JPH05779B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05779B2
JPH05779B2 JP58059046A JP5904683A JPH05779B2 JP H05779 B2 JPH05779 B2 JP H05779B2 JP 58059046 A JP58059046 A JP 58059046A JP 5904683 A JP5904683 A JP 5904683A JP H05779 B2 JPH05779 B2 JP H05779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
recording
pulse
mode
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58059046A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS59185059A (en
Inventor
Masakazu Sonoda
Shigeo Mizuno
Eiji Ooshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58059046A priority Critical patent/JPS59185059A/en
Publication of JPS59185059A publication Critical patent/JPS59185059A/en
Publication of JPH05779B2 publication Critical patent/JPH05779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は回転ヘツドを用いて映像信号や音声
信号等の情報信号を記録する方法及び装置に関
し、特につなぎ録りが良好にできるものに係わ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention relates to a method and apparatus for recording information signals such as video signals and audio signals using a rotating head, and particularly relates to a method that can perform splice recording well.

背景技術とその問題点 例えばテレビカメラにて所望の被写体を撮影
し、これをVTRによつてテープに記録するよう
にする場合には、ある場面を撮影してこれを記録
した後、別の時点で、別の場面を撮影して前の場
面につなげて記録するようにする使用態様が多
い。
BACKGROUND TECHNOLOGY AND PROBLEMS For example, when photographing a desired subject with a television camera and recording it on a tape with a VTR, after photographing and recording a certain scene, In many cases, the camera is used to record a different scene and connect it to the previous scene.

このとき、第1図に示すように、前後の場面の
つなぎ目においてコントロール信号の記録跡CT
のピツチτが、でたらめなピツチτ′≠τになつて
しまうと、再生時、その場面のつなぎ目において
サーボが乱れるため、再生画像が乱れたものとな
つてしまう。そこで、この場面のつなぎ目におい
てもコントロール信号の記録ピツチが正しくτに
なるようにしてこのつなぎ目において再生再像が
乱れないようにするつなぎ録りの手法が用いられ
る。
At this time, as shown in Figure 1, a record trace of the control signal C T
If the pitch τ becomes an arbitrary pitch τ'≠τ, the servo will be disturbed at the joint between the scenes during playback, resulting in a distorted reproduced image. Therefore, a continuous recording method is used in which the recording pitch of the control signal is correctly set to τ even at the joint between these scenes, so that the reproduced reimage is not disturbed at this joint.

このつなぎ録りの方法の一例として従来次のよ
うなものが知られている。
As an example of this continuous recording method, the following is conventionally known.

この場合、場面と場面の間においてはVTRを
ポーズ状態にするもので、このポーズ状態のオ
ン・オフの際のピンチローラのキヤプスタン軸へ
の圧着のオン・オフを、記録すべきコントロール
信号の基準となる垂直同期信号に同期させるよう
にして、つなぎ目の部分においてもコントロール
信号の記録ピツチがほぼτになるように機械的に
制御する方法である。すなわち、ポーズをかける
ときに記録コントロールパルスによりタイミング
をとるとともにポーズを解除するときもこの記録
コントロールパルスによりタイミングをとるもの
である。このようにすればポーズをかけた時点、
つまりコントロールパルスの記録位置から一定距
離D1だけ離れた位置でテープは停止するから、
次にポーズを解除した後の最初のコントロールパ
ルスの記録位置までのテープ移動量D2を機械的
に設定してD1+D2=τとなるようにすることに
よりコントロールパルスの記録ピツチを一定とす
ることができるわけである。
In this case, the VTR is put into a pause state between scenes, and the control signal to be recorded is based on whether the pinch roller is pressed against the capstan shaft when the pause state is turned on or off. This is a method of mechanically controlling the recording pitch of the control signal so that it is synchronized with the vertical synchronization signal that becomes approximately τ even at the joint portion. That is, timing is determined by a recording control pulse when a pause is applied, and timing is also determined by this recording control pulse when a pause is released. In this way, when you pose,
In other words, since the tape stops at a certain distance D1 from the recording position of the control pulse,
Next, by mechanically setting the tape movement distance D 2 to the recording position of the first control pulse after releasing the pause so that D 1 + D 2 = τ, the recording pitch of the control pulse can be kept constant. It is possible to do so.

ところで、通常、VTRにおいては、ストツプ
モードにしたときはテープがドラムにはりついて
しまわないようにするため、テンシヨンアームに
よりテープをゆるませるようにする。したがつ
て、上記の従来のつなぎ録りの方法ではVTRを
一旦ストツプモードにするとつなぎ録りができな
くなつてしまう。何故なら、ピンチローラをキヤ
プスタンより離すタイミングを記録コントロール
信号に合わせて位置決めしたにもかかわらず、テ
ープがゆるめられることにより、その位置が変わ
つてしまい、しかも、次に記録する際にテンシヨ
ンアームを戻してテープを緊張させたとしても、
元の位置に復帰するとは限らないからである。
By the way, when a VTR is set to stop mode, a tension arm is usually used to loosen the tape to prevent it from sticking to the drum. Therefore, with the conventional splice recording method described above, once the VTR is placed in stop mode, splice recording becomes impossible. This is because even though the timing for releasing the pinch roller from the capstan was determined in accordance with the recording control signal, the position changed as the tape was loosened, and the tension arm had to be moved the next time to record. Even if you put it back and tense the tape,
This is because it does not necessarily return to its original position.

同様に、テープを交換した場合にも位置は全く
定まらないから、上記の方法ではつなぎ録りはで
きない。
Similarly, even if the tape is replaced, the position is not determined at all, so the above method cannot be used to record splices.

また、他の方法として、つなぎ目において
VTRをポーズ状態あるいはストツプ状態にした
とき、その位置からテープをコントロール信号の
例えば15個分だけ戻しておき、次のポーズ解除あ
るいは記録釦を押したとき、その戻した位置から
コントロール信号の例えば12個分の期間は再生状
態にしてそのとき得られる再生コントロール信号
により再生サーボをかけて回転ヘツドがつなぎ目
の位置までにジヤストトラツキングする状態にし
ておき、再生コントロール信号を12個カウントし
た時点より実際の記録モードになるようにする方
法である。このようにすれば、つなぎ目におい
て、コントロール信号の記録跡CTのピツチは正
しくτになる。
Also, as another method, at the joint
When you put the VTR in the pause or stop state, move the tape back by, say, 15 control signals from that position, and then when you release the pause or press the record button next time, you move the tape back from that position by, say, 12 control signals. For a period of 12 minutes, the playback servo is applied by the playback control signal obtained at that time, so that the rotary head just tracks to the joint position, and from the time when 12 playback control signals are counted. This is a method to set the actual recording mode. If this is done, the pitch of the control signal record C T at the joint will be correctly τ.

しかし、この方法は記録時の始めのコントロー
ル信号の12個分の期間において再生サーボをかけ
ることを前提としており、記録専用機の場合には
再生サーボが回路がないから使用できないか、あ
るいは記録専用機には不必要な再生サーボ回路を
特に設けなければならない。
However, this method assumes that the playback servo is applied during the period of 12 control signals at the beginning of recording, and in the case of a recording-only machine, the playback servo cannot be used because there is no circuit, or it is only used for recording. The machine must be specially equipped with an unnecessary regeneration servo circuit.

したがつて、この記録専用機のことを特に考慮
した場合には前者の方法の方が有効である。
Therefore, when this recording-only machine is especially taken into consideration, the former method is more effective.

しかし、前述したようにこの前者の方法はスト
ツプモードあるいはテープ変換後からのつなぎ録
りができない。ところが、ある場面を撮つた後、
次の場面をとるまでの間が比較的長時間にわたる
ときを考えると、ポーズ状態のまま長時間テープ
を緊張させておくことは好ましくなく、また、ド
ラムにテープがはりつく等の事故も起こりやすい
ことからストツプモードに戻した方がよい。した
がつて、このストツプモードからのつなぎ録りが
できれば非常に使い勝手がよくなる。
However, as mentioned above, the former method does not allow continuous recording after the stop mode or tape conversion. However, after shooting a certain scene,
Considering that it takes a relatively long time to take the next scene, it is not desirable to keep the tape under tension for a long time in a paused state, and accidents such as the tape sticking to the drum are likely to occur. It is better to return to stop mode. Therefore, if it is possible to continue recording from this stop mode, it will be very convenient to use.

発明の目的 この発明は以上の点にかんがみ、記録専用機に
も適用可能であり、しかもストツプモードあるい
はテープ交換後からもつなぎ録りができるように
する方法及び装置を提供しようとするものであ
る。
Purpose of the Invention In view of the above points, it is an object of the present invention to provide a method and apparatus which can be applied to a recording-only machine and which allows continuous recording even in stop mode or after replacing the tape.

発明の概要 この発明は、記録に先がつて一時再生状態に
し、このとき得られる再生コントロールパルスに
よりタイミングをとつてテープを一時停止させ、
次に記録コントロールパルスによりタイミングを
とつてテープ走行を開始させるとともに記録モー
ドにはいるようにすることによつてコントロール
パルスの記録跡のピツチがつぎ目においても正し
くτであるようにするものである。
Summary of the Invention This invention temporarily puts the tape in a playback state prior to recording, and pauses the tape at the appropriate timing using a playback control pulse obtained at this time.
Next, by timing the recording control pulse to start tape running and entering the recording mode, the pitch of the recording trace of the control pulse is maintained at the correct pitch τ even at the next point. .

テープ交換したときは、前に記録されていたコ
ントロールパルスが存在するので上記記録に先だ
つ再生コントロールパルスが得られるが、1本の
テープで連続的に記録を行なうときは単に一場面
の終わりでテープ停止しただけでは上記再生コン
トロール信号は得られない。そこで、このような
場合には、ストツプモードあるいはポーズモード
にするとき、機械的にテープを所定量だけ戻して
おき、次の記録に先だつてタイミングを取るため
の再生コントロールパルスが得られるようにして
おくものである。
When the tape is replaced, the previously recorded control pulse is present, so the playback control pulse that precedes the above recording can be obtained, but when recording continuously on one tape, the tape is simply changed at the end of one scene. The above playback control signal cannot be obtained just by stopping. Therefore, in such a case, when entering stop mode or pause mode, mechanically move the tape back a predetermined amount so that a playback control pulse can be obtained to set the timing before the next recording. It is something.

実施例 以下、この発明方法及び装置の一例を図を参照
しながら説明しよう。
EXAMPLE Hereinafter, an example of the method and apparatus of the present invention will be explained with reference to the drawings.

第2図A〜Hはこの例を説明するためのテープ
パス系の変化を示す図、第3図はこの例のつなぎ
録りのための一例のブロツク図、第4図はその説
明のためのタイムチヤートである。
Figures 2A to 2H are diagrams showing changes in the tape path system for explaining this example, Figure 3 is a block diagram of an example for splicing this example, and Figure 4 is a diagram for explaining the example. It is a time chart.

第2図で、1はテープ、2は供給リール、3は
巻取リール、4及び5はこれらリール2及び3の
回転を制御するためのブレーキシユー、6は回転
ヘツドが取付けられているドラム、7及び8はド
ラム6にテープ1を所定角度分巻き付けるローデ
イング用のガイドピン、9はキヤプスタン、10
はピンチローラ、11はテンシヨンレギユレータ
用のテンシヨンアームに取り付けられたピン(以
下説明を簡単にするため、テンシヨンアーム11
という)、12はコントロール信号の記録再生用
の固定の磁気ヘツドである。
In Fig. 2, 1 is a tape, 2 is a supply reel, 3 is a take-up reel, 4 and 5 are brake shoes for controlling the rotation of these reels 2 and 3, and 6 is a drum to which a rotating head is attached. , 7 and 8 are loading guide pins for winding the tape 1 around the drum 6 at a predetermined angle; 9 is a capstan; 10
is a pinch roller, and 11 is a pin attached to the tension arm for the tension regulator (for the sake of simplicity, the tension arm 11 is
12 is a fixed magnetic head for recording and reproducing control signals.

ブレーキシユー4及び5をリール2及び3の駆
動系に対して圧着させてブレーキをかけるかどう
か(以下単にブレーキのオン・オフという)と、
ピンチローラ10のキヤプスタン9側への圧着の
オン・オフによりテープ1を移送するかどうか
(以下単にピンチローラ10のオン・オフという)
は、それぞれプランジヤにより制御される。第3
図の系統図において単安定マルチバイブレータ2
0,30,40及び50はこれらブレーキのオ
ン・オフ及びピンチローラ10のオン・オフを制
御するためのもので、単安定マルチバイブレータ
20はブレーキオン用、単安定マルチバイブレー
タ30はブレーキオフ用、単安定マルチバイブレ
ータ40はピンチローラ10のオン用、単安定マ
ルチバイブレータ50はピンチローラ10のオフ
用である。そして、この例の場合には、それぞれ
単安定マルチバイブレータ20,30,40,5
0の出力を用いるもので、この出力がそれぞ
れブレーキプランジヤ駆動回路及びピンチローラ
プランジヤ駆動回路(いずれも図示せず)に供給
され、それぞれトリガかかつて出力が「0」に
立ち下がつたときそれぞれ所定の動作をなすよう
にされている。
Whether or not to press the brake shoes 4 and 5 against the drive system of the reels 2 and 3 to apply the brakes (hereinafter simply referred to as brake on/off);
Whether to transfer the tape 1 by turning on/off the pressing of the pinch roller 10 on the capstan 9 side (hereinafter simply referred to as “on/off of the pinch roller 10”)
are each controlled by a plunger. Third
In the system diagram shown in the figure, monostable multivibrator 2
0, 30, 40 and 50 are for controlling on/off of these brakes and the pinch roller 10, monostable multivibrator 20 is for brake on, monostable multivibrator 30 is for brake off, The monostable multivibrator 40 is used to turn on the pinch roller 10, and the monostable multivibrator 50 is used to turn off the pinch roller 10. In this example, monostable multivibrators 20, 30, 40, and 5
This output is supplied to a brake plunger drive circuit and a pinch roller plunger drive circuit (both not shown), and when a trigger or the output falls to "0", a predetermined value is generated. It is designed to perform the following actions.

また、テンシヨンアーム11はテンシヨンレギ
ユレータにより常に図の矢印13で示すような方
向に力が働きテープ1を一定のテンシヨンで緊張
させるようにする。
Further, the tension arm 11 is operated by a tension regulator so that a force is always exerted in the direction shown by the arrow 13 in the figure to tension the tape 1 at a constant tension.

次につなぎ録りの動作を順を追つて説明しよ
う。
Next, let's explain step-by-step how splice recording works.

〔1〕 第2図Aは装置が記録状態にある状態を
示すもので、ブレーキオフ、かつ、ピンチロー
ラ1はオンである。テープ1はキヤプスタン9
とピンチローラ10に挾持されて矢印14で示
す方向に移送され、ドラム6に取り付けられた
一定の回転数で回転する回転ヘツドによりテー
プ1上に1フイールドについて1本の斜めの磁
気トラツクを順次形成して映像信号が記録され
るとともに、固定ヘツド12によつて30Hzのコ
ントロール信号がテープ1の幅方向の一端縁に
おいて記録される。
[1] FIG. 2A shows the apparatus in a recording state, with the brake off and the pinch roller 1 on. Tape 1 is capstan 9
is held by pinch rollers 10 and transported in the direction shown by arrow 14, and one diagonal magnetic track is sequentially formed for each field on tape 1 by a rotating head attached to drum 6 that rotates at a constant rotation speed. At the same time, a 30 Hz control signal is recorded by the fixed head 12 at one edge of the tape 1 in the width direction.

このとき記録モード信号REC(第4図B)は
ローレベルとなつている。
At this time, the recording mode signal REC (FIG. 4B) is at a low level.

〔2〕 以上の記録状態において、ストツプボタ
ンが押され、あるいはポーズボタンが押される
と、トリガパルスTG1(第4図A)が発生する。
[2] In the above recording state, when the stop button or pause button is pressed, a trigger pulse TG 1 (FIG. 4A) is generated.

このトリガパルスTG1は第3図において端子
21を通じそれぞれ反転された状態でアンドゲ
ート23及び24に供給されるが、記録モード
信号RECが端子22を通じてアンドゲート2
4にはそのままの極性で、アンドゲート23に
は反転されて、それぞれ供給されているので、
アンドゲート23の出力A1(第4図C)にパル
スP1が得られる。この出力A1はインバータ2
5、オアゲート26、インバータ27を通じて
単安定マルチバイブレータ20に供給されてい
るのでこのパルスP1の立ち下がりによりこの
単安定マルチバイブレータ20がトリガされ、
その出力BON(同図G)が「0」になる。した
がつて、この出力BONの立ち下がり時点からブ
レーキオンの状態になり、リール2及び3の回
転が停止される。
This trigger pulse TG 1 is supplied to AND gates 23 and 24 through a terminal 21 in an inverted state, respectively, in FIG.
4 is supplied with the same polarity, and the AND gate 23 is supplied with the reversed polarity, so
A pulse P 1 is obtained at the output A 1 of the AND gate 23 (FIG. 4C). This output A 1 is inverter 2
5. Since it is supplied to the monostable multivibrator 20 through the OR gate 26 and the inverter 27, the monostable multivibrator 20 is triggered by the fall of this pulse P1 .
Its output B ON (G in the same figure) becomes "0". Therefore, from the time the output B ON falls, the brake is turned on and the rotation of the reels 2 and 3 is stopped.

しかしピンチローラ10のオフ用の単安定マ
ルチバイブレータ50はトリガされないため、
ピンチローラ10はオンのままであり、テープ
1はさらに移送される。
However, since the monostable multivibrator 50 for turning off the pinch roller 10 is not triggered,
Pinch roller 10 remains on and tape 1 is further transported.

したがつて、第2図Bに示すようにテンシヨ
ンアーム11は矢印15の方向に偏倚されると
ともに巻取リール3とキヤプスタン9及びピン
チローラ1との間におけるテープ1はたるむ。
Therefore, as shown in FIG. 2B, the tension arm 11 is biased in the direction of the arrow 15, and the tape 1 between the take-up reel 3, the capstan 9 and the pinch roller 1 becomes slack.

〔3〕 このとき、アンドゲート23の出力A1
に得られるパルスP1によりカウンタ28がク
リアされ、その出力C10(第4図E)が「1」に
立ち上がる。一方、このカウンタ28のイネー
ブル端子には記録モード信号RECが供給され
ていて、このカウンタ28はカウント可能状態
である。したがつて、入力端29からの記録す
べきコントロールパルスCTR(同図D)は出力
C10によりゲートされて、このカウンタ28の
クロツク端子に供給されてカウントされる。そ
して、カウント値が“10”になると、出力信号
C10は「0」に立ち下がる。このため、その後
は、記録モード状態、つまり信号RECが「0」
のときにアンドゲート23に再びパルスが得ら
れるまではパルスCTRはカウンタ28に供給さ
れなくなる。
[3] At this time, the output A 1 of the AND gate 23
The counter 28 is cleared by the pulse P 1 obtained at , and its output C 10 (FIG. 4E) rises to "1". On the other hand, the recording mode signal REC is supplied to the enable terminal of this counter 28, and this counter 28 is in a countable state. Therefore, the control pulse CT R (D in the same figure) to be recorded from the input terminal 29 is the output
It is gated by C 10 and fed to the clock terminal of this counter 28 for counting. Then, when the count value reaches “10”, the output signal
C10 falls to "0". Therefore, after that, the recording mode state, that is, the signal REC is "0".
At this time, the pulse CTR is no longer supplied to the counter 28 until the AND gate 23 receives a pulse again.

この信号C10はオアゲート31及びインバー
タ32を通じて単安定マルチバイブレータ50
に供給されており、したがつて、この単安定マ
ルチバイブレータ50はこの信号C10の立ち下
がりでトリガされてその出力POFF(同図H)が
「0」に立ち下がる。このため、ピンチローラ
10はオフとなる。すると、第3図Cに示すよ
うにテンシヨンアーム11により巻取リール3
とキヤプスタン9、ピンチローラ10との間で
たるんでいたテープ1が引つぱられて、たるん
でいた分だけテープ1が引き戻される。上述の
ようにピンチローラ10がオフになるのはトリ
ガパルスTG1が発生した後、コントロールパル
スCTRが10個カウントされた後であるので、テ
ープ1のたるみはこのコントロールパルスCTR
の10個分であり、したがつて、引き戻されるテ
ープ量もコントロールパルスCTRの10個分とい
うことになる。
This signal C10 is passed through an OR gate 31 and an inverter 32 to a monostable multivibrator 50.
Therefore, this monostable multivibrator 50 is triggered by the fall of this signal C10 , and its output P OFF (H in the figure) falls to "0". Therefore, the pinch roller 10 is turned off. Then, as shown in FIG. 3C, the tension arm 11 moves the take-up reel 3.
The slack tape 1 is pulled between the capstan 9 and the pinch roller 10, and the tape 1 is pulled back by the slack amount. As mentioned above, the pinch roller 10 is turned off after the trigger pulse TG 1 is generated and after 10 control pulses CTR are counted, so the slack of the tape 1 is caused by this control pulse CTR .
Therefore, the amount of tape pulled back is also equivalent to 10 control pulses CTR .

〔3〕′ また、このピンチローラ10のオフと
同時に次の動作がなされる。すなわち、カウン
タ28からの信号C10の立ち下がりが遅延用単
安定マルチバイブレータ33を介してフリツプ
フロツプ回路34のセツト端子に供給されてこ
れがセツトされて、その出力LOFF(第4図I)
が「0」に立ち下がる。この出力LOFFはアンロ
ーデイング回路35に供給されて、ローデイン
グピン7及び8が第2図Dに示すように若干戻
されて、テープ1がゆるめられる。このように
テープ1がゆるめられることにより、テンシヨ
ンアーム11によるテープ1の引き戻しは容易
になり、コントロール信号CTRの10個分のテー
プ量が完全に戻されることになる。遅延用の単
安定マルチバイブレータ33はピンチローラ1
1を完全にオフにした後にローデイングピン7
及び8を若干戻すようにするためのもので、プ
ランジヤによつてピンチローラ10をオフにす
る時間を見込んだものである。
[3]' Furthermore, the following operation is performed at the same time as this pinch roller 10 is turned off. That is, the falling edge of the signal C10 from the counter 28 is supplied to the set terminal of the flip-flop circuit 34 via the delay monostable multivibrator 33, which is set and its output L OFF (Fig. 4 I).
falls to "0". This output L OFF is supplied to the unloading circuit 35, and the loading pins 7 and 8 are returned slightly as shown in FIG. 2D, thereby loosening the tape 1. By loosening the tape 1 in this way, the tension arm 11 can easily pull back the tape 1, and the tape amount corresponding to 10 control signals CTR can be completely returned. The monostable multivibrator 33 for delay is connected to the pinch roller 1
Loading pin 7 after turning 1 completely off.
This is to allow the pinch roller 10 to be turned off by the plunger.

なお、ローデイングピン7及び8がアンロー
デイングされて若干戻されるとローデイングエ
ンドの検出スイツチが例えばオフになるため、
その検出信号LEが「0」に立ち下がる。この
信号LEは入力端36を通じ、遅延用の単安定
マルチバイブレータ36を介してフリツプフロ
ツプ回路4のリセツト端子に供給されて、これ
がこの信号LEの立ち下がりによりリセツトさ
れる。
Note that when the loading pins 7 and 8 are unloaded and returned slightly, the loading end detection switch turns off, for example.
The detection signal LE falls to "0". This signal LE is supplied to the reset terminal of the flip-flop circuit 4 through an input terminal 36 and a monostable multivibrator 36 for delay, and is reset by the fall of this signal LE.

トリガパルスTG1がストツプボタンを押した
ことにより得られた場合、つまりストツプモー
ドのときには、以上によりストツプモードが完
了する。この場合、記録すべきコントロール信
号CTRを10個カウントするまでは、記録モード
信号REC(第4図B)は「0」の状態のまま
で、10個カウントして信号C10が得られたとき
「1」になつて非記録モードとなるようにされ
ている。つまり、信号系はピンチローラ10が
オフになるまで記録状態にあり、したがつて、
リール2及び3が停止した後、コントロールパ
ルスCTRの10個のたるみを形成するときにも、
映像信号及びコントロールパルスはテープ1に
記録されており、その分が引き戻されるわけで
ある。
If the trigger pulse TG 1 is obtained by pressing the stop button, that is, in the stop mode, the stop mode is completed as described above. In this case, the recording mode signal REC (Figure 4B) remains in the state of "0" until the control signal CTR to be recorded is counted 10 times, and the signal C 10 is obtained after counting 10 times. When the flag is set to "1", the non-recording mode is set. In other words, the signal system remains in the recording state until the pinch roller 10 is turned off, and therefore,
After reels 2 and 3 stop, when forming 10 slacks of control pulse CTR ,
The video signal and control pulse are recorded on tape 1, and those portions are pulled back.

このストツプモードのときには、前記のよう
にローデイングピン7及び8が若干戻つていて
テープ1はゆるめられているので、ドラム6に
テープ1がはりつく事故が防止される。
In this stop mode, the loading pins 7 and 8 are slightly returned as described above and the tape 1 is loosened, so that the accident of the tape 1 sticking to the drum 6 is prevented.

〔4〕 このストツプモードの状態において、記
録ボタンが押されると、トリガ−パルスTG2
(第4図A)が得られる。しかし、この時点で
は、まだ記録モード信号RECは「1」のまま
で、記録モードにならない。
[4] In this stop mode state, when the record button is pressed, the trigger pulse TG 2
(Fig. 4A) is obtained. However, at this point, the recording mode signal REC still remains at "1" and the recording mode is not set.

このトリガパルスTG2は入力端38を通じ、
ノアゲート39を通じてフリツプフロツプ回路
40のセツト端子に供給される。したがつてこ
のフリツプフロツプ回路40の出力は「0」
に立ち下がり、これが遅延回路41により所定
量遅延され、そ遅延出力信号LON(同図J)がロ
ーデイング回路42に供給され、これによりロ
ーデイングピン7及び8が第2図Eに示すよう
にローデイング位置に復帰する。
This trigger pulse TG 2 passes through the input terminal 38,
It is supplied to the set terminal of flip-flop circuit 40 through NOR gate 39. Therefore, the output of this flip-flop circuit 40 is "0".
This is delayed by a predetermined amount by the delay circuit 41, and the delayed output signal L ON (J in the same figure) is supplied to the loading circuit 42, whereby the loading pins 7 and 8 are output as shown in FIG. 2E. Return to loading position.

〔5〕 ローデイングが完了する時間分だけ遅れ
た時間経過すると、トリガパルスTG2その分だ
け遅延されたパルスTG3(第4図A)が得られ
る。
[5] When a time delay corresponding to the time required to complete loading has elapsed, a pulse TG 3 (FIG. 4A) delayed by the same amount as the trigger pulse TG 2 is obtained.

〔6〕 このパルスTG3は、入力端21を通じて
アンドゲート23及び24に供給される。この
とき、記録モード信号RECは「1」の状態で
あるため、今度はアンドゲート24の出力A2
(第4図K)にパルスP2が得られる。このパル
スP2はインバータ44、オアゲート45を通
じ、さらにインバータ46を通りて単安定マル
チバイブレータ30に供給されるとともに、オ
アゲート45を通じた信号は、また、インバー
タ47を通じて単安定マルチバイブレータ40
に供給されて、これらがトリガされる。したが
つて、単安定マルチバイブレータ30からブレ
ーキオフ信号BOFF(第4図L)が得られて、ブ
レーキオフにされると同時に、単安定マルチバ
イブレータ40からピンチローラ10のオン信
号PON(同図M)が得られて、キヤプスタン9側
にピンチローラ10が圧着し、テープ1の移送
が開始される。(第2図F参照)。
[6] This pulse TG 3 is supplied to the AND gates 23 and 24 through the input terminal 21. At this time, since the recording mode signal REC is in the state of "1", the output A 2 of the AND gate 24 is
A pulse P 2 is obtained (Fig. 4K). This pulse P 2 is supplied to the monostable multivibrator 30 through an inverter 44 , an OR gate 45 , and an inverter 46 .
are supplied to trigger these. Therefore, the brake-off signal B OFF (L in FIG. 4) is obtained from the monostable multivibrator 30, and at the same time the brake is turned off, the on-signal P ON (FIG. 4) is generated from the monostable multivibrator 40 for the pinch roller 10. When the image shown in FIG. M) is obtained, the pinch roller 10 is pressed against the capstan 9 side, and the transfer of the tape 1 is started. (See Figure 2F).

また、このときパルスP2によりフリツプフ
ロツプ回路48がセツトされてその出力が
「0」に立ち下がる。この出力は再生モード
信号PB(同図N)とされ、装置は、この信号
PBが「0」である期間、再生モードとなる。
したがつて、テープ1の移送につれて、コント
ロール信号が再生される。
Also, at this time, the flip-flop circuit 48 is set by the pulse P2 , and its output falls to "0". This output is the playback mode signal PB (N in the same figure), and the device
During the period when PB is "0", it is in the playback mode.
Therefore, as the tape 1 is transported, the control signal is reproduced.

〔7〕 再生モード信号PBはカウンタ49のイ
ネーブル端子に供給されており、このため、こ
のカウンタ49は信号PBが「0」の期間、カ
ウント可能となる。また、このカウンタ49は
パルスP2によりクリアされるとともに、その
クロツク端子には入力端51を通じて再生コン
トロールパルスCTP(同図F)が供給されてい
る。したがつて、テープ1の移送が開始される
と、再生コントロールパルスCTPがカウンタ4
9でカウントされる。そして、テープ戻し量よ
りも少ない例えば7個だけパルスCTPをカウン
トすると、その出力C7(同図O)が「0」に立
ち下がる。この出力C7はオアゲート26及び
インバータ27を通じて単安定マルチバイブレ
ータ20に供給されるとともにオアゲート31
及びインバータ32を通じて単安定マルチバイ
ブレータ50に供給されてこの単安定マルチバ
イブレータ20及び50が出力C7の立ち下が
りによりトリガされ、その出力BON及びPOFF(同
図G及びH)が「0」に立ち下がり、ブレーキ
オンとなるとともにピンチローラ10がオフに
なる。つまり、一時停止する。
[7] The reproduction mode signal PB is supplied to the enable terminal of the counter 49, so that the counter 49 can count while the signal PB is "0". Further, this counter 49 is cleared by a pulse P2 , and a reproduction control pulse CTP (FIG. 5F) is supplied to its clock terminal through an input terminal 51. Therefore, when the transfer of tape 1 is started, the playback control pulse C P is applied to the counter 4.
It counts as 9. Then, when the pulse C P is counted, for example, by seven pulses, which is less than the tape return amount, the output C 7 (O in the figure) falls to "0". This output C 7 is supplied to the monostable multivibrator 20 through the OR gate 26 and the inverter 27, and is also supplied to the OR gate 31.
and is supplied to the monostable multivibrator 50 through the inverter 32, and the monostable multivibrators 20 and 50 are triggered by the fall of the output C7 , and the outputs B ON and P OFF (G and H in the same figure) become "0". The brake is turned on and the pinch roller 10 is turned off. In other words, pause.

なお、カウンタ49の出力C7の立ち下がり
によりフリツプフロツプ回路48はリセツトさ
れてその出力信号PBは「1」に立ち上がり、
非再生モードの状態になる。そして、この信号
PBが「1」に立ち上がることによりカウンタ
49のカウントは不能になる。
Note that the flip-flop circuit 48 is reset by the fall of the output C7 of the counter 49, and its output signal PB rises to "1".
Enters non-playback mode. And this signal
When PB rises to "1", the counter 49 becomes unable to count.

この一時停止状態における停止位置は、ブレ
ーキオンのタイミングが再生コントロールパル
スCTPの7個目であり、定まつた位置になる。
The stop position in this temporary stop state is a fixed position because the brake-on timing is the seventh regeneration control pulse C P.

〔8〕 この一時停止状態において、記録すべき
コントロール信号で同期をとつて記録状態にす
る。
[8] In this pause state, synchronize with the control signal to be recorded and enter the recording state.

すなわち、この例においては、カウンタ49
の出力C7の立ち下がりが単安定マルチバイブ
レータ52により若干遅延される。この単安定
マルチバイブレータ52による遅延時間は回転
ヘツドの回転位相を記録すべき映像信号中の垂
直同期信号の位相に同期させる記録位相サーボ
の立ち上がり時間を考慮したものである。この
単安定マルチバイブレータ52からの遅延出力
はフリツプフロツプ回路53のセツト端子に供
給されてこれがセツトされて、その出力FO(同
図P)が「1」に立ち上がる。また、入力端2
9からの記録すべきコントロール信号CTRがこ
のフリツプフロツプ回路53のリセツト端子に
供給されてリセツトされ、その出力FOが「0」
に立ち下がる。したがつて、この出力FOの立
ち下がりは記録コントロール信号CTRに同期す
る。
That is, in this example, the counter 49
The fall of the output C 7 is slightly delayed by the monostable multivibrator 52. The delay time by the monostable multivibrator 52 takes into consideration the rise time of the recording phase servo which synchronizes the rotational phase of the rotary head with the phase of the vertical synchronization signal in the video signal to be recorded. The delayed output from the monostable multivibrator 52 is supplied to the set terminal of the flip-flop circuit 53, which is set, and its output F O (P in the figure) rises to "1". In addition, input terminal 2
The control signal CTR to be recorded from 9 is supplied to the reset terminal of this flip-flop circuit 53 and reset, and its output F O becomes "0".
stand down. Therefore, the falling edge of this output F O is synchronized with the recording control signal CTR .

この出力FOの立ち下がりはオアゲート45
を通じた後、それぞれインバータ46及び47
を通じじて単安定マルチバイブレータ30及び
40に供給されてこれら単安定マルチバイブレ
ータ30及び40がトリガされる。したがつ
て、信号BOFF及び信号PON(同図L及びM)は
「0」に立ち下がり、ブレーキオフになるとと
もにピンチローラ10がオンになり、テープ1
が再び移送される。これと同時に信号FOの立
ち下がり時点で記録モード信号REC(同図B)
が「0」に立ち下がつて、装置は記録モードに
なる。以上により記録が開始される。
The fall of this output F O is OR gate 45
After passing through the inverters 46 and 47 respectively
is supplied to the monostable multivibrators 30 and 40 through which the monostable multivibrators 30 and 40 are triggered. Therefore, the signal B OFF and the signal P ON (L and M in the figure) fall to "0", the brake is turned off, and the pinch roller 10 is turned on, and the tape 1 is turned on.
is transferred again. At the same time, at the falling edge of the signal F O , the recording mode signal REC (B in the same figure)
falls to "0" and the device enters recording mode. Recording starts as described above.

この場合、再生コントロールパルスの7個目を
検出し、これによりタイミングをとつて一時停止
した後、記録すべきコントロールパルスでタイミ
ングをとつてブレーキオフ及びピンチローラ10
をオンとするものであるから、8個目からのコン
トロールパルスの記録跡位置と記録すべきコント
ロールパルスの位相は一致するようにできる。す
なわち、再生コントロールパルスによりタイミン
グをとつてブレーキオン、ピンチローラ10オフ
としたので、常に停止位置はコントロールパルス
の記録跡からほぼ一定距離diである。一方、記録
すべきコントロールパルスでタイミングをとつ
て、ブレーキオフ、ピンチローラ10オンとした
ので、テープ1が走行を始めて一定距離d2で最初
のコントロールパルスが記録されることになる。
したがつて、この距離d1とd2の和がコントロール
信号の記録ピツチτに等しいかあるいは2τに等し
いように機械的に設定しておけばコントロール信
号の記録跡はつなぎ目においても正しいピツチτ
となる。つまり、このつなぎ目において、再生サ
ーボが乱れることはない。
In this case, after detecting the seventh reproduction control pulse and pausing at the correct timing, the brake is turned off and the pinch roller 10 is stopped at the appropriate timing based on the control pulse to be recorded.
Since the control pulse is turned on, the position of the recording trace of the eighth control pulse and the phase of the control pulse to be recorded can be made to match. That is, since the brake is turned on and the pinch roller 10 is turned off at a timing based on the reproduction control pulse, the stopping position is always approximately a constant distance d i from the recording trace of the control pulse. On the other hand, since the brake is turned off and the pinch roller 10 is turned on in time with the control pulse to be recorded, the first control pulse is recorded at a certain distance d2 after the tape 1 starts running.
Therefore, if the sum of distances d 1 and d 2 is mechanically set to be equal to the control signal recording pitch τ or 2τ, the control signal recording trace will be at the correct pitch τ even at the joint.
becomes. In other words, the reproduction servo is not disturbed at this joint.

こうして、ストツプモードからのつなぎ録りが
できるものである。
In this way, it is possible to continue recording from stop mode.

このストツプモードからのつなぎ録りだけでな
く、もちろんポーズモードからのつなが録りもで
きるようにされている。
Not only can you record continuously from stop mode, but you can also record continuously from pause mode.

すなわち、この例において、トリガパルスTG1
がポーズ‐ボタンがオンされたことにより得られ
たものであるときは、上述の〔3〕′の状態では
ポーズ状態にならず、〔4〕の状態まで進んでポ
ーズ状態となる。
That is, in this example, the trigger pulse TG 1
is obtained by turning on the pause button, the pause state does not occur in the above-mentioned state [3]', but progresses to the state [4] and becomes the pause state.

すなわち、このポーズモードのときは、ストツ
プモード信号STPは「1」の状態であるので、
アンドゲート54が開の状態となる。このため
〔3〕′の動作状態においてアンローデイング状態
となつてローデイングピン7及び8が若干戻つ
て、ローデイングエンド検出信号LEが「0」に
立ち下がり、その立ち下がりによりフリツプフロ
ツプ回路34の出力LOFFが「1」に立ち上がる
と、この立ち上がりのパルスがこのアンドゲート
54を通じてノアゲート39に供給されるため、
この出力LOFFの立ち上がり時点でフリツプフロツ
プ回路40はセツトされ、その出力が立ち下が
る。したがつて、その遅延出力LONが立ち下がる
ため、ローデイングピン7及び8はローデイング
位置に復帰する。したがつて、このポーズモード
のときは、ローデイングピン7及び8は、ローデ
イング位置より、テープ1をゆるめるように若干
戻り、そのとき、テンシヨンアーム11によつて
コントロールパルスの10個分のテープのゆるみが
引き戻され、その後、元のローデイング位置に復
帰するように動く。
That is, in this pause mode, the stop mode signal STP is in the state of "1", so
The AND gate 54 is in an open state. Therefore, in the operating state [3]', the unloading state occurs, and the loading pins 7 and 8 return slightly, and the loading end detection signal LE falls to "0". When L OFF rises to "1", this rising pulse is supplied to the NOR gate 39 through this AND gate 54, so
When the output LOFF rises, the flip-flop circuit 40 is set and its output falls. Therefore, since the delayed output L ON falls, the loading pins 7 and 8 return to their loading positions. Therefore, in this pause mode, the loading pins 7 and 8 return slightly from the loading position so as to loosen the tape 1, and at that time, the tension arm 11 moves the tape 10 for 10 control pulses. is pulled back and then moves to return to its original loading position.

そして、このローデイングピン7及び8がロー
デイング位置に復帰すると、ローデイングエンド
の検出信号LEは「1」に立ち上がるので、これ
が遅延回路37及びインバータ43を介してフリ
ツプフロツプ回路40のリセツト端子に供給され
てこれがリセツトされるのは前述と同様である。
When the loading pins 7 and 8 return to their loading positions, the loading end detection signal LE rises to "1" and is supplied to the reset terminal of the flip-flop circuit 40 via the delay circuit 37 and inverter 43. This is reset in the same way as described above.

以上によりポーズ状態になる。そして、このポ
ーズ状態を解除すべくポーズボタンをオフにする
と、ストツプモードから記録ボタンをオンにした
ときに得られる2番目のトリガパルスTG3(第4
図A)と同様のものが得られ、これが入力端21
を通じて供給されることにより上述の〔6〕の動
作に入り、以下同様にして記録状態に移行する。
当然のことながら、このとき、トリガパルスTG2
は発生しない。
The above results in a pause state. Then, when you turn off the pause button to cancel this pause state, the second trigger pulse TG 3 (fourth trigger pulse) obtained when you turn on the record button from stop mode
Something similar to Figure A) is obtained, and this is the input terminal 21
When the signal is supplied through the recording medium, the operation in [6] described above is entered, and the recording state is entered in the same manner.
Naturally, at this time, the trigger pulse TG 2
does not occur.

なお、以上は第3図の系統図を参照して説明し
たが、第3図のような装置を用いることなく、マ
イクロコンピユータにより上記の動作をすべてな
すことができる。
Although the above has been explained with reference to the system diagram shown in FIG. 3, all of the above operations can be performed by a microcomputer without using a device like that shown in FIG.

なお、テープをストツプモード及びポーズモー
ドにしたとき所定量だけ機械的に戻す手段として
は図の例に限られるものではないが、図の例のよ
うにリール2,3を停止させてキヤプスタンによ
りテープを記録コントロール信号の10個分の期
間、コントロール信号を記録しながらさらに移送
させて、その分のテープのたるみを形成し、その
たるみの分をテンシヨンレギユレータを用いて引
き戻すという手法によれば、比較的容易に正しく
コントロールパルスの10個分に相当するテープ量
を引き戻すことができるという利益がある。さら
に、この引き戻しの際、図の例のようにローデイ
ングピン7及び8を若干戻してテープをゆるめて
やることにより、このテンシヨンアームによるテ
ープ引き戻しが容易になるという利点もある。
Note that the means for mechanically returning the tape by a predetermined amount when it is placed in stop mode or pause mode is not limited to the example shown in the figure, but as in the example shown in the figure, it is possible to stop the reels 2 and 3 and return the tape by a capstan. According to the method, the tape is further transported while recording the control signal for a period corresponding to 10 recording control signals to form slack in the tape, and the slack is pulled back using a tension regulator. , there is the advantage that it is relatively easy to correctly pull back an amount of tape equivalent to 10 control pulses. Furthermore, when pulling back the tape, the loading pins 7 and 8 are slightly returned to loosen the tape as shown in the example shown in the figure, which has the advantage that the tape can be easily pulled back by the tension arm.

さらに、図の例のようにテープの走行・停止の
制御をリールブレーキのプランジヤ及びピンチロ
ーラのプランジヤの各ソレノイドへの供給信号を
制御することによりなすようにすれば、つなぎ録
りを行う装置が非常に簡易的に実現できるもので
ある。
Furthermore, if the running and stopping of the tape is controlled by controlling the supply signals to the solenoids of the reel brake plunger and the pinch roller plunger, as shown in the example in the figure, the splicing device can This can be realized very easily.

発明の効果 以上のように、この発明においては、ポーズ状
態やストツプ状態のテープ停止状態から次に記録
をなすに当たつて、記録に先だつて、一時、再生
モードにしてこのとき得られる再生コントロール
パルスによりタイミングをとつてテープを一時停
止し、次に記録コントロールパルスによりタイミ
ングをとつてテープ走行開始及び記録再始となす
ようにしたので、つなぎ目におけるコントロール
パルスのピツチは正しいピツチにすることがで
き、良好につなぎ録りができる。
Effects of the Invention As described above, in the present invention, when recording from a tape stop state such as a pause state or a stop state, the playback control that can be obtained at this time by temporarily setting the playback mode prior to recording. Since the tape is stopped temporarily using a pulse, and then the tape is started running and recording is restarted using a recording control pulse, the pitch of the control pulse at the joint can be set to the correct pitch. , allows for good splice recording.

また、この発明の場合、テープ停止状態から若
干走行させてテープを一時停止させ、この一時停
止のときにコントロールパルスのピツチを正しい
ピツチとなす制御をなすものであるからストツプ
モードからのつなぎ録りが可能になる。
Further, in the case of this invention, the tape is temporarily stopped by running the tape slightly from the stopped state, and control is performed to adjust the pitch of the control pulse to the correct pitch during this pause, so that continuous recording from the stop mode is performed. It becomes possible.

さらにテープを交換した場合でも、その交換し
たテープに前に記録されていた記録部分から良好
につなぎ録りをすることができる。何故なら、こ
の場合にも上述の〔5〕,〔6〕,〔7〕,〔8〕の動
作状態を経た後記録状態になるからである。
Furthermore, even if the tape is replaced, continuous recording can be smoothly performed from the previously recorded portion on the replaced tape. This is because, in this case as well, the recording state is entered after passing through the operating states [5], [6], [7], and [8] described above.

さらに、この発明は再生コントロールパルスを
用いて再生サーボをかけることによりコントロー
ル信号の記録跡の位相を合わせるものではないか
ら、記録専用機のように再生サーボ回路を有しな
いものにも適用できる特徴がある。
Furthermore, since this invention does not match the phase of the recorded trace of a control signal by applying a reproduction servo using a reproduction control pulse, it has the feature that it can be applied to equipment that does not have a reproduction servo circuit, such as a recording-only machine. be.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はヘリカルスキヤン形VTRによるテー
プ上の記録トラツクパターンの一例を示す図、第
2図はこの発明方法及び装置を説明するためのテ
ープ走行系を示す図、第3図はこの発明装置の一
例の系統図、第4図はその説明のためのタイムチ
ヤートである。 1はテープ、2は供給リール、3は巻取リー
ル、4及び5はブレーキシユー、6はドラム、7
及び8はローデイングピン、9はキヤプスタン、
10はピンチローラ、11はテンシヨンアームに
取り付けられたピン、12はコントロール信号用
の固定ヘツドである。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a recording track pattern on a tape by a helical scan type VTR, FIG. 2 is a diagram showing a tape running system for explaining the method and apparatus of this invention, and FIG. An example of a system diagram, FIG. 4, is a time chart for explaining the system. 1 is a tape, 2 is a supply reel, 3 is a take-up reel, 4 and 5 are brake shoes, 6 is a drum, 7
and 8 is the loading pin, 9 is the capstan,
10 is a pinch roller, 11 is a pin attached to the tension arm, and 12 is a fixed head for control signals.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 回転ヘツドを用いてテープ上に情報信号を所
定時間分毎に斜めの1本のトラツクを形成して記
録するとともに固定ヘツドによつて上記テープ上
に上記情報信号トラツクに関連して所定ピツチで
コントロールパルスを記録するようにするものに
おいて、記録状態にするトリガが発生したとき、
記録モードに先だつて、一旦再生モードとして上
記コントロールパルスを再生し、この再生コント
ロールパルスによりタイミングをとつて上記テー
プ走行を一時停止させ、次に記録すべきコントロ
ールパルスによりタイミングをとつて上記テープ
を走行させるとともに記録モードとなすようにし
た情報信号の記録方法。 2 回転ヘツドを用いてテープ上に情報信号を所
定時間分毎に斜めの1本のトラツクを形成して記
録するとともに固定ヘツドによつて上記テープ上
に上記情報信号トラツクに関連して所定ピツチで
コントロールパルスを記録するようにする装置に
おいて、記録状態において上記テープの走行を停
止させる第1のトリガパルスを発生する手段と、
上記第1のトリガパルスに基づいて上記テープを
機械的に上記記録コントロールパルスのnピツチ
分戻した状態で停止させる手段と、テープ停止状
態から記録状態にする第2のトリガパルスを発生
する手段と、この第2のトリガパルス時点から上
記テープの走行を開始する手段と、上記第2のト
リガパルス時点より上記コントロールパルスのn
−m(n>m)ピツチ分再生モードにする手段と、
上記再生モードにおける再生コントロールパルス
の上記n−m個目を検出し、その検出出力により
上記テープの走行を一時停止させる手段と、この
一時停止状態から所定時間経過後に記録コントロ
ールパルスでタイミングをとつて上記テープを走
行させるとともに記録モードとなすようにする手
段とを有する情報信号の記録装置。
[Scope of Claims] 1. A rotary head is used to record an information signal on a tape at predetermined time intervals by forming one diagonal track, and a fixed head is used to record an information signal on the tape onto the information signal track. Relatedly, in a device that records control pulses at a predetermined pitch, when a trigger to enter a recording state occurs,
Prior to the recording mode, the control pulse is once reproduced in the reproduction mode, the tape running is temporarily stopped at the timing of the reproduction control pulse, and the tape is then run at the timing of the control pulse to be recorded. A method for recording an information signal in which a recording mode is set at the same time as the recording mode. 2. A rotating head is used to record information signals on the tape at predetermined time intervals, forming one diagonal track, and a fixed head is used to record information signals on the tape at a predetermined pitch in relation to the information signal track. In an apparatus for recording control pulses, means for generating a first trigger pulse for stopping the running of the tape in a recording state;
means for mechanically stopping the tape in a state where it has been returned by n pitches of the recording control pulse based on the first trigger pulse; and means for generating a second trigger pulse to change the tape from the stopped state to the recording state. , means for starting the running of the tape from the time of the second trigger pulse, and means for starting the running of the tape from the time of the second trigger pulse;
- means for setting the playback mode to m (n>m) pitches;
means for detecting the n-mth reproduction control pulse in the reproduction mode and temporarily stopping the running of the tape based on the detected output; An information signal recording apparatus comprising means for running the tape and placing it in a recording mode.
JP58059046A 1983-04-04 1983-04-04 Method and apparatus for recording information signal Granted JPS59185059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059046A JPS59185059A (en) 1983-04-04 1983-04-04 Method and apparatus for recording information signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059046A JPS59185059A (en) 1983-04-04 1983-04-04 Method and apparatus for recording information signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185059A JPS59185059A (en) 1984-10-20
JPH05779B2 true JPH05779B2 (en) 1993-01-06

Family

ID=13101976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059046A Granted JPS59185059A (en) 1983-04-04 1983-04-04 Method and apparatus for recording information signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185059A (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229764A (en) * 1983-06-10 1984-12-24 Mitsubishi Electric Corp Magnetic recording and reproducing device
JPS61103378A (en) * 1984-10-26 1986-05-21 Sony Corp Camera built-in type vtr
JPS61158280A (en) * 1984-12-29 1986-07-17 Sony Corp Video tape recorder
JPS6251881A (en) * 1985-08-30 1987-03-06 Pioneer Electronic Corp Picture editing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185059A (en) 1984-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358797A (en) Electronic editing control apparatus for a video tape recorder
JPH0226435B2 (en)
JPH0427603B2 (en)
US4786981A (en) Edit mode controller
JPH05779B2 (en)
JP2627498B2 (en) Video signal recording device
JP2687339B2 (en) Continuous shooting method
JP2600189B2 (en) Magnetic recording device
JPH0614279Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2630655B2 (en) Video magnetic recording device
JP2774540B2 (en) Tape running device
JPS6022789A (en) Magnetic recording and reproducing system
JPS6331226Y2 (en)
JPS6324701Y2 (en)
JPS59126388A (en) Method and apparatus of consecutive recording for video tape recorder
JP2733921B2 (en) Recording / reproducing apparatus splicing method and recording / reproducing apparatus
JPS5932053Y2 (en) magnetic recording and reproducing device
JPS6125100Y2 (en)
JPS5830265Y2 (en) Recording/playback device
JP2714460B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH0640402B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH02210650A (en) Consecutive recording method in video tape recorder
JPH0640401B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH03132950A (en) Recording and reproducing method for video tape
JPS62239776A (en) Rotary head type video signal reproducing device