JPH0554165A - Method for printing bar code - Google Patents

Method for printing bar code

Info

Publication number
JPH0554165A
JPH0554165A JP3210794A JP21079491A JPH0554165A JP H0554165 A JPH0554165 A JP H0554165A JP 3210794 A JP3210794 A JP 3210794A JP 21079491 A JP21079491 A JP 21079491A JP H0554165 A JPH0554165 A JP H0554165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
dot
printing
white
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3210794A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2742156B2 (en
Inventor
Takeo Fujii
武夫 藤井
幸太郎 ▲吉▼村
Kotaro Yoshimura
Tadao Shimizu
忠雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3210794A priority Critical patent/JP2742156B2/en
Publication of JPH0554165A publication Critical patent/JPH0554165A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2742156B2 publication Critical patent/JP2742156B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To print a bar code without lowering a reading rate by printign a black bar with a certain number of dot trains obtd. by subtracting a set number from the number of basic dot trains in the black bar, and forming a white bar with a certain number of dot trains obtd. by adding the set number to the number of basic dot trains in the white bar. CONSTITUTION:In the case of printing the bar doce, the number of the basic dot tranins in the black bar is calcuated from required width LB of the black bar and the diameter of a printing wire, and the black bar is printed with a certain number of dot trains obtd. by subtracting the set number from the number of dot trains in the black bar. The number of basic dot trains in the white bar is calculated from required width LW of the white bar and the diameter of a printing wire, and the white bar is formed with a certain number of dot tranins obtd. by adding the set number to the number of basic dot trains in the white bar. In the case of printing the white bar and the black bar having the same width, the white/black bar ratio of the printed result is set to almost 1:1, the number of dot trains in the fine white bar is set to 4, and the number of dot trains in the fine black bar is set to 2. As the result, the reading rate can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤドットプリンタ
によるバーコードの印字方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for printing a bar code by a wire dot printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、バーコード印字は、バーコードリ
ーダによる読取りを確実に行うことができるように凸版
印刷やオフセット印刷などのバーコード専用プリンタを
利用し、高解像度の印字を行うようにしている。ところ
が、バーコードリーダの性能が向上するにつれて、低密
度のバーコードでも読取りが可能となり、汎用のワイヤ
ドットプリンタによる印字が可能になってきている。こ
の場合、同一印字面にメッセージデータとバーコードを
連続して印字することが可能であるため、バーコードの
利用形態を広げることができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, bar code printing has been performed by using a bar code printer such as letterpress printing or offset printing to ensure high-resolution printing so that reading by a bar code reader can be reliably performed. There is. However, as the performance of bar code readers has improved, it becomes possible to read even low density bar codes, and printing with a general-purpose wire dot printer has become possible. In this case, the message data and the barcode can be continuously printed on the same printing surface, so that the usage of the barcode can be expanded.

【0003】この場合、ワイヤドットプリンタの印字ヘ
ッドは、先端に印字ワイヤを固着したアーマチュアを板
ばねによって揺動自在に支持しており、上記アーマチュ
アを永久磁石が発生した磁束によってコアに吸引してお
き、該コアに巻装したコイルに励磁電流を通電すること
によって上記磁束を消磁してアーマチュアをコアから解
放するようにしている。
In this case, in the print head of the wire dot printer, an armature having a print wire fixed to the tip thereof is swingably supported by a leaf spring, and the armature is attracted to the core by the magnetic flux generated by the permanent magnet. Then, an exciting current is passed through the coil wound around the core to demagnetize the magnetic flux to release the armature from the core.

【0004】そして、アーマチュアの先端の印字ワイヤ
は飛翔し、インクリボンを介してプラテン上の印字媒体
を打撃して印字を行うようになっている。ところで、バ
ーコードは、構成する黒バー及び白バーの太さによって
分類される。一つはJANコードであり、この種のバー
コードは、所定の幅の基本エレメントから成る黒バー及
び白バーで構成され、該基本エレメントを隣接させて各
種太さの黒バー及び白バーを形成するようになってい
る。この場合、データ長が12のものをJAN標準コー
ドと言い、データ長が6のものをJAN短縮コードと言
う。
The print wire at the tip of the armature flies and hits the print medium on the platen via the ink ribbon to print. By the way, the barcodes are classified according to the thicknesses of the black bar and the white bar that constitute them. One is a JAN code, and this kind of barcode is composed of a black bar and a white bar consisting of basic elements of a predetermined width, and the basic elements are adjacent to each other to form black bars and white bars of various thicknesses. It is supposed to do. In this case, a data length of 12 is called a JAN standard code, and a data length of 6 is called a JAN short code.

【0005】他の一つは2種類の太さの黒バー及び白バ
ーを組み合わせることによってバーコードを表すもので
あり、この場合、データ長に規制はなく任意に設定する
ことができる。上記ワイヤドットプリンタを使用してバ
ーコードを印字する場合、同じ太さの黒バー及び白バー
を形成する際に、従来は白バー及び黒バーに同じ数のド
ット列を割り当てるようにしている。
The other is to represent a bar code by combining a black bar and a white bar of two types of thickness. In this case, the data length can be set arbitrarily without restriction. When a bar code is printed using the above wire dot printer, when forming a black bar and a white bar having the same thickness, the same number of dot rows are conventionally assigned to the white bar and the black bar.

【0006】図2は従来のバーコードの印字方法におけ
る印字例を示す図である。図において、複数の縦線はド
ットを印字することが可能な位置を示し、各縦線間の距
離は1/180インチ(=0.1411mm)であり、
縦線上の〇印は印字されるドット(ドット径φ0.2m
m)を示す。上記バーコードの印字方法の場合、180
ドット/インチのドットマトリクスにおいて、ドット径
φ0.2mmのドットを利用し、黒細バーを3ドット列
構成(0.4422mm)とし、白細バーも3ドット列
構成(0.3644mm)としている。
FIG. 2 is a diagram showing a printing example in a conventional bar code printing method. In the figure, a plurality of vertical lines indicate positions where dots can be printed, and the distance between the vertical lines is 1/180 inch (= 0.1411 mm),
The circles on the vertical lines are the dots to be printed (dot diameter φ0.2m
m) is shown. In the case of the above barcode printing method, 180
In a dot matrix of dots / inch, dots having a diameter of 0.2 mm are used, the black thin bar has a 3-dot row configuration (0.4422 mm), and the white thin bar also has a 3-dot row configuration (0.3644 mm).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のバーコードの印字方法においては、ワイヤドットプ
リンタによって印字を行うため、インクリボンのインク
残量や印字媒体の表面の状態によってインクのにじみ量
が変化してドット径が変わり、白/黒バー比率が適正で
なくなることがある。
However, in the above-described conventional bar code printing method, since the wire dot printer is used for printing, the amount of ink bleeding may vary depending on the ink remaining amount of the ink ribbon and the surface condition of the print medium. The dot diameter may change and the white / black bar ratio may become incorrect.

【0008】図3は従来のバーコードの印字方法におい
てインクのにじみが発生した場合の印字例を示す図であ
る。図2と同一条件で印字したものであるが、印字ワイ
ヤの径がφ0.2mmであるのに対し、インクのにじみ
によってドット径がφ0.3mmまで大きくなってい
る。この場合、黒細バーの幅が0.5822mmで、白
細バーの幅は0.2644mmとなる。すなわち、白/
黒バー比率が、図2では1:1.2であるのに対し、図
3では1:2.2となってしまう。その結果、各バーコ
ード種類別に決められている許容寸法規格から外れるだ
けでなく、実際に使用した場合、印字したバーコードの
読取り率を低下させてしまう。
FIG. 3 is a diagram showing an example of printing when ink bleeding occurs in the conventional barcode printing method. Although printed under the same conditions as in FIG. 2, the diameter of the printing wire is φ0.2 mm, whereas the dot diameter is increased to φ0.3 mm due to ink bleeding. In this case, the width of the black thin bar is 0.5822 mm and the width of the white thin bar is 0.2644 mm. That is, white /
The black bar ratio is 1: 1.2 in FIG. 2, whereas it is 1: 2.2 in FIG. As a result, not only does it deviate from the permissible dimensional standard determined for each bar code type, but it also reduces the reading rate of the printed bar code when actually used.

【0009】図4は従来のバーコードの印字方法におけ
る他の印字例を示す図、図5は従来のバーコードの印字
方法における印字状態の時間による変化を示す図であ
る。図4に示す例においては、複数の縦線間の距離は1
/144インチであるが、ドットを印字することが可能
な位置は1/72インチごとに配設された縦線上にな
る。また、複数の横線間の距離は1/144インチであ
り、各横線上にドットを印字することができるようにな
っている。また、この場合の印字ワイヤの径はφ0.3
5mmである。
FIG. 4 is a diagram showing another example of printing in the conventional barcode printing method, and FIG. 5 is a diagram showing changes in the printing state with time in the conventional barcode printing method. In the example shown in FIG. 4, the distance between the vertical lines is 1
Although it is / 144 inch, the position where dots can be printed is on the vertical line arranged every 1/72 inch. Further, the distance between a plurality of horizontal lines is 1/144 inch, and dots can be printed on each horizontal line. The diameter of the printing wire in this case is φ0.3
It is 5 mm.

【0010】上記条件で印字を行うと、図5に示すよう
に黒細バー及び白細バーの幅が変化する。図5において
は、印字の時間を印字したドット数で表している。図に
示すように、時間の経過と共に黒細バーの幅が次第に細
くなり、白細バーの幅は次第に太くなることが分かる。
本発明は、上記従来のバーコードの印字方法の問題点を
解決して、印字したバーコードを読み取る際に、インク
リボンのインク残量や印字媒体の表面の状態によってイ
ンクのにじみ量が変化し、読取り率が低下することのな
いバーコードの印字方法を提供することを目的とする。
When printing is performed under the above conditions, the widths of the thin black bars and the thin white bars change as shown in FIG. In FIG. 5, the printing time is represented by the number of printed dots. As shown in the figure, it can be seen that the width of the black thin bar becomes gradually narrower and the width of the white thin bar becomes thicker as time passes.
The present invention solves the problems of the conventional barcode printing method described above, and when reading a printed barcode, the amount of ink bleeding changes depending on the ink remaining amount of the ink ribbon and the state of the surface of the print medium. An object of the present invention is to provide a bar code printing method that does not reduce the reading rate.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明のバ
ーコードの印字方法においては、ワイヤドットプリンタ
を使用し、印字ワイヤを飛翔させ、インクリボンを介し
てプラテン上の印字媒体を打撃することによって黒バー
と白バーを形成するようになっている。そして、必要な
黒バーの幅及び上記印字ワイヤの径から黒バーの基本ド
ット列の数を求め、この黒バーの基本ドット列の数から
設定数を減算した数のドット列で黒バーを印字する。ま
た、必要な白バーの幅及び上記印字ワイヤの径から白バ
ーの基本ドット列の数を求め、この白バーの基本ドット
列の数に設定数を加算した数のドット列で白バーを形成
する。
Therefore, in the barcode printing method of the present invention, a wire dot printer is used, the printing wire is ejected, and the printing medium on the platen is hit through the ink ribbon. To form a black bar and a white bar. Then, determine the number of basic dot rows of the black bar from the required width of the black bar and the diameter of the printing wire, and print the black bar with the number of dot rows that is the number of basic dot rows of this black bar minus the set number. To do. In addition, the number of basic dot rows of the white bar is calculated from the required width of the white bar and the diameter of the printing wire, and the white bar is formed by the number of dot rows obtained by adding the set number to the number of basic dot rows of the white bar. To do.

【0012】上記ワイヤドットプリンタは上位装置に接
続されていて、バーコードデータを定義したバーコード
印字指示コマンドを上位装置から受信した場合にのみ、
上記ドット列の変更を行う。上位装置からイメージデー
タを受信してバーコードを印字する場合には、上位装置
においてドット列の変更を行う。延べ印字ドット数を検
出して不揮発性メモリに格納し、延べ印字ドット数が設
定値を超えた時に、上記ドット列の変更を行うようにし
てもよい。また、印字したバーコードのバー幅を検出
し、該バー幅を基準値と比較し、バー幅の補正が必要な
場合にのみ、上記ドット列の変更を行うようにしてもよ
い。
The wire dot printer is connected to a host device, and only when a bar code print instruction command defining bar code data is received from the host device.
Change the dot row. When receiving image data from the host device and printing a barcode, the dot column is changed in the host device. The total print dot number may be detected and stored in the non-volatile memory, and the dot row may be changed when the total print dot number exceeds the set value. Further, the bar width of the printed bar code may be detected, the bar width may be compared with a reference value, and the dot row may be changed only when the bar width needs to be corrected.

【0013】また、JANコードで配列された黒バーと
白バーを形成するバーコードの印字方法においては、黒
バー及び白バーを構成する基本エレメントの幅及び上記
印字ワイヤの径から求めた基本エレメントのドット列の
数をKとし、必要な黒バー及び白バーの幅に対応するエ
レメントの数をNとしたとき、 K×N−1 の数のドット列で黒バーを印字し、 K×N+1 の数のドット列で白バーを形成する。
Further, in a method of printing a bar code forming a black bar and a white bar arranged in a JAN code, in the basic element forming the black bar and the white bar and the basic element obtained from the diameter of the printing wire. , And the number of elements corresponding to the required widths of the black bar and the white bar is N, a black bar is printed with K × N−1 dot rows, and K × N + 1. Form a white bar with a number of dot rows.

【0014】[0014]

【作用】本発明によれば、上記のようにワイヤドットプ
リンタを使用し、印字ワイヤをプラテンに対して飛翔さ
せ、インクリボンを介してプラテン上の印字媒体を打撃
することによって黒バーと白バーを形成するようになっ
ている。この場合、バーコードを識別するのに十分な印
字濃度を得るため、インクリボンは比較的濃度の高い状
態で交換される。したがって、インクのにじみが発生
し、バーコードの白/黒バー比率が適正な値にならな
い。
According to the present invention, the wire dot printer is used as described above, the printing wire is ejected to the platen, and the black bar and the white bar are hit by hitting the printing medium on the platen through the ink ribbon. To form. In this case, the ink ribbon is replaced in a relatively high density state in order to obtain a print density sufficient for identifying the barcode. Therefore, ink bleeding occurs and the white / black bar ratio of the bar code does not reach an appropriate value.

【0015】そこで、必要な黒バーの幅及び上記印字ワ
イヤの径から黒バーの基本ドット列の数を求め、この黒
バーの基本ドット列の数から設定数を減算した数のドッ
ト列で黒バーを印字し、黒バーの幅を細くする。そし
て、必要な白バーの幅及び上記印字ワイヤの径から白バ
ーの基本ドット列の数を求め、この白バーの基本ドット
列の数に設定数を加算した数のドット列で白バーを形成
し、白バーの幅を太くする。
Therefore, the number of basic dot rows of the black bar is obtained from the required width of the black bar and the diameter of the printing wire, and the number of dot rows obtained by subtracting the set number from the number of basic dot rows of the black bar is black. Print the bar and reduce the width of the black bar. Then, the number of basic dot rows of the white bar is obtained from the required width of the white bar and the diameter of the printing wire, and the white bar is formed by the number of dot rows obtained by adding the set number to the number of basic dot rows of the white bar. Then, increase the width of the white bar.

【0016】上記ワイヤドットプリンタは上位装置に接
続されていて、バーコードデータを定義したバーコード
印字指示コマンドを上位装置から受信した場合にのみ、
上記ドット列の変更を行う。上位装置からイメージデー
タを受信してバーコードを印字する場合には、上位装置
においてドット列の変更を行う。延べ印字ドット数を検
出して不揮発性メモリに格納し、延べ印字ドット数が設
定値を超えた時に、また、印字したバーコードのバー幅
を検出し、該バー幅を基準値と比較し、バー幅の補正が
必要な場合に上記ドット列の変更を行うようにすると、
インクリボンの状態、印字媒体の状態に対応してバー幅
が補正される。
The wire dot printer is connected to a host device, and only when a bar code print instruction command defining bar code data is received from the host device.
Change the dot row. When receiving image data from the host device and printing a barcode, the dot column is changed in the host device. The total print dot number is detected and stored in the non-volatile memory, and when the total print dot number exceeds the set value, the bar width of the printed bar code is detected, and the bar width is compared with the reference value, If you change the above dot row when the bar width needs to be corrected,
The bar width is corrected according to the state of the ink ribbon and the state of the print medium.

【0017】また、JANコードで配列された黒バーと
白バーを形成するバーコードの印字方法においては、黒
バー及び白バーを構成する基本エレメントの幅及び上記
印字ワイヤの径から求めた基本エレメントのドット列の
数をKとし、必要な黒バー及び白バーの幅に対応するエ
レメントの数をNとしたとき、 K×N−1 の数のドット列で黒バーを印字し、 K×N+1 の数のドット列で白バーを形成する。
Further, in the printing method of the bar code forming the black bar and the white bar arranged in the JAN code, the basic element obtained from the width of the basic element forming the black bar and the white bar and the diameter of the printing wire. , And the number of elements corresponding to the required widths of the black bar and the white bar is N, a black bar is printed with K × N−1 dot rows, and K × N + 1. Form a white bar with a number of dot rows.

【0018】この場合、基本エレメントごとにドット列
を変更せず、K×Nの値に対して1を加減しているの
で、必要以上のドット列の変更は行わない。
In this case, since the dot row is not changed for each basic element and 1 is added to or subtracted from the value of K × N, the dot row is not changed more than necessary.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明のバーコードの印
字方法における印字例を示す図である。図において、複
数の縦線はドットを印字することが可能な位置を示し、
各縦線間の距離は1/180インチ(=0.1411m
m)であり、縦線上の〇印は印字されるドットを示す。
また、LB は黒細バーの幅、LW は白細バーの幅、LD
は印字されたドット径を示す。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of printing in the barcode printing method of the present invention. In the figure, the vertical lines indicate the positions where dots can be printed.
The distance between each vertical line is 1/180 inch (= 0.1411m
m), and the ∘ mark on the vertical line indicates a dot to be printed.
L B is the width of the thin black bar, L W is the width of the thin white bar, L D
Indicates the printed dot diameter.

【0020】この場合、必要な黒バーの幅及び印字ワイ
ヤの径から黒バーの基本ドット列の数を求め、該黒バー
の基本ドット列の数から設定数、例えば1を減算した数
のドット列で黒バーを印字する。また、必要な白バーの
幅及び上記印字ワイヤの径から白バーの基本ドット列の
数を求め、該白バーの基本ドット列の数に設定数、例え
ば1を加算した数のドット列で白バーを形成するように
なっている。
In this case, the number of basic dot rows of the black bar is obtained from the required width of the black bar and the diameter of the printing wire, and a set number, for example, 1 is subtracted from the number of basic dot rows of the black bar. Print black bars in columns. Further, the number of basic dot rows of the white bar is obtained from the required width of the white bar and the diameter of the printing wire, and the number of the basic dot rows of the white bar is set by a set number, for example, 1 It is designed to form a bar.

【0021】例えば、180DPI(ドット/インチ)
のワイヤドットプリンタを使用し、同じ幅の白バー及び
黒バーを印字する場合、印字結果の白/黒バー比率がほ
ぼ1:1となるようにドット列の数を設定する。すなわ
ち、白細バーのドット列を4ドット列に、黒細バーのド
ット列を2ドット列にする。ところで、バーコードリー
ダの読取り率を低下させないために、印字したバーコー
ドのPCS値(白黒反射比率)を落とさないようにする
必要がある。したがって、バーコードの印字方法におい
て使用するインクリボンは、通常の印字出力の場合の濃
度限界(PCS値が0.3前後が一般的)より相当濃い
状態(PCS値が0.5前後)で交換される。したがっ
て、インクのにじみが常に存在することになり、印字ワ
イヤの径がφ0.2mmで印字すると、ドット径LD
φ0.25mm〜φ0.3mmとなってしまう。ところ
が、図1に示すようなドットマトリクスにすることによ
って、白/黒バー比率は(1:0.86)〜(1:1.
09)となり、読取り率を向上させることができる。
For example, 180 DPI (dots / inch)
When the white dot and the black bar having the same width are printed by using the wire dot printer of No. 3, the number of dot rows is set so that the white / black bar ratio of the print result is approximately 1: 1. That is, the dot row of the thin white bar is set to 4 dots, and the dot row of the black thin bar is set to 2 dots. By the way, in order not to reduce the reading rate of the bar code reader, it is necessary to prevent the PCS value (black-and-white reflection ratio) of the printed bar code from dropping. Therefore, the ink ribbon used in the bar code printing method should be replaced when it is considerably darker (PCS value is around 0.5) than the density limit (PCS value around 0.3 is normal) for normal print output. To be done. Therefore, ink bleeding is always present, and when printing is performed with a diameter of the printing wire of φ0.2 mm, the dot diameter L D becomes φ0.25 mm to φ0.3 mm. However, by using the dot matrix shown in FIG. 1, the white / black bar ratio is (1: 0.86) to (1: 1.
09), and the reading rate can be improved.

【0022】上記のようなドット列の数を変更するの
を、バーコードデータを定義するバーコード印字指示コ
マンドを上位装置から受けた場合に限定し、イメージデ
ータの受信によってバーコード印字を行う場合には、上
記上位装置においてドット列の数を変更し、ワイヤドッ
トプリンタにおいては設定どおりのドット列の数で印字
を行うことができるようにしてある。
Changing the number of dot rows as described above is limited to the case where a bar code printing instruction command defining bar code data is received from the host device, and bar code printing is performed by receiving image data. In addition, the number of dot rows is changed in the host device, and the wire dot printer can print with the set number of dot rows.

【0023】次に、バーコード印字指示コマンドについ
て説明する。図6はバーコード印字指示コマンドによる
印字例を示す図である。図の(a)はバー部分を、
(b)はOCR−B文字部分を示している。上位装置か
ら送信されるバーコード印字指示コマンドは、次に示す
ような構成を有している。
Next, the bar code print instruction command will be described. FIG. 6 is a diagram showing an example of printing by the barcode printing instruction command. (A) of the figure shows the bar part
(B) shows the OCR-B character portion. The bar code print instruction command transmitted from the host device has the following configuration.

【0024】[0024]

【数1】 [Equation 1]

【0025】はバーコード印字指示コマンドであること
を示す記号、n1 〜n3 は該バーコード印字指示コマン
ドのパラメータである。n1 はバーコードの種類(例え
ば、JAN標準、JAN短縮、CODE39,NW−7
等)を指定するもので、n2 はバーコードを図6の
(a)に示すように、バーによって印字するか、(b)
に示すようにOCR−B文字で印字するかを決めるため
のパラメータである。また、n3 はデータ長を指定する
ためのパラメータであるが、JANコードにおいてはデ
ータ長が固定されているため、国別コードを示すフラッ
グキャラクタの指定用として使われる。D1 〜Dm は、
キャラクタで表現したバーコードデータである。
Is a symbol indicating a bar code print instruction command, and n 1 to n 3 are parameters of the bar code print instruction command. n 1 is the type of barcode (for example, JAN standard, JAN shortening, CODE39, NW-7
Etc.), n 2 is a bar code printed by a bar as shown in (a) of FIG. 6 or (b)
This is a parameter for deciding whether to print with OCR-B characters as shown in. Further, n 3 is a parameter for designating the data length, but since the data length is fixed in the JAN code, it is used for designating the flag character indicating the country code. D 1 to D m are
This is bar code data expressed in characters.

【0026】また、JANコードのように、基本となる
エレメントを複数倍することによって白/黒バーが構成
される場合、インクのにじみを防止するためにバー構成
ドット列の計算式が用いられる。図7はバー構成ドット
列の計算式を示す図である。基本エレメントのドット列
の数をKとした場合、黒バーのドット列の数を単純に
(K−1)に変更してしまうと、N個のエレメントが連
続する時は、N(K−1)ドット列となり、本来印字さ
れるはずのN・Kドット列の黒バーよりもNドット列も
細い黒バーになってしまい、白/黒バー比率の異常が発
生する。
When a white / black bar is formed by multiplying a basic element by a plurality of times, as in the JAN code, a calculation formula of a bar-constituting dot row is used to prevent ink bleeding. FIG. 7 is a diagram showing a calculation formula for a bar-constituting dot row. If the number of dot rows of basic elements is K, and the number of dot rows of black bars is simply changed to (K-1), when N elements continue, N (K-1) ) A dot row is formed, and the N dot row becomes a black bar that is thinner than the black bar of the N.K dot row that is originally supposed to be printed, resulting in an abnormal white / black bar ratio.

【0027】したがって、(K・N−1)ドットとする
ことによって、インクのにじみで−1ドット分がキャン
セルされてK・Nドット列となる。逆に、白バーについ
ても同様に(K・N+1)ドットとすることによって、
インクのにじみで+1ドット分が消えてK・Nドット列
となる。このように、バーコード全体の幅に影響を与え
ることなく白/黒バー比率を適正に保つことができる。
Therefore, by setting (K.N-1) dots, -1 dot is canceled by ink bleeding to form a K.N dot row. On the other hand, for the white bar, similarly, by setting (K · N + 1) dots,
Due to ink bleeding, +1 dot disappears to form a K · N dot row. In this way, the white / black bar ratio can be properly maintained without affecting the width of the entire bar code.

【0028】次に、時間の経過に伴ってインクのにじみ
量が変わるのに対応してドット列の変更を行う場合につ
いて説明する。図8は本発明の第2の実施例のバーコー
ドの印字方法が適用されるプリンタのブロック回路図で
ある。図において、11はプリンタを制御するCPU、
12は制御プログラムやフォントパターンなどを格納す
るROM、13は図示しない上位装置からの受信したデ
ータやプログラム実行中のデータを一時的に格納するた
めに使われるRAMである。また、14はI/Oポート
であり、図示しない印字ヘッド、スペーシング(SP)
モータ、ラインフィード(LF)モータ、操作パネル、
インタフェース、ディップスイッチ15等が接続され
る。16は上記各要素を接続し、データの授受を行うバ
スラインである。
Next, a case will be described in which the dot row is changed in response to the amount of ink bleeding changing with the passage of time. FIG. 8 is a block circuit diagram of a printer to which the barcode printing method of the second embodiment of the present invention is applied. In the figure, 11 is a CPU for controlling the printer,
Reference numeral 12 is a ROM that stores a control program, a font pattern, and the like, and 13 is a RAM that is used to temporarily store data received from a host device (not shown) and data during program execution. Further, 14 is an I / O port, a print head (not shown), a spacing (SP)
Motor, line feed (LF) motor, operation panel,
An interface, DIP switch 15, etc. are connected. Reference numeral 16 is a bus line for connecting the above-mentioned respective elements to exchange data.

【0029】上記構成のプリンタにおいて、図示しない
上位装置からインタフェースを介して入力されたバーコ
ード印字指示コマンドを受けると、プリンタは一例とし
て図9のように印字する。そして、インクリボンの使用
に伴うインク残量に対応してオペレータが上記ディップ
スイッチ15を押下すると、黒細バー又は白細バーのド
ット列の数が増加させられる。
In the printer having the above-described structure, when a bar code print instruction command input from an upper device (not shown) via the interface is received, the printer prints as shown in FIG. 9 as an example. Then, when the operator presses the dip switch 15 in accordance with the remaining amount of ink due to the use of the ink ribbon, the number of dot rows of the black thin bar or the white thin bar is increased.

【0030】図9は本発明の第2の実施例のバーコード
の印字方法によって印字した場合の印字例を示す図、図
10は本発明の第3の実施例のバーコードの印字方法に
よって印字した場合の印字例を示す図である。図の
(a)はインクリボンのインク残量が多い時の印字例
を、(b)はインクリボンのインク残量が少ない時の印
字例を、(c)は補正印字を行った時の印字例を示して
いる。いずれも、24ピンの印字ヘッドによる印字例で
あり、印字ワイヤの径はφ0.2mmである。
FIG. 9 is a diagram showing a printing example in the case of printing by the barcode printing method of the second embodiment of the present invention, and FIG. 10 is a printing by the barcode printing method of the third embodiment of the present invention. It is a figure which shows the example of printing in the case. In the figure, (a) shows an example of printing when the ink remaining amount of the ink ribbon is large, (b) shows an example of printing when the remaining ink amount of the ink ribbon is small, and (c) shows printing when correction printing is performed. An example is shown. Both are examples of printing with a 24-pin printing head, and the diameter of the printing wire is φ0.2 mm.

【0031】図の縦線及び横線はいずれもドットを印字
することが可能な位置を示している。各縦線間及び横線
間の距離は、いずれも1/180インチであり、●印は
印字されるドットを示す。また、LB は黒細バーの幅、
W は白細バーの幅、LD は印字されたドット径を示
す。図9の実施例においては、インク残量が少なくなる
と、ディップスイッチ15(図8)が押下され、黒細バ
ーのドット列の数が増加させられるようになっている。
Both the vertical and horizontal lines in the figure indicate the positions where dots can be printed. The distance between each vertical line and the distance between each horizontal line is 1/180 inch, and the ● marks indicate dots to be printed. Also, L B is the width of the thin black bar,
L W is the width of the thin white bar, and L D is the printed dot diameter. In the embodiment of FIG. 9, the dip switch 15 (FIG. 8) is pressed when the ink remaining amount is low, and the number of dot rows of the black thin bar is increased.

【0032】すなわち、インクリボンが新しく、インク
残量が多いと(a)に示すように印字結果のドット径L
D は、例えばφ0.30mmとなる。この場合、ディッ
プスイッチ15はオフの状態でバー幅の補正は行わな
い。そして、インク残量が少なくなると、(b)に示す
ようにドット径LD はφ0.25mmとなり、黒細バー
の幅LB が細くなり、白細バーの幅Lw は太くなる。こ
の場合も、ディップスイッチ15はオフの状態でバー幅
の補正は行わない。そして、インクリボンが古くなり、
印字結果のドット径LD がφ0.20mmとなると
(c)に示すようにディップスイッチ15がオンにさ
れ、黒細バーのドット列の数を3から4に補正する。
That is, when the ink ribbon is new and the remaining amount of ink is large, the dot diameter L of the print result is as shown in (a).
D is, for example, 0.30 mm. In this case, the dip switch 15 is off and the bar width is not corrected. Then, when the ink remaining amount decreases, the dot diameter L D becomes φ0.25 mm, the width L B of the black thin bar becomes thin, and the width L w of the white thin bar becomes large as shown in (b). Also in this case, the dip switch 15 is off and the bar width is not corrected. And the ink ribbon is old,
When the dot diameter L D of the printing result becomes φ0.20 mm, the dip switch 15 is turned on as shown in (c), and the number of dot rows of the thin black bar is corrected from 3 to 4.

【0033】また、図10の実施例においては、インク
残量が多い場合にディップスイッチが押下され、白細バ
ーのドット列の数が増加させられるようになっている。
すなわち、図の(a)においては、ディップスイッチ1
5がオンにされ、白細バーのドット列の数を3から4に
補正しており、図の(b),(c)においてはディップ
スイッチ15をオフにしてバー幅の補正を行わない。
Further, in the embodiment shown in FIG. 10, the DIP switch is depressed when the ink remaining amount is large, and the number of dot rows of the thin white bar is increased.
That is, in FIG.
5 is turned on, and the number of dot rows of the thin white bar is corrected from 3 to 4. In FIGS. 5B and 5C, the dip switch 15 is turned off and the bar width is not corrected.

【0034】なお、上記第2、第3の実施例において
は、ディップスイッチ15を一つ設けてあるが、目標と
する精度によってディップスイッチ15の数を増加する
ことができる。また、上記実施例では横方向のドット密
度を一定にしてドット列の数を補正しているが、横方向
のドット密度を可変にしてデイップスイッチ15の設定
によってドット列の数及びドット密度の補正を組み合わ
せるようにして、更に補正の精度を向上することができ
る。さらに、操作パネルスイッチを使用して補正するよ
うにしてもよい(特公平2−10974号公報参照)。
In the second and third embodiments, one DIP switch 15 is provided, but the number of DIP switches 15 can be increased depending on the target accuracy. Further, in the above-described embodiment, the number of dot rows is corrected by keeping the dot density in the horizontal direction constant, but the number of dot rows and the dot density are corrected by setting the dip switch 15 while making the dot density in the horizontal direction variable. Can be combined to further improve the accuracy of correction. Further, the correction may be performed using an operation panel switch (see Japanese Patent Publication No. 2-10974).

【0035】図11は本発明の第4の実施例のバーコー
ドの印字方法が適用されるプリンタのブロック回路図で
ある。図において、11はプリンタを制御するCPU、
12は制御プログラムやフォントパターンなどを格納す
るROM、13は図示しない上位装置からの受信したデ
ータやプログラム実行中のデータを一時的に格納するた
めに使われるRAMである。また、14はI/Oポート
であり、図示しない印字ヘッド、スペーシングモータ、
ラインフィードモータ、操作パネル、インタフェース等
が接続される。16は上記各要素を接続し、データの授
受を行うバスラインである。また、21は不揮発性メモ
リのEEPROMであり、延べ印字ドット数が格納され
る。
FIG. 11 is a block circuit diagram of a printer to which the barcode printing method of the fourth embodiment of the present invention is applied. In the figure, 11 is a CPU for controlling the printer,
Reference numeral 12 is a ROM that stores a control program, a font pattern, and the like, and 13 is a RAM that is used to temporarily store data received from a host device (not shown) and data during program execution. Further, 14 is an I / O port, which includes a print head (not shown), a spacing motor,
A line feed motor, operation panel, interface, etc. are connected. Reference numeral 16 is a bus line for connecting the above-mentioned respective elements to exchange data. Reference numeral 21 is an EEPROM of a non-volatile memory, which stores the total number of print dots.

【0036】図12は本発明の第4の実施例のバーコー
ドの印字方法のフローチャートである。図の(a)はE
EPROM21(図11)に延べ印字ドット数を格納す
るフローを、(b)は格納した延べ印字ドット数をクリ
アするためのフローを示している。(a)の場合、印字
処理を行うたびにEEPROM21の特定のアドレスA
に延べ印字ドット数を格納するようになっている。すな
わち、印字されるドット数とEEPROM21のアドレ
スAの内容が加算され、延べ印字ドット数がアドレスA
に格納される。そして、延べ印字ドット数が補正を必要
とするドット数Dを超えたか否かが判断され、超えた場
合は、黒細バー又は白細バーのバー幅の補正を行う。超
えていない場合は補正は行わない。 ステップS1 印字処理を行う。 ステップS2 印字ドット数を加算してアドレスAの延
べ印字ドット数を更新する。 ステップS3 延べ印字ドット数がドット数Dを超えた
か否かを判断する。超えた場合はステップS4に進み、
超えていない場合は終了する。
FIG. 12 is a flowchart of the barcode printing method according to the fourth embodiment of the present invention. Figure (a) shows E
A flow for storing the total print dot number in the EPROM 21 (FIG. 11) is shown, and a flow for clearing the stored total print dot number is shown in (b). In the case of (a), a specific address A in the EEPROM 21 is printed every time the printing process is performed.
The total number of print dots is stored in. That is, the number of dots to be printed and the content of the address A of the EEPROM 21 are added, and the total number of dots printed is the address A.
Stored in. Then, it is determined whether or not the total number of printed dots exceeds the number of dots D that needs to be corrected, and if it exceeds, the bar width of the black thin bar or the white thin bar is corrected. If it does not exceed the limit, no correction is made. Step S1 The printing process is performed. In step S2, the total number of print dots at address A is updated by adding the number of print dots. Step S3: It is determined whether the total print dot number exceeds the dot number D. If it exceeds, proceed to step S4,
If not exceeded, it ends.

【0037】図の(b)においては、EEPROM21
のアドレスAの延べ印字ドット数をクリアする場合、操
作パネルのスイッチがあらかじめ設定された組合せどお
り押下されるか、又はあらかじめ設定されただけ押下さ
れることによって、リボン使用量をクリアするか否かの
判断を行う。 ステップS11 スイッチを押下する。 ステップS12 リボン使用量をクリアするか否かを判
断する。クリアする場合はステップS13に進み、クリ
アしない場合は終了する。 ステップS13 EEPROM21のアドレスAの印字
ドット数を0にする。
In FIG. 3B, the EEPROM 21
When clearing the total number of print dots at address A, whether to clear the ribbon usage amount by pressing the switch on the operation panel according to a preset combination or by pressing a preset amount Make a decision. Step S11 Press the switch. In step S12, it is determined whether or not the ribbon usage amount is cleared. When clearing, the process proceeds to step S13, and when not clearing, the process ends. In step S13, the number of print dots at the address A of the EEPROM 21 is set to 0.

【0038】なお、上記各実施例では、1段階のバー幅
の補正を行うようにしているが、バーコードの大きさや
種類によっては多段階のバー幅の補正を行うようにして
もよい。また、インクリボンの着脱を検出するセンサを
設け、インクリボンカートリッジの交換と共に自動的に
EEPROM21のアドレスAをクリアするようにして
もよい。
In each of the above embodiments, the bar width is corrected in one step. However, the bar width may be corrected in multiple steps depending on the size and type of the bar code. Further, a sensor for detecting attachment / detachment of the ink ribbon may be provided to automatically clear the address A of the EEPROM 21 when the ink ribbon cartridge is replaced.

【0039】図13は本発明の第5の実施例のバーコー
ドの印字方法が適用されるプリンタのブロック回路図、
図14は本発明の第5の実施例のバーコードの印字方法
のフローチャートである。図において、14はI/Oポ
ート、61は該I/Oポート14に接続されたヘッドド
ライバ、63は印字ヘッド、64は該印字ヘッド63と
共にキャリッジユニット65に搭載された反射型センサ
であり、信号を増幅するAMP66を介してI/Oポー
ト14に接続されている。上記反射型センサ64は、印
字ヘッド63によって印字されたバーコードをキャリッ
ジユニット65上で読み取る。読み取られたバーコード
のバー幅は基準の幅と比較され、比較結果に基づいて補
正が行われる。上記第5の実施例によれば、インクリボ
ン、印字媒体の状態に対応して補正することができるた
め、高精度のバーコード印字が可能になる。 ステップS21 バーコードセンサの信号処理を行う。 ステップS22 反射型センサ64で検出されて入力さ
れたバー幅と基準データの比較を行う。 ステップS23 バー幅の補正が必要か否かの判断を行
う。補正が必要な場合はステップS24に進み、必要が
ない場合は終了する。 ステップS24 バー幅の補正処理を行う。
FIG. 13 is a block circuit diagram of a printer to which the barcode printing method of the fifth embodiment of the present invention is applied.
FIG. 14 is a flowchart of the barcode printing method according to the fifth embodiment of the present invention. In the figure, 14 is an I / O port, 61 is a head driver connected to the I / O port 14, 63 is a print head, 64 is a reflective sensor mounted on the carriage unit 65 together with the print head 63, It is connected to the I / O port 14 via an AMP 66 that amplifies a signal. The reflective sensor 64 reads the bar code printed by the print head 63 on the carriage unit 65. The bar width of the read barcode is compared with the reference width, and correction is performed based on the comparison result. According to the fifth embodiment, since the correction can be made according to the states of the ink ribbon and the print medium, highly accurate bar code printing can be performed. In step S21, the signal processing of the barcode sensor is performed. In step S22, the bar width detected by the reflective sensor 64 and input is compared with the reference data. In step S23, it is determined whether the bar width needs to be corrected. If correction is necessary, the process proceeds to step S24, and if not necessary, the process ends. In step S24, the bar width is corrected.

【0040】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形すること
が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するもの
ではない。
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made based on the spirit of the present invention, and these are not excluded from the scope of the present invention.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、必要な黒バーの幅に対応する基本ドット列の数か
ら設定数を減算した数のドット列で黒バーを印字し、必
要な白バーの幅に対応する基本ドット列の数に設定数を
加算した数のドット列で白バーを形成するので、インク
のにじみが発生しても白/黒バー比率を適正な値にする
ことができる。
As described above in detail, according to the present invention, the black bar is printed with the number of dot rows obtained by subtracting the set number from the number of basic dot rows corresponding to the required width of the black bar, The white bar is formed by the number of dot rows that is the number of basic dot rows corresponding to the required width of the white bar plus the set number, so even if ink bleeding occurs, the white / black bar ratio can be set to an appropriate value. can do.

【0042】延べ印字ドット数を検出して不揮発性メモ
リに格納し、延べ印字ドット数が設定値を超えた時に、
また、印字したバーコードのバー幅を検出し、該バー幅
を基準値と比較し、バー幅の補正が必要な場合に上記ド
ット列の変更を行うようにすると、インクリボンの状
態、印字媒体の状態に対応してバー幅が補正されるた
め、常時適性な印字結果を得ることができる。
The total print dot number is detected and stored in the non-volatile memory, and when the total print dot number exceeds the set value,
When the bar width of the printed bar code is detected, the bar width is compared with a reference value, and the dot row is changed when the bar width needs to be corrected, the state of the ink ribbon, the print medium Since the bar width is corrected in accordance with the above state, it is possible to always obtain an appropriate print result.

【0043】したがって、バーコードリーダで読み取っ
た場合に、読取り率を向上させることができる。
Therefore, the reading rate can be improved when reading with a bar code reader.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のバーコードの印字方法における印字例
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a printing example in a barcode printing method of the present invention.

【図2】従来のバーコードの印字方法における印字例を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a printing example in a conventional barcode printing method.

【図3】従来のバーコードの印字方法においてインクの
にじみが発生した場合の印字例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a printing example when ink bleeding occurs in a conventional barcode printing method.

【図4】従来のバーコードの印字方法における他の印字
例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing another example of printing in the conventional barcode printing method.

【図5】従来のバーコードの印字方法における印字状態
の時間による変化を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a change with time of a printing state in a conventional barcode printing method.

【図6】バーコード印字指示コマンドによる印字例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of printing by a barcode printing instruction command.

【図7】バー構成ドット列の計算式を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a calculation formula for a bar-constituting dot row.

【図8】本発明の第2の実施例のバーコードの印字方法
が適用されるプリンタのブロック回路図である。
FIG. 8 is a block circuit diagram of a printer to which the barcode printing method according to the second embodiment of the present invention is applied.

【図9】本発明の第2の実施例のバーコードの印字方法
によって印字した場合の印字例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a printing example when printing is performed by the barcode printing method according to the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第3の実施例のバーコードの印字方
法によって印字した場合の印字例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a printing example when printing is performed by the barcode printing method according to the third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第4の実施例のバーコードの印字方
法が適用されるプリンタのブロック回路図である。
FIG. 11 is a block circuit diagram of a printer to which the barcode printing method according to the fourth embodiment of the present invention is applied.

【図12】本発明の第4の実施例のバーコードの印字方
法のフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of a barcode printing method according to a fourth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第5の実施例のバーコードの印字方
法が適用されるプリンタのブロック回路図である。
FIG. 13 is a block circuit diagram of a printer to which the barcode printing method according to the fifth embodiment of the present invention is applied.

【図14】本発明の第5の実施例のバーコードの印字方
法のフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of a barcode printing method according to a fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】 11 CPU 15 ディップスイッチ 21 EEPROM 64 反射型センサ[Explanation of reference numerals] 11 CPU 15 DIP switch 21 EEPROM 64 Reflective sensor

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ワイヤドットプリンタを使用し、印字ワ
イヤを飛翔させ、インクリボンを介してプラテン上の印
字媒体を打撃することによって黒バーと白バーを形成す
るバーコードの印字方法において、 (a)必要な黒バーの幅及び上記印字ワイヤの径から黒
バーの基本ドット列の数を求め、 (b)黒バーの基本ドット列の数から設定数を減算した
数のドット列で黒バーを印字し、 (c)必要な白バーの幅及び上記印字ワイヤの径から白
バーの基本ドット列の数を求め、 (d)白バーの基本ドット列の数に設定数を加算した数
のドット列で白バーを形成することを特徴とするバーコ
ードの印字方法。
1. A method of printing a bar code, wherein a black dot and a white bar are formed by using a wire dot printer to fly a print wire and hitting a print medium on a platen through an ink ribbon. ) Obtain the number of basic dot rows of the black bar from the required width of the black bar and the diameter of the above-mentioned printing wire, and (b) subtract the set number from the number of basic dot rows of the black bar to obtain the black bar. Printing, (c) Obtain the number of basic dot rows of the white bar from the required width of the white bar and the diameter of the printing wire, and (d) Add the set number to the number of basic dot rows of the white bar. A method for printing a barcode, which comprises forming white bars in rows.
【請求項2】 ワイヤドットプリンタは、バーコードデ
ータを定義したバーコード印字指示コマンドを上位装置
から受信した場合にのみ、上記ドット列の変更を行う請
求項1記載のバーコードの印字方法。
2. The method of printing a bar code according to claim 1, wherein the wire dot printer changes the dot row only when a bar code printing instruction command defining bar code data is received from a higher-level device.
【請求項3】 延べ印字ドット数を検出して不揮発性メ
モリに格納し、延べ印字ドット数が設定値を超えた時
に、上記ドット列の変更を行う請求項1記載のバーコー
ドの印字方法。
3. The method of printing a bar code according to claim 1, wherein the total print dot number is detected and stored in a non-volatile memory, and when the total print dot number exceeds a set value, the dot row is changed.
【請求項4】 印字したバーコードのバー幅を検出し、
該バー幅を基準値と比較し、バー幅の補正が必要な場合
にのみ、上記ドット列の変更を行う請求項1記載のバー
コードの印字方法。
4. A bar width of a printed bar code is detected,
The bar code printing method according to claim 1, wherein the bar width is compared with a reference value, and the dot row is changed only when the bar width needs to be corrected.
【請求項5】 ワイヤドットプリンタを使用し、印字ワ
イヤを飛翔させ、インクリボンを介してプラテン上の印
字媒体を打撃することによって、JANコードで配列さ
れた黒バーと白バーを形成するバーコードの印字方法に
おいて、 (a)黒バー及び白バーを構成する基本エレメントの幅
及び上記印字ワイヤの径から求めた基本エレメントのド
ット列の数をKとし、 (b)必要な黒バー及び白バーの幅に対応するエレメン
トの数をNとしたとき、 (c)(K×N−1)の数のドット列で黒バーを印字
し、 (d)(K×N+1)の数のドット列で白バーを形成す
ることを特徴とするバーコードの印字方法。
5. A bar code which forms a black bar and a white bar arranged in a JAN code by using a wire dot printer to fly a print wire and hit the print medium on the platen via an ink ribbon. In the printing method of (a), the number of dot rows of the basic elements obtained from the width of the basic elements constituting the black bar and the white bar and the diameter of the printing wire is K, and (b) the required black bar and white bar. When the number of elements corresponding to the width of N is N, (c) a black bar is printed with a dot row of (K × N−1), and (d) a dot row of (K × N + 1) is printed. A method for printing a barcode, which comprises forming a white bar.
JP3210794A 1991-08-22 1991-08-22 How to print barcodes Expired - Lifetime JP2742156B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3210794A JP2742156B2 (en) 1991-08-22 1991-08-22 How to print barcodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3210794A JP2742156B2 (en) 1991-08-22 1991-08-22 How to print barcodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554165A true JPH0554165A (en) 1993-03-05
JP2742156B2 JP2742156B2 (en) 1998-04-22

Family

ID=16595245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3210794A Expired - Lifetime JP2742156B2 (en) 1991-08-22 1991-08-22 How to print barcodes

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2742156B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325876A (en) * 1994-06-01 1995-12-12 Nec Corp Marking method for data code
US6014501A (en) * 1996-03-28 2000-01-11 Olympus Optical Co., Ltd. Coded data output apparatus
KR100573368B1 (en) * 1997-12-03 2006-10-25 미야치 테크노스 가부시키가이샤 Laser Marking Method of 2D Barcode
JP2007080235A (en) * 2005-09-12 2007-03-29 Tomcom:Kk Barcode word processor
JP2007118316A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Canon Inc Image processing method and its device
EP1970837A2 (en) 2007-02-26 2008-09-17 Canon Finetech Inc. Bar code generator
JP2008305137A (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Canon Finetech Inc Bar-code generation system, bar-code generation program and printer
JP2009020766A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Canon Finetech Inc Test chart and test pattern
JP2009066859A (en) * 2007-09-12 2009-04-02 Canon Finetech Inc Barcode generation system, barcode generation program, printing device, and test chart
JP2017064986A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 富士通株式会社 Dot impact printer and control program of the same

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325876A (en) * 1994-06-01 1995-12-12 Nec Corp Marking method for data code
US6014501A (en) * 1996-03-28 2000-01-11 Olympus Optical Co., Ltd. Coded data output apparatus
US6297890B1 (en) 1996-03-28 2001-10-02 Olympus Optical Co. Ltd. Coded data output apparatus
US6331901B1 (en) 1996-03-28 2001-12-18 Olympus Optical Co., Ltd. Coded data output apparatus
KR100573368B1 (en) * 1997-12-03 2006-10-25 미야치 테크노스 가부시키가이샤 Laser Marking Method of 2D Barcode
JP4719920B2 (en) * 2005-09-12 2011-07-06 株式会社トムコム Barcode creation method and barcode word processor
JP2007080235A (en) * 2005-09-12 2007-03-29 Tomcom:Kk Barcode word processor
JP2007118316A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Canon Inc Image processing method and its device
US8186594B2 (en) 2005-10-26 2012-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus thereof
EP1970837A2 (en) 2007-02-26 2008-09-17 Canon Finetech Inc. Bar code generator
US8146815B2 (en) 2007-02-26 2012-04-03 Canon Finetech Inc. Bar code generator
JP2008305137A (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Canon Finetech Inc Bar-code generation system, bar-code generation program and printer
JP2009020766A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Canon Finetech Inc Test chart and test pattern
JP2009066859A (en) * 2007-09-12 2009-04-02 Canon Finetech Inc Barcode generation system, barcode generation program, printing device, and test chart
JP2017064986A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 富士通株式会社 Dot impact printer and control program of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2742156B2 (en) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0554165A (en) Method for printing bar code
JP5391956B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
EP1703446B1 (en) Printing apparatus
JP2988308B2 (en) Tape printer device
US6437814B1 (en) Ink sheet type-printing apparatus
JP2973634B2 (en) Serial printer
JPS62212176A (en) Bar code printing system
JP5729446B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP3248946B2 (en) Bar code printing method and apparatus using thermal head
EP1385113A2 (en) Method of detecting bad dots in bar code print zone
JP3062556B2 (en) Drive control method of print head in wire dot serial printer
JP2003154716A5 (en)
JP2017064986A (en) Dot impact printer and control program of the same
JP2007112060A (en) Dot impact printer and printing method of dot impact printer
JP4424069B2 (en) Time recorder
JP3292811B2 (en) Printing device
JP2007144695A (en) Print controlling method for dot line printer
JP2890719B2 (en) Dot printer
JPS61228976A (en) Printer
JP2012091425A (en) Recording apparatus, control method and program of the recording apparatus
JP2872136B2 (en) Serial dot printer
JPH02214684A (en) Printer
JPS63281862A (en) Serial printer
JP2007062328A (en) Printing limiting method of dot line printer
JPS62105668A (en) Printing processing system for dot matrix printer

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 14