JPH0581044A - コンピユータ装置 - Google Patents

コンピユータ装置

Info

Publication number
JPH0581044A
JPH0581044A JP23836191A JP23836191A JPH0581044A JP H0581044 A JPH0581044 A JP H0581044A JP 23836191 A JP23836191 A JP 23836191A JP 23836191 A JP23836191 A JP 23836191A JP H0581044 A JPH0581044 A JP H0581044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
processing
level
management table
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23836191A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Watanabe
渡辺哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP23836191A priority Critical patent/JPH0581044A/ja
Publication of JPH0581044A publication Critical patent/JPH0581044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチタスクの実行が可能で、かつ、タスク
レベルによるプライオリティ制御を行う実行管理手段を
有するオペレーティングシステムにおいて、レベルの低
い業務タスク内の処理をレベルの高い業務タスク内の処
理より優先して実行させうることを目的とする。 【構成】 業務タスクに含まれる複数個の処理のそれぞ
れは、その処理開始時にタスクレベル変更手段11にタ
スクレベルの変更を要求するようにプログラミングされ
ており、この要求に応じてタスク管理テーブル12の内
容が変更され、実行管理手段13はこの変更されたタス
クレベルによりプライオリティ制御を行うことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パソコン端末のマルチ
タスクオペレーティングシステムの実行管理手段に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来例では、タスクレベルはタスク生成
後は固定であり、各タスクごとに設定されたタスクレベ
ルをもとにプライオリティ付けして実行管理していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来例で
は、例えば、優先度が高いソート処理を行うタスクAと
優先度の低いコンパイル処理を行うタスクBとを同時に
実行する場合に、タスクAの処理がタスクBの処理より
もすべての処理において優先してスケジューリングされ
るので、優先度の低いタスクBにキーボードからのパラ
メータ入力する処理がある場合など応答時間が遅れて操
作性がわるくなる欠点がある。
【0004】本発明は、このような欠点を除去するもの
で、業務タスクに含まれる処理のうち所望の処理を優先
的に実行させるこ手段をもつコンピュータ装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、タスクレベル
が格納されるタスク管理テーブルおよびこのタスク管理
テーブルに格納されたタスクレベルに従って定まるプラ
イオリティに基づきタスク処理を優先実行させる実行管
理手段を含むマルチタスクオペレーティングシステムを
もつコンピュータ装置において、上記タスク管理テーブ
ルは、各タスクに含まれる複数個の処理ごとにタスクレ
ベルが格納される構成であり、上記オペレーティングシ
ステムは、各タスクに含まれる処理のひとつが処理開始
時に要求するタスクレベル変更要求に応じて上記タスク
管理テーブル内のこの要求元に対応するタスクレベルを
変更するタスクレベル変更手段を備えたことを特徴とす
る。
【0006】
【作用】業務タスクに含まれる複数個の処理のそれぞれ
は、その処理開始時にタスクレベル変更手段にタスクレ
ベルの変更を要求する。この要求に応じてタスク管理テ
ーブルの当該内容が変更され、実行管理手段はこの変更
されたタスクレベルに従って定まるプライオリティに基
づきタスク処理を優先して実行させる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1はこの実施例の構成を示す構成図である。
この実施例は、図1に示すように、オペレーティングシ
ステム1に含まれ、処理aおよび処理bからなる業務プ
ログラムである業務タスクAならびに処理cおよび処理
dからなる業務プログラムである業務タスクBがそれぞ
れの処理開始時に要求するタスクレベル変更要求に応じ
てタスク管理テーブル12内の要求元のタスク情報を更
新するタスクレベル変更手段11と、実行管理を行うた
めのタスクテーブルであり、タスクごとにタスクレベル
が格納されているタスク管理テーブル12と、タスク管
理テーブル12を参照し各タスクのタスクレベルに従っ
てプライオリティ付けを行い、より高いプライオリティ
をもったタスクの処理を優先し実行させるスケジュール
手段をもつ実行管理手段13とを備える。すなわち、こ
の実施例は、タスクレベルが格納されるタスク管理テー
ブル12およびこのタスク管理テーブル12に格納され
たタスクレベルに従って定まるプライオリティに基づき
タスク処理を優先実行させる実行管理手段13を含み、
さらに、本発明の特徴とする手段として、タスク管理テ
ーブル12は、各タスクに含まれる複数個の処理ごとに
タスクレベルが格納される構成であり、オペレーティン
グシステム1は、各タスクに含まれる処理のひとつが処
理開始時に要求するタスクレベル変更要求に応じて上記
タスク管理テーブル12内のこの要求元に対応するタス
クレベルを変更するタスクレベル変更手段11を備え
る。
【0008】次に、この実施例の動作を説明する。ここ
では、タスクレベルは「1」から「3」の値をとり、小
さい数値ほどタスクの実行プライオリティが高く、また
起動された直後のタスクのタスクレベルは「3」とす
る。業務タスクAはソート処理を行う業務プログラム
で、処理aはソート処理のためのパラメータ入力処理で
処理bは処理aで指定されたパラメータに従いデータを
ソートするソート処理である。業務タスクA内の処理は
処理aから処理bへ移行する。業務タスクBはコンパイ
ラプログラム、処理cはコンパイルを行うためのパラメ
ータ入力処理で、処理dは処理cで入力されたパラメー
タに従いコンパイルを行うコンパイル処理である。業務
タスクB内の処理は処理cから処理dへ移行する。次
に、各処理が処理開始時にタスクレベル変更手段11に
要求するタスクレベルは、処理aが「1」、処理bが
「2」、処理cが「1」、処理dが「3」とする。業務
タスクAが始めに業務を開始し、あとから業務タスクB
が業務を開始した場合を説明する。実行管理手段13が
業務タスクAに起動をかけると、業務タスクAは実行管
理手段13からの起動に応じて処理aから処理を開始す
る。処理aはまず業務タスクAをタスクレベル「1」に
変更するようにタスクレベル変更手段11に要求を出
し、その後にパラメータ入力を開始する。タスクレベル
変更手段11は処理aからの要求に従ってタスク管理テ
ーブル12内の業務タスクAに対応するテーブルのタス
クレベルを「1」とする。このときに実行しているのは
業務タスクAだけなので、実行管理手段13はプライオ
リティ制御を行わずに業務タスクAのみの実行管理を行
う。処理aの処理が終了したら処理bの処理に実行が移
り、処理bはタスクレベル変更手段11に対して業務タ
スクAのタスクレベルをタスクレベル「2」に変更する
ように要求した後に、処理aで入力したパラメータによ
りソート処理を開始する。
【0009】タスクレベル変更手段11は処理bの要求
に従ってタスク管理テーブル12内の業務タスクAに対
応するテーブル内のタスクレベルを「2」とする。次
に、実行管理手段13は業務タスクBに起動をかけ、業
務タスクAと業務タスクBのタスクプライオリティ制御
を開始する。業務タスクBは実行管理手段13からの起
動により処理cから処理が開始する。このときに業務タ
スクBはプログラム起動時のタスクレベルが「2」であ
るので、業務タスクAの処理bと業務タスクBの処理c
との処理は実行管理手段13により平等に実行管理され
る。処理cはまず業務タスクBのタスクレベルを「1」
に変更するようにタスクレベル変更手段11に要求し、
パラメータ入力を開始する。タスクレベル変更手段11
は処理cからの要求に従ってタスク管理テーブル12内
の業務タスクBに対応するテーブルのタスクレベルを
「1」に変更する。実行管理手段13は、タスクレベル
変更手段11によりタスク管理テーブル12内の業務タ
スクBのタスクレベルが「1」に変更されたので、業務
タスクBの処理cを優先的に実行管理する。すなわち、
処理cのパラメータ入力処理は処理bのソート処理より
優先的に実行管理手段13によって実行管理される。処
理cの処理が処理bの処理より早く終了した場合は処理
cから処理dに実行が移る。処理dは業務タスクBのタ
スクレベルを「3」に変更するようにタスクレベル変更
手段11に要求し、処理cで入力されたパラメータに従
ってコンパイル処理を開始する。タスクレベル変更手段
11は処理dの要求に従ってタスク管理テーブル12内
の業務タスクBに対応するテーブルのタスクレベルを
「3」に変更する。実行管理手段13は、タスクレベル
変更手段11によりタスク管理テーブル12内の業務タ
スクBのタスクレベルが「3」に変更されたので、業務
タスクAの処理bの処理を優先的に実行管理する。処理
bの処理が処理cの処理より早く終了した場合は、処理
bの処理終了により業務タスクAの業務は終了となる。
実行管理手段13は業務タスクAの実行管理を終了する
ので、業務タスクBの処理cまたは処理dの処理のみを
実行管理する。
【0010】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、タスク
レベルを処理ごとに変更することにより、優先度が低い
タスクの任意の処理のみを優先的に実行させることが可
能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示すブロック構成図。
【符号の説明】
1 オペレーティングシステム 11 タスクレベル変更手段 12 タスク管理テーブル 13 実行管理手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タスクレベルが格納されるタスク管理テ
    ーブルおよびこのタスク管理テーブルに格納されたタス
    クレベルに従って定まるプライオリティに基づきタスク
    処理を優先実行させる実行管理手段を含むマルチタスク
    オペレーティングシステムをもつコンピュータ装置にお
    いて、 上記タスク管理テーブルは、各タスクに含まれる複数個
    の処理ごとにタスクレベルが格納される構成であり、 上記オペレーティングシステムは、各タスクに含まれる
    処理のひとつが処理開始時に要求するタスクレベル変更
    要求に応じて上記タスク管理テーブル内のこの要求元に
    対応するタスクレベルを変更するタスクレベル変更手段
    を備えたことを特徴とするコンピュータ装置。
JP23836191A 1991-09-18 1991-09-18 コンピユータ装置 Pending JPH0581044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23836191A JPH0581044A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 コンピユータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23836191A JPH0581044A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 コンピユータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581044A true JPH0581044A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17029048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23836191A Pending JPH0581044A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 コンピユータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107377B2 (en) * 2001-05-15 2006-09-12 Fujitsu Limited Information processing apparatus and method of controlling an access level

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107377B2 (en) * 2001-05-15 2006-09-12 Fujitsu Limited Information processing apparatus and method of controlling an access level

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11379272B2 (en) Autoscaling using file access or cache usage for cluster machines
US7467385B2 (en) Interrupt and exception handling for multi-streaming digital processors
JP2001147819A (ja) 最適化装置および記録媒体
KR101703328B1 (ko) 이종 멀티 프로세서 환경에서의 데이터 처리 최적화 장치 및 방법
JPH08286932A (ja) ジョブの並列実行制御方法
EP3401784A1 (en) Multicore processing system
JPH0581044A (ja) コンピユータ装置
JP2002163117A (ja) タスクスケジューリング装置
JPH08241214A (ja) データ処理システム
WO2000070482A1 (en) Interrupt and exception handling for multi-streaming digital processors
JP2021018711A (ja) タスク実行管理装置、タスク実行管理方法、および、タスク実行管理プログラム
JPH0588917A (ja) ジヨブスケジユーリング方式
CN110109743B (zh) 一种实时进程调度方法
JPH06318191A (ja) マルチスレッド処理方式
JPH05241890A (ja) データトレース方式
JP2522388B2 (ja) タスクの制御方法
JPH11249917A (ja) 並列型計算機及びそのバッチ処理方法及び記録媒体
JP3080069B2 (ja) ジョブスケジュール方法
JP2004234643A (ja) プロセススケジューリング装置、プロセススケジューリング方法、プロセススケジューリングのためのプログラム、及びプロセススケジューリングのためのプログラムを記録した記録媒体
JPH04257915A (ja) 情報処理装置
KR20240060994A (ko) 자원최적화를 위한 기계학습실행스케쥴 관리방법
JP2000194573A (ja) スレッド制御システムおよびスレッド制御方法
JPH02196359A (ja) データ処理システム
CN117909039A (zh) 任务调度优化方法、装置、电子设备和存储介质
JPH0424828A (ja) マルチタスク管理方式