JPH0574112B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0574112B2
JPH0574112B2 JP62194495A JP19449587A JPH0574112B2 JP H0574112 B2 JPH0574112 B2 JP H0574112B2 JP 62194495 A JP62194495 A JP 62194495A JP 19449587 A JP19449587 A JP 19449587A JP H0574112 B2 JPH0574112 B2 JP H0574112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
document
layout
editing
editing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62194495A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6438865A (en
Inventor
Masaki Fujiwara
Masanori Kawase
Kyoshi Masuda
Shigeki Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62194495A priority Critical patent/JPS6438865A/en
Priority to US07/227,891 priority patent/US4951233A/en
Publication of JPS6438865A publication Critical patent/JPS6438865A/en
Publication of JPH0574112B2 publication Critical patent/JPH0574112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテキスト、グラフ、図形などのデータ
より構成される文書を頁を単位として作成、編集
する文書作成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a document creation device that creates and edits a document composed of data such as text, graphs, and figures on a page-by-page basis.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年、ワードプロセツサなどの文書作成装置に
おいては、テキスト(文字)データだけでなく、
図形、グラフ、表、イメージといつたさまざまな
データを混在させて文書を作成できるようになつ
てきている。これらさまざまなデータの混在する
文書に対する編集としては、これまでのテキスト
に対する編集、図形に対する編集といつたように
個別のデータに対する編集のほかに図形、グラフ
といつた領域を単位として生成されたデータを領
域毎移動、複写したり、また、さらに、1枚の用
紙(頁)上に記載されたさまざまな情報を頁毎入
れ替えたりといつた頁単位の編集など、頁内のレ
イアウト、文書全体のレイアウトに対する編集が
必要とされてきている。従来、このような頁単位
の編集処理においては、特開昭61−65395号公報
に記載のように、文書の頁を表示画面上に図絵的
に表示し、頁単位の編集を行うものがある。
In recent years, document creation devices such as word processors can handle not only text (character) data, but also
It has become possible to create documents by mixing various data such as figures, graphs, tables, and images. In addition to editing individual data, such as editing text and editing shapes, editing documents that contain a mixture of various data include editing data that is generated in units of areas such as shapes and graphs. You can change the layout within a page, the layout of the entire document, etc. Edits to the layout have become necessary. Conventionally, in such page-by-page editing processing, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-65395, there is a method in which pages of a document are displayed pictorially on a display screen and page-by-page editing is performed. .

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかしながら、かかる従来技術においては、各
頁の情報が図絵的にしか表示されないため、実際
に操作の対象とする頁がどの頁なのか把握しにく
く、また、文書を構成する頁数が増えた場合など
においては、あらかじめ編集したい頁が何頁目で
あるかを確認、記憶しておく必要があり、操作が
非常に煩わしいという問題があつた。また、単に
1頁のみを書式変更、削除するような場合におい
ては、かえつて、頁全体の印刷イメージを表示す
る頁レイアウト上で頁の操作を行つた方が操作し
やすく、また、確実性も高いが、これら頁レイア
ウト上での頁の編集との関係について配慮されて
いなかつた。
However, in such conventional technology, the information on each page is displayed only graphically, making it difficult to grasp which page is actually the target of the operation, and when the number of pages making up a document increases. etc., it is necessary to confirm and memorize in advance the number of the page to be edited, which poses a problem in that the operation is extremely troublesome. In addition, when simply changing the format or deleting only one page, it is easier and more reliable to operate the page on a page layout that displays the printed image of the entire page. Although expensive, no consideration was given to the relationship between these page layouts and page editing.

本発明の目的は、かかる従来技術の問題点を解
決し、より簡単な操作で、また、誤りなく頁の編
集ができる文書作成装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a document creation device that solves the problems of the prior art and allows editing of pages with easier operation and without errors.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的は、文書中に記載する文字、図形など
の記載要素を入力する入力部と、入力された記載
要素と用紙のサイズと縦長、横長といつた用紙の
方向などの各種書式に対応する頁パターンデータ
を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された各
種記載要素を表示する表示部と、前記表示部に文
書中の1頁全体のレイアウトを表示する頁レイア
ウト編集手段と、文書を構成する各頁を前記頁パ
ターンデータにより表示部に表示する文書レイア
ウト編集手段とを備えた文書作成装置において、
前記頁レイアウト編集手段と文書レイアウト編集
手段とを相互に切り替える編集制御手段と、該編
集制御手段により頁レイアウト編集手段から文書
レイアウト編集手段に切り替わつた場合に頁レイ
アウト側で表示していた頁が文書レイアウト上で
どの頁に相当するかを示す手段と、文書レイアウ
ト編集手段から頁レイアウト編集手段に切り替わ
つた場合に文書レイアウト側で利用者により頁が
指定されていれば該頁のレイアウトを表示する手
段と、前記頁レイアウト編集手段と文書レイアウ
ト編集手段とにおいて、入力部より指定された頁
を操作の対象として頁書式変更、挿入、追加、複
写、移動、削除等の編集を行う頁編集手段とを備
えたことを特徴とする、頁レイアウト編集手段と
文書レイアウト編集手段とを相互に切り替える編
集制御手段と、該編集制御手段により、頁レイア
ウト編集手段から文書レイアウト編集手段に切り
替わつた場合、頁レイアウト側で表示していた頁
が文書レイアウト上でどの頁に相当するかを示す
手段と、文書レイアウト編集手段から頁レイアウ
ト編集手段に切り替わつた場合、文書レイアウト
側で利用者により頁が指定されていれば該頁のレ
イアウトを表示する手段と、前記頁レイアウト編
集手段と文書レイアウト編集手段とにおいて、利
用者により指定された頁を操作の対象として頁書
式変更、挿入、追加、複写、移動、削除等の編集
を行う頁編集手段とを備えることにより達成され
る。
The above purpose is to provide an input section for inputting writing elements such as characters and figures to be written in the document, and a page that corresponds to the input writing elements and various formats such as paper size and paper orientation such as portrait and landscape. A document is configured with a storage section for storing pattern data, a display section for displaying various writing elements stored in the storage section, and a page layout editing means for displaying the layout of an entire page of the document on the display section. and a document layout editing means for displaying each page to be edited on a display unit using the page pattern data,
an editing control means for mutually switching between the page layout editing means and the document layout editing means; and an editing control means for switching between the page layout editing means and the document layout editing means; A means for indicating which page corresponds to a page on the document layout, and displaying the layout of the page if the page is specified by the user on the document layout side when switching from the document layout editing means to the page layout editing means. and page editing means for performing editing such as page format change, insertion, addition, copying, movement, deletion, etc. on the page specified by the input section in the page layout editing means and document layout editing means. an editing control means for switching between the page layout editing means and the document layout editing means; and when the editing control means switches from the page layout editing means to the document layout editing means, A means for indicating which page the page displayed on the page layout side corresponds to on the document layout, and a means for specifying the page by the user on the document layout side when switching from the document layout editing means to the page layout editing means. If so, the means for displaying the layout of the page, the page layout editing means and the document layout editing means change the page format, insert, add, copy, or move the page specified by the user as the target of the operation. , page editing means for performing editing such as deletion.

〔作用〕[Effect]

編集制御手段は、頁レイアウト編集手段と文書
レイアウト編集手段とを相互に切り替え、頁レイ
アウト編集手段から文書レイアウト編集手段に切
り替わつた場合には、頁レイアウト側で表示して
いた頁が文書レイアウト上でどの頁に相当するか
を示し、また文書レイアウト編集手段から頁レイ
アウト編集手段に切り替わつた場合、文書レイア
ウト側で利用者により頁が指定されていれば該頁
のレイアウトを表示するので操作したい頁を簡単
に、誤りなく確認することができる。また、頁編
集手段は、頁レイアウト編集時、文書レイアウト
編集時、双方において頁の編集を可能ならしめる
ので、頁書式変更、挿入、追加、複写、移動、削
除等の編集を行う際、利用者の所望する編集手段
にて、より確実かつ簡単に頁の編集を行うことが
可能となる。
The editing control means switches between the page layout editing means and the document layout editing means, and when switching from the page layout editing means to the document layout editing means, the page displayed on the page layout side is changed to the document layout. shows which page it corresponds to, and when switching from document layout editing means to page layout editing means, if a page is specified by the user on the document layout side, the layout of that page will be displayed, so you can operate it. Pages can be easily checked without errors. In addition, the page editing means enables page editing both when editing the page layout and when editing the document layout, so when editing the page format, inserting, adding, copying, moving, deleting, etc. The page can be edited more reliably and easily using the desired editing means.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、本発明を日本語ワードプロセツサに実施
した例について図面により説明する。
Hereinafter, an example in which the present invention is implemented in a Japanese word processor will be explained with reference to the drawings.

第1図は本発明を適用した日本語ワードプロセ
ツサの構成を示すブロツク図で、1は文字、コマ
ンド等の入力を行うキーボードなどによる入力
部、2は文字、図形等を表示するCRTデイスプ
レイなどによる表示部、3は半導体メモリや磁気
記憶装置等による記憶部で、作成した文書データ
や後述する各種テーブルや文字、頁パターンデー
タ、ならびに、補助画面の表示用データ等が記憶
される。4はワイヤドツトプリンタなどによる印
刷部、5は前記各部の制御を行うためのマイクロ
プロセツサなどによる制御部で、編集制御部5
1、頁レイアウト編集部52、文書レイアウト編
集部53、領域編集部54、頁編集部55、章編
集部56、文書編集部57により構成される。
Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of a Japanese word processor to which the present invention is applied, in which 1 is an input section such as a keyboard for inputting characters, commands, etc., and 2 is a CRT display etc. for displaying characters, figures, etc. 3 is a storage section such as a semiconductor memory or a magnetic storage device, in which created document data, various tables and characters described later, page pattern data, data for displaying an auxiliary screen, etc. are stored. Reference numeral 4 denotes a printing unit such as a wire dot printer, 5 a control unit such as a microprocessor for controlling each of the above-mentioned units, and an editing control unit 5.
1, a page layout editing section 52, a document layout editing section 53, an area editing section 54, a page editing section 55, a chapter editing section 56, and a document editing section 57.

以下、制御部5を構成する各部分について説明
する。編集制御部51は、次に述べる2つの編集
モード、すなわち、頁レイアウト編集部52と文
書レイアウト編集部53の切り替え制御を行う。
頁レイアウト編集部52は、画面上に作成文書の
1頁全体のレイアウトを表示してオペレータの指
示に従い各種編集の制御を行う。一方文書レイア
ウト編集部53は、頁レイアウト編集部52とは
異なり、画面上に文書全体のレイアウトを頁パタ
ーンや章の名称などにより表示し、各種編集の制
御を行う。さて、本実施例における各種編集は以
下に述べる編集部54〜57により行う。すなわ
ち領域編集部54は頁内に文字、図形等の情報を
記載するための領域を作成したり、また、該領域
内に実際に情報を記入したり、また、該領域の更
新を行つたり、サイズの変更や、複写、移動等の
操作を行う。頁編集部55は、文書を構成してい
る各頁毎の編集、例えば複写、移動、削除等の編
集を行う。章編集部56は、文書を構成している
各章毎の編集、例えば複写、移動、削除等の編集
を行う。ここで章とは1つ、もしくは複数の連続
する頁からなる集まりであり、これらあらかじめ
まとまつた単位での頁を章という単位で取り扱
う。文書編集部57は、文書全体を単位とする編
集を行い、例えば、印刷、登録等の編集を行う。
Each part constituting the control section 5 will be explained below. The editing control section 51 performs switching control between two editing modes described below, that is, a page layout editing section 52 and a document layout editing section 53.
The page layout editing section 52 displays the entire layout of one page of the created document on the screen and controls various editing operations according to instructions from the operator. On the other hand, unlike the page layout editing section 52, the document layout editing section 53 displays the layout of the entire document on the screen using page patterns, chapter names, etc., and controls various editing operations. Now, various edits in this embodiment are performed by editing sections 54 to 57, which will be described below. In other words, the area editing unit 54 creates an area for writing information such as characters and figures within a page, actually writes information in the area, and updates the area. , perform operations such as changing the size, copying, and moving. The page editing unit 55 edits each page of a document, such as copying, moving, deleting, etc. The chapter editing unit 56 performs editing for each chapter constituting the document, such as copying, moving, and deleting. Here, a chapter is a collection of one or more consecutive pages, and these pre-organized pages are handled as a unit called a chapter. The document editing unit 57 edits the entire document as a unit, for example, prints, registers, etc.

さて本実施例の日本語ワードプロセツサにおけ
る文書の作成、編集は以下の如く行う。
Now, document creation and editing in the Japanese word processor of this embodiment is performed as follows.

まず、初期状態において、オペレータが文書の
新規作成、もしくは既作成文書の更新を指示する
と、まず編集制御部51が起動されるが、この時
の処理を第6a図を用いて説明する。
First, in the initial state, when an operator instructs to create a new document or update an already created document, the editing control section 51 is first activated, and the processing at this time will be explained using FIG. 6a.

編集制御部51は、まずオペレータの指示が新
規作成か文書更新かを判定し、新規作成の場合、
文書データの初期化を行い、文書更新の場合、更
新対象となるデータを記憶部3から呼び出す(ス
テツプ1001)。新規作成の場合、1章1頁の文書
を初期データとして作成する。なお、文書データ
の構成については後述する。さらに編集制御部5
1は、初期処理として表示管理テーブル300にお
ける編集モード301、及び最初にレイアウト表示
すべき章、頁番号302,303をセツトする。ここで
初期編集モードとしては‘1'をセツトし、すなわ
ち、後述する頁レイアウト編集モードから、文書
の編集を開始することとし、また、表示開始頁
は、文書先頭頁、すなわち、1章1頁から表示す
ることとする。以上の初期処理後、続いて編集モ
ード301を判定し(ステツプ1002)、該当する編集
モードに従つた文書の作成を行う。例えば文書の
作成を指示された直後の場合には、編集モードは
ステツプ1001において‘1'にセツトされているた
め、頁レイアウト編集を行うことになる。なお、
後述する各編集モードにおいて、編集モードの切
り替えが指示され終了した場合には、再度ステツ
プ1002の判定により他方の編集モードに切り替わ
ることになり(頁レイアウトの編集を行つていた
場合は、次にステツプ1004により今度は文書レイ
アウト編集に切り替わる)、また、編集の終了が
指示された場合には、同様の判定処理に従つて文
書の作成を終了することになる。
The editing control unit 51 first determines whether the operator's instruction is to create a new document or update the document, and in the case of new creation,
The document data is initialized, and in the case of document update, the data to be updated is called from the storage unit 3 (step 1001). When creating a new document, create a 1-chapter, 1-page document as initial data. Note that the structure of the document data will be described later. Furthermore, the editing control section 5
1 sets the editing mode 301 in the display management table 300, and the chapter and page numbers 302 and 303 to be initially displayed in layout. Here, the initial editing mode is set to '1', that is, editing of the document is started from the page layout editing mode described later, and the display start page is the first page of the document, that is, page 1 of chapter 1. It will be displayed from After the above initial processing, the editing mode 301 is subsequently determined (step 1002), and a document is created according to the corresponding editing mode. For example, immediately after receiving an instruction to create a document, the edit mode is set to ``1'' in step 1001, so page layout editing is performed. In addition,
In each of the editing modes described below, if switching of the editing mode is instructed and completed, the other editing mode will be switched again according to the judgment in step 1002 (if the page layout is being edited, the next In step 1004, the process switches to document layout editing), and if an instruction to end editing is given, document creation is ended according to the same determination process.

ここで文書データの構成について第2図を用い
て説明する。
Here, the structure of the document data will be explained using FIG. 2.

文書データは第2図に示すように、章管理テー
ブル210、頁管理テーブル220、頁書式テーブル
230、領域管理テーブル240、さらに領域内データ
260から構成され、また、各テーブルはそれぞれ
複数のブロツクから構成される。以下、各テーブ
ルについて説明する。
As shown in Figure 2, the document data includes a chapter management table 210, a page management table 220, and a page format table.
230, area management table 240, and data within the area
260, and each table is composed of a plurality of blocks. Each table will be explained below.

・章管理テーブル210 文書全体がいくつかの章から構成されているか
を管理する。ここで章とは連続した複数(1〜)
の頁からなる集まりのことを言う。章管理テーブ
ルでは各章毎に先頭/末尾の頁を示す頁ポインタ
211,212を有する。また、章管理テーブルは各章
毎にヘツダ、フツタ等を表示、印刷するための印
刷情報213を保持するほか、また、各章毎に対し
付与された名称214を保持する。
-Chapter management table 210 Manages whether the entire document is composed of several chapters. Here, a chapter is a continuous plurality (1~)
refers to a collection of pages. In the chapter management table, page pointers indicate the first/last page for each chapter.
It has 211 and 212. Further, the chapter management table holds print information 213 for displaying and printing a header, footer, etc. for each chapter, and also holds a name 214 given to each chapter.

・頁管理テーブル220 文書を構成する頁がどのような並び順になつて
いるか、また、どういつた書式からなるか、さら
に、頁内に作成されている領域を管理する。頁管
理テーブルでは頁内に設定されている領域の内、
先頭/末尾の領域を示す領域ポインタ223,224、
及び、各頁でどの書式データを使用しているかを
示す頁書式ポインタ225とを有する。また、各ブ
ロツクは、後方ポインタ221と前方ポインタ222に
より頁昇順にリンクし、この内先頭/末尾の頁に
関しては前述の章管理テーブルよりポイントされ
る。
-Page management table 220 Manages the order in which the pages that make up the document are arranged, the format they are in, and the areas created within the pages. In the page management table, among the areas set within the page,
Area pointers 223, 224 indicating the start/end area,
It also has a page format pointer 225 that indicates which format data is used on each page. Further, each block is linked in ascending order of pages by a backward pointer 221 and a forward pointer 222, and the first/last pages are pointed to from the chapter management table described above.

・頁書式テーブル230 作成している文書のフオーマツトとして、用紙
の型(A3、A4等)、用紙方向(縦長、横長)、文
字方向(横書き、縦書き)、段組み数、段間隔、
及び、上下左右余白等を管理する。
・Page format table 230 The format of the document being created includes the paper type (A3, A4, etc.), paper direction (portrait, landscape), character direction (horizontal writing, vertical writing), number of columns, column spacing,
Also, manage the top, bottom, left, right margins, etc.

・領域管理テーブル240 領域管理テーブルは、文書内(頁内)に格納す
るデータ、例えば、テキストデータ、図形デー
タ、グラフデータといつた各種データを頁内のど
の位置にどのような大きさで格納するかを管理す
る。そのため、領域管理テーブルは、頁内での領
域設定位置として、頁から余白の部分を除いた左
上を原点とする領域左上x座標243、同y座標
244、右下x座標245、同y座標246を持ち、さら
に領域内のデータの種別を示すデータ種別247、
領域自身の持つ属性を示す領域属性248、領域内
データ260をポイントするデータポイント250を有
する。なお、領域自身の持つ属性としては透明で
あるか不透明であるか(不透明の場合、該領域に
て覆われた下の領域は見えなくなる)、また、領
域枠の線種等がある。また、本テーブルにおいて
は、同一頁内の領域がどのような順番で重なつて
いるかを管理できるようにするため、後方ポイン
タ241と前方ポインタ242により相互にリンクす
る。この領域のリンクは、優先度の低い領域から
高い領域へ、すなわち、頁内において最も下にあ
る領域から最も上にある領域へとリンクさせる。
また、この内、先頭/末尾の領域に関してはそれ
ぞれ前述の頁管理テーブルからポイントされる。
さらに、領域管理テーブルでは当該領域が編集中
であるか否かを示すステータス情報249を有する。
・Area management table 240 The area management table specifies the data to be stored within the document (inside the page), such as text data, graphic data, graph data, etc., and how to store it in what position and size within the page. Manage what you do. Therefore, in the area management table, the area setting position within the page is the upper left x coordinate 243 and the y coordinate of the area where the origin is the upper left of the page excluding the margin.
244, lower right x coordinate 245, lower right y coordinate 246, and data type 247 indicating the type of data within the area.
It has an area attribute 248 indicating attributes of the area itself, and a data point 250 pointing to data 260 within the area. Note that the attributes of the area itself include whether it is transparent or opaque (if opaque, the area below covered by the area becomes invisible), the line type of the area frame, etc. Further, in this table, in order to manage the order in which areas within the same page overlap, the backward pointer 241 and the forward pointer 242 are used to link each other. Links in this area link from areas of low priority to areas of high priority, that is, from the lowest area to the highest area within the page.
Furthermore, among these, the first and last areas are respectively pointed to from the page management table described above.
Further, the area management table includes status information 249 indicating whether the area is being edited.

・領域内データ260 領域内に格納されるデータで、テキスト、図
形、グラフ、イメージデータ等を格納する。
- Area data 260 Data stored within the area, including text, figures, graphs, image data, etc.

さて、ステツプ1003において頁レイアウト編集
を行うことが指示されると頁レイアウト編集部5
2は、第6b図に示すフローに従つて処理を行
う。
Now, when it is instructed to edit the page layout in step 1003, the page layout editing section 5
2 performs processing according to the flow shown in FIG. 6b.

まず、頁レイアウト用指定対象テーブルの領域
数311を0クリアし(ステツプ1101)、次に表示章
番号302、表示頁番号303に従つて、第7a図に示
すような頁のレイアウト420、ならびに補助情報
410を画面上に表示し、(ステツプ1102)入力部1
に対し入力を要求する(ステツプ1103)。なおこ
こで補助情報とは、レイアウト表示している頁が
存在する章の章番号401、章名称404、章内におけ
る頁数403、章内における通し頁番号402、並びに
作成文書全体の頁数406、文書内における通し頁
番号405をいう。そして、オペレータからの入力
結果を判定し(ステツプ1104)、操作したい領域
の指示であつた場合には、現在表示中の章、頁番
号302,303、頁内指示位置と領域の設定位置243
〜246からどの領域が指示されたかを判定し、そ
の領域番号を頁レイアウト用指定対象テーブルに
登録する(ステツプ1105)。頁レイアウト用指定
対象テーブルは第4a図に示すように領域数311
と領域番号312により構成され、操作対象領域が
オペレータにより指示されると該当する領域の番
号が領域番号312に登録され、領域数311が+1さ
れる。
First, the number of areas 311 in the page layout specification target table is cleared to 0 (step 1101), and then, according to the displayed chapter number 302 and the displayed page number 303, the page layout 420 as shown in FIG. information
410 on the screen and (step 1102) input section 1
(Step 1103). Note that the auxiliary information here includes the chapter number 401 of the chapter in which the page whose layout is displayed exists, the chapter name 404, the number of pages within the chapter 403, the serial page number within the chapter 402, and the number of pages 406 of the entire created document. , refers to the serial page number 405 within the document. Then, the input result from the operator is judged (step 1104), and if the instruction is for the area to be operated, the currently displayed chapter, page numbers 302 and 303, the specified position within the page, and the area setting position 243
- 246, it is determined which area has been specified, and the area number is registered in the page layout designation target table (step 1105). The page layout specification target table has 311 areas as shown in Figure 4a.
and an area number 312, and when the operator specifies the area to be operated, the number of the corresponding area is registered in the area number 312, and the number of areas 311 is incremented by one.

さて一方、オペレータからの指示が、領域新規
作成の指示であつた場合、既作成領域の更新指示
であつた場合、また、その他の編集操作、例えば
領域のサイズ変更、属性変更、複写、移動、削除
といつた領域単位の操作が指示された場合には領
域編集部54にて領域の編集を行い(ステツプ
1106)、さらに頁の書式変更、挿入、追加、複写、
移動、削除といつた頁単位の操作が指示された場
合には、頁編集部55にて頁の編集を行い(ステ
ツプ1107)、さらに章の名称変更、挿入、追加、
複写、移動、削除といつた章単位の操作が指示さ
れた場合には、章編集部56にて章の編集を行い
(ステツプ1108)、さらに印刷、登録といつた文書
単位の操作が指示された場合には、文書編集部5
7にて文書の編集を行う(ステツプ1109)。以上
の編集の内、頁編集は頁レイアウト画面上に表示
されている頁、章を操作の対象として処理を行
う。(頁、章編集の詳細については後述する) さて、オペレータからの指示が、表示頁切り換
えの指示、例えば前頁、次頁といつた指示であつ
た場合には前述の表示管理テーブル300における
表示章番号302、表示頁番号303を更新し(ステツ
プ1110)、該当する頁のレイアウト再表示する
(ステツプ1102)。
On the other hand, if the instruction from the operator is to create a new area, update an already created area, or perform other editing operations such as changing area size, changing attributes, copying, moving, etc. When an area unit operation such as deletion is instructed, the area editing section 54 edits the area (step
1106), as well as changing page formats, inserting, adding, copying,
When a page-by-page operation such as moving or deleting is instructed, the page is edited in the page editing section 55 (step 1107), and further the chapter name is changed, inserted, added, etc.
When a chapter-by-chapter operation such as copying, moving, or deleting is instructed, the chapter is edited in the chapter editing section 56 (step 1108), and further document-by-document operations such as printing or registration are instructed. In this case, the document editing department 5
The document is edited in step 7 (step 1109). Among the above-mentioned editing operations, page editing is performed using pages and chapters displayed on the page layout screen as objects of operation. (Details of page and chapter editing will be described later.) Now, if the instruction from the operator is an instruction to switch the displayed page, for example, an instruction such as previous page, next page, etc., the above-mentioned display management table 300 will display The chapter number 302 and display page number 303 are updated (step 1110), and the layout of the corresponding page is redisplayed (step 1102).

一方、オペレータからの指示が、上記以外の場
合、すなわち編集モード切り替えの指示の場合は
前述の表示管理テーブル300における編集モード
301に‘2'をセツトして処理を終了し(ステツプ
1111)、編集終了の指示の場合は編集モード301に
‘0'をセツトして処理を終了する(ステツプ
1112)。
On the other hand, if the instruction from the operator is other than the above, that is, if it is an instruction to switch the editing mode, the editing mode in the display management table 300 described above.
Set 301 to '2' and end the process (step
1111), if the instruction is to end editing, set the edit mode 301 to '0' and end the process (step
1112).

さて、ステツプ1111において編集モードの切り
替えが指示されると編集モード301は‘2'にセツ
トされ、この結果、再度ステツプ1002による編集
モードの判定により、次に文書レイアウトの編集
(ステツプ1004)に切り替わる。
Now, when switching the editing mode is instructed in step 1111, the editing mode 301 is set to '2', and as a result, the editing mode is determined again in step 1002, and then the document layout is switched to editing (step 1004). .

次に第6c図に示すフローに従つて文書レイア
ウト編集部53の処理について説明する。
Next, the processing of the document layout editing section 53 will be explained according to the flow shown in FIG. 6c.

まず最初にカーソルテーブル330の初期設定を
行うが、ここでカーソルテーブルについて説明す
る。カーソルテーブル330は、第5図に示すよう
に以下の3つの情報から構成される。
First, the cursor table 330 is initialized, and the cursor table will now be explained. The cursor table 330 is composed of the following three pieces of information as shown in FIG.

・種別331 カーソルが文書レイアウト画面上、章情報、頁
パターンいずれの位置に設定されているかを示
す。
- Type 331 Indicates whether the cursor is set on the document layout screen, chapter information, or page pattern.

・章番号332 カーソルが設定されている章の番号を示す。・Chapter number 332 Indicates the chapter number where the cursor is set.

・章番号333 カーソルが設定されている章内の頁の番号を示
す。
・Chapter number 333 Indicates the page number within the chapter where the cursor is set.

さて、ステツプ1201では、元々頁レイアウト編
集モードにおいて文書上のどの頁を表示していた
かをカーソルの初期設定位置により示すために、
カーソルテーブル330の章番号332、及び、頁番号
333を表示管理テーブル300の表示章番号302、表
示頁番号303に従つてセツトする。続いて、文書
レイアウト用指定対象テーブル320の指定対象数
322を0クリアし(ステツプ1202)、次に第8a図
に示すような文書のレイアウト520、及び補助情
報510を画面上に表示し、(ステツプ1203)入力部
1に対し入力を要求する(ステツプ1203)。
Now, in step 1201, in order to indicate which page on the document was originally displayed in the page layout editing mode by the initial setting position of the cursor,
Chapter number 332 and page number of cursor table 330
333 is set according to the display chapter number 302 and display page number 303 of the display management table 300. Next, the number of specified targets in the specified target table 320 for document layout
322 is cleared to 0 (step 1202), then the document layout 520 and auxiliary information 510 as shown in FIG. 1203).

ここで文書のレイアウトの表示について第6d
図を用いてさらに詳細に説明する。
Here, regarding the display of the document layout, Section 6d
This will be explained in more detail using figures.

まず初めに以後の処理にて使用する章カウンタ
CC、表示行カウンタに1をセツトし、(ステツプ
1301)、次に章カウンタCCが文書全体の作成章を
超えていないかどうかを判定する(ステツプ
1302)。すなわち、以後の表示処理を作成されて
いる章数分繰返し行う。そして、まだ、超えてい
なければ、次に章情報として章番号501、章名称
502、当該章の文書全体における開始頁番号503、
終了頁番号504を表示行カウンタにより示される
行に表示する(ステツプ1303)。続いて、頁カウ
ンタPCを0クリアし(ステツプ1304)、次に頁カ
ウンタPCが当該章内における頁数を超えていな
いかどうかを判定する(ステツプ1305)。すなわ
ち、以後の表示処理を作成されている頁数分繰返
し行う。そして、まだ、超えていなければ、次に
当該章における残りの表示頁数が10頁以下かどう
かを判定する(ステツプ1306)。すなわち、以後
の頁パターンの表示を10頁分ずつ区切つて表示す
る。そして10頁より多く残つている時には、該当
する10頁分の書式(用紙サイズ、用紙方向)を頁
書式情報テーブル230より取得し、対応する頁パ
ターンデータを記憶部3から取り出し表示部2に
表示し(ステツプ1307)、表示した頁数10を頁カ
ウンタPCに加える(ステツプ1308)。一方、10頁
以下の場合には、残つている頁数分の頁パターン
を同様に表示部2に表示し(ステツプ1309)、表
示した頁数を頁カウンタPCに加える(ステツプ
1310)。なお、ステツプ1309の表示においては当
該位置が当該章の終わりであることを示すために
さらに章終了マーク506を表示する。以上の表示
後、表示行カウンタを+1し(ステツプ1311)、
再度ステツプ1305より頁情報の表示を行う。一
方、ステツプ1305において頁カウンタPCが当該
章内における頁数を超えている場合には、次の章
を表示するために章カウンタCCに1を加え(ス
テツプ1312)、再度ステツプ1302より章の表示を
行う。そして、最後にステツプ1302の判定により
全ての章の表示が終了したら文書終了マーク507
を表示して(ステツプ1313)、文書レイアウトの
表示処理を終了する。なお、以上の文書レイアウ
トの表示において使用する頁のパターンデータ
は、第11図に示すように各種書式に対応したデ
ータをあらかじめ用意し表示に応じて記憶部3か
ら取り出す。
First of all, the chapter counter used in subsequent processing.
CC, set the display line counter to 1, and (step
1301), then determine whether the chapter counter CC does not exceed the creation chapters of the entire document (step
1302). That is, the subsequent display processing is repeated for the number of chapters that have been created. If it has not been exceeded yet, then the next chapter information is chapter number 501 and chapter name.
502, starting page number 503 of the entire document of the chapter,
The end page number 504 is displayed on the line indicated by the display line counter (step 1303). Subsequently, the page counter PC is cleared to 0 (step 1304), and then it is determined whether the page counter PC does not exceed the number of pages in the chapter (step 1305). That is, the subsequent display processing is repeated for the number of pages created. If the number has not yet been exceeded, it is then determined whether the remaining number of displayed pages in the chapter is 10 or less (step 1306). That is, the display of subsequent page patterns is divided into 10 pages and displayed. When more than 10 pages remain, the format (paper size, paper direction) for the corresponding 10 pages is obtained from the page format information table 230, and the corresponding page pattern data is taken out from the storage section 3 and displayed on the display section 2. (Step 1307), and adds the displayed page number 10 to the page counter PC (Step 1308). On the other hand, if the number of pages is 10 or less, page patterns for the remaining number of pages are similarly displayed on the display section 2 (step 1309), and the displayed number of pages is added to the page counter PC (step 1309).
1310). In the display at step 1309, a chapter end mark 506 is further displayed to indicate that the position is the end of the chapter. After the above display, increment the display line counter by 1 (step 1311),
Page information is displayed again from step 1305. On the other hand, if the page counter PC exceeds the number of pages in the chapter in step 1305, 1 is added to the chapter counter CC in order to display the next chapter (step 1312), and the chapter is displayed again from step 1302. I do. Finally, when all chapters have been displayed as determined in step 1302, a document end mark 507 is displayed.
is displayed (step 1313), and the document layout display process ends. Note that the page pattern data used in displaying the document layout described above is prepared in advance in accordance with various formats as shown in FIG. 11, and is retrieved from the storage unit 3 in accordance with the display.

さて、オペレータから入力があつた場合、その
入力結果を判定し(ステツプ1206)、操作したい
対象、すなわち、頁もしくは章の指示、もしくは
既に指定された対象の解除(取消指示)がなされ
た場合には、その指示に従い操作対象の指定/解
除処理を行う(ステツプ1207)。
Now, when an input is received from the operator, the input result is judged (step 1206), and if the object to be operated, that is, the page or chapter instruction, or the cancellation of the already specified object (cancellation instruction), is determined. In accordance with the instruction, the operation target is designated/cancelled (step 1207).

ここで対象指定/解除処理について第6e図を
用いてさらに詳細に説明する。
The target designation/cancellation process will now be described in more detail using FIG. 6e.

文書レイアウト用指定対象テーブル320は第4
図に示すように以下の情報から構成される。
The document layout specification target table 320 is the fourth
As shown in the figure, it consists of the following information.

・指定対象種別321 操作対象として章/頁のいずれが指定されてい
るかを示す。
- Specified target type 321 Indicates which chapter/page is specified as the operation target.

・指定対象数322 操作の対象が指定されているかどうかを示す。
すなわち、0の場合、操作の対象が何も指定され
ていない状態を示し、1の場合、開始章番号323、
開始頁番号324により示される頁もしくは章が1
つ指定されている状態を示し、さらに2の場合、
開始章番号323、開始頁番号324、及び、終了章番
号325、終了頁番号326により示される範囲の頁も
しくは章が指定されている状態を示す。
- Number of specified targets 322 Indicates whether the target of the operation is specified.
That is, if it is 0, it indicates that no operation target is specified, and if it is 1, the starting chapter number is 323,
The page or chapter indicated by the starting page number 324 is 1
Indicates the state in which one is specified, and in the case of 2,
This shows a state in which pages or chapters in the range indicated by the start chapter number 323, start page number 324, end chapter number 325, and end page number 326 are specified.

さて、操作対象の指定/解除は以下の如く行
う。まず、カーソルの位置をカーソルテーブル
330より取得し(ステツプ1401)、次に処理のモー
ドが対象の指定か解除かを判定し(ステツプ
1402)、指定の場合は次にカーソル位置が正しい
かどうかを判定する(ステツプ1403)。そして位
置が不当の場合、例えば対象として何も表示され
ていない位置で指定された場合には異常音を鳴ら
して処理を終了する(ステツプ1414)。一方、位
置が正しい場合、既に何か指定されているか判定
し(ステツプ1404)、何も指定されていなければ
(指定対象数322が0の場合)、すなわち、未登録
の場合は指定された対象、すなわち、カーソルの
ある位置における章、もしくは、頁が指定された
ものとみなし、その種別331、章番号332、頁番号
333を指定対象テーブル320の対応する321,323,
324に登録し、さらに指定対象数322を+1し(ス
テツプ1410)、指定された対象をピツク表示する
(ステツプ1411)。一方ステツプ1404において何か
指定されていれば、次に指定対象の種別が同じか
どうか、すなわち、カーソルテーブル330におけ
る種別331と指定対象種別321とが同じかどうかを
判定する(ステツプ1405)。同じ場合には次に既
に指定されている対象数がいくつかを判定し(ス
テツプ1406)、1つ指定されていた場合には、一
旦ピツク表示を解除した後(ステツプ1407)、テ
ーブルへの登録、及び、ピツク表示を行い、さら
に既に2つ登録されていた場合(範囲指定されて
いた場合)は同様に一旦ピツク表示を解除した後
(ステツプ1408)、さらにテーブルをクリアし(ス
テツプ1409)、再度指定内容をテーブルに登録す
る。すなわち、対象が1つ指定されていた場合に
は、新たな指定を範囲指定の第2点目の指定とみ
なし、また、すでに2つ指定されていた場合(範
囲指定となつていた場合)、ならびに種別が異な
る場合には、指定を一旦キヤンセルし、新たな指
定を1つ目の指定としてテーブルに登録する。ま
た、ステツプ1402において、解除モードと判定さ
れた場合には、ピツク表示を解除し(ステツプ
1412)、さらにテーブルをクリア(ステツプ1413)
して処理を終了する。
Now, designation/cancellation of the operation target is performed as follows. First, set the cursor position to the cursor table
330 (step 1401), and then determines whether the processing mode is target designation or cancellation (step 1401).
1402), if specified, then it is determined whether the cursor position is correct (step 1403). If the position is invalid, for example, if the target is specified at a position where nothing is displayed, an abnormal sound is sounded and the process is terminated (step 1414). On the other hand, if the position is correct, it is determined whether something has already been specified (step 1404), and if nothing has been specified (if the number of specified objects 322 is 0), that is, if it has not been registered, In other words, it is assumed that the chapter or page at the cursor position is specified, and its type 331, chapter number 332, page number
333 is specified as the corresponding 321, 323,
324, the number of specified objects 322 is incremented by 1 (step 1410), and the specified object is displayed as a pick (step 1411). On the other hand, if something is specified in step 1404, then it is determined whether the types of the specified objects are the same, that is, whether the type 331 in the cursor table 330 and the specified object type 321 are the same (step 1405). If they are the same, the number of targets that have already been specified is determined (step 1406), and if one target is specified, the pick display is canceled once (step 1407), and then the registration in the table is performed. , and a pick display is performed, and if two have already been registered (if a range has been specified), the pick display is canceled once (step 1408), and then the table is cleared (step 1409). Register the specified contents in the table again. In other words, if one target has been specified, the new designation will be considered as the second range designation, and if two targets have already been designated (range designation), Also, if the types are different, the designation is once canceled and a new designation is registered in the table as the first designation. In addition, if it is determined in step 1402 that the mode is cancelled, the pick display is canceled (step 1402).
1412), further clearing the table (step 1413)
and end the process.

さて、以上の処理においてピツク表示とは、指
定された対象が何であるかをオペレータに知らせ
るために表示するものであり、指定された対象を
第8b〜8e図に示すように白黒反転して表示す
る。ここでピツク表示についてさらに第6f図を
用いて説明する。
Now, in the above process, the pick display is something that is displayed to inform the operator what the designated object is, and the designated object is displayed in black and white inverted as shown in Figures 8b to 8e. do. Here, the pick display will be further explained using FIG. 6f.

まず、指定対象数322が0より大きいかどうか
判定し(ステツプ1501)、0より大きい場合、す
なわち、対象として何か指定されている場合は、
次に指定されている対象の種別321を判定し(ス
テツプ1502)、頁が指定されている場合は指定対
象数322が1かどうかを判定し(ステツプ1503)、
1の場合は第8b図に示すように、また、2の場
合は第8c図に示すようにそれぞれ表示する(ス
テツプ1504,1505)。また、章が指定されている
場合も同様に指定対象数322を判定し(ステツプ
1506)、それぞれに応じた反転表示を行う(ステ
ツプ1507,1508。第8d,e図参照)。
First, it is determined whether the number of designated targets 322 is greater than 0 (step 1501), and if it is greater than 0, that is, if something is designated as a target,
Next, the type 321 of the specified target is determined (step 1502), and if a page is specified, it is determined whether the number of specified targets 322 is 1 (step 1503),
If it is 1, it is displayed as shown in FIG. 8b, and if it is 2, it is displayed as shown in FIG. 8c (steps 1504, 1505). Also, if a chapter is specified, the number of specified targets (322) is determined in the same way (step
1506), and inverted display is performed accordingly (steps 1507, 1508; see Figures 8d and 8e).

さて一方、オペレータからの指示が、頁の書式
変更、挿入、追加、複写、移動、削除といつた頁
単位の操作が指示された場合には、頁編集部にて
頁の編集を行い(ステツプ1208)、さらに章の名
称変更、挿入、追加、複写、移動、削除といつた
章単位の操作が指定された場合には、章編集部に
て章の編集を行い(ステツプ1209)、さらに印刷、
登録といつた文書単位の操作が指示された場合に
は、文書編集部にて文書の編集を行う(ステツプ
1210)。以上の編集の内、頁編集、及び、章編集
は文書レイアウト画面上において指定されている
頁、もしくは、章を操作の対象として編集を行
う。(詳細については後述する。) さて、オペレータからの指示が、カーソル移動
指示の場合は、指定された方向に従つてカーソル
テーブル330の章番号332、頁番号333を更新する。
また、カーソルの左右移動によりカーソルが章情
報から頁パターンへ、逆に頁パターンから章情報
へ移動する場合には、種別331も合わせて更新す
る 一方、オペレータからの指示が、上記以外の場
合、すなわち編集モード切り替えの指示の場合は
前述の表示管理テーブル300における編集モード
301に‘1'をセツトして処理を終了する(ステツ
プ1212)。この際、操作対象が指定されていれば、
ステツプ1202における初期処理とは逆に表示管理
テーブル300の表示章番号302、表示頁番号303に
文書レイアウト用指定対象テーブル320の開始章
番号323、開始頁番号324をセツトする。これによ
り文書レイアウト画面上において、オペレータの
所望する頁を指定した後、編集モードの切り替え
を指示すると該当頁のレイアウトを見ることがで
きる。なお、編集終了の指示の場合は編集モード
301に‘0'をセツトして処理を終了する(ステツ
プ1213)。
On the other hand, when the operator instructs page-by-page operations such as changing page format, inserting, adding, copying, moving, or deleting pages, the page is edited in the page editing department (step 1208), and if chapter-based operations such as renaming, inserting, adding, copying, moving, or deleting a chapter are specified, the chapter is edited in the chapter editing department (step 1209), and then printed. ,
If you are instructed to perform a document-based operation such as registration, edit the document in the document editing department (step
1210). Among the above editing operations, page editing and chapter editing are performed using the page or chapter specified on the document layout screen as the target of the operation. (Details will be described later.) Now, if the instruction from the operator is a cursor movement instruction, the chapter number 332 and page number 333 of the cursor table 330 are updated in accordance with the specified direction.
In addition, when the cursor moves from chapter information to page pattern or vice versa by moving the cursor left or right, type 331 is also updated. On the other hand, if the instruction from the operator is other than the above, In other words, in the case of an instruction to switch the editing mode, the editing mode in the display management table 300 mentioned above
301 is set to '1' and the process ends (step 1212). At this time, if the operation target is specified,
Contrary to the initial processing in step 1202, the start chapter number 323 and start page number 324 of the document layout specification target table 320 are set in the display chapter number 302 and display page number 303 of the display management table 300. With this, after the operator specifies a desired page on the document layout screen, the layout of the corresponding page can be viewed by instructing to switch the editing mode. In addition, if the instruction is to finish editing, edit mode
301 is set to '0' and the process ends (step 1213).

次に頁編集部の処理について第6g図のフロー
に従つて説明する。まず、編集モード301が頁レ
イアウトか文書レイアウトかを判定し(ステツプ
1601)、頁レイアウト編集モードの場合には、表
示管理テーブル300より現在表示中の頁を操作の
対象として取得し(ステツプ1602)、一方文書レ
イアウト編集モードの場合には、文書レイアウト
用指定対象テーブルに登録されている情報に従つ
て操作の対象となる頁を取得する(ステツプ
1603)。次にオペレータにより指定された機能を
判定し(ステツプ1604)、それぞれ該当する機能
を実行する(ステツプ1605〜1610)。ここで頁書
式変更(ステツプ1605)を例にとつて説明する。
まず、第8c図に示すように文書レイアウト編集
モードにおいて複数の頁が指定されている状態で
頁書式変更を指示したとすると、次に第10図に
示すように書式変更用の補助画面を表示する。こ
こでオペレータがA4横長を指定して実行を指示
すると、文書レイアウト用指定対象テーブル320
に格納されている開始章番号323、頁開始番号
324、終了章番号325、終了頁番号326により示さ
れる範囲の頁の全ての書式情報230をA4横長に更
新して処理を終了する。この結果、前述のステツ
プ1203により文書のレイアウトが再表示され、画
面は第8f図に示すように変更される。
Next, the processing of the page editing section will be explained according to the flow shown in FIG. 6g. First, determine whether the edit mode 301 is page layout or document layout (step
1601), in the page layout editing mode, the currently displayed page is obtained from the display management table 300 as the operation target (step 1602), while in the document layout editing mode, the document layout specified target table is obtained. Obtain the page to be operated on according to the information registered in the
1603). Next, the functions specified by the operator are determined (step 1604), and the corresponding functions are executed (steps 1605 to 1610). Here, page format change (step 1605) will be explained as an example.
First, if a page format change is instructed with multiple pages specified in the document layout editing mode as shown in Figure 8c, then an auxiliary screen for format change is displayed as shown in Figure 10. do. Here, when the operator specifies A4 landscape and instructs execution, the specified target table for document layout 320
Starting chapter number 323, page starting number stored in
324, the end chapter number 325, and the end page number 326, all the format information 230 of the pages in the range are updated to A4 landscape, and the process ends. As a result, the layout of the document is redisplayed in step 1203 described above, and the screen is changed as shown in FIG. 8f.

次に章編集部の処理について第6h図のフロー
に従つて説明する。まず、前述の頁編集の場合と
同様に、編集モード301が頁レイアウトか文書レ
イアウトかを判定し(ステツプ1701)、頁レイア
ウト編集モードの場合には、表示管理テーブル
300より現在表示中の章を操作の対象として取得
し(ステツプ1702)、一方文書レイアウト編集モ
ードの場合には、文書レイアウト用指定対象テー
ブル320に登録されている情報に従つて操作の対
象となる章を取得する(ステツプ1703)。次にオ
ペレータにより指定された機能を判定し(ステツ
プ1704)、それぞれ該当する機能を実行する(ス
テツプ1705〜1710)。ここで章名称変更(ステツ
プ1705)、ならびに章移動(ステツプ1709)を例
にとつて説明する。まず、第7a図に示すように
頁レイアウト編集モードにおいて第1章が表示さ
れている状態で章名称変更を指示したとすると、
次に第9図に示すように名称変更用の補助画面を
表示する。ここでオペレータが「開発の目的」と
入力して実行を指示すると、ステツプ1702により
取得された章番号に従い、文書データにおける第
1章の章名称214を変更して処理を終了する。こ
の結果、前述のステツプ1102により画面が再表示
され、画面上における章名称404は第7b図に示
すように変更される。また、第8d図に示すよう
に文書レイアウト編集モードにおいて第1章が指
定されている状態で章移動を指示し、ここで利用
者が移動先として文書終了マーク507(文書の末
尾)を指示すると、文書レイアウト用指定対象テ
ーブル320に格納されている開始章番号323により
示される章が文書の最終章となるように章管理テ
ーブル210の順番を並べ替えて処理を終了する。
この結果、前述のステツプ1203により文書のレイ
アウトが再表示され、画面は第8g図に示すよう
に変更される。
Next, the processing of the chapter editing section will be explained according to the flow shown in FIG. 6h. First, as in the case of page editing described above, it is determined whether the editing mode 301 is page layout or document layout (step 1701), and if it is page layout editing mode, display management table
300, the currently displayed chapter is acquired as an operation target (step 1702), and in the case of document layout editing mode, it becomes an operation target according to the information registered in the document layout specified target table 320. Get the chapter (step 1703). Next, the functions specified by the operator are determined (step 1704), and the corresponding functions are executed (steps 1705 to 1710). Here, changing the chapter name (step 1705) and moving the chapter (step 1709) will be explained as examples. First, if you instruct to change the chapter name while Chapter 1 is displayed in the page layout editing mode as shown in Figure 7a,
Next, as shown in FIG. 9, an auxiliary screen for changing the name is displayed. Here, when the operator inputs "purpose of development" and instructs execution, the chapter name 214 of the first chapter in the document data is changed in accordance with the chapter number acquired in step 1702, and the process ends. As a result, the screen is redisplayed in step 1102 described above, and the chapter name 404 on the screen is changed as shown in FIG. 7b. Further, as shown in FIG. 8d, if a chapter movement is instructed with Chapter 1 specified in the document layout editing mode, and the user specifies the document end mark 507 (the end of the document) as the movement destination, , the order of the chapter management table 210 is rearranged so that the chapter indicated by the start chapter number 323 stored in the document layout designation target table 320 becomes the final chapter of the document, and the process ends.
As a result, the document layout is redisplayed in step 1203 described above, and the screen is changed as shown in FIG. 8g.

以上述べてきたように本実施例によれば、文書
を構成する全ての頁が該頁に対応したパターンに
より表示され、また、頁数が増加していつたよう
な場合には、所定の個数ごとに区切つて表示され
るので、文書中の頁の構成を容易に確認すること
ができる。さらに、文書全体が複数の章より構成
される場合には、上記文書レイアウトは章ごとに
区切つて表示され、さらに各章に対する章の通し
数、先頭頁番号、終了頁番号等が合わせて表示さ
れるので、頁、章が増えていつたような場合、文
書がどの様な、また、幾つの頁、章から構成され
ているのか簡単に理解できる。
As described above, according to this embodiment, all the pages constituting a document are displayed in a pattern corresponding to the page, and when the number of pages increases, Since the pages are displayed separately, it is possible to easily check the structure of the pages in the document. Furthermore, if the entire document consists of multiple chapters, the above document layout will be displayed separately for each chapter, and the number of consecutive chapters, first page number, end page number, etc. for each chapter will also be displayed. Therefore, when the number of pages or chapters increases, it is easy to understand what kind and how many pages or chapters the document consists of.

また、頁全体のレイアウトと文書全体のレイア
ウトを相互に切り替えることができ、文書レイア
ウトから頁レイアウトに切り替える際、あらかじ
め文書レイアウト上で頁を指定していれば、該当
する頁の内容を頁レイアウト上で即座に確認する
ことができる。また、頁レイアウトから文書レイ
アウトに切り替える場合、頁レイアウト上で表示
されていた頁が文書レイアウト上でどの頁に相当
するか示されるので、文書レイアウト上で頁、章
単位の操作を行う場合、誤りなく操作の対象とす
る頁、章を指定することができる。さらに頁、章
単位の編集は、頁レイアウト上、文書レイアウト
上どちらにおいても可能なので、頁、章単位の編
集を行う場合、利用者の所望するレイアウト上
で、より確実かつ簡単に頁、章の編集を行うこと
ができる。
Additionally, you can switch between the layout of the entire page and the layout of the entire document, and when switching from the document layout to the page layout, if you have specified a page on the document layout in advance, the contents of the corresponding page will be displayed on the page layout. You can check it instantly. Also, when switching from a page layout to a document layout, the page displayed on the page layout will be shown which page corresponds to the page on the document layout, so if you perform page or chapter operations on the document layout, you will not be able to make mistakes. You can specify the page or chapter that you want to operate on. Furthermore, editing by page or chapter is possible on both the page layout and the document layout. Can be edited.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べてきたように本発明の文書作成装置で
は、頁全体のレイアウトと文書全体のレイアウト
を相互に切り替えることができ、文書レイアウト
から頁レイアウトに切り替える際、あらかじめ文
書レイアウト上で頁を指定していれば、該当する
頁の内容を頁レイアウト上で即座に確認すること
ができる。また、頁レイアウトから文書レイアウ
トに切り替える場合、頁レイアウト上で表示され
ていた頁が文書レイアウト上でどの頁に相当する
か示されるので、文書レイアウト上で頁単位の操
作を行う場合、誤りなく操作の対象とする頁を指
定することができる。さらに頁単位の編集は、頁
レイアウト上、文書レイアウト上どちらにおいて
も可能なので、頁単位の編集を行う場合、利用者
の所望するレイアウト上で、より確実かつ簡単
に、頁の編集を行うことができる。
As described above, in the document creation device of the present invention, it is possible to switch between the layout of the entire page and the layout of the entire document, and when switching from the document layout to the page layout, the page is specified in advance on the document layout. If you do so, you can immediately check the contents of the corresponding page on the page layout. Additionally, when switching from a page layout to a document layout, the page displayed on the page layout corresponds to which page on the document layout, so when performing page-by-page operations on the document layout, you can operate without error. You can specify the target page. Furthermore, page-by-page editing is possible on both the page layout and document layout, so when editing on a page-by-page basis, it is possible to edit pages more reliably and easily in the layout desired by the user. can.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明になる日本語ワードプロセツサ
の構成を示すブロツク図、第2図は文書データの
構成図、第3図は表示管理テーブルの構成図、第
4a図は頁レイアウト用指定対象テーブルの構成
図、第4b図は文書レイアウト用指定対象テーブ
ルの構成図、第5図はカーソルテーブルの構成
図、第6a図は編集制御部の処理を示す図、第6
b図は頁レイアウト編集部の処理を示す図、第6
c図は文書レイアウト編集部の処理を示す図、第
6d図は文書レイアウト表示処理を示す図、第6
e図は対象指定/解除の処理を示す図、第6f図
はピツク表示処理を示す図、第6g図は頁編集部
の処理を示す図、第6h図は章編集部の処理を示
す図、第7a図は頁レイアウト編集モードにおけ
る画面の例を示す図、第7b図は頁レイアウト編
集モードにおいて章名称を変更した後の画面の例
を示す図、第8a図は文書レイアウト編集モード
における画面の例を示す図、第8b図は文書レイ
アウト編集モードにおいて頁を1つ指定した場合
の例を示す図、第8c図は文書レイアウト編集モ
ードにおいて範囲指定により頁を指定した場合の
例を示す図、第8d図は文書レイアウト編集モー
ドにおいて章を1つ指定した場合の例を示す図、
第8e図は文書レイアウト編集モードにおいて範
囲指定により章を指定した場合の例を示す図、第
8f図は文書レイアウト編集モードにおいて頁書
式を変更した後の画面の例を示す図、第8g図は
文書レイアウト編集モードにおいて章を移動した
後の画面の例を示す図、第9図は章名称変更用の
補助画面の例を示す図、第10図は頁書式変更用
の補助画面の例を示す図、第11図は頁パターン
データを示す図である。 1……入力部、2……表示部、3……記憶部、
4……印刷部、5……制御部、51……編集制御
部、52……頁レイアウト編集部、53……文書
レイアウト編集部、54……領域編集部、55…
…頁編集部、56……章編集部、57……文書編
集部。
Figure 1 is a block diagram showing the configuration of the Japanese word processor according to the present invention, Figure 2 is a configuration diagram of document data, Figure 3 is a configuration diagram of a display management table, and Figure 4a is a page layout specification target. 4b is a configuration diagram of the document layout specification target table; FIG. 5 is a configuration diagram of the cursor table; FIG. 6a is a diagram showing the processing of the editing control unit;
Figure b is a diagram showing the processing of the page layout editing department, No. 6
Figure c is a diagram showing the processing of the document layout editing section, Figure 6d is a diagram showing the document layout display processing, and Figure 6 is a diagram showing the document layout display processing.
Figure e is a diagram showing target designation/cancellation processing, Figure 6f is a diagram showing pick display processing, Figure 6g is a diagram showing processing of the page editing department, Figure 6h is a diagram showing processing of the chapter editing department, Figure 7a is a diagram showing an example of the screen in page layout editing mode, Figure 7b is a diagram showing an example of the screen after changing the chapter name in page layout editing mode, and Figure 8a is a diagram showing an example of the screen in document layout editing mode. Figure 8b is a diagram showing an example of specifying one page in document layout editing mode; Figure 8c is a diagram showing an example of specifying a page by specifying a range in document layout editing mode; Figure 8d is a diagram showing an example when one chapter is specified in the document layout editing mode,
Figure 8e shows an example of specifying a chapter by specifying a range in the document layout editing mode, Figure 8f shows an example of the screen after changing the page format in the document layout editing mode, and Figure 8g shows an example of the screen after changing the page format in the document layout editing mode. Figure 9 shows an example of the screen after moving a chapter in the document layout editing mode, Figure 9 shows an example of the auxiliary screen for changing the chapter name, and Figure 10 shows an example of the auxiliary screen for changing the page format. 11 are diagrams showing page pattern data. 1...Input section, 2...Display section, 3...Storage section,
4... Printing section, 5... Control section, 51... Editing control section, 52... Page layout editing section, 53... Document layout editing section, 54... Area editing section, 55...
...Page editing department, 56...Chapter editing department, 57...Document editing department.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 文書中に記載する文字、図形などの記載要素
を入力する入力部と、入力された記載要素と用紙
のサイズと縦長、横長といつた用紙の方向などの
各種書式に対応する頁パターンデータを記憶する
記憶部と、前記記憶部に記憶された各種記載要素
を表示する表示部と、前記表示部に文書中の1頁
全体のレイアウトを表示する頁レイアウト編集手
段と、文書を構成する各頁を前記頁パターンデー
タにより表示部に表示する文書レイアウト編集手
段とを備えた文書作成装置において、前記頁レイ
アウト編集手段と文書レイアウト編集手段とを相
互に切り替える編集制御手段と、該編集制御手段
により頁レイアウト編集手段から文書レイアウト
編集手段に切り替わつた場合に頁レイアウト側で
表示していた頁が文書レイアウト上でどの頁に相
当するかを示す手段と、文書レイアウト編集手段
から頁レイアウト編集手段に切り替わつた場合に
文書レイアウト側で利用者により頁が指定されて
いれば該頁のレイアウトを表示する手段と、前記
頁レイアウト編集手段と文書レイアウト編集手段
とにおいて、入力部より指定された頁を操作の対
象として頁書式変更、挿入、追加、複写、移動、
削除等の編集を行う頁編集手段とを備えたことを
特徴とする文書作成装置。 2 文書中に記載する文字、図形などの記載要素
を入力する入力部と、入力された記載要素と用紙
のサイズと縦長、横長といつた用紙の方向などの
各種書式に対応する頁パターンデータを記憶する
記憶部と、前記記憶部に記憶された各種記載要素
を表示する表示部と、前記表示部に文書中の1頁
全体のレイアウトを表示する頁レイアウト編集手
段と、文書を構成する各頁を前記頁パターンデー
タにより表示部に表示する文書レイアウト編集手
段とを備えた文書作成装置において、前記頁レイ
アウト編集手段と文書レイアウト編集手段とを相
互に切り替える編集制御手段と、該編集制御手段
により頁レイアウト編集手段から文書レイアウト
編集手段に切り替わつた場合に頁レイアウト側で
表示していた頁が文書レイアウト上でどの頁に相
当するかを示す手段と、文書レイアウト編集手段
から頁レイアウト編集手段に切り替わつた場合に
文書レイアウト側で利用者により頁が指定されて
いれば該頁のレイアウトを表示する手段と、前記
頁レイアウト編集手段と文書レイアウト編集手段
とにおいて、入力部より指定された頁を操作の対
象として頁書式変更、挿入、追加、複写、移動、
削除等の編集を行う頁編集手段と、文書中におい
て1つもしくは連続する複数の頁を1つのまとま
りとして管理する章管理手段と、前記頁レイアウ
ト編集手段と文書レイアウト編集手段とにおいて
入力部より指定された章を操作の対象として、章
名称変更、挿入、追加、複写、移動、削除等の編
集を行う章編集手段とを備えたことを特徴とする
文書作成装置。
[Claims] 1. An input section for inputting writing elements such as characters and figures to be written in a document, and inputting writing elements and various formats such as paper size and orientation such as portrait and landscape. a storage section for storing corresponding page pattern data; a display section for displaying various written elements stored in the storage section; and a page layout editing means for displaying the layout of an entire page in a document on the display section; A document creation device comprising: a document layout editing means for displaying each page constituting a document on a display unit using the page pattern data; an editing control means for mutually switching between the page layout editing means and the document layout editing means; means for indicating which page on the document layout the page displayed on the page layout side corresponds to when the editing control means switches from the page layout editing means to the document layout editing means; When switching to the page layout editing means, if a page is specified by the user on the document layout side, a means for displaying the layout of the page, and in the page layout editing means and the document layout editing means, Change the page format, insert, add, copy, move, etc. on the specified page.
A document creation device comprising: page editing means for performing editing such as deletion. 2 An input section for inputting writing elements such as characters and figures to be written in a document, and page pattern data corresponding to the input writing elements and various formats such as paper size and paper orientation such as portrait and landscape. a storage section for storing information, a display section for displaying various description elements stored in the storage section, a page layout editing means for displaying the layout of an entire page in a document on the display section, and each page constituting the document. a document layout editing means for displaying a page pattern on a display section according to the page pattern data, an editing control means for mutually switching between the page layout editing means and the document layout editing means; A means for indicating which page on the document layout the page displayed on the page layout side corresponds to when switching from the layout editing means to the document layout editing means, and a means for switching from the document layout editing means to the page layout editing means. If the page is overwritten, if a page is specified by the user on the document layout side, a means for displaying the layout of the page, and the page layout editing means and the document layout editing means operate the page specified by the input section. Change page format, insert, add, copy, move,
A page editing means that performs editing such as deletion, a chapter management means that manages one or more consecutive pages in a document as one group, and a specification from an input section in the page layout editing means and document layout editing means. What is claimed is: 1. A document creation device comprising: chapter editing means for editing chapter names, inserting, adding, copying, moving, deleting, etc., using the chapters that have been edited as operation targets.
JP62194495A 1987-08-05 1987-08-05 Document preparing device Granted JPS6438865A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62194495A JPS6438865A (en) 1987-08-05 1987-08-05 Document preparing device
US07/227,891 US4951233A (en) 1987-08-05 1988-08-03 Document producing apparatus having in-document layout display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62194495A JPS6438865A (en) 1987-08-05 1987-08-05 Document preparing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6438865A JPS6438865A (en) 1989-02-09
JPH0574112B2 true JPH0574112B2 (en) 1993-10-15

Family

ID=16325471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62194495A Granted JPS6438865A (en) 1987-08-05 1987-08-05 Document preparing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6438865A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6438865A (en) 1989-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4951233A (en) Document producing apparatus having in-document layout display
US4667248A (en) Document image editing device
JPH056907B2 (en)
JPH0363756A (en) Document editor
JPH0574112B2 (en)
JP2692063B2 (en) Document processing device
JPH0715678B2 (en) Document creation device
JPH0325662A (en) Document preparation device
JPH0384659A (en) Document editing device
JPH1055431A (en) Image processor
JP2977256B2 (en) Document creation device
JP2816004B2 (en) Document creation device
JPS59135582A (en) Idle feed control system of printer for sentence processor
JP2816003B2 (en) Document creation device
JP2753992B2 (en) Ruled line creation device
JPH07129156A (en) Sheet of music preparing device
JP2922372B2 (en) Text processing device in the area
JP2606579B2 (en) Character display device
JPH0581248A (en) Document preparing device
JPH01248270A (en) Document preparing device
JPH0511947A (en) Printing position setting device
JPS61241865A (en) Document editing device
JPH0241557A (en) Format set processing system of layout display
JPH05733B2 (en)
JPH05158924A (en) Device for editing document and method therefor