JPH0568562U - Vibration absorber for sports rackets - Google Patents

Vibration absorber for sports rackets

Info

Publication number
JPH0568562U
JPH0568562U JP051974U JP5197491U JPH0568562U JP H0568562 U JPH0568562 U JP H0568562U JP 051974 U JP051974 U JP 051974U JP 5197491 U JP5197491 U JP 5197491U JP H0568562 U JPH0568562 U JP H0568562U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
strings
vibration absorber
vibration
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP051974U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2533836Y2 (en
Inventor
ジェイ デイヴィス スティーヴン
エイ スティーブンス ケネス
Original Assignee
プリンス マニュファクチュアリング インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プリンス マニュファクチュアリング インコーポレイテッド filed Critical プリンス マニュファクチュアリング インコーポレイテッド
Publication of JPH0568562U publication Critical patent/JPH0568562U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2533836Y2 publication Critical patent/JP2533836Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/54Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with means for damping vibrations

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ストリング面の全域に可変の振動制動特性を
与える振動制動装置を提供する。特に、外側の縦ストリ
ングには大きな制動を与え、中心の縦ストリングには小
さい振動制動を与える。そのためボールがラケットの外
側に当たった場合には大きな制動を与えるが、ボールが
ストリング張り区域の中心に当たった場合には小さい制
動を与えるので、ストリングは弾性を保ち、よく弾む状
態を維持することができる。 【構成】振動制動器(10)は1対の大きな質量の端セクシ
ョン(14)をもつ比較的薄い、可撓性のエラストマーのス
トリップ(12)を含む。各端セクションはストリング(34)
に掛合するみぞ(20,22) 又は他の手段を含む。制動器は
隣接したラケットストリングの上と下を縫うように通さ
れ、各端セクションがストリングの1つに取付けられ
る。
(57) [Summary] [Object] To provide a vibration damping device that gives variable vibration damping characteristics to the entire area of a string surface. In particular, a large damping is applied to the outer longitudinal string, and a small vibration damping is applied to the central longitudinal string. Therefore, when the ball hits the outside of the racket, it gives great braking, but when the ball hits the center of the stringing area, it gives small braking, so the string stays elastic and keeps bouncing well. You can The vibration damper (10) comprises a relatively thin, flexible elastomeric strip (12) having a pair of large mass end sections (14). Each end section is a string (34)
Groove (20,22) or other means for engaging with. Brakes are threaded over and underneath adjacent racket strings, with each end section attached to one of the strings.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案はテニスラケットのストリングの振動を制動する装置に関する。 The present invention relates to a device for damping the vibration of a string of tennis rackets.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior Art]

テニスボールがテニスラケットのストリングを離れた後にストリングは比較的 高い周波数で振動し続ける。これらの振動は腕に感じられるので、ストリング振 動を制動する手段の提案が数多くなされてきた。基本的に、これらの提案は2つ の型式、即ち(1)振動を制動すべき隣接したストリング間に配置される装置と 、(2)ストリングの上と下に縫うように通される細長いバーに関するものであ る。これらの装置は通常はボールと接触しないようにストリング張り面の縁領域 に配置される。 After the tennis ball leaves the string of tennis rackets, the string continues to vibrate at a relatively high frequency. Since these vibrations are felt by the arm, many proposals have been made for means for damping the string vibrations. Basically, these proposals relate to two types: (1) a device placed between adjacent strings to dampen vibrations, and (2) an elongated bar threaded above and below the strings. Is. These devices are usually placed in the edge area of the stringing surface so that they do not contact the ball.

【0003】 スタウファの米国特許第4,180,265 号は第1の型式の振動吸収器、特にエラス トマーの粘弾性の継手素子を提案している。前記素子は1対の隣接したストリン グを機械的に相互結合する。クレントその他の米国特許第4,609,194 号は2つの 異なった材料からなる高圧縮性の粘弾性発泡材の形をなす第1型式の他の装置を 提案する。前記発泡材は圧縮されて、隣接したストリング間に挿入される。その 他の提案はボシィアンの米国特許第4,761,007 号に開示されている。そこでは、 ストリング間に挿入された板が振動を制動するために中央に下げられた重りを含 む。Staufa US Pat. No. 4,180,265 proposes a first type of vibration absorber, in particular an elastomeric viscoelastic coupling element. The element mechanically interconnects a pair of adjacent strings. Crent et al., U.S. Pat. No. 4,609,194, proposes another device of the first type in the form of a highly compressible viscoelastic foam made from two different materials. The foam is compressed and inserted between adjacent strings. Another proposal is disclosed in Bossian U.S. Pat. No. 4,761,007. There, plates inserted between the strings include a centrally lowered weight to dampen vibrations.

【0004】 第2の型式の例はアダムの米国特許第4,575,083 号と米国特許第4,732,383 号 に開示される。これらの場合には、振動吸収材料の細長いストリップが隣接した ストリングの上と下に縫うように通される。A second type of example is disclosed in Adam US Pat. No. 4,575,083 and US Pat. No. 4,732,383. In these cases, an elongated strip of vibration absorbing material is threaded over and underneath adjacent strings.

【0005】[0005]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

本考案の目的はストリング面の全域に可変の振動制動特性を与える振動制動装 置を提供することにある。特に、本考案の振動制動器は外側の縦ストリングには 大きな制動を与え、中心の縦ストリングには小さい振動制動を与える。従ってボ ールが望ましくない応答を生じる傾向のあるラケットの外側に当たった場合、大 きな制動が与えられる。これに反して、ボールがストリング張り区域の中心に当 たった場合、小さい制動を与えるので、ストリングは弾性を保ち、よく弾む状態 を維持する。 An object of the present invention is to provide a vibration damping device that provides variable vibration damping characteristics over the entire string surface. In particular, the vibration damper of the present invention provides a large damping to the outer longitudinal string and a small vibration damping to the central longitudinal string. Therefore, if the ball hits the outside of the racket, which tends to produce an undesired response, there will be a great deal of braking. On the other hand, if the ball hits the center of the stringed area, it will provide a small amount of braking so that the string remains elastic and well-pushed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案の振動制動器は1対の大きな質量の端セクションをもつ比較的薄い、可 撓性のエラストマーのストリップを含む。各端セクションはストリングに掛合す るみぞ又は他の手段を含む。制動器は隣接したラケットストリングの上と下を縫 うように通され、各端セクションをストリングの1つに取付けることによって取 付けられる。 The vibration damper of the present invention comprises a relatively thin, flexible elastomeric strip having a pair of large mass end sections. Each end section includes a groove or other means for engaging the string. Brakes are threaded over and underneath adjacent racket strings and attached by attaching each end section to one of the strings.

【0007】 1実施例では、端セクションは1対のドーナツ形部材の形をなし、各部材はス トリングに掛合するためのかぎ穴形状をなす外向きの締め付けみぞをもつ。ドー ナツ部材と連結ストリップは幅と厚さが中心に向かって先細になり、該装置がチ ョウネクタイの形状をなすように構成される。風の抵抗を減らす作用をするドー ナツ部材中の孔に加わえて、風の抵抗を更に減らし、可撓性を増すための孔をス トリップに備える。これらの孔の間隔と寸法を変えることによって制動の割合を 変えることができる。In one embodiment, the end sections are in the form of a pair of donut shaped members, each member having an outwardly facing locking groove in the shape of a keyhole for engaging a string. The donut member and connecting strip taper in width and thickness toward the center, and the device is configured to have the shape of a bow tie. In addition to the holes in the donut member that act to reduce wind resistance, the strips are provided with holes to further reduce wind resistance and increase flexibility. The rate of braking can be varied by changing the spacing and size of these holes.

【0008】 好適には、各ドーナツ部材の寸法は2つの隣接した縦ストリング間に適合する ような寸法とする。1つのストリングは外向きのかぎ穴形のスロット内に受入れ られ、第2のかぎ穴形の締め付けみぞが、他の縦ストリングを受入れるために、 ドーナツ部材とストリップが接合する内部に向かって設けられる。Preferably, the dimensions of each donut member are sized to fit between two adjacent longitudinal strings. One string is received in the outward facing slot and a second locking slot is provided towards the interior where the donut member and strip join to receive the other longitudinal string. ..

【0009】 好適には、ストリップの長さは、少なくとも4つの、最適には6つの中心の縦 ストリングの上と下を縫うように通され、各ドーナツ部材が次の対の外側にある ストリングに両側で掛合する長さとする。このようにすれば、比較的大きな制動 がドーナツ部材に掛合する4つの外側にあるストリングに与えられると共に、小 さい振動制動が中心のストリングに与えられる。[0009] Preferably, the length of the strip is threaded over and under at least four, and optimally six central longitudinal strings, with each donut member on either side of the outer string of the next pair. It should be the length of the engagement. In this way, a relatively large amount of damping is applied to the four outer strings that engage the donut member, and a small vibration damping is applied to the central string.

【0010】 本考案がより良く理解されるように以下本考案を図示の実施例につき説明する 。In order that the present invention may be better understood, the present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments.

【0011】[0011]

【実施例】【Example】

振動制動器10は比較的薄い可撓性のストリップ12と、その両端にある大き な質量のドーナツ形の部材14を含む。好適には、制動器10は例えば約50シ ョアAデュロメータの熱可塑性エラストマーとして作られるが、他の材料やデュ ロメータ硬度も使用することができる。 The vibration damper 10 includes a relatively thin flexible strip 12 and large mass donut shaped members 14 at opposite ends thereof. Preferably, the brake 10 is made as a thermoplastic elastomer, for example about 50 Shore A durometer, although other materials and durometer hardness can be used.

【0012】 1実施例として、制動器10の幅w−w(図1)と厚さt−t(図2)は中心 面16に向かって先細になっていて、制動器10は全体的にチョウネクタイの形 状をもち、連結ストリップ12は最も薄く、中央が最も可撓性である。As one example, the width w-w (FIG. 1) and thickness t-t (FIG. 2) of the brake 10 taper toward the center plane 16 so that the brake 10 is generally bow tie. The connecting strip 12 is thinnest and is most flexible in the center.

【0013】 各ドーナツ部材14はストリップ12に直角に延在する孔18をもち、更に、 制動器10の縦軸線21に直角をなす端締め付けみぞ20をもつ。各締め付けみ ぞ20の寸法は、かぎ孔式に標準のテニスストリングを受入れるような寸法とす る。同様に、締め付けみぞ20に加えて、締め付けみぞ20に平行な第2の対の 締め付けみぞ22を備え、これらの第2締め付けみぞは夫々制動器10の頂面 24と底面26において各ドーナツ部材14とストリップ12間に備える。図2 、3に示す如くみぞ22があるため、ストリップ12は減少した厚さt−tの領 域でドーナツ部材を連結して可撓性継手を形成する。最後に、風の抵抗を減らす と共に可撓性を増すために、一連の孔28がストリップ12の面に直角にストリ ップ12を通して形成される。孔28の寸法と間隔は制動作用を変えるため必要 に応じて変化させることができる。Each donut member 14 has a hole 18 extending at a right angle to the strip 12 and further has an end tightening groove 20 at a right angle to a longitudinal axis 21 of the brake 10. The size of each tightening groove 20 should be such that it accepts a standard tennis string in a keyhole style. Similarly, in addition to the tightening groove 20, there is provided a second pair of tightening grooves 22 parallel to the tightening groove 20, which second tightening groove and the donut member 14 at the top surface 24 and the bottom surface 26 of the brake 10, respectively. Prepare between the strips 12. Due to the presence of the groove 22 as shown in FIGS. 2 and 3, the strip 12 connects the donut members in the area of the reduced thickness t-t to form a flexible joint. Finally, a series of holes 28 are formed through the strip 12 at right angles to the plane of the strip 12 to reduce wind resistance and increase flexibility. The size and spacing of the holes 28 can be varied as needed to change the braking action.

【0014】 概略の寸法の例として、制動器は95.5mmの全長をもつ。ストリップ12は58mm の長さをもち、締め付けみぞ22の箇所の14mmから中心16の箇所の6mm まで先 細となる幅をもち、みぞ22近くの3.8 mmから中心領域の3.0 mmまで減少する厚 さをもつ。ドーナツ部材14は22mm長さ( 軸線21に沿って)をもち、10.7mmか ら8.8 mmまで先細になる(制動器の中央に向かって)厚さと、17mmからストリッ プ12と接続する約14mmまで先細となる幅をもつ。図1に示すように、ドーナツ 部材14とストリップ12の両方の幅w−wは一定のテーパを有して中心面16 に向かって連続する。好適には、ストリップ12とドーナツ部材14は1片構造 に成型されるが、別々に成型してもよい。As an example of the approximate dimensions, the brake has a total length of 95.5 mm. The strip 12 has a length of 58 mm and has a width tapering from 14 mm at the fastening groove 22 to 6 mm at the center 16 and a thickness decreasing from 3.8 mm near the groove 22 to 3.0 mm in the central area. With. The donut member 14 has a length of 22 mm (along the axis 21), tapering from 10.7 mm to 8.8 mm (towards the center of the brake) and from 17 mm to about 14 mm connecting with the strip 12. Has a width of. As shown in FIG. 1, the widths w-w of both the donut member 14 and the strip 12 are continuous with a constant taper towards the center plane 16. Preferably, the strip 12 and the donut member 14 are molded in a one piece structure, but they may be molded separately.

【0015】 制動器10を使用する好適な方法は図4に示す。この図はスロートブリッジ部 32の領域のテニスラケットフレーム30の一部を示す。図4は多数の縦又は “主”ストリン34と、最下部の横ストリング36を示す。ストリップ12は隣 接したストリング34の上と下に交互に縫うように通されて、ドーナツ部材14 が1対の外側にある主ストリング34a、34bの間に置かれるようになす。各 部材14の締め付けみぞ20にはストリング34aが押し込まれ、ストリング 34bは上部又は下部の締め付けみぞ22に適当に受入れられる。好適には、制 動器10は2つの最も中心にある主ストリング34cとラケット軸線40に対し て中心に位置し、最も下の横ストリング36の直ぐ下に位置する。A preferred method of using the brake 10 is shown in FIG. This figure shows a portion of the tennis racket frame 30 in the area of the throat bridge section 32. FIG. 4 shows a number of vertical or "main" strings 34 and a bottom transverse string 36. The strips 12 are alternately sewn above and below adjacent strings 34 so that the donut member 14 is placed between a pair of outer main strings 34a, 34b. The string 34a is pushed into the tightening groove 20 of each member 14 and the string 34b is appropriately received in the upper or lower tightening groove 22. Preferably, the damper 10 is centered with respect to the two most central main strings 34c and the racket axis 40 and just below the lowermost lateral string 36.

【0016】 特に中心近くのストリップ12は可撓性であり、比較的小さい質量をもつので 、ドーナツ部材14の場合よりも小さい制動効果をもつ。従って主ストリング 34c、d、特に最も中心のストリング34cははずみがよく、弾性をもつ。ド ーナツ部材14は外側のストリング34a、34bのストリング振動を一層有効 に制動する。従ってボールがストリング34a、bに当たるか,又は更に外側の ストリングでラケットに当たる場合(即ちかかるストリングは横ストリングによ って或る程度ストリング34aに連結されるので)、ストリング面の周囲又は外 側は一層有効に制動される。このことが有利であるのは、望ましくない応答を生 じる傾向があるのはラケットの外側に当たるボールであるからである。従ってこ れらの区域に大きな制動作用を生じるのが最も望ましいことである。The strip 12, especially near the center, is flexible and has a relatively low mass, so that it has a smaller damping effect than does the donut member 14. Thus, the main strings 34c, d, and especially the most central string 34c, are springy and elastic. The donut member 14 damps the string vibration of the outer strings 34a and 34b more effectively. Therefore, if the ball hits the strings 34a, b, or hits the racket with more outer strings (ie, such strings are connected to the string 34a to some extent by the transverse strings), the perimeter or outside of the string surface is More effectively braked. This is advantageous because it is the ball that hits the outside of the racket that tends to produce an undesirable response. Therefore, it is most desirable to produce a large braking action in these areas.

【0017】 図5A、5B、6A、6B、7A、7B、8A、8Bは本考案の制動器10を もつテニスラケットの応答と、かかる制動器をもたないラケットを比較したスト リング振動試験の線図である。各試験はストリングの振動をできる限り隔離する ようにラケット頭部を固定して行った。制動器10を用いてラケットを試験する 場合制動器は図4の如く主ストリング上に取付けた。5A, 5B, 6A, 6B, 7A, 7B, 8A, 8B are diagrams of the response of a tennis racket with a brake 10 of the present invention and a string vibration test comparing a racket without such a brake. Is. In each test, the racket head was fixed so that the vibration of the string was isolated as much as possible. When testing a racket with the brake 10, the brake was mounted on the main string as shown in FIG.

【0018】 図5A、5B、6A、6Bはボールの衝撃に対する中心の縦ストリング34c の応答を示す。図5A、5Bは全振動レベルが減少し、本考案の制動器を使用し たときに急速に制動されることを示す。詳細には、図6A、6Bは特性振動周波 数の変化を示す。5A, 5B, 6A, 6B show the response of the central longitudinal string 34c to the impact of a ball. 5A and 5B show that the total vibration level is reduced and is rapidly damped when using the brake of the present invention. Specifically, FIGS. 6A and 6B show changes in the characteristic vibration frequency.

【0019】 図6Aに示すようにボールがストリングに当たると、振動は種々の周波数で起 こることを示す。最大の振幅は1290Hzで起こり、他の重要なピークは約580 Hz、950 Hz、1450Hz等で起こる。これに反して、図6Bでは、最大のピー クは580Hzで起こり、ピークはかなり減少した他の周波数で起こる。後述す る如く、これらの高い周波数を減少させること及び低い周波数レベルにストリン グの振動応答を集中させることは極めて有利である。When the ball hits the string as shown in FIG. 6A, it is shown that vibrations occur at various frequencies. The maximum amplitude occurs at 1290 Hz, and other important peaks occur at about 580 Hz, 950 Hz, 1450 Hz, etc. On the contrary, in FIG. 6B, the maximum peak occurs at 580 Hz and the peak occurs at other frequencies which are significantly reduced. As described below, reducing these high frequencies and concentrating the string's oscillatory response at low frequency levels is extremely advantageous.

【0020】 図9、10、11はコンピュータで作った線図で、基礎周波数(618 Hz)と 、2つの高オーダの周波数(972 と987 Hz)に対応する3つのストリング振動 のパターンを示す。これらの周波数は試験ラケットの特別の寸法、ストリングパ ターン及び張力について生じる。FIGS. 9, 10 and 11 are computer-generated diagrams showing the fundamental frequency (618 Hz) and three string vibration patterns corresponding to two high-order frequencies (972 and 987 Hz). These frequencies occur for the particular dimensions, string patterns and tension of the test racket.

【0021】 図9に示す基礎周波数で、ストリングベッドは休止時にストリング面から内外 に移動する単一の薄膜として作用し、即ち“カッピング”モードで応答する。図 10、11に示す基礎振動モードとは対照的に、高オーダの振動モードは不均一 なストリングベッド応答を生じ、はね返ったボールの飛行に若干の方向誤差を生 じる。At the fundamental frequency shown in FIG. 9, the string bed acts as a single film moving in and out of the string plane at rest, ie, responding in a “cupping” mode. In contrast to the fundamental vibration modes shown in FIGS. 10 and 11, the high order vibration modes produce a non-uniform string bed response, causing some directional error in the flight of the bouncing ball.

【0022】 図6Bは、本考案の制動器10は高オーダの振動モードをかなり制動する一方 、主要なカッピングモードを最大限に存在せしめることを示す。従って、図5B に示される改良された振動制動能力に加わえて、本考案は高レベルの振動を選択 的に減少させることによって一層有利なストリングベッド応答を生ぜしめるとい う利点をもつ。FIG. 6B shows that the inventive brake 10 significantly dampens high order vibration modes, while maximizing the predominant cupping mode. Thus, in addition to the improved vibration dampening capability shown in FIG. 5B, the present invention has the advantage of producing a more advantageous string bed response by selectively reducing high levels of vibration.

【0023】 図7A、7B、8A、8Bは中心から2インチ離れて測定した主ストリング、 例えばストリング34aのボール衝撃に対する応答を示す。図7A、7Bは振動 が本考案の制動器を用いて一層急速に制動されることを示す。更に、図8A、 8Bに示すように、高レベルの振動周波数はかなり減少する。7A, 7B, 8A, 8B show the response of a main string, eg, string 34a, to ball impact measured 2 inches from the center. 7A and 7B show that the vibration is damped more rapidly using the brake of the present invention. Moreover, as shown in FIGS. 8A and 8B, high level vibration frequencies are significantly reduced.

【0024】 制動器を使用した他の方法は図12に示す。この図はフレーム30を含むテニ スラケットを示す。1対の制動器10はラケットの最大幅部分の区域において3 時と9時の位置で横ストリング38上に取付ける。制動器は中央よりもドーナツ 部材14に隣接して最も大きな制動を与えるので、ラケット軸線40に平行に延 在するように横ストリング上に取付けた制動器は先端部とスロート部近くに当た った打撃を大きく制動するが、ラケットの中央に当たったボールには小さな制動 を与えるという利点がある。好適には、1つ又は2つ以上の横ストリング制動器 を使用する場合にも、主ストリング制動器10は図12に示すように使用するこ とができる。Another method using a brake is shown in FIG. This figure shows a teni racket including a frame 30. A pair of brakes 10 are mounted on the cross string 38 at the 3 o'clock and 9 o'clock positions in the area of the racket's widest portion. Since the brakes provide the greatest braking adjacent to the donut member 14 than in the center, the brakes mounted on the transverse strings so that they extend parallel to the racket axis 40 hit the tip and near the throat. It has the advantage of giving a small amount of braking to the ball hitting the center of the racket. Preferably, the main string brake 10 can also be used as shown in FIG. 12 when using one or more cross string brakes.

【0025】 唯1つの横ストリング制動器を使用することができるが、好適には図12に示 すようにバランスさせるために1対を使用する。このようにすれば、0.20g-m2だ け極慣性モーメントを増すという追加の利点を与える。これは安定性を大体10〜 15%だけ増す。Although only one transverse string brake can be used, preferably one pair is used for balancing as shown in FIG. This gives the additional advantage of increasing the polar moment of inertia by only 0.20 gm 2 . This increases stability by roughly 10-15%.

【0026】 以上、本考案の好適実施例につき説明したが、本考案は考案の範囲内で種々の 変更が可能である。例えば、他の形状のストリップや重り付端部材を使用するこ ともでき、可変のストリング制動を与えることができる。端部材を多数の(又は 少数の)ストリングに掛合させることもできる。また、端部材に色々な材料を使 用することができ、また、所望の振動減少を実現させるために、端部材に大きな 質量を用いる代わりに振動吸収材料を使用することもできる。これらの変更はす べて本考案の範囲に包含されるものである。The preferred embodiment of the present invention has been described above, but the present invention can be variously modified within the scope of the invention. For example, other shaped strips or weighted end members could be used to provide variable string damping. The end members can also be hooked into a large number (or a small number) of strings. Also, various materials can be used for the end members, and vibration absorbing materials can be used instead of using a large mass for the end members to achieve the desired vibration reduction. All of these changes are included in the scope of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案の振動制動器の正面図である。FIG. 1 is a front view of a vibration damper according to the present invention.

【図2】制動器の側面図である。FIG. 2 is a side view of a brake.

【図3】図1の線3─3上の拡大断面図である。3 is an enlarged sectional view taken along line 3-3 of FIG.

【図4】振動制動器を取付けたテニスラケットの一部の
正面図である。
FIG. 4 is a front view of a portion of a tennis racket having a vibration damper attached thereto.

【図5】(A)は本考案の振動制動器なしのラケットに
ついての中心ストリングの振動対時間の図表である。
(B)は本考案の振動制動器付のラケットについての中
心ストリングの振動対時間の図表である。
FIG. 5A is a plot of center string vibration versus time for a racket without a vibration damper of the present invention.
(B) is a diagram of center string vibration versus time for a racket with a vibration dampener of the present invention.

【図6】(A)は制動制動器なしのラケットの中心スト
リングについての振動周波数分布の図表である。(B)
は制動制動器付ラケットの中心ストリングについての振
動周波数分布の図表である。
FIG. 6 (A) is a chart of vibration frequency distribution for a central string of a racket without a brake. (B)
FIG. 3 is a chart of vibration frequency distribution for a central string of a racket with a braking device.

【図7】(A)は中心縦軸線から2インチ離れた箇所で
の振動の図5Aに相当する図表である。(B)は中心縦
軸線から2インチ離れた箇所での振動の図5Bに相当す
る図表である。
FIG. 7A is a diagram corresponding to FIG. 5A of vibration at a position separated by 2 inches from the central vertical axis. FIG. 5B is a chart corresponding to FIG. 5B of vibration at a location separated by 2 inches from the central vertical axis.

【図8】(A)は中心縦軸線から2インチ離れた箇所で
の振動周波数分布の図6Aに相当する図表である。
(B)は中心縦軸線から2インチ離れた箇所での振動周
波数分布の図6Bに相当する図表である。
FIG. 8A is a chart corresponding to FIG. 6A of the vibration frequency distribution at a location separated by 2 inches from the central vertical axis.
FIG. 6B is a chart corresponding to FIG. 6B of the vibration frequency distribution at a location separated by 2 inches from the central vertical axis.

【図9】或る周波数でのストリング振動パターンのコン
ピュータ作成図表である。
FIG. 9 is a computer generated chart of a string vibration pattern at a frequency.

【図10】他の周波数でのストリング振動パターンのコ
ンピュータ作成図表である。
FIG. 10 is a computer generated chart of string vibration patterns at other frequencies.

【図11】更に他の周波数でのストリング振動パターン
のコンピュータ作成図表である。
FIG. 11 is a computer generated chart of string vibration patterns at yet another frequency.

【図12】主ストリングと横ストリングの両方に取付け
た制動器を示すテニスラケットの正面図である。
FIG. 12 is a front view of a tennis racket showing brakes attached to both the main string and the lateral strings.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 振動制動器 12 ストリップ 14 ドーナツ形部材 20 端締め付けみぞ 22 締め付けみぞ 28 孔 30 テニスラケットフレーム 34 主ストリング 36 横ストリング 38 横ストリング 10 Vibration Damper 12 Strip 14 Donut Shaped Member 20 End Tightening Groove 22 Tightening Groove 28 Hole 30 Tennis Racket Frame 34 Main String 36 Horizontal String 38 Horizontal String

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成5年4月21日[Submission date] April 21, 1993

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲[Item name to be amended] Scope of utility model registration request

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ケネス エイ スティーブンス アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア州 19446ランズデイル ブルック サークル 105 ─────────────────────────────────────────────────── ————————————————————————————————— 72 Known A. Stevens, USA Pennsylvania 19446 Landsdale Brook Circle 105

Claims (20)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 ストリング張り面を限定するストリング
をもつスポーツラケット用の振動吸収器において、比較
的小さい振動の制動を行うように可撓性で薄い連結部分
を含む細長い部材と、前記連結部分より大きな振動の制
動を行うための前記細長い部材の両端に設けた振動制動
手段を備え、前記振動制動手段は少なくとも1つのスト
リングに着脱自在に掛合する手段を含み、前記部材はラ
ケットの隣接したストリングの上と下を縫うように通さ
れて、連結部分が少なくとも2つのストリングに接触す
ると共に各振動制動手段が少なくとも1つの他のストリ
ングに接触してストリング張り面に沿って可変の振動制
動を行うようになしたことを特徴とする振動吸収器。
1. A vibration absorber for a sports racket having a string defining a string tension surface, comprising an elongated member including a flexible thin connecting portion for damping relatively small vibrations, and the connecting portion. Vibration damping means provided at opposite ends of said elongated member for damping large vibrations, said vibration damping means including means for releasably engaging at least one string, said member comprising: Threaded through the top and bottom, the connecting portion contacts at least two strings and each vibration damping means contacts at least one other string to provide variable vibration damping along the string tension surface. Vibration absorber characterized by having done.
【請求項2】 前記振動制動手段が、ストリングと摩擦
接触するように或る長さのストリングに掛合する手段を
もつ端部材を構成する、請求項1に記載の振動吸収器。
2. The vibration absorber of claim 1, wherein the vibration dampening means comprises an end member having means for engaging a length of string in frictional contact with the string.
【請求項3】 或る長さのストリングに掛合する手段が
夫々の端部材を摩擦接触によってストリングに定着する
手段の形をなす、請求項2に記載の振動吸収器。
3. The vibration absorber of claim 2, wherein the means for engaging the length of string is in the form of means for anchoring each end member to the string by frictional contact.
【請求項4】 各端部材の寸法はテニスラケットの1対
の隣接した平行なストリング間に適合して端部材の両側
が2つの平行なストリングと摩擦接触する寸法とする、
請求項3に記載の振動吸収器
4. The size of each end member is sized to fit between a pair of adjacent parallel strings of tennis rackets so that both sides of the end member frictionally contact two parallel strings.
The vibration absorber according to claim 3.
【請求項5】 ストリングに掛合する前記端部材上の手
段が外向きの締め付けみぞを構成する、請求項4に記載
の振動吸収器。
5. The vibration absorber of claim 4, wherein the means on the end member for engaging the string comprises an outward clamping groove.
【請求項6】 端部材は連結部分より比較的大きな単位
長さ当たりの質量をもつ、請求項5に記載の振動吸収
器。
6. The vibration absorber of claim 5, wherein the end members have a relatively greater mass per unit length than the connecting portion.
【請求項7】 各端部材は外向きの締め付けみぞとは反
対の側に第2の締め付けみぞを含み、前記外向きの締め
付けみぞと前記第2の締め付けみぞは1対の平行なスト
リングに掛合するのに適した距離だけお互いに離間して
いる、請求項6に記載の振動吸収器。
7. Each end member includes a second fastening groove on a side opposite the outward fastening groove, the outward fastening groove and the second fastening groove engaging a pair of parallel strings. 7. The vibration absorber according to claim 6, wherein the vibration absorbers are separated from each other by a distance suitable for
【請求項8】 中心の主ストリングと外側にある主スト
リングをもつテニスラケット用の振動吸収器において、
中心の主ストリング間の距離より大きい長さをもつ比較
的薄いエラストマーのストリップと、比較的大きな質量
をもつ1対の端セクションを備え、各端セクションは摩
擦接触するように或る長さのストリングに掛合する手段
を含み、対向する端セクション上の掛合手段は1対の外
側にある主ストリング間の距離に略等しい距離だけ離間
しており、振動吸収器は主ストリングの上と下を縫うよ
うに通されてストリップが中心の主ストリングに接触す
るようにされ、端セクションが1対の外側にあるストリ
ングに掛合するようになされ、前記振動吸収器はこうし
て中心の主ストリングよりも外側にあるストリングにお
いてより大きな振動制動を与えることを特徴とする振動
吸収器。
8. A vibration absorber for a tennis racket having a central main string and an external main string,
A strip of relatively thin elastomer having a length greater than the distance between the central main strings and a pair of end sections having a relatively large mass, each end section being a length of string for frictional contact. The engaging means on the opposite end sections are separated by a distance approximately equal to the distance between the pair of outer main strings, and the vibration absorber is threaded above and below the main strings. And the strips are brought into contact with the central main string and the end sections are hung on a pair of outer strings, the vibration absorber thus being more in the string outside the central main string. A vibration absorber characterized by giving large vibration damping.
【請求項9】 ストリップは或る長さをもち、少なくと
も4つの隣接した中心の主ストリングの上と下に延在す
る、請求項8に記載の振動吸収器。
9. The vibration absorber of claim 8 wherein the strip has a length and extends above and below at least four adjacent central main strings.
【請求項10】 各端セクションは両ストリングと摩擦
接触するように1対の第1と第2の外側にあるストリン
グ間に適合するようにされ、前記対の第1の外側にある
ストリングは前記対の第2の外側にあるストリングより
ラケット軸線から離れて位置し、各端セクション上の掛
合手段は第1の外側にあるストリングに掛合するように
される、請求項9に記載の振動吸収器。
10. Each end section is adapted to fit between a pair of first and second outer strings for frictional contact with both strings, the first outer string of the pairs being the aforesaid strings. 10. A vibration absorber as claimed in claim 9 which is located further from the racket axis than the second outermost string of the pair and the engagement means on each end section is adapted to engage the first outermost string. ..
【請求項11】 各端セクションは第2の外側にあるス
トリングに掛合する手段を含む、請求項10に記載の振
動吸収器。
11. The vibration absorber of claim 10, wherein each end section includes means for engaging a second outer string.
【請求項12】 各端セクションはドーナツ形部材を含
み、掛合手段はドーナツ部材中の外向きの締め付けみぞ
を構成し、第2の外側にあるストリングに掛合する手段
はドーナツ部材とストリップの接合点に形成された第2
の締め付けみぞからなる、請求項11に記載の振動吸収
器。
12. Each end section includes a donut shaped member, the engaging means defining an outward clamping groove in the donut member, and the means for engaging the second outer string is the junction point of the donut member and the strip. Second formed on
The vibration absorber according to claim 11, which comprises a tightening groove.
【請求項13】 締め付けみぞは外方に開放したスロッ
トによって限定されるかぎ穴形のみぞを構成し、前記ス
ロットはストリングを着座させるためにスロットより大
きな寸法の穴をもつ、請求項12に記載の振動吸収器。
13. The fastener groove of claim 12, wherein the fastening groove comprises a keyhole-shaped groove defined by an outwardly opening slot, the slot having a hole sized larger than the slot for seating a string. Vibration absorber.
【請求項14】 ストリップはチョウネクタイ形をなす
ように、中心に向かって先細となる幅と厚さをもつ、請
求項13に記載の振動吸収器。
14. The vibration absorber of claim 13, wherein the strip has a width and thickness tapering toward the center so as to form a bow tie shape.
【請求項15】 ストリング張り面を限定するストリン
グをもつスポーツラケット用の振動吸収器において、少
なくとも4つのストリングの上と下を縫うように通され
る細長い可撓性部材を含み、前記部材は少なくとも4つ
のストリング内に縫うように通されたとき或る長さのス
トリングと積極的に摩擦掛合するように少なくとも1つ
のストリング受入れみぞをもち、前記部材はストリング
中に縫うように通されたとき少なくとも2つの他のスト
リングと積極的な摩擦掛合をなさずに接触して、ストリ
ング張り面に沿って可変の振動制動を行うようになした
ことを特徴とする振動吸収器。
15. A vibration absorber for a sports racket having a string that defines a stringing surface, comprising an elongate flexible member sewn over and under at least four strings, said member comprising at least four strings. Having at least one string receiving groove for positively frictionally engaging a length of string when threaded into the string, the member having at least two string grooves when threaded into the string. A vibration absorber characterized in that it makes variable vibration damping along the string tension surface by contacting with other strings without positive frictional engagement.
【請求項16】 前記部材は第2のストリング受入れみ
ぞをもち、前記ストリング受入れみぞは互いに平行であ
ると共に、1対の隣接した平行なストリングを受入れる
ための距離だけ互いに離間している、請求項15に記載
の振動吸収器。
16. The member has a second string receiving groove, the string receiving grooves being parallel to each other and spaced apart from each other by a distance for receiving a pair of adjacent parallel strings. The vibration absorber according to item 15.
【請求項17】 中心ストリングを含む主ストリング
と、複数の横ストリングをもつテニスラケットのストリ
ング振動を制動する方法において、(a)1対の端部分
と連結部分を含む細長い部材の形をなす振動吸収器を備
え、(b)前記細長い部材を隣接したストリングの上と
下に縫うように通し、(c)連結部分が他のストリング
と接触するように端部分を第1対のストリングに定着
し、(d)第1対のストリングを他のストリングより大
きく制動させるための前記端部分上の手段を備える工程
を含むことを特徴とする方法。
17. A method of damping string vibrations in a tennis racket having a main string including a central string and a plurality of transverse strings, the method comprising: (a) vibration in the form of an elongated member including a pair of end portions and a connecting portion. An absorber, (b) threading the elongate members above and below adjacent strings, (c) anchoring the end portions to the first pair of strings so that the connecting portion contacts another string, ( d) A method comprising the step of providing means on said end portion for damping a first pair of strings more than other strings.
【請求項18】 端部分は連結部分より大きい単位長さ
当たりの質量をもち、更に、細長い部材を位置決めする
工程を含んで、連結部分が1対の中心の主ストリングに
接触すると共に端部分が1対の外側にあるストリングに
掛合するようになす、請求項17に記載の方法。
18. The end portion has a greater mass per unit length than the connecting portion, and further comprising the step of positioning the elongated member such that the connecting portion contacts the pair of central main strings and the end portion is 18. The method of claim 17, adapted to engage a pair of outer strings.
【請求項19】 連結部分が少なくとも1つの追加の対
の中心の主ストリングに接触する、請求項18に記載の
方法。
19. The method of claim 18, wherein the connecting portion contacts the central main string of at least one additional pair.
【請求項20】 連結部分が少なくとも2つの追加の対
の中心の主ストリングに接触する、請求項18に記載の
方法。
20. The method of claim 18, wherein the connecting portion contacts the central main string of at least two additional pairs.
JP1991051974U 1990-06-11 1991-06-11 Vibration absorber for sports rackets Expired - Lifetime JP2533836Y2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53584090A 1990-06-11 1990-06-11
US07/535840 1990-06-11
US7/535840 1990-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568562U true JPH0568562U (en) 1993-09-17
JP2533836Y2 JP2533836Y2 (en) 1997-04-23

Family

ID=24135996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991051974U Expired - Lifetime JP2533836Y2 (en) 1990-06-11 1991-06-11 Vibration absorber for sports rackets

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0465848A1 (en)
JP (1) JP2533836Y2 (en)
AU (1) AU646468B2 (en)
CA (1) CA2044229C (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2709671B1 (en) * 1993-09-10 1995-11-24 Bart A Hillock Vibration damper for tennis racket.
FR2734732B1 (en) * 1995-06-02 1997-08-29 Bianchi Jean Claude ANTI-VIBRATION DEVICE FOR BALL GAME RACKET.
FR2817482B1 (en) * 2000-12-06 2003-05-09 Jean Claude Bianchi ADJUSTABLE ANTI-VIBRATION FOR ANY BALL GAME RACKET
NL1017975C2 (en) * 2001-05-01 2002-11-05 Hoza B V Transport trolley, for example a roll container or shopping cart.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT352590B (en) * 1977-03-31 1979-09-25 Fischer Gmbh DEVICE FOR THE ELIMINATION OF VIBRATIONS IN BALL CLUBS
DE3324142A1 (en) * 1983-07-05 1985-01-24 Puma-Sportschuhfabriken Rudolf Dassler Kg, 8522 Herzogenaurach BALL RACKET
US4732383A (en) * 1986-04-21 1988-03-22 Ferrari Importing Company Shock and vibration absorber for racquets and method for its use
US4911445A (en) * 1989-01-27 1990-03-27 Ferrari Importing Company Vibration dampening device for a sports racket having a strung striking surface

Also Published As

Publication number Publication date
AU7834491A (en) 1991-12-12
CA2044229A1 (en) 1991-12-12
CA2044229C (en) 1994-09-06
EP0465848A1 (en) 1992-01-15
JP2533836Y2 (en) 1997-04-23
AU646468B2 (en) 1994-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4180265A (en) Implement for striking a ball
US4875679A (en) Tennis racket
US6033324A (en) Vibration damping device for stringed racquets
US6224497B1 (en) Golf club head with improved frequency matched ball striking face characteristics
US5037097A (en) Sports racket
US4609194A (en) Vibration dampening device for sporting rackets
KR910009207B1 (en) Tennis racket
US4909509A (en) Vibration dampers for tennis rackets
US4765620A (en) Racket vibration dampener combined with grommet strip
US5211397A (en) String vibration dampener for a tennis racquet
WO1998028049A1 (en) Notched, slotted grommet for sports racquet
US5150896A (en) Game racket with incurvate contact surfaces
US5350173A (en) Sports racket
US4634124A (en) Vibration damped sports racquet
JPH0568562U (en) Vibration absorber for sports rackets
JPH04504518A (en) Racket with elastic gut guide
US4600194A (en) Anti-vibration device for sports rackets
US6364791B1 (en) Double loop string vibration damper for sports racquets
KR102604608B1 (en) damper for a tennis racket
JPH04236973A (en) Tennis racket
JP3016909U (en) Uneven racket
JPS6047860B2 (en) baseball bat
GB2391819A (en) Tennis racket with vibration-damping member
US20060102441A1 (en) Vibration dampener structure for archery bows
WO2007144885A2 (en) A dampening device for sports racquets