JPH05501338A - satellite signal system - Google Patents

satellite signal system

Info

Publication number
JPH05501338A
JPH05501338A JP2514586A JP51458690A JPH05501338A JP H05501338 A JPH05501338 A JP H05501338A JP 2514586 A JP2514586 A JP 2514586A JP 51458690 A JP51458690 A JP 51458690A JP H05501338 A JPH05501338 A JP H05501338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
satellite
receiver
paging
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2514586A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
デイビス・ウォルター リー
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH05501338A publication Critical patent/JPH05501338A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/022One-way selective calling networks, e.g. wide area paging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18567Arrangements for providing additional services to the basic mobile satellite telephony service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/2041Spot beam multiple access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。 (57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 衛星信号システム 発明の分野 この発明は非常に広い領域にわたる信号カバレージを有する衛星信号システムに 関する。本発明は特に、それだけではないが、衛星ページングシステムにおいて 使用できるような衛星信号システムに関する。[Detailed description of the invention] satellite signal system field of invention This invention provides a satellite signal system with signal coverage over a very wide area. related. The present invention is particularly, but not exclusively, applicable to satellite paging systems. Concerning satellite signal systems as may be used.

発明の背景 現在の最新式の衛星ページングシステムは同期軌道にある衛星に装着された固定 位置アンテナを具備する。そのようなシステムにおいては典型的には、アンテナ および該アンテナのビームパターンは共に固定されており、従って信号ビームの スポットまたは「足跡(footpr 1nt)Jは衛星にとって「見える」地 球の部分、すなわち、はぼ地球面の3分の1をカバーする。Background of the invention Today's state-of-the-art satellite paging systems are fixed paging systems mounted on satellites in synchronous orbit. Equipped with a positional antenna. Typically in such systems, the antenna and the beam pattern of the antenna are both fixed, so that the signal beam A spot or “footprint (footpr 1nt) J is a place that is “visible” to the satellite. The part of the sphere, that is, covers one-third of the earth's surface.

前記アンテナによって送信される信号の地上レベルでの強度は前記カバー領域に わたりかなり一様であるが、信号強度は非常に弱い。これは最も高い電力の同期 衛星についても、問題を生ずるが、それは地上レベルの信号強度が建物内のペー ジングカバレージを可能にするにはあまりにも弱すぎるからである。例えば、4 00ワツトの放射電力を有する同期衛星については、毎秒512ビツトのビット レートにおけるPOC8AGページングプロトコルを使用した最新式の選択呼出 しページング受信機は2dBの信号マージンを持つにすぎず、すなわち、地上で の平均信号強度はページング装置をアクティベイトするための最小レベルより2 dB高いにすぎない。1つの解決方法はページング受信機の帯域幅を低減するた めに60ボー(b a u d)以下の低いビットレート信号を使用することで ある。しかしながら、これは該ページングシステムによってサービスを受けるこ とができるユーザの数が少ないという点においてページングシステムをきわめて 高価かつ実際的でないものにする。すなわち、低いビットレートは小さな容量の ページングトラフィックのみをサポートすることができる。The ground level strength of the signal transmitted by the antenna is within the coverage area. Although fairly uniform throughout, the signal strength is very weak. This is the highest power synchronization Satellites also pose a problem, as the signal strength at ground level is limited by This is because it is too weak to allow for high-speed coverage. For example, 4 For a synchronous satellite with a radiated power of 0.00 watts, 512 bits per second State-of-the-art selective calling using POC8AG paging protocol at However, paging receivers only have a 2 dB signal margin, i.e. The average signal strength is 2 below the minimum level for activating the paging device. It's only dB higher. One solution is to reduce the bandwidth of the paging receiver. By using a low bit rate signal of 60 baud (baud) or less to be. However, this may not be serviced by the paging system. The paging system is extremely important in that the number of users who can Make it expensive and impractical. That is, a lower bit rate means a smaller capacity Can only support paging traffic.

従って、本発明の目的は、上述の不都合が克服されあるいは少なくとも緩和され る改良された衛星信号システムを提供することにある。It is therefore an object of the invention that the above-mentioned disadvantages are overcome or at least alleviated. The objective is to provide an improved satellite signal system.

発明の概要 本発明によれば、衛星信号システムが提供され、該システムは、大地に固定した ページングターミナルからページング信号を受信するための地上ステーション、 衛星に対しページング信号および制御信号を送信するためのアップリンク(up −1ink)m線通信機およびアンテナ、地球の周りの軌道にある衛星、前記ペ ージング信号および制御信号を受信するための衛星上のアップリンク受信機、そ して方向転換可能なビームを備えたアンテナに結合されたダウンリンク(dow n−14nk)前記衛星はダウンリンクアンテナのビームの位置を制御するよう 構成され、該アンテナのビームは前記ページング信号が地球に送信される場合に 地球上の複数の位置に所定のシーケンスで向けられる。Summary of the invention According to the invention, a satellite signal system is provided, which system is fixed to the earth. a ground station for receiving paging signals from a paging terminal; Uplink (uplink) for transmitting paging and control signals to the satellite -1ink) m-ray communications equipment and antennas, satellites in orbit around the earth, an uplink receiver on the satellite for receiving programming and control signals; downlink coupled to an antenna with a redirectable beam. n-14nk) The satellite is configured to control the beam position of the downlink antenna. and the beam of the antenna is configured such that when the paging signal is transmitted to the earth Directed to multiple locations on Earth in a predetermined sequence.

前記アンテナは所定のシーケンスで移動可能に構成されているから、信号ビーム は順次的に特定の地理的領域に向けることができ、これは、結果として、該アン テナが非常に広い領域を走査しかつ従って大陸的なまたは地球的なカバレージを 提供することを可能にする。Since the antenna is configured to be movable in a predetermined sequence, the signal beam can be targeted sequentially to specific geographic areas, which results in tena scans a very large area and thus provides continental or global coverage. make it possible to provide

本発明の別の態様においては、該システムにおけるページング受信機はバッテリ セイバ回路を含み、該バッテリセイバ回路は前記受信機がビームがページャのロ ーカル領域に送信されている場合にのみ「オン」または完全に動作可能になるよ うに前記ダウンリンクビームの動きにオン−オフスイッチング動作を同期させる 。In another aspect of the invention, the paging receiver in the system is powered by a battery. a battery saver circuit, the battery saver circuit being configured so that the receiver beam is connected to the pager lock; “On” or fully operational only when being sent to the local area. Synchronize the on-off switching operation to the movement of the downlink beam .

本発明による衛星信号システムにつき添付の図面を参照して実例によって説明す る。The satellite signal system according to the invention will now be explained by way of example with reference to the accompanying drawings. Ru.

図面の簡単な説明 第1図は、従来技術の衛星ページングシステムの説明図である。Brief description of the drawing FIG. 1 is an explanatory diagram of a prior art satellite paging system.

第2図は、本発明による衛星ページングシステムの説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a satellite paging system according to the present invention.

第3図は、本発明の衛星ページングシステムの動作を説明するためのブロック図 である。FIG. 3 is a block diagram for explaining the operation of the satellite paging system of the present invention. It is.

第4図は、衛星ビーム動作を説明するフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating the satellite beam operation.

第5A図から第5c図までは、本発明の衛星ページングシステムにより送信され る信号のバッチを示す説明図である。Figures 5A to 5c are transmitted by the satellite paging system of the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram showing a batch of signals.

第6図は、本発明による衛星ページングシステムと組合わせて使用するのに適し た典型的なページング受信機のブロック図である。FIG. 6 shows a diagram suitable for use in conjunction with a satellite paging system according to the present invention. 1 is a block diagram of a typical paging receiver; FIG.

第7A図から第7B図までは、第6図に示されたページング受信機におけるバッ テリセイバ回路の動作を説明するタイミング図である。FIGS. 7A to 7B illustrate the buffer in the paging receiver shown in FIG. FIG. 3 is a timing diagram illustrating the operation of the Terisaver circuit.

第8A図から第8B図までは、第5図のページャの動作を説明するフローチャー トである。8A to 8B are flowcharts explaining the operation of the pager in FIG. It is.

好ましい実施例の詳細な説明 まず第1図を参照すると、従来技術の衛星ページングシステム2は地球8の周り の同期軌道にある衛星6に装着された固定アンテナ4を具備する。該アンテナ4 の動作は衛星6によってsmされる。DETAILED DESCRIPTION OF PREFERRED EMBODIMENTS Referring first to FIG. 1, the prior art satellite paging system 2 is A fixed antenna 4 is attached to a satellite 6 in a synchronous orbit. The antenna 4 The operation is performed by the satellite 6.

該アンテナ4は該アンテナ4から送信された(その周辺が点線9および11によ って表わされる)信号ビーム10が衛星4にとって「見える(visible) J地球の面の部分をカバーするビーム領域を有するように構成されている。該ビ ームは一般的にはスポットビームである。前に述べたように、衛星ページングシ ステム2はデータレートがほぼ60ボー以下に低減されなければ建物内のページ ングカバレージを提供することができないが、その理由は地球面における信号強 度が非常に弱いからである。The antenna 4 was transmitted from the antenna 4 (its surroundings are indicated by dotted lines 9 and 11). The signal beam 10 (expressed as J is configured to have a beam area covering a portion of the plane of the earth. The bi The beam is generally a spot beam. As mentioned before, the satellite paging system Stem 2 is a page inside the building unless the data rate is reduced to approximately 60 baud or less. This is due to the signal strength at the earth surface. This is because the strength is very weak.

地上をベースとしたターミナル31からのページング信号はアンテナ33を介し て衛星6上の受信アンテナ30に送信されている。これは無線周波(RF)アッ プリンク32によって表わされている。The paging signal from the ground-based terminal 31 is transmitted via antenna 33. and is transmitted to the receiving antenna 30 on the satellite 6. This is a radio frequency (RF) It is represented by plink 32.

次に第2図をも参照すると、上に述べた問題を回避するために、本発明の好まし い実施例による衛星ページングシステム20は地球26の周りの同期軌道にある 衛星24に装着された可動または方向転換可能なアンテナ22を具備する。可動 アンテナ22の動きおよび動作は衛星24によって制御される。Referring now also to FIG. A satellite paging system 20 according to an exemplary embodiment is in a synchronous orbit around the earth 26. It comprises a movable or redirectable antenna 22 mounted on a satellite 24. movable The movement and operation of antenna 22 is controlled by satellite 24.

可動アンテナ22は(第2図において点線21および23により表わされる)送 信された信号ビーム27が、この好ましい実施例においてはスポット領域28で ある、充分小さなビーム領域を有し地球面において充分な信号強度を提供して建 物内でのページングカバレージを可能にするように構成されている。地上レベル の信号強度は地球上のビームの半径のほぼ2乗に従って変化するから、12,8 74.52キロメータから1,287.452への10のファクタでの半径の低 減は100倍、または20 d B、大きな地上レベル信号を提供する。例えば 、400ワツトの実効放射電力(ERP)および1,287.452キロメータ のスポットビームの直径を有する同期衛星は512ボーのPOCSAG信号に対 するしきい値より22dB高い地上レベル信号強度を生成する。これは良好な建 物内ページングカバレージを提供するのに充分なものである。A movable antenna 22 (represented by dotted lines 21 and 23 in FIG. 2) The transmitted signal beam 27 is located at a spot area 28 in this preferred embodiment. A construction site with a sufficiently small beam area to provide sufficient signal strength at the Earth's surface. configured to enable paging coverage within the object. ground level Since the signal strength of changes approximately according to the square of the radius of the beam on the earth, 12,8 Radius reduction by a factor of 10 from 74.52 kilometers to 1,287.452 The reduction is 100 times, or 20 dB, providing a larger ground level signal. for example , 400 watts effective radiated power (ERP) and 1,287.452 km A synchronous satellite with a spot beam diameter of generates a ground level signal strength that is 22 dB above the threshold. This is a good construction. sufficient to provide intra-product paging coverage.

方向転換可能なアンテナ22は衛星24により動がすことができ、それによりス ポット領域28を地球面上の特定の地理的位置に向けることができ、かつ従って 衛星24は該衛星24にとって「見える」地球面の全部分を走査することができ る。可動または方向転換可能なアンテナ22は所定のシーケンスでかつ所定の時 間の問答々の地理的位置を走査する。電子的に方向転換可能なアンテナを実施す る技術はアンテナ技術においてよく知られておりかつここで重複して説明はしな い。例えば、米国特許第4,489゜325号および第4,595.926号を 参照。The redirectable antenna 22 can be moved by the satellite 24, thereby The pot region 28 can be directed to a particular geographical location on the earth's surface, and thus The satellite 24 is capable of scanning all parts of the Earth's surface that are "visible" to the satellite 24. Ru. The movable or redirectable antenna 22 is arranged in a predetermined sequence and at a predetermined time. Scan the geographical location of the questions and answers in between. Implement electronically redirectable antennas This technology is well known in antenna technology and will not be explained again here. stomach. See, for example, U.S. Pat. reference.

本発明による、衛星ページングシステムは以下のようにして動作する。A satellite paging system according to the invention operates as follows.

第3図を参照すると、地上をベースとしたターミナル70からのページング信号 および地上ステーションの衛星コントローラ74からの制御信号はアップリンク 送信機76に印加される。ページングデータ信号および次に可動アンテナ72の 動作を制御する衛星の動作を制御するのに必要な信号からなる、アップリンク信 号はアップリンク送信機76から送信アンテナ80および受信アンテナ72を介 してアップリンク受信機78に送信される。アップリンクデータはダウンリンク 送信のために使用されるものよりもずっと高いデータレートで送信できることを 理解すべきである。Referring to FIG. 3, a paging signal from a ground-based terminal 70 and control signals from the ground station satellite controller 74 are uplinks. applied to transmitter 76. paging data signal and then movable antenna 72. Uplink signals consist of the signals necessary to control the operation of the satellite. The signal is transmitted from uplink transmitter 76 via transmit antenna 80 and receive antenna 72. and is transmitted to uplink receiver 78. Uplink data is downlink that it can transmit at much higher data rates than those used for transmission. You should understand.

アップリンク受信機78の出力は衛星制御システム81および衛星ページングコ ントローラ82に結合される。ページング信号発生器84は衛星ページングコン トローラ82から情報および制御信号を受信しかつ前に述べた形式のページング 情報をダウンリンク送信機86および可動アンテナ88を介してページング受信 機92を携帯するページャユーザ90に送信する。The output of uplink receiver 78 is sent to satellite control system 81 and satellite paging controller. controller 82 . Paging signal generator 84 is a satellite paging controller. receiving information and control signals from the controller 82 and paging of the type previously described; Paging information is received via downlink transmitter 86 and movable antenna 88 The information is transmitted to a pager user 90 who carries a device 92.

可動アンテナ88は衛星ページングコントローラ82に結合されたアンテナ制御 システム94によって所定のシーケンスでかつ所定の時間の間地球面上の特定の 地理的位置を走査するよう指令される。可動アンテナ22のビームが特定の位置 に向けられている時、ダウンリンク送信機86は前に述べたバッチ形式でかつ特 定のロケーションに対応してそのロケーションに割当てられたタイムスロットの 間にページング信号発生器84を介してページング信号を送信する。Movable antenna 88 is an antenna control device coupled to satellite paging controller 82. system 94 to locate a particular location on the Earth's surface in a predetermined sequence and for a predetermined time. Commanded to scan a geographic location. The beam of the movable antenna 22 is set at a specific position. When the downlink transmitter 86 is directed to of the timeslot assigned to a given location. During this time, a paging signal is transmitted via a paging signal generator 84.

本ページングシステムにおけるページャは後に説明する適切な信号の同期コード を使用して衛星からの信号送信における適切なバッチに対しそれらのバッテリセ イバを同期させるよう動作する。いったん該ページャが同期しかつアドレスされ ると、それはページング信号をデコードする。The pager in this paging system uses the appropriate signal synchronization code, which will be explained later. the battery cells for appropriate batches in the signal transmission from the satellites. It works to synchronize the drivers. Once the pager is synchronized and addressed Then, it decodes the paging signal.

第4図は、衛星ビームの方向転換動作を説明するフローチャートである。システ ムが初期化された後(102)、次のビーム位置が選択される(104)。ビー ムは選択された位置に移動され(106)かつ衛星ビームがアクティベイトされ る(112)。その特定の位置に向けられるべきであるページング信号は次に所 定の期間(116)の間送信される(114)。時間が経過すると、衛星ビーム はターンオフされ(118)かつもしシステムがディスエーブルされておらなけ れば(120)、次のビーム位置が選択される(104)。FIG. 4 is a flowchart illustrating the direction changing operation of the satellite beam. system After the beam is initialized (102), the next beam position is selected (104). Bee the beam is moved to the selected position (106) and the satellite beam is activated. (112). The paging signal that should be directed to that particular location is then transmitted (114) for a fixed period of time (116). As time passes, the satellite beam is turned off (118) and if the system is not disabled. If so (120), the next beam position is selected (104).

第5A図は、衛星アンテナ22から送信された信号の1つの例示的な表現である 。該信号40は時分割多重2進ページング信号でありかつ一連のバッチ42−5 0を具備する。該バッチ42−50の各々は衛星24によってカバーされる走査 領域内の特定の地理的位置に対応する。例えば、バッチ42はニューヨークに対 応し、バッチ44はボストンに、バッチ46はシカゴに、等である。各バッチは 適切な位置に順次的なベースで送信される。例示のために、POC8AG信号プ ロトコルが各バッチにおける信号フォーマットのため使用されている。FIG. 5A is one exemplary representation of a signal transmitted from satellite antenna 22. . The signal 40 is a time division multiplexed binary paging signal and a series of batches 42-5. 0. Each of the batches 42-50 corresponds to a scan covered by the satellite 24. Corresponds to a specific geographic location within a region. For example, batch 42 is for New York. Accordingly, batch 44 is located in Boston, batch 46 is located in Chicago, and so on. Each batch is Sent on a sequential basis to the appropriate location. For illustration purposes, the POC8AG signal A protocol is used for the signal format in each batch.

第5B図は、各バッチ(例えば、42)がプリアンプル62とこれに続くNのフ レーム64を具備することを示している。FIG. 5B shows that each batch (e.g. 42) has a preamble 62 followed by N frames. It is shown that a frame 64 is provided.

最後に、第5C図は、第5A図におけるフレームの1つの例示的表現61を示す 。該フレーム61は同期コード63とこれに続く独自の領域識別コード65を具 備し、該領域識別コード65は前記バッチ送信によってカバーされる地理的位置 に対応する。該識別フード65には所定のページャをアドレシングするためのア ドレス信号66が続く。Finally, FIG. 5C shows one exemplary representation 61 of the frame in FIG. 5A. . The frame 61 includes a synchronization code 63 followed by a unique area identification code 65. and the area identification code 65 indicates the geographical location covered by the batch transmission. corresponds to The identification hood 65 has an address for addressing a predetermined pager. A dress signal 66 follows.

フレーム61のフォーマットはページャにおけるバッテリセイバの動作を同期コ ード63を用いることにより可動アンテナ24の走査シーケンスに同期させるこ とを可能にする。特定の地理的位置内で動作するページャは、いったんそれが同 期すると、衛星24がその地理的位置に送信しておればページング信号をデコー ドするためにパワーアップするのみとなる。これは良好なページャの電池寿命を 与える。The format of frame 61 controls the operation of the battery saver in the pager. By using the code 63, it is possible to synchronize with the scanning sequence of the movable antenna 24. and make it possible. A pager that operates within a particular geographic location is If the satellite 24 is transmitting to that geographic location, it will decode the paging signal. It only powers up to play. This gives a good pager battery life give.

さらに、フレーム61の識別コード65は該ページャに対し現在の動作位置を識 別させる。従って、もし該ページャがその通常の動作領域の外にあれば、識別コ ード65は該ページャにディスプレイ上で表示できるあるいはページャの異なる 動作モード、例えば、「ローミング」モードを可能にするために使用できる位置 情報を提供する。Furthermore, the identification code 65 of frame 61 identifies the current operating position for the pager. Separate. Therefore, if the pager is outside of its normal operating area, the identification The code 65 can be displayed on the pager's display or can be displayed on a different pager. Locations that can be used to enable operating modes, e.g. "roaming" mode Provide information.

第6図は、本発明の衛星ページングシステム内で使用するのに適したページング 受信機のブロック図である。それはアンテナ120を介して信号を受信する無線 受信機122を含む伝統的な選択呼出しページング受信機である。無線受信機1 22の出力はマイクロコンピュータデコーダ124に印加され、該マイクロコン ピュータデコーダ1241 は受信信号に含まれる情報を処理する。明らかに、 マイクロコンピュータデコーダ124は出力報知器126、コードプラグアドレ スおよびオプションメモリ128、そしてページャに関する制御によってユーザ と通信する。第6図に示された形式のページング受信機の動作はよく知られてお り、かつ[電力節約を備えた万能ページング装置」と題する、1985年5月2 1日発行の米国特許第4,518゜916号に述べられている。FIG. 6 shows a paging system suitable for use within the satellite paging system of the present invention. FIG. 2 is a block diagram of a receiver. It is a radio that receives signals via an antenna 120. Receiver 122 is a traditional selective call paging receiver. wireless receiver 1 The output of 22 is applied to a microcomputer decoder 124, which decodes the microcomputer. The putter decoder 1241 processes the information contained in the received signal. clearly, The microcomputer decoder 124 has an output annunciator 126 and a code plug address. the user with control over the space and optional memory 128, and pager. communicate with. The operation of a paging receiver of the type shown in Figure 6 is well known. May 2, 1985 entitled "Universal Paging Device with Power Savings" No. 4,518,916, issued on the 1st.

本発明の衛星ページングシステム内で機能するため、マイクロプロセッサデコー ダ124は第5A図、第5B図、および第5C図に示された信号プロトコルをデ コードするようプログラムされている。特に、該デコーダは衛星からの信号をサ ーチしかつ次にそのデコード動作をビームの動きのタイミングに同期させるよう プログラムされている。A microprocessor decoder for functioning within the satellite paging system of the present invention. 5A, 5B, and 5C. programmed to code. In particular, the decoder supports signals from satellites. and then synchronize its decoding operation to the timing of the beam movement. programmed.

信号波形に同期させるため、デコーダはまずそれがダウンリンク信号をデコード するまでオンに留まる。それは次にそのデコード動作をよく知られた同期技術を 使用して受信信号に同期させる。この後、受信機は次にそれ自信のバッテリセイ ビング回路の動作をマイクロコンピュータデコーダのプログラムROMにあるい はコードプラグおよびオプションメモリに含ませることができる情報を用いて衛 星のダウンリンク送信の所定のタイミングに同期させる。その結果、受信機のバ ッテリセイバは衛星が該ページャが存在する地理的領域に送信している期間の間 該ページャをアクティベイトするのみとなる。例えば、第7A図は再びバッチ4 2(第5A図)におけるプリアンプル62とこれに続く同期コード63と次に引 続く領域識別部分65を示す。To synchronize to the signal waveform, the decoder first decodes the downlink signal. stays on until It then uses well-known synchronization techniques to modify its decoding operation. Use to synchronize to the received signal. After this, the receiver then installs it's battery The operation of the programming circuit is stored in the program ROM of the microcomputer decoder. the code plug and the information that can be included in the optional memory. Synchronize with the predetermined timing of the star's downlink transmission. As a result, the receiver The battery saver is used during the period when the satellite is transmitting to the geographical area where the pager is located. It only activates the pager. For example, Figure 7A again shows batch 4 2 (FIG. 5A), the preamble 62 followed by the synchronization code 63, and then the The subsequent area identification portion 65 is shown.

領域識別部分65およびアドレス番号2、参照番号1301はグループ1と称さ れるものを形成する。各々の引続くグループは第7A図に示されるように第1お よび第2のアドレスを含む。同期コード63は第8のグループの後に反復される 。従って、受信機がグループ4のアドレスに応答するようプログラムされておれ ば、該受信機のバッテリセイバ回路は該ページャをその間に受信機がプリアンプ ル62および同期コード63をサーチするそのサーチ動作132の間、グループ 4のアドレスが送信されている期間134の間、および次に再び各々の同期コー ド期間136の間にのみアクティベイトする。これは第7B図に示されている。Area identification portion 65 and address number 2, reference number 1301 are referred to as group 1. form what is possible. Each successive group consists of the first or second group as shown in Figure 7A. and a second address. Sync code 63 is repeated after the 8th group . Therefore, the receiver must be programmed to respond to group 4 addresses. For example, the receiver's battery saver circuit connects the pager while the receiver preamplifies the pager. During its search operation 132, which searches for the code 62 and synchronization code 63, the group During the period 134 during which 4 addresses are being transmitted, and then again each synchronization code Activates only during the code period 136. This is shown in Figure 7B.

勿論、該ページは他の地理的位置に対応するバッチ44゜46.48および50 の間はアクティベイトされない。Of course, the page has batches 44, 46, 48 and 50 corresponding to other geographical locations. It will not be activated during this time.

第8A図および第8B図は受信機の動作を説明するフローチャートである。初期 化の後、該受信機はターンオンさa (140)かつ所定のサーチ期間(144 )の間ビット同期コード(142)をサーチし、その後受信機はターンオフされ る(145)。もしビット同期がこの所定のサーチ期間(146)の終了前に達 成されれば、受信機は同期コードに対するそのサーチを開始する(148)。再 び、同期コードが所定のサーチ期間(152)の前に検出されたものと仮定すれ ば(150)、位置(loca t 1on)コードがデコードされ(154) かつバッテリセイバタイミング回路が同期される(156)。受信機は次にアド レス信号のサーチを開始する(158)。アドレス信号が検出されれば(160 )、警報信号が発生される(162)。FIGS. 8A and 8B are flowcharts illustrating the operation of the receiver. initial After configuring, the receiver is turned on (140) and for a predetermined search period (144). ), then the receiver is turned off. (145). If bit synchronization is reached before the end of this predetermined search period (146) If so, the receiver begins its search for a synchronization code (148). Re and assuming that the synchronization code is detected before the predetermined search period (152). (150), and the location (loca t1on) code is decoded (154). and the battery saver timing circuit is synchronized (156). The receiver then A search for a response signal is started (158). If the address signal is detected (160 ), an alarm signal is generated (162).

もしアドレス信号が検出されなければ、受信機はバッテリセイバのタイミング回 路がバッテリセイブを行なう時間であることを指示するまで(164)アドレス 信号のサーチを続ける。もしバッチの終りが検出されなければ(166)、タイ マがセットされて次のフレームを待機する(168)。もしバッチの終りが検出 されれば、タイマがリセットされて次のバッチを待機する(170)。いずれの 場合も、受信機は適切な時間(174)の後にターンオンされる(172)。If the address signal is not detected, the receiver will address (164) until the road indicates that it is time to save the battery. Continue searching for signals. If the end of batch is not detected (166), the timer The frame is set to wait for the next frame (168). If end of batch is detected If so, the timer is reset to wait for the next batch (170). either If so, the receiver is turned on (172) after an appropriate time (174).

方向転換な可能なアンテナを使用することにより、特許請求された本発明は非常 に広い領域にわたり実用的な建物内ページングカバレージを提供できる。さらに 、ビームの走査動作は広い領域のカバレージを提供するために使用できるととも に、ページャのバッテリセイバの動作がビームの運動に同期された場合にページ ャのバッテリ寿命を延長するために使用できる。By using a redirectable antenna, the claimed invention is highly can provide practical in-building paging coverage over large areas. moreover , with the scanning motion of the beam can be used to provide wide area coverage. When the pager's battery saver operation is synchronized to the beam movement, It can be used to extend the battery life of your mobile phone.

さらに、特許請求された発明は真の全国的なまたは大陸的な広さのページングカ バレージを提供するために使用できることが理解される。さらに、それはまた現 存する陸上をベースとしたページングシステムと組合わせて使用されページング 加入者が彼の通常の地理的位置を去る場合に真の全国的なカバレージを提供する ことができる。Additionally, the claimed invention provides a truly national or continental-wide paging network. It is understood that it can be used to provide coverage. Furthermore, it is also current Paging is used in conjunction with existing land-based paging systems. Provides true nationwide coverage if a subscriber leaves his usual geographic location be able to.

辷 陵 【 FIG、4 FIG、6 国a!IIFIIg4失Legs mausoleum [ FIG.4 FIG.6 Country a! IIFIIg4 loss

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 1.衛星信号システムであって、 地球を周回する衛星、 前記衛星に結合されて信号ビームを提供するアンテナであって、該信号ビームは 小さなビーム領域を有しかつ複数の信号バッチを有するデータ信号を具備し、前 記衛星は該アンテナの位置を制御するよう構成されているもの、前記信号ビーム を所定のシーケンスで地球上の複数の位置に向けるための手段であって、前記信 号バッチは所定のシーケンスで配列され、前記複数の信号バッチの各々は1つの 位置に対応しかつ前記複数の位置の対応する1つを識別する識別コードを有する もの、そして前記複数の位置の内の1つに配置され前記信号ビームを受信するた めの携帯用選択信号受信機であって、該携帯用選択信号受信機は前記複数のバッ チの内の1つを受信するためにアクティベイトされ、前記複数のバッチの内の前 記1つは前記複数の位置の内の前記1つに対応するもの、を具備する衛星信号シ ステム。1. A satellite signal system, satellite orbiting the earth, An antenna coupled to the satellite to provide a signal beam, the signal beam comprising: With a data signal having a small beam area and multiple signal batches, said satellite is configured to control the position of said antenna, said signal beam; means for directing a plurality of terrestrial signals in a predetermined sequence to a plurality of locations on the earth, said The signal batches are arranged in a predetermined sequence, and each of the plurality of signal batches is arranged in a predetermined sequence. an identification code corresponding to a location and identifying a corresponding one of the plurality of locations; and located at one of the plurality of locations for receiving the signal beam. a portable selection signal receiver, the portable selection signal receiver including the plurality of batteries; the previous one of said plurality of batches; one of the plurality of positions corresponds to the one of the plurality of positions; stem. 2.前記携帯用選択信号受信機は前記信号ビームをデコードするための手段を具 備し、該デコード手段は前記識別コードに応じて前記受信機の位置を決定する、 請求の範囲第1項に記載の衛星信号システム。2. The portable selection signal receiver comprises means for decoding the signal beam. and the decoding means determines the position of the receiver according to the identification code. A satellite signal system according to claim 1. 3.前記小さなビーム領域は800平方マイル(約2072平方キロメートル) より大きくない、請求の範囲第1項に記載の衛星信号システム。3. The small beam area is 800 square miles (approximately 2072 square kilometers) 2. A satellite signal system as claimed in claim 1, which is not larger than: 4.衛星信号システムであって、 方向転換可能なビームを有するアンテナ、ページング情報および制御情報を受信 するための第1の受信機、 前記アンテナおよび前記第1の受信機に結合され前記ページング情報に対応する ページング信号を送信するための第1の送信機、そして 前記アンテナおよび前記第1の受信機に結合され前記制御信号に応答して前記方 向転換可能なビームを複数の位置に順次的に向けるよう前記アンテナを制御する ための制御手段、 を具備する衛星信号システム。4. A satellite signal system, Antenna with redirectable beam, receives paging and control information a first receiver for coupled to the antenna and the first receiver and responsive to the paging information; a first transmitter for transmitting a paging signal; and coupled to the antenna and the first receiver in response to the control signal; controlling the antenna to sequentially direct the redirectable beam to a plurality of locations; control means for, A satellite signal system equipped with 5.さらに、前記ページング情報および制御情報を前記第1の受信機に送信する ための第2の送信機を具備する、請求の範囲第4項に記載のシステム。5. further transmitting the paging information and control information to the first receiver; 5. The system of claim 4, comprising a second transmitter for. 6.前記ページング信号は所定のシーケンスに配列された複数の信号バッチを有 するデータ信号を具備し、前記バッチの各々は前記位置の1つに対応し、前記シ ステムはさらに前記ページング信号を受信するための少なくとも1つの選択呼出 し受信機を具備する、請求の範囲第4項に記載のシステム。6. The paging signal has a plurality of signal batches arranged in a predetermined sequence. a data signal corresponding to one of the positions, each of the batches corresponding to one of the positions; The stem further includes at least one selective call for receiving the paging signal. 5. The system of claim 4, comprising a receiver. 7.前記バッチの各々は前記位置の1つを識別するための識別コードを有しかつ 前記少なくとも1つの選択呼出し受信機は前記識別コードをデコードするための デコード手段を具備する、請求の範囲第6項に記載のシステム。7. each of said batches has an identification code for identifying one of said locations and the at least one selective call receiver for decoding the identification code; 7. A system according to claim 6, comprising decoding means. 8.前記位置の1つにおける前記少なくとも1つの選択呼出し受信機は前記位置 に対応する前記複数のバッチの内の1つにのみ応答する、請求の範囲第6項に記 載のシステム。8. the at least one selective call receiver at one of the locations; as claimed in claim 6, in response to only one of said plurality of batches corresponding to system. 9.衛星ページングシステムであって、衛星、 前記衛星にページング情報を送信するための第1の手段、所定のシーケンスに配 列された複数の信号バッチを具備するページング信号を前記衛星から複数の位置 に所定のシーケンスで送信するための第2の手段であって、前記バッチの各々は 前記複数の位置の1つに対応するもの、そして前記複数の位置の1つに存在する 少なくとも1つのページャ受信機であって、該少なくとも1つのページャ受信機 は選択的に前記ページャ受信機が存在する位置に対応するバッチにのみ応答する もの、 を具備する衛星ページングシステム。9. A satellite paging system comprising: a satellite; a first means for transmitting paging information to said satellite, arranged in a predetermined sequence; A paging signal comprising a plurality of signal batches arranged in a row is transmitted from the satellite to a plurality of positions. a second means for transmitting in a predetermined sequence to the batches, each of said batches comprising: corresponds to one of the plurality of positions, and is present in one of the plurality of positions at least one pager receiver, the at least one pager receiver selectively responds only to the batch corresponding to the location where said pager receiver is present. thing, Satellite paging system with. 10.前記複数の位置の1つに対応する前記バッチの各々は前記複数の位置の前 記1つを識別するための識別コードを含む、請求の範囲第9項に記載の衛星ペー ジングシステム。10. Each of the batches corresponding to one of the plurality of positions is in front of the plurality of positions. The satellite page according to claim 9, comprising an identification code for identifying one of the satellite pages. ging system. 11.前記第2の手段は小さなビーム領域を有する信号ビームを提供するための 可動アンテナを含み、該アンテナは前記所定のシーケンスによって信号ビームを 前記複数の位置に向けるために位置付けされる、請求の範囲第9項に記載の衛星 ページングシステム。11. The second means is for providing a signal beam having a small beam area. a movable antenna, the antenna transmitting a signal beam according to said predetermined sequence; 10. The satellite of claim 9, wherein the satellite is positioned to point to said plurality of locations. paging system. 12.信号を順次的に複数の所定の領域の各々に送信する衛星から情報を受信す るための選択呼出し無線受信機であって、 前記信号を受信するための受信機セクション、および前記無線受信機が存在する 前記複数の所定の領域の1つに前記衛星が情報を送信している時に前記受信機セ クションをアクティベイトし、かつ前記衛星が前記複数の所定の領域の前記1つ 以外の前記複数の所定の領域の部分に送信している時に前記受信機セクションを ディアクティベイトするためのバッテリセイバ回路、 を具備する選択呼出し無線受信機。12. Receiving information from satellites that transmit signals sequentially to each of a plurality of predetermined areas. A selective calling radio receiver for there is a receiver section for receiving said signal, and said wireless receiver the receiver sensor when the satellite is transmitting information to one of the plurality of predetermined areas; activating an action, and said satellite is located in said one of said plurality of predetermined regions. said receiver section when transmitting to said plurality of predetermined area parts other than Battery saver circuit to deactivate, A selective calling radio receiver comprising: 13.衛星ページングシステムであって、受信機識別コードおよび受信機位置コ ードを具備する選択呼出しメッセージを受信するための受信手段と、前記選択呼 出しメッセージをページング信号バッチに符号化するためのエンコード手段であ って、各々のバッチは同じ受信機位置コードを有する選択呼出しメッセージから なるものと、 前記ページング信号バッチおよび衛星制御信号を送信するためのアップリンク送 信手段と、 を具備する地上ステーション、 前記ページング信号バッチおよび前記衛星制御信号を受信するためのアップリン ク受信手段と、前記ページング信号バッチをある地理的位置に送信するための送 信手段と、 前記送信手段に結合され前記衛星制御信号に応答して前記地理的位置を決定する ための制御手段と、を具備する衛星、そして 前記ページング信号バッチを受信するための受信手段と、前記衛星制御信号が前 記受信機が存在する前記地理的領域内で送信していることを示している所定の時 間に前記受信機手段に給電するための電力保存手段と、を具備する複数の選択呼 出し受信機、 を具備する衛星ページングシステム。13. A satellite paging system that includes a receiver identification code and a receiver location code. a receiving means for receiving a selective call message, the selective call message comprising: a receiving means for receiving a selective call message; An encoding means for encoding outbound messages into paging signal batches. Thus, each batch consists of selective call messages with the same receiver location code. What will become, uplink transmission for transmitting said paging signal batch and satellite control signals; means of trust, a ground station comprising; an uplink for receiving the paging signal batch and the satellite control signal; a paging signal batch receiving means for transmitting said paging signal batch to a geographical location; means of trust, coupled to the transmitting means and responsive to the satellite control signal to determine the geographic location; a satellite comprising control means for; and a receiving means for receiving the paging signal batch; and a receiving means for receiving the paging signal batch; a predetermined time indicating that the receiver is transmitting within the geographical area in which it is located; and power storage means for powering said receiver means between said plurality of selective calls. output receiver, Satellite paging system with. 14.地上ステーションシステムターミナルから地球上の複数の位置にある複数 の通信受信機に対する衛星シグナリング方法であって、 (a)前記地上ステーションシステムターミナルから制御情報および通信情報の バッチを備えた信号を送信する段階、 (b)地球を周回する衛星に結合された第1のアンテナにおいて前記信号を受信 する段階、 (c)前記衛星に結合された第2のアンテナを前記複数の位置の1つに向ける段 階であって、前記複数の位置の前記1つは前記制御情報に応じて決定されるもの 、(d)前記第2のアンテナからある足跡を有する信号ビームを提供する段階で あって、該足跡は前記制御情報に応じて決定されるもの、 (e)前記複数の位置の内の前記1つに位置する前記複数の通信受信機のあるも のをアクティベイトする段階、(f)前記通信情報のバッチを具備する通信信号 を前記アンテナから前記複数の位置の内の前記1つに送信する段階、 (g)前記通信情報のバッチを具備する前記通信信号を前記複数の通信受信機の 内の前記あるものによって受信する段階、 (h)前記複数の通信受信機の内の前記あるものをディアクティベイトする段階 、そして (i)前記段階(a)から(h)までを前記複数の位置の次のものに対して反復 する段階、 を具備する衛星シグナリング方法。14. Ground Station System Terminal to multiple locations on Earth A satellite signaling method for a communications receiver comprising: (a) Control information and communication information from the ground station system terminal; transmitting a signal with a batch, (b) receiving said signal at a first antenna coupled to a satellite orbiting the earth; the stage of (c) directing a second antenna coupled to the satellite to one of the plurality of locations; a floor, the one of the plurality of positions being determined according to the control information; , (d) providing a signal beam having a footprint from said second antenna. and the footprint is determined according to the control information; (e) some of the plurality of communication receivers located at the one of the plurality of locations; (f) a communication signal comprising said batch of communication information; from the antenna to the one of the plurality of locations; (g) transmitting said communication signal comprising said batch of communication information to said plurality of communication receivers; receiving by said one of; (h) deactivating said one of said plurality of communication receivers; ,and (i) repeating steps (a) to (h) for the next of said plurality of positions; the stage of A satellite signaling method comprising:
JP2514586A 1989-11-06 1990-10-15 satellite signal system Pending JPH05501338A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US431806 1982-09-30
US43180689A 1989-11-06 1989-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501338A true JPH05501338A (en) 1993-03-11

Family

ID=23713501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514586A Pending JPH05501338A (en) 1989-11-06 1990-10-15 satellite signal system

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0501972A4 (en)
JP (1) JPH05501338A (en)
KR (1) KR950012830B1 (en)
AU (1) AU6604990A (en)
CA (1) CA2067570A1 (en)
WO (1) WO1991007023A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539921A (en) * 1994-09-23 1996-07-23 Motorola, Inc. Apparatus for reducing ring-alert power and method therefor
KR0140457B1 (en) * 1994-12-31 1998-07-01 김광호 Method for maintaining reference channel in wide area paging system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152038A (en) * 1984-08-22 1986-03-14 Nec Corp Radio selective calling receiver

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1940958B2 (en) * 1968-08-15 1971-11-04 TIME MULTIPLEX MESSAGE SYSTEM
US3772475A (en) * 1972-08-28 1973-11-13 Communications Satellite Corp Satellite communications system with super frame format and frame segmented signalling
US4518961A (en) * 1980-10-01 1985-05-21 Motorola, Inc. Universal paging device with power conservation
US4489325A (en) * 1983-09-02 1984-12-18 Bauck Jerald L Electronically scanned space fed antenna system and method of operation thereof
DE3375351D1 (en) * 1983-10-21 1988-02-18 Ant Nachrichtentech Process for the transmission of information services by satellites

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152038A (en) * 1984-08-22 1986-03-14 Nec Corp Radio selective calling receiver

Also Published As

Publication number Publication date
AU6604990A (en) 1991-05-31
WO1991007023A1 (en) 1991-05-16
CA2067570A1 (en) 1991-05-07
EP0501972A4 (en) 1993-08-04
KR950012830B1 (en) 1995-10-21
KR920704452A (en) 1992-12-19
EP0501972A1 (en) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121503A (en) Satellite signaling system having a signal beam with a variable beam area
US5239668A (en) Satellite signalling system
CA2068875C (en) Satellite based global paging system
KR100231676B1 (en) Geographical protocol transformation in satellite communication system
CA2071490C (en) Satellite based acknowledge-back paging system
US5047763A (en) Selective call system with message rebroadcasting over another selective call system
US5129095A (en) Global communication system receiver and method for operating the same
US6954642B2 (en) High margin notification method and apparatus
JP2797711B2 (en) International satellite communication system with regional protocol conversion
KR950012831B1 (en) Satellite signaling system having a signal beam with a variable beam area
JPH05501338A (en) satellite signal system
EP0500564B1 (en) Global communication system, receiver and method for operating the same
EP0967739A1 (en) Measurement of cellular environment in idle mode and transmission to central at beginning of call
US6163679A (en) Method and apparatus for system acquisition for a subscriber unit
US6006067A (en) Method for a selective call receiver to determine its position and to disregard certain signals from a satellite
CA2066112A1 (en) Satellite signalling system having a signal beam with a variable beam area
WO1998023045A1 (en) Method of communication establishing with a remote user
CN1066161A (en) Satellite communication system
JP2000059860A (en) Mobile telephone system and its operating method
JPH05153017A (en) System device for satellite communication