JPH056813Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056813Y2
JPH056813Y2 JP19570387U JP19570387U JPH056813Y2 JP H056813 Y2 JPH056813 Y2 JP H056813Y2 JP 19570387 U JP19570387 U JP 19570387U JP 19570387 U JP19570387 U JP 19570387U JP H056813 Y2 JPH056813 Y2 JP H056813Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
connecting body
hole
adhesive
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19570387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0199214U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19570387U priority Critical patent/JPH056813Y2/ja
Publication of JPH0199214U publication Critical patent/JPH0199214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056813Y2 publication Critical patent/JPH056813Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、時計用陶磁器バンドの駒構造に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、陶磁器を使用した時計用バンドは殆どな
いが、極くわずか第5図の駒の断面図に示す様な
ものがあつた。この駒1の構造は、連結方向の両
端に取付部2aと中央部に陶磁器よりなる駒体3
を取付けるための凹部2bよりなる金属の枠体2
に、絵付焼きを行ない完成した陶磁器よりなる駒
体3を接着剤4により固定したものである。
尚、5は枠体2と陶磁器よりなる駒体3とのス
キを示している。また、時計用バンドとするに
は、上記駒1の取付部2aをネジやピン等で順次
連結して行なう。
また、貴石を使用した時計用バンドの駒構造と
しては、第6図の断面図に示す様な物が一般的で
あつた。この駒6の構造は、連結方向の両側面に
取付部8を取付けるための穴7aの形成と磨き加
工とを施し完成した貴石よりなる駒体7に、金属
の取付部8を接着剤9により固定したものであ
る。
尚、時計用バンドとするには、上記駒6の取付
部8をネジやピン等で順次連結して行なう。
〔考案が解決しようとする問題点〕
先ず陶磁器の一般的な製造工程は下記の様な工
程で行なわれている。
1 粉末成形 2 仕上げ 3 素焼き 4 釉掛け 5 本焼成 6 絵付け 7 絵焼き しかしながら、陶磁器は周知の通り焼成するた
びに収縮して行く。この収縮は、粉末素材の粒径
のバラツキや粉末成形された駒体における粉末素
材の密度のバラツキ等により収縮率が変化する。
したがつて、粉末成形により同一寸法の駒体を
成形しても、焼成後の駒体は一定の寸法にはなら
ない。また、上記製造工程の釉掛け工程及び絵付
工程における釉薬の厚みのバラツキによつても焼
成後の駒体寸法は変化する。また、絵焼き後の駒
体の寸法出し加工等は、釉掛けや絵付けが施され
ているので不可能である。このため第5図に示す
従来例においては、予め枠体2の凹部2bに陶磁
器よりなる駒体3の寸法バラツキを見込んだ寸法
で製作しているので、収縮率の大きかつた陶磁器
よりなる駒体3を枠体2に接着剤4で固定した場
合、スキ5が大きく発生し、外観的に見栄の悪い
物になつていた。
また、陶磁器よりなる駒体3を接着剤4で固定
しているので、固定力の信頼性にも問題が有つ
た。
その上、陶磁器よりなる駒体3を使用した時計
用バンドと言つても、金属の枠体2が目立ち、今
一歩高級感に欠けていた。
また、第6図に示す従来例においては、貴石よ
りなる駒体7の穴7aに取付部8が接着剤9によ
り固定されているので、湿度等に対する固定力の
信頼性に欠けていた。その上、取付部8が貴石よ
りなる駒体7より外れた場合、時計用バンドが腕
より落下し、貴石が割れたりすることもあつた。
本考案の目的は、新規なる構造により上記の問
題点を解決し、陶磁器よりなる駒の外観品質向上
と、陶磁器よりなる駒体と取付部すなわち連結部
との固定の信頼性の向上を計つた時計用陶磁器バ
ンドの駒構造を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の構成は、陶磁器よりなる駒体は連結方
向に貫通する断面形状が円形の貫通穴を有し、一
方、連結体は2体よりなり、一方の連結体は一端
に連結部と他端にネジ穴が形成されており、他方
の連結体は一端に連結部と他端に前記ネジ穴に螺
着するネジ部が形成されており、前記貫通穴に前
記2体よりなる連結体を挿入し、前記一方の連結
体と前記他方の連結体とを螺着により長さ調整
し、前記駒体に前記2体よりなる連結体を接着固
定したことを特徴とするものである。
〔実施例〕 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
第1図は駒の断面図、第2図は連結体の断面
図、第3図は駒の連結を示す斜視図である。
粉末成形、仕上げ、素焼き、釉掛け、本焼成、
絵付け、絵焼きの工程順で製造された陶磁器より
なる駒体11は、駒体11の連結方向に貫通する
断面形状が円形の貫通穴11aが超音波加工等に
より形成されている。
この時の穴加工においては、駒体11の全面を
研磨する寸法出し加工と違い絵付けをした部分を
傷めることはない。
一方、前記貫通穴11aの断面形状とほぼ同一
の断面形状を有する金属よりなる連結体は2体よ
りなり、一方の連結体13は、一端に連結部13
aと該連結部13aのバンド短手方向に貫通する
連結穴13cが形成され、他端の端面中心にネジ
穴13bが形成されている。他方の連結体12
は、一端に二股になつた連結部12aと該連結部
12aの二股の一方にバンド短手方向に貫通する
連結穴12dと他方にバンド短手方向に貫通する
連結ネジ穴12cが形成され、他端の端面中心に
前記ネジ穴13bに螺着するネジ部12bが形成
されている。
次に、前記駒体11の貫通穴11aに一方の連
結体13と他方の連結体12の2体の連結体を挿
入し、一方の連結体13のネジ穴13bと他方の
連結体12のネジ部12bとを螺着により長さ調
整した後、デイスペンサーや注射器等で貫通穴1
1aに接着剤14を塗布する。その後、加熱乾燥
等を行ない2体よりなる連結体と駒体11とを接
着固定し、駒10を完成させる。駒体11に一方
の連結体13と他方の連結体12とを接着剤14
で固定する時、それぞれの連結体の連結部だけが
駒体11より突出する様に螺着及び接着固定する
ことが外観品質の点より重要である。
また、接着剤14は、駒体11とそれぞれの連
結体との固定は勿論、一方の連結体13のネジ穴
13bと他方の連結体12のネジ部12bとの螺
着した部分の固定も行なつている。この結果、一
方の連結体13と他方の連結体12との固定力の
向上が計れると共に、駒体11と一方の連結体1
3及び他方の連結体12との固定力や耐衝撃性等
の信頼性も向上する。
また、上記の接着剤14の塗布方法で一方の連
結体13のネジ穴13bと他方の連結体12のネ
ジ部12bとの螺着した部分に接着剤14がうま
く塗布されない場合は、駒体11の貫通穴11a
に一方の連結体13と他方の連結体12を挿入
し、一方の連結体13のネジ穴13bと他方の連
結体12のネジ部12bとを螺着により長さ調整
した後、再び貫通穴11aから2体よりなる連結
体を取り出し、螺着した部分に接着剤14を塗布
する。その後、貫通穴11aに2体よりなる連結
体を挿入し、貫通穴11aに接着剤14を塗布
し、加熱乾燥を行なう。
次に完成した陶磁器よりなる駒10を連結する
には、第3図に示す様に駒10の他方の連結体1
2の連結部12aの二股の間に駒10の一方の連
結体13の連結部13aを係合させ、連結ネジ1
5を他方の連結体12の連結穴12dと一方の連
結体13の連結穴13cに挿通すると共に他方の
連結体12の連結ネジ穴12cに螺着させて行な
う。
また、駒10の連結構造については、従来より
ある連結構造であれば殆ど使用することが可能で
ある。
次に、第4図は応用例で、駒の断面図である。
駒体11の貫通穴11aに挿入された2体より
なる連結体を固定するための接着剤14の塗布を
容易にする目的で考えられた構造である。
駒体11の裏面略中心部に貫通穴11aにほぼ
垂直に交わるタテ穴16が形成されている。この
タテ穴16はデイスペンサーや注射器等により接
着剤14が塗布できる大きさに形成されており、
接着剤14の塗布が容易になると共に均一に塗布
することができる。
〔考案の効果〕
以上の説明で明らかな様に、本考案は、陶磁器
よりなる駒体と長さ調整機能を有する2本よりな
る連結体との駒構造であるので、焼成による駒体
の寸法バラツキがでても連結体の長さ調整により
総ての駒体を良品として使用することができると
共に、連結体が駒体より特別長く突出する様なも
のもなく外観品質の向上が計れた。
その上、連結体が目立たない様になるので、陶
磁器ムクよりなるバンドに見え、今迄にない高級
感の有るバンドを提供することができた。また、
駒体と連結体との固定力の信頼性も一段と高いも
のとなつた。更に、駒体の貫通穴の断面形状が円
形であるので、超音波加工等による穴加工が容易
になると共に、2体よりなる連結体も断面形状が
円形の丸棒を使用することができるので、加工性
等が非常に良好となつた。
【図面の簡単な説明】
第1から第3図は本考案の一実施例で、第1図
は駒の断面図、第2図は連結体の断面図、第3図
は駒の連結を示す斜視図、第4図は本考案の応用
例を示す駒の断面図、第5図及び第6図は従来例
で、第5図及び第6図は駒の断面図である。 10……駒、11……駒体、11a……貫通
穴、12……他方の連結体、12a,13a……
連結部、12b……ネジ部、12c……連結ネジ
穴、12d,13c……連結穴、13……一方の
連結体、13b……ネジ穴、14……接着剤、1
5……連結ネジ、16……タテ穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 陶磁器よりなる駒体は連結方向に貫通する断面
    形状が円形の貫通穴を有し、一方、連結体は2体
    よりなり、一方の連結体は一端に連結部と他端に
    ネジ穴が形成されており、他方の連結体は一端に
    連結部と他端に前記ネジ穴に螺着するネジ部が形
    成されており、前記貫通穴に前記2体よりなる連
    結体を挿入し、前記一方の連結体と前記他方の連
    結体とを螺着により長さ調整し、前記駒体に前記
    2体よりなる連結体を接着固定したことを特徴と
    する時計用陶磁器バンドの駒構造。
JP19570387U 1987-12-25 1987-12-25 Expired - Lifetime JPH056813Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19570387U JPH056813Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19570387U JPH056813Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0199214U JPH0199214U (ja) 1989-07-03
JPH056813Y2 true JPH056813Y2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=31486365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19570387U Expired - Lifetime JPH056813Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056813Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546646Y2 (ja) * 1989-07-21 1993-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0199214U (ja) 1989-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU1855288A (en) Composite structures and methods of manufacturing the same
KR20000005814A (ko) 손목시계를위하여,단단한물질로만들어진구조성분
GB9006458D0 (en) Ball joint and method of manufacturing the same
AU4352889A (en) Improvements in the production of coated components
EP0352973A3 (en) Process for producing a composite article comprising a copper element
JPH056813Y2 (ja)
AU3806489A (en) Anchor-bonded composite structures and method of production thereof
EP0427561A3 (en) Method of fabricating bent metal body with resin coating
GB2186223B (en) Method of fixing member in ceramic body and a ceramic body with a member manufactured by the method
JP2635629B2 (ja) 時計用陶磁器バンドの駒構造
JPH032895Y2 (ja)
GB8917138D0 (en) Process for the production of stable dispersions,the dispersions so produced,and the use thereof in the manufacture of polyurethanes
JPH032893Y2 (ja)
CN219047624U (zh) 一种饰品卡扣结构
US20220192326A1 (en) Assembly of elements such as links of a wristlet
JPS6141047Y2 (ja)
JPH0527027Y2 (ja)
DE20219452U1 (de) Punkthalter
AU1289388A (en) Process for the preparation of polyamines and their use for production of polyurethanes
KR910002835Y1 (ko) 마그넷 베이스
KR890000191Y1 (ko) 귀걸이
JPH046570Y2 (ja)
JPH026417Y2 (ja)
JPH02108782A (ja) 建具の框
JPH02200989A (ja) ガラスを用いた装飾体を配した装飾構造物の製作方法