JPH0551852B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0551852B2 JPH0551852B2 JP63168800A JP16880088A JPH0551852B2 JP H0551852 B2 JPH0551852 B2 JP H0551852B2 JP 63168800 A JP63168800 A JP 63168800A JP 16880088 A JP16880088 A JP 16880088A JP H0551852 B2 JPH0551852 B2 JP H0551852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- filter
- measurement
- measured
- values
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 50
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 23
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、産業用機器の機械部から発生する音
響を測定する際、測定点周辺の環境騒音や計測器
の周波数に対する緩やかな計測誤差の影響などを
抑圧して対象とする音響スペクトルの特徴の抽出
を容易にし、異常音を際立たせ、機器の異常判
断、異常部位の推定を容易に行えるようにした音
響スペクトル測定装置に関する。
響を測定する際、測定点周辺の環境騒音や計測器
の周波数に対する緩やかな計測誤差の影響などを
抑圧して対象とする音響スペクトルの特徴の抽出
を容易にし、異常音を際立たせ、機器の異常判
断、異常部位の推定を容易に行えるようにした音
響スペクトル測定装置に関する。
[従来の技術]
従来から産業用機器の機械部の異常を診断する
ために、機械部から発生する振動を直接測定する
か、又は振動によつて発生し空気中を伝搬して来
る音響を測定することが行われていた。
ために、機械部から発生する振動を直接測定する
か、又は振動によつて発生し空気中を伝搬して来
る音響を測定することが行われていた。
機械的振動を其の侭測定することは、大型の工
業プラント等で一般的に行われており、正確な測
定ができる。しかし振動測定は、振動センサを機
器に密着させる必要があり、予め機器にセンサを
装着しておくか、測定時に機器の適当な部位に接
触させて測定しなければならず、前者での設置費
用が高額となり、後者では測定位置が露出部に制
限される。
業プラント等で一般的に行われており、正確な測
定ができる。しかし振動測定は、振動センサを機
器に密着させる必要があり、予め機器にセンサを
装着しておくか、測定時に機器の適当な部位に接
触させて測定しなければならず、前者での設置費
用が高額となり、後者では測定位置が露出部に制
限される。
振動測定に比べて、音響測定は非接触で行うこ
とができ、手軽に計測できる長所があるが、周囲
の雑音や反響音など所謂環境騒音を拾い、周波数
スペクトル上の特徴を抽出することが困難であ
る。
とができ、手軽に計測できる長所があるが、周囲
の雑音や反響音など所謂環境騒音を拾い、周波数
スペクトル上の特徴を抽出することが困難であ
る。
そのため、従来は、音響測定結果から、スペク
トル上の特徴を抽出するために、第2図に示すよ
うに、ある一定のしきい値以下の音響パワーは雑
音と見倣し、しきい値以上の音響スペクトルから
特徴を判断する方法や、第3図に示すように、正
常に稼働している状態の音響を標準値として測定
しておいて、それと実稼動時の音響とを比較する
方法(特開昭57−184981号公報記載)などが行わ
れていた。
トル上の特徴を抽出するために、第2図に示すよ
うに、ある一定のしきい値以下の音響パワーは雑
音と見倣し、しきい値以上の音響スペクトルから
特徴を判断する方法や、第3図に示すように、正
常に稼働している状態の音響を標準値として測定
しておいて、それと実稼動時の音響とを比較する
方法(特開昭57−184981号公報記載)などが行わ
れていた。
[発明が解決しようとする課題]
上記のように、従来の音響スペクトル測定装置
では、周辺環境の雑音の影響が大きく、監視対象
機器からの音響スペクトルの特徴を抽出すること
が困難であつた。このような事態に対しては、古
くから種々の対策が研究、実行されており、例え
ば、「科学計測のための波形データ処理」(南茂夫
偏著、昭和61年CQ出版)には、マイコン、パソ
コンを用いて従来実用困難であつた手法を実行す
ることにより、良好な結果が得られるようになつ
た各種波形データ処理の例が多数記載されている
が、これらを実際に所謂現場で活用することは必
ずしも容易ではなかつた。
では、周辺環境の雑音の影響が大きく、監視対象
機器からの音響スペクトルの特徴を抽出すること
が困難であつた。このような事態に対しては、古
くから種々の対策が研究、実行されており、例え
ば、「科学計測のための波形データ処理」(南茂夫
偏著、昭和61年CQ出版)には、マイコン、パソ
コンを用いて従来実用困難であつた手法を実行す
ることにより、良好な結果が得られるようになつ
た各種波形データ処理の例が多数記載されている
が、これらを実際に所謂現場で活用することは必
ずしも容易ではなかつた。
本発明は、監視対象機器で発生している異常音
を、極めて簡易に、検知、抽出できるようにした
音響スペクトル測定装置を提供することを目的と
する。
を、極めて簡易に、検知、抽出できるようにした
音響スペクトル測定装置を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために本発明においては、
測定対象音響周波数の全域を、複数の測定帯域に
等分し、各測定帯域に、夫々、帯域通過特性が比
較的狭いフイルタと帯域通過特性が比較的広いフ
イルタを装備し、各測定帯域において、狭帯域フ
イルタによる測定値をPo、広帯域フイルタによ
る測定値をPwとしたとき、Po/Pw=P1>1、ま
たは、Po−Pw=P2>0となる測定帯域に、ピー
ク値が存在し、且つこれらP1又はP2なる値は相
対的ピーク値を表すものと見倣すことにした。
測定対象音響周波数の全域を、複数の測定帯域に
等分し、各測定帯域に、夫々、帯域通過特性が比
較的狭いフイルタと帯域通過特性が比較的広いフ
イルタを装備し、各測定帯域において、狭帯域フ
イルタによる測定値をPo、広帯域フイルタによ
る測定値をPwとしたとき、Po/Pw=P1>1、ま
たは、Po−Pw=P2>0となる測定帯域に、ピー
ク値が存在し、且つこれらP1又はP2なる値は相
対的ピーク値を表すものと見倣すことにした。
[作用]
従来は一般に、上記のような各測定帯域に対し
て、特定の帯域通過特性を有する1種類のフイル
タだけしか設置していなかつたが、本発明では同
一中心周波数を持つ狭帯域特性のフイルタと広帯
域特性のフイルタとを設置し、狭帯域フイルタを
通して高感度で其の帯域内の音響パワーPoを拾
わせ、広帯域フイルタを通して其の帯域外の音響
パワーをも含めて拾わせる。この場合、広帯域フ
イルタを通して得られた音響パワーPwには、環
境騒音が比較的多く含まれていると考えられる。
このような考え方から、突出値を P1=Po/Pw ……(1) P2=Po−Pw ……(2) として、各測定帯域毎に測定し、P1又はP2のス
ペクトルをとることにより、突出した音響パワー
を発生している測定帯域を特定できる。
て、特定の帯域通過特性を有する1種類のフイル
タだけしか設置していなかつたが、本発明では同
一中心周波数を持つ狭帯域特性のフイルタと広帯
域特性のフイルタとを設置し、狭帯域フイルタを
通して高感度で其の帯域内の音響パワーPoを拾
わせ、広帯域フイルタを通して其の帯域外の音響
パワーをも含めて拾わせる。この場合、広帯域フ
イルタを通して得られた音響パワーPwには、環
境騒音が比較的多く含まれていると考えられる。
このような考え方から、突出値を P1=Po/Pw ……(1) P2=Po−Pw ……(2) として、各測定帯域毎に測定し、P1又はP2のス
ペクトルをとることにより、突出した音響パワー
を発生している測定帯域を特定できる。
P1は突出の程度を比率で示しており、P1>1
のときは突出、P1<1のときはパワーが低いこ
とを示している。P2は突出の程度を差で示して
おり、P2>0のときは突出、P2<0のときはパ
ワーが低いことを示している。P1、P2とも値が
大きい程、突出の程度が大きく、相対的ピーク値
を示すものと考えて良い。
のときは突出、P1<1のときはパワーが低いこ
とを示している。P2は突出の程度を差で示して
おり、P2>0のときは突出、P2<0のときはパ
ワーが低いことを示している。P1、P2とも値が
大きい程、突出の程度が大きく、相対的ピーク値
を示すものと考えて良い。
なお、2種類のフイルタは、測定対象音響周波
数の全域にわたり平坦な出力を持つ音響に対して
は同一測定値を示さなければならない。
数の全域にわたり平坦な出力を持つ音響に対して
は同一測定値を示さなければならない。
上記のようにすれば、簡便な音響測定器を用い
ても、音響スペクトル上の特徴を容易に抽出する
ことができ、産業用機器の機械部の故障診断など
に際して、そのスペクトルから異常な突出周波数
の分布と大きさから故障の診断や故障部位の推定
が容易になる。
ても、音響スペクトル上の特徴を容易に抽出する
ことができ、産業用機器の機械部の故障診断など
に際して、そのスペクトルから異常な突出周波数
の分布と大きさから故障の診断や故障部位の推定
が容易になる。
本発明実施に際して、各測定帯域に、それぞ
れ、狭帯域特性と広帯域特性の2種類のフイルタ
を装備するのは多額の費用を要するから、その代
りに、狭、又は広の何れか一方の同種類の帯域特
性のフイルタのみを設置し、これらフイルタを通
して得た測定値に適当な処理を施して、他方の帯
域特性の(仮想装備)フイルタによる測定値を十
分な精度でシミユレートできればフイルタの数を
半減できる。
れ、狭帯域特性と広帯域特性の2種類のフイルタ
を装備するのは多額の費用を要するから、その代
りに、狭、又は広の何れか一方の同種類の帯域特
性のフイルタのみを設置し、これらフイルタを通
して得た測定値に適当な処理を施して、他方の帯
域特性の(仮想装備)フイルタによる測定値を十
分な精度でシミユレートできればフイルタの数を
半減できる。
例えば、各測定帯域に狭帯域特性のフイルタの
みを設置し、これらを通して得た各測定値をPfp
N、Pf1N、…とするとき、特定測定帯域fnから
周波数軸上で離れるのにつれて、順次1/2(−
6dB)に低減する、帯域ごとの、一般に窓と呼ば
れる重みWi(Wi=1/2Wi-1、Wi=W-i、Wp≒1/3、
kは帯域の数で表した影響の及ぶ範囲、各帯域に
対する重みの総和は1、但しWpは特定測定帯域
fnにおける測定値に対する重みで、Wp≒1/3は総
和を1にするために必要)を乗じた値を累計した PfoW=k 〓i=-k Wi*Pfo+iN ……(3) を以つて測定帯域fnにおける広帯域特性のフイル
タにより測定した音響パワーのシミユレーシヨン
値と見做す。
みを設置し、これらを通して得た各測定値をPfp
N、Pf1N、…とするとき、特定測定帯域fnから
周波数軸上で離れるのにつれて、順次1/2(−
6dB)に低減する、帯域ごとの、一般に窓と呼ば
れる重みWi(Wi=1/2Wi-1、Wi=W-i、Wp≒1/3、
kは帯域の数で表した影響の及ぶ範囲、各帯域に
対する重みの総和は1、但しWpは特定測定帯域
fnにおける測定値に対する重みで、Wp≒1/3は総
和を1にするために必要)を乗じた値を累計した PfoW=k 〓i=-k Wi*Pfo+iN ……(3) を以つて測定帯域fnにおける広帯域特性のフイル
タにより測定した音響パワーのシミユレーシヨン
値と見做す。
第7図は上記シミユレーシヨンの方法を説明す
る図である。第7図aは狭帯域フイルタの周波数
と感度の関係を簡単化のため三角形にして示した
特性図である。第7図bは中央に帯域幅Δfで中
心周波数foの、左右にそれぞれ帯域幅Δfで中心周
波数fo-1、fo+1の狭帯域フイルタの特性図を示す、
第7図cは中央の周波数帯域のフイルタの測定値
の重みを1/2、左右の周波数帯域のフイルタの測
定値の重みを1/4とした状態を示す図である。第
7図dは第7図cに示した中央と左右の帯域のフ
イルタの測定値を合計した結果を示す図である。
これを式で示すと PfoW =Pfo-1N/4+PfoN/2+Pfo+1N/4 (但し、Wは広帯域、Nは狭帯域を示す添字)と
なる。図dを図aと比べてみればフイルタ特性が
広帯域2Δfになつていることが判る。(3)式では両
隣の帯域のフイルタの測定値だけでなく、更に遠
い帯域のフイルタの測定値にも中心となる周波数
foの帯域からの隔たりに応じて帯域ごとに順次低
減する重みを乗じた値を累計している。このよう
にして得た(仮想装備)広帯域特性フイルタによ
る測定値のシミユレーシヨン値と狭帯域特性フイ
ルタにより実測して得た音響パワー値とを前記(1)
又は(2)式に当て嵌めて、音響スペクトルの突出値
を抽出する。
る図である。第7図aは狭帯域フイルタの周波数
と感度の関係を簡単化のため三角形にして示した
特性図である。第7図bは中央に帯域幅Δfで中
心周波数foの、左右にそれぞれ帯域幅Δfで中心周
波数fo-1、fo+1の狭帯域フイルタの特性図を示す、
第7図cは中央の周波数帯域のフイルタの測定値
の重みを1/2、左右の周波数帯域のフイルタの測
定値の重みを1/4とした状態を示す図である。第
7図dは第7図cに示した中央と左右の帯域のフ
イルタの測定値を合計した結果を示す図である。
これを式で示すと PfoW =Pfo-1N/4+PfoN/2+Pfo+1N/4 (但し、Wは広帯域、Nは狭帯域を示す添字)と
なる。図dを図aと比べてみればフイルタ特性が
広帯域2Δfになつていることが判る。(3)式では両
隣の帯域のフイルタの測定値だけでなく、更に遠
い帯域のフイルタの測定値にも中心となる周波数
foの帯域からの隔たりに応じて帯域ごとに順次低
減する重みを乗じた値を累計している。このよう
にして得た(仮想装備)広帯域特性フイルタによ
る測定値のシミユレーシヨン値と狭帯域特性フイ
ルタにより実測して得た音響パワー値とを前記(1)
又は(2)式に当て嵌めて、音響スペクトルの突出値
を抽出する。
なお、上記(3)式のような乗算や加算は、測定器
にマイクロコンピユータを内蔵させておくことに
より容易に実行させることが出来る。
にマイクロコンピユータを内蔵させておくことに
より容易に実行させることが出来る。
実際には、特定測定帯域内では略一定な低い減
衰率を有し、帯域外では急激に減衰率が高くなる
帯域通過特性の良好な狭帯域フイルタは高価なの
で、各測定帯域に広帯域フイルタだけを設置し、
これらのフイルタにより得られた測定値から、狭
帯域フイルタにより得られる筈の値をシミユレー
トできれば、広帯域フイルタは比較的安価である
から、経済的には好都合である。この場合は、前
述の狭帯域フイルタにより得られた測定値から広
帯域フイルタにより得られる筈の値をシミユレー
トする場合と、丁度、既知数と未知数を逆転させ
た形の計算をすることになる。但し、この場合
は、仮定した窓の重みが、実際に使用している広
帯域フイルタの特性に良く一致している必要があ
る。なお、本発明では、測定対象音響周波数の全
域をかなり多数の測定帯域に分割するから、上記
計算はそれだけ多元の一次連立方程式を解くこと
になり、マイクロコンピユータを利用するにして
も、実際の計算に際しては、例えば前記「波形デ
ータ処理」に記載されているように、ガウス・ザ
イデル法を用いるなどの配慮が必要である。
衰率を有し、帯域外では急激に減衰率が高くなる
帯域通過特性の良好な狭帯域フイルタは高価なの
で、各測定帯域に広帯域フイルタだけを設置し、
これらのフイルタにより得られた測定値から、狭
帯域フイルタにより得られる筈の値をシミユレー
トできれば、広帯域フイルタは比較的安価である
から、経済的には好都合である。この場合は、前
述の狭帯域フイルタにより得られた測定値から広
帯域フイルタにより得られる筈の値をシミユレー
トする場合と、丁度、既知数と未知数を逆転させ
た形の計算をすることになる。但し、この場合
は、仮定した窓の重みが、実際に使用している広
帯域フイルタの特性に良く一致している必要があ
る。なお、本発明では、測定対象音響周波数の全
域をかなり多数の測定帯域に分割するから、上記
計算はそれだけ多元の一次連立方程式を解くこと
になり、マイクロコンピユータを利用するにして
も、実際の計算に際しては、例えば前記「波形デ
ータ処理」に記載されているように、ガウス・ザ
イデル法を用いるなどの配慮が必要である。
[実施例]
第1図aは本発明の基本原理を説明する図であ
る。このようにすれば、測定装置は高価なものに
なるが、測定値の扱いは簡単になる。なお、現
在、マイクロホンはJISに規定され、性能検定済
みの市販品があり、極端な低周波を除き全可聴周
波数域にわたつて、略一様な感度を有するものが
入手可能である。
る。このようにすれば、測定装置は高価なものに
なるが、測定値の扱いは簡単になる。なお、現
在、マイクロホンはJISに規定され、性能検定済
みの市販品があり、極端な低周波を除き全可聴周
波数域にわたつて、略一様な感度を有するものが
入手可能である。
第1図bは本発明の一実施例図である。測定対
象音響周波数帯域は1〜16kHzで、これを24チヤ
ネルに分割してある。使用する広帯域フイルタ
は、隣接チヤネル減衰率1/2(−6dB/チヤネル)
の特性を持つものとする。前記の如く、この実施
例で、広帯域フイルタを通して測定した実測値か
ら狭帯域フイルタを通して得られる筈の値をシミ
ユレートするためには、24元連立一次方程式を解
かなければならないから、当然マイクロコンピユ
ータを利用して処理を行うことになる。
象音響周波数帯域は1〜16kHzで、これを24チヤ
ネルに分割してある。使用する広帯域フイルタ
は、隣接チヤネル減衰率1/2(−6dB/チヤネル)
の特性を持つものとする。前記の如く、この実施
例で、広帯域フイルタを通して測定した実測値か
ら狭帯域フイルタを通して得られる筈の値をシミ
ユレートするためには、24元連立一次方程式を解
かなければならないから、当然マイクロコンピユ
ータを利用して処理を行うことになる。
本実施例測定装置を用いて、定常回転体を測定
した結果、広帯域フイルタを通して得られた音響
パワーの周波数スペクトルは第4図に示すように
なり、これらの値から計算して得られた狭帯域フ
イルタを通して得られる筈の値のシミユレーシヨ
ン結果は第5図に示すようになり、これら両者の
値を比較して抽出された音響スペクトルの突出値
は第6図に示すようになつた。
した結果、広帯域フイルタを通して得られた音響
パワーの周波数スペクトルは第4図に示すように
なり、これらの値から計算して得られた狭帯域フ
イルタを通して得られる筈の値のシミユレーシヨ
ン結果は第5図に示すようになり、これら両者の
値を比較して抽出された音響スペクトルの突出値
は第6図に示すようになつた。
このように、高音域側で減衰している音源にお
いても、的確に突出値を測定できるため、従来は
振動測定でしか特徴をつかめなかつたが、本実施
例では非接触の音響測定により、振動の高調波音
から、簡便で且つ安価な装置を用いて、特徴を掴
めるようになつた。一般に高調波は高音域では減
衰する傾向があるが、本実施例では的確に特徴を
抽出している。なお、本実施例で、測定対象音響
周波数の下端を1kHzにしたのは、1kHz以下の音
響は、回転体の固有振動から発生する音響が大き
く、故障の有無によるスペクトルの差異の抽出が
難しいため、高調波から、スペクトルの特徴を抽
出するようにしたのである。
いても、的確に突出値を測定できるため、従来は
振動測定でしか特徴をつかめなかつたが、本実施
例では非接触の音響測定により、振動の高調波音
から、簡便で且つ安価な装置を用いて、特徴を掴
めるようになつた。一般に高調波は高音域では減
衰する傾向があるが、本実施例では的確に特徴を
抽出している。なお、本実施例で、測定対象音響
周波数の下端を1kHzにしたのは、1kHz以下の音
響は、回転体の固有振動から発生する音響が大き
く、故障の有無によるスペクトルの差異の抽出が
難しいため、高調波から、スペクトルの特徴を抽
出するようにしたのである。
長期間使用した、モータとベルトで駆動する回
転体をもつ測定対象の装置に対し、本発明装置に
より音響スペクトル測定を実施して、第6図に示
す結果を得たが、音響パワーのピーク値とそれが
存在する周波数帯域が判明したため、本発明者等
が既に測定、収集していた事故機資料と照合し
て、この実施例での測定対象装置は複数のベアリ
ングを備えていたが、其の中の特定のベアリング
が損傷していることを検知できた。その結果、周
囲に多種多様な音源があるにもかかわらず、本発
明により其の中の特定ベアリングの割れによる致
命的事故の前兆を検知して、大事故を未然に防止
することができた。
転体をもつ測定対象の装置に対し、本発明装置に
より音響スペクトル測定を実施して、第6図に示
す結果を得たが、音響パワーのピーク値とそれが
存在する周波数帯域が判明したため、本発明者等
が既に測定、収集していた事故機資料と照合し
て、この実施例での測定対象装置は複数のベアリ
ングを備えていたが、其の中の特定のベアリング
が損傷していることを検知できた。その結果、周
囲に多種多様な音源があるにもかかわらず、本発
明により其の中の特定ベアリングの割れによる致
命的事故の前兆を検知して、大事故を未然に防止
することができた。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、非接触で
音響を計測し、煩わしい事前の標準計測値の収集
などを必要とせず、容易に音響スペクトルの特徴
を抽出することが可能となり、産業用機器の機械
部分の故障診断などに応用できる。
音響を計測し、煩わしい事前の標準計測値の収集
などを必要とせず、容易に音響スペクトルの特徴
を抽出することが可能となり、産業用機器の機械
部分の故障診断などに応用できる。
第1図aは本発明の基本原理を説明する図、第
1図bは本発明の広帯域フイルタのみを装備した
一実施例図、第2図はしきい値以下の音響パワー
は雑音と見做し、しきい値以上の音響スペクトル
から特徴を判断する従来の方法を示す図、第3図
は正常に稼動している状態の音響を標準値として
測定しておいて、それと実稼動時の音響とを比較
する従来の方法を示す図、第4図は広帯域フイル
タのみを装備した本発明実施例装置により定常回
転体を測定して得られた音響パワーの周波数スペ
クトル図、第5図は同実施例実測値から計算して
得られた狭帯域フイルタを通して得られる音響パ
ワーのシミユレーシヨン結果を示す図、第6図は
前記両者の値を比較して抽出された音響スペクト
ルの突出値を示す図、第7図は上記シミユレーシ
ヨンの方法を説明する図である。
1図bは本発明の広帯域フイルタのみを装備した
一実施例図、第2図はしきい値以下の音響パワー
は雑音と見做し、しきい値以上の音響スペクトル
から特徴を判断する従来の方法を示す図、第3図
は正常に稼動している状態の音響を標準値として
測定しておいて、それと実稼動時の音響とを比較
する従来の方法を示す図、第4図は広帯域フイル
タのみを装備した本発明実施例装置により定常回
転体を測定して得られた音響パワーの周波数スペ
クトル図、第5図は同実施例実測値から計算して
得られた狭帯域フイルタを通して得られる音響パ
ワーのシミユレーシヨン結果を示す図、第6図は
前記両者の値を比較して抽出された音響スペクト
ルの突出値を示す図、第7図は上記シミユレーシ
ヨンの方法を説明する図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 測定対象音響周波数の全域を、複数の測定帯
域に等分し、各測定帯域に、それぞれ、測定対象
音響周波数の全域にわたり平坦な出力を持つ音響
に対しては同一測定値を示す、帯域通過特性が比
較的狭いフイルタと帯域通過特性が比較的広いフ
イルタを装備し、各測定帯域において、狭帯域フ
イルタによる測定値をPo、広帯域フイルタによ
る測定値をPwとしたとき、 Po/Pw=P1>1、又は、Po−Pw=P2>0となる
測定帯域に、その周辺周波数帯域に対して相対的
に特に突出したパワーをもつ、測定対象のピーク
値が存在し、且つこれらP1又はP2なる値は相対
的ピーク値を表わすものと見做すことを特徴とす
る音響スペクトル測定装置。 2 測定対象音響周波数の全域を、複数に等分し
た測定帯域夫々に狭帯域フイルタのみを装備し、
これらのフイルタを通して得た実測値に、特定帯
域からの周波数の隔たりに応じて帯域ごとに順次
低減する重みを乗じた値を累計して、該特定帯域
に対し仮想広帯域フイルタを通して測定した値の
シミユレーシヨン値とし、実測およびシミユレー
シヨンで得た狭、広帯域フイルタによる値を、両
者の比または差をとつて比較し、ピーク値が存在
する測定帯域と其処での相対的ピーク値を推定す
る音響スペクトル測定装置。 3 測定対象音響周波数の全域を複数に等分した
測定帯域夫々に、広帯域フイルタのみを装備し、
これらのフイルタを通して得た実測値を、仮想狭
帯域フイルタによる測定値から請求項2記載の如
くシミユレーシヨンによつて得られたものと見做
して、上記広帯域フイルタによる実測値から逆に
仮想狭帯域フイルタによる測定値を算出し、狭、
広帯域フイルタによる値を、両者の比または差を
とつて比較し、ピーク値が存在する測定帯域と其
処での相対的ピーク値を推定する音響スペクトル
測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16880088A JPH0219724A (ja) | 1988-07-08 | 1988-07-08 | 音響スペクトル測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16880088A JPH0219724A (ja) | 1988-07-08 | 1988-07-08 | 音響スペクトル測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0219724A JPH0219724A (ja) | 1990-01-23 |
JPH0551852B2 true JPH0551852B2 (ja) | 1993-08-03 |
Family
ID=15874715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16880088A Granted JPH0219724A (ja) | 1988-07-08 | 1988-07-08 | 音響スペクトル測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0219724A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6238438B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2017-11-29 | 東レエンジニアリング株式会社 | 基板浮上装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62169273A (ja) * | 1986-01-22 | 1987-07-25 | Nec Corp | 言語処理プログラムにおけるラベル情報の登録・参照方式 |
JPH03151738A (ja) * | 1989-11-08 | 1991-06-27 | Hitachi Ltd | 検証用データ生成装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0650068Y2 (ja) * | 1987-12-02 | 1994-12-14 | カシオ計算機株式会社 | 売上データ処理装置 |
-
1988
- 1988-07-08 JP JP16880088A patent/JPH0219724A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62169273A (ja) * | 1986-01-22 | 1987-07-25 | Nec Corp | 言語処理プログラムにおけるラベル情報の登録・参照方式 |
JPH03151738A (ja) * | 1989-11-08 | 1991-06-27 | Hitachi Ltd | 検証用データ生成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0219724A (ja) | 1990-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2543977B1 (en) | Diagnostic method and diagnostic device for a slide bearing | |
US8066486B2 (en) | Method and apparatus for vibration-based automatic condition monitoring of a wind turbine | |
JP4261041B2 (ja) | 高電圧機器の絶縁異常診断装置及びその絶縁異常診断方法 | |
KR20180125285A (ko) | 볼트 축력 측정방법 | |
Hadjileontiadis et al. | Crack detection in beams using kurtosis | |
US6087796A (en) | Method and apparatus for determining electric motor speed using vibration and flux | |
ATE298427T1 (de) | Verfahren zur diagnose von isolationsverschlechterungen in unterirdischen kabeln | |
US6631335B2 (en) | Method and apparatus for generator stator bar wedge pressure testing | |
US20110166799A1 (en) | Trending of vibration data taking into account torque effect | |
WO2019163433A1 (ja) | 信号解析システム、方法およびプログラム | |
Liu et al. | Diagnosis of roller bearing defects using neural networks | |
JPH0551852B2 (ja) | ||
Qin et al. | Measurement of field complex noise using a novel acoustic detection system | |
Thanagasundram et al. | Autoregressive order selection for rotating machinery | |
JP2000137053A (ja) | オンライン絶縁劣化診断方法及び装置 | |
Rubhini et al. | Machine condition monitoring using audio signature analysis | |
CN117232644B (zh) | 一种基于声学原理的变压器声音监测故障诊断方法及系统 | |
US6959688B2 (en) | Method for monitoring engine order forcing frequency | |
Pearsons | Category scaling judgment tests on motor vehicle and aircraft noise | |
RU2222807C2 (ru) | Способ обработки сигналов акустической эмиссии генерируемых дисперсных систем | |
Wells | Recent research relative to perceived noise level | |
SU1659761A1 (ru) | Способ виброакустической диагностики механизмов | |
Mulder et al. | Estimating Inducer Blade Damping in Water with On-Blade Strain Measurements | |
Usami et al. | Practical application of diagnostic signature analysis to testing of rotating machines | |
Jauregui et al. | Experimental Validation of Friction Models for Rotor-Rubbing |