JPH0568988A - 雨水の浄化および給水装置 - Google Patents

雨水の浄化および給水装置

Info

Publication number
JPH0568988A
JPH0568988A JP3235997A JP23599791A JPH0568988A JP H0568988 A JPH0568988 A JP H0568988A JP 3235997 A JP3235997 A JP 3235997A JP 23599791 A JP23599791 A JP 23599791A JP H0568988 A JPH0568988 A JP H0568988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rainwater
module
purifying
algae
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3235997A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kobayashi
郁夫 小林
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Masao Noguchi
昌男 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3235997A priority Critical patent/JPH0568988A/ja
Publication of JPH0568988A publication Critical patent/JPH0568988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防藻、防菌性フィルターモジュルにより、長
期間安定した雨水の浄化と給水ができることを目的とす
る。 【構成】 雨水貯留槽2の水を循環させる強制循環流路
3a,3bに順に設けられた防藻、防菌性フィルターモ
ジュル16、水圧送手段5、水浄化モジュル7、この水
浄化モジュル7へ空気を送る空気供給手段8、殺菌モジ
ュル11と浄化した雨水を給水する流路に順に設けられ
た防藻、防菌性フィルターモジュル17、水圧送手段1
3で構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雨水貯留槽、池、溜池
などの水を浄化して給水する家庭用もしくは業務用雨水
の浄化および給水装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、雨水貯留槽の場合、従来の雨水
貯留槽には、鳥の排泄物や木の葉などによる老廃物によ
って有機物が溜ったり、さらに水が停滞しているので微
細藻類、原生動物、病原微生物などが発生して不快な臭
いやぬめりなどが生じ不衛生きわまる状況である。これ
らの問題点も一部改良したものとして提案されている雨
水浄化装置を図4にもとづいて説明する。図4におい
て、雨水浄化装置1は、雨水貯留槽2の循環流路3a,
3bの間に配置した。雨水貯留槽2に溜った有機物や微
細藻類、原生動物、病原微生物などを含んだ汚い水は、
流入口4より水流路(往路)3aを経由しポンプ5で有
機物を分解する微生物が付着している塩基性セラミック
6からなる水浄化モジュル7に入る。水浄化モジュル7
に入った汚い水の有機物は、塩基性セラミック6の表面
に付着しているタンパク質分解細菌、脱アミノ細菌、ア
ンモニア酸化細菌、亜硝酸酸化細菌などによって酸化分
解されて硝酸になる。一方、水浄化モジュル7の入口に
は、空気供給手段であるイジェクター8が設置されてお
り、流通管を経由して吸いこまれる酸素によって上記の
有機物の酸化分解が促進される。このように有機物が分
解された水は、紫外線ランプ10を内蔵した殺菌モジュ
ル11に入り、さらに病原微生物などを殺菌してから水
流路(復路)3bを経由して雨水貯留槽2に戻る。きれ
いに浄化された雨水は、給水流入口14より浅井戸ポン
プ13で汲み上げられバルブ15を開いて渇水時に利用
される。しかし、上記の雨水の浄化および給水装置に
は、フィルターなどが備えられていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、雨水貯留槽に
おいては、鳥の排泄物や木の葉などにより有機物が溜っ
たり、さらに、微細藻類、原生動物、病原微生物など繁
殖し不快な臭いやぬめりなどが発生するので雨水が渇水
時に利用できないと云う大きな課題があった。
【0004】この課題を解決しようとしたものとして、
図4に示すような水を浄化する微生物を利用した水浄化
モジュルや紫外線による殺菌手段が提案されている。
【0005】しかしながら上記構成では、雨水貯留槽2
と水浄化モジュル7との循環回路に配置される水圧送手
段5、空気供給手段8および給水用浅井戸ポンプ13、
バルブ15などに微細藻類、原生動物、ぬめり、ゴミ、
貝類などの異物が付着すると水の流量や空気の供給量が
低下して雨水の浄化および給水ができなくなるという課
題を有していた。さらに、水浄化モジュルの浄化性能を
高める必要があった。
【0006】本発明は、上記の課題を解決するもので、
前記水圧送手段、空気供給手段、給水ポンプ、バルブな
どへの異物の付着防止を第1の目的とする。
【0007】さらに、水を浄化する微生物の固定床とな
る塩基性物質を主成分とするセラミックを用いた水浄化
モジュルの浄化性能を高めることを第2の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、雨水貯留槽の水を循環させる強制循環
流路に順に設けられた防藻、防菌性のフィルターモジュ
ル、水圧送手段、水浄化モジュルと、この水浄化モジュ
ルへ空気を送る空気供給手段と、浄化した雨水を給水す
る流路に順に設けられた防藻、防菌性のフィルターモジ
ュル、水圧送手段とからなる給水装置とで構成したもの
である。
【0009】さらに、雨水を浄化する細菌を繁殖させる
水浄化モジュルの中の固定床は、空間率が20〜85%
の塩基性物質が主成分であるセラミックで構成した。
【0010】
【作用】本発明は上記の構成によって、まず正常運転の
場合は、水圧送手段により水循環が行われると、鳥の排
泄物や木の葉などの有機物を含んだ雨水は、水圧送手段
であるポンプにより、空気供給手段で吸引された空気を
混入しながら水浄化モジュルに送られる。そこで、雨水
中の有機物は水浄化モジュルの中の多孔性セラミックの
表面に繁殖している水浄化細菌群により、酸素の多い雰
囲気で効率よく硝酸塩に酸化分解される。即ち、雨水は
溶存酸素が飽和している水に浄化される。
【0011】また、雨水貯留槽に発生した病原微生物や
原生動物は、水浄化モジュルから流出した後、紫外線殺
菌ユニットに流入し、紫外線に当たり死滅する。
【0012】このように、浄化作用、殺菌作用によっ
て、きれいになった雨水は給水ポンプにより渇水時に利
用することができる。
【0013】次に、もし雨水貯留槽の中に微細藻類、原
生動物、病原微生物によりぬめり、ゴミ、貝類などの異
物が発生しても、これらの異物は水圧送手段の上流側に
配置した防藻、防菌性のフィルターモジュルで取り除く
ことができるので、常に上記の正常運転ができる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を添付図面にもとづい
て説明する。図1は、本発明の雨水の浄化および給水装
置を家庭用の雨水貯留槽に応用した実施例を示すもので
ある。雨水浄化装置1は、雨水貯留槽2の強制循環流路
3a,3bの間に配置した。雨水貯留槽にたまった有機
物や病原微生物や前述の異物などを含んだ汚い水は、流
入口4より水流路(往路)3aを経由し防藻、防菌性の
フィルターモジュル16で異物を除去後、ポンプ5で有
機物を分解する微生物群が繁殖している塩基性セラミッ
ク6からなる水浄化モジュル7に送入される。水浄化モ
ジュルに入った汚い水の溶存有機物は、塩基性セラミッ
ク6の表面に繁殖しているタンパク質分解菌や脱アミノ
細菌によってタンパク質はアミノ酸に分解され、アミノ
酸はアンモニアにすぐ分解される。このアンモニアも塩
基性セラミック6の表面に繁殖しているアンモニア酸化
細菌や亜硝酸酸化細菌によって酸化分解されて硝酸にな
る。一方、水浄化モジュル7の入口には、空気供給手段
であるイジェクター8が設置されており、流通管9を経
由して空気中の酸素がイジェクター効果により吸入され
酸素を含んだ気泡が発生する。この酸素により上記の溶
存有機物の酸化分解が促進され、きれいな水になる。こ
の浄化された水は溶存酸素量が飽和状態であるので嫌気
性微生が発生しない。このように有機物を分解してきれ
いになり、さらに溶存酸素量が飽和状態になった水は、
紫外線ランプ10を内蔵した殺菌モジュル11に入り、
さらに病原微生物などを殺菌してから水流路(復路)3
bを経由して雨水貯留槽2に戻る。
【0015】図2は、防藻、防菌性のフィルターモジュ
ル16の断面図である。図において、18は防藻、防菌
性のフィルター19で濾過される雨水貯留槽の水の流入
口であり、20は濾過された水の流出口で循環ポンプ5
へホースで連通している。なお、防藻、防菌性のフィル
ター19は、フィルターケース21の蓋22をはずすこ
とにより着脱が容易に出来るよう取りつけられている。
次に、防藻、防菌性のフィルターは、雨水貯留槽の水の
NO3 −N濃度が藻の発生しやすい300ppmになっ
ても藻や細菌によるぬめりが発生しない(表1)の材料
を使用して試作した。
【0016】
【表1】
【0017】(表1)の1〜12の材料を使用して試作
したフィルターは、雨水貯留槽の水の異物を除去すると
ともに藻やぬめりなどの発生がないので、水の抵抗変化
が少なく長期間安定して使用できる。
【0018】さらに、前述の水浄化モジュル7の水浄化
用細菌群を繁殖させる固定床は、高炉水砕を原料とした
サドルロック型の多孔性セラミックを用いている。この
高炉水砕は製鉄所から溶鉄1.0トン当り0.5トン発生す
るスラグを急冷して製造され、主にセメントの原料や土
壌改良材として使用されるものである。高炉水砕は、塩
基性物質であるCaOを主成分とし、この他SiO2
Al2 3 、MgO、FeOなどを含んでいる。このよ
うにCaOが主成分であるので、前述の有機物が分解し
て硝酸ができてもPHの低下がおこらない。また、PH
の低い雨水でもセラミック6の表面は、CaOで中和で
きるので水浄化細菌群が付着している部分のPHは中性
であるので水浄化細菌群の活性を保持することができ
る。次に、このセラミックは、水浄化細菌群が繁殖しや
すいように図3の孔径と空間率にした。図3の平均気孔
径約5μm、空間率20〜85%のセラミックに水浄化
細菌群を繁殖させてNH4 −Nの分解速度を測定すると
セラミック量100mlで約800μgを4時間で分解
できる。これに対して多孔度が20%以下であるとNH
4 −Nの分解速度が小さく、多孔度が85%以上になる
とセラミック自体がもろくなって使用できなかった。
【0019】また、殺菌モジュル11に内蔵された紫外
線ランプ10は253.7nmを中心波長とする紫外線を
照射し、この波長をよく透過させる石英もしくは紫外線
透過ガラスなどで照射部が構成されている防水型であ
る。一方、紫外線ランプ10の照射を受けるモジュル1
1の中を雨水がワンパスで通過する時間と紫外線ランプ
10の紫外線放射照度の積は10〜105 μwsec/cm
2 が最適であり、このモジュル11は横太よりも縦長が
よい。この紫外線放射照度は、紫外線ランプ光源より1
m離れた位置に1cm2 の受光面を設けた場合の受光にお
ける放射強度である。紫外線ランプ10には、通電する
ための電気リード線12が設けられているがこの電気リ
ード線12は上部から導き出している。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明の雨水の浄化および
給水装置によれば、次の効果が得られる。 (1)雨水貯留槽の水の異物を防藻、防菌性のフィルタ
ーで除去できるので、水圧送手段、空気供給手段、水浄
化モジュルなどの水浄化装置および給水装置を構成する
部品に異物の付着がなく長期間安定して雨水の浄化と給
水ができる。 (2)防藻、防菌性の材料でフィルターを構成している
ので、雨水貯留槽の水のNO3 −Nが藻の発生しやすい
濃度になっても藻の発生がなく、さらに一般細菌の繁殖
によるぬめりなどもフィルターに発生しないのでフィル
ターの抵抗変化が非常に少ない。 (3)水浄化モジュル内に配置される水浄化細菌群の固
定床として、塩基性物質であるCaOを多く含んだ高炉
水砕のサドルロック型セラミックを使用し、その多孔度
を20〜80%としているので水の中の有機物を効率よ
く分解できる。また、雨水貯留槽の水に有機物が分解し
て酸が生成しても、セラミック表面のPHは酸性になる
ことがない。さらに、PHの低い酸性雨中の有機物は、
従来分解できなかったが、本発明の雨水浄化モジュルは
分解することができる。 (4)水浄化モジュルの上流に配置した空気供給手段で
前記水浄化モジュルで必要とされる酸素量よりも多くの
酸素量が供給できるので、雨水貯留槽の水には酸素が十
分溶存する。そのため、従来のように嫌気性菌の発生に
よるいやなにおいの発生がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の雨水浄化および給水装置の
構成断面図
【図2】同装置に設けられた防藻、防菌性フィルターモ
ジュルの断面図
【図3】同装置の特性図
【図4】従来の雨水浄化装置の断面図
【符号の説明】
1 雨水浄化装置 2 雨水貯留槽 5,13 水圧送手段 7 雨水浄化モジュル 8 空気供給手段 16,17 防藻、防菌性フィルターモジュル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 9/00 A 6647−4D

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雨水貯留槽の水を強制循環して浄化させ
    る流路に順に設けられた防藻性、防菌性のフィルターモ
    ジュル、水圧送手段、水浄化モジュルと、この水浄化モ
    ジュルへ空気を送る空気供給手段とからなる水浄化装置
    と、浄化した雨水を給水する流路に順に設けられた防藻
    性、防菌性のフィルターモジュル、水圧送手段とからな
    る給水装置とで構成した雨水の浄化および給水装置。
  2. 【請求項2】 防藻性、防菌性のフィルターモジュル
    は、下記の群より選択した少なくとも1種の防藻性、防
    菌性を有する材料からなる請求項1記載の雨水の浄化お
    よび給水装置。 (1)銀もしくは塩化銀 (2)グルコン酸クロルヘキシジン (3)銅もしくは硫化銅 (4)チタン (5)5−クロル−2−(2,4−ジクロルフェノキ
    シ)フェノール (6)ステンレス (7)ドデシルグアニジン塩酸塩 (8)チアベンダゾール (9)α−ブロムシンナムアルデヒド (10)シリコーン第4級アンモニウム塩 (11)アルキルジ(アミノエチル)グリシン塩酸塩 (12)10,10’−オキシビスフェノキシアルシン
  3. 【請求項3】 水浄化モジュルは、空間率が20〜85
    %の塩基性物質が主成分であるセラミックからなる請求
    項1記載の雨水の浄化および給水装置。
JP3235997A 1991-09-17 1991-09-17 雨水の浄化および給水装置 Pending JPH0568988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235997A JPH0568988A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 雨水の浄化および給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235997A JPH0568988A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 雨水の浄化および給水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0568988A true JPH0568988A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16994275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3235997A Pending JPH0568988A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 雨水の浄化および給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0568988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017179717A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社大建 雨水貯水システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017179717A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社大建 雨水貯水システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10414677B2 (en) Ozone-assisted fluid treatment apparatus and method
CN104761102B (zh) 一种养殖尾水回用的综合反应净化处理方法
JP5351270B2 (ja) 尿素含有水の処理のための設備、トイレ、家畜小屋及び方法
JPH11290848A (ja) 濾過方法及び装置
CN204625417U (zh) 一种一体式污水处理装置
JPH0568987A (ja) 雨水浄化装置
KR100703233B1 (ko) 하수처리수의 농업용수로의 재이용 시스템 및 그 이용방법
KR100254136B1 (ko) 생물막여과 및 오존탈질법에 의한 육상수조직 해산어류 양식시설의 순환여과시스템
KR20190051907A (ko) 리싸이클링 해수 정수시스템
JPH0568988A (ja) 雨水の浄化および給水装置
JP3918133B2 (ja) 用水の浄化方法及び浄化装置
JPH0622664A (ja) 水の浄化装置
CN204569597U (zh) 一种高效杀菌装置及具有该装置的泳池水处理循环系统
JPH0810789A (ja) 水浄化装置
KR100463103B1 (ko) 항균기능을 강화한 정수 겸용 자활수 시스템
CN212609932U (zh) 一种提高有机污水回用水质量的装置
CN219429836U (zh) 一种适用于生活饮用水处理装置
JPH0323359Y2 (ja)
JPH05284877A (ja) 水浄化装置
JP2006271233A (ja) 釣り堀装置
JPH04310300A (ja) 水浄化装置
JP2003062567A (ja) 水の浄化装置
KR20030025517A (ko) 어조의 물 정화장치
JP3095339U (ja) 水循環処理システム
JPH05260882A (ja) 水浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350