JPH0578032B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578032B2
JPH0578032B2 JP8391406A JP9140683A JPH0578032B2 JP H0578032 B2 JPH0578032 B2 JP H0578032B2 JP 8391406 A JP8391406 A JP 8391406A JP 9140683 A JP9140683 A JP 9140683A JP H0578032 B2 JPH0578032 B2 JP H0578032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coded
barcode
reading
sound
prosody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8391406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967569A (ja
Inventor
Deitakabi Ashotsuku
Jei Oruson Arubaato
Rin Kunnshan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS5967569A publication Critical patent/JPS5967569A/ja
Publication of JPH0578032B2 publication Critical patent/JPH0578032B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/062Combinations of audio and printed presentations, e.g. magnetically striped cards, talking books, magnetic tapes with printed texts thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は電子教育装置、特に対話電子教育装置
に関する。
近年多くの電子教育学習装置が入手できるよう
になり、それらの初期の例はリトルプロフエツサ
数学学習装置である。この装置は可視デイスプレ
イにより操作者に数学問題を出し、操作者は問題
に対して試みた解答をキーボードから入力する。
次に装置は操作者に応答の正確性を示す。さらに
一連の学習装置が出現しそれらは電子合成音声に
より操作者に対する付加対話能力を有している。
この例にはspeak & Spell、Speak &
Math、及びSpeak & Read(テキサスインツ
ルメンツ社の商標)が含まれる。
近年1982年、6月29日付フリーマンの米国特許
第4337375号「音声合成器の手動制御データ読取
装置」に電子的に合成された音声により操作者に
対する対話能力を有する新しいタイプの装置が開
示されている。この装置は操作者が光学コード読
取装置を使用することにより話される言葉が装置
に確認されるという事実を特徴としている。商店
主がある種の商品に使用しているバーコードとす
ることができるコードを典型的に本の頁の対応す
る印刷文の行の下に出すことができる。こうして
操作者としては典型的には読取装置を欲しいと思
つている子供である場合が多いが、そのような操
作者は認識できない言葉や語句に遭遇した場合に
この光学読取装置を対応するコード化された材料
上を通過させて装置に言葉や語句を話させること
ができる。従つてこのような装置は生徒が印刷文
内で認識できないこれらの言葉や語句の言語表現
を選択的に与える強力な学習手段を有することが
判る。このような能力を有する学習装置は就学前
の子供を含む広範な年令の生徒に応用できる。
特に若い年令の生徒に対する問題点は教育内容
を与えるのに有効なばかりでなく楽しい経験も与
えられて生徒の興味を維持するようにする装置を
提供することである。こうして複数の動作モード
を有する前記タイプのコード読取対話学習装置を
提供して生徒に教育経験の多様性及び刺激を与え
る前記タイプのコード読取通話学習装置を提供す
るのも有利なことである。
ある場合には音響効果を発生する装置を有する
電子学習装置を提供することが特に有利である。
音声合成器に所望の音響効果を発生させるために
電子学習装置には予め記憶された音声データを与
えることができる。しかしながら所望の全音響効
果を記憶するのに要するメモリスペースは急速に
ひどく大きくなる。所望の音響効果は一連の無声
音(non−spoken sound)要素に分割すること
ができ、それは特定音響効果コードにより決定さ
れるシーケンス内に呼出すことができる。このよ
うな装置は装置内の所要の記憶スペースが大幅に
低減されるが、このような装置は音響効果の充分
な変化を与えることができず長い音響効果を発生
するには極端に長いコードを必要とする。
発明の目的 適正に存在するコードから音声のみならず音響
効果も発生できる光学コード読取装置を有する電
子学習装置を提供することが本発明の目的であ
る。
本発明の実施例は韻律データ及び無声音要素に
対応するコード化指標を読取るための走査装置を
使用している。韻律データ(prosody data)は
音声合成回路内において無声音要素の指標に従つ
てアクセスされた記憶音声データに基いて音が発
生している間に韻律を変更する。
本発明のもう一つの実施例に従つて特定光学コ
ードが装置に無声音の所定要素を発生するように
命令し、光学コードの別の部分が装置にこの無声
音の繰返発生を命令する。
本発明のもう一つの実施例に従つて、光学コー
ドの後の要素は繰返数を含み、装置は繰返数に等
しい回数だけ無声音要素の発生を繰返す。
本発明のもう一つの実施例に従つて、光学コー
ドは印刷バーコードにより与えられる。韻律デー
タ、音要素及び繰返数を含む繰返指令に対応する
コード化部分を有するこの印刷バーコードには光
学コードにより示される所望の音響効果に対応す
る絵が付随されている。
実施例の詳細説明 第1図に本装置のブロツク図を示す。装置の入
力は被読取媒体上に配置されたバーコードを走査
及び検出するのに使用する電子光学棒10を有し
ている。典型的に赤外エネルギによるバーコード
の照光及びバーコードからの反射エネルギの感知
はヘツド11によつて行われる。このような電子
光学棒は従来技術で良く知られており、典型的に
バーコードからの反射を検出して電気的エネルギ
に変換する装置のみならず、照光エネルギ発生装
置を有している。照光エネルギ及び反射エネルギ
を送信する特に簡便な機構がフレツイア
(Frazier)の1981年10月5日付米国特許出願第
308346号(昭和57年10月4日に出願の特願昭57−
174438号に対応)に開示されている。本発明の実
施例において電子光学棒が読取るバーコードは白
黒2色の中の一方を有しており、他の実施例では
他色バーコードを使用することが望ましい。2色
バーコードの場合には棒10の電気的信号出力は
事実上アナログであるが、基本的にはバーコード
を有する2色に対応する2つの別々の値を有して
いる。
走査棒10の出力はアナログ/デジタル変換器
12によりデジタル化される。機能上A/D変換
器12はオーバドライブ増幅器に等しく、棒10
からのアナログ波形を方形化しその結果A/D変
換器12の出力は2つの別々の値の中の一方を有
する明確なデジタル信号となる。
A/D変換器12の出力は制御器14の入力に
接続されており、それは実施例においてはテキサ
スインスツルメンツ社から入手できるモデル
TMS7040 8ビツトマイクロコンピユータを有し
ている。制御器14は棒10によりバーコードか
ら得られる情報を使用して特許請求の範囲に記載
されているように装置の動作を制御する。
装置の使用者への音声対話もしくは他の聴覚通
信を達成するために、実施例の制御器14はテキ
サスインスツルメンツ社から入手できるモデル
TMS5220A音声合成プロセツサを有する合成器
18にデジタル聴覚情報を与える。合成器18は
デジタル入力情報を使用してアナログ音響波形を
合成して増幅器20に与える。次に増幅器20は
適正なレベルのアナログ信号をスピーカ22に与
えて可聴情報を発生する。
実施例において合成器18が使用するデジタル
データの少くともいくつかが異音の形状で記憶さ
れる。本技術に習熟した人には良く知られている
ように、異音(allophones)は音声(speech)の
基本単位であり適正なシーケンスで結合して人間
の対話に有用な音、言葉、語句等を与える。合成
器18が使用して個々の異音音響を合成するデジ
タルデータが実施例において読取専用メモリ
(ROM)を有するメモリ16内に記憶されてい
る。
本の頁等の印刷媒体上に配置されたバーコード
からさまざまなタイプの情報を得ることができ
る。このような頁の一部の例を第2図に示す。棒
がバーコード26を通過すると装置は語24から
なる語句を発音する。これら個々の語の各々の下
にあるバーコード部はいずれの場合も対応する語
を発生するのに必要な異音シーケンスを確認す
る。しかしながら図示されたバーコードの2線は
各々が語句の語が生じる領域の左方にかなりの部
分を有している。このもう一つのバーコードは一
部対応する語句に対する韻律情報を与える。この
ような韻律情報は個々の韻律に対する所望のピツ
チ変動及び持続時間を示すように働く。このよう
な韻律情報が無い場合には組立てられた異音シー
ケンスにより比較的単調な音声が生じる。韻律情
報を使用すれば一層開き慣れた心地よい音声が発
生する。
さらに語が生じる領域の左に配置されたバーコ
ードはまた活動の性質に関する情報を与える。第
1図に示す装置はさまざまな動作モードを有し、
その各々が本自体の頁から引き出される情報によ
り開始する。第2図に示すバーコード26の左部
分から引き出されるこのモード情報は制御器14
により使用されて装置の適正な機能を指示する。
こうして第2図の例において操作者が棒をバーコ
ード上に通すと装置はバーコード内の韻律及び異
音確認データを使用してROM16からの適正な
異音に対するデジタル情報をアクセスし、デジタ
ル信号を合成器18に通して音を合成する前に韻
律情報に従つてこのデータを変更する。さらにバ
ーコードはそれ自体を操作者が複数個の文字をア
ルフアベツト順に確認するのに必要なモードとす
る情報制御器14を有している。後記するように
他の動作モードも可能である。
走査されたバーコードからの韻律の取得及び異
音の確認は1982年5月25日付米国特許出願第
381986号(T1−9315)「バーコードからの離散的
語合成」及び第381987号(T1−9316)「バーコー
ド暗号からの通話合成」に開示されている。
第3図に絵30を付随する音響効果バーコード
28を示す。バーコード28はいろいろな点で第
2図のバーコード26と異つている。第1にバー
コード28は次のコード指標が音響効果モードに
対応することを装置に命令する特殊コードで始つ
ている。音響効果はメモリ16内で記憶された無
声音要素に対応するコード化指標をリストするこ
とにより発生する。すなわち制御器14は無声音
要素に対応するバーコード28からの特殊コード
化指標を認識する。これを認識すると制御器14
はメモリ16をアドレスしてこれらの無声音要素
に対応する音声データを呼び戻す。次に無声音要
素のこのストリングを合成するためにこの音声デ
ータが合成器18に送信される。これらの無声音
要素は音響効果異音と呼ぶことができ通話異音と
同様に処理される。
こうして発生する音響効果の品質を改善して特
定長のバーコードから発生できる音響効果量を増
強するために、本発明の実施例は無声音要素に対
応するコード化指標以外に他のコード化指標を含
んでいる。第1にバーコード28は各無声音要素
もしくはバーコード28内の音響効果異音に対し
て韻律データを与える。こうして各無声音要素の
ピツチ、持続時間、ボリユーム及びイントネーシ
ヨンがその無声音要素を付随する韻律データによ
り設定される。実施例において印刷バーコード2
8はコード化韻律データを含み各無声音要素に対
して繰返された無声音要素に対応するコード化デ
ータがそれに続いている。
前記韻律データの他にバーコード28は繰返指
標に対応する指標を含んでいる。この繰返指令は
予め入力されたデータを繰返される無声音要素に
対応させるために、後記する方法で使用される。
実施例においてこの繰返指令はまた繰返数も含ん
でいる。この繰返数は予め入力された無声音要素
の繰返回数を決定するのに使用される。このよう
な装置を使用して比較的短いバーコードによりか
なり長い音響効果を発生することができる。
第3図にバーコード28が絵30を付随する典
型的な例を示す。上の場合バーコード28は絵3
0に示すような大型トラツクのエンジン音に対応
することができる。従つて絵30はバーコード2
8内にコード化された音響効果を示す。
第4図は本発明の電子学習装置の音響効果モー
ドにおける動作を示す。第4図はこのような音響
効果モード内の一般的ステツプのみを示し、音響
効果モードを行う装置内の詳細工程を示すもので
はない。制御器14及び合成器18の設計上の選
択が行われると、本技術に習熟した人ならば適正
な設計詳細を与えて電子学習装置を第4図に示す
方法で動作させることができる。
第4図に音響効果プログラム100を示す。プ
ログラム100はバーコードの読取り(処理ブロ
ツク101)により開始する。これは使用者の生
徒が電子光学棒10をバーコード28上に通すこ
とにより行われる。これにより電子光学棒10が
バーコード28の明暗領域に対応する信号を発生
する。A/D変換器12によりデジタル信号に変
換した後、これらの信号は制御器14に加えられ
る。制御器14はこれらの信号を認識して適正な
処置を行う。特に所要の音響を発生するためにメ
モリ16から合成器18へ適正なデータを転送す
る。
最初プログラム100はテストを行つてバーコ
ード28内のデータが無音コード(non−speech
code)に対応するかどうかを判定する(判定ブ
ロツク102)。前記したようにバーコード28
の一部分は制御器14の動作モードを音響効果モ
ードに変える特定コードである。音響効果モード
に対するコードが見つからない場合には、プログ
ラム100を適用できない。従つてプログラム1
00はエグジツトブロツク103からエグジツト
される。
バーコード28が音響効果データに対応する時
は次のコード化指標は1組もしくは数組の韻律デ
ータを有し、音響効果異音に対応するコード化デ
ータが続く。これらの付随する対を受信すると制
御器14が作動してA/D変換器12から受信し
た韻律データを適正な制御パラメータに変換して
合成器18を作動させる(処理ブロツク104)。
同時もしくはしばらく後に制御器14は受信した
特定音響効果異音に対応するメモリ16内に記憶
された特定通話データをアクセスして、このデー
タを合成器18に送信する(処理ブロツク10
5)。次に制御器14が作動して制御器14の送
信する制御パラメータに従つて合成器18に特定
通話データを話させる。
次にプログラム100はチエツクを行つて特定
韻律対データ及び音響効果異音に対応する指標に
繰返指令が続いているかどうかを判定する(判定
ブロツク107)。このような繰返指令に音響効
果異音が続いている時はプログラム100がテス
トを行つてこの繰返指令内の繰返数によつて示さ
れる繰返数が完了しているかどうかを判定する
(判定ブロツク108)。繰返指令により示される
繰返数が完了していない場合には、プログラム1
00は処理ブロツク106に戻り再び異音を話
す。繰返指令が含まれないかもしくは繰返指令内
の繰返数に対応する繰返数が完了していると、プ
ログラム100はテストを行つて最後の異音が完
了したかどうかを判定する(判定ブロツク10
9)。最終異音が完了していない場合には、プロ
グラム100は処理ブロツク104に戻る。次に
制御器14は次に受信する韻律データ指標に対応
する制御パラメータを発生し、音響効果異音の次
に受信する指標に対応する音声データをメモリ1
6から呼び戻す。このループは最後の異音が話さ
れるまで継続する。この場合音響効果は完了して
おりプログラム100は出口ブロツク110を介
して出口へ行く。
以上の説明に関連して更に以下の項を開示す
る。
(1) 韻律に対応する第1のコード化指標と無声音
要素に対応する第2のコード化指標とを対とし
てそのような複数個の関連した対を含むコード
化指標を読取る走査装置と、 前記第1のコード化指標を読み取つた時に前
記韻律に対応する1組の制御パラメータを選定
する制御装置と、 前記第2のコード化指標を読み取つた時に無
声音要素に対応する音声データを選定する制御
装置と、 前記選定制御パラメータ及び前記選定通話デ
ータに対応する音響効果を発生する音声合成装
置とを含む電子学習装置。
(2) 第1項記載の電子学習装置において、前記関
連したコード化指標対には無声音に対応して前
記関連した指標対を確認する第3のコード化指
標が含まれ、前記制御装置は前記第3のコード
化指標を読み取つた時に異なる方法で制御パラ
メータを選定する、電子学習装置。
(3) 第1項記載の電子学習装置において、前記走
査装置は印刷されたバーコードを読み取る光学
読取装置を含む、電子学習装置。
(4) 第3項記載の電子学習装置において、前記印
刷バーコードは前記音響効果に対応する絵を関
連する少くとも1対のコード化指標を含む、電
子学習装置。
(5) 無声音要素に対応する第1のコード化指標及
び繰返指令に対応する第2のコード化指標とを
含むコード化指標を読み取る走査装置と、 前記第1のコード化指標を読み取つた時に前
記無声音要素に対応する音声データを選定し、
前記第2のコード化指標を読み取つた時に予め
選定された音声データの繰返選定を行う制御装
置とを有する電子学習装置。
(6) 第5項記載の電子学習装置において、前記制
御装置は前記第2のコード化指標の読み取りに
対応する所定回数だけ予め選定された音声デー
タを繰返し選定する繰返番号付け装置を含む電
子学習装置。
(7) 第5項記載の電子学習装置において、前記走
査装置は印刷バーコードを読み取る光学読取装
置を含む、電子学習装置。
(8) 第7項記載の電子学習装置において、前記印
刷バーコードは前記音響効果に対応する絵をも
つていて少くとも一つの第1のコード化指標及
び少くとも一つの第2のコード化指標を含む、
電子学習装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子学習装置の実施例のブロ
ツク図、第2図は語句の発生に使用される光学バ
ーコードの例、第3図は関連する絵をもつている
音響効果の発生に使用する光学バーコードの実施
例、第4図は本発明の電子学習装置が無声音を発
生する時の動作を示すフロー図である。 符号の説明、10……電子光学棒、11……ヘ
ツド、12……A/D変換器、14……制御器、
16……メモリ、18……合成器、20……増幅
器、26,28……バーコード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 韻律に対応する第1のコード化指標と無声音
    要素に対応する第2のコード化指標とを対として
    そのような複数個の関連した対を含むコード化指
    標を読取る走査装置と、 前記第1のコード化指標を読み取つた時に前記
    韻律に対応する1組の制御パラメータを選定する
    制御装置と、 前記第2のコード化指標を読み取つた時に無声
    音要素に対応する音声データを選定する制御装置
    と、 前記選定制御パラメータ及び前記選定通話デー
    タに対応する音響効果を発生する音声合成装置と
    を含む電子学習装置。 2 無声音要素に対応する第1のコード化指標及
    び繰返指令に対応する第2のコード化指標とを含
    むコード化指標を読み取る走査装置と、 前記第1のコード化指標を読み取つた時に前記
    無声音要素に対応する音声データを選定し、前記
    第2のコード化指標を読み取つた時に予め選定さ
    れた音声データの繰返選定を行う制御装置とを有
    する電子学習装置。
JP58091406A 1982-05-25 1983-05-24 電子学習装置 Granted JPS5967569A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US382010 1982-05-25
US381988 1982-05-25
US06/381,988 US4466801A (en) 1982-05-25 1982-05-25 Electronic learning aid with means for repeating an element of nonspoken sound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967569A JPS5967569A (ja) 1984-04-17
JPH0578032B2 true JPH0578032B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=23507113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58091406A Granted JPS5967569A (ja) 1982-05-25 1983-05-24 電子学習装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4466801A (ja)
JP (1) JPS5967569A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2207027B (en) * 1987-07-15 1992-01-08 Matsushita Electric Works Ltd Voice encoding and composing system
US5209665A (en) * 1989-10-12 1993-05-11 Sight & Sound Incorporated Interactive audio visual work
US5087043A (en) * 1990-02-09 1992-02-11 Sight And Sound Inc. Interactive audio-visual puzzle
US5177800A (en) * 1990-06-07 1993-01-05 Aisi, Inc. Bar code activated speech synthesizer teaching device
US5446791A (en) * 1993-03-17 1995-08-29 Jag Design International Limited Sound synthesizer system operable by optical data cards
US5474457A (en) * 1993-06-09 1995-12-12 Bromley; Eric Interactive talking picture machine
US5480306A (en) * 1994-03-16 1996-01-02 Liu; Chih-Yuan Language learning apparatus and method utilizing optical code as input medium
US5803748A (en) 1996-09-30 1998-09-08 Publications International, Ltd. Apparatus for producing audible sounds in response to visual indicia
US6137878A (en) * 1998-03-28 2000-10-24 Nortel Networks Limited Method for outputting user feedback audio messages and telecommunications equipment employing said method
USD421254S (en) * 1998-05-05 2000-02-29 Hallmark Cards, Incorporated System for automated performance of sound recordings
US6330427B1 (en) 1999-09-08 2001-12-11 Joel B. Tabachnik Talking novelty device with book
US6695668B2 (en) * 2001-01-29 2004-02-24 Kevin Gerard Donahue Toy vehicle and method of controlling a toy vehicle from a printed track
US7529519B2 (en) * 2003-02-10 2009-05-05 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive handheld educational apparatus with stylus
US8316068B2 (en) 2004-06-04 2012-11-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Memory compression
US8245807B2 (en) * 2009-02-12 2012-08-21 Edison Nation, Llc Automated vehicle and system utilizing an optical sensing system
US8616320B2 (en) 2009-02-12 2013-12-31 Edison Nation, Llc Automated vehicle and system utilizing an optical sensing system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240903A (en) * 1975-09-26 1977-03-30 Sharp Corp Voice compound equipment
JPS5466824A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instruments
JPS55166699A (en) * 1979-06-13 1980-12-25 Sanyo Electric Co Voice generation system
JPS56144477A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Language traning machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443784Y2 (ja) * 1975-12-25 1979-12-17
US4308017A (en) * 1979-06-01 1981-12-29 Texas Instruments Incorporated Electronic learning aid with picture book
US4337375A (en) * 1980-06-12 1982-06-29 Texas Instruments Incorporated Manually controllable data reading apparatus for speech synthesizers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240903A (en) * 1975-09-26 1977-03-30 Sharp Corp Voice compound equipment
JPS5466824A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instruments
JPS55166699A (en) * 1979-06-13 1980-12-25 Sanyo Electric Co Voice generation system
JPS56144477A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Language traning machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967569A (ja) 1984-04-17
US4466801A (en) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505682A (en) Learning aid with match and compare mode of operation
US4457719A (en) Electronic learning aid for providing sequencing and spelling exercises
US4549867A (en) Electronic learning aid with random number modes
US5480306A (en) Language learning apparatus and method utilizing optical code as input medium
AU595122B2 (en) Voice encoding, composing system
EP0042155B1 (en) Manually controllable data reading apparatus for speech synthesizers
Ashby Understanding phonetics
JPH0578032B2 (ja)
US4731847A (en) Electronic apparatus for simulating singing of song
Liberman Speech: A special code
US6227863B1 (en) Phonics training computer system for teaching spelling and reading
CN1758330B (zh) 用于通过交互式话音响应系统防止语音理解的方法和设备
US4441399A (en) Interactive device for teaching musical tones or melodies
GB1592473A (en) Method and apparatus for synthesis of speech
RU2340007C2 (ru) Устройство и способ для произнесения фонем
CA2474483A1 (en) Text to speech
JPS6232796B2 (ja)
Jilka Testing the contribution of prosody to the perception of foreign accent
WO1987006752A1 (en) Language teaching apparatus
EP0471572A1 (en) Education device for teaching reading and writing skills
EP0095069B1 (en) Electronic learning aid with sound effects mode
Lerner Computers: Products that talk: Speech-synthesis devices are being incorporated into dozens of products as difficult technical problems are solved
Dudley Fundamentals of speech synthesis
JPH05100692A (ja) 音声合成装置
De Pijper High-quality message-to-speech generation in a practical application