを有する12.7mm(直径
で)鋼棒(ないしロツド)がASTM D−950−
54の試験方法に規定される寸法を有する試験試料
の代りに使用された点を除き、ほゞASTM
D950−54によつて試験された。一体に接合すべ
き表面は、最初に溶剤で洗浄され、グリツトブラ
ストの後に活性化され、次に一体に接合された
後、試験に先立つて室温で2日間にわたりコンデ
イシヨニングされた。 下記に示される接着剤組成物に対し、約6時間
から約8時間の硬化により、最終接合強さの約80
%又はそれ以上が達成された。 好適な接着剤組成物 下記の実例は、MABSグラフト共重合体樹
脂に対し変化する割合のクロロスルフオン化ポリ
エチレン重合体樹脂を含む接着剤組成物の性能を
示す。該組成物の接着剤特性は、上述で概略を説
明した手順により圧縮剪断強さ、重ね剪断強さ、
剥離強さ及び衝撃強さの試験を行うことによつて
測定された。接着剤のNo.1及びNo.2の粘度は、
10rpmのNo.3スピンドルを使用して測定された。
接着剤のNo.3、No.4及びNo.5の粘度は、10rpmで
No.4の夫々のTB及びTFのスピンドルを使用し
て測定された。
Table: Experimental Procedures Unless otherwise noted, adhesive compositions were prepared by combining two mixtures containing methacrylic acid methyl ester monomers. One of the two monomer mixtures includes a chlorosulfonated polyethylene resin. The other includes a graft copolymer resin. The mixture is preferably mixed independently (i.e. using a "HOBART" mixer)
After being mixed (separately), they were compounded together, preferably using a "HOCKMEYER" high speed dispersion device, to produce the adhesive compositions shown below. The adhesive strength (i.e., compressive shear) of the bond between resin materials formed by the adhesive composition is:
Measured using a variation of the test outlined in ASTM D905-49. For example, to test compressive shear strength, adhesive bond test specimens are
25mm x according to the test method of ASTMD905-49
25mm× bonded to the second resin specimen of 50mm×6.3mm
It consisted of a first resin specimen measuring 50 mm x 6.3 mm. The area of each coupon to be bonded was coated with a well-known surfactant, for example the condensate of butyraldehyde and aniline mentioned above. This surfactant is currently commercially available under the trademark "VANAX 808" and contains approximately 0.1% by weight copper naphthenate.
Next, adhesive was applied to the part of one section to be joined, and the other section was pressed together onto it. A 0.25 mm metal shim washer was used to measure (or measure) the bond thickness. room temperature i.e.
After conditioning for 2 days at 25°C,
The coupons were tested in compressive shear using a crosshead speed of 1.27 mm/min (approximately
(as specified in ASTM D905-49). The adhesive shear strength of the adhesive bond formed between specimens of cold-rolled steel is 25 mm × 76 mm × 1.6 for a similar pair.
Tested according to the test method of ASTMD-1002-64 using mm specimens. The coupons were first cleaned and grit blasted with methyl ethyl ketone (MEK) and then recleaned with MEK prior to testing. The surface of the specimen had an area of approximately 12.5 mm x 25 mm and a surface area of approximately 0.2 mm after being coated with a surfactant (mentioned immediately above), which is a condensate of butyraldehyde and aniline.
The adhesive composition was applied substantially as described above, except that a mold was used to provide the specimen with an even joint having a thickness of . The bond was conditioned for two days at room temperature and then
A separation speed of 1.27 mm/min was tested. The peel strength of the adhesive composition is 25mm x 254mm x 0.5
Using a pair of similar cold-rolled steel specimens of mm
Tested according to ASTM D-1876-61T test method. The coupons were first cleaned with MEK, polished with sandpaper, and then recleaned with MEK. The length of one specimen is approximately 228.6mm (9″).
The ASTM D-1876-61T test method was used immediately, except that a 0.18 mm wire spacer was used to measure (or measure) the bond thickness when the specimens were pressed together by a weight. Approximately 228.6mm (9″) of the other specimen using the activation and painting techniques described above.
joined to length. After conditioning for two days at room temperature, the samples were tested in a 180° peel at a speed of 254 mm/min. The impact strength of the adhesive composition shown below is:
12.7 mm (in diameter) steel bars with lengths of 76.2 mm and 9.5 mm, respectively, meet ASTM D-950-
ASTM Test Methods
Tested by D950-54. The surfaces to be bonded together were first cleaned with solvent, activated after grit blasting, then bonded together and conditioned for two days at room temperature prior to testing. For the adhesive compositions shown below, curing for about 6 hours to about 8 hours results in a final bond strength of about 80%.
% or more was achieved. Suitable Adhesive Compositions The following examples demonstrate the performance of adhesive compositions containing varying proportions of chlorosulfonated polyethylene polymer resin to MABS graft copolymer resin. The adhesive properties of the composition are determined by the procedure outlined above to determine compressive shear strength, lap shear strength,
It was measured by performing peel strength and impact strength tests. The viscosity of adhesive No. 1 and No. 2 is
Measured using a No. 3 spindle at 10 rpm.
The viscosity of adhesive No. 3, No. 4 and No. 5 is at 10 rpm.
Measurements were made using No. 4 TB and TF spindles, respectively.

【表】 実例Aは、ほゞ一定のクロロスルフオン化ポ
リエチレン重合体と、グラフト共重合体との和の
固体レベルにおいてクロロスルフオン化ポリエチ
レン重合体樹脂MABSグラフト共重合体樹脂の
変化する割合を含む接着剤組合の性能を更に示
し、次に、該固定レベルの変化によつて他の態様
に生じ得る効果を分離する如く該組成物の付着力
特性を再度示す(実例に対して)。又、該組成
の付着力特性は、上述で概略を説明した手順によ
り圧縮剪断強さ、重ね剪断強さ、剥離強さ及び衝
撃強さの試験を行うことによつて測定された。接
着剤No.6の粘度は、20rpmにおいてNo.2スピンド
ルを使用して測定された。接着剤No.7、8の粘度
は、20rpmにおいてTAスピンドルを使用して測
定された。接着剤No.9−12の粘度は、10rpmにお
いてTCスピンドルを使用して測定された。
[Table] Example A shows varying proportions of chlorosulfonated polyethylene polymer resin MABS graft copolymer resin at a substantially constant chlorosulfonated polyethylene polymer and the sum of the graft copolymer solids level. The performance of the adhesive combination comprising the following is further illustrated, and then the adhesion properties of the composition are illustrated again (for examples), as is isolating the effect that variations in the fixation level may have on other aspects. The adhesion properties of the compositions were also determined by testing compressive shear strength, lap shear strength, peel strength, and impact strength according to the procedures outlined above. The viscosity of Adhesive No. 6 was measured using a No. 2 spindle at 20 rpm. The viscosity of Adhesive Nos. 7 and 8 was measured using a TA spindle at 20 rpm. The viscosity of Adhesive Nos. 9-12 was measured using a TC spindle at 10 rpm.

【表】【table】

【表】 次に与えられる実例は、メタクリル酸メチル
単量体の代りに他のメタクリレート基単量体が使
用される際、メタクリル酸メチル単量体に比較さ
れる接着剤組成物の性能を示す。示されたメタク
リレート基単量体中のMABSグラフト共重合体
樹脂の種々な比率に対し、実例の接着剤No.3の
ものとほゞ同一の割合においてクロロスルフオン
化ポリエチレン重合体樹脂、メタクリル酸、クメ
ンヒドロペルオキシド及びパラトルエン塩化スル
フオニルが添加された。又、実例で与えられた
ように、約40重量%のクロロスルフオン化ポリエ
チレン重合体樹脂(ハイパロン30)は、試験され
る特定の各メタクリレート基単量体に別個の混合
物において含まれた。
TABLE The examples given below demonstrate the performance of adhesive compositions compared to methyl methacrylate monomer when other methacrylate group monomers are used in place of the methyl methacrylate monomer. . For various proportions of MABS graft copolymer resin in the methacrylate group monomers shown, chlorosulfonated polyethylene polymer resin, methacrylic acid in approximately the same proportion as that of Example Adhesive No. 3. , cumene hydroperoxide and para-toluene sulfonyl chloride were added. Also, as provided in the example, approximately 40% by weight of a chlorosulfonated polyethylene polymer resin (Hypalon 30) was included in a separate mixture for each specific methacrylate group monomer tested.

【表】【table】

【表】 次に与えられる実例は、クロロスルフオン化
ポリエチレン重合体樹脂対ASAグラフト共重合
体樹脂の種々な比を有する接着剤組成物の性能を
示す。
TABLE The examples given below demonstrate the performance of adhesive compositions having various ratios of chlorosulfonated polyethylene polymer resin to ASA graft copolymer resin.

【表】【table】

【表】 次に与えられる実例A、Bは、クロロスル
フオン化ポリエチレン重合体樹脂対全アクリルグ
ラフト共重合体樹脂の種々な比率を有する接着剤
組成物の性能を示す。
TABLE Examples A and B given below demonstrate the performance of adhesive compositions having various ratios of chlorosulfonated polyethylene polymer resin to all-acrylic graft copolymer resin.

【表】【table】

【表】 次に与えられる実例C乃至Gは、クロロス
ルフオン化ポリエチレン重合体樹脂対MBSグラ
フト共重合体樹脂の変化する比率を有する接着剤
組成物の性能を示す。これ等のMBSグラフト共
重合体樹脂の間では、KM641(実例E)は、
KM653(実例F)よりも比較的小さい粒子寸法
を有するKM611(実例D)よりも比較的小さい
粒子寸法を有している。
TABLE Examples C-G given below demonstrate the performance of adhesive compositions having varying ratios of chlorosulfonated polyethylene polymer resin to MBS graft copolymer resin. Among these MBS graft copolymer resins, KM641 (Example E)
It has a relatively smaller particle size than KM611 (Example D) which has a relatively smaller particle size than KM653 (Example F).

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】 次に与えられる実例A乃至Eは、クロロス
ルフオン化ポリエチレン重合体樹脂又はグラフト
共重合体樹脂のいずれかを含むが両者を含まない
接着剤組成物の性能を示す。実例Aの接着剤組
成物は、クロロスルフオン化ポリエチレン重合体
樹脂を含む。実例B乃至Dは、MBSグラフ
ト共重合体樹脂を含む。実例Eの接着剤組成物
は、全アクリルグラフト共重合体樹脂を含む。
TABLE The following Examples A-E demonstrate the performance of adhesive compositions containing either a chlorosulfonated polyethylene polymer resin or a graft copolymer resin, but not both. The adhesive composition of Example A includes a chlorosulfonated polyethylene polymer resin. Examples B-D include MBS graft copolymer resins. The adhesive composition of Example E includes an all-acrylic graft copolymer resin.

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】 本発明の接着剤組成物においてはアクリレート
基(好ましくはメタクリレート基)のエステル及
び酸の単量体の重合は、該組成物を構成し、硬化
する。触媒は、重合段階を開始する。活性剤(な
いし反応開始剤)は、含まれるとき、触媒段階を
開始する。 本発明の接着剤の使用の好適な第1方法を述べ
る。即ち、活性剤(ないし反応開始剤)を含まな
い接着剤組成物を、一体に接合すべき少なくとも
2つの面の少なくとも第1面に塗布する。活性剤
は、他の面に塗布する。次に、2つの面は、活性
剤が接着組成物に接触するように極めて接近する
如くもたらされ、これにより、活性剤は、触媒の
触媒作用を開始する。触媒による該作用は、単量
体の重合を開始させ、これにより、組成物は、形
成され硬化する。この方法は、活性剤は比較的少
量(全体の接着剤組成物の量に対して)で、触媒
作用の始めるのに役立つ。 次に他の方法を述べる。即ち、所謂二部接着剤
の両部分の組合せないし混合による、該二部接着
剤は、接着剤組成物の第1、第2部分を含む。該
第1部分は、幾らかの接着剤組成物の成分と、触
媒とを含む。該第2部分は、接着剤組成物の成分
の残りと、活性剤とを含む。2部分の体積混合比
は、一般に、約5:95から約95:5の範囲でもよ
く、1:1は、屡々好適である。しかしながら、
選定される体積混合比に関係なく、触媒と活性剤
(ないし反応開始剤)との成分の相対的な割合は、
効果的な重合が得られるように選択されねばなら
ない。 次に与えられる実施例は、部分A、Bの約
1:1の等しい体積の魂合物である。部分A、B
が一緒に混合されると、接着剤組成物は、触媒含
有部分と反応開始剤含有部分との接触後に約2分
間まで継続する作業時間(即ち、該組成物がほゞ
作業可能ないし流体状であることを一般に認めら
れる時間)を有していた。特に、該接着剤組成物
は、約2.5分(混合された後)で濃縮ないしゲル
になるのを開始し、混合及び硬化の際に明確な発
熱を示し、約5分(最初の混合後)で硬化した。
約5グラムの部分Aは、約5グラムの部分Bに混
合された。一層多い量は、もつと短い時間で硬化
して、比較的一層著しい発熱を示すことが期待さ
れる。最終接合強さの約80%又はそれ以上は、約
6時間から約8時間で得られる。
In the adhesive composition of the present invention, the polymerization of ester and acid monomers of acrylate groups (preferably methacrylate groups) constitutes and cures the composition. The catalyst initiates the polymerization stage. The activator (or initiator), when included, initiates the catalytic stage. A first preferred method of using the adhesive of the present invention will be described. That is, an adhesive composition that does not contain an activator (or reaction initiator) is applied to at least a first side of at least two surfaces to be joined together. The activator is applied to the other side. The two surfaces are then brought into close proximity such that the activator contacts the adhesive composition, whereby the activator initiates catalysis of the catalyst. This action by the catalyst initiates polymerization of the monomers, thereby forming and curing the composition. In this method, a relatively small amount of activator (relative to the amount of the total adhesive composition) serves to initiate the catalytic action. Next, another method will be described. That is, by combining or mixing the two parts of a so-called two-part adhesive, the two-part adhesive comprises first and second parts of the adhesive composition. The first portion includes some of the adhesive composition components and a catalyst. The second portion includes the remainder of the ingredients of the adhesive composition and an activator. The volume mixing ratio of the two parts may generally range from about 5:95 to about 95:5, with 1:1 often being preferred. however,
Regardless of the selected volumetric mixing ratio, the relative proportions of catalyst and activator (or reaction initiator) components are
It must be selected so that effective polymerization is obtained. The next example given is a soul combination of portions A, B of approximately 1:1 equal volume. Part A, B
When the adhesive compositions are mixed together, the adhesive composition has a working time lasting up to about 2 minutes (i.e., when the composition is substantially workable or fluid) after contact with the catalyst-containing portion and the initiator-containing portion. It is generally accepted that there is a certain amount of time). In particular, the adhesive composition begins to thicken or gel in about 2.5 minutes (after being mixed), exhibits a distinct exotherm upon mixing and curing, and exhibits a distinct exotherm in about 5 minutes (after initial mixing). It was hardened.
Approximately 5 grams of Part A was mixed with approximately 5 grams of Part B. Higher amounts would be expected to cure in a shorter time and exhibit a relatively more significant exotherm. About 80% or more of the final bond strength is achieved in about 6 hours to about 8 hours.

【表】【table】

【表】 次に与えられる第3表は、最も好適なグラフト
共重合体樹脂の内の1つの物理的特性に関する付
加的な情報を提供する。
TABLE Table 3 given below provides additional information regarding the physical properties of one of the most preferred graft copolymer resins.

【表】 次に与えられる実例は、接着剤組成物混合物
中のメタクリル酸の相対的な量を変更することに
よつて作られる接着剤組成物を示す。残りの成分
の相対的な量は、メタクリル酸の効果ないし変化
を測定するためにほゞ一定に保持された。 又、次に与えられる実例は、MABSグラフ
ト共重合体樹脂に組合わされる3つの異なる種類
(ないし型式)のクロロスルフオン化ポリエチレ
ン(第1A表に関連して上述して与えられた)を
含む接着剤組成を示す。
TABLE The following examples illustrate adhesive compositions made by varying the relative amounts of methacrylic acid in the adhesive composition mixture. The relative amounts of the remaining components were held approximately constant in order to determine the effect or change of methacrylic acid. The examples given below also include three different types (or types) of chlorosulfonated polyethylene (given above in connection with Table 1A) combined with MABS graft copolymer resins. Adhesive composition is shown.

【表】【table】

【表】【table】

【表】 こゝに記載されるものは、新規なメタクリレー
ト基組成物である。本発明の新規なメタクリレー
ト基組成物は、接着剤としての使用に関連して説
明されたが、本発明は、これに限定されるもので
はない。その反対に、代りのもの、変更又は変形
は、前述の説明を読めば、当該技術の専門家に明
白になる。従つて、該代りのもの、変更及び変形
は、特許請求の範囲及び精神に属する限り、本発
明の一部を形成すると見做すべきである。 例えば、接着剤の領域で有用さを有するのに加
えて、本発明は、補修製品、塑造材料及び被覆の
領域で一般に有用であることが考えられている。
例えば、補修製品の分野では、一片の繊維ガラス
布は、本発明により繊維ガラスの継当てを形成す
る様に両側において濡らされてもよい。本発明
は、商業上望ましい種々な特徴を有する補修製品
を生じる様に効果的な量の金属粒子を含んでもよ
いことが更に考えられる。 更に、塑造材料の分野では、本発明は、エポキ
シが現在使用されているのとほゞ同様な態様で所
定の成分の坦体として使用可能である。 例えば、被覆の分野では、本発明は、種々な理
由のために金属基材を永久的に被覆するのに使用
されてもよい。
Table: Described herein are novel methacrylate-based compositions. Although the novel methacrylate-based compositions of the present invention have been described in connection with use as adhesives, the invention is not so limited. On the contrary, alternatives, modifications or variations will be apparent to those skilled in the art after reading the foregoing description. Accordingly, all such alternatives, modifications and variations are to be considered as forming part of the invention insofar as they fall within the scope and spirit of the claims. For example, in addition to having utility in the area of adhesives, the present invention is believed to have utility generally in the area of repair products, plastic materials, and coatings.
For example, in the repair products field, a piece of fiberglass cloth may be wetted on both sides to form a fiberglass patch according to the present invention. It is further contemplated that the present invention may include effective amounts of metal particles to produce repair products with a variety of commercially desirable characteristics. Furthermore, in the field of plastic materials, the present invention can be used as a carrier for certain components in much the same manner as epoxies are currently used. For example, in the field of coatings, the present invention may be used to permanently coat metal substrates for a variety of reasons.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 アクリレート基又はメタクリレート基の
エステル単量体と、 接着剤組成物に所要の圧縮剪断強さ、重ね剪
断強さ、剥離強さ、衝撃強さを与える量の塩素
化又はクロロスルフオン化ポリエチレン重合体
樹脂及びグラフト共重合体樹脂と、 有機過酸化物、有機ヒドロペルオキシド、パ
ーアシツド、パーエステル中から選ばれた遊離
基発生剤である触媒を含む接着剤組成物。 2 アクリレート基又はメタクリレート基の
エステル単量体と、 接着剤組成物に所要の圧縮剪断強さ、重ね剪
断強さ、剥離強さ、衝撃強さを与える量の塩素
化又はクロロスルフオン化ポリエチレン重合体
樹脂及びグラフト共重合体樹脂と、 有機過酸化物、有機ヒドロペルオキシド、パ
ーアシツド、パーエステル中から選ばれた遊離
基発生剤である触媒と、 アルデヒド−アミン縮合物、プロパン塩化ス
ルフオニル及びパラトルエン塩化スルフオニル
中より選ばれた触媒活性剤を含む接着剤組成
物。 3 アクリレート基又はメタクリレート基の
エステル単量体と、 アクリレート基又はメタクリレート基の酸単
量体と、 接着剤組成物に所要の圧縮剪断強さ、重ね剪
断強さ、剥離強さ、衝撃強さを与える量の塩素
化又はクロロスルフオン化ポリエチレン重合体
樹脂及びグラフト共重合体樹脂と、 有機過酸化物、有機ヒドロペルオキシド、パ
ーアシツド、パーエステル中から選ばれた遊離
基発生剤である触媒を含む接着剤組成物。 4 アクリレート基又はメタクリレート基の
エステル単量体と、 アクリレート基又はメタクリレート基の酸単
量体と、 接着剤組成物に所要の圧縮剪断強さ、重ね剪
断強さ、剥離強さ、衝撃強さを与える量の塩素
化又はクロロスルフオン化ポリエチレン重合体
樹脂及びグラフト共重合体樹脂と、 有機過酸化物、有機ヒドロペルオキシド、パ
ーアシツド、パーエステル中から選ばれた遊離
基発生剤である触媒と、 アルデヒド−アミン縮合物、プロパン塩化ス
ルフオニル及びパラトルエン塩化スルフオニル
中より選ばれた触媒活性剤を含む接着剤組成
物。 5 クロロスルフオン化ポリエチレン重合体樹脂
が、約43重量%の塩素と、約1.1重量%の硫黄と、
その100グラム当り約34ミリモルの塩化スルフオ
ニル部分とを含有する特許請求の範囲第1項〜4
項のいずれか1項に記載の接着剤組成物。 6 グラフト共重合体樹脂が、ABS,MBS,
MABS,ASA,全アクリル共重合体樹脂、
SAEPDM及びMASから成るグループから選択さ
れたものである特許請求の範囲第1項〜4項のい
ずれか1項に記載の接着剤組成物。
[Claims] 1. An ester monomer having an acrylate group or a methacrylate group, and an amount of chlorination or chlorination that provides the adhesive composition with the required compressive shear strength, lap shear strength, peel strength, and impact strength. An adhesive composition comprising a chlorosulfonated polyethylene polymer resin and a graft copolymer resin, and a catalyst which is a free radical generator selected from organic peroxides, organic hydroperoxides, peracids, peresters. 2 an ester monomer having an acrylate group or a methacrylate group, and an amount of chlorinated or chlorosulfonated polyethylene polymer that gives the adhesive composition the required compressive shear strength, lap shear strength, peel strength, and impact strength. a polymeric resin and a graft copolymer resin; a catalyst which is a free radical generator selected from organic peroxides, organic hydroperoxides, peracids, peresters; aldehyde-amine condensates, propane sulfonyl chloride and paratoluene chloride. An adhesive composition comprising a catalyst activator selected from among sulfonyls. 3 An ester monomer having an acrylate group or a methacrylate group, an acid monomer having an acrylate group or a methacrylate group, and the adhesive composition having the required compressive shear strength, lap shear strength, peel strength, and impact strength. an adhesive comprising an amount of a chlorinated or chlorosulfonated polyethylene polymer resin and a graft copolymer resin and a catalyst which is a free radical generator selected from organic peroxides, organic hydroperoxides, peracids, peresters; agent composition. 4 An ester monomer having an acrylate group or a methacrylate group, an acid monomer having an acrylate group or a methacrylate group, and the adhesive composition having the required compressive shear strength, lap shear strength, peel strength, and impact strength. a chlorinated or chlorosulfonated polyethylene polymer resin and a graft copolymer resin in a given amount; a catalyst which is a free radical generator selected from organic peroxides, organic hydroperoxides, peracids, peresters; and an aldehyde. - An adhesive composition comprising a catalyst activator selected from amine condensates, propane sulfonyl chloride and para-toluene sulfonyl chloride. 5. The chlorosulfonated polyethylene polymer resin contains about 43% by weight chlorine, about 1.1% by weight sulfur,
about 34 mmol of sulfonyl chloride moieties per 100 grams thereof.
The adhesive composition according to any one of the above items. 6 The graft copolymer resin is ABS, MBS,
MABS, ASA, all acrylic copolymer resin,
Adhesive composition according to any one of claims 1 to 4, which is selected from the group consisting of SAEPDM and MAS.
JP20569884A 1984-10-02 1984-10-02 Methacrylate base composition Granted JPS6189275A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20569884A JPS6189275A (en) 1984-10-02 1984-10-02 Methacrylate base composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20569884A JPS6189275A (en) 1984-10-02 1984-10-02 Methacrylate base composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189275A JPS6189275A (en) 1986-05-07
JPH0588278B2 true JPH0588278B2 (en) 1993-12-21

Family

ID=16511222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20569884A Granted JPS6189275A (en) 1984-10-02 1984-10-02 Methacrylate base composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189275A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714730A (en) * 1986-06-04 1987-12-22 Illinois Tool Works Inc. Acid modified adhesive compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189275A (en) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4536546A (en) (Meth)acrylate-based compositions
CA1331495C (en) Adhesive for low temperature applications
CA2453329C (en) Improved adhesives for bonding composites
EP1431365B1 (en) Heat resistant, impact resistant, acrylic/epoxy adhesives
MXPA04010088A (en) Acrylic structural adhesive having improved t-peel strength.
US4773957A (en) Bonding method employing novel methacrylate based adhesive compositions
AU2002361547A1 (en) Adhesives for bonding composites
US5003016A (en) Surface activator for redox-initiated adhesives
US5112691A (en) Adhesive for low temperature applications
CA2581066A1 (en) Surface activated adhesive systems
AU758788B2 (en) Adhesive formulations
EP0379305B1 (en) Low odor adhesive compositions
JPH0339116B2 (en)
US5106808A (en) Surface activator for redox-initiated adhesives
JPH0588278B2 (en)
CA2044861C (en) Adhesive for low temperature applications
CA2086143A1 (en) Acrylic-based structural adhesives
EP1190011A2 (en) Adhesive formulations
JPH04266981A (en) Thermosetting type adhesive and its bonding sheet