JPH0558309A - 自動車用のステアリングコラム - Google Patents

自動車用のステアリングコラム

Info

Publication number
JPH0558309A
JPH0558309A JP4016417A JP1641792A JPH0558309A JP H0558309 A JPH0558309 A JP H0558309A JP 4016417 A JP4016417 A JP 4016417A JP 1641792 A JP1641792 A JP 1641792A JP H0558309 A JPH0558309 A JP H0558309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
steering column
worm
worm gear
gear segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4016417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2848996B2 (ja
Inventor
Metin Ersoy
エルゾイ メテイン
Jens Vortmeyer
フオルトマイアー イエンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Lemfoerder GmbH
Original Assignee
ZF Lemfoerder GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Lemfoerder GmbH filed Critical ZF Lemfoerder GmbH
Publication of JPH0558309A publication Critical patent/JPH0558309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848996B2 publication Critical patent/JP2848996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/181Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with power actuated adjustment, e.g. with position memory
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18792Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1956Adjustable
    • Y10T74/19565Relative movable axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車のステアリングホイールの傾斜調節の
ための形状接続的に互いに内外に係合する構成部分を備
えた単純な構造のモータ駆動可能な調節装置を有するス
テアリングコラムを提供する。 【構成】 中間部材が、ウォーム歯車セグメント10
と、該ウォーム歯車セグメント10に設けられた歯列に
噛み合ったウォーム12とから成っており、前記ウォー
ム歯車セグメントが上側ケーシング4に不動に配置され
ていて、自在継ぎ手5の軸線交点に位置した中心点8を
有しており、かつステアリングコラムの長手方向軸線1
1に対して平行に位置決めされており、前記ウォーム
が、ウォーム歯列を貫通させるための切欠きを備えた前
記下側ケーシング3に固定された管状ケーシング13に
ボデー固定的に支承されていて、モータにより駆動可能
であり、さらに前記ウォームが前記管状ケーシング13
に軸方向で互いに緊定可能な支承部を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用のステアリン
グコラムであって、自在継ぎ手によって互いに結合され
た下側軸と上側軸とから成るステアリング軸が、ボデー
固定の下側ケーシングと、該下側ケーシングに対して軸
線を中心にしてステアリングコラムの長手方向軸線に対
して横方向に運動可能な上側ケーシングとから成るケー
シングに回転可能に支承されており、前記下側ケーシン
グと前記上側ケーシングとが、歯列を用いて互いに内外
に噛み合ったモータ作動式の中間部材によって互いに調
節可能に結合されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式のステアリングコラムは
ドイツ連邦共和国特許第3409986号明細書に基づ
き公知である。この公知のステアリングコラムでは、ス
テアリングホイールの傾斜調節を手で行なうための構造
的に単純な配置形式が得られる。このためには、下側ケ
ーシングと上側ケーシングとが、車両ドライバによって
手で操作可能である中間部材によって種々の位置で互い
にロック可能である。この中間部材は、下側ケーシング
と上側ケーシングとに設けられた個別歯と協働する特別
な歯列を有している。この公知の配置形式では、下側ケ
ーシングと上側ケーシングとが、ステアリングホイール
の調節された位置において摩擦接続的にロックされるだ
けでなく、形状接続的に互いに内外に噛み合ったエレメ
ントによっても互いにロックされる。これによって、主
要な安全性要件は満たされる。
【0003】他面、モータ調節可能なステアリングコラ
ム、特に無段階式の調節可能性を有するようなステアリ
ングコラムは、たとえばドイツ連邦共和国特許第363
8162号明細書および同第3532102号明細書に
基づき公知である。しかし、これら公知のモータ調節可
能なステアリングコラムは構造が極めて複雑であり、ス
テアリングコラムのその都度調節された位置での両ケー
シングの形状接続的な結合に対する要求を必ずしも満た
していない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式のステアリングコラムを改良して、自動車
のステアリングホイールの傾斜調節のための形状接続的
に互いに内外に噛み合うような構成部分を備えた単純な
構造のモータ駆動可能な調節装置を有するステアリング
コラムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、前記中間部材が、ウォーム歯車セ
グメントと、該ウォーム歯車セグメントに設けられた歯
列に噛み合ったウォームとから成っており、前記ウォー
ム歯車セグメントが上側ケーシングに不動に配置されて
いて、自在継ぎ手の軸線交点に位置した中心点を有して
おり、かつステアリングコラムの長手方向軸線に対して
平行に位置決めされており、前記ウォームが、ウォーム
歯列を貫通させるための切欠きを備えた前記下側ケーシ
ングに固定された管状ケーシングにボデー固定的に支承
されていて、モータにより駆動可能であり、さらに前記
ウォームが前記管状ケーシングに軸方向で互いに緊定可
能な支承部を有しているようにした。
【0006】
【発明の効果】したがって、上側ケーシングと下側ケー
シングとを結合する中間部材はたんにウォーム歯車セグ
メントと、このウォーム歯車セグメントの歯列に噛み合
ったウォームとから成っているにすぎず、しかもこのウ
ォームはボデー固定的に組み付けられた下側ケーシング
に配置されており、少数の歯しか有してないウォーム歯
車セグメントは可動の上側ケーシングに配置されてい
る。これによって、運動する質量は小さく保持される。
可動の上側ケーシングとボデー固定の下側ケーシングと
の間のウォーム伝動装置は上側ケーシングから出発する
力の方向でセルフロック式に構成されているので、この
力の流れの方向で形状接続的な前記上側ケーシングと前
記下側ケーシングとの結合が形成され、しかもこの結合
は下側ケーシングに対する上側ケーシングのいかなる位
置においても形成される。調節は無段階式に、かつ比較
的小さな駆動力で行なうことができる。
【0007】このような構成の大きな利点は、中間部材
が容易に製造可能であって、かつほぼ遊びなく力を伝達
することにある。ウォーム伝動装置のウォームが、ウォ
ーム歯列を貫通させるための切欠きを備えた前記下側ケ
ーシングに固定された管状ケーシングに支承されてい
て、この管状ケーシングに軸方向で互いに緊定可能な支
承部を有しているので、遊びを十分になくすことができ
る。付加的に、管状ケーシングは、ウォーム歯列へのウ
ォーム歯車歯列の噛み合い範囲で、ウォーム歯車セグメ
ントの方向にプレロードをかけられるようになってい
る。前記2つの調節可能性に基づき、上側ケーシングと
下側ケーシングとを結合するウォーム伝動装置から、生
じ得る全ての遊びを取り除くことができる。
【0008】有利な作用を有する本発明の別の構成は請
求項3以下に記載されている。
【0009】本発明の別の利点は、ウォームの軸線がス
テアリングコラムの長手方向軸線に対してほぼ平行に位
置しているので、駆動モータをウォームと同軸的に連結
させることができ、しかも前記駆動モータをステアリン
グコラムの下方の極めて狭いスペースにおいて下側ケー
シングに固定することができることに認められる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0011】図示の実施例には、下側軸1と上側軸2と
下側ケーシング3と上側ケーシング4とから成るステア
リングコラムが示されている。下側軸1と上側軸2とは
自在継ぎ手5を介して互いに結合されている。この自在
継ぎ手の継ぎ手軸線6,7は1平面に位置していて、中
心点8で交差している。例示した自在継ぎ手は、下側軸
1のフォーク状端部と上側軸2のフォーク状端部とに支
承されたピン状の端部を備えたスパイダを有している。
しかし、このような自在継ぎ手の構成は本発明の対象で
はない。上側軸2の自由上端部には、自動車のステアリ
ングホイール(図示しない)が固定可能である。
【0012】下側ケーシング3と上側ケーシング4とは
ウォーム伝動装置9によって互いに結合されている。こ
のウォーム伝動装置は上側ケーシング4に固定されたウ
ォーム歯車セグメント10を有しており、このウォーム
歯車セグメントの中心点は継ぎ手軸線6,7の中心点8
に位置している。前記ウォーム歯車セグメントはステア
リングコラムの長手方向軸線11に対して平行に向けら
れている。さらに前記ウォーム伝動装置はウォーム12
を有しており、このウォームは管状ケーシング13に回
転可能に支承されていて、この管状ケーシング13を用
いて下側ケーシング3に固定されている。このウォーム
12の一方の支承部は支承体14に配置されており、こ
の支承体は前記管状ケーシングに軸方向でねじ込み可能
に配置されている。ウォーム12の他方の支承部は管状
ケーシング13において内側の環状肩部に支持されてい
るので、ウォーム12は支承体14のねじ込みによって
軸方向で緊定され、これによってウォーム12の支承部
からあらゆる軸方向遊びを取り除くことができる。
【0013】管状ケーシング13は下側ケーシング3の
鐘形に構成された縁部分3aに設けられた半径方向に延
びる切欠き15に挿入されていて、固定ナット16によ
って固くねじ締結可能である。この固定ナットは下側ケ
ーシング3の鐘形の縁部分3aの底部に管状ケーシング
13の外側の環状肩部を引き付ける。半径方向において
管状ケーシング13は下側ケーシング3の鐘形の縁部分
3aの内壁に支持されている。縁部分3aの周壁に螺合
可能な調節ねじ17を用いて、半径方向で中心点8に向
いたプレロードを管状ケーシング13に加えることがで
き、これによって、ウォーム12と、所属の歯列が管状
ケーシング13の周壁に設けられた切欠きを貫通してい
るウォーム歯車セグメント10との間で場合によっては
生じる遊びが補償される。
【0014】管状ケーシング13の固定側で導出された
前記ウォーム12の連結端部18には、駆動モータ(図
示しない)に結合されたカップリングの補足的な構成要
素が被せ嵌め可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるステアリングコラムを部分的に軸
方向平面で断面した図である。
【図2】図1のIIーII線に沿った横断面図である。
【符号の説明】
1 下側軸、 2 上側軸、 3 下側ケーシング、
3a 縁部分、 4上側ケーシング、 5 自在継ぎ
手、 6,7 継ぎ手軸線、 8 中心点、9 ウォー
ム伝動装置、 10 ウォーム歯車セグメント、 11
長手方向軸線、 12 ウォーム、 13 管状ケー
シング、 14 支承体、 15 切欠き、 16 固
定ナット、 17 調節ねじ、 18 連結端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イエンス フオルトマイアー ドイツ連邦共和国 プロイスイツシユ オ ルデンドルフモーツアルトシユトラーセ 4

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用のステアリングコラムであっ
    て、自在継ぎ手によって互いに結合された下側軸と上側
    軸とから成るステアリング軸が、ボデー固定の下側ケー
    シングと、該下側ケーシングに対して軸線を中心にして
    ステアリングコラムの長手方向軸線に対して横方向に運
    動可能な上側ケーシングとから成るケーシングに回転可
    能に支承されており、前記下側ケーシングと前記上側ケ
    ーシングとが、歯列を用いて互いに内外に噛み合ったモ
    ータ作動式の中間部材によって互いに調節可能に結合さ
    れている形式のものにおいて、前記中間部材が、ウォー
    ム歯車セグメント(10)と、該ウォーム歯車セグメン
    ト(10)に設けられた歯列に噛み合ったウォーム(1
    2)とから成っており、前記ウォーム歯車セグメントが
    上側ケーシング(4)に不動に配置されていて、自在継
    ぎ手(5)の軸線交点に位置した中心点(8)を有して
    おり、かつステアリングコラムの長手方向軸線(11)
    に対して平行に位置決めされており、前記ウォームが、
    ウォーム歯列を貫通させるための切欠きを備えた前記下
    側ケーシング(3)に固定された管状ケーシング(1
    3)にボデー固定的に支承されていて、モータにより駆
    動可能であり、さらに前記ウォームが前記管状ケーシン
    グ(13)に軸方向で互いに緊定可能な支承部を有してい
    ることを特徴とする、自動車用のステアリングコラム。
  2. 【請求項2】 管状ケーシング(13)が、ウォーム歯
    列へのウォーム歯車歯列の噛み合い範囲で、ウォーム歯
    車セグメント(10)の方向にプレロードをかけられる
    ようになっている、請求項1記載のステアリングコラ
    ム。
  3. 【請求項3】 管状ケーシング(13)が一端で、前記
    管状ケーシング(13)に設けられた雄ねじ山と、該雄
    ねじ山に螺合する固定ナット(16)とから成るねじ締
    め装置によって下側ケーシング(3)に設けられた切欠
    き(15)に固定されている、請求項1記載のステアリ
    ングコラム。
  4. 【請求項4】 管状ケーシング(13)の自由端部にお
    けるウォーム(12)のための支承部が、軸方向で前記
    管状ケーシングにねじ込み可能な支承体(14)に構成
    されている、請求項1または2記載のステアリングコラ
    ム。
  5. 【請求項5】 管状ケーシング(13)が、下側ケーシ
    ング(3)の鐘形に構成された縁部分(3a)に固定さ
    れていて、ウォーム(12)とウォーム歯車セグメント
    (10)との歯噛み合い範囲で、調節ねじ(17)によ
    って前記縁部分(3a)に支持されている、請求項2記
    載のステアリングコラム。
JP4016417A 1991-02-02 1992-01-31 自動車用のステアリングコラム Expired - Fee Related JP2848996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4103202A DE4103202A1 (de) 1991-02-02 1991-02-02 Lenksaeule fuer kraftfahrzeuge
DE4103202.0 1991-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558309A true JPH0558309A (ja) 1993-03-09
JP2848996B2 JP2848996B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=6424280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016417A Expired - Fee Related JP2848996B2 (ja) 1991-02-02 1992-01-31 自動車用のステアリングコラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5214978A (ja)
EP (1) EP0498149B1 (ja)
JP (1) JP2848996B2 (ja)
DE (1) DE4103202A1 (ja)
ES (1) ES2099757T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004049960A1 (de) * 2004-10-13 2006-04-20 Ims Gear Gmbh Lenksäulen-Höhenverstellvorrichtung
DE102005046354A1 (de) * 2005-09-28 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit mit einer axialspielfreien Lagerbefestigung, insbesondere zum Verstellen eines beweglichen Teils im Kraftfahrzeug
WO2015120027A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-13 Nsk Americas, Inc. Apparatus and method for inspection of a mid-length supported steering column assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182276U (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 三菱自動車工業株式会社 電動チルトステアリング装置
JPH01154971U (ja) * 1987-12-21 1989-10-25

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3421795A1 (de) * 1983-06-13 1984-12-13 Aisin Seiki K.K., Kariya, Aichi Schwenkbare lenkeinheit
JPS60157963A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Nippon Denso Co Ltd ステアリングホイ−ル位置自動調整装置
DE3409986A1 (de) * 1984-03-19 1985-09-26 Lemförder Metallwaren AG, 2844 Lemförde Lenksaeule fuer kraftfahrzeuge mit einstellbarer neigung des lenkrades und mit verschwenkter ruhestellung
JPS61218476A (ja) * 1984-09-10 1986-09-27 Aisin Seiki Co Ltd ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置
JPS61108060A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Mazda Motor Corp 自動車のステアリングハンドル位置調整装置
US4843904A (en) * 1986-01-23 1989-07-04 Machine Research Company Work positioner
DE3638163C1 (de) * 1986-11-08 1988-03-17 Lemfoerder Metallwaren Ag Hoehenverstellbare Lenksaeule fuer Kraftfahrzeuge
DE3638162A1 (de) * 1986-11-08 1988-05-19 Lemfoerder Metallwaren Ag Lenksaeule fuer kraftfahrzeuge mit verstellbarer neigung des lenkrades
JPH0649956Y2 (ja) * 1988-03-04 1994-12-14 マブチモーター株式会社 ウオーム減速機付小型モータ
US4903540A (en) * 1989-04-03 1990-02-27 General Motors Corporation Steering wheel tilt-lock
US5010779A (en) * 1989-09-05 1991-04-30 Ultra Precision Manufacturing, Ltd. Automatic steering wheel pivoting mechanism
JP2515645Y2 (ja) * 1989-11-21 1996-10-30 アスモ 株式会社 減速機付モ−タ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182276U (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 三菱自動車工業株式会社 電動チルトステアリング装置
JPH01154971U (ja) * 1987-12-21 1989-10-25

Also Published As

Publication number Publication date
EP0498149A2 (de) 1992-08-12
EP0498149B1 (de) 1997-03-05
US5214978A (en) 1993-06-01
DE4103202C2 (ja) 1992-10-29
DE4103202A1 (de) 1992-08-06
JP2848996B2 (ja) 1999-01-20
EP0498149A3 (ja) 1994-01-12
ES2099757T3 (es) 1997-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436026B2 (ja) プラスチックハウジングを有する直線駆動型リクライニング装置
US4785684A (en) Vehicle steering mechanism
US4645159A (en) Powered seat adjusting device
JP4699381B2 (ja) 車両用重畳式操向システム
US5240284A (en) Steering column assembly with horizontal position adjustment mechanism
US6000491A (en) Electric power steering apparatus having steering torque sensor integrally assembled in steering device with variable steering ratio
US6029763A (en) Worm gear assembly for a medical mobility apparatus permitting manual reverse mobility
EP1138576B1 (en) Linear differential assisted controlled steering
KR930002623B1 (ko) 산업용 로보트의 손목조립체
JPH069971B2 (ja) ラツク・ピニオン式パワ−・ステアリング装置
JP4679783B2 (ja) 自動車用のステアリング装置
US4796481A (en) Height-adjustable steering column for motor vehicles
GB2041738A (en) Adjustment mechanism incorporating worm and wheel drive
US5350216A (en) Reclining seat apparatus
US5050697A (en) Steering apparatus for automotive vehicle
GB2261199A (en) Angled vehicle axle assembly.
JP2002002503A (ja) 車両用電動チルト式ステアリング装置
JPH0558309A (ja) 自動車用のステアリングコラム
US5351572A (en) Adjusting drive for axially adjustable steering columns in motor vehicles
JP4016604B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP0115356B1 (en) Steering system for vehicles
KR100217583B1 (ko) 축방향의 길이 조정이 가능한 자동차 핸들의 컬럼구조
JP2005324708A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4504532B2 (ja) パワーステアリング装置
JP4400195B2 (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees