JPH0578137B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578137B2
JPH0578137B2 JP59059195A JP5919584A JPH0578137B2 JP H0578137 B2 JPH0578137 B2 JP H0578137B2 JP 59059195 A JP59059195 A JP 59059195A JP 5919584 A JP5919584 A JP 5919584A JP H0578137 B2 JPH0578137 B2 JP H0578137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
magnetic field
electrode
charged particle
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59059195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60202651A (ja
Inventor
Sumio Kumashiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59059195A priority Critical patent/JPS60202651A/ja
Publication of JPS60202651A publication Critical patent/JPS60202651A/ja
Publication of JPH0578137B2 publication Critical patent/JPH0578137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/44Energy spectrometers, e.g. alpha-, beta-spectrometers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明はX線光電子分析装置とかオージエ電子
分析装置等に用いられる荷電粒子線エネルギー分
析装置に関する。
ロ 従来技術 従来、荷電粒子線のエネルギー分析装置は電場
を利用したものであり、球面電場等を利用した収
束性の装置は高分解能であるが、分析装置の前段
にレンズ系を設ける必要があり、そのため低エネ
ルギーの領域で感度が低下する欠点があつた。メ
ツシユ電極を用いたエネルギーフイルタは明るい
ものであるが分解能は上述収束性のものより劣
る。
ハ 目的 本発明は磁場を利用してエネルギー分析装置を
構成することにより、エネルギー分析装置前段の
レンズ系を不要にして明るさを上げ磁場の収束作
用によつて高分解能を得ようとするものである。
ニ 構成 本発明荷電粒子エネルギー分析装置は、荷電粒
子線源の前面にメツシユ電極よりなるエネルギー
ハイパスフイルタと荷電粒子加速用電極を配置
し、この加速電極を通過した荷電粒子線束をこの
線束と同方向の磁場内に入射させ、同磁場内に配
置した絞り位置に収束する荷電粒子を絞りの後方
で検出するようにした点に特徴を有する。
一様な磁場内の一点から磁場方向に小角範囲で
発散する荷電粒子は夫々螺旋を画いて進行し、螺
旋の一回転の所要時間は粒子の質量によつて決ま
るので、同種粒子であれば全て同一であり、磁場
方向の速度が同じ粒子は、螺旋運動の一回転の後
同一点に収束する。発散角が小さければ同一エネ
ルギーの粒子は2次以上の項を無視する近似で一
点に収束する。本発明は磁場と荷電粒子の運動と
の上述関係を利用してエネルギー分析を行うもの
である。
ホ 実施例 第1図に本発明の実施例を示す。1は試料であ
つて、X線或は電子線等の励起線の照射を受け、
X線光電子或はオージエ電子等を放出する。Fが
これらの電子の線束である。試料1の前面には試
料を曲率中心とする球面状の二重メツシユ電極V
1,V2が配置され、V1は試料と同電位V2に
は電源E1によつて負電位が与えられており、メ
ツシユ電極V1,V2によつてエネルギーハイパ
スフイルタが形成されている。メツシユ電極V2
と凸側で向い合つた球面状メツシユ電極V3は加
速電極であつて、電極V2との間に電源E2が接
続されて、両電極間に電子加速場を形成してい
る。メツシユ電極V2を透過する電子は同電極面
に対して略垂直に出射し、電極V2,V3間の加
速電界に略沿つて運動しながら加速され、加速電
極面に略垂直に入射するので、加速電極V3の球
面の曲率中心付近に集中する。S1はこの集中点
に位置させた入射スリツトであり、Mはその後方
に図で左右方向の磁場Hを形成するコイルであ
る。コイルMの軸上丁度中間位置に絞りS2配置
してある。スリツトS1の位置に収束した電子線
はS1を透過して磁場H内に入射し、全述したよ
うに螺旋を画いて進行し、或る特定エネルギーを
持つた電子が絞りS2の位置に再収束し、他のエ
ネルギーの電子は他の位置に収束する。上記特定
エネルギーの電子は絞りS2を透過した後再び同
じ距離だけ進行して再び収束する。この収束位置
に出射スリツトS3が配置してある。上記特定エ
ネルギーの電子はこの出射スリツトS3を透過し
てチヤンネルトロンのような電子検出器Dに入射
する。
上記特定のエネルギー以外のエネルギーの電子
は絞りS2と異る位置に収束するので、絞りS2
に対する透過率が低く、同じ関係がS2,S3間
でも成立つので、検出器Dには上記特定のエネル
ギーの電子だけが選択されて入射することにな
る。
上記特定のエネルギー以外の電子でも第2図に
鎖線で示すように絞りS2に至る間に丁度2回収
束するようなエネルギーを持つた電子は上記特定
エネルギーの電子と同じ感度で検出されることに
なる。しかし本発明においては、磁場Hに入射す
る前の段階でハイパスフイルターによつて、この
ような低エネルギーの電子は除去するのである。
上述荷電粒子エネルギー分析装置でエネルギー
走査を行うには磁場Hの強度を一定にしておい
て、メツシユ電極V2の電位を変化させる。メツ
シユ電極V2の電位をE1とすると、ハイパスフ
イルタを透過する電子のエネルギーはeE1以上
であり、加速電界の電位差は電源E2の電圧であ
り、加速電界で電子が獲得するエネルギーはeE
2である。エネルギーがeE1の電子はメツシユ
電極V2を速度0で透過するから、この電子が磁
場Hに入射するときのエネルギーはeE2で、E
2は固定してあるので、eE2のエネルギーの電
子が丁度S2の位置に収束するように磁場Hを設
定しておくことによつて、V2の電位を変えてエ
ネルギー走査が行えるのである。
なお本発明装置で電場を一定にしておいて磁場
Hを変化させると、荷電粒子の質量分布が測定で
きる。
また上の実施例でコイルMの長さlは電源E2
の電圧即ち加速電圧が1KV、磁束密度が0.004T
とすると約33cm程度である。
へ 効果 本発明荷電粒子エネルギー分析装置は上述した
ような構成で、レンズを使用しないため、きわめ
て明るい分析装置が実現でき、メツシユ電極によ
るハイパス、ローパスフイルタを組合せたエネル
ギー分析装置に比し分解能が優れている。またメ
ツシユ電極電位を変えることでエネルギー走査が
行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の側面図、第2
図は磁場内の荷電粒子の運動軌跡の図である。 1……試料、V1,V2,V3……メツシユ電
極、S1……入射スリツト、S2……絞り、S3
……出射スリツト、D……電子検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 試料の前面にメツシユ電極よりなるハイパス
    エネルギーフイルタを配置し、このハイパスエネ
    ルギーフイルタと対向させて荷電粒子加速電極を
    配置し、同加速電極の後方に、荷電粒子の進行方
    向に磁場を形成し両端に入射スリツトと出射スリ
    ツトを有し、中間に絞りを設けた磁場発生用コイ
    ルを配置し、上記出射スリツトの後方に荷電粒子
    検出器を配置した荷電粒子エネルギー分析装置。
JP59059195A 1984-03-26 1984-03-26 荷電粒子エネルギ−分析装置 Granted JPS60202651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059195A JPS60202651A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 荷電粒子エネルギ−分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059195A JPS60202651A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 荷電粒子エネルギ−分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60202651A JPS60202651A (ja) 1985-10-14
JPH0578137B2 true JPH0578137B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=13106394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59059195A Granted JPS60202651A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 荷電粒子エネルギ−分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202651A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60202651A (ja) 1985-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3766381A (en) Apparatus and method of charge-particle spectroscopy for chemical analysis of a sample
JP2567736B2 (ja) イオン散乱分析装置
US3617739A (en) Ion lens to provide a focused ion, or ion and electron beam at a target, particularly for ion microprobe apparatus
Langer et al. 7A11-Laser induced emission of electrons, ions, and X rays from solid targets
JP2810797B2 (ja) 反射電子顕微鏡
KR100443761B1 (ko) 하전 입자 장치
US4922097A (en) Potential measurement device
JPS5958749A (ja) 複合対物および放射レンズ
US3732426A (en) X-ray source for generating an x-ray beam having selectable sectional shapes
US3805068A (en) Electron energy analysis
EP0084850B1 (en) Apparatus for irradiation with charged particle beams
Denbigh et al. Scanning electron diffraction with energy analysis
Klemperer Electron beam spectroscopy
EP0268232A2 (en) Charged particle analyzer
Bassett et al. A high energy resolution Auger electron spectrometer using concentric hemispheres
JPH03173054A (ja) 粒子線装置
US6633034B1 (en) Method and apparatus for imaging a specimen using low profile electron detector for charged particle beam imaging apparatus including electrostatic mirrors
JPH0578137B2 (ja)
US7608838B1 (en) Electron optical component
US6897441B2 (en) Reducing chromatic aberration in images formed by emmission electrons
US11133166B2 (en) Momentum-resolving photoelectron spectrometer and method for momentum-resolved photoelectron spectroscopy
EP0295653B1 (en) High luminosity spherical analyzer for charged particles
US4982091A (en) Electron beam apparatus and method for detecting secondary electrons
US5969354A (en) Electron analyzer with integrated optics
US3524056A (en) Double focusing spectrograph employing a rotatable quadrupole lens to minimize doppler broadening