JPH0568602A - Ski boots - Google Patents

Ski boots

Info

Publication number
JPH0568602A
JPH0568602A JP23138691A JP23138691A JPH0568602A JP H0568602 A JPH0568602 A JP H0568602A JP 23138691 A JP23138691 A JP 23138691A JP 23138691 A JP23138691 A JP 23138691A JP H0568602 A JPH0568602 A JP H0568602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
toe
shell
main
ski
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23138691A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehisa Konda
武久 昆田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANWA RESIN KOGYO KK
Original Assignee
SANWA RESIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANWA RESIN KOGYO KK filed Critical SANWA RESIN KOGYO KK
Priority to JP23138691A priority Critical patent/JPH0568602A/en
Publication of JPH0568602A publication Critical patent/JPH0568602A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the ski boots which are easily walkable at the time of walk, and also, with which it is possible to descend safely in the same may as conventional ski boots at the time of descent. CONSTITUTION:A toe sole 6 is connected to a main sole 5 so as to be bendable upward by a prescribed angle theta. At the time of walk, since the toe sole 6 is bent, the toe sole 6 comes into contact surely with the ground, and it is easily walkable. Also, at the time of descent, since the toe sole 6 and the main sole 5 are held in a horizontal state, this ski boots can be installed in ski plates through a binding in the same way as conventional ski boots.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、硬質合成樹脂等の硬
質材で形成されたスキー靴に関するものであり、特に、
いわゆるリヤエントリー型のスキー靴の改良に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a ski shoe formed of a hard material such as hard synthetic resin,
The present invention relates to improvement of so-called rear entry type ski shoes.

【0002】[0002]

【従来の技術】いわゆるリヤエントリー型のスキー靴が
種々公知であり、たとえば、特開昭64−5501号公
報、特開平1−178201号公報、特開平1−195
801号公報等に開示されている。これらリヤエントリ
ー型のスキー靴の大きな特徴は、滑降時以外の歩行時や
休息時において、締めつけレバーを緩めることにより、
足に加えられている圧力を除き、足への負担が軽減でき
ることである。また、締めつけレバーを緩めると、足が
前傾姿勢を強いられることがないので、比較的歩きやす
いという特徴もある。
2. Description of the Related Art Various so-called rear-entry ski boots are known in the art, for example, JP-A-64-5501, JP-A-1-178201, and JP-A-1-195.
No. 801 and the like. The major feature of these rear entry type ski shoes is that by loosening the tightening lever when walking or resting other than downhill,
Except for the pressure applied to the foot, the load on the foot can be reduced. In addition, when the tightening lever is loosened, the foot is not forced to lean forward, which is also a feature that it is relatively easy to walk.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、日本国内で
あると海外であるとを問わず、スキー場では、一般に、
宿またはホテルからゲレンデまでの距離が近くなく、ス
キー靴を履いてかなり歩かなければならないことが多
い。また、ゲレンデ近くを歩く場合は、急な上り坂も多
い。さらに、最近はゴンドラ設備の普及に伴い、ゴンド
ラに乗り込む際に階段を上る機会が多い。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, in general, at the ski resort, whether in Japan or abroad,
The distance from the inn or hotel to the slopes is not close, and you often have to walk in ski shoes. Also, when walking near the slopes, there are many steep climbs. Furthermore, recently, with the spread of gondola equipment, there are many opportunities to climb stairs when boarding a gondola.

【0004】このような急な上り坂や階段を歩く場合、
従来のリヤエントリー型のスキー靴といえども、決して
歩きやすいとはいえず、むしろ、滑りやすいという問題
があった。特に、初心者や女性にとっては、長いスキー
板を担いでの歩行は、滑りやすく、歩きにくい。この原
因を考察してみると、従来のスキー靴では、ソールが真
っ直ぐなままで、足の動きに沿ってトウ部が屈曲しない
ことに起因すると思われる。そこでこの発明は、スキー
板を外して歩行する際に歩きやすいスキー靴であって、
しかも、スキー板をつけた滑降時には従来のスキー靴と
同様に安全性の高いスキー靴を提供することを目的とす
る。
When walking on such a steep uphill or stairs,
Even the conventional rear entry type ski shoes are not easy to walk, but rather slippery. Especially for beginners and women, walking with long skis is slippery and difficult to walk. Considering this cause, it is considered that in the conventional ski boot, the sole remains straight and the toe portion does not bend along the movement of the foot. Therefore, the present invention is a ski shoe that is easy to walk when walking with the skis removed,
Moreover, it is an object of the present invention to provide a ski boot that is as safe as a conventional ski boot when skiing with a ski.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明は、トウシェル
および甲シェルを有し、全体が硬質材で形成されたスキ
ー靴であって、トウシェルにつながり、トウシェルの底
を形成するトウソールと、甲シェルにつながり、甲シェ
ルの底を形成するメインソールとを有し、トウソール
が、メインソールに対して所定角度上方へ屈曲可能に連
結されており、かつ、トウソールおよびメインソールが
屈曲することに応じて、トウシェルおよび甲シェル間も
屈曲するようにされていることを特徴とするものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a ski shoe having a toe shell and an instep shell, which is entirely formed of a hard material, and which connects to the toe shell and forms the bottom of the toe shell, and an instep shell. And a main sole that forms the bottom of the instep shell, and the toe sole is connected to the main sole so that it can be bent upward by a predetermined angle, and according to the bending of the toe sole and the main sole. It is characterized in that the toe shell and the instep shell are also bent.

【0006】またこの発明は、前記スキー靴において、
トウソールの後部には、リンク機構を介してスライドソ
ールが連結されており、メインソールには、スライドソ
ールを案内するためのスライドガイドが備えられている
ことを特徴とするものである。さらにまたこの発明は、
前記スキー靴において、トウシェルと甲シェルとは、そ
れぞれの左右両側面部において、ヒンジ結合されている
ことを特徴とするものである。
The present invention also provides the above ski boot,
A slide sole is connected to a rear portion of the toe sole via a link mechanism, and a main sole is provided with a slide guide for guiding the slide sole. Furthermore, this invention is
In the ski boot, the toe shell and the instep shell are hinge-coupled to each other on both left and right side surface portions.

【0007】またこの発明は、前記スキー靴において、
トウソールには、その左右両側から上後方へ向かって延
びる1対のトウアームが備えられ、メインソールには、
その左右両側から上前方へ向かってのびる1対のメイン
アームが備えられ、1対のトウアームと1対のメインア
ームとが、それぞれ、ヒンジ結合されていることを特徴
とするものである。
The present invention also provides the above-mentioned ski boots,
The toe sole is equipped with a pair of toe arms extending upward and rearward from the left and right sides of the toe sole.
A pair of main arms extending upward from the left and right sides thereof is provided, and the pair of toe arms and the pair of main arms are hinge-coupled, respectively.

【0008】さらにこの発明は、前記スキー靴におい
て、トウアームは、トウシェルと一体的に形成されてお
り、メインアームは、甲シェルと一体的に形成されてい
ることを特徴とするものである。またこの発明は、前記
スキー靴において、スライドソールの後端には、メイン
ソールの底面に沿って移動し、メインソールの底面に付
着した雪、泥などをかき落とすためのスクレーパが備え
られていることを特徴とするものである。
Further, the present invention is characterized in that, in the ski boot, the toe arm is formed integrally with the toe shell, and the main arm is formed integrally with the instep shell. Further, according to the present invention, in the ski boot, a rear end of the slide sole is provided with a scraper that moves along the bottom surface of the main sole and scrapes off snow, mud, and the like adhering to the bottom surface of the main sole. It is characterized by that.

【0009】またこの発明は、前記スキー靴において、
トウシェルおよび甲シェルの屈曲を阻止するためのスト
ッパ機構をさらに含むことを特徴とするものである。さ
らにまたこの発明は、前記スキー靴において、当該スキ
ー靴は、締め具を備えるリヤエントリー型のスキー靴を
含み、締め具を締めることに連動して、スライドソール
を後方へ引っ張るワイヤを備えることを特徴とするもの
である。
The present invention also provides the above-mentioned ski boots,
It further comprises a stopper mechanism for preventing the toe shell and the instep shell from bending. Furthermore, the present invention is the above-mentioned ski boot, wherein the ski boot includes a rear entry type ski boot provided with a fastener, and a wire for pulling the slide sole backward is interlocked with tightening the fastener. It is a feature.

【0010】またこの発明は、前記スキー靴において、
シェル内には取り外し自在なインナーブーツを備え、イ
ンナーブーツは、甲シェルおよびトウシェルの屈曲に伴
って屈曲するようにされていることを特徴とするもので
ある。
The present invention also provides the above-mentioned ski boots,
Removable inner boots are provided in the shell, and the inner boots are characterized by being bent along with the bending of the instep shell and the toe shell.

【0011】[0011]

【作用】この発明によれば、トウソールおよびトウシェ
ルが、メインソールおよび甲シェルに対して所定角度上
方へ屈曲可能に連結されているので、歩行時に、足のつ
ま先が屈曲するのに応じてトウソールおよびトウシェル
がメインソールおよび甲シェルに対して屈曲する。それ
ゆえトウソールが広く地面に接し、滑りにくくかつ歩き
やすい。
According to the present invention, since the toe sole and the toe shell are connected to the main sole and the instep shell so as to be able to be bent upward by a predetermined angle, the toe sole and the toe shell are bent in response to bending of the toes of the foot during walking. The toe shell bends with respect to the main sole and the instep shell. Therefore, the toe sole is in wide contact with the ground, making it difficult to slip and easy to walk.

【0012】この発明の好ましい態様では、トウソール
に連動して動くスライドソールの後端にスクレーパが備
えられているので、メインソールの底面に雪や泥等が付
着していても、それらはスクレーパによってかき落とさ
れる。この結果、メインソールに対して屈曲していたト
ウソールがメインソールと真っ直ぐな滑降時の状態に戻
る際に、雪や泥等が邪魔になることがない。また、必要
に応じて、屈曲を阻止するためのストッパ機構を設けれ
ば、従来のスキー靴と全く同じように扱える。
In the preferred embodiment of the present invention, since the scraper is provided at the rear end of the slide sole that moves in conjunction with the toe sole, even if snow, mud, or the like adheres to the bottom surface of the main sole, they can be removed by the scraper. Be scraped off. As a result, when the toe sole that has been bent with respect to the main sole returns to a state in which it slides down straight with the main sole, snow, mud, etc. do not interfere. Further, if necessary, a stopper mechanism for preventing bending can be provided so that it can be handled exactly like a conventional ski boot.

【0013】さらに、この発明の他の態様によれば、リ
ヤエントリー型のスキー靴に適用した場合において、締
めつけ具の締めつけ操作に連動して、ワイヤによってス
ライドソールが後方へ引っ張られるので、ビンディング
を踏み込む際等に、甲シェルに対してトウシェルが屈曲
することがなく、扱いやすい。
Further, according to another aspect of the present invention, when applied to a rear entry type ski boot, the slide sole is pulled backward by the wire in association with the tightening operation of the tightening tool, so that the binding is performed. When stepping on, the toe shell does not bend with respect to the instep shell, making it easy to handle.

【0014】[0014]

【実施例】以下には、図面を参照して、いわゆるリヤエ
ントリー型のスキー靴を例にとって、この発明の一実施
例について詳細に説明をする。図1は、この発明の一実
施例にかかるリヤエントリー型スキー靴の側面図であ
る。このスキー靴は、外形を形成するシェルが、フロン
トシェル1と、リヤシェル2と、甲シェル3と、トウシ
ェル4とからなっている。また、靴底は、甲シェル3に
つながり、甲シェル3の底を形成するメインソール5
と、トウシェル4につながり、トウシェル4の底を形成
するトウソール6とからなっている。そして、トウシェ
ル4およびトウソール6が、甲シェル3およびメインソ
ール5に対して屈曲可能に連結されている。これがこの
実施例の最も大きな特徴である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings by taking a so-called rear entry type ski boot as an example. FIG. 1 is a side view of a rear entry type ski shoe according to an embodiment of the present invention. In this ski shoe, the shell forming the outer shape includes a front shell 1, a rear shell 2, an instep shell 3, and a toe shell 4. Further, the shoe sole is connected to the instep shell 3, and the main sole 5 forming the bottom of the instep shell 3
And a toe sole 6 connected to the toe shell 4 and forming the bottom of the toe shell 4. The toe shell 4 and the toe sole 6 are flexibly connected to the instep shell 3 and the main sole 5. This is the greatest feature of this embodiment.

【0015】つまり、従来のリヤエントリー型スキー靴
においては、一般に、甲シェル3およびトウシェル4は
一体的に形成されていた。また、靴底は、一体的に形成
された平板状のソールであった。これに対し、この実施
例では、トウシェル4と甲シェル3とは、それぞれの左
右両側面部において、ヒンジピン7で連結され、トウ部
が屈曲可能になっている。
That is, in the conventional rear entry type ski boot, the upper shell 3 and the toe shell 4 are generally formed integrally. Further, the shoe sole was a flat plate-like sole formed integrally. On the other hand, in this embodiment, the toe shell 4 and the instep shell 3 are connected by the hinge pins 7 on the left and right side surfaces of each, and the toe portion is bendable.

【0016】トウソール6の後部には、リンク機構9を
介してスライドソール10が連結されている。また、メ
インソール5の左右両側部には、スライドソール10を
案内するためのガイド溝(スライドガイド)11が形成
されている。これらリンク機構9、スライドソール10
およびガイド溝11に関しては、後に詳述する。さら
に、甲シェル3とトウシェル4との連結部にはカバーベ
ローズ12が装着されていて、甲シェル3とトウシェル
4との連結部から靴内部に水等が侵入しないように封鎖
されている。
A slide sole 10 is connected to the rear portion of the toe sole 6 via a link mechanism 9. Guide grooves (slide guides) 11 for guiding the slide sole 10 are formed on both left and right sides of the main sole 5. These link mechanism 9 and slide sole 10
The guide groove 11 will be described later in detail. Further, a cover bellows 12 is attached to a connecting portion between the instep shell 3 and the toe shell 4, and is closed so that water or the like does not enter the inside of the shoe through the connecting portion between the instep shell 3 and the toe shell 4.

【0017】リヤシェル2には締めつけ用レバー13が
取りつけられている。締めつけ用レバー13は支持ピン
14によってその上端を中心に回動自在に取りつけられ
ていて、当該レバー13を図示の状態に倒すことによっ
て、このスキー靴をホールド状態に締めつけることがで
きる。また、締めつけ用レバー13を矢印1A方向へ持
ち上げると、ホールド状態を解放することができる。
A tightening lever 13 is attached to the rear shell 2. The tightening lever 13 is attached by a support pin 14 so as to be rotatable around its upper end, and the ski boot can be tightened in a hold state by tilting the lever 13 to the illustrated state. Further, the hold state can be released by lifting the tightening lever 13 in the direction of the arrow 1A.

【0018】これらシェル内には、従来のスキー靴と同
様に、インナーブーツ15が収められている。上記締め
つけ用レバー13には、図示しないが締めつけ用ワイヤ
がつながれていて、当該レバー13の操作によってワイ
ヤが引っ張られ、靴内に入れた足を確実にホールドする
ようにされている。
Inner boots 15 are housed in these shells, as in conventional ski boots. Although not shown, a tightening wire is connected to the tightening lever 13, and the wire is pulled by the operation of the lever 13 to surely hold the foot put in the shoe.

【0019】さらに、この実施例においては、締めつけ
用レバー13に固定用ワイヤ17がつながれていて、締
めつけ用レバー13を締めつけ操作することにより、固
定用ワイヤ17が引っ張られ、後述するように、スライ
ドソール10が後方へ引っ張られるようにされている。
図2は、トウシェル4を甲シェル3に対して所定角度上
方へ屈曲させた状態のスキー靴の側面図である。
Further, in this embodiment, the fixing wire 17 is connected to the tightening lever 13, and when the tightening lever 13 is tightened, the fixing wire 17 is pulled and slides as described later. The sole 10 is adapted to be pulled rearward.
FIG. 2 is a side view of the ski boot in which the toe shell 4 is bent upward by a predetermined angle with respect to the instep shell 3.

【0020】図2に示すように、トウソール6およびト
ウシェル4は、メインソール5および甲シェル2に対し
て屈曲可能であり、最大屈曲時においては、メインソー
ル5に対してトウソール6が角度θ屈曲する。なお、甲
シェル3とトウシェル4との間はカバーベローズ12に
よって塞がれているので、甲シェル3とトウシェル4と
の連結部分から靴内に水等が侵入しない。また、このカ
バーベローズ12は、その名の通りベローズであり、伸
縮自在であるから、トウシェル4が屈曲する際の妨げに
はならない。
As shown in FIG. 2, the toe sole 6 and the toe shell 4 can be bent with respect to the main sole 5 and the instep shell 2. At the maximum bending, the toe sole 6 is bent at an angle θ with respect to the main sole 5. To do. Since the cover bellows 12 closes the space between the upper shell 3 and the toe shell 4, water or the like does not enter the shoe from the connecting portion between the upper shell 3 and the toe shell 4. Further, since the cover bellows 12 is a bellows as its name suggests and is expandable and contractible, it does not hinder the bending of the tow shell 4.

【0021】次に、図3および図4を参照して、この実
施例における上記屈曲可能な機構について説明をする。
図3は、メインソール5とトウソール6との連結機構の
要部斜視図であり、図4は、その連結機構の側面図であ
る。図3および図4を参照して、トウソール6の後部に
はリンク機構9が連結されており、リンク機構9の後部
にはスライドソール10が連結されている。
Next, the bendable mechanism in this embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
FIG. 3 is a perspective view of a main part of a connecting mechanism between the main sole 5 and the toe sole 6, and FIG. 4 is a side view of the connecting mechanism. With reference to FIGS. 3 and 4, a link mechanism 9 is connected to the rear portion of the toe sole 6, and a slide sole 10 is connected to the rear portion of the link mechanism 9.

【0022】より具体的に説明すると、トウソール6の
後部左右両側には、後方へ突出する連結突起18が形成
されている。リンク機構9は、第1ローラ19と、第2
ローラ20と、これら第1ローラ19および第2ローラ
20を連結する1対のリンク21とを有しており、第1
ローラ19、第2ローラ20および1対のリンク21
は、それぞれ、連結ピン22によって連結されている。
また、第1ローラ19はトウソール6の連結突起18と
連結ピン22によって連結されている。さらに、スライ
ドソール10には、その先端左右両側に連結突起24が
形成されていて、この連結突起24は第2ローラ20に
連結ピン22で連結されている。それゆえトウソール6
とスライドソール10とは、リンク機構9を介して屈曲
自在である。
More specifically, connecting protrusions 18 projecting rearward are formed on the left and right sides of the rear portion of the toe sole 6, respectively. The link mechanism 9 includes a first roller 19 and a second roller
It has a roller 20 and a pair of links 21 connecting the first roller 19 and the second roller 20.
Roller 19, second roller 20 and pair of links 21
Are connected by connecting pins 22, respectively.
The first roller 19 is connected to the connecting protrusion 18 of the toe sole 6 by a connecting pin 22. Further, the slide sole 10 is formed with connection protrusions 24 on both left and right ends of the tip, and the connection protrusions 24 are connected to the second roller 20 by connection pins 22. Therefore tosole 6
The slide sole 10 and the slide sole 10 are bendable via the link mechanism 9.

【0023】スライドソール10の左右両側部26に
は、それぞれスライダ27が備えられている。一方、メ
インソール5の左右両側面にはガイド溝11が形成され
ていて、このガイド溝11にスライダ27が係合され、
スライダ27はガイド溝11に案内されて前後にスライ
ド自在に保持されている。さらに、トウソール6の上面
の左右両側からは1対のトウアーム28が上後方へ向か
って延びている。また、メインソール5の先端上面左右
両側には、1対のメインアーム29が上前方へ向かって
延びている。そしてトウアーム28の先端とメインアー
ム29の先端とは、ヒンジピン7によって回動自在に連
結されている。
Sliders 27 are provided on both left and right side portions 26 of the slide sole 10. On the other hand, guide grooves 11 are formed on the left and right side surfaces of the main sole 5, and the slider 27 is engaged with the guide grooves 11.
The slider 27 is guided by the guide groove 11 and is held so as to be slidable back and forth. Further, a pair of toe arms 28 extend upward and rearward from the left and right sides of the upper surface of the toe sole 6. Further, a pair of main arms 29 extends upward and forward on both left and right sides of the top surface of the main sole 5. The tip of the toe arm 28 and the tip of the main arm 29 are rotatably connected by a hinge pin 7.

【0024】以上のような連結関係のため、図3に示す
ように、トウソール6の先端を上方に持ち上げるように
屈曲させると、ヒンジピン7を中心にトウソール6は回
動し、それに伴ってスライドソール10は前方にスライ
ドする。そして、ガイド溝11に沿ってスライダ27が
前方に進み、所定の位置に達した時、それ以上はスライ
ドソール10が前方へ進むことができなくなり、図3に
示すように、トウソール10とメインソール5とは最大
屈曲状態になる。
Due to the above-described connection relationship, as shown in FIG. 3, when the tip of the toe sole 6 is bent so as to be lifted upward, the toe sole 6 rotates about the hinge pin 7, and the slide sole accordingly. 10 slides forward. Then, when the slider 27 moves forward along the guide groove 11 and reaches a predetermined position, the slide sole 10 cannot move forward any further, and as shown in FIG. 5 is the maximum bending state.

【0025】逆に、トウソール6を水平状態に戻すと、
スライドソール10は後方へ進み、スライダ27はガイ
ド溝11に案内されて後方へ進み、トウソール6が水平
状態になったとき、スライダ27はそれ以上後方へ移動
できなくなり、図4に示すように、トウソール6とメイ
ンソール5とは真っ直ぐな水平状態になる。そしてトウ
ソール6を水平状態よりも下方へ屈曲しようとしても、
トウアーム28とスライドソール18とによってトウソ
ール6がそれ以上下方へ屈曲させることはできず、トウ
ソール6は水平状態よりも下方へ曲がることはない。
On the contrary, when the toe sole 6 is returned to the horizontal state,
The slide sole 10 moves rearward, the slider 27 moves rearward by being guided by the guide groove 11, and when the toe sole 6 becomes horizontal, the slider 27 cannot move further rearward, as shown in FIG. The toe sole 6 and the main sole 5 are in a straight horizontal state. And when trying to bend the toe sole 6 downward from the horizontal state,
The toe arm 6 and the slide sole 18 do not allow the toe sole 6 to bend further downward, and the toe sole 6 does not bend further than the horizontal state.

【0026】以上の説明では、トウソール6には、左右
両側から上後方へ向かって延びる1対のトウアーム28
が備えられ、メインソール5にはその左右両側から上前
方へ向かって延びる1対のメインアーム29が備えられ
た構成で説明したが、トウアーム28はトウシェル4と
一体的に形成されていてもよい。また、メインアーム2
9は甲シェル3と一体的になっていてもよい。あるい
は、図3および図4に示すように、トウアーム28およ
びメインアーム29を形成し、その上からトウシェル4
および甲シェル3を被せるようにしたものであってもよ
い。
In the above description, the toe sole 6 has a pair of toe arms 28 extending from the left and right sides toward the upper rear.
Although the main sole 5 is provided with a pair of main arms 29 extending upward and forward from the left and right sides, the toe arm 28 may be integrally formed with the toe shell 4. .. Also, the main arm 2
9 may be integrated with the instep shell 3. Alternatively, as shown in FIGS. 3 and 4, the toe arm 28 and the main arm 29 are formed, and the toe shell 4 is formed from above.
Alternatively, the upper shell 3 may be covered.

【0027】図5は、スライドソール10の構成と作用
とを説明するための図である。図5に示すように、スラ
イドソール10の後端部は、鋭角的に尖ったスクレーパ
30とされている。このようにスライドソール10の後
端部をスクレーパ30にすると、スライドソール10が
後方へ移動するごとに、スクレーパ30によってメイン
ソール5の底面に付着した雪や泥等がかき落とされると
いう利点がある。よって、メインソール5の底面に雪や
泥等が付着していても、トウソール6の屈曲は何ら支障
なく行える。
FIG. 5 is a view for explaining the structure and operation of the slide sole 10. As shown in FIG. 5, the rear end portion of the slide sole 10 is a scraper 30 that is sharply sharpened. When the rear end of the slide sole 10 is the scraper 30 as described above, there is an advantage that the scraper 30 scrapes off snow, mud and the like adhering to the bottom surface of the main sole 5 every time the slide sole 10 moves rearward. .. Therefore, even if snow or mud adheres to the bottom surface of the main sole 5, the toe sole 6 can be bent without any trouble.

【0028】さらに、この実施例では、スライドソール
10には固定ワイヤ17が連結されている。固定ワイヤ
17は、図1に示すように、メインソール5内を通り、
リヤソール2に沿って上方へ導かれ、締めつけ用レバー
13に連結されている。そして、締めつけ用レバー13
を締めつけ操作すると、固定ワイヤ17が引っ張られ、
スライドソール10は後方へ引っ張られて、スライドソ
ール10は前方へスライドできなくなる。このようにす
ると、締めつけ用レバー13を締めつけ、このスキー靴
を滑降状態にした場合において、誤ってトウシェル4が
屈曲することが防止できるという利点がある。
Further, in this embodiment, a fixed wire 17 is connected to the slide sole 10. The fixed wire 17 passes through the inside of the main sole 5 as shown in FIG.
It is guided upward along the rear sole 2 and connected to the tightening lever 13. And the tightening lever 13
When the tightening operation is performed, the fixed wire 17 is pulled,
The slide sole 10 is pulled backward, so that the slide sole 10 cannot slide forward. This has the advantage that the tow shell 4 can be prevented from being accidentally bent when the tightening lever 13 is tightened and the ski shoe is in the downhill state.

【0029】もちろん、このような固定ワイヤ17を設
けなくても、このスキー靴をスキー板のビンディングに
装着する際に、ビンディングはスキー靴の先端上方およ
び後端上方を押さえるため、何ら支障はない。また、滑
降時において、トウシェル4が甲シェル3に対して屈曲
することは、スキー靴がビンディングから誤って外れた
りする要因にはならない。したがって、安全性の面にお
いては、従来のスキー靴と全く変わりない。
Of course, even if such a fixing wire 17 is not provided, when the ski shoe is mounted on the ski binding, the binding presses the upper part of the ski boot and the upper part of the rear part of the ski boot, so that there is no problem. .. Further, the bending of the toe shell 4 with respect to the instep shell 3 at the time of downhill does not cause the ski boot to be accidentally detached from the binding. Therefore, in terms of safety, it is no different from conventional ski boots.

【0030】このようにトウソール6およびトウシェル
4がメインソール5および甲シェル3に対して屈曲可能
であると、歩行が非常にしやすい。特に、階段や急な坂
道を上る場合、トウソール6が屈曲して、トウソール6
の底面全体が地面に接し、階段等が非常に上がりやす
い。よって、初心者や女性であっても、滑ることがな
く、安全に歩行できる。
When the toe sole 6 and the toe shell 4 are bendable with respect to the main sole 5 and the instep shell 3 as described above, walking is very easy. Especially when climbing stairs or a steep slope, the toe sole 6 bends and
The entire bottom surface of the ground touches the ground, making it very easy for stairs to rise. Therefore, even a beginner or a woman can walk safely without slipping.

【0031】なお、より好ましくは、シェル内に備えら
れた取り外し自在なインナーブーツ15(図1参照)に
おいて、その甲部とトウ部との間を屈曲しやすい構成に
するのがよい。そうすれば、甲シェル3とトウシェル4
との屈曲に伴って、インナーブーツも容易に屈曲し、よ
り歩きやすいスキー靴とすることができる。図6は、こ
の発明の他の実施例にかかるスキー靴の先端部分の斜視
図である。図6に示す実施例の特徴は、甲シェル3とト
ウシェル4との屈曲を阻止するために、上述の固定ワイ
ヤ17を用いたものとは異なるストッパ機構が備えられ
ていることである。
More preferably, in the removable inner boot 15 (see FIG. 1) provided in the shell, it is preferable that the upper part and the toe part are easily bent. That way, shell 3 and toe shell 4
The inner boots are easily bent in accordance with the bending of the skis, and the ski boots can be made easier to walk. FIG. 6 is a perspective view of a tip portion of a ski boot according to another embodiment of the present invention. A feature of the embodiment shown in FIG. 6 is that a stopper mechanism different from that using the above-mentioned fixed wire 17 is provided in order to prevent the instep shell 3 and the toe shell 4 from bending.

【0032】より具体的に説明すると、甲シェル3の上
部先端には操作レバー31が備えられている。この操作
レバー31は、矢印A3に示すように、たとえば90°
回動するレバーで、第1位置と、その第1位置から90
°回動した第2位置とをとることができる。そして、第
1位置では甲シェル3とトウシェル4とが屈曲できない
ようにロックし、第2位置では、甲シェル3とトウシェ
ル4とが自由に屈曲し得るようにロック解除する。
More specifically, an operating lever 31 is provided at the top end of the upper shell 3. This operation lever 31 is, for example, 90 ° as shown by an arrow A3.
A lever that rotates to move the first position and 90
It can take a second position which is rotated. Then, in the first position, the instep shell 3 and the toe shell 4 are locked so that they cannot bend, and in the second position, the instep shell 3 and the toe shell 4 are unlocked so that they can freely bend.

【0033】次に、この操作レバー31に接続されたロ
ック機構について、図7を参照して説明する。図7に示
すように、操作レバー31には、1対の遠隔操作用ワイ
ヤ部材32が連結されており、各ワイヤ部材32の先端
部には止め片33が備えられている。この止め片33
は、ワイヤ部材32によって矢印A4方向へ位置が変位
し得る。
Next, the lock mechanism connected to the operation lever 31 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, a pair of remote control wire members 32 are connected to the operation lever 31, and a stop piece 33 is provided at the tip of each wire member 32. This stop piece 33
Can be displaced in the direction of arrow A4 by the wire member 32.

【0034】一方、トウアーム28およびメインアーム
29の連結部分には、甲シェル3とトウシェル4とが屈
曲していない状態において、係合凹部34が形成され
る。この係合凹部34は、甲シェル3とトウシェル4と
が屈曲してトウアーム28およびメインアーム27がヒ
ンジピン7を中心に回動するとその隙間が閉じてなくな
るものである。
On the other hand, an engaging recess 34 is formed at the connecting portion of the toe arm 28 and the main arm 29 in a state where the instep shell 3 and the toe shell 4 are not bent. The engagement recess 34 is formed by closing the gap when the instep shell 3 and the toe shell 4 are bent and the toe arm 28 and the main arm 27 rotate about the hinge pin 7.

【0035】上述の止め片33は、この係合凹部34に
係合した状態と、係合しない状態とに変位する。それゆ
え、操作レバー31をロック位置(第1位置)にする
と、操作レバー31の操作に応じてワイヤ部材32が止
め片33を押し、止め片33は係合凹部34に係合す
る。この状態では、係合凹部34の隙間が閉じるように
トウアーム28およびメインアーム29が回動できない
ので、甲シェル3およびトウシェル4の屈曲は確実に阻
止されることになる。
The above-mentioned stop piece 33 is displaced between a state where it is engaged with this engagement recess 34 and a state where it is not engaged. Therefore, when the operating lever 31 is set to the lock position (first position), the wire member 32 pushes the stopper piece 33 according to the operation of the operating lever 31, and the stopper piece 33 engages with the engaging recess 34. In this state, since the toe arm 28 and the main arm 29 cannot rotate so as to close the gap of the engagement recess 34, the instep shell 3 and the toe shell 4 are reliably prevented from bending.

【0036】一方、操作レバー31をロック解除のオー
プン位置(第2位置)にすれば、ワイヤ部材32によっ
て止め片33が係合凹部34から外され、トウアーム2
8およびメインアーム29はヒンジピン7を中心に自由
に回動し得る状態になるので、甲シェル3およびトウシ
ェル4は屈曲自在である。図8は、この発明のさらに他
の実施例にかかるスキー靴の先端部分の斜視図である。
この実施例においては、ヒンジピン7にロック機構の付
いたボタンスイッチ35が組み込まれている。このボタ
ンスイッチ35は、1度押圧すると、甲シェル3および
トウシェル4の屈曲を阻止する状態になり、もう1度押
せば元の状態に戻り甲シェル3およびトウシェル4の屈
曲を妨げない状態になる。
On the other hand, if the operating lever 31 is set to the unlocked open position (second position), the wire member 32 disengages the stopper 33 from the engaging recess 34, and the toe arm 2
Since the 8 and the main arm 29 are in a state where they can freely rotate about the hinge pin 7, the instep shell 3 and the toe shell 4 are bendable. FIG. 8 is a perspective view of a tip portion of a ski boot according to still another embodiment of the present invention.
In this embodiment, a button switch 35 having a lock mechanism is incorporated in the hinge pin 7. When the button switch 35 is pressed once, it is in a state of preventing the instep shell 3 and the toe shell 4 from bending, and when it is pressed once more, it is in the original state and is in a state of not preventing the instep shell 3 and the toe shell 4 from bending. ..

【0037】図9は、かかるボタンスイッチの機構の一
例を表わす図である。ボタンスイッチ35には、係合凸
片36が付属されている。ボタンスイッチ35を1度押
した状態では、この係合凸片36がトウアーム28およ
びメインアーム29によって形成された係合凹部34に
係合する。一方、ボタンスイッチ35が元の状態になる
と、この係合凸片36は係合凹部34からの係合が解け
る。したがって、ボタンスイッチ35を1度押圧して押
し込んだ状態にすれば、甲シェル3およびトウシェル4
は屈曲不可能な状態となり、ボタンスイッチ35を再ど
押して元の状態に戻せば、甲シェル3およひトウシェル
4は屈曲自在な状態になる。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the mechanism of such a button switch. An engagement protrusion 36 is attached to the button switch 35. When the button switch 35 is pressed once, the engagement protrusion 36 engages with the engagement recess 34 formed by the toe arm 28 and the main arm 29. On the other hand, when the button switch 35 returns to the original state, the engagement protrusion 36 can be disengaged from the engagement recess 34. Therefore, if the button switch 35 is pressed once and brought into the pushed-in state, the instep shell 3 and the toe shell 4 are
Is in a non-flexible state, and when the button switch 35 is pressed again to return it to the original state, the instep shell 3 and the toe shell 4 are in a bendable state.

【0038】なお、ボタンスイッチ35を1度押せば凹
み、もう1度押せば元に戻るという機構は、ボタンスイ
ッチ35内に図示しない公知のばね機構等が備えられて
いれば実現できるものである。以上の実施例において
は、リヤエントリー型のスキー靴をとりあげ、トウソー
ルおよびメインソールの屈曲構造を中心に一例を説明し
たが、この発明は、上記実施例に限定されるものではな
い。
The mechanism in which the button switch 35 is depressed by pressing once and returned by pushing it again can be realized if the button switch 35 is provided with a known spring mechanism or the like (not shown). .. In the above embodiments, the rear entry type ski boot was taken up and an example was explained focusing on the bending structure of the toe sole and the main sole, but the present invention is not limited to the above embodiments.

【0039】たとえば、この発明は、リヤエントリー型
のスキー靴だけではなく、いわゆるフロントバックル型
のスキー靴であっても適用できる。また、この発明は、
スキー用のみでなく、スノーボード用の靴、特にいわゆ
るハードタイプのスノーボード用の靴にも適用できる。
For example, the present invention is applicable not only to rear entry type ski shoes but also to so-called front buckle type ski shoes. Further, the present invention is
Not only for skis but also for snowboard shoes, especially so-called hard type snowboard shoes.

【0040】[0040]

【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るので、歩行時に歩行しやすく、かつ、滑降時には従来
のスキー靴と同様に安全に使用できるスキー靴を提供す
ることができる。またこの発明は、いわゆるリヤエント
リー型のスキー靴に適用することによって、初心者や女
性にとって非常に扱いやすいスキー靴とすることができ
る。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a ski boot that is easy to walk during walking and can be used safely during downhill as in the conventional ski boot. Further, by applying the present invention to so-called rear entry type ski shoes, it is possible to make the ski shoes very easy for beginners and women to handle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例にかかるリヤエントリー型
スキー靴の側面図である。
FIG. 1 is a side view of a rear entry type ski shoe according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記スキー靴のトウ部分を屈曲させた状態の側
面図である。
FIG. 2 is a side view showing a state where the toe portion of the ski shoe is bent.

【図3】メインソール5とトウソール6との連結構造を
表わす要部斜視図である。
FIG. 3 is a main part perspective view showing a connection structure of a main sole 5 and a toe sole 6.

【図4】メインソール5とトウソール6との連結構造を
表わす側面図である。
FIG. 4 is a side view showing a connection structure of a main sole 5 and a toe sole 6.

【図5】スライドソール10の構成と作用とを説明する
ための斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view for explaining the configuration and action of the slide sole 10.

【図6】この発明の他の実施例にかかるスキー靴の先端
部分の斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view of a tip portion of a ski boot according to another embodiment of the present invention.

【図7】ロック機構の一実施例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a lock mechanism.

【図8】この発明のさらに他の実施例にかかるスキー靴
の先端部分の斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view of a tip portion of a ski boot according to still another embodiment of the present invention.

【図9】ボタンスイッチの機構の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a mechanism of a button switch.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 甲シェル 4 トウシェル 5 メインソール 6 トウソール 7 ヒンジピン 9 リンク機構 10 スライドソール 11 スライドガイドとしてのガイド溝 30 スクレーパ 3 Upper shell 4 Toe shell 5 Main sole 6 Toe sole 7 Hinge pin 9 Link mechanism 10 Slide sole 11 Guide groove as slide guide 30 Scraper

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】トウシェルおよび甲シェルを有し、全体が
硬質材で形成されたスキー靴であって、 トウシェルにつながり、トウシェルの底を形成するトウ
ソールと、 甲シェルにつながり、甲シェルの底を形成するメインソ
ールとを有し、 トウソールが、メインソールに対して所定角度上方へ屈
曲可能に連結されており、かつ、トウソールおよびメイ
ンソールが屈曲することに応じて、トウシェルおよび甲
シェル間も屈曲するようにされていることを特徴とする
スキー靴。
1. A ski boot having a toe shell and an instep shell, which is wholly formed of a hard material. The toe sole is connected to the main sole so as to be able to bend upward at a predetermined angle, and the toe shell and the instep shell are also bent in response to the bending of the toe sole and the main sole. Ski shoes characterized by being adapted to.
【請求項2】請求項1記載のスキー靴において、 トウソールの後部には、リンク機構を介してスライドソ
ールが連結されており、 メインソールには、スライドソールを案内するためのス
ライドガイドが備えられていることを特徴とするもので
ある。
2. The ski boot according to claim 1, wherein a slide sole is connected to a rear portion of the toe sole via a link mechanism, and a main sole is provided with a slide guide for guiding the slide sole. It is characterized by that.
【請求項3】請求項1または2記載のスキー靴におい
て、 トウシェルと甲シェルとは、それぞれの左右両側面部に
おいて、ヒンジ結合されていることを特徴とするもので
ある。
3. The ski boot according to claim 1 or 2, wherein the toe shell and the instep shell are hinge-coupled to each other on both left and right side surface portions thereof.
【請求項4】請求項2記載のスキー靴において、 トウソールには、その左右両側から上後方へ向かって延
びる1対のトウアームが備えられ、 メインソールには、その左右両側から上前方へ向かって
のびる1対のメインアームが備えられ、 1対のトウアームと1対のメインアームとが、それぞ
れ、ヒンジ結合されていることを特徴とするものであ
る。
4. The ski boot according to claim 2, wherein the toe sole is provided with a pair of toe arms extending upward and rearward from both left and right sides of the toe sole, and the main sole is extended upward and forward from both left and right sides thereof. A pair of extending main arms is provided, and the pair of toe arms and the pair of main arms are hinge-coupled, respectively.
【請求項5】請求項4記載のスキー靴において、 トウアームは、トウシェルと一体的に形成されており、
メインアームは、甲シェルと一体的に形成されているこ
とを特徴とするものである。
5. The ski boot according to claim 4, wherein the toe arm is formed integrally with the toe shell,
The main arm is characterized by being formed integrally with the instep shell.
【請求項6】請求項1ないし5のいずれかに記載のスキ
ー靴において、 スライドソールの後端には、メインソールの底面に沿っ
て移動し、メインソールの底面に付着した雪、泥などを
かき落とすためのスクレーパが備えられていることを特
徴とするものである。
6. The ski boot according to any one of claims 1 to 5, wherein the rear end of the slide sole moves along the bottom surface of the main sole to prevent snow, mud, etc. attached to the bottom surface of the main sole. It is characterized in that a scraper for scraping off is provided.
【請求項7】請求項1ないし6のいずれかに記載のスキ
ー靴において、 トウシェルおよび甲シェルの屈曲を阻止するためのスト
ッパ機構をさらに含むことを特徴とするものである。
7. The ski boot according to any one of claims 1 to 6, further comprising a stopper mechanism for preventing the toe shell and the upper shell from bending.
【請求項8】請求項1ないし6のいずれかに記載のスキ
ー靴において、 当該スキー靴は、締め具を備えるリヤエントリー型のス
キー靴を含み、 締め具を締めることに連動して、スライドソールを後方
へ引っ張るワイヤを備えることを特徴とするものであ
る。
8. The ski shoe according to any one of claims 1 to 6, wherein the ski shoe includes a rear entry type ski shoe having a binding, and the slide sole is interlocked with tightening the binding. Is provided with a wire that pulls the wire backward.
【請求項9】請求項1ないし8のいずれかに記載のスキ
ー靴において、 シェル内には取り外し自在なインナーブーツを備え、イ
ンナーブーツは、甲シェルおよびトウシェルの屈曲に伴
って屈曲するようにされていることを特徴とするもので
ある。
9. The ski boot according to any one of claims 1 to 8, wherein a removable inner boot is provided in the shell, and the inner boot is configured to bend along with the bending of the instep shell and the toe shell. It is characterized by that.
JP23138691A 1991-09-11 1991-09-11 Ski boots Pending JPH0568602A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23138691A JPH0568602A (en) 1991-09-11 1991-09-11 Ski boots

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23138691A JPH0568602A (en) 1991-09-11 1991-09-11 Ski boots

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0568602A true JPH0568602A (en) 1993-03-23

Family

ID=16922801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23138691A Pending JPH0568602A (en) 1991-09-11 1991-09-11 Ski boots

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0568602A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019485A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 学校法人 幾徳学園 Footwear structure for joint movement assistance device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019485A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 学校法人 幾徳学園 Footwear structure for joint movement assistance device
JP5930354B2 (en) * 2013-08-09 2016-06-08 学校法人幾徳学園 Foot mounting structure of joint motion assist device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6182999B1 (en) Retention apparatus for a boot on a gliding board
US7264264B2 (en) Binding device having a pivotable arm
US5609347A (en) Snowboard bindings with release apparatus
US4596080A (en) Alpine ski boot
US4761898A (en) Footwear fastener and ski boot equipped therewith
US5065533A (en) Rear entry ski boot
US4190970A (en) Lever closure for ski boots
US6588125B2 (en) Articulated ski boot
US6955362B2 (en) Binding for coupling a shoe to a snowboard and the like
JPS6230001B2 (en)
US6050005A (en) Snowboard boot binding mechanism
JPS59211401A (en) Ski boots
US6279924B1 (en) Snowboard safety release binding
US5823563A (en) Telemark ski binding including a crampon
US6644683B1 (en) Ski binding, especially for cross-country skis
EP1332689A1 (en) Ski boot
US4155179A (en) Ski boot
JP4057299B2 (en) Ski boots
JPS6253161B2 (en)
US4718181A (en) Binding device, particularly for securing the foot to a bearing structure of a sporting implement
US20040056449A1 (en) Binding device with front unfastening
JPS5852666B2 (en) cross country ski bindings
US4098010A (en) Ski-boot
JPH0568602A (en) Ski boots
US20050006876A1 (en) Snowboard boot binding mechanism