JPH05508691A - 解放可能に相互に連結された複数の部分からなる半径方向に変形可能なパイプとこのパイプを用いた油井管 - Google Patents

解放可能に相互に連結された複数の部分からなる半径方向に変形可能なパイプとこのパイプを用いた油井管

Info

Publication number
JPH05508691A
JPH05508691A JP91511874A JP51187491A JPH05508691A JP H05508691 A JPH05508691 A JP H05508691A JP 91511874 A JP91511874 A JP 91511874A JP 51187491 A JP51187491 A JP 51187491A JP H05508691 A JPH05508691 A JP H05508691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
groove
oil country
layer
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91511874A
Other languages
English (en)
Inventor
ノビロー,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9398345&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05508691(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05508691A publication Critical patent/JPH05508691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/02Subsoil filtering
    • E21B43/10Setting of casings, screens, liners or the like in wells
    • E21B43/103Setting of casings, screens, liners or the like in wells of expandable casings, screens, liners, or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/08Casing joints
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/20Flexible or articulated drilling pipes, e.g. flexible or articulated rods, pipes or cables
    • E21B17/203Flexible or articulated drilling pipes, e.g. flexible or articulated rods, pipes or cables with plural fluid passages
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B19/00Handling rods, casings, tubes or the like outside the borehole, e.g. in the derrick; Apparatus for feeding the rods or cables
    • E21B19/22Handling reeled pipe or rod units, e.g. flexible drilling pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L31/00Arrangements for connecting hoses to one another or to flexible sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 解放可能に相互に された の 1゛なる′ 口に・5口なパイプとこのパイプ  いた。
石油のための!ff1J活動において、掘削された井戸をパイプにより内装し第 1にその構造を保持し第2に発生するかも知れない突然の噴出の圧力を抑制する ことからなる作用が存在する。
現在、このような“油井管”は金属で作られ、すでに井戸の中に下降されたパイ プの柱の頂端にパイプの部分をつけ加えることにより、作業が進行するにしたが って井戸の中へと順次下降されていく。
1990年5月18日の同一出願人のフランス特許出願第9006269号は、 パイプの壁が半径方向に変形可能で、そのため油井管がその折り重ねられた状態 で、すなわち半径方向の寸法が減少されて井戸の中へ下降されることができ、こ れが所定位置に達すると、膨張されそれにより油井管の壁が再び円筒形状となる ようにしている油井管の構造を提藁している。構造物とパイプとの間の環状空間 が次にセメントで充たされる。この装置の利点は、油井管の各連続する長さが掘 削中同じ直径のパイプで形成され、折りたたまれたパイプがその前に設置された 折りたたまれていないパイプを通過できるようにする点にある。この単一直径の 油井管の結果は何時も比較的小さな同じ直径の井戸となり、工具、掘削時間及び 掘削された材料の量に関して経済的なものとなる。
使用する前は、この油井管は大きなリール上に折りたたまれた状態で貯蔵され、 そのため比較的小さな容積となり従来の油井管が占める容積よりも非常に小さな ものとなる。
その長さが数10メートルから数キロメートルまで変更されることもある完成さ れた油井管は、端と端が連結される複数の部分を予め組立てることにより用意さ れリール上に貯蔵される所望の長さを得るようにし、井戸の中に設!するのに待 機するようにしている。
したがって、この連結を行いしかも半径方向に変形し得る能力を持ち続けるよう な手段を提供することが必要とされてきた。これらの手段はまた解放自在でなけ ればならない、現場では実際に行われる掘削の長さに応じて下降されるべき油井 管の長さを調節することが必要となるが、この長さは用意されるべき油井管の長 さをすでに決定している所期の目標を超え又は目標に達しないことがある。した がって、この用意された長さとまた掘削現場における長さとを増加し又は減少さ せることが必要となる。これを行うため、連結部(継ぎ手)が解放されて余分の 長さく又はこの種の油井管が含んでいる特別の端部材)を取外しそして他の長さ 又は特別の端部材が連結される。
本発明はしたがって、解放自在の連結手段が設けられたパイプとフランス特許出 願第9006269号による油井管への該パイプの使用とに関するものである。
したがって、第1のLi棹において、本発明は、端と端が解放自在に連結された 少なくとも2つの部分で作られた半径方向に変形可能なパイプにおいて、これら 部分の一方の端部が、所定の軸方向の長さにわたって他方の部分の端部外周の長 さと実質的に等しい内周の長さを有し、それにより雌の端部に挿入されるように なっている雄の端部を形成するようにし、また雄の端部の先端縁が、雌の端部の 内側溝にこの溝の端縁に含まれる締結ビードの背後でシール状に嵌まるようにな っている締結ビードを含み、さらにまた雌の端部の先端縁が、締結ビードから前 記軸方向の長さだけ離間した雄の端部の外側溝に嵌まるようにしていることをv P@とする半径方向に変形可能なパイプを提供する。
このようにして形成された連結部はM’&可能であり、したがってパイプがこの 連結部の近くで半径方向に折りたたみでき、また緊密な接合を保証する。この連 結部はしたがって上記の特許出願に記載されているようにパイプが膨張される能 力を保持する。
好ましい実施態様において、パイプの壁は配向された繊維を基材とする合成材料 で作られ、繊維が長手方向に配向された内側の第1層と繊維が周方向に配向され た外側の第2層とを区画形成し、雄の端部がこの第2層を締結する。
これによりパイプがal?Iされた井戸の中の所定位置で膨張された時雄の端部 と雌の端部との間に緊密な接触がもたらされ、雄の部分の繊維が雌の端部の繊維 に堅く押しつけられ、それにより雄の部分が雌の部分の中で摺動するのを阻止す る大きな摩擦力を生じるようにする。
第2の1!櫟では、本発明は、少な(とも2つの解放可能に連結される部分を具 備し、この各部分が上記のような連結手段が設けられたパイプの部分とこのパイ プの部分が折り重ねられる内側ダクト部分とを有している油井管を提供する。こ の組立体の特徴によれば、ダクト部分の各端部は連結手段を含み、雄の端部の内 部に収容されている部分の連結手段はこの端部の先端縁を超えて配置され、これ に対し雌の端部の内部に収容されている部分の連結手段は前記溝の上に折り重ね られ雌の部分がその折りたたまれていない状態を保持する。
油井管の各部分の普通の部分における外側バイブが、ダクトを外側パイプから隔 離している空間の真空により内側ダクト上に折り重ねられた状態に保持されるの で、油井管の各部分がその連結端部の近くで内側ダクトと外側シースとの間に延 びる膜を有し、連結部を占有された空間に影響を及ぼすことなく作ることができ る。
本発明は、その利点と第2の特徴とが認識される下記の実施態様の記載からさら に良(理解されるであろう。
添付図面を参照すると、 第1図は°連結部の高さで所定位置にセメントで結合された、本発明の折りたた まれていない油井管の第2図の1−r線による縦断面図である。
第2図は外被が施された井戸の一部分を通って掘削されている井第4図は油井管 の2つの部分を相互に連結する作用を断面図で示す概略図である。
第5図は第4図のV−V線による断面図である。
図面は本発明の手段を特にフランス特許出願第9006269号に詳細に記載さ れているような油井管に適用した例を示しているが、本発明はまた第1図にその 折りたたまれていない状態で示されるような単一の変形可能なパイプにも関わる ものである。第1図において、の連結端部2aの内周の長さ・(又は直径)に実 質的に等しい連結端部1aを有している。この雄の端部laはしたがって雌の端 部2aの中に完全に嵌まる。aの端部を導入するため、第4図に見られるように 、雌の端部2aは開くのが容易であり一方雄の端部1aは折り込まれた状態を保 つ。
2つの表面3と4が相互に接触して延びる長さしは、パイプが膨張された時これ らの表面の間に必要とされる摩擦力の関数として計夏され、またこれら表面の条 件と用いられる材料をも考慮する。この連結において、パイプ1.2の部分の壁 が好ましくは母材中の配向繊維を基材とする合成物の材料で作られることが注目 される。この壁は繊維が長手方向に配向された内層5と繊維が周方向に配向され た外層6とを有する。この構造はしたがって“強化された”ものでありそれ自身 の重量とパイプ膨張液体の重量の作用による伸長に抵抗し、また内部圧力による 周方向の伸長に抵抗するようになっている。
第1図において、端部が相互に嵌合する領域において雄の端部1aの壁は外層6 を欠きそのため内部圧力が長手方向の繊維に作用しこの繊維は外層を構成する他 方の端部の内面に堅く押し7つけられるようになり、半径方向の膨張に対抗する 1つの輪を形成することに注目すべきである。
2つの部分1と2の間の軸方向の締結と連結部の緊締とは2つの締結ビード7と 8によってもたらされる。ビード7は誰の端部1aの先端縁によって形成されま たタイヤのビードのように延びないストランドにより補強されている。同じこと がビード8に当てはまり、ビード8は雌の端部2aの内側溝9の内端縁によって 形成され、ビード7を受け入れビード7ははずれることができないようにビード 8の背後の下側に係合する。
連結部の他端部で、雌の端部2aの先端縁10が雄の端部1aの外側に形成され た相補形状の溝11の中に嵌合される。雌の端部2aの壁が上方に向って収れん するチューリップのような形状きされまた表面3と4が円筒形であるため、内層 5はこの端部2aの領域でテーパーがつけられ、それにより縁lOが外層6によ ってもっばら形成されしたがって伸長に対しまた周方向の圧縮に対し非常に抵抗 性のあるものとなる。
溝11は、実際上内層5の外面と部分Iの周方向の繊維の外層6の端部の円錐状 に切断された表面とによって区画形成される。縁10は同様に円錐状であり溝1 1の内部に受け入れられる。この嵌合は同様に周方向の応力に対し大きな抵抗力 を有する。接触面3と4との間に接着剤12の層が施され連結部の強度を増大さ せる。こ第2図には、掘削された井戸21にセメントで結合されて取付けられた 油井管20の中に、この取付けられた油井管20の下側に取付けられる油井管要 素の一部分が示されている。この要素22は少なくとも2つの相互に連結された 部分1と2を具備し、この接合領域は半径方向に折りたたまれ周回バンド23と 24によりこの状態が保持されている。
油井管の部分は、パイプ1.2の形式の外側シースと、この外側シースが第3図 と第5図に示されるように半径方向に折り重ねられる内側ダクト25とを具備し ている。第5図はダクト25と外側シース1,2との間の空間26を占めること により外側パイプが折り込まれた状態に保持される油井管の要素の普通の部分の 断面図である。第3図は外側パイプ1.2の折り込まれた状態が周回バンド24 により保持されている連結部の領域の断面図である。
第4図はダクト25の2つの部分25aと25bを相互に連結できるようにする 本発明の構造を示す、これを行うため、2つの部分の端部はパイプユニオンの性 質の連結手段が取付けられ、雄の部分1aに1かれた部分の端部が雄の部分の先 端縁7を越えその連結手段27を担持している。他方の部分25bによって担持 された他の連結手段28は、溝9の内部の、パイプ2の雌の端部2aの内部に置 かれた部分のためのものである。膜29と30は占有される空間26が連結領域 からFaHされるようにする。
油井管の部分の長さを!i!fiする操作は以下に簡単に説明される。
貯蔵リール上の部分が第2図に示されるように連結される。油井管の長さを変更 するため、少なくとも雌の端部22のバンド24を切断することにより接合部の 開放が開始される。外側のパイプ連結部が開放され、壁の変形可能な性質を利用 して縁10を溝11から出すとともに締結ハンド7と8を分離させる。雌の部分 がそのため第4図に示されているように半径方向に外に向って開かれる。工具3 1を縛られた状!!(又は再び縛られている)の部分2と部分1との間の空間の 中に挿入し、接合部27.28を操作し2つの部分25aと25bを分離するこ とができる。
ついで端部2の中に、調節が短くすることにある場合は油井の特別の端部材を又 は油井の延長部を導入し、そして工具31を用い内側ダクトを連結し続け、次に 雄の端部を変形することにより壁の変形できることを利用してビード7及び8と 緑10とを溝11に係合するのを続ける。最後に、バンド23と24が取替えら れ外側パイプをダクト25上に折り重ね、例えば2つの部分1と2の間に手段が 設けられ輪を施す時連結部の領域に閉じ込められた空気を抜き取るようにする。
(これらの手段は十分な真空が得られた後に撤去される排気パイプ又は連結部分 の領域の空気を吸収する化学物質とすることができる。) 最後に、例えば粉末形式の無機充填物を連結部領域の内部に置き、この充填によ り、連結部が泥で充たされた井戸を下降している間この領域が押しつぶされない ようにするのが有利である。
FIG、4 要約書 本発明の半径方向に変形可能なパイプは、端と端とが解放可能に連結された少な くとも2つの部分(1,2)で作られている0部分(2)の1つの端部(2a) が所定の軸方向の長さくL)にわたって他の部分(1)の端部(la)の外周の 長さに実質的に等しい内周の長さを有し、雌の端部(2a)に挿入されるような 雄の端部(1a)を形成するようにしている。雄の端部(la)の先端縁(7) が、雌の端部(2a)の内側溝(9)に、この溝(9)の端縁を含む締結ビード (8)の背後でシール状に嵌まるような締結ビードを含んでいる。雌の端部(2 a)の先端縁(10)が、締結ビード(7)から前記軸方向の長さくL)だけ離 間した雄の端部(la)の外周溝(11)に嵌められる。
国際調査報告 l□1.□、。、にゴ/F’R91100542国際調査報告

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.端と端が解放可能に連結された少なくとも2つの部分(1,2)で作られた 半径方向に変形可能なパイプにおいて、部分(2)の一方の端部(2a)が所定 の軸方向の長さ(L)にわたって他の部分(1)の端部(1a)の外周の長さと 実質的に等しい内周の長さを有し、雄の端部(1a)を雌の端部(2a)に挿入 できるよう形成し、また雄の端部(1a)の先端縁(7)が、雌の端部(2a) の内側溝(9)に該溝(9)の端縁を含む締結ビード(8)の背後でシール状に 嵌まるような締結ビードを含み、さらに雌の端部(2a)の先端縁(10)が、 締結ビード(7)から前記軸方向の長さ(L)だけ離間した雄の端部(1a)の 外側溝(11)に嵌まるようにしていることを特徴とする半径方向に変形可能な パイプ。
  2. 2.その壁が配向された繊維を基材とする合成材料で作られ、繊維が長手方向に 配向された内側の第1の層(5)と繊維が周方向に配向された外側の第2の層( 6)とを区画形成し、雄の端部(1a)が第2の層(6)を締結していることを 特徴とする請求の範囲第1項記載のパイプ。
  3. 3.雌の端部(2a)が軸方向の長さ(L)にわたって先端縁(10)に向って 収れんする円錐形状を有し、内側の層(5)が締結溝(9)から先端縁(10) にかけて薄くなっていることを特徴とする請求の範囲第2項記載のパイプ。
  4. 4.雌の端部(2a)の先端縁(10)とこれを受け入れる溝(11)とが、半 径方向断面で三角形であり、また各壁の外側の層(6)に主として形成されてい ることを特徴とする請求の範囲第3項記載のパイプ。
  5. 5.少なくとも2つの解放可能に連結される部分を具備する油井管であって、各 部分が前記請求の範囲のうちのいずれかの1項に記載のパイプ(1,2)の部分 と、このパイプ(1,2)の部分が折り重ねられる内側ダクト部分(25)とを 具備する油井管において、ダクト部分(25a,25b)の各端部が連結手段( 27,28)を含み、雄の端部(1a)の内部に収容された部分(25a)の連 結手段(27)がこの端部の先端縁(7)を越えて配置され、また雌の端部(2 a)の内部に収容された部分(25b)の連結手段(28)が前記溝(9)の内 部に配置されている油井管。
  6. 6.油井管の各部分が、その連結端部の近くに内側ダクト(25)と外側シース (1,2)との間に延びる膜(29,30)を有し、油井管の内側空間(26) を各連結領域から隔離するようにしていることを特徴とする請求の範囲第5項記 載の油井管。
JP91511874A 1990-07-04 1991-07-04 解放可能に相互に連結された複数の部分からなる半径方向に変形可能なパイプとこのパイプを用いた油井管 Pending JPH05508691A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR90/08474 1990-07-04
FR9008474A FR2664355B1 (fr) 1990-07-04 1990-07-04 Tube radialement deformable en plusieurs troncons raccordes de maniere demontable et tubage faisant application.
PCT/FR1991/000542 WO1992001139A1 (fr) 1990-07-04 1991-07-04 Tube radialement deformable en plusieurs tronçons raccordes de maniere demontable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508691A true JPH05508691A (ja) 1993-12-02

Family

ID=9398345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91511874A Pending JPH05508691A (ja) 1990-07-04 1991-07-04 解放可能に相互に連結された複数の部分からなる半径方向に変形可能なパイプとこのパイプを用いた油井管

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0536256B1 (ja)
JP (1) JPH05508691A (ja)
AU (1) AU8104091A (ja)
BR (1) BR9106618A (ja)
CA (1) CA2086558A1 (ja)
FR (1) FR2664355B1 (ja)
WO (1) WO1992001139A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9510465D0 (en) * 1995-05-24 1995-07-19 Petroline Wireline Services Connector assembly
GB2327994B (en) * 1995-12-09 2000-06-21 Petroline Wellsystems Ltd Tubing connector
US6732806B2 (en) 2002-01-29 2004-05-11 Weatherford/Lamb, Inc. One trip expansion method and apparatus for use in a wellbore
USRE42877E1 (en) 2003-02-07 2011-11-01 Weatherford/Lamb, Inc. Methods and apparatus for wellbore construction and completion
CA2591391A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Philippe Nobileau Preloaded tubular connector
FR2880097B1 (fr) * 2004-12-23 2007-03-30 Philippe Nobileau Connecteur de tuyau etanche

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB106476A (en) * 1916-05-16 1900-01-01 Blythe Braly Norman Hose Coupling.
DE592474C (de) * 1933-05-14 1934-02-10 Victor Roeder Dipl Ing Kupplung fuer zusammensetzbare Filterschlaeuche
US2410786A (en) * 1943-09-29 1946-11-05 Wingfoot Corp Joint for pressure suits
US2537284A (en) * 1948-08-30 1951-01-09 Paul S Schuder Well casing joint
US3087747A (en) * 1960-11-10 1963-04-30 Lawrence E Novotny Connector for resilient tubing
US3359013A (en) * 1965-09-03 1967-12-19 Hydril Co Deep well casing jont
US3784235A (en) * 1971-10-08 1974-01-08 Us Navy Tubular adhesive joint with snap lock
GB1462188A (en) * 1973-09-29 1977-01-19 British Aircraft Corp Ltd Pipe coupling apparatus
DE2908664A1 (de) * 1978-03-10 1979-09-27 Turo Oy Schlauchverbindung, insbesondere verbindung bei einem grubenschlauch
AU512361B2 (en) * 1978-06-21 1980-10-09 Anthony Cecil Eagleton Ventilating tubes
US4570705A (en) * 1984-03-26 1986-02-18 Walling John B Sheave drive assembly for flexible production tubing

Also Published As

Publication number Publication date
FR2664355A1 (fr) 1992-01-10
AU8104091A (en) 1992-02-04
EP0536256A1 (fr) 1993-04-14
FR2664355B1 (fr) 1992-10-09
EP0536256B1 (fr) 1997-08-20
WO1992001139A1 (fr) 1992-01-23
CA2086558A1 (fr) 1992-01-05
BR9106618A (pt) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5425559A (en) Radially deformable pipe
US4079755A (en) Inflatable pipe plug
US4810010A (en) Composite tubing connector assembly
US3878867A (en) Liquid line shock absorber
US5320388A (en) Well tubing liner system
CN102428248B (zh) 膨胀封隔器以及构造方法
AU2005243254B2 (en) Uncollapsed expandable wellbore junction
WO2001004520A8 (en) Expandable joint connector
UA54598C2 (uk) Складана труба
JPS62228785A (ja) 金属−複合材管状継手
CN101095003A (zh) 可膨胀螺纹连接机构
WO2003086675B1 (en) Protective sleeve for threaded connections for expandable liner hanger
SE453374B (sv) Sett att genom vermesvetsning skarva ror med en korrugerad vegg
CA2613131A1 (en) Protective compression and tension sleeves for threaded connections for radially expandable tubular members
JPH05508691A (ja) 解放可能に相互に連結された複数の部分からなる半径方向に変形可能なパイプとこのパイプを用いた油井管
US9267632B1 (en) Coupling for pipe, and related methods
CA2475631C (en) Sealing expandable tubing
US6170888B1 (en) Conduit connector and method
SU1804543A3 (en) Assembly of patches for repair of casings
BRPI0707924A2 (pt) conexão tubular estanque a gás
AU8821382A (en) Elastic cover for pressurized couplings
JPH03504632A (ja) プラスチック継手
AU725395B2 (en) Method and device for connecting a flexible pipe
JP5060184B2 (ja) 地中本管への支管の接続工法及びその接続構造
CA1334297C (en) Well tubing liner system