JPH0572530A - バツクライトユニツト - Google Patents

バツクライトユニツト

Info

Publication number
JPH0572530A
JPH0572530A JP3232948A JP23294891A JPH0572530A JP H0572530 A JPH0572530 A JP H0572530A JP 3232948 A JP3232948 A JP 3232948A JP 23294891 A JP23294891 A JP 23294891A JP H0572530 A JPH0572530 A JP H0572530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cfl1
cfl2
light guide
cables
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3232948A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kono
昌雄 河野
Tomoyuki Takahashi
知之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP3232948A priority Critical patent/JPH0572530A/ja
Publication of JPH0572530A publication Critical patent/JPH0572530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成により、輝度ムラを低減したバッ
クライトユニットを提供する。 【構成】 複数からなる螢光管とそれを点灯駆動する駆
動回路が実装された実装基板との間を接続するケーブル
の長さがそれぞれ略等しくなるようにする。 【効果】 ケーブルの浮遊容量等でのロスをほぼ等しく
できるから複数の蛍光管を実質的に同じ輝度をもって点
灯させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、バックライトユニッ
トに関し、例えば液晶表示装置に用いられるものに利用
して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のバッライトユニットにあっては、
2つの冷陰極放電管(以下、単にCFLという場合があ
る。)を駆動回路(電源基板)により点灯駆動すると
き、その配線は電気的損失を軽減することや配線材料の
節約等のために最短寸法をするように行われる。バック
ライトユニットに関しては、例えば特願昭63−165
202号がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように2つのC
FLを用いてバックライトユニットを構成すると、輝度
ムラが生じやすいという問題があった。この原因を検討
した結果、次のことが判明した。2つの冷陰極放電管
は、表示パネルに対して左右に分かれて配置されるのに
対して、それを点灯駆動する電源基板は実装スペースの
制約から表示パネルの右又左側に実装されることが多
い。それ故、電源基板と2つの冷陰極放電管との間を接
続するケーブル長さが異なるものになる。冷陰極放電管
は、その点灯を行われるためには約30KHzのような
高周波数で、約400V程度の高電圧を必要とする。こ
のような高周波数では、ケーブルの浮遊容量が無視でき
ず、従来のような接続方式では駆動回路側からみたロス
が不均等になり、これが大きな原因となって輝度ムラが
生じてしまう。この発明の目的は、簡単な構成により、
輝度ムラを低減したバックライトユニットを提供するこ
とにある。この発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らか
になるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、複数からなる螢光管とそれ
を点灯駆動する駆動回路が実装された実装基板との間を
接続するケーブルの長さがそれぞれ略等しくなるように
する。
【0005】
【作用】上記した手段によれば、ケーブルの浮遊容量等
でのロスをほぼ等しくできるから複数の蛍光管を実質的
に同じ輝度をもって点灯させることができる。
【0006】
【実施例】図1には、この発明に係るバックライトユニ
ットの一実施例の概略正面図が示されている。この実施
例では、導光板を挟んで冷陰極放電管CFL1とCFL
2が左右に平行に配置される。これに対して、それを点
灯駆動する駆動回路、言い換えるならば電源回路が搭載
された実装基板(CFL用電源又はインバータ基板とも
いう)は、上記導光板の右側に配置される。液晶表示パ
ネルの裏側に上記導光板や後述するような拡散板が配置
されて液晶表示パネルの光源として作用する。液晶表示
パネルをマイクロコンピュータやラップトップ型マイク
ロコンピュータ等のディスプレイ装置として用いるとき
には、表示パネルの下側にはキーボード等やそれに組み
込まれたマイクロコンピュータシステム本体が設けられ
る。上記CFL用電源は、約30KHzのような高周波
数で、約400V程度の高電圧を発生させるために、キ
ーボード内に組み込むとマイクロコンピュータシステム
に悪影響を及ぼものとなる。それ故、この実施例のよう
にパネルの右側に実装されることが望ましい。
【0007】この実施例では、CFL用電源がパネルの
右側に実装されるとき、それと反対側の左側に配置され
たCFL1との配線ケーブル1が最短寸法を採るように
形成し、その長さに合わせて右側に配置されるCFL2
との配線ケーブル2の長さを設定する。この場合、配線
ケーブル2は、CFL用電源との距離が短いにも係わら
ずに長く形成されるからCFL2からパネル上部をいっ
たん右側に延びて途中から折れ曲がって右側にCFL用
電源に向かうよう配置される。
【0008】この構成では、2つのCFL1とCFL2
の特性の揃ったものを選んで組み立てれば、それが接続
されるケーブル長さを等しく形成するという簡単な手段
によってそこに発生する浮遊容量等に均等にできる。こ
れに伴い、CFL用電源からみたとき配線ケーブルで発
生する電圧ロスがほぼ等しくなり、2つのCFL1とC
FL2を同じ輝度により点灯駆動できる。この結果、後
述するような導光体、拡散板及び発射板等と組み合わら
れてなるバックライトでの輝度ムラを実質的になすくこ
とができる。
【0009】図2には、この発明に係るバックライトユ
ニットの他の一実施例の概略正面図が示されている。こ
の実施例では、CFL用電源が上記同様にパネルの右側
に実装されるとき、それと反対側の左側に配置されたC
FL1との配線ケーブル1に合わせて形成された右側に
配置されるCFL2との接続を行う配線ケーブル2の余
長分をパネルの下側でいったん右側に延びて途中から折
れ曲がって右側にCFL用電源に向かうよう配置する。
この構成では、配線ケーブル1と配線ケーブル2とがパ
ネルを挟んで上下に振り分けられるので互いの干渉やリ
ークを低減できる。
【0010】図3には、この発明が適用されるバックラ
イトユニットの一実施例の概略断面図が示されている。
同図は、バックライトユニットの厚み方向に切断した場
合の概略断面図であり、前記配線ケーブルやCFL用電
源は省略されている。このことは、後述する図4及び図
5においても同様である。導光板を挟んでCFL1とC
FL2が配置される。導光板の表面には拡散板が設けら
れ、その上に液晶表示パネルの裏面が重ね合わされて配
置される。CFL1とCFL2は、半円筒形の反射板の
中に入れられており、その反射光が導光板に向かうよう
にされる。
【0011】図4には、この発明が適用されるバックラ
イトユニットの他の一実施例の概略断面図が示されてい
る。導光板を挟んでCFL1とCFL2が配置される。
導光板は中央部が薄くなるようにテーパー面を持つよう
にされる。この導光板に対向して拡散板が設けられ、そ
の上に液晶表示パネルの裏面が重ね合わされて配置され
る。CFL1とCFL2は、半円筒形の反射板の中に入
れられており、その反射光が導光板に向かうようにされ
る。
【0012】図5には、この発明が適用されるバックラ
イトユニットの更に他の一実施例の概略断面図が示され
ている。この実施例では、反射板により囲まれた左右対
称の室にCFL1とCFL2を左右対称に配置し、カラ
トカーテンには特定の光を遮断するパターンが形成され
ている。このライトカーテンに拡散板が重ね合わされて
いる。
【0013】この実施例では、CFL1とCFL2の点
灯輝度を実質的に均一にできるから、上記のような反射
板、導光板やライトカーテン及び拡散板の左右により、
全面での輝度が均一にできるバックライトを得ることが
できる。
【0014】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、一対の冷陰極放電管とそれ
を点灯駆動する駆動回路が実装された実装基板との間を
接続するケーブルの長さをそれぞれ略等しくするという
簡単な構成により、ケーブルの浮遊容量等でのロスをほ
ぼ等しくできるから一対の冷陰極放電管を実質的に同じ
輝度をもって点灯させることができるからバックライト
の輝度ムラをなくすことができるという効果が得られ
る。
【0015】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、冷陰
極放電管の数は3個以上であってもよい。CFL用電源
が搭載される実装基板は、パネルの左右側面に設けるも
の他、パネルの裏面側に重ね合わせたり、パネルの上面
側に設ける等種々の実施形態を採ることができる。特
に、液晶表示パネルをマイクロコンピュータ等のディス
プレイ装置でなはく、複写機やファクシミリ等の電子装
置のディスプレイとして用いるときには、それぞれの機
能に応じて種々の実施形態を採ることができるものであ
る。冷陰極線管は、上記のように比較的高い周波数で高
電圧を必要とする蛍光管であればよい。この発明は、バ
ックライトユニットとして各種表示装置に広く利用でき
る。
【0016】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、複数の冷陰極放電管とそれ
を点灯駆動する駆動回路が実装された実装基板との間を
接続するケーブルの長さをそれぞれ略等しくするという
簡単な構成により、ケーブルの浮遊容量等でのロスをほ
ぼ等しくできるから複数の冷陰極放電管を実質的に同じ
輝度をもって点灯させることができるからバックライト
の輝度ムラをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るバックライトユニットの一実施
例を示す概略正面図である。
【図2】この発明に係るバックライトユニットの他の一
実施例を示す概略正面図である。
【図3】この発明が適用されるバックライトユニットの
一実施例を示す概略断面図である。
【図4】この発明が適用されるバックライトユニットの
他の一実施例を示す概略断面図である。
【図5】この発明が適用されるバックライトユニットの
更に他の一実施例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
CFL1,CFL2…冷陰極放電管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数からなる螢光管と、上記複数からな
    る蛍光管を点灯駆動する駆動回路が実装された実装基板
    とを含み、上記実装基板と複数からなる蛍光管との間を
    接続するケーブルの長さをそれぞれ略等しくしてなるこ
    とを特徴とするバックライトユニット。
JP3232948A 1991-09-12 1991-09-12 バツクライトユニツト Pending JPH0572530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232948A JPH0572530A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 バツクライトユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232948A JPH0572530A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 バツクライトユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572530A true JPH0572530A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16947369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3232948A Pending JPH0572530A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 バツクライトユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544816B1 (ko) * 1998-12-29 2006-04-12 삼성전자주식회사 액정표시장치용 백라이트 유니트
US7221108B2 (en) 2003-11-12 2007-05-22 Lg.Philips Lcd.Co., Ltd. Apparatus of driving lamp and liquid crystal display device using the same
KR100759362B1 (ko) * 2001-01-18 2007-09-19 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544816B1 (ko) * 1998-12-29 2006-04-12 삼성전자주식회사 액정표시장치용 백라이트 유니트
KR100759362B1 (ko) * 2001-01-18 2007-09-19 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
US7221108B2 (en) 2003-11-12 2007-05-22 Lg.Philips Lcd.Co., Ltd. Apparatus of driving lamp and liquid crystal display device using the same
CN100397199C (zh) * 2003-11-12 2008-06-25 Lg.菲利浦Lcd株式会社 灯驱动装置及使用该装置的液晶显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6939020B2 (en) Back light for liquid crystal display
JP4255930B2 (ja) バックライトアセンブリー
KR100493386B1 (ko) 백 라이트 유닛
US7520632B2 (en) Illuminator and display device using the same
KR100803181B1 (ko) 백라이트 어셈블리
KR100525440B1 (ko) 백 라이트 유닛
US7025488B2 (en) Backlight for LCD's
US7106394B2 (en) Backlight unit in a liquid crystal display device
US7341497B2 (en) Flat-type fluorescent lamp device and method of fabricating the same
KR100363010B1 (ko) 백라이트
KR19980071786A (ko) 디스플레이 패널장치
US7229193B2 (en) Backlight unit
US20060002144A1 (en) Arrangement structure of backlight in direct type liquid crystal display device
JP4147843B2 (ja) バックライト装置
JPH1082914A (ja) バックライト装置
JPH0572530A (ja) バツクライトユニツト
KR101275966B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101327853B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
US7364316B2 (en) Backlight unit
US20060001795A1 (en) Flat type fluorescent lamp and liquid crystal display device having the same
US7794096B2 (en) Illuminating lamp for a display device, an illuminating device for a display device, and a display device
JP2000310778A (ja) バックライト
US7868551B2 (en) Fluorescent tube having an increasing internal diameter, a method of driving the fluorescent tube, an illuminating device for display device, and a display device having the illuminating device
JPH0580333A (ja) バツクライトユニツト
KR20060016516A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치