JPH0580030A - キヤピラリ電気泳動装置 - Google Patents

キヤピラリ電気泳動装置

Info

Publication number
JPH0580030A
JPH0580030A JP3242209A JP24220991A JPH0580030A JP H0580030 A JPH0580030 A JP H0580030A JP 3242209 A JP3242209 A JP 3242209A JP 24220991 A JP24220991 A JP 24220991A JP H0580030 A JPH0580030 A JP H0580030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
solenoid valve
valve
closing
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3242209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3064555B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Tatsumi
信之 龍見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3242209A priority Critical patent/JP3064555B2/ja
Priority to US07/938,695 priority patent/US5240578A/en
Publication of JPH0580030A publication Critical patent/JPH0580030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064555B2 publication Critical patent/JP3064555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44743Introducing samples

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 精密に圧力制御をするキャピラリ電気泳動装
置を提供すること。 【構成】 気体流路を開閉する電磁弁1と、電磁弁1に
よって開閉制御されたN 2 ガスの圧力によってキャピラ
リ管に試料を注入する試料管2と、この試料管の気体圧
力を測定するセンサ3と、センサ3の出力値を受け、電
磁弁1閉じた後、気体圧力が降下するまでの間の最高圧
を記憶するメモリ6と、電磁弁1を閉じた後、センサ3
の出力が予め設定されている下限値を下回った場合に、
前記最高圧と、予め設定されている上限値との差に対応
した時間だけ電磁弁1を開放する電磁弁制御部7を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、キャピラリ電気泳動
装置に関し、詳細には、気体の圧力を用いてキャピラリ
管に試料を注入する場合の圧力制御に特徴を有するキャ
ピラリ電気泳動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】キャピラリ管に試料を注入する方法に
は、落差式(サイフォン式)、電位差式、圧入式などが
ある。ここで、圧入式とは、キャピラリ管に注入すべき
試料を試料管に入れておき、この試料管にN2 ガス等に
よって圧力を加えて、キャピラリ管に試料を注入する方
法をいう。N2 ガスは、電磁弁を介して試料管に加えら
れ、この電磁弁の開閉によってガス圧が制御される。そ
して、試料管からキャピラリ管への試料注入量を所定の
一定値にするには、気体の圧力を所定値に設定値にする
必要がある。
【0003】その為の制御方法として、目標圧力(例え
ば50g/cm2)に対する上限値(例えば51g/c
2 )と下限値(例えば49g/cm2 )を定めてお
き、圧力が上限値を上回れば電磁弁を閉じ、下限値を下
回れば電磁弁を開くという方法が考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、電磁弁の開閉
によって試料管の圧力を一定値に制御しようとしても、
弁の開閉と圧力の変化には、気体の流路系の容量分に対
応した時間的ズレが生じるので、上記上限値と下限値を
大きく越えて圧力が振動してしまい、精密に目標圧に一
致させることができない。
【0005】一方、気体の流路系の全容量を小さくすれ
ば、弁の開閉と圧力変化の時間的ズレは小さくなるが、
今度は、弁の開閉による圧力の変化が大きすぎるので試
料管の圧力を一定値に保つことができない。この発明
は、この問題点に着目してなされたものであって、より
精密に圧力制御をするキャピラリ電気泳動装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する
為、この発明に係るキャピラリ電気泳動装置は、気体流
路を開閉する開閉弁と、この開閉弁によって開閉制御さ
れた気体の圧力によってキャピラリ管に試料を注入する
試料管と、この試料管の気体圧力を測定するセンサと、
このセンサの出力値を受け、前記開閉弁を閉じた後、気
体圧力が降下するまでの間の最高圧を記憶する記憶手段
と、前記開閉弁を閉じた後、前記センサ出力が予め設定
されている下限値を下回った場合に、前記記憶手段に記
憶されている最高圧と、予め設定されている上限値との
差に対応した時間だけ前記開閉弁を開放する制御手段と
を備えている。
【0007】
【作用】開閉弁は、気体流路を開閉し、試料管は、この
開閉弁によって開閉制御された気体の圧力によってキャ
ピラリ管に試料を注入する。また、センサは、この試料
管の気体圧力を測定する。記憶手段は、このセンサの出
力値を受け、前記開閉弁を閉じた後、気体圧力が降下す
るまでの間の最高圧を記憶する。
【0008】制御手段は、前記開閉弁を閉じた後、前記
センサ出力が予め設定されている下限値を下回った場合
に、前記記憶手段に記憶されている最高圧と、予め設定
されている上限値との差に対応した時間だけ前記開閉弁
を開放する。つまり、最高圧が上限値を大きく上回った
場合は、開閉弁の開放時間を短くし、逆に、最高圧が上
限値を大きく下回った場合は、開閉弁の開放時間を長く
して、最高圧が上限値に一致するように制御する。
【0009】
【実施例】図1は、この発明に係るキャピラリ電気泳動
装置の一実施例を示す構成図である。この装置は、N2
ガスの流路を開閉する電磁弁1と、試料をキャピラリー
管に注入する試料管2と、試料管2の圧力を測定するセ
ンサ3と、センサ3の出力を増幅するアンプ4と、アン
プ4の出力をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ
5と、A/Dコンバータからのデータ等を記憶するメモ
リ6と、電磁弁1の開閉制御をする電磁弁制御部7と、
この装置全体の動作を制御するCPU8等で構成されて
いる。
【0010】また、電磁弁1と試料管2の間の気体流路
には、抵抗管9-1,9-2 と、圧力の急激な変動を抑え
る為のダンパ10が設けられている。図2は、図1の装
置の動作を説明するフローチャートである。尚、以下の
説明では、目標圧を50g/cm2 とし、上限値PH
51g/cm2 、下限値PL を49g/cm2 とする。
また、電磁弁1で制御されるN2 ガスの元圧は約70g
/cm2 とする。
【0011】CPU8は、先ず、電磁弁1の開放時間T
を例えば30msに初期設定する(ステップST(以下
STと略す)1)。そして、CPU8は、電磁弁制御部
7を介して、Tの時間だけ電磁弁1を開放する(ST
2)。次に、CPU8は、電磁弁1を閉じた後の最高圧
を求める為の変数Pmax を下限値PL に初期設定する
(ST3)。続いて、CPU8は、試料管2の圧力Pi
を、一定時間(例えば30ms)毎に、センサ3から取
り込む(ST4)。
【0012】そして、試料管2の圧力Pi を変数Pmax
と比較して(ST5)、試料管2の圧力Pi が変数P
max より大きい場合は、変数Pmax の値を更新する(S
T6)。次に、CPU8は、試料管2の圧力Pi を、予
め設定されている下限値PL (49g/cm2 )と比較
して、試料管2の圧力Pi が下限値PL を下回るまで、
ST4〜ST6の処理を繰り返す(ST7)。
【0013】試料管2の圧力Pi が下限値PL を下回る
と、この時の変数Pmax には、電磁弁1を閉じた後から
現在までの最高圧が記憶されているので、最高圧Pmax
と上限値PH の偏差を計算する(ST8)。そして、こ
の偏差(Pmax −PH )に対応して電磁弁の開放時間T
の値を修正してST2に戻る(ST9)。つまり、P
max >PH なら電磁弁の開放時間Tを短くし、逆に、P
max <PH なら電磁弁の開放時間Tを長くして、圧力を
目標値に近づける。
【0014】図3は、図2の手順に従って、図1の装置
を制御した場合の試料管2の圧力の変化を図示したもの
である。以下、図3に従って図1の装置の動作を確認す
ると、試料管2の圧力が下限値PL (49g/cm2
を下回る毎(a点、d点参照)に、電磁弁1を一定時間
T(30ms程度)だけ開放する。具体的に説明する
と、a点で電磁弁を開きb点で電磁弁を閉じる。
【0015】ところが、電磁弁の開閉動作は、一定の時
間遅れて試料管2に伝わるので、電磁弁を閉じた後も
(b点)、試料管の圧力は上がり続け、一定の時間(例
えば60ms程度)経過してから降下する。そこで、試
料管の圧力が下限値PL を下回った時点で(d点)、最
高圧(c点の圧力)と上限値PH の偏差を計算して、そ
の偏差に対応して電磁弁の開放時間Tを修正して電磁弁
を開放する(d点参照)。
【0016】実際のサンプル注入では、下限値から上限
値までの波形がほぼ一定となるので、圧力をかける時間
(電磁弁の開放時間)さえ制御してやれば再現性のよい
注入を行うことができ、加圧時間と注入量の直線性を保
つこともできる。また、N2 ガスの元圧の変動は電磁弁
の開放時間の変化によって抑制されるので、元圧を精密
に制御する必要はない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係るキ
ャピラリ電気泳動装置では、ガス圧が下限値を下回った
時点で開閉弁を開放し、この開閉弁の開閉時間を制御し
てガス圧を目標値に近づけている。従って、目標値の上
限値を越えた時点で開閉弁を閉じ、下限値を下回った時
点で開閉弁を開く制御方法より、圧力の変動幅を格段に
小さくすることができる。
【0018】また、ガスの元圧が変動した場合も、開閉
弁の開閉時間が変化して目標圧付近に制御されるので、
ガスの元圧を精密に調整する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるキャピラリ電気泳動
装置を示すブロック図である。
【図2】図1の装置の動作を説明する為のフローチャー
トである。
【図3】図1の装置で制御されたガス圧の変化を図示し
たものである。
【符号の説明】
1 電磁弁(開閉弁) 2 試料管 3 センサ 6 メモリ(記憶手段) 8 CPU(制御手段) 7 電磁弁制御部(制御手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気体流路を開閉する開閉弁と、 この開閉弁によって開閉制御された気体の圧力によって
    キャピラリ管に試料を注入する試料管と、 この試料管の気体圧力を測定するセンサと、 このセンサの出力値を受け、前記開閉弁を閉じた後、気
    体圧力が降下するまでの間の最高圧を記憶する記憶手段
    と、 前記開閉弁を閉じた後、前記センサ出力が予め設定され
    ている下限値を下回った場合に、前記記憶手段に記憶さ
    れている最高圧と、予め設定されている上限値との差に
    対応した時間だけ前記開閉弁を開放する制御手段と、を
    備えることを特徴とするキャピラリ電気泳動装置。
JP3242209A 1991-09-24 1991-09-24 キャピラリ電気泳動装置 Expired - Lifetime JP3064555B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242209A JP3064555B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 キャピラリ電気泳動装置
US07/938,695 US5240578A (en) 1991-09-24 1992-09-01 Capillary electrophoresis system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242209A JP3064555B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 キャピラリ電気泳動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580030A true JPH0580030A (ja) 1993-03-30
JP3064555B2 JP3064555B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=17085875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3242209A Expired - Lifetime JP3064555B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 キャピラリ電気泳動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5240578A (ja)
JP (1) JP3064555B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667657A (en) * 1995-09-28 1997-09-16 Dionex Corporation Pressure injection apparatus and method for injecting a sample into an electrophoresis capillary
US6033544A (en) * 1996-10-11 2000-03-07 Sarnoff Corporation Liquid distribution system
WO1998035226A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 Board Of Regents, The University Of Texas System A novel sheathless interface for capillary electrophoresis/electrospray ionization-mass spectrometry using an in-capillary electrode
DE19750832A1 (de) * 1997-11-17 1999-05-20 Rossendorf Forschzent Verfahren zur Auftrennung von Substanzgemischen
US6117396A (en) * 1998-02-18 2000-09-12 Orchid Biocomputer, Inc. Device for delivering defined volumes
ES2153768B1 (es) * 1999-03-15 2001-11-01 Tudela Bernardo Hernandez Secuenciador perfeccionado de proteinas y acidos nucleicos, por electroforesis, y procecimiento para su operacion.
US6448090B1 (en) * 1999-07-09 2002-09-10 Orchid Biosciences, Inc. Fluid delivery system for a microfluidic device using alternating pressure waveforms
US6395232B1 (en) 1999-07-09 2002-05-28 Orchid Biosciences, Inc. Fluid delivery system for a microfluidic device using a pressure pulse

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023793B2 (ja) * 1988-02-16 2000-03-21 アプライド バイオシステムズ インコーポレイテッド 毛管電気泳動方法及びその装置
EP0339781A3 (en) * 1988-04-29 1991-09-25 Beckman Instruments, Inc. Automated capillary injector
US5326445A (en) * 1989-05-01 1994-07-05 Hewlett-Packard Company Vacuum injection capillary electrophoresis

Also Published As

Publication number Publication date
US5240578A (en) 1993-08-31
JP3064555B2 (ja) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9075414B2 (en) Pressure control device, flow rate control device and recording medium having programs used for pressure control device, recording medium having programs used for flow rate control device
US5579244A (en) Pressure controller
US5339673A (en) Gas chromatograph and method of using same
JPH0580030A (ja) キヤピラリ電気泳動装置
US8131400B2 (en) Adaptive on-tool mass flow controller tuning
EP1355140A4 (en) "METHOD OF MEASURING PICTURE PROPERTIES, IMPROVING IMAGE PROCEDURES, EXPOSURE METHOD AND SYSTEM, PROGRAM AND RECORDING MEDIUM AND COMPONENT MANUFACTURING METHOD"
US4858172A (en) Sealant flow control for robotic applications
JPH10230539A (ja) 比例電磁制御弁の作動特性測定方法,油圧シリンダの作動制御方法および比例電磁制御弁の作動特性修正方法
CN111717432B (zh) 一种液体大小阀称重灌装高精度控制方法
KR20210002635A (ko) 개선된 정밀도를 갖는 열식 매스 플로우 센서
JP3591963B2 (ja) ガスクロマトグラフ気体系の安定制御範囲改善方法及び閉ループ気体系
CN102665538A (zh) 血压测定装置、电子血压计的控制方法及电子血压计的控制程序
JP4562580B2 (ja) 血圧計及び血圧計の制御方法
KR101997394B1 (ko) 가스 측정 장치 및 그 가스 측정 방법
JPH09274026A (ja) ガスクロマトグラフ装置
US8241590B2 (en) Discharge volume control method, discharge pressure control method, and microbody forming method
JP3037439B2 (ja) 毛細管電気泳動装置用圧力注入装置
JPH05256834A (ja) 液体クロマトグラフ
JPH06285938A (ja) 射出成形機の速度制御方法及び装置
US5031805A (en) Processes and device for dosing free-flowing media
US7920004B2 (en) Apparatus and method for duty cycle correction
CN100360783C (zh) 控制执行器的方法和装置
RU2003107863A (ru) Способ оптимальной автоматической настройки системы управления
JP3463431B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置
JP3815334B2 (ja) 燃料噴射装置のインターバル計測方法