JPH0586064A - Ketone compound and medicine for improving osteoporosis - Google Patents

Ketone compound and medicine for improving osteoporosis

Info

Publication number
JPH0586064A
JPH0586064A JP6900992A JP6900992A JPH0586064A JP H0586064 A JPH0586064 A JP H0586064A JP 6900992 A JP6900992 A JP 6900992A JP 6900992 A JP6900992 A JP 6900992A JP H0586064 A JPH0586064 A JP H0586064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
substituent
alkoxy
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6900992A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takanori Oe
孝範 大江
Takeshi Akagi
猛志 赤城
Kenji Chiba
健治 千葉
Yusaku Amano
雄策 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Welfide Corp
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP1991/001079 external-priority patent/WO1992003427A1/en
Application filed by Japan Tobacco Inc, Welfide Corp filed Critical Japan Tobacco Inc
Publication of JPH0586064A publication Critical patent/JPH0586064A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide new low toxic compounds showing a bone absorption- inhibitory effect, excellent in safety and useful as a medicine for improving osteoporosis. CONSTITUTION:Compounds of formula I (Ring X is pyridine ring; Y is 0 or S; Z is single bond, alkylene, alkenylene, etc.; R<1> and R<2> are H, halogen, alkyl, alkoxy, OH, cyano, etc.; R<3> is OH, acyloxy, alkoxy, etc.; R<4> is alkyl, aralkyl, aromatic heterocycle, etc.), e.g. 2-(4-chlorobenzoyl)-3-(2-dimethylamino) ethoxythieno[2,3-b]pyridine. The compound of formula I is obtained by dehydration ring closure of a compound of formula II in the presence of a dehydrating agent such as polyphosphoric acid or phosphorus pentaoxide in a solvent such as benzene at 50-150 deg.C.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は優れた骨吸収抑制作用を
有し、骨粗鬆症治療剤として有用な新規なケトン化合物
およびその医薬上許容される塩、ならびに当該新規化合
物を包含するケトン化合物およびその医薬上許容される
塩の用途に関する。
The present invention relates to a novel ketone compound having an excellent bone resorption inhibitory action and useful as a therapeutic agent for osteoporosis, a pharmaceutically acceptable salt thereof, and a ketone compound containing the novel compound and the same. It relates to the use of pharmaceutically acceptable salts.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】骨粗
鬆症とは骨質そのものの化学的組成(有機質と無機質と
の割合)に変化をきたすことなく、単位体積当たりの骨
量が異常に減少した病態を指すひとつの症候群であり、
骨中のタンパク、カルシウムおよびリンの減少がその生
理的な特徴である。
2. Description of the Related Art Osteoporosis is a condition in which bone mass per unit volume is abnormally decreased without changing the chemical composition (ratio of organic substance and inorganic substance) of bone substance itself. Is a syndrome that
The loss of proteins, calcium and phosphorus in bone is its physiological characteristic.

【0003】この病態としての骨量減少には生理的老化
による骨量の減少も加わっているので、定義としては骨
量減少が生理的老化による減少よりも著明なもので、腰
背痛、病的骨折、椎体変形などの臨床症状を呈したもの
ということができる。
Since bone loss as a pathological condition is accompanied by a decrease in bone amount due to physiological aging, as a definition, bone loss is more prominent than that due to physiological aging. It can be said that the patient exhibited clinical symptoms such as pathological fractures and vertebral body deformities.

【0004】骨粗鬆症は加齢とともに増加し、通常脊髄
を侵し、腰背痛および身長の短縮を起こす。特に進行し
た例では長管骨も侵されるので、ときに骨折を起こす場
合もある。老年者にみられる大腿骨骨折の原因のほとん
どは老人性骨粗鬆症によるものであるといわれている。
Osteoporosis increases with age and usually affects the spinal cord, resulting in low back pain and shortened height. Especially in advanced cases, long bones are also affected, and sometimes fractures occur. It is said that most of the causes of femoral fractures in the elderly are due to senile osteoporosis.

【0005】この骨粗鬆症の原因としては、閉経も含め
た内分泌の異常、栄養障害等多様であるが、これまで骨
粗鬆症の治療剤として使用されているビタミンD製剤、
カルシウム製剤、カルシトニン製剤、ビスホスホネイト
製剤は対象が限定されたり、その効果が確実とはいえな
い。また女性ホルモン製剤については、効果は期待でき
るものの重篤な副作用(長期使用による性器癌など)が
問題である。したがって、より効果が確実で安全性の高
い骨粗鬆症治療剤の開発が強く望まれている。
There are various causes of this osteoporosis, such as abnormal endocrinology including menopause, nutritional disorders, and vitamin D preparations which have been used as therapeutic agents for osteoporosis until now.
Targets of calcium preparations, calcitonin preparations, and bisphosphonate preparations are limited, and their effects are not certain. Further, female hormone preparations are expected to be effective, but serious side effects (genital cancer due to long-term use, etc.) are a problem. Therefore, it is strongly desired to develop a therapeutic agent for osteoporosis that is more effective and safe.

【0006】近年、上記製剤とは化学構造を全く異にす
るチオナフテン−2−カルボン酸誘導体あるいは3−フ
ェニル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体(イ
ソフラボン誘導体)が骨吸収抑制作用を有し、骨粗鬆症
の治療剤として有用であることが報告されている〔A.J.
Johannesson ら、エンドクリノロジー(Endo-crinology)
117巻、1508頁、ヨーロッパ公開特許第1351
72号公報、ヨーロッパ公開特許第136569号公
報、ヨーロッパ公開特許第146921号公報、米国特
許第4644012号明細書〕。
In recent years, a thionaphthen-2-carboxylic acid derivative or a 3-phenyl-4H-1-benzopyran-4-one derivative (isoflavone derivative), which has a completely different chemical structure from the above-mentioned preparation, has a bone resorption inhibitory action. Have been reported to be useful as therapeutic agents for osteoporosis [AJ
Johannesson et al., Endo-crinology
117, p. 1508, European Published Patent No. 1351
72, European Patent No. 136569, European Patent No. 146921, US Pat. No. 4,644,012].

【0007】さらに、骨吸収抑制作用を有する誘導体と
して、(シクロアルキルアミノ)メチレンビス(ホスホ
ン酸)誘導体(米国特許第4970335号明細書)、
ヘテロ環ビスホスホン酸誘導体(米国特許第49905
03号明細書)、ベンゾフロキノリン誘導体(ヨーロッ
パ公開特許第357172号公報)などが報告されてい
る。
Further, as a derivative having a bone resorption inhibitory effect, a (cycloalkylamino) methylenebis (phosphonic acid) derivative (US Pat. No. 4,970,335),
Heterocyclic bisphosphonic acid derivatives (US Pat. No. 4,905,905)
No. 03 specification), a benzofuroquinoline derivative (European Patent Publication No. 357172), and the like.

【0008】一方、チエノまたはフロピリジン化合物と
しては、3−ヒドロキシフロ〔2,3−b〕ピリジン−
2−カルボン酸エチルおよび3−ヒドロキシチエノ
〔2,3−b〕ピリジン−2−カルボン酸エチルがジャ
ーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J.
Heterocyclic Chem.)23巻、1465〜1469頁、1986年、同
24巻、85〜89頁、1987年に報告されている。
しかし、これらはいずれも合成上の興味あるいは化学的
反応性の確認のために合成されたものであり、薬理活性
に関しては全く記載されていない。また、カナダ公開特
許第2019171号公報には生体内寄生虫を防除する
ための3−ヒドロキシベンゾチオフェンまたはチエノピ
リジン化合物が開示されている。さらに、英国特許第1
101946号明細書には、鎮痛消炎作用等を有するベ
ンゾチオフェン化合物が開示されている。
On the other hand, as a thieno or furopyridine compound, 3-hydroxyfuro [2,3-b] pyridine-
Ethyl 2-carboxylate and ethyl 3-hydroxythieno [2,3-b] pyridine-2-carboxylate are described in Journal of Heterocyclic Chemistry (J.
Heterocyclic Chem.) 23, 1465-1469, 1986, 24, 85-89, 1987.
However, these are all synthesized for the purpose of confirming their synthetic interest or chemical reactivity, and their pharmacological activity is not described at all. Moreover, Canadian Patent Publication No. 2019171 discloses 3-hydroxybenzothiophene or thienopyridine compounds for controlling in-vivo parasites. Furthermore, British Patent No. 1
No. 101946 discloses a benzothiophene compound having an analgesic and anti-inflammatory action.

【0009】前記文献にて報告されているチオナフテン
−2−カルボン酸誘導体あるいは3−フェニル−4H−
1−ベンゾピラン誘導体(イソフラボン誘導体)の骨吸
収抑制作用は弱く、骨粗鬆症の治療薬としては決して満
足できるものではない。
The thionaphthene-2-carboxylic acid derivative or 3-phenyl-4H- reported in the above literature.
The 1-benzopyran derivative (isoflavone derivative) has a weak bone resorption inhibitory action, and is by no means satisfactory as a therapeutic drug for osteoporosis.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、より優れ
た骨粗鬆症治療剤を開発することを目的に種々のケトン
化合物類を合成し、その薬理作用について鋭意探索した
結果、優れた骨吸収抑制作用を有する新規または公知の
ケトン化合物類を見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は次の通りである。
Means for Solving the Problems The present inventors have synthesized various ketone compounds for the purpose of developing a better therapeutic agent for osteoporosis, and as a result of diligent search for their pharmacological effects, excellent bone resorption was found. The present invention has been completed by discovering new or known ketone compounds having an inhibitory action.
The present invention is as follows.

【0011】1.式(I):1. Formula (I):

【化4】 〔式中、各記号は下記に記載の通りである。〕により表
されるケトン化合物(I)またはその医薬上許容される
塩。環Xはピリジン環を示す。Yは酸素原子、硫黄原子
を示す。Zは単結合、アルキレン、アルケニレン、アル
キニレンを示す。
[Chemical 4] [In the formula, each symbol is as described below. ] The ketone compound (I) represented by these, or its pharmaceutically acceptable salt. Ring X represents a pyridine ring. Y represents an oxygen atom or a sulfur atom. Z represents a single bond, alkylene, alkenylene or alkynylene.

【0012】R1 、R2 は同一または異なって水素、ハ
ロゲン、アルキル、アルコキシ、水酸基、シアノ、ハロ
アルキル、カルボキシル、アルキルで置換されていても
よいアミノ、アルキルで置換されていてもよいカルバモ
イル、アルコキシカルボニル、置換基を有していてもよ
いフェニル、ニトロ、アシル、アルキルで置換されてい
てもよいスルファモイル、アルキルチオ、アリールチ
オ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、ア
ルキルスルホニル、アリールスルホニル、アリールオキ
シ、アラルキルオキシ、ヒドロキシアルキル、アシルオ
キシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルで置換さ
れていてもよいアミノアルコキシ、アルキルで置換され
ていてもよいアミノアルキル、アシルアミノアルキルを
示すか、R1 とR2 とが互いに結合して置換基を有して
いてもよいアルキレン、アルキレンジオキシもしくはベ
ンゼン環を形成する基を示す。
R 1 and R 2 are the same or different and are hydrogen, halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, cyano, haloalkyl, carboxyl, amino optionally substituted with alkyl, carbamoyl optionally substituted with alkyl, alkoxy. Carbonyl, optionally substituted phenyl, nitro, acyl, sulfamoyl optionally substituted with alkyl, alkylthio, arylthio, alkylsulfinyl, arylsulfinyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, aryloxy, aralkyloxy, hydroxy alkyl, acyloxyalkyl, alkoxyalkyl, amino optionally substituted by alkyl alkoxy, an amino alkyl optionally substituted by alkyl, or an acyl aminoalkyl, R 1 and R 2 Alkylene which may have a substituent bonded to each other, it represents a group forming an alkylenedioxy or a benzene ring.

【0013】R3 は水酸基、アシルオキシ、アルコキ
シ、アルキルで置換されていてもよいアミノアルコキ
シ、アルキルスルホニルアミノ、アルキルで置換されて
いてもよいアミノアルキルスルホニルアミノ、アリール
スルホニルアミノを示す。
R 3 represents hydroxyl group, acyloxy, alkoxy, aminoalkoxy optionally substituted with alkyl, alkylsulfonylamino, aminoalkylsulfonylamino optionally substituted with alkyl, arylsulfonylamino.

【0014】R4 はアルキル、置換基を有していてもよ
いアラルキル、置換基を有していてもよい芳香環基また
は置換基を有していてもよい複素芳香環基(置換基と
は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、水酸基、アルキ
ルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、
ハロアルキル、シアノ、ニトロ、アシル、アルコキシカ
ルボニル、カルボキシル、アミノ、カルバモイル、アル
キレンジオキシ、シアノアルキル、アルコキシカルボニ
ルアルキル、カルボキシアルキル、カルバモイルアルキ
ル、ハロアルコキシ、アルキルで置換されていてもよい
アミノアルコキシ、アルキルで置換されていてもよいア
ミノアルキル、アシルアミノアルキルから選択される1
〜3個の置換基をいう)を示す。ただし、R1 、R2
同一または異なって水素、ハロゲン、アルキル、アルコ
キシ、水酸基、シアノ、ハロアルキル、カルボキシル、
カルバモイル、アルコキシカルボニル、置換基を有して
いてもよいフェニルを示すか、R1 とR2 とが互いに結
合してベンゼン環を形成する基を示し、R3 が水酸基、
アシルオキシを示し、かつR4 がアルキル、置換基を有
していてもよい芳香環基または置換基を有していてもよ
い複素芳香環基(置換基とは、ハロゲン、アルキル、ア
ルコキシ、水酸基、アルキルチオ、アルキルスルフィニ
ル、アルキルスルホニル、シアノ、ニトロ、アシル、ア
ルコキシカルボニル、カルボキシル、アルキルで置換さ
れていてもよいアミノ、アルキルで置換されていてもよ
いカルバモイル、アルキレンジオキシ、カルボキシアル
キル、カルバモイルアルキルから選択される1〜3個の
置換基をいう)を示す場合を除く。 2.式(I”):
R 4 is alkyl, aralkyl which may have a substituent, aromatic ring group which may have a substituent or heteroaromatic ring group which may have a substituent. , Halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, alkylthio, alkylsulfinyl, alkylsulfonyl,
Haloalkyl, cyano, nitro, acyl, alkoxycarbonyl, carboxyl, amino, carbamoyl, alkylenedioxy, cyanoalkyl, alkoxycarbonylalkyl, carboxyalkyl, carbamoylalkyl, haloalkoxy, optionally substituted aminoalkoxy with alkyl, alkyl 1 selected from optionally substituted aminoalkyl and acylaminoalkyl
To 3 substituents). Provided that R 1 and R 2 are the same or different and are hydrogen, halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, cyano, haloalkyl, carboxyl,
Carbamoyl, alkoxycarbonyl, phenyl which may have a substituent, or R 1 and R 2 are bonded to each other to form a benzene ring, R 3 is a hydroxyl group,
R 4 represents an acyloxy, and R 4 is alkyl, an aromatic ring group which may have a substituent or a heteroaromatic ring group which may have a substituent (the substituent is halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, Selected from alkylthio, alkylsulfinyl, alkylsulfonyl, cyano, nitro, acyl, alkoxycarbonyl, carboxyl, amino optionally substituted with alkyl, carbamoyl optionally substituted with alkyl, alkylenedioxy, carboxyalkyl, carbamoylalkyl. 1 to 3 substituents are represented). 2. Formula (I "):

【0015】[0015]

【化5】 〔式中、各記号は下記に記載の通りである。〕により表
されるケトン化合物(I'')またはその医薬上許容され
る塩。環状X’はベンゼン環またはピリジン環を示す。
3Aは水酸基またはアシルオキシを示す。R4Aはアルキ
ルで置換されていてもよいアミノアルキルまたはアルキ
ルで置換されていてもよいアシルアミノアルキルを示
す。他の記号は前記にて定義されたものと同義である。
[Chemical 5] [In the formula, each symbol is as described below. ] The ketone compound (I '') represented by these, or its pharmaceutically acceptable salt. Cyclic X'represents a benzene ring or a pyridine ring.
R 3A represents a hydroxyl group or acyloxy. R 4A represents aminoalkyl optionally substituted with alkyl or acylaminoalkyl optionally substituted with alkyl. Other symbols have the same meanings as defined above.

【0016】3.式(I’) :3. Formula (I '):

【化6】 〔式中、各記号は下記に記載の通りである。〕により表
されるケトン化合物(I’)またはその医薬上許容され
る塩を有効成分とする骨粗鬆症治療剤。
[Chemical 6] [In the formula, each symbol is as described below. ] A therapeutic agent for osteoporosis, which comprises a ketone compound (I ′) represented by the following or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.

【0017】Z’は単結合、アルキレン、アルケニレ
ン、アルキニレンまたは−NR5 −を示す。(但し、R
5 は水素、アルキル、アシル、置換基を有していてもよ
いアラルキル、R4'と結合して窒素含有複素環を形成す
る基を示す。)
Z'represents a single bond, alkylene, alkenylene, alkynylene or --NR 5- . (However, R
5 represents hydrogen, alkyl, acyl, aralkyl which may have a substituent, or a group which forms a nitrogen-containing heterocycle by combining with R 4 ′. )

【0018】R4'は水素、アルキル、置換基を有してい
てもよいアラルキル、置換基を有していてもよい芳香環
基または置換基を有していてもよい複素芳香環基(置換
基とは、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、水酸基、ア
ルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニ
ル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、アシル、アルコキ
シカルボニル、カルボキシル、アミノ、カルバモイル、
アルキレンジオキシ、シアノアルキル、アルコキシカル
ボニルアルキル、カルボキシアルキル、カルバモイルア
ルキル、ハロアルコキシ、アルキルで置換されていても
よいアミノアルコキシ、アルキルで置換されていてもよ
いアミノアルキル、アシルアミノアルキルから選択され
る1〜3個の置換基をいう)を示す。
R 4 'is hydrogen, alkyl, aralkyl which may have a substituent, aromatic ring group which may have a substituent or heteroaromatic ring group which may have a substituent (substituted). The group is halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, alkylthio, alkylsulfinyl, alkylsulfonyl, haloalkyl, cyano, nitro, acyl, alkoxycarbonyl, carboxyl, amino, carbamoyl,
1 selected from alkylenedioxy, cyanoalkyl, alkoxycarbonylalkyl, carboxyalkyl, carbamoylalkyl, haloalkoxy, aminoalkoxy optionally substituted with alkyl, aminoalkyl optionally substituted with alkyl, acylaminoalkyl To 3 substituents).

【0019】環X’、Y、R1 、R2 、R3 は前記にて
定義されたものと同義。ただし、環X’がピリジン環を
示し、Z’が単結合、アルキレン、アルケニレン、アル
キニレンまたは−NR5 −を示す。(但し、R5 は水
素、アルキル、アシル、置換基を有していてもよいアラ
ルキルを示す。)を示し、R1 、R2 が同一または異な
って水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、水酸基、
シアノ、ハロアルキル、カルボキシル、アミノ、カルバ
モイル、アルコキシカルボニル、置換基を有していても
よいフェニルを示すか、R1 とR2 とが互いに結合して
ベンゼン環を形成する基を示し、R3 が水酸基、アシル
オキシを示し、かつR4 が水素、アルキル、置換基を有
していてもよいアラルキル、置換基を有していてもよい
芳香環基または置換基を有していてもよい複素芳香環基
(置換基とは、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、水酸
基、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルス
ルホニル、シアノ、ニトロ、アシル、アルコキシカルボ
ニル、カルボキシ、アミノ、カルバモイル、アルキレン
ジオキシ、カルボキシアルキル、カルバモイルアルキル
から選択される1〜3個の置換基をいう)を示す場合を
除く。
Rings X ', Y, R 1 , R 2 and R 3 have the same meanings as defined above. However, the ring X ′ represents a pyridine ring, and Z ′ represents a single bond, alkylene, alkenylene, alkynylene or —NR 5 —. (Wherein R 5 represents hydrogen, alkyl, acyl, or aralkyl which may have a substituent), and R 1 and R 2 are the same or different, and hydrogen, halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group,
Cyano, haloalkyl, carboxyl, amino, carbamoyl, alkoxycarbonyl, phenyl which may have a substituent, or R 1 and R 2 are bonded to each other to form a benzene ring, and R 3 is R 4 represents a hydroxyl group or acyloxy, and R 4 is hydrogen, alkyl, an aralkyl which may have a substituent, an aromatic ring group which may have a substituent or a heteroaromatic ring which may have a substituent. The group (the substituent is selected from halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, alkylthio, alkylsulfinyl, alkylsulfonyl, cyano, nitro, acyl, alkoxycarbonyl, carboxy, amino, carbamoyl, alkylenedioxy, carboxyalkyl, carbamoylalkyl. 1 to 3 substituents) are excluded.

【0020】本明細書において、各記号は次のことを意
味する。 1.ZおよびZ’に関する各記号の意味。アルキレンは
直鎖状、分枝状のいずれでもよく、その炭素数は通常1
〜4であり、具体的にはメチレン、エチレン、トリメチ
レン、プロピレン、テトラメチレンなどが例示される。
アルケニレンは直鎖状、分枝状のいずれでもよく、その
炭素数は通常1〜4であり、具体的にはビニレン、プロ
ペニレン、ブテニレンなどが例示される。アルキニレン
は直鎖状、分枝状のいずれでもよく、その炭素数は通常
1〜4であり、具体的にはエチニレン、プロピニレン、
ブチニレンなどが例示される。Z’のR5 に関して、ア
ルキルとしては、後記R1 およびR2 に関するアルキル
と同様のものが挙げられる。Z’のR5 に関して、アシ
ルとしては、後記R1 およびR2 に関するアシルと同様
のものが挙げられる。Z’のR5 に関して、置換基を有
していてもよいアラルキルとしては、後記R4 及びR4'
に関する置換基を有していてもよいアラルキルと同様の
ものが挙げられる。
In the present specification, each symbol means the following. 1. Meaning of each symbol regarding Z and Z ′. The alkylene may be linear or branched, and its carbon number is usually 1
To 4, and specific examples thereof include methylene, ethylene, trimethylene, propylene, and tetramethylene.
The alkenylene may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, and specific examples thereof include vinylene, propenylene, butenylene and the like. Alkynylene may be linear or branched, and its carbon number is usually 1 to 4, specifically, ethynylene, propynylene,
Examples include butynylene. With respect to R 5 of Z ′, examples of the alkyl include the same as those for R 1 and R 2 described later. With respect to R 5 of Z ′, examples of the acyl include those similar to the acyls with respect to R 1 and R 2 described later. With respect to R 5 of Z ′, examples of the aralkyl which may have a substituent include R 4 and R 4 ′ described later.
The same as the aralkyl which may have a substituent with respect to is mentioned.

【0021】Z’に関してR4'と結合して形成される窒
素含有複素環としては、複素原子として酸素、硫黄、ま
たは置換していてもよい窒素原子(置換基としては、ア
ルキル、フェニルアルキル、アシルなど)を有していて
もよい5〜7員環であり、ピロリジン、ピペリジン、モ
ルホリン、ピペラジン、4−メチルピペラジンなどが例
示される。
The nitrogen-containing heterocycle formed by combining with R 4 'with respect to Z'is a heteroatom such as oxygen, sulfur, or an optionally substituted nitrogen atom (as a substituent, alkyl, phenylalkyl, 5 to 7-membered ring which may have (acyl etc.), and examples thereof include pyrrolidine, piperidine, morpholine, piperazine, 4-methylpiperazine and the like.

【0022】2.R1 およびR2 に関する各記号の意
味。ハロゲンとはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素をいう。
アルキルは直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その
炭素数は通常1〜10、好ましくは1〜8、さらに好ま
しくは1〜6であり、具体的にはメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第2級ブチ
ル、第3級ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチルなど
が例示される。
2. Meaning of each symbol for R 1 and R 2 . Halogen means fluorine, chlorine, bromine or iodine.
Alkyl may be linear or branched, and its carbon number is usually 1 to 10, preferably 1 to 8, and more preferably 1 to 6, specifically, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, Examples include butyl, isobutyl, secondary butyl, tertiary butyl, pentyl, hexyl and octyl.

【0023】アルコキシとは、直鎖状または分枝状のい
ずれでもよく、その炭素数は通常1〜10、好ましくは
1〜8、さらに好ましくは1〜6であり、具体的にはメ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブト
キシ、イソブトキシ、第2級ブトキシ、第3級ブトキ
シ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、オクチルオキシ
などが例示される。
Alkoxy may be straight-chain or branched, and its carbon number is usually 1 to 10, preferably 1 to 8, more preferably 1 to 6, and specifically, methoxy and ethoxy. , Propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, secondary butoxy, tertiary butoxy, pentyloxy, hexyloxy, octyloxy and the like.

【0024】ハロアルキルにおけるアルキル部分は直鎖
状、分枝状のいずれでもよく、その炭素数は通常1〜
4、好ましくは1〜3であり、ハロアルキルとしては、
具体的にはフルオロメチル、ジフルオロメチル、ブロモ
メチル、クロロメチル、トリフルオロメチル、トリフル
オロエチル、ペンタフルオロプロピルなどが例示され
る。
The alkyl moiety in haloalkyl may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to
4, preferably 1 to 3, and as the haloalkyl,
Specific examples include fluoromethyl, difluoromethyl, bromomethyl, chloromethyl, trifluoromethyl, trifluoroethyl, pentafluoropropyl and the like.

【0025】アルキルで置換されていてもよいアミノに
おけるアミノは、直鎖状または分枝状で、その炭素数が
好適には炭素数1〜4のアルキルでモノまたはジ置換さ
れていてもよく、また当該アミノは環状であってもよ
い。かかるアミノとしては、具体的にはアミノ、メチル
アミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミ
ノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノなどが例示さ
れる。
Amino in amino optionally substituted with alkyl is linear or branched and may be mono- or di-substituted with alkyl having a carbon number of preferably 1 to 4 carbon atoms, Further, the amino may be cyclic. Specific examples of such amino include amino, methylamino, dimethylamino, ethylamino, diethylamino, pyrrolidino, piperidino, morpholino and the like.

【0026】アルキルで置換されていてもよいカルバモ
イルにおける置換基としてのアルキルは、その炭素数は
通常1〜5、好ましくは1〜3である。また当該アミノ
は環状であってもよい。かかるカルバモイルとしては具
体的にはカルバモイル、メチルカルバモイル、ジメチル
カルバモイル、モルホリノカルバモイル、などが例示さ
れる。
The alkyl as a substituent in the carbamoyl which may be substituted with alkyl has usually 1 to 5, preferably 1 to 3 carbon atoms. Further, the amino may be cyclic. Specific examples of such carbamoyl include carbamoyl, methylcarbamoyl, dimethylcarbamoyl, morpholinocarbamoyl, and the like.

【0027】アルコキシカルボニルにおけるアルコキシ
部分は直鎖状、分枝状のいずれでもよく、その炭素数は
1〜4であり、アルコキシカルボニル基としては、具体
的にはメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロ
ポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキ
シカルボニル、イソブトキシカルボニル、第3級ブトキ
シカルボニルなどが例示される。
The alkoxy moiety in the alkoxycarbonyl may be linear or branched and has 1 to 4 carbon atoms. Specific examples of the alkoxycarbonyl group include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, Examples include isopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl, isobutoxycarbonyl, tertiary butoxycarbonyl and the like.

【0028】置換基を有していてもよいフェニルにおけ
る置換基は、後記R4 に関する置換基を有していてもよ
い芳香環または置換基を有してもよい複素芳香環におけ
る置換と同様のものが例示され、好ましくはアルキル、
ハロゲン、アルコキシ、水酸基、ニトロアルキルで置換
されていてもよいアミノアルコキシ、アルキルで置換さ
れていてもよいアミノアルキル、アシルアミノアルキル
が例示される。かかるフェニルとしては、たとえばクロ
ロフェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル、ニト
ロフェニル、ジメチルアミノエチルフェニル、ジメチル
アミノプロポキシフェニル、ヒドロキシフェニル、アセ
チルアミノエチルフェニルなどが例示される。
The substituents on the phenyl which may have a substituent have the same meaning as the substituents on the aromatic ring which may have a substituent or the heteroaromatic ring which may have a substituent, which will be described later with respect to R 4 . Those exemplified, preferably alkyl,
Examples thereof include halogen, alkoxy, hydroxyl group, aminoalkoxy optionally substituted with nitroalkyl, aminoalkyl optionally substituted with alkyl, and acylaminoalkyl. Examples of such phenyl include chlorophenyl, methylphenyl, methoxyphenyl, nitrophenyl, dimethylaminoethylphenyl, dimethylaminopropoxyphenyl, hydroxyphenyl, acetylaminoethylphenyl and the like.

【0029】アシルは脂肪族アシル、芳香族アシル、複
素環アシルのいずれでもよく、脂肪族アシルとしてはア
ルカノイルが好ましく、特に炭素数2〜5のアルカノイ
ルが好ましい。アシルの具体例としては、アセチル、プ
ロピオニル、ブチリル、ピバロイル、ベンゾイル、フロ
イル、テノイル、ニコチノイル、イソニコチルノイなど
が例示される。
The acyl may be any of aliphatic acyl, aromatic acyl and heterocyclic acyl. As the aliphatic acyl, alkanoyl is preferable, and alkanoyl having 2 to 5 carbon atoms is particularly preferable. Specific examples of the acyl include acetyl, propionyl, butyryl, pivaloyl, benzoyl, furoyl, thenoyl, nicotinoyl, isonicortyl, and the like.

【0030】アルキルで置換されていてもよいスルファ
モイルにおける、置換基としてのアルキルは、直鎖状ま
たは分枝状のいずれでもよく、またモノ置換ジ置換のい
ずれでもよい。当該アルキルの炭素数は通常1〜4、好
ましくは1〜2である。かかるスルファモイルとしては
スルファモイル、メチルスルファモイル、エチルスルフ
ァモイル、ジメチルスルファモイル、ジエチルスルファ
モイルなどが例示される。
In the sulfamoyl optionally substituted with alkyl, the alkyl as a substituent may be linear or branched, and may be mono-substituted di-substituted. The carbon number of the alkyl is usually 1 to 4, preferably 1 to 2. Examples of such sulfamoyl include sulfamoyl, methylsulfamoyl, ethylsulfamoyl, dimethylsulfamoyl, diethylsulfamoyl and the like.

【0031】アルキルチオにおけるアルキルは直鎖状ま
たは分枝状のいずれでもよく、その炭素数は通常1〜
4、好ましくは1〜2であり、アルキルチオとしてはメ
チルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチ
オ、ブチルチオなどが例示される。
The alkyl in alkylthio may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to
4, preferably 1 to 2, and examples of alkylthio include methylthio, ethylthio, propylthio, isopropylthio, butylthio and the like.

【0032】アリールチオとしては、具体的にはフェニ
ルチオ、トリルチオ、クロロフェニルチオなどが例示さ
れる。
Specific examples of arylthio include phenylthio, tolylthio, chlorophenylthio and the like.

【0033】アルキルスルフィニルにおけるアルキルは
直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その炭素数は通
常1〜4、好ましくは1〜2であり、アルキルスルフィ
ニルとしてはメチルスルフィニル、エチルスルフィニ
ル、ブチルスルフィニルなどが例示される。
The alkyl in the alkylsulfinyl may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, preferably 1 to 2, and the alkylsulfinyl includes methylsulfinyl, ethylsulfinyl, butylsulfinyl and the like. Is exemplified.

【0034】アリールスルフィニルとして、具体的には
フェニルスルフィニル、トリルスルフィニル、クロロフ
ェニルスルフィニルなどが例示される。
Specific examples of arylsulfinyl include phenylsulfinyl, tolylsulfinyl and chlorophenylsulfinyl.

【0035】アルキルスルホニルにおけるアルキルは直
鎖状または分枝状のいずれでもよく、その炭素数は通常
1〜4、好ましくは1〜2であり、アルキルスルホニル
としてはメチルスルホニル、エチルスルホニル、ブチル
スルホニルなどが例示される。
The alkyl in the alkylsulfonyl may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, preferably 1 to 2, and the alkylsulfonyl includes methylsulfonyl, ethylsulfonyl, butylsulfonyl and the like. Is exemplified.

【0036】アリールスルホニルとして、具体的にはフ
ェニルスルホニル、トリルスルホニル、クロロフェニル
スルホニルなどが例示される。
Specific examples of the arylsulfonyl include phenylsulfonyl, tolylsulfonyl, chlorophenylsulfonyl and the like.

【0037】アリールオキシとしては、具体的にはフェ
ノキシ、トリルオキシ、クロロフェノキシ、ニトロフェ
ノキシなどが挙げられる。
Specific examples of aryloxy include phenoxy, tolyloxy, chlorophenoxy and nitrophenoxy.

【0038】アラルキルオキシとしては、ベンジルオキ
シ、フェニルエトキシ、フェニルブトキシなどが挙げら
れる。
Examples of aralkyloxy include benzyloxy, phenylethoxy, phenylbutoxy and the like.

【0039】ヒドロキシアルキルにおけるアルキル部分
は、直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その炭素数
は通常1〜4、好ましくは1〜2であり、ヒドロキシメ
チル、ヒドロキシエチルなどが挙げられる。
The alkyl moiety in hydroxyalkyl may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, preferably 1 to 2, and examples thereof include hydroxymethyl and hydroxyethyl.

【0040】アシルオキシアルキルにおけるアシル部分
としては前述した如きアシルが挙げられ、またアルキル
部分は、直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その炭
素数は通常1〜4、好ましくは1〜2であり、アシルオ
キシアルキルとしてはアセトキシメチル、アセトキシエ
チル、アセトキシブチル、プロピオニルオキシメチル、
ピバロイルオキシメチルなどが挙げられる。
Examples of the acyl moiety in the acyloxyalkyl include the acyl groups described above, and the alkyl moiety may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, preferably 1 to 2. Yes, as the acyloxyalkyl, acetoxymethyl, acetoxyethyl, acetoxybutyl, propionyloxymethyl,
Examples thereof include pivaloyloxymethyl.

【0041】アルコキシアルキルにおけるアルコキシ部
分は、直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その炭素
数は通常1〜4、好ましくは1〜2であり、またアルキ
ル部分は、直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その
炭素数は通常1〜4、好ましくは1〜2であり、アルコ
キシアルキルとしてはメトキシメチル、メトキシエチ
ル、エトキシエチル、メトキシブチルなどが例示され
る。
The alkoxy moiety in the alkoxyalkyl may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, preferably 1 to 2, and the alkyl moiety is linear or branched. The carbon number is usually 1 to 4, preferably 1 to 2, and examples of the alkoxyalkyl include methoxymethyl, methoxyethyl, ethoxyethyl, methoxybutyl and the like.

【0042】アルキルで置換されていてもよいアミノア
ルコキシにおける置換基としてのアルキルは、モノ置
換、ジ置換のいずれでもよく、また当該アルキルは直鎖
状または分枝状のいずれでもよく、その炭素数は通常1
〜4、好ましくは1〜2であり、またアルコキシ部分
は、直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その炭素数
は通常1〜4、好ましくは1〜2である。また、当該ア
ミノアルコキシは環状アミノアルコキシであってもよ
い。当該アミノアルコキシとしてはアミノエトキシ、メ
チルアミノメトキシ、ジメチルアミノエトキシ、1−ピ
ロリジニルメトキシ、ピペリジノメトキシ、モルホリノ
メトキシなどが例示される。
The alkyl as the substituent in the aminoalkoxy which may be substituted with alkyl may be mono-substituted or di-substituted, and the alkyl may be linear or branched, and the number of carbon atoms thereof is Is usually 1
-4, preferably 1-2, and the alkoxy moiety may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1-4, preferably 1-2. The aminoalkoxy may be cyclic aminoalkoxy. Examples of the aminoalkoxy include aminoethoxy, methylaminomethoxy, dimethylaminoethoxy, 1-pyrrolidinylmethoxy, piperidinomethoxy, and morpholinomethoxy.

【0043】アルキルで置換されていてもよいアミノア
ルキルにおける置換基としてのアルキルは、モノ置換、
ジ置換のいずれでもよく、また当該アルキルは直鎖状ま
たは分枝状のいずれでもよく、その炭素数は通常1〜
4、好ましくは1〜2であり、またアルキル部分は、直
鎖状または分枝状のいずれでもよく、その炭素数は通常
1〜4、好ましくは1〜2である。また当該アミノアル
キルは環状アミノアルキルであってもよい。当該アミノ
アルキルとしては、アミノメチル、メチルアミノメチ
ル、ジメチルアミノメチル、エチルアミノメチル、ジメ
チルアミノプロピル、1−ピロリジニルメチル、ピペリ
ジノメチル、モルホリノエチルなどが例示される。
Alkyl as a substituent in aminoalkyl which may be substituted with alkyl is mono-substituted,
It may be di-substituted, and the alkyl may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to
4, preferably 1-2, and the alkyl moiety may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1-4, preferably 1-2. The aminoalkyl may be cyclic aminoalkyl. Examples of the aminoalkyl include aminomethyl, methylaminomethyl, dimethylaminomethyl, ethylaminomethyl, dimethylaminopropyl, 1-pyrrolidinylmethyl, piperidinomethyl, morpholinoethyl and the like.

【0044】アシルアミノアルキルにおける置換基とし
てのアシル部分は、直鎖状または分枝状のいずれでもよ
く、その炭素数は通常2〜4であり、アルカノイルまた
は環上の置換基としてハロゲン、アルキル(炭素1〜
4、好ましくは1〜2の直鎖状または分枝状のアルキ
ル)、アルコキシ(炭素数1〜4、好ましくは1〜2の
直鎖状または分枝状のアルコキシ)、ニトロなどの置換
基を有していてもよいベンゾイルであり、またアルキル
部分は直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その炭素
数は通常1〜4、好ましくは1〜2である。当該アシル
アミノアルキルとしては、アセチルアミノメチル、アセ
チルアミノエチル、プロピオニルアミノメチル、プロピ
オニルアミノエチル、ベンゾイルアミノエチルなどが例
示される。
The acyl moiety as a substituent in the acylaminoalkyl may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 2 to 4, and halogen, alkyl (as a substituent on the alkanoyl or ring, Carbon 1
4, preferably 1 to 2 linear or branched alkyl), alkoxy (1 to 4 carbon atoms, preferably 1 or 2 linear or branched alkoxy), a substituent such as nitro. It is benzoyl which may be contained, and the alkyl moiety may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, preferably 1 to 2. Examples of the acylaminoalkyl include acetylaminomethyl, acetylaminoethyl, propionylaminomethyl, propionylaminoethyl, benzoylaminoethyl and the like.

【0045】R1 とR2 とが互いに結合して形成され
る、置換基を有していてもよいアルキレン、アルキレン
ジオキシおよびベンゼン環を形成する基における置換基
としては、R1 ,R2 にあげられたものが包含され、好
ましくは、たとえば次の如きものが好ましいとして例示
される。 ハロゲン(塩素、臭素、フッ素など) アルキル(直鎖状または分枝状のいずれでもよく、そ
の炭素数は通常1〜4、好ましくは1〜2である。) アルコキシ(直鎖状または分枝状のいずれでもよく、
その炭素数は通常1〜4、好ましくは1〜2である。) ハロアルキル(アルキル部分は直鎖状または分枝状の
いずれでもよく、その炭素数は通常1〜4、好ましくは
1〜2である。) 水酸基 シアノ ニトロ アルキルで置換されていてもよいアミノ(アルキル部
分は直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その炭素数
は通常1〜4、好ましくは1〜2である。)
Substituents in the optionally formed alkylene, alkylenedioxy and benzene ring-forming groups formed by combining R 1 and R 2 with each other include R 1 and R 2 The following are included, and preferably, for example, the following are exemplified as preferable. Halogen (chlorine, bromine, fluorine, etc.) Alkyl (either linear or branched, the carbon number is usually 1 to 4, preferably 1 to 2) Alkoxy (linear or branched) Either of
Its carbon number is usually 1 to 4, preferably 1 to 2. ) Haloalkyl (the alkyl moiety may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, preferably 1 to 2) Hydroxyl group Cyano nitro Alkyl optionally substituted with alkyl The portion may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, preferably 1 to 2.)

【0046】置換基を有していてもよいアルキレンは炭
素数1〜8のものが好ましく、たとえば、メチレン、エ
チレン、トリメチレン、プロピレン、メチルトリメチレ
ン、ジメチルトリメチレン、メチルテトラメチレン、ジ
メチルテトラメチレン、ジメチルペンタメチレンなどが
例示される。
The alkylene which may have a substituent is preferably one having 1 to 8 carbon atoms, for example, methylene, ethylene, trimethylene, propylene, methyltrimethylene, dimethyltrimethylene, methyltetramethylene, dimethyltetramethylene, Examples include dimethylpentamethylene.

【0047】置換基を有していてもよいアルキレンジオ
キシにおけるアルキレンとしては炭素数1〜4のものが
好ましく、当該アルキレンジオキシとしてはメチレンジ
オキシ、エチレンジオキシ、イソプロピリテンジオキシ
などが例示される。
The alkylene in alkylenedioxy which may have a substituent is preferably an alkylene having 1 to 4 carbon atoms, and examples of the alkylenedioxy include methylenedioxy, ethylenedioxy and isopropylidenedioxy. To be done.

【0048】置換基を有していてもよいベンゼン環を形
成する基としては、たとえばクロロベンゼン、メチルベ
ンゼン、ヒドロキシベンゼン、メトキシベンゼン、トリ
フルオロメチルベンゼン、シアノベンゼン、ニトロベン
ゼン、ジメチルアミノベンゼンなどが例示される。
Examples of the benzene ring-forming group which may have a substituent include chlorobenzene, methylbenzene, hydroxybenzene, methoxybenzene, trifluoromethylbenzene, cyanobenzene, nitrobenzene and dimethylaminobenzene. It

【0049】3.R3 に関する各記号の意味。アシルオ
キシにおけるアシルとしては、R1 およびR2 に関して
説明した如きものが例示され、アシルオキシとしては、
アセトキシ、プロピオニルオキシ、ベンゾイルオキシな
どが例示される。
3. Meaning of each symbol relating to R 3 . Examples of acyl in acyloxy include those described for R 1 and R 2 , and examples of acyloxy include:
Examples are acetoxy, propionyloxy, benzoyloxy and the like.

【0050】アルコキシとしては、R1 およびR2 に関
して説明した如きものが例示される。アルキルで置換さ
れていてもよいアルコキシとしては、R1 およびR2
関して説明した如きものが例示される。
Examples of the alkoxy include those described for R 1 and R 2 . Examples of the alkoxy which may be substituted with alkyl include those described for R 1 and R 2 .

【0051】アルキルスルホニルアミノにおけるアルキ
ル部分は、直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その
炭素数は通常1〜4、好ましくは1〜2であり、アルキ
ルスルホニルアミノとしてはメチルスルホニルアミノ、
エチルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノなど
が挙げられる。
The alkyl moiety in the alkylsulfonylamino may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, preferably 1 to 2, and the alkylsulfonylamino is methylsulfonylamino,
Examples include ethylsulfonylamino and butylsulfonylamino.

【0052】アルキルで置換されていてもよいアミノア
ルキルスルホニルアミノにおける置換基としてのアルキ
ルおよびアルキル部分は、それぞれ直鎖状または分枝状
のいずれでもよく、その炭素数は通常1〜4、好ましく
は1〜2であり、アルキル置換は、モノまたはジ置換の
いずれでもよい。かかるアミノアルキルスルホニルアミ
ノとしては、アミノメチルスルホニルアミノ、アミノエ
チルスルホニルアミノ、アミノブチルスルホニルアミ
ノ、メチルアミノエチルスルホニルアミノ、ジメチルア
ミノエチルスルホニルアミノ、ジメチルアミノプロピル
スルホニルアミノなどが挙げられる。また、当該アミノ
アルキルスルホニルアミノは環状アミノアルキルスルホ
ニルアミノであってもよく、1−ピロリジニルメチルス
ルホニルアミノ、ピペリジノメチルスルホニルアミノな
どが挙げられる。アリールスルホニルアミノとしては、
フェニルスルホニルアミノ、トリルスルホニルアミノ、
クロロフェニルスルホニルアミノなどが挙げられる。
The alkyl and alkyl moieties as the substituent in the aminoalkylsulfonylamino which may be substituted with alkyl may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to 4, preferably 1 to 2, and the alkyl substitution may be mono- or di-substitution. Examples of such aminoalkylsulfonylamino include aminomethylsulfonylamino, aminoethylsulfonylamino, aminobutylsulfonylamino, methylaminoethylsulfonylamino, dimethylaminoethylsulfonylamino, dimethylaminopropylsulfonylamino and the like. The aminoalkylsulfonylamino may be cyclic aminoalkylsulfonylamino, and examples thereof include 1-pyrrolidinylmethylsulfonylamino and piperidinomethylsulfonylamino. As arylsulfonylamino,
Phenylsulfonylamino, tolylsulfonylamino,
Chlorophenylsulfonylamino and the like can be mentioned.

【0053】4.R4 、R4'に関する各記号の意味。ア
ルキルとしては、R1 およびR2 に関して説明した如き
ものが例示される。
4. Meaning of each symbol for R 4 and R 4 ′ . Examples of alkyl include those described for R 1 and R 2 .

【0054】置換基を有していてもよいアラルキルにお
ける置換基は、後記R4 に関する置換基を有していても
よい芳香環または置換基を有してもよい複素芳香環にお
ける置換と同様のものが例示され、好ましくはハロゲ
ン、アルキル、アルコキシ、アルキルで置換されていて
もよいアミノアルコキシ、アルキルで置換されていても
よいアミノアルキル、アシルアミノアルキルなどが例示
される。かかるアラルキルとしては、たとえばベンジ
ル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブチ
ル、クロロベンジル、メチルベンジル、メトキシフェニ
ルエチル、ジメチルアミノプロポキシベンジル、ジメチ
ルアミノエチルベンジル、アセチルアミノメチルベンジ
ルなどが例示される。
The substituent in the aralkyl which may have a substituent is the same as the substituent in the aromatic ring which may have a substituent or the heteroaromatic ring which may have a substituent, which will be described later with respect to R 4 . Examples thereof include halogen, alkyl, alkoxy, aminoalkoxy optionally substituted with alkyl, aminoalkyl optionally substituted with alkyl, acylaminoalkyl and the like. Examples of such aralkyl include benzyl, phenylethyl, phenylpropyl, phenylbutyl, chlorobenzyl, methylbenzyl, methoxyphenylethyl, dimethylaminopropoxybenzyl, dimethylaminoethylbenzyl, acetylaminomethylbenzyl and the like.

【0055】置換基を有していてもよい芳香環または置
換基を有してもよい複素芳香環における置換基は、次の
通りである。 (1) フッ素、塩素、臭素などのハロゲン; (2) メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、第3級ブチルなどの炭素数1〜4のア
ルキル; (3) メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキシ、イソブトキシ、第3級ブトキシなどの炭
素数1〜4のアルコキシ; (4) 水酸基; (5) メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロ
ピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、第3級ブチル
チオなどのアルキル部分の炭素数1〜4のアルキルチ
オ; (6) メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピ
ルスルフィニルなどのアルキル基部分の炭素数が通常1
〜4のアルキルスルフィニル; (7) メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルス
ルホニルなどのアルキル部分の炭素数が通常1〜4であ
るアルキルスルホニル; (8) トリフルオロメチル、トリフルオロエチルなどのア
ルキル部分の炭素数が通常1〜4であるハロアルキル; (9) シアノ; (10)ニトロ; (11)アセチル、プロピオニル、ブチリル、ベンゾイルな
どを含む前記の述べたようなアシル; (12)メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポ
キシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシ
カルボニルなどの炭素数1〜4のアルコキシを有するア
ルコキシカルボニル; (13)カルボキシル; (14)アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、1−ピロリ
ジニル、ピペリジノ、モルホリノなどの炭素数1〜4の
アルキルでモノまたはジ置換されていてもよいアミノ; (15)カルバモイル、メチルカルバモイル、エチルカルバ
モイルなどの炭素数1〜4のアルキルでモノまたはジ置
換されていてもよいカルバモイル; (16)メチレンジオキシ、エチレンジオキシなどの炭素数
1〜4のアルキレンを有するアルキレンジオキシ; (17)シアノメチル、シアノエチル、シアノプロピル、シ
アノブチルなどの、アルキル部分が直鎖状または分枝状
のいずれでもよく、その炭素数が通常の1〜4であるシ
アノアルキル; (18)メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエ
チルなどの、アルキル部分およびアルコキシ部分がそれ
ぞれ直鎖状または分枝状のいずれでもよく、その炭素数
が通常1〜4であるアルコキシカルボニルアルキル; (19)カルボキシメチル、1−カルボキシエチル、2−カ
ルボキシエチルなどのアルキル基部分が直鎖状または分
枝状のいずれでもよく、その炭素数が通常1〜4のアル
キル基を有するカルボキシアルキル; (20)カルバモイルメチル、1−カルバモイルエチル、2
−カルバモイルエチルなどのその炭素数が1〜4のアル
キルを有するカルバモイルアルキル; (21)クロロエトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフル
オロエトキシなどのアルコキシ部分が直鎖状、分枝状の
いずれでもよく、その炭素数が通常1〜4、好ましくは
1〜2であるハロアルコキシ; (22)ジメチルアミノメトキシ、ジエチルアミノメトキ
シ、ジブチルアミノメトキシ、ジメチルアミノエトキ
シ、ジエチルアミノプロポキシなどのアルキルで置換さ
れていてもよいアミノアルコキシ; (23)アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミ
ノメチル、ジメチルアミノエチル、エチルアミノメチ
ル、ジメチルアミノプロピルなどの、アルキル部分およ
び置換基としてのアルキルは直鎖状または分枝状のいず
れでもよく、その炭素数が通常1〜4であり、置換基と
してのアルキルはモノまたはジ置換のいずれでもよい、
アルキルで置換されていてもよいアミノアルキル; (24)アセチルアミノメチル、アセチルアミノエチル、プ
ロピオニルアミノメチル、プロピオニルアミノエチル、
ベンゾイルアミノエチルなどの、アルキル部分が直鎖状
または分枝状のいずれでもよく、その炭素数が通常1〜
4、好ましくは1〜2であり、アシル部分は前述のアシ
ル基と同様であるアシルアミノアルキル。
The substituents on the aromatic ring which may have a substituent or the heteroaromatic ring which may have a substituent are as follows. (1) Halogen such as fluorine, chlorine and bromine; (2) C1-C4 alkyl such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl and tertiary butyl; (3) Methoxy, ethoxy, propoxy, Alkoxy having 1 to 4 carbon atoms such as isopropoxy, butoxy, isobutoxy, and tertiary butoxy; (4) hydroxyl group; (5) alkyl such as methylthio, ethylthio, propylthio, isopropylthio, butylthio, isobutylthio, and tertiary butylthio. Alkylthio having 1 to 4 carbon atoms in the moiety; (6) The number of carbon atoms in the alkyl group moiety such as methylsulfinyl, ethylsulfinyl and propylsulfinyl is usually 1
~ 4 alkylsulfinyl; (7) alkylsulfonyl such as methylsulfonyl, ethylsulfonyl, propylsulfonyl and the like, in which the number of carbon atoms in the alkyl moiety is usually 1 to 4; (8) carbon of alkyl moiety such as trifluoromethyl, trifluoroethyl (9) cyano; (10) nitro; (11) acyl as described above, including acetyl, propionyl, butyryl, benzoyl and the like; (12) methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, Alkoxycarbonyl having an alkoxy having 1 to 4 carbon atoms such as propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl; (13) Carboxyl; (14) Amino, methylamino, ethylamino, 1-pyrrolidinyl, piperidino, morpholino, etc. Mono- or di-substituted with 1-4 alkyls (15) carbamoyl, methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl and other carbamoyl which may be mono- or di-substituted by alkyl having 1 to 4 carbon atoms; (16) methylenedioxy, ethylenedioxy and the like. Alkylenedioxy having an alkylene having 1 to 4 carbon atoms; (17) Alkyl moiety such as cyanomethyl, cyanoethyl, cyanopropyl and cyanobutyl may be linear or branched, and the number of carbon atoms is usually 1 to A cyanoalkyl of 4; (18) an alkoxycarbonyl such as methoxycarbonylethyl, ethoxycarbonylethyl, etc., in which the alkyl moiety and the alkoxy moiety may each be linear or branched and whose carbon number is usually 1 to 4 Alkyl; (19) carboxymethyl, 1-carboxyethyl, 2-carboxy Carboxyalkyl having an alkyl group moiety such as cyethyl, which may be linear or branched, and has a carbon number of usually 1 to 4; (20) carbamoylmethyl, 1-carbamoylethyl, 2
A carbamoylalkyl having an alkyl having 1 to 4 carbon atoms such as carbamoylethyl; (21) the alkoxy moiety such as chloroethoxy, trifluoromethoxy, trifluoroethoxy may be linear or branched, Haloalkoxy having usually 1 to 4 carbon atoms, preferably 1 to 2; (22) Aminoalkoxy optionally substituted with alkyl such as dimethylaminomethoxy, diethylaminomethoxy, dibutylaminomethoxy, dimethylaminoethoxy, diethylaminopropoxy and the like. (23) The alkyl moiety and the alkyl as a substituent, such as aminomethyl, methylaminomethyl, dimethylaminomethyl, dimethylaminomethyl, dimethylaminoethyl, dimethylaminopropyl and the like, may be linear or branched, The carbon number is usually 1 A 4 alkyl as the substituent may be either mono- or di-substituted,
Aminoalkyl optionally substituted with alkyl; (24) acetylaminomethyl, acetylaminoethyl, propionylaminomethyl, propionylaminoethyl,
The alkyl moiety such as benzoylaminoethyl may be linear or branched, and the carbon number thereof is usually 1 to
4, preferably 1 to 2, and the acyl moiety is the same as the aforementioned acyl group, acylaminoalkyl.

【0056】かかる置換基は1〜3個にて置換される。
かかる置換基を有していてもよい芳香環および複素芳香
環の具体例としては、ベンジル、フェニルエチル、フェ
ニルプロピル、フェニル、ナフチル、インデニル、チエ
ニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、
チアゾリル、オキサゾリル、インドリル、ピリジル、ピ
ラジル、ピリミジニル、キノリル、イソキノリル、チオ
ナフテン−2または3−イルなどが例示される。
One to three such substituents are substituted.
Specific examples of the aromatic ring and heteroaromatic ring which may have such a substituent include benzyl, phenylethyl, phenylpropyl, phenyl, naphthyl, indenyl, thienyl, furyl, pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl,
Examples thereof include thiazolyl, oxazolyl, indolyl, pyridyl, pyrazyl, pyrimidinyl, quinolyl, isoquinolyl, thionaphthen-2 or 3-yl and the like.

【0057】本発明化合物は必要により医薬上許容され
うる塩とされる。その塩としては、塩酸、臭化水素酸、
硫酸、リン酸などの無機酸との付加塩、マレイン酸、フ
マル酸、クエン酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン
酸などの有機酸との付加塩、ナトリム、カリウム、カル
シウム、マグネシウム、アルミニウムなどの金属との
塩、アンモニウムなどのアルカリとの塩があげられる。
また、水和物(1/2水和物、1水和物、2水和物、3
/2水和物等)も本発明に包含される。
The compound of the present invention is optionally made into a pharmaceutically acceptable salt. The salts include hydrochloric acid, hydrobromic acid,
Addition salts with inorganic acids such as sulfuric acid and phosphoric acid, addition salts with organic acids such as maleic acid, fumaric acid, citric acid, succinic acid, tartaric acid, methanesulfonic acid, sodium, potassium, calcium, magnesium, aluminum, etc. Examples thereof include salts with metals and salts with alkalis such as ammonium.
In addition, hydrate (hemihydrate, monohydrate, dihydrate, 3
/ 2 hydrate, etc.) are also included in the present invention.

【0058】本発明化合物で不斉炭素を有する場合に
は、光学活性体およびそれらの混合物も本発明の範囲に
含まれる。
In the case where the compound of the present invention has an asymmetric carbon, an optically active substance and a mixture thereof are also included in the scope of the present invention.

【0059】本発明において、化合物(I)および
(I’)の製造法は次の通りである。なお、以下の説明
において化合物(I’)は化合物(I'')をも包含する
概念として使用される。
In the present invention, the production method of the compounds (I) and (I ') is as follows. In the following description, compound (I ′) is used as a concept including compound (I ″).

【0060】方法1:R3 が水酸基である化合物(I)
および(I’)の製造 (1)式:
Method 1: Compound (I) in which R 3 is a hydroxyl group
And the production of (I ′) (1) Formula:

【化7】 (式中、各記号は前記と同義である。)により表される
化合物(II)、または式
[Chemical 7] (Wherein each symbol has the same meaning as defined above), or a compound (II) represented by the formula

【0061】[0061]

【化8】 (式中、各記号は前記と同義である。)により表される
化合物(II’)をポリリン酸、五酸化リンなどの脱水剤
の存在下、脱水閉環反応を行うことにより製造できる。
反応条件としては特に限定されるものではなく、必要に
よりベンゼン、トルエン、キシレンなどの溶媒の存在
下、50〜150℃、10分〜5時間反応を行う。
[Chemical 8] (In the formula, each symbol has the same meaning as described above.) The compound (II ') can be produced by performing a dehydration ring-closing reaction in the presence of a dehydrating agent such as polyphosphoric acid or phosphorus pentoxide.
The reaction conditions are not particularly limited, and if necessary, the reaction is carried out at 50 to 150 ° C. for 10 minutes to 5 hours in the presence of a solvent such as benzene, toluene or xylene.

【0062】(2)式:Equation (2):

【化9】 (式中、R6 はメチル、エチルなどの低級アルキル基を
示し、他の各記号は前記と同義である。)により表され
る化合物(III )、または式
[Chemical 9] (In the formula, R 6 represents a lower alkyl group such as methyl and ethyl, and other symbols have the same meanings as described above.), Or a compound (III) represented by the formula:

【0063】[0063]

【化10】 (式中、R6 はメチル、エチルなどの低級アルキル基を
示し、他の各記号は前記と同義である。)により表され
る化合物(III ' )をメタノール、エタノール、プロパ
ノール、イソプロピルアルコール、ブタノールなどのア
ルコール溶媒中、塩基(ナトリウムメトキサイド、カリ
ウム第3級ブトキサイド、水素化ナトリウム、トリエチ
ルアミンなど)の存在下、0〜100℃、5分〜5時間
反応を行うことにより製造できる。
[Chemical 10] (In the formula, R 6 represents a lower alkyl group such as methyl and ethyl, and the other symbols have the same meanings as described above.) The compound (III ′) represented by methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol, butanol In the presence of a base (sodium methoxide, potassium tertiary butoxide, sodium hydride, triethylamine, etc.) in an alcohol solvent such as the above, the reaction can be performed at 0 to 100 ° C. for 5 minutes to 5 hours.

【0064】(3)方法1−(1)または1−(2)に
より製造される式
(3) Formula produced by Method 1- (1) or 1- (2)

【化11】 (式中、各記号は前記と同義である。)により表される
化合物(IV)、または式
[Chemical 11] (Wherein each symbol has the same meaning as defined above), or a compound (IV) represented by the formula

【0065】[0065]

【化12】 (式中、各記号は前記と同義である。)により表される
化合物(IV' )において、R4 またはR4'が置換されて
いてもよいアミノアルコキシにより置換された芳香環基
または複素芳香環基である化合物は、R4 またはR4'が
クロロアルコキシなどのハロアルコキシにより置換され
た芳香環基または複素芳香環基である化合物をそれ自体
公知のアミノ化反応に付すことにより製造される。
[Chemical formula 12] (Wherein each symbol has the same meaning as defined above), in the compound (IV ′) represented by the formula ( 4 ), aromatic ring group or heteroaromatic group in which R 4 or R 4 ′ is substituted with optionally substituted aminoalkoxy. The compound which is a ring group is produced by subjecting a compound in which R 4 or R 4 'is an aromatic ring group or a heteroaromatic ring group substituted by haloalkoxy such as chloroalkoxy to an amination reaction known per se. ..

【0066】(4)化合物(IV)または(IV’)におい
て、R4 またはR4'がカルボキシルもしくはカルボキシ
アルキルにより置換された芳香環基または複素芳香環基
である化合物は、R4 またはR4'がシアノ、アルキルで
置換されていてもよいカルバモイル、アルコキシカルボ
ニル、シアノアルキル、カルバモイルアルキルもしくは
アルコキシカルボニルアルキルなどのカルボキシルに導
きうる基により置換された芳香環基または複素芳香環基
である化合物をそれ自体公知の加水分解反応に付すこと
により製造される。
[0066] (4) 'in, R 4 or R 4 compound (IV) or (IV)' is an aromatic ring group or heteroaromatic ring group which is substituted by carboxyl or carboxyalkyl compound, R 4 or R 4 A compound wherein'is an aromatic ring group or a heteroaromatic ring group substituted by a group capable of leading to a carboxyl such as cyano, carbamoyl optionally substituted with alkyl, alkoxycarbonyl, cyanoalkyl, carbamoylalkyl or alkoxycarbonylalkyl. It is produced by subjecting it to a hydrolysis reaction known per se.

【0067】方法2:ZがNR5 である化合物(I’)
の製造 式:
Method 2: Compound (I ') in which Z is NR 5.
Manufacturing formula:

【化13】 (式中、R7 は水素原子またはメチル、エチルなどの低
級アルキル基を示し、他の各記号は前記と同義であ
る。)により表される化合物(V’)と式
[Chemical 13] (In the formula, R 7 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group such as methyl or ethyl, and other symbols have the same meanings as described above.) And a compound (V ′) represented by the formula

【0068】[0068]

【化14】 (式中、R5 およびR4'は前記と同義である。)により
表される化合物(VI’)とを反応させることにより製造
できる。
[Chemical 14] (In the formula, R 5 and R 4 ′ have the same meanings as described above.) And can be produced by reacting with the compound (VI ′).

【0069】R7 が低級アルキル基の場合、反応は適当
な溶媒(反応を阻害しない限りいかなるものでもよく、
たとえばベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭
化水素類、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホ
ルムなどのハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノ
ール、プロパノール、イソプロピルアルコール、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコールなどのアルコール
類およびこれらの任意の混合溶媒)中または溶媒の非存
在下、塩基(トリエチルアミン、水素化ナトリウム、ナ
トリウムメトキサイド、カリウム第3級ブトキサイド、
炭酸カリウムなど)の存在下または非存在下において行
われる。反応温度も特に限定されるものでもなく、通常
室温から200℃で5分〜10時間で反応は進行する。
When R 7 is a lower alkyl group, the reaction is carried out in a suitable solvent
For example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, dichloroethane, chloroform, alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol, ethylene glycol, diethylene glycol, and any mixture thereof. A solvent) or in the absence of a solvent, a base (triethylamine, sodium hydride, sodium methoxide, potassium tertiary butoxide,
(For example, potassium carbonate). The reaction temperature is not particularly limited either, and the reaction usually proceeds from room temperature to 200 ° C. in 5 minutes to 10 hours.

【0070】R7 が水素原子の場合、反応はジシクロヘ
キシルカルボジイミドなどの脱水剤の存在下に行うか、
またはチオニルクロライド、p−トルエンスルホニルク
ロライド、メタンスルホニルクロライド、クロロ炭酸エ
ステルなどと一旦活性エステルとした後、行われる。
When R 7 is a hydrogen atom, the reaction is carried out in the presence of a dehydrating agent such as dicyclohexylcarbodiimide,
Alternatively, thionyl chloride, p-toluenesulfonyl chloride, methanesulfonyl chloride, chlorocarbonic acid ester and the like are once made into active esters and then performed.

【0071】方法3:R3 がアシルオキシである化合物
(I)および(I’)の製造 化合物(IV)または(IV’)をそれ自体公知のアシル化
反応に付すことにより製造される。アシル化剤としては
酸ハライド、酸無水物が好ましい。
Method 3: Preparation of compounds (I) and (I ') in which R 3 is acyloxy It is prepared by subjecting compound (IV) or (IV') to an acylation reaction known per se. The acylating agent is preferably an acid halide or an acid anhydride.

【0072】方法4:R3 がアルコキシ、アルキルで置
換されていてもよいアミノアルコキシである化合物
(I)および(I’)の製造 化合物(IV)または(IV’)とアルキルハライド、アミ
ノアルキルハライド、アルキルアミノアルキルハライ
ド、ジアルキルアミノアルキルハライドまたは環状アミ
ノアルキルハライドとを脱酸剤(炭酸カリウム、水酸化
ナトリウム、水酸化カルシウム、ナトリウムメトキシ
ド、トリエチルアミン、ピリジンなど)の存在下に反応
に不活性な溶媒(トルエン、メタノール、エタノール、
ジメチルホルムアミド、アセトン、ジオキサンなど)
中、室温から150℃の間の温度で反応させることによ
り製造される。
Method 4: Preparation of Compounds (I) and (I ') in which R 3 is alkoxy, aminoalkoxy optionally substituted with alkyl Compound (IV) or (IV') and alkyl halide, aminoalkyl halide Inactive in the presence of deoxidizing agents (potassium carbonate, sodium hydroxide, calcium hydroxide, sodium methoxide, triethylamine, pyridine, etc.) with alkylaminoalkylhalides, dialkylaminoalkylhalides or cyclic aminoalkylhalides. Solvent (toluene, methanol, ethanol,
(Dimethylformamide, acetone, dioxane, etc.)
It is produced by reacting at a temperature of room temperature to 150 ° C.

【0073】方法5:R3 がアルキルスルホニルアミ
ノ、アルキルで置換されていてもよいアミノアルキルス
ルホニルアミノまたはアリールスルホニルアミノである
化合物(I)および(I’)の製造
Method 5: Preparation of Compounds (I) and (I ') wherein R 3 is alkylsulfonylamino, optionally alkyl-substituted aminoalkylsulfonylamino or arylsulfonylamino

【0074】式Expression

【化15】 (式中、各記号は前記と同義である。)により表される
化合物(VII )と化学式
[Chemical 15] (Wherein each symbol has the same meaning as defined above) and a compound (VII) represented by the chemical formula

【0075】[0075]

【化16】 (式中、各記号は前記と同義である。)により表される
化合物( VII’)と式
[Chemical 16] (Wherein each symbol has the same meaning as defined above) and a compound (VII ′) represented by the formula

【0076】[0076]

【化17】 R8 −SO2 −Hal (VIII) 〔式中、R8 はアルキル、アルキルで置換されていても
よいアミノアルキル(すなわち、アミノアルキル、アル
キルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、環状
アミノアルキル)、アリールまたはハロアルキルを、H
alはハロゲンを示す。〕により表される化合物(VII
I)とを脱酸剤(炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸
水素ナトリウム、ジメチルアミン、トリエチルアミン、
ピリジン、キノリンなど)の存在下に、反応に不活性な
溶媒(トルエン、メチレンクロライド、クロロホルム、
ジクロロエタン、ピリジン、ジメチルホルムアミドな
ど)中、−10℃から100℃の温度で反応させること
により製造される。スルホニルハライド剤(VIII)の量お
よび反応条件を適宜選択することによりモノ置換体また
はビス置換体のいずれかを優位に合成することができ
る。
Embedded image R 8 —SO 2 —Hal (VIII) [wherein R 8 is alkyl, aminoalkyl optionally substituted with alkyl (ie, aminoalkyl, alkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, cyclic aminoalkyl) ), Aryl or haloalkyl is H
al represents halogen. ] The compound (VII
I) and deoxidizer (potassium carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, dimethylamine, triethylamine,
Pyridine, quinoline, etc.) in the presence of a solvent inert to the reaction (toluene, methylene chloride, chloroform,
Dichloroethane, pyridine, dimethylformamide, etc.) at a temperature of -10 ° C to 100 ° C. Either the mono-substituted compound or the bis-substituted compound can be predominantly synthesized by appropriately selecting the amount of the sulfonyl halide agent (VIII) and the reaction conditions.

【0077】ハロアルキルスルホニルハライドである化
合物(VIII)との反応では脱ハロゲン化水素反応が生
じ、ハロアルケニルスルホニルアミノ体が生成すること
がある。これらハロアルキルスルホニルアミノ体または
ハロアルケニルスルホニルアミノ体(たとえばビス(ビ
ニルスルホニル)アミノ体)は、それ自体公知のアミノ
化反応に付すことによりR3 がアルキルで置換されてい
てもよいアミノアルキルスルホニルアミノである化合物
が製造される。
In the reaction with the compound (VIII) which is a haloalkylsulfonyl halide, a dehydrohalogenation reaction may occur to produce a haloalkenylsulfonylamino compound. These haloalkylsulfonylamino forms or haloalkenylsulfonylamino forms (for example, bis (vinylsulfonyl) amino form) are aminoalkylsulfonylaminos in which R 3 may be substituted with alkyl by subjecting to an amination reaction known per se. A compound is produced.

【0078】その他、本発明に関する化合物(I)およ
び(I’)は同様に公知の方法またはそれ自体公知の方
法により製造される。このようにして得られる本発明に
関するケトン化合物は再結晶法、クロマトグラフ法、蒸
留などの常法を単独または組み合わせることにより単離
精製することができる。ラセミ化合物は所望により、た
とえば光学活性な酸(酒石酸、ジアセチル酒石酸、タル
トロン酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸など)を作
用させて光学活性体に分割することができる。あるいは
光学活性なクロマトグラフ法を用いることにより光学活
性体に分割することができる。また、光学活性原料化合
物を用いて所望する立体配置を有する化合物を立体選択
的に得ることもできる。
In addition, the compounds (I) and (I ') relating to the present invention are also produced by a known method or a method known per se. The ketone compound relating to the present invention thus obtained can be isolated and purified by a conventional method such as a recrystallization method, a chromatographic method or a distillation method, alone or in combination. If desired, the racemic compound can be resolved into an optically active substance by allowing an optically active acid (tartaric acid, diacetyltartaric acid, tartronic acid, dibenzoyltartaric acid, mandelic acid, etc.) to act. Alternatively, it can be resolved into an optically active substance by using an optically active chromatographic method. Further, a compound having a desired configuration can be stereoselectively obtained by using an optically active raw material compound.

【0079】本発明に関するケトン化合物は必要により
塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸などの無機酸との付加
塩またはマレイン酸、フマル酸、クエン酸、コハク酸、
酒石酸、メタンスルホン酸などの有機酸との付加塩、ナ
トリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アル
ミニウムなどの金属との塩またはアンモニウムなどのア
ルカリとの塩など医薬上許容されうる塩とすることがで
きる。
The ketone compound relating to the present invention is optionally added with an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, phosphoric acid or maleic acid, fumaric acid, citric acid, succinic acid,
It may be a pharmaceutically acceptable salt such as an addition salt with an organic acid such as tartaric acid or methanesulfonic acid, a salt with a metal such as sodium, potassium, calcium, magnesium or aluminum, or a salt with an alkali such as ammonium.

【0080】本発明において原料として用いられる化合
物(II)は一般式
The compound (II) used as a raw material in the present invention has a general formula

【化18】 (式中、R9 は水素原子またはメチル、エチルなどの低
級アルキル基を示し、他の各記号は前記と同義であ
る。)により表される化合物(IX)、(IX’)を炭酸カ
リウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナト
リウムなどの水溶液中またはテトラヒドロフラン、N,
N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、ナトリウムメ
トキサイド、カリウム第3級ブトキサイド、トリエチル
アミン、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下、式
[Chemical 18] (In the formula, R 9 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group such as methyl and ethyl, and the other symbols have the same meanings as described above.) Compounds (IX) and (IX ′) represented by potassium carbonate, In an aqueous solution of sodium carbonate, potassium hydroxide, sodium hydroxide or the like, or in tetrahydrofuran, N,
In the presence of a base such as sodium methoxide, potassium tertiary butoxide, triethylamine and sodium hydride in a solvent such as N-dimethylformamide, the compound of the formula

【0081】[0081]

【化19】 (式中、Aはハロゲン原子(前記と同義)またはメタン
スルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ
基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基などのスル
ホン酸残基を示し、他の各記号は前記と同義である。)
により表される化合物(X)または(X’)と0〜10
0℃、5分〜20時間反応させることにより製造するこ
とができる。
[Chemical 19] (In the formula, A represents a halogen atom (synonymous with the above) or a sulfonic acid residue such as a methanesulfonyloxy group, a p-toluenesulfonyloxy group, a trifluoromethanesulfonyloxy group, and the other symbols have the same meanings as described above. .)
And a compound (X) or (X ′) represented by
It can be produced by reacting at 0 ° C. for 5 minutes to 20 hours.

【0082】また、原料化合物である化合物(III )
は、化合物(II)を通常の方法を用いてエステル化して
製造することができる。また、他の原料化合物もそれ自
体公知の方法により合成することができる。
Further, the compound (III) which is the starting compound
Can be produced by esterifying compound (II) using a conventional method. Further, other starting compounds can be synthesized by a method known per se.

【0083】[0083]

【作用】本発明化合物(I)および(I’)は、マウス
あるいはラットの大腿骨あるいは頭頂骨を用いたin vit
roの骨吸収活性測定系において、強い骨吸収抑制作用を
示し、また細胞毒性は弱く、かつ、担癌マウスあるいは
担癌ラットに誘発される高カルシウム血症(血清中のカ
ルシウム濃度の上昇)を抑制する作用を有し、安全性の
高い骨粗鬆症治療剤として有用である。
The compounds (I) and (I ′) of the present invention were used in vitro in mouse or rat femur or parietal bone.
In the system for measuring bone resorption activity of ro, it shows a strong inhibitory effect on bone resorption, its cytotoxicity is weak, and hypercalcemia (increased calcium concentration in serum) induced in tumor-bearing mice or rats. It has an inhibitory action and is useful as a highly safe therapeutic agent for osteoporosis.

【0084】[0084]

【発明の効果】次に、本発明に関する化合物の骨吸収抑
制作用の測定法および結果を示す。骨吸収抑制作用(in vitro ) マウス大腿骨を用いた in vitro における骨吸収抑制作
用は以下の方法に従い測定した。
The effects of the compounds of the present invention on the bone resorption inhibitory action and the results are shown below. Bone resorption inhibitory action (in vitro ) The bone resorption inhibitory action in vitro using mouse femur was measured according to the following method.

【0085】3〜6週齢の雄性ICRマウスの大腿骨を
無菌的に摘出し、10%熱不活化牛胎仔血清、ペニシリ
ンGカリウム100単位/ml、硫酸カナマイシン60μ
g/mlおよび0.15%炭酸水素ナトリウムを含むハロ
F12培地(以下、培養液と称する)にて、骨髄腔を洗
浄した後、骨に付着する柔組織をよく取り除いて培養に
用いた。
The femurs of male ICR mice aged 3 to 6 weeks were aseptically excised, 10% heat-inactivated fetal bovine serum, penicillin G potassium 100 units / ml, kanamycin sulfate 60 μ.
The bone marrow cavity was washed with a halo F12 medium (hereinafter, referred to as a culture medium) containing g / ml and 0.15% sodium hydrogen carbonate, and then the soft tissue attached to the bone was thoroughly removed and used for culture.

【0086】試験化合物は、一旦ジメチルスルホキサイ
ドに溶解し、10mg/mlの溶液を調製し、これを培養液
で1000倍に希釈し、10μg/mlの溶液を得た。
The test compound was once dissolved in dimethyl sulfoxide to prepare a 10 mg / ml solution, which was diluted 1000 times with a culture solution to obtain a 10 μg / ml solution.

【0087】試験化合物を添加した培養液1.2mlを用
いて、ICRマウス大腿骨を24穴プレートにて6日間
5%炭酸ガス、95%空気の条件下にて培養を行い、培
養終了後に培養上清を回収し、培養上清中に遊離したカ
ルシウム量を、オルトクレゾールフタレインを用いるキ
レート法により定量した。
Using 1.2 ml of the culture medium containing the test compound, the femur of the ICR mouse was cultured in a 24-well plate for 6 days under the conditions of 5% carbon dioxide gas and 95% air, and after the culture was completed, the culture was performed. The supernatant was collected and the amount of calcium released in the culture supernatant was quantified by the chelate method using orthocresolphthalein.

【0088】試験化合物の骨吸収抑制作用は、試験化合
物未添加の場合の大腿骨の培養を対照として、以下の式
により求めた。
The bone resorption inhibitory effect of the test compound was determined by the following formula using the culture of the femur without the test compound as a control.

【0089】[0089]

【数1】 [Equation 1]

【0090】なお、本実験は各群4例で実施した。ま
た、対照群には、試験化合物を添加した場合と同量のジ
メチルスルホキサイドのみを加えて培養を行った。結果
を表1に示す。
This experiment was carried out in 4 cases in each group. Further, in the control group, only the same amount of dimethyl sulfoxide as in the case of adding the test compound was added and the culture was performed. The results are shown in Table 1.

【0091】[0091]

【表1】 第 1 表 ───────────────────────── 試 験 用 量 骨吸収抑制活性 化合物 (μg/ml) (% Inhibition) ───────────────────────── 実施例8の 1 11.4 化合物 10 44.5 実施例9の 1 20.2 化合物 10 42.0 製造例1の 1 27.6 化合物 10 32.3 ─────────────────────────[Table 1] Table 1 ───────────────────────── Test amount Bone resorption inhibitory compound (μg / ml) (% Inhibition) ───────────────────────── Example 1 1 11.4 Compound 10 44.5 Example 9 1 20.2 Compound 10 42. 0 127.6 in Production Example 1 10 32.3 ──────────────────────────

【0092】本発明に関する化合物(I)および
(I’)およびそれらの医薬上許容されうる塩は、その
ままもしくは薬学的に許容されうる担体、賦形剤、崩壊
剤、結合剤、滑沢剤、増量剤、希釈剤、溶解補助剤など
と混合し、常法に従い調剤することにより、錠剤、散
剤、顆粒剤、丸剤、カプセル剤、シロップ剤、注射剤、
軟膏剤、坐剤などの種々の製剤として患者に投与でき
る。投与量は投与対象、投与ルート、症状などにより異
なるが、通常成人一日当たり経口投与で1〜1000m
g、また経鼻、静脈、直腸投与で0.1〜100mgが適
当であり、これを1回または数回に分けて投与すること
ができる。
The compounds (I) and (I ′) and their pharmaceutically acceptable salts relating to the present invention may be used as they are or in a pharmaceutically acceptable carrier, excipient, disintegrant, binder, lubricant, Tablets, powders, granules, pills, capsules, syrups, injections, by mixing with fillers, diluents, solubilizers, etc., and prepared according to a conventional method.
It can be administered to patients in various formulations such as ointments and suppositories. The dose varies depending on the administration subject, administration route, symptoms, etc., but is usually 1 to 1000 m by oral administration per day for adults.
In addition, 0.1 to 100 mg is suitable for intranasal, intravenous and rectal administration, and this can be administered once or dividedly in several times.

【0093】製剤処方例 本発明の化合物5mgを含有する錠剤は、次の処方により
調製することができる。 実施例1の化合物 5mg 結晶セルロース 65mg コーンスターチ 25mg タルク 4mg ステアリン酸マグネシウム 1mg 全 量 100mg 上記組成を十分に混合し、造粒後、乾燥し打錠機にて1
錠100mgの錠剤とする。
Pharmaceutical Formulation Example A tablet containing 5 mg of the compound of the present invention can be prepared by the following formulation. Compound of Example 1 5 mg Crystalline cellulose 65 mg Corn starch 25 mg Talc 4 mg Magnesium stearate 1 mg Total amount 100 mg After thoroughly mixing the above compositions, granulating and drying, 1 using a tablet machine
Tablets are 100 mg tablets.

【0094】[0094]

【実施例】本発明をさらに詳述するために以下に実施例
をあげるが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 実施例1 (1)メタノール30ml、金属ナトリウム0.7gにて
ナトリウムメトキサイドを調製し、氷冷下チオサリチル
酸メチル5.0gを加えた。次いでα−ブロモ−4−
(3−クロロプロポキシ)アセトフェノン9.2gを徐
々に加え、0℃で1時間、更に20℃で1時間反応させ
た。析出した結晶を濾取し、水洗後、メタノールより精
製し、2−〔4−(3−クロロプロポキシ)フェナシル
チオ〕安息香酸メチルを得た。融点103℃。
The following examples are given to further illustrate the present invention, but the present invention is not limited thereto. Example 1 (1) Sodium methoxide was prepared with 30 ml of methanol and 0.7 g of metallic sodium, and 5.0 g of methyl thiosalicylate was added under ice cooling. Then α-bromo-4-
9.2 g of (3-chloropropoxy) acetophenone was gradually added, and the mixture was reacted at 0 ° C for 1 hour and further at 20 ° C for 1 hour. The precipitated crystals were collected by filtration, washed with water and then purified from methanol to obtain methyl 2- [4- (3-chloropropoxy) phenacylthio] benzoate. Melting point 103 [deg.] C.

【0095】(2)2−〔4−(3−クロロプロポキ
シ)フェナシルチオ〕安息香酸メチル3.2g、メタノ
ール30ml、2N−ナトリウムメトキサイドのメタノー
ル液4.2mlを、30℃で10分間撹拌し、黄色の溶液
とした。冷却下、酢酸水溶液にて中和し、析出した黄色
結晶を濾取し水洗後、エタノール−酢酸エチル混液より
精製し、2−〔4−(3−クロロプロポキシ)ベンゾイ
ル〕−3−ヒドロキシベンゾチオフェンを得た。融点8
5〜87℃。
(2) 3.2 g of methyl 2- [4- (3-chloropropoxy) phenacylthio] benzoate, 30 ml of methanol and 4.2 ml of a methanol solution of 2N-sodium methoxide were stirred at 30 ° C. for 10 minutes, It was a yellow solution. After cooling, the solution was neutralized with an aqueous acetic acid solution, and the precipitated yellow crystals were collected by filtration, washed with water, and then purified from a mixed solution of ethanol-ethyl acetate to give 2- [4- (3-chloropropoxy) benzoyl] -3-hydroxybenzothiophene. Got Melting point 8
5 to 87 ° C.

【0096】(3)2−〔4−(3−クロロプロポキ
シ)ベンゾイル〕−3−ヒドロキシベンゾチオフェン
2.5g、50%ジメチルアミン水溶液3.3g、N,
N−ジメチルホルムアミド5ml、ヨウ化第一銅0.1g
の混液を40℃で10時間攪拌後、溶媒を減圧にて留去
し、残留物に水10mlを加え、炭酸水素ナトリウムで中
和した。遊離した油状物をクロロホルムで抽出し、クロ
ロホルムを留去後、残留した結晶をマレイン酸を用いて
塩とし、酢酸エチル、エタノールの混液より精製し、2
−〔4−(3−ジメチルアミノプロポキシ)ベンゾイ
ル〕−3−ヒドロキシベンゾチオフェン・マレイン酸塩
を得た。融点150〜152℃。
(3) 2.5 g of 2- [4- (3-chloropropoxy) benzoyl] -3-hydroxybenzothiophene, 3.3 g of 50% dimethylamine aqueous solution, N,
5 ml of N-dimethylformamide, 0.1 g of cuprous iodide
The mixture was stirred at 40 ° C. for 10 hours, the solvent was distilled off under reduced pressure, 10 ml of water was added to the residue, and the mixture was neutralized with sodium hydrogen carbonate. The liberated oily substance was extracted with chloroform, the chloroform was distilled off, and the remaining crystals were salted with maleic acid and purified from a mixed solution of ethyl acetate and ethanol.
-[4- (3-Dimethylaminopropoxy) benzoyl] -3-hydroxybenzothiophene maleate was obtained. Melting point 150-152 [deg.] C.

【0097】実施例2 50%ジメチルアミンの代わりにモルホリンを用いる以
外は、上記実施例1の(3)と同様にして、2−〔4−
(3−モルホリノプロポキシ)ベンゾイル〕−3−ヒド
ロキシベンゾチオフェン・マレイン酸塩を得た。融点1
48〜150℃。
Example 2 In the same manner as in (3) of Example 1 except that morpholine was used instead of 50% dimethylamine, 2- [4-
(3-morpholinopropoxy) benzoyl] -3-hydroxybenzothiophene maleate was obtained. Melting point 1
48-150 ° C.

【0098】実施例3 メタノール60ml、金属ナトリウム2.1gにてナト
リウムメトキサイドを調製し、これに氷冷下チオサリチ
ル酸メチル5gを加え、次いでN−アセチル−4−クロ
ロアセチルフェネチルアミン7.2gを徐々に加えた
後、30℃で3時間撹拌した。酢酸水溶液にて中和し、
析出した結晶を濾取、水洗し、エタノールより精製し
て、2−〔4−(2−アセチルアミノエチル)ベンゾイ
ル〕−3−ヒドロキシベンゾチオフェンを得た。融点1
72〜174℃。
Example 3 Sodium methoxide was prepared with 60 ml of methanol and 2.1 g of metallic sodium, 5 g of methyl thiosalicylate was added thereto under ice cooling, and then 7.2 g of N-acetyl-4-chloroacetylphenethylamine was gradually added. And then stirred at 30 ° C. for 3 hours. Neutralize with aqueous acetic acid,
The precipitated crystals were collected by filtration, washed with water, and purified with ethanol to obtain 2- [4- (2-acetylaminoethyl) benzoyl] -3-hydroxybenzothiophene. Melting point 1
72-174 ° C.

【0099】実施例4 N−アセチル−4−クロロアセチルフェネチルアミンの
代わりに2−メチル−2−(4−クロロアセチル)フェ
ニルアセトアミドを用いる以外は、上記実施例14と同
様にして、2−メチル−4’−(3−ヒドロキシベンゾ
チオフェン−2−カルボニル)フェニルアセトアミドを
得た。融点175〜176℃。
Example 4 In the same manner as in Example 14 except that 2-methyl-2- (4-chloroacetyl) phenylacetamide was used in place of N-acetyl-4-chloroacetylphenethylamine, 2-methyl- 4 '-(3-Hydroxybenzothiophene-2-carbonyl) phenylacetamide was obtained. Melting point 175-176 [deg.] C.

【0100】実施例5 2−メチル−4’−(3−ヒドロキシベンゾチオフェン
−2−カルボニル)フェニルアセトアミド4.3g、水
酸化ナトリウム4.3g、水43ml、エタノール20
mlの混液を3時間還流させた。溶媒を留去後、水を加
え、塩酸で中和した。このとき遊離したアメ状物をクロ
ロホルムで抽出し、クロロホルムを留去後、ジクロロエ
タンより精製し、2−メチル−4’−(3−ヒドロキシ
ベンゾチオフェン−2−カルボニル)フェニル酢酸を得
た。融点162〜164℃。
Example 5 4.3 g of 2-methyl-4 '-(3-hydroxybenzothiophene-2-carbonyl) phenylacetamide, 4.3 g of sodium hydroxide, 43 ml of water, ethanol 20
The mixture of ml was refluxed for 3 hours. After the solvent was distilled off, water was added and the mixture was neutralized with hydrochloric acid. The candy-like substance released at this time was extracted with chloroform, the chloroform was distilled off, and the residue was purified from dichloroethane to obtain 2-methyl-4 ′-(3-hydroxybenzothiophene-2-carbonyl) phenylacetic acid. Melting point 162-164 [deg.] C.

【0101】実施例6 (1)2−メルカプトニコチン酸10gおよび炭酸カリ
ウム17.8gを水100mlに溶解し、0℃でフェナ
シルクロライド13.9gをテトラヒドロフラン50m
lに溶解し、滴下した。0℃で5時間攪拌後、反応液を
トルエンで2度洗浄し、水層を酢酸酸性にした。析出し
た結晶を濾取後、エタノールで再結晶し、黄色結晶の2
−フェナシルチオニコチン酸11.4gを得た。融点1
68〜173℃。
Example 6 (1) 2-mercaptonicotinic acid (10 g) and potassium carbonate (17.8 g) were dissolved in water (100 ml), and phenacyl chloride (13.9 g) was dissolved in tetrahydrofuran (50 m).
It was dissolved in 1 and added dropwise. After stirring at 0 ° C. for 5 hours, the reaction solution was washed twice with toluene, and the aqueous layer was acidified with acetic acid. The precipitated crystals were collected by filtration and recrystallized from ethanol to give 2
11.4 g of phenacylthionicotinic acid were obtained. Melting point 1
68-173 ° C.

【0102】(2)2−フェナシルチオニコチン酸6.
7gをポリリン酸67gに加え、100℃で30分間攪
拌した。反応液を水に注ぎ、析出した結晶を濾取後、メ
タノールから再結晶し、黄色結晶の2−ベンゾイル−3
−ヒドロキシチエノ〔2,3−b〕ピリジン29gを得
た。融点115〜116℃。
(2) 2-phenacylthionicotinic acid 6.
7 g was added to 67 g of polyphosphoric acid, and the mixture was stirred at 100 ° C. for 30 minutes. The reaction solution was poured into water, and the precipitated crystals were collected by filtration and recrystallized from methanol to give yellow crystals of 2-benzoyl-3.
29 g of -hydroxythieno [2,3-b] pyridine were obtained. Melting point 115-116 [deg.] C.

【0103】(3)2−ベンゾイル−3−ヒドロキシチ
エノ〔2,3−b〕ピリジン6g、炭酸カリウム9.7
g、2−ジメチルアミノエチルクロライド3.7g、ア
セトン60mlの混液を24時間還流し放冷後、反応液
を濾過し、濾液を濃縮して残留物をカラムクロマトグラ
フィーにて精製し、酢酸エチル中マレイン酸塩とし、2
−ベンゾイル−3−(2−ジメチルアミノ)エトキシチ
エノ〔2,3−b〕ピリジン・マレイン酸塩を得た。融
点107〜110℃。
(3) 2-benzoyl-3-hydroxythieno [2,3-b] pyridine 6 g, potassium carbonate 9.7
g, 2-dimethylaminoethyl chloride 3.7 g, and acetone 60 ml were refluxed for 24 hours and allowed to cool, then the reaction solution was filtered, the filtrate was concentrated, and the residue was purified by column chromatography in ethyl acetate. Maleate 2
-Benzoyl-3- (2-dimethylamino) ethoxythieno [2,3-b] pyridine maleate was obtained. Melting point 107-110 [deg.] C.

【0104】実施例7 2−ジメチルアミノエチルクロライドの代わりに3−ジ
メチルアミノプロピルクロライドを用いる以外は、上記
実施例18と同様にして、2−ベンゾイル−3−(3−
ジメチルアミノ)プロポキシチエノ〔2,3−b〕ピリ
ジン・マレイン酸塩を得た。融点91〜93℃。
Example 7 2-Benzoyl-3- (3-) was prepared in the same manner as in Example 18 except that 3-dimethylaminopropyl chloride was used instead of 2-dimethylaminoethyl chloride.
Dimethylamino) propoxythieno [2,3-b] pyridine maleate was obtained. Melting point 91-93 [deg.] C.

【0105】実施例8 2−ベンゾイル−3−ヒドロキシチエノ〔2,3−b〕
ピリジンの代わりに2−(4−クロロベンゾイル)−3
−ヒドロキシチエノ〔2,3−b〕ピリジンを用いる以
外は、実施例18と同様にして、2−(4−クロロベン
ゾイル)−3−(2−ジメチルアミノ)エトキシチエノ
〔2,3−b〕ピリジン・マレイン酸塩を得た。融点1
13〜115℃。
Example 8 2-Benzoyl-3-hydroxythieno [2,3-b]
2- (4-chlorobenzoyl) -3 instead of pyridine
2- (4-chlorobenzoyl) -3- (2-dimethylamino) ethoxythieno [2,3-b] pyridine in the same manner as in Example 18 except that -hydroxythieno [2,3-b] pyridine was used. -The maleate salt was obtained. Melting point 1
13-115 ° C.

【0106】実施例9 3−アミノ−2−ベンゾイル−6−イソプロピルフロ
〔2,3−b〕ピリジン1.4g、クロロホルム10m
l、トリエチルアミン0.6gの溶液に、氷冷下メタン
スルホニルクロライド0.68gを40分間かけて滴下
し、10℃で2時間、30℃で1時間反応させた後、水
を加えて分液し、クロロホルム層を分離後、クロロホル
ムを留去し、残留物をトルエンで抽出した。トルエンを
留去した後、エタノールにより精製し、2−ベンゾイル
−6−イソプロピル−3−メタンスルホニルアミノフロ
〔2,3−b〕ピリジンを得た。融点166〜167
℃。
Example 9 1.4 g of 3-amino-2-benzoyl-6-isopropylfuro [2,3-b] pyridine and 10 m of chloroform
l, 0.68 g of methanesulfonyl chloride was added dropwise to a solution of 0.6 g of triethylamine under ice cooling over 40 minutes, reacted at 10 ° C. for 2 hours and at 30 ° C. for 1 hour, and water was added for liquid separation. The chloroform layer was separated, chloroform was distilled off, and the residue was extracted with toluene. After distilling off toluene, the residue was purified with ethanol to obtain 2-benzoyl-6-isopropyl-3-methanesulfonylaminofuro [2,3-b] pyridine. Melting point 166-167
° C.

【0107】実施例10 3−アミノ−2−ベンゾイル−6−イソプロピルチエノ
〔2,3−b〕ピリジン2.9g、クロロホルム30m
l、トリエチルアミン2.2gの溶液に、氷冷下メタン
スルホニルクロライド2.4gを30分間かけて滴下
し、40℃で2時間反応させた後、水を加えた。クロロ
ホルム層を分離後、クロロホルムを留去し、残留物をカ
ラムクロマトグラフィーで精製し、3−N,N−ビス
(メタンスルホニル)アミノ−2−ベンゾイル−6−イ
ソプロピルチエノ〔2,3−b〕ピリジンを得た。融点
136〜138℃。
Example 10 2.9 g of 3-amino-2-benzoyl-6-isopropylthieno [2,3-b] pyridine, 30 m of chloroform
To a solution of 1 and 2.2 g of triethylamine, 2.4 g of methanesulfonyl chloride was added dropwise under ice cooling over 30 minutes, reacted at 40 ° C. for 2 hours, and then water was added. After separating the chloroform layer, chloroform was distilled off, and the residue was purified by column chromatography to give 3-N, N-bis (methanesulfonyl) amino-2-benzoyl-6-isopropylthieno [2,3-b]. Pyridine was obtained. Melting point 136-138 [deg.] C.

【0108】実施例11 (1)3−アミノ−2−ベンゾイル−6−イソプロピル
フロ 〔2,3−b〕ピリジン19.4g、クロロホルム15
0ml、トリエチルアミン31.3gの溶液に、氷冷下
2−クロロエチルスルホニルクロライド25gを加え、
上記実施例22と同様にして反応させ、処理し、3−
N,N−ビス(ビニルスルホニル)アミノ−2−ベンゾ
イル−6−イソプロピルフロ〔2,3−b〕ピリジンを
得た。融点133〜136℃。
Example 11 (1) 3-Amino-2-benzoyl-6-isopropylfuro [2,3-b] pyridine 19.4 g, chloroform 15
To a solution of 0 ml and 31.3 g of triethylamine, 25 g of 2-chloroethylsulfonyl chloride was added under ice cooling,
Reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 22 above, and 3-
N, N-bis (vinylsulfonyl) amino-2-benzoyl-6-isopropylfuro [2,3-b] pyridine was obtained. Melting point 133-136 [deg.] C.

【0109】(2)3−N,N−ビス(ビニルスルホニ
ル)アミノ−2−ベンゾイル−6−イソプロピルフロ
〔2,3−b〕ピリジン2.5g、クロロホルム20m
l、ジエチルアミン1.3gの溶液をを室温にて24時
間撹拌し、溶媒を留去後、イソプロピルエーテルを加え
て結晶化させた。濾取後、イソプロピルアルコールより
精製し、2−ベンゾイル−3−(2−ジエチルアミノ)
エチルスルホニルアミノ−6−イソプロピルフロ〔2,
3−b〕ピリジンを得た。融点146℃。
(2) 2.5 g of 3-N, N-bis (vinylsulfonyl) amino-2-benzoyl-6-isopropylfuro [2,3-b] pyridine, 20 m of chloroform
A solution of 1 and 1.3 g of diethylamine was stirred at room temperature for 24 hours, the solvent was distilled off, and isopropyl ether was added for crystallization. After collection by filtration, purification from isopropyl alcohol, 2-benzoyl-3- (2-diethylamino)
Ethylsulfonylamino-6-isopropylfuro [2,2
3-b] pyridine was obtained. Melting point 146 [deg.] C.

【0110】実施例12 ジエチルアミンの代わりに1−メチルピペラジンを用い
る以外は、上記実施例23の(2)と同様にして、2−
ベンゾイル−3−(2−(4−メチル−1−ピペラジニ
ル)エチル)スルホニルアミノ−6−イソプロピルフロ
〔2,3−b〕ピリジンを得た。融点163℃。
Example 12 The procedure of Example 23 (2) was repeated except that 1-methylpiperazine was used in place of diethylamine.
Benzoyl-3- (2- (4-methyl-1-piperazinyl) ethyl) sulfonylamino-6-isopropylfuro [2,3-b] pyridine was obtained. Melting point 163 [deg.] C.

【0111】実施例13 ジエチルアミンの代わりにピロリジンを用いる以外は、
実施例23の(2)と同様にして、2−ベンゾイル−3
−(2−(1−ピロリジニル)エチル)スルホニルアミ
ノ−6−イソプロピルフロ〔2,3−b〕ピリジンを得
た。融点209℃。
Example 13 Except that pyrrolidine is used instead of diethylamine,
In the same manner as (2) of Example 23, 2-benzoyl-3
-(2- (1-Pyrrolidinyl) ethyl) sulfonylamino-6-isopropylfuro [2,3-b] pyridine was obtained. Melting point 209 [deg.] C.

【0112】実施例14 (1)3−アセトキシ−2−ベンゾイル−6−メチルチ
エノ〔2,3−b〕ピリジン3.9g、メチレンクロラ
イド50mlの溶液を氷冷し、これにm−クロロ過安息
香酸3.0gを加え、室温で5時間撹拌後、反応液を炭
酸水素ナトリウム水及び飽和食塩水で洗浄した。溶媒を
留去し、残留物をエタノールより精製し、3−アセトキ
シ−2−ベンゾイル−6−メチルチエノ〔2,3−b〕
ピリジン−N−オキシドを得た。融点130〜133
℃。
Example 14 (1) A solution of 3.9 g of 3-acetoxy-2-benzoyl-6-methylthieno [2,3-b] pyridine and 50 ml of methylene chloride was ice-cooled, and m-chloroperbenzoic acid was added thereto. After adding 3.0 g and stirring at room temperature for 5 hours, the reaction solution was washed with aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated saline solution. The solvent was distilled off and the residue was purified by ethanol to give 3-acetoxy-2-benzoyl-6-methylthieno [2,3-b].
Pyridine-N-oxide was obtained. Melting point 130-133
° C.

【0113】(2)3−アセトキシ−2−ベンゾイル−
6−メチルチエノ〔2,3−b〕ピリジン−N−オキシ
ド2.5g、無水酢酸25mlを90℃で3時間反応さ
せた後、溶媒を留去し、残留物をクロロホルムに溶解さ
せ水洗した。クロロホルムを留去後、エタノールより精
製し、2−アセトキシ−6−アセトキシメチル−2−ベ
ンゾイルチエノ〔2,3−b〕ピリジンを得た。融点8
6〜89℃。
(2) 3-acetoxy-2-benzoyl-
After reacting 2.5 g of 6-methylthieno [2,3-b] pyridine-N-oxide and 25 ml of acetic anhydride at 90 ° C. for 3 hours, the solvent was distilled off, and the residue was dissolved in chloroform and washed with water. After removing chloroform by distillation, the residue was purified from ethanol to obtain 2-acetoxy-6-acetoxymethyl-2-benzoylthieno [2,3-b] pyridine. Melting point 8
6-89 ° C.

【0114】(3)2−アセトキシ−6−アセトキシメ
チル−2−ベンゾイルチエノ〔2,3−b〕ピリジン
1.0g、水酸化カリウム0.33g、エタノール10
ml、水10mlの混液を室温で2時間撹拌し、酢酸で
中和した後、溶媒を留去した。残留物をクロロホルムで
抽出し、水洗し、クロロホルムを留去した後、エタノー
ルより精製し、2−ベンゾイル−3−ヒドロキシ−6−
ヒドロキシメチルチエノ〔2,3−b〕ピリジンを得
た。融点118〜120℃。
(3) 2-acetoxy-6-acetoxymethyl-2-benzoylthieno [2,3-b] pyridine 1.0 g, potassium hydroxide 0.33 g, ethanol 10
The mixture of 10 ml of water and 10 ml of water was stirred at room temperature for 2 hours, neutralized with acetic acid, and the solvent was evaporated. The residue was extracted with chloroform, washed with water, the chloroform was distilled off, and the residue was purified from ethanol to give 2-benzoyl-3-hydroxy-6-.
Hydroxymethylthieno [2,3-b] pyridine was obtained. Melting point 118-120 [deg.] C.

【0115】製造例1 2−ピペリジノカルボニルメチルチオニコチン酸4.9
gをアセトニトリル30mlに溶解し、1,8−ジアザビ
シクロ〔5,4,0〕ウンデク−7−エン2.7g、ヨ
ウ化メチル3.0gを加え室温にて24時間反応させ
た。アセトニトリルを留去後、トルエンにて抽出し、水
および炭酸水素ナトリウム水にて洗浄、トルエンを留去
すると油状物として粗製のメチルエステル体4gを得
た。これにメタノール10ml、2N−ナトリウムメトキ
サイドメタノール液7mlを加え、30分間還流させた。
メタノールを留去し、水を加えて溶解、酢酸にて中和し
て結晶を析出させた。濾取後、含水メタノールより精製
し、3−ヒドロキシ−2−ピペリジノカルボニルチエノ
〔2,3−b〕ピリジンを得た。融点99〜101℃。
Production Example 1 2-piperidinocarbonylmethylthionicotinic acid 4.9
g was dissolved in 30 ml of acetonitrile, 2.7 g of 1,8-diazabicyclo [5,4,0] undec-7-ene and 3.0 g of methyl iodide were added, and the mixture was reacted at room temperature for 24 hours. After the acetonitrile was distilled off, the residue was extracted with toluene, washed with water and aqueous sodium hydrogen carbonate, and the toluene was distilled off to obtain 4 g of a crude methyl ester compound as an oily substance. To this, 10 ml of methanol and 7 ml of 2N-sodium methoxide methanol solution were added, and the mixture was refluxed for 30 minutes.
Methanol was distilled off, water was added to dissolve it, and it was neutralized with acetic acid to precipitate crystals. After filtration, it was purified from hydrous methanol to obtain 3-hydroxy-2-piperidinocarbonylthieno [2,3-b] pyridine. Melting point 99-101 [deg.] C.

【0116】本発明を実施例を含む明細書により具体的
に説明したが、特に実施例は本発明の精神と範囲に反し
ない限り、種々に変更、修飾することができる。
Although the present invention has been specifically described with reference to the specification including the examples, the examples can be variously changed and modified without departing from the spirit and scope of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 千葉 健治 埼玉県入間市小谷田3丁目7番25号 吉富 製薬株式会社東京研究所内 (72)発明者 天野 雄策 埼玉県入間市小谷田3丁目7番25号 吉富 製薬株式会社東京研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Kenji Chiba 3-7-25 Oyata, Iruma City, Saitama Prefecture, Tokyo Research Laboratory, Yoshitomi Pharmaceutical Co., Ltd. (72) Yusaku Amano 3-7-25 Oyada, Iruma City, Saitama Prefecture Yoshitomi Pharmaceutical Co., Ltd. Tokyo Research Center

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、各記号は下記に記載の通りである。〕により表
されるケトン化合物またはその医薬上許容される塩。環
Xはピリジン環を示す。Yは酸素原子、硫黄原子を示
す。Zは単結合、アルキレン、アルケニレン、アルキニ
レンを示す。R1 、R2 は同一または異なって水素、ハ
ロゲン、アルキル、アルコキシ、水酸基、シアノ、ハロ
アルキル、カルボキシル、アルキルで置換されていても
よいアミノ、アルキルで置換されていてもよいカルバモ
イル、アルコキシカルボニル、置換基を有していてもよ
いフェニル、ニトロ、アシル、アルキルで置換されてい
てもよいスルファモイル、アルキルチオ、アリールチ
オ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、ア
ルキルスルホニル、アリールスルホニル、アリールオキ
シ、アラルキルオキシ、ヒドロキシアルキル、アシルオ
キシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルで置換さ
れていてもよいアミノアルコキシ、アルキルで置換され
ていてもよいアミノアルキル、アシルアミノアルキルを
示すか、R1 とR2 とが互いに結合して置換基を有して
いてもよいアルキレン、アルキレンジオキシもしくはベ
ンゼン環を形成する基を示す。R3 は水酸基、アシルオ
キシ、アルコキシ、アルキルで置換されていてもよいア
ミノアルコキシ、アルキルスルホニルアミノ、アルキル
で置換されていてもよいアミノアルキルスルホニルアミ
ノ、アリールスルホニルアミノを示す。R4 はアルキ
ル、置換基を有していてもよいアラルキル、置換基を有
していてもよい芳香環基または置換基を有していてもよ
い複素芳香環基(置換基とは、ハロゲン、アルキル、ア
ルコキシ、水酸基、アルキルチオ、アルキルスルフィニ
ル、アルキルスルホニル、ハロアルキル、シアノ、ニト
ロ、アシル、アルコキシカルボニル、カルボキシル、ア
ルキルで置換されていてもよいアミノ、アルキルで置換
されていてもよいカルバモイル、アルキレンジオキシ、
シアノアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、カル
ボキシアルキル、カルバモイルアルキル、ハロアルコキ
シ、アルキルで置換されていてもよいアミノアルコキ
シ、アルキルで置換されていてもよいアミノアルキル、
アシルアミノアルキルから選択される1〜3個の置換基
をいう)を示す。ただし、R1 、R2 が同一または異な
って水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、水酸基、
シアノ、ハロアルキル、カルボキシル、カルバモイル、
アルコキシカルボニル、置換基を有していてもよいフェ
ニルを示すか、R1 とR2 とが互いに結合してベンゼン
環を形成する基を示し、R3 が水酸基、アシルオキシを
示し、かつR4 がアルキル、置換基を有していてもよい
芳香環基または置換基を有していてもよい複素芳香環基
(置換基とは、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、水酸
基、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルス
ルホニル、シアノ、ニトロ、アシル、アルコキシカルボ
ニル、カルボキシル、アルキルで置換されていてもよい
アミノ、アルキルで置換されていてもよいカルバモイ
ル、アルキレンジオキシ、カルボキシアルキル、カルバ
モイルアルキルから選択される1〜3個の置換基をい
う)を示す場合を除く。
1. Formula (I): [In the formula, each symbol is as described below. ] The ketone compound represented by these, or its pharmaceutically acceptable salt. Ring X represents a pyridine ring. Y represents an oxygen atom or a sulfur atom. Z represents a single bond, alkylene, alkenylene or alkynylene. R 1 and R 2 are the same or different and are hydrogen, halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, cyano, haloalkyl, carboxyl, amino optionally substituted with alkyl, carbamoyl optionally substituted with alkyl, alkoxycarbonyl, substituted Optionally substituted phenyl, nitro, acyl, sulfamoyl optionally substituted with alkyl, alkylthio, arylthio, alkylsulfinyl, arylsulfinyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, aryloxy, aralkyloxy, hydroxyalkyl, acyloxy alkyl, alkoxyalkyl, an amino alkoxy optionally substituted with alkyl, an amino alkyl optionally substituted by alkyl, or an acyl aminoalkyl, bond and R 1 and R 2 mutually Which may have a substituent Te alkylene represents a group forming an alkylenedioxy or a benzene ring. R 3 represents hydroxyl group, acyloxy, alkoxy, aminoalkoxy optionally substituted with alkyl, alkylsulfonylamino, aminoalkylsulfonylamino optionally substituted with alkyl, arylsulfonylamino. R 4 is alkyl, aralkyl which may have a substituent, aromatic ring group which may have a substituent or heteroaromatic ring group which may have a substituent (the substituent is halogen, Alkyl, alkoxy, hydroxyl group, alkylthio, alkylsulfinyl, alkylsulfonyl, haloalkyl, cyano, nitro, acyl, alkoxycarbonyl, carboxyl, amino optionally substituted with alkyl, carbamoyl optionally substituted with alkyl, alkylenedioxy ,
Cyanoalkyl, alkoxycarbonylalkyl, carboxyalkyl, carbamoylalkyl, haloalkoxy, aminoalkoxy optionally substituted with alkyl, aminoalkyl optionally substituted with alkyl,
1 to 3 substituents selected from acylaminoalkyl) are shown. Provided that R 1 and R 2 are the same or different and are hydrogen, halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group,
Cyano, haloalkyl, carboxyl, carbamoyl,
Alkoxycarbonyl, phenyl which may have a substituent, or R 1 and R 2 are combined to form a benzene ring, R 3 is a hydroxyl group or acyloxy, and R 4 is Alkyl, an aromatic ring group which may have a substituent or a heteroaromatic ring group which may have a substituent (the substituent is halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, alkylthio, alkylsulfinyl, alkylsulfonyl, 1 to 3 substituents selected from cyano, nitro, acyl, alkoxycarbonyl, carboxyl, amino optionally substituted with alkyl, carbamoyl optionally substituted with alkyl, alkylenedioxy, carboxyalkyl, carbamoylalkyl Group) is excluded.
【請求項2】 下記の化合物から選ばれる請求項1記載
のケトン化合物またはその医薬上許容される塩。 ・2−(4−クロロベンゾイル)−3−(2−ジメチル
アミノ)エトキシチエノ〔2,3−b〕ピリジン ・2−ベンゾイル−6−イソプロピル−3−メタンスル
ホニルアミノフロ〔2,3−b〕ピリジン
2. The ketone compound according to claim 1, which is selected from the following compounds, or a pharmaceutically acceptable salt thereof. 2- (4-chlorobenzoyl) -3- (2-dimethylamino) ethoxythieno [2,3-b] pyridine 2-benzoyl-6-isopropyl-3-methanesulfonylaminofuro [2,3-b] pyridine
【請求項3】 式(I”): 【化2】 〔式中、各記号は下記に記載の通りである。〕により表
されるケトン化合物またはその医薬上許容される塩。環
X’はベンゼン環またはピリジン環を示す。Yは酸素原
子、硫黄原子を示す。R1 、R2 は同一または異なって
水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、水酸基、シア
ノ、ハロアルキル、カルボキシル、アルキルで置換され
ていてもよいアミノ、アルキルで置換されていてもよい
カルバモイル、アルコキシカルボニル、置換基を有して
いてもよいフェニル、ニトロ、アシル、アルキルで置換
されていてもよいスルファモイル、アルキルチオ、アリ
ールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニ
ル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アリー
ルオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシアルキル、ア
シルオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルで
置換されていてもよいアミノアルコキシ、アルキルで置
換されていてもよいアミノアルキル、アシルアミノアル
キルを示すか、R1 とR2 とが互いに結合して置換基を
有していてもよいアルキレン、アルキレンジオキシもし
くはベンゼン環を形成する基を示す。R3Aは水酸基また
はアシルオキシを示す。R4Aはアルキルで置換されてい
てもよいアミノアルキルまたはアルキルで置換されてい
てもよいアシルアミノアルキルを示す。
3. Formula (I ″): embedded image [In the formula, each symbol is as described below. ] The ketone compound represented by these, or its pharmaceutically acceptable salt. Ring X ′ represents a benzene ring or a pyridine ring. Y represents an oxygen atom or a sulfur atom. R 1 and R 2 are the same or different and are hydrogen, halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, cyano, haloalkyl, carboxyl, amino optionally substituted with alkyl, carbamoyl optionally substituted with alkyl, alkoxycarbonyl, substituted Optionally substituted phenyl, nitro, acyl, sulfamoyl optionally substituted with alkyl, alkylthio, arylthio, alkylsulfinyl, arylsulfinyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, aryloxy, aralkyloxy, hydroxyalkyl, acyloxy alkyl, alkoxyalkyl, an amino alkoxy optionally substituted with alkyl, an amino alkyl optionally substituted by alkyl, or an acyl aminoalkyl, bond and R 1 and R 2 mutually Which may have a substituent Te alkylene represents a group forming an alkylenedioxy or a benzene ring. R 3A represents a hydroxyl group or acyloxy. R 4A represents aminoalkyl optionally substituted with alkyl or acylaminoalkyl optionally substituted with alkyl.
【請求項4】 式(I’) : 【化3】 〔式中、各記号は下記に記載の通りである。〕により表
されるケトン化合物またはその医薬上許容される塩を有
効成分とする骨粗鬆症治療剤。環X’はベンゼン環また
はピリジン環を示す。Yは酸素原子、硫黄原子を示す。
Z’は単結合、アルキレン、アルケニレン、アルキニレ
ンまたは−NR5 −を示す。(但し、R5 は水素、アル
キル、アシル、置換基を有していてもよいアラルキル、
4'と結合して窒素含有複素環を形成する基を示す。)
1 、R2 は同一または異なって水素、ハロゲン、アル
キル、アルコキシ、水酸基、シアノ、ハロアルキル、カ
ルボキシル、アルキルで置換されていてもよいアミノ、
アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、アルコ
キシカルボニル、置換基を有していてもよいフェニル、
ニトロ、アシル、アルキルで置換されていてもよいスル
ファモイル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルス
ルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスルホニ
ル、アリールスルホニル、アリールオキシ、アラルキル
オキシ、ヒドロキシアルキル、アシルオキシアルキル、
アルコキシアルキル、アルキルで置換されていてもよい
アミノアルコキシ、アルキルで置換されていてもよいア
ミノアルキル、アシルアミノアルキルを示すか、R1
2 とが互いに結合して置換基を有していてもよいアル
キレン、アルキレンジオキシもしくはベンゼン環を形成
する基を示す。R3 は水酸基、アシルオキシ、アルコキ
シ、アルキルで置換されていてもよいアミノアルコキ
シ、アルキルスルホニルアミノ、アルキルで置換されて
いてもよいアミノアルキルスルホニルアミノ、アリール
スルホニルアミノを示す。R4'は水素、アルキル、置換
基を有していてもよいアラルキル、置換基を有していて
もよい芳香環基または置換基を有していてもよい複素芳
香環基(置換基とは、ハロゲン、アルキル、アルコキ
シ、水酸基、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、ア
ルキルスルホニル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、ア
シル、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アミノ、カ
ルバモイル、アルキレンジオキシ、シアノアルキル、ア
ルコキシカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、カ
ルバモイルアルキル、ハロアルコキシ、アルキルで置換
されていてもよいアミノアルコキシ、アルキルで置換さ
れていてもよいアミノアルキル、アシルアミノアルキル
から選択される1〜3個の置換基をいう)を示す。ただ
し、環X’がピリジン環を示し、Z’が単結合、アルキ
レン、アルケニレン、アルキニレンまたは−NR5 −を
示す。(但し、R5 は水素、アルキル、アシル、置換基
を有していてもよいアラルキルを示す。)を示し、
1 、R2 が同一または異なって水素、ハロゲン、アル
キル、アルコキシ、水酸基、シアノ、ハロアルキル、カ
ルボキシル、アミノ、カルバモイル、アルコキシカルボ
ニル、置換基を有していてもよいフェニルを示すか、R
1 とR2 とが互いに結合してベンゼン環を形成する基を
示し、R3 が水酸基、アシルオキシを示し、かつR4
水素、アルキル、置換基を有していてもよいアラルキ
ル、置換基を有していてもよい芳香環基または置換基を
有していてもよい複素芳香環基(置換基とは、ハロゲ
ン、アルキル、アルコキシ、水酸基、アルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ニ
トロ、アシル、アルコキシカルボニル、カルボキシ、ア
ミノ、カルバモイル、アルキレンジオキシ、カルボキシ
アルキル、カルバモイルアルキルから選択される1〜3
個の置換基をいう)を示す場合を除く。
4. Formula (I ′): embedded image [In the formula, each symbol is as described below. ] A therapeutic agent for osteoporosis, comprising a ketone compound represented by the following or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient. Ring X ′ represents a benzene ring or a pyridine ring. Y represents an oxygen atom or a sulfur atom.
Z ′ represents a single bond, alkylene, alkenylene, alkynylene or —NR 5 —. (However, R 5 is hydrogen, alkyl, acyl, aralkyl which may have a substituent,
A group which forms a nitrogen-containing heterocycle by combining with R 4 'is shown. )
R 1 and R 2 are the same or different and each is hydrogen, halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, cyano, haloalkyl, carboxyl, amino optionally substituted with alkyl,
Carbamoyl which may be substituted with alkyl, alkoxycarbonyl, phenyl which may have a substituent,
Nitro, acyl, sulfamoyl optionally substituted with alkyl, alkylthio, arylthio, alkylsulfinyl, arylsulfinyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, aryloxy, aralkyloxy, hydroxyalkyl, acyloxyalkyl,
Alkoxyalkyl, aminoalkoxy optionally substituted with alkyl, aminoalkyl optionally substituted with alkyl, acylaminoalkyl, or R 1 and R 2 are bonded to each other to have a substituent Is a group which forms an alkylene, alkylenedioxy or benzene ring. R 3 represents hydroxyl group, acyloxy, alkoxy, aminoalkoxy optionally substituted with alkyl, alkylsulfonylamino, aminoalkylsulfonylamino optionally substituted with alkyl, arylsulfonylamino. R 4 'is hydrogen, alkyl, aralkyl which may have a substituent, aromatic ring group which may have a substituent or heteroaromatic ring group which may have a substituent (the substituent is , Halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, alkylthio, alkylsulfinyl, alkylsulfonyl, haloalkyl, cyano, nitro, acyl, alkoxycarbonyl, carboxy, amino, carbamoyl, alkylenedioxy, cyanoalkyl, alkoxycarbonylalkyl, carboxyalkyl, carbamoylalkyl , Haloalkoxy, aminoalkoxy optionally substituted with alkyl, aminoalkyl optionally substituted with alkyl, and 1 to 3 substituents selected from acylaminoalkyl). However, the ring X ′ represents a pyridine ring, and Z ′ represents a single bond, alkylene, alkenylene, alkynylene or —NR 5 —. (However, R 5 represents hydrogen, alkyl, acyl, or aralkyl which may have a substituent.),
R 1 and R 2 are the same or different and each represent hydrogen, halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, cyano, haloalkyl, carboxyl, amino, carbamoyl, alkoxycarbonyl or phenyl which may have a substituent, or R 1
1 and R 2 represent a group which is bonded to each other to form a benzene ring, R 3 represents a hydroxyl group or acyloxy, and R 4 represents hydrogen, alkyl, an aralkyl which may have a substituent, or a substituent. Aromatic ring group which may have or heteroaromatic ring group which may have a substituent (substituent means halogen, alkyl, alkoxy, hydroxyl group, alkylthio, alkylsulfinyl, alkylsulfonyl, cyano, nitro, acyl 1 to 3 selected from, alkoxycarbonyl, carboxy, amino, carbamoyl, alkylenedioxy, carboxyalkyl, carbamoylalkyl.
, Which means the number of substituents).
【請求項5】 ケトン化合物またはその医薬上許容され
る塩が下記の化合物から選ばれる請求項4記載の骨粗鬆
症治療剤。 ・2−(4−クロロベンゾイル)−3−(2−ジメチル
アミノ)エトキシチエノ〔2,3−b〕ピリジン ・2−ベンゾイル−6−イソプロピル−3−メタンスル
ホニルアミノフロ〔2,3−b〕ピリジン ・3−ヒドロキシ−2−ピペリジノカルボニルチエノ
〔2,3−b〕ピリジン
5. The therapeutic agent for osteoporosis according to claim 4, wherein the ketone compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof is selected from the following compounds. 2- (4-chlorobenzoyl) -3- (2-dimethylamino) ethoxythieno [2,3-b] pyridine 2-benzoyl-6-isopropyl-3-methanesulfonylaminofuro [2,3-b] pyridine -Hydroxy-2-piperidinocarbonylthieno [2,3-b] pyridine
JP6900992A 1991-08-14 1992-02-17 Ketone compound and medicine for improving osteoporosis Pending JPH0586064A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1991/001079 WO1992003427A1 (en) 1990-08-17 1991-08-14 Ketone compound and remedy for osteoporosis
US91/01079 1991-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586064A true JPH0586064A (en) 1993-04-06

Family

ID=14014546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6900992A Pending JPH0586064A (en) 1991-08-14 1992-02-17 Ketone compound and medicine for improving osteoporosis

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586064A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091216B2 (en) 2002-08-02 2006-08-15 Merck & Co., Inc. Substituted furo[2,3-b]pyridine derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091216B2 (en) 2002-08-02 2006-08-15 Merck & Co., Inc. Substituted furo[2,3-b]pyridine derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUT77348A (en) Thienopyridine and thienopyrimidine derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
SK374692A3 (en) Proteolytic enzymes inhibitors on saccharine derivatives base
RU2154635C2 (en) Derivatives of 4-aryl-6-aminonicotinic acid and their salts
EP0091241A2 (en) Condensed pyrrolinone derivatives, and their production
WO1992003427A1 (en) Ketone compound and remedy for osteoporosis
JP2992653B2 (en) Sulfur-containing heterocyclic compounds
KR0142429B1 (en) Sulfur containing heterocyclic compounds
JPH0776586A (en) Pyridine compound
NZ260350A (en) Phenoxyisobutyric acid derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
JPS62126180A (en) 7-acylbenzoxazinone and derivative, manufacture and drug
US20030158245A1 (en) Fused heterocyclic derivatives, their production and use
JPH0586067A (en) Optically active thienotriazolodiazepine compound
JPH0278675A (en) Benzofuranyl acetic acid derivative, its production, viscous liquid controller and antihistamines
JPH0586064A (en) Ketone compound and medicine for improving osteoporosis
JP3165866B2 (en) Sulfur-containing heterocyclic compounds
WO2001014384A1 (en) Tricyclic dihydrobenzofuran derivatives, process for the preparation thereof and agents
JPH08502269A (en) Novel benzopyranones, processes for their production and their use
JPH04330078A (en) Substituted thieno(2,3-b)(1,4)thiazine-6-sulfonamide as antiglaucoma agent
KR940003759B1 (en) Process for the preparation of 4-oh qunoline carboxylic acid derivatives
JP2005239611A (en) Pyrazolopyrimidine derivative and its application
JPH07103105B2 (en) Indole derivative and method for producing the same
JPH04211651A (en) Bone-resorption inhibiting agent and indole derivative
JP3341288B2 (en) Pyridine compounds and drugs for treating osteoporosis
IL262151A (en) Process for preparing oxathiazin-like compounds
JP3928057B2 (en) Coumarin derivative