JPH05504075A - 皮下埋設可能な冠状動脈の局所灌流ポンプ - Google Patents

皮下埋設可能な冠状動脈の局所灌流ポンプ

Info

Publication number
JPH05504075A
JPH05504075A JP3501593A JP50159391A JPH05504075A JP H05504075 A JPH05504075 A JP H05504075A JP 3501593 A JP3501593 A JP 3501593A JP 50159391 A JP50159391 A JP 50159391A JP H05504075 A JPH05504075 A JP H05504075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coronary
heart
pump
blood flow
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3501593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345721B2 (ja
Inventor
シトロン ポール
Original Assignee
メドトロニック インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック インコーポレーテッド filed Critical メドトロニック インコーポレーテッド
Publication of JPH05504075A publication Critical patent/JPH05504075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345721B2 publication Critical patent/JP3345721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3613Reperfusion, e.g. of the coronary vessels, e.g. retroperfusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/152Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel branching on and drawing blood from a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/424Details relating to driving for positive displacement blood pumps
    • A61M60/427Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being hydraulic or pneumatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/515Regulation using real-time patient data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/562Electronic control means, e.g. for feedback regulation for making blood flow pulsatile in blood pumps that do not intrinsically create pulsatile flow
    • A61M60/569Electronic control means, e.g. for feedback regulation for making blood flow pulsatile in blood pumps that do not intrinsically create pulsatile flow synchronous with the native heart beat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/871Energy supply devices; Converters therefor
    • A61M60/882Devices powered by the patient, e.g. skeletal muscle powered devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/894Passive valves, i.e. valves actuated by the blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/148Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel in line with a blood vessel using resection or like techniques, e.g. permanent endovascular heart assist devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/869Compliance chambers containing a gas or liquid other than blood to compensate volume variations of a blood chamber

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮下埋設可能な冠状動脈の局所潅流ポンプ発明の分野 この発明は、小さい動脈の血流を増やすための装置に関する。
発明の背景 例えば心臓に血液を供給している冠状動脈のような小動脈の部分的または全体の ブロックは、虚血性疾患と永久的な皮下組織の破壊を生じさせることがある。
多くの療法は、冠状動脈の血流れを改善するために用いられる。例えば、ある程 度まで逆行性脈搏法によって冠状動脈の循環を増すために、大動脈内バルーンポ ンプ(IABP)が使用される。これらは一般に多(とも72時間にわたって使 用される。
特定の動脈のブロックに、より永久的溶解が要求される箇所においては、外科的 処置としては塞がった動脈部分から血液を動かすために、その場所を「バイパス 」させることが行なわれる。このタイプの非常に一般に採用される処置の1つは 、冠状動脈のバイパスである。
他の方法、例えば膨張性の部材を用いるバルーン血管形成法のような方法は、ブ ロックエリアを拡大させ閉塞状態を開放するために使用される。装置の他の部分 が狭窄物質を壊して、動脈から取り除く。これは一般にアテレクトミーとして知 られている。これはレーザーだけでなく機械的手段によって成し遂げられる。
冠状動脈の病状がいっそう広い場合、公知の方法で治療することは難しい。病気 が広がれば広がるほど現存する療法を使用することが難しくなる。
皮下埋設可能なポンプとして訓練された骨格筋を使用することが従来知られてい る。例えば、コックス(Cox)氏に対する米国特許第4,411,268号に は筋肉トレーニング方法が開示されている。医学博士レイ C,J、チュー(R ayC,J、Chiu)氏の「生体力学的な心臓の援助Jと題する本に教示され ているように、大動脈の血流を改善するための心臓の援助分野では筋肉ボンブが よ(知られている。
バイパスによって冠状動脈に大動脈から血液を供給するという考え方が知られて いる。種々の動脈へのこのタイプのバイパス管の連結吻合手術が、先行技術で論 証されている。しかしながらこれらの試みは、これらの冠状動脈の動脈に血液を 供給することに役立つポンプの必要性を識別しなかった。
一般的に必要とされるのは冠状動脈を通して血流を供給することができる療法で 、治療内容は冠状動脈の動脈に存在する問題を放散させてしまうことであり、そ して罹患動脈周囲の心筋が弛緩したときかつ所要の時期に心臓に援助血流を供給 する能力を有することである。
発明の開示 本発明は、大きい動脈、例えば大動脈から追加の血流が必要とされる小さl/′ X動脈への血液移動におけるポンプ援助に係るものである。好ましい実施例は、 大動脈またはその他の適当な酸素を加える血液源からポンプで補助する冠状動脈 へのバイパス形成を含む。好ましくはポンプは、心室周囲の訓練された筋肉によ る包み込みを使用しているタイプのものである。
1つの実施例において、嚢状ポンプは訓練された筋肉の内側の嚢につながってい る流体通路と共にバイパス管の周囲に設けられる。筋肉刺激器は心臓に取付けら れ、装置に同期させる心臓の鼓動を感知する。冠状動脈の援助が望まれるとき、 筋肉刺激器は、訓練された筋肉を刺激して容器で流体を圧迫し、それによって嚢 の圧力を増加させ、バイパス管に給送する。
他の実施例において、バイパス管は、過剰圧力を避けるための補完室として心房 を用いるために、右心房に向けられる。バイパス管は、それ自身への逆流を防止 するために、フローコントロール要素を含むようにすることができる。フローコ ントロール要素にはバルブを含んでも含まなくてもよい。
図面の簡単な説明 図1は、本発明のポンプを使用している心臓の模式図である。
図2は、弁とフローコントロール要素と補完室を有する区1に示す装置の他の実 施例である。
好ましい実施例の詳細な説明 図1で示されるように、装置10は、筋肉刺激器12、筋肉包み体14、流体容 器16流体伝送チューブ18、嚢状ポンプ22を有するポンプ20及びバイパス 管21を含む。筋肉刺激器12は、一般的に従来の心臓病患者援助装置で使用さ れるタイプのものである。刺激器12は、心臓の鼓動を感知できるようにライン 24によって心臓に接続している。刺激器12は、電子工学的に収縮のための筋 肉14を刺激することができるように、筋肉14にライン26によって接続して いる。
装置10は心臓30に接続され、大動脈32と左前側の下降する動脈(LAD) 34と右側の冠状動脈(RCA)36を含む冠状動脈が描かれている。
この実施例では、動脈34に大動脈32から血液を供給するためにバイパス管( 移植片)21が公知の方法で連結しである。しかしながらこの発明でポンプ20 は、血液の移動を助けるために、バイパス管21と一連になっている。
好ましくは心臓が心弛緩期であるときに筋肉刺激器14を選択して援助のパラメ ーターを選定する。公知技術の一つにおいては、心臓の各脈拍毎に援助を与えな い。援助毎の脈拍数が変えることができる。援助する脈拍の比率は、刺激器12 でプログラムされる。筋肉刺激器12は、プログラムされた比率で皮下組!11 4を刺激する。皮下組織14が縮んで容器16を圧迫してライン18に対する嚢 22の圧力を増加させる。嚢22が縮んでバイパス管21を圧迫する。これによ って冠状動脈34にバイパス管21から血液を流出させ、酸素を加えられた血液 で心臓組織を浸す。
このシステムは、ある意味では先行技術よりいっそう効果的に冠状動脈の動脈循 環を増加させる。先行技術の心臓援助装置は、全身にわたる循環を援助するので 間接的かつ副次的に冠状動脈のみに影響を及ぼすだけである。循環システム全体 の補完容量が、冠状動脈に対して効果的でなければならない。本発明の冠状動脈 のポンプは、直接冠状動脈を潅流させる。
本発明では小量の血液を移動させる必要があるだけで効果的に冠状動脈を援助で きる。例えば、共通の冠状動脈の流量は、毎分的300m1である。 心臓の1 サイクルにつき1mlの血液だけを移動させる本発明の一つの態様では、毎分6 0m1となる。これは冠状動脈への血流れの20%の増加である。明らかにこれ は、ポンプによる比較的小さい運動による比較的大きい増加である。小量の血液 が輸送するので、大動脈用システムのために必要とされるより小さい筋肉包み体 を使用することができる。本発明の追加部分としては、ポンプが活発化されない 時間帯では、バイパス管21を通しての自己調律血流があり、このためポンプサ イクリングが存在しないときでも掌に血流が存在する。
図2の実施例は、本発明の追加の特徴を示す。この例は、大動脈42、右心房4 4、LAD46及びRCA48を有する心臓40を示す。装置60は、刺激器6 2を含んで示されている。装置6oは、刺激器62、感知ライン64、刺激ライ ン66、筋肉包み体68、容器7o、流体管72体バイパス管76体弁78及び フローコントロール要素8oを含む。ポンプ70は、概ね先の実施例で示された 方法で作動する。しかしながらこの実施例でバイパス管76は、右の心房44に 向けられている。右心房44は、過剰圧力を防止し、システムを調整し続けるた めの補完室として働く。
フローコントロール要素80は、圧力を制御するために用いられる。適切なフロ ーコントロール装置の1つの例は、PossisPerma−Flow移植片で ある。
図示の実施例では、バイパス管76を動脈46側部に公知の吻合によって取付け である。他の実施例では、バイパス管76を動脈48のような他の動脈に側吻合 によって取付ける。
この実施例は、好ましくは逆止弁78をバイパス管76に含める。例えば、本出 願人の大動脈用弁付き導管(Hall:商標)が利用できるであろう。それで、 全ポンピング圧力は血流が冠状動脈を降下するよう強制し、大動脈内への逆流を 防止する。
ボンピング過程において最小限のエネルギー量を費す一方で、この装置は、大動 脈からの血液に複数の冠状動脈を浸す。患者の生存のために血液を最も必要とす る皮下組m(冠状動脈の組!l)は、可能な限りの最も有用な方法において必要 とされた血液を受ける。これは大きい筋肉包み体の必要性を減少させる。
要約書 本発明は、大きい動脈、例えば大動脈から追加の血流が必要とされる小さい動脈 への血液移動におけるポンプ援助に関する。ポンプ援助システムは、大動脈また はその他の適当な酸素を加えた血液源からポンプで補助する冠状動脈へのバイパ スの形成を含む。ポンプは、流体室周囲の訓練された筋肉による包み込み体を使 用しているタイプのものである。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8)平成4年6月8日

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.冠状動脈を灌流するための以下の要件からなる装置:心臓から動脈血液を冠 状動脈に供給する皮下埋設可能なバイパス管;及びバイパス手段内の動脈の血流 を援助するために搭載したポンプ手段。
  2. 2.ポンプ手段は、血流を援助するための圧力を加える訓練された筋肉を含む請 求項1の装置。
  3. 3.以下にあげるものをさらに含む請求項1の装置:心拍を感知しかつ該感知に 基づきポンプ信号を発生させる感知手段;及び上記ポンプ信号の受信により上記 ポンプ手段を活発化するようポンプ手段に作動可能に連結したコントロール手段 。
  4. 4.上記センサーが心臓の心弛緩期を検出する請求項3の装置。
  5. 5.下記要件からなる血液転換装置: 心臓から動脈血液を所望の体内方向に供給する皮下埋設可能なバイパス管;筋肉 が刺激される際に心室を圧迫する心室に巻きつけた血流を援助するための体動筋 肉を含み、血流を援助する筋肉動力を供給される増大手段;筋肉を刺激するため に筋肉に電気的に連結したコントロール手段。
  6. 6.下記要件からなる請求項4の装置:心臓の心弛緩期を感知して心弛緩信号を 発生させるセンサー手段;及び上記コントロール手段内にあって、上記心弛緩信 号を受信して心弛緩期に筋肉を刺激する手段。
JP50159391A 1989-12-07 1990-12-04 皮下埋設可能な冠状動脈の局所灌流ポンプ Expired - Fee Related JP3345721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/447,493 US5135467A (en) 1989-12-07 1989-12-07 Implantable system and method for coronary perfusions assistance
US447,493 1989-12-07
PCT/US1990/007093 WO1991008781A1 (en) 1989-12-07 1990-12-04 Implantable coronary perfusion pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05504075A true JPH05504075A (ja) 1993-07-01
JP3345721B2 JP3345721B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=23776603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50159391A Expired - Fee Related JP3345721B2 (ja) 1989-12-07 1990-12-04 皮下埋設可能な冠状動脈の局所灌流ポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5135467A (ja)
EP (1) EP0504261A1 (ja)
JP (1) JP3345721B2 (ja)
AU (1) AU6908791A (ja)
CA (1) CA2068996A1 (ja)
WO (1) WO1991008781A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4809894B2 (ja) * 2005-07-29 2011-11-09 シーブイデバイシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 逆かん流カニューレを用いて血圧をコントロールする機器及び方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992008500A1 (en) * 1990-11-09 1992-05-29 Mcgill University Cardiac assist method and apparatus
US6083215A (en) * 1995-07-17 2000-07-04 Milavetz; James J. Method and apparatus for antegrade coronary perfusion
EP0954248B1 (en) * 1995-10-13 2004-09-15 Transvascular, Inc. Apparatus for bypassing arterial obstructions and/or performing other transvascular procedures
US5972017A (en) * 1997-04-23 1999-10-26 Vascular Science Inc. Method of installing tubular medical graft connectors
US5976178A (en) 1996-11-07 1999-11-02 Vascular Science Inc. Medical grafting methods
US6036702A (en) * 1997-04-23 2000-03-14 Vascular Science Inc. Medical grafting connectors and fasteners
US5941908A (en) * 1997-04-23 1999-08-24 Vascular Science, Inc. Artificial medical graft with a releasable retainer
US5807384A (en) * 1996-12-20 1998-09-15 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Transmyocardial revascularization (TMR) enhanced treatment for coronary artery disease
US6371982B2 (en) 1997-10-09 2002-04-16 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Graft structures with compliance gradients
US6001124A (en) * 1997-10-09 1999-12-14 Vascular Science, Inc. Oblique-angle graft connectors
US6074416A (en) 1997-10-09 2000-06-13 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Wire connector structures for tubular grafts
US6068654A (en) * 1997-12-23 2000-05-30 Vascular Science, Inc. T-shaped medical graft connector
US6048362A (en) * 1998-01-12 2000-04-11 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Fluoroscopically-visible flexible graft structures
US6994713B2 (en) * 1998-01-30 2006-02-07 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical graft connector or plug structures, and methods of making and installing same
WO1999038454A2 (en) 1998-01-30 1999-08-05 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Medical graft connector or plug structures, and methods of making and installing same
US6235054B1 (en) 1998-02-27 2001-05-22 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Grafts with suture connectors
US7083588B1 (en) * 1998-05-26 2006-08-01 Medtronic Vascular, Inc. Apparatus for providing coronary retroperfusion and methods of use
US6641610B2 (en) 1998-09-10 2003-11-04 Percardia, Inc. Valve designs for left ventricular conduits
ATE322230T1 (de) 1998-09-10 2006-04-15 Percardia Inc Tmr vorrichtung
US6290728B1 (en) 1998-09-10 2001-09-18 Percardia, Inc. Designs for left ventricular conduit
US6261304B1 (en) 1998-09-10 2001-07-17 Percardia, Inc. Delivery methods for left ventricular conduit
US6508252B1 (en) * 1998-11-06 2003-01-21 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical grafting methods and apparatus
US6152937A (en) * 1998-11-06 2000-11-28 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Medical graft connector and methods of making and installing same
US6113612A (en) 1998-11-06 2000-09-05 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Medical anastomosis apparatus
EP1161185A2 (en) * 1999-03-09 2001-12-12 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Medical grafting methods and apparatus
US6712836B1 (en) 1999-05-13 2004-03-30 St. Jude Medical Atg, Inc. Apparatus and methods for closing septal defects and occluding blood flow
US6699256B1 (en) * 1999-06-04 2004-03-02 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical grafting apparatus and methods
US7033372B1 (en) 1999-08-04 2006-04-25 Percardia, Inc. Corkscrew reinforced left ventricle to coronary artery channel
US6638237B1 (en) 1999-08-04 2003-10-28 Percardia, Inc. Left ventricular conduits and methods for delivery
US6253768B1 (en) 1999-08-04 2001-07-03 Percardia, Inc. Vascular graft bypass
US6605053B1 (en) 1999-09-10 2003-08-12 Percardia, Inc. Conduit designs and related methods for optimal flow control
US6602263B1 (en) * 1999-11-30 2003-08-05 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical grafting methods and apparatus
US6854467B2 (en) 2000-05-04 2005-02-15 Percardia, Inc. Methods and devices for delivering a ventricular stent
US6953464B2 (en) * 2001-02-21 2005-10-11 Novare Surgical Systems, Inc. Anastomosis occlusion device
AU2002259215A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-25 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical grafting methods and apparatus
US20020183769A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical grafting methods and apparatus
US7338514B2 (en) 2001-06-01 2008-03-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Closure devices, related delivery methods and tools, and related methods of use
US7976564B2 (en) * 2002-05-06 2011-07-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. PFO closure devices and related methods of use
US8721515B2 (en) * 2003-01-31 2014-05-13 L-Vad Technology, Inc. Rigid body aortic blood pump implant
US8540618B2 (en) 2003-01-31 2013-09-24 L-Vad Technology, Inc. Stable aortic blood pump implant
US20040267306A1 (en) 2003-04-11 2004-12-30 Velocimed, L.L.C. Closure devices, related delivery methods, and related methods of use
US8372112B2 (en) 2003-04-11 2013-02-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Closure devices, related delivery methods, and related methods of use
WO2004112615A2 (en) * 2003-06-16 2004-12-29 Galdonik Jason A Temporary hemostatic plug apparatus and method of use
US8080023B2 (en) 2003-12-12 2011-12-20 Vitalitec International, Inc. Device and method for performing multiple anastomoses
US7967780B2 (en) * 2007-08-29 2011-06-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Gastro-esophageal reflux control system and pump
CN106668965A (zh) * 2017-01-06 2017-05-17 张乐峰 带有瓣膜的球囊反搏驱动的机械辅助循环装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2502499B1 (fr) * 1981-03-27 1987-01-23 Farcot Jean Christian Appareil pour la retroperfusion sanguine, destine notamment au traitement d'infarctus par injection de sang arteriel dans le sinus coronaire
US4411268A (en) * 1982-02-10 1983-10-25 Medtronic, Inc. Muscle stimulator
FR2577424B1 (fr) * 1985-02-20 1989-04-28 Gilles Karcher Pompe de perfusion coronaire
DE3677862D1 (de) * 1985-08-01 1991-04-11 Medtronic Inc Vorrichtung zur herzunterstuetzung.
US4813952A (en) * 1985-08-01 1989-03-21 Medtronic, Inc. Cardiac assist device
US4666443A (en) * 1986-04-18 1987-05-19 Novacor Medical Corporation Biventricular circulatory assist system and method
GB8625679D0 (en) * 1986-10-27 1986-11-26 Ethicon Inc Synthetic vascular grafts
US4759760A (en) * 1986-10-30 1988-07-26 Snapp Jr Edward A Cardiovascular pump system
US4995857A (en) * 1989-04-07 1991-02-26 Arnold John R Left ventricular assist device and method for temporary and permanent procedures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4809894B2 (ja) * 2005-07-29 2011-11-09 シーブイデバイシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 逆かん流カニューレを用いて血圧をコントロールする機器及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3345721B2 (ja) 2002-11-18
EP0504261A1 (en) 1992-09-23
AU6908791A (en) 1991-07-18
CA2068996A1 (en) 1991-06-08
WO1991008781A1 (en) 1991-06-27
US5135467A (en) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05504075A (ja) 皮下埋設可能な冠状動脈の局所灌流ポンプ
US4195623A (en) Parallel aorta balloon pump and method of using same
US7118525B2 (en) Implantable cardiac assist device
US6432039B1 (en) Methods and apparatus for reinforcement of the heart ventricles
US4979936A (en) Autologous biologic pump motor
US5456715A (en) Implantable mechanical system for assisting blood circulation
Acker et al. An autologous biologic pump motor
US7811221B2 (en) Extracardiac blood flow amplification device
US4968293A (en) Circulatory assist device
US5222980A (en) Implantable heart-assist device
US20070208210A1 (en) Method and apparatus to unload a failing heart
KR20010031038A (ko) 이식가능한 심장 보조 기관
US4759760A (en) Cardiovascular pump system
WO2000001306A1 (en) Minimal invasive cardiac massage device
US4230096A (en) Method of implanting transcutaneous connector
Stevens et al. A skeletal muscle ventricle made from rectus abdominis muscle in the dog
Geddes et al. The use of electrically stimulated skeletal muscle to pump blood
Li et al. Implantable rate-responsive counterpulsation assist system
Takahashi et al. Efficacy of a skeletal muscle—powered dynamic patch: Part 1. Left ventricular assistance
Anderson et al. Long‐Term Neurostimulation of Skeletal Muscle: Its Potential for a Tether‐Free Biologic Cardiac Assist Device
Geddes et al. The Use of an Electrically Activated Valve to Control Preload and Provide Maximal Muscle Blood Flow with a Skeletal‐Muscle Ventricle
Takahashi et al. Assisted circulation using cardiomyoplasty together with aortomyoplasty
Chachques et al. Skeletal Muscle for Biomechanical Circulatory Su_pport
Watanabe et al. Efficacy of a skeletal muscle-powered dynamic patch: Part 2. Right ventricular assistance
Geddes et al. The pumping and left ventricular unloading capabilities of the ventricular synchronous skeletal-muscle ventricle

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees