JPH0548356Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548356Y2
JPH0548356Y2 JP14063588U JP14063588U JPH0548356Y2 JP H0548356 Y2 JPH0548356 Y2 JP H0548356Y2 JP 14063588 U JP14063588 U JP 14063588U JP 14063588 U JP14063588 U JP 14063588U JP H0548356 Y2 JPH0548356 Y2 JP H0548356Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyzer
electron beam
electromagnetic lens
magnetic
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14063588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261054U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14063588U priority Critical patent/JPH0548356Y2/ja
Publication of JPH0261054U publication Critical patent/JPH0261054U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0548356Y2 publication Critical patent/JPH0548356Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、電子線を分析選別するエネルギーア
ナライザを備えた電子顕微鏡に関し、特にエネル
ギーアナライザを電磁レンズ等の磁場から磁気遮
蔽するように成した電子顕微鏡に関する。
[従来の技術] 従来、第2図に示すような構成の電子線を分析
選別するエネルギーアナライザを備えた電子顕微
鏡が知られている。第2図において1は電子顕微
鏡筐筒、2,3は電磁レンズ、4はエネルギーア
ナライザ、5a,5bは電子線通路、6は分析
室、7は環状電気絶縁部材、8は高圧ケーブルで
ある。
電子線源(図示せず)から放出された電子線は
試料を透過した後、電磁レンズ内に形成される電
子線通路5aを介してエネルギーアナライザ4に
導入される。該アナライザ4は分析室6内におい
て環状電気絶縁部材7によつて挾持されており、
該絶縁部材7の内側は前記電子線通路5aに続く
電子線通路(真空状態)となつている。電力供給
用の高圧ケーブル8が筐筒1を貫通して分析室6
内に導入され、アナライザ4に接続されている。
また、沿面放電等の防止のために該分析室6内に
は絶縁ガスが封入されている。
さて、前記エネルギーアナライザとしては、例
えばE×B型エネルギーアナライザが使用される
が、該E×B型エネルギーアナライザは直交する
一定電場Eと一定磁場B内に前記電子線を導入
し、所望のエネルギーを有する電子のみを選択的
に通過させるようにしている。そして、該エネル
ギーアナライザ4を通過した電子線は、電磁レン
ズ3によつて集束されてた後、電子線通路5bを
介いて結像系(図示せず)に導入されて電子顕微
鏡像の表示が成される。
[考案が解決しようとする課題] 上述したような構成の装置においては、電磁レ
ンズ2及び3の形成する磁界の影響により前記ア
ナライザの入射口付近及び出射口付近の磁場が乱
されることにより、前記アナライザの定電場Eと
定磁場Bの設定条件が乱れ、エネルギー分析に支
障を来すことが問題とされている。
本考案は、上記問題点を考慮し、エネルギーア
ナライザを電磁レンズ等の磁場から磁気遮蔽する
ように成した電子顕微鏡を提供することを目的と
している。
[課題を解決するための手段] 本考案は、第1の電磁レンズと、該第1の電磁
レンズを通過した電子線を分析選別するエネルギ
ーアナライザと、該アナライザを通過した電子線
を集束する第2の電磁レンズを備えた電子顕微鏡
において、電子線の通路となる部分を除いて前記
アナライザを磁気遮蔽板で包囲し、前記第1の電
磁レンズと前記アナライザ及び前記第2の電磁レ
ンズと前記アナライザの間に中空箱状の磁気遮蔽
体を配置すると共に、該夫々の磁気遮蔽体に電子
線通過用の開口を設けたことを特徴とする。
[作用] 本考案は、電子線の通路となる部分を除いてエ
ネルギーアナライザを磁気遮蔽板で包囲し、第1
の電磁レンズと前記アナライザ及び第2の電磁レ
ンズと前記アナライザの間に中空箱状の磁気遮蔽
体を配置すると共に、該夫々の磁気遮蔽体に電子
線通過用の開口を設け、該アナライザを電磁レン
ズ等の磁場から磁気遮蔽するようにしている。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図は本考案の一実施例を説明するための
装置構成図である。第1図において第2図と同一
の構成要素には同一番号を付すと共に説明を省略
する。
第1図に示す実施例が従来例と異なるのは、エ
ネルギーアナライザ4が収容される分析室6の外
周の筐筒部分を例えばパーマロイなどの磁気遮蔽
板10で包囲すると共に、電磁レンズ2と前記ア
ナライザ4及び電磁レンズ3と前記アナライザ4
の間に電子線通過用の開口12が設けられた中空
箱状の磁気遮蔽体11を配置した点である。
まず、前記分析室外周の筐筒部分を磁気遮蔽板
10で包囲することにより、筐筒外部に存在する
磁場がアナライザ4に侵入することを防いでい
る。そして、電磁レンズ2と前記アナライザ4及
び電磁レンズ3と前記アナライザ4の間に前記パ
ーマロイなどの磁気遮蔽板によつて切れ目なく形
成した中空箱状の磁気遮蔽体11を配置して、電
磁レンズの発生する磁気を吸収するようにしてい
る。該切れ目なく形成された中空箱状の磁気遮蔽
体11は所謂磁気閉回路を形成するため、吸収さ
れた磁気が分析室6側へ放出されることはない。
また、該中空箱状の磁気遮蔽体11には電子線通
過用の開口12が設けられているが、該開口は遮
蔽体の全面積に比べて極めて小さいため該開口の
端部からの磁気漏洩は無視することができる。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば電子線の通路となる部分を除いて前記アナライ
ザを磁気遮蔽板で包囲し、第1の電磁レンズと前
記アナライザ及び第2の電磁レンズと前記アナラ
イザの間に中空箱状の磁気遮蔽体を配置すると共
に、該夫々の磁気遮蔽体に電子線通過用の開口を
設けることにより、該アナライザを電磁レンズの
磁場から磁気遮蔽することができるため、アナラ
イザの入射口付近及び出射口付近における磁場が
乱されることがない磁気遮蔽のなされた電子顕微
鏡が実現できる。従つて、E×B型等のエネルギ
ーアナライザを用いてエネルギー分析を行う場合
でも、該分析に支障を来すことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を説明するための装
置構成図、第2図は従来例を説明するための図で
ある。 1……電子顕微鏡筐筒、2……電磁レンズ、3
……電磁レンズ、4……エネルギーアナライザ、
5a,5b……電子線通路、6……分析室、7…
…環状電気絶縁部材、8……高圧ケーブル、10
……磁気遮蔽板、11……中空箱状磁気遮蔽体、
12……開口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1の電磁レンズと、該第1の電磁レンズを通
    過した電子線を分析選別するエネルギーアナライ
    ザと、該アナライザを通過した電子線を集束する
    第2の電磁レンズを備えた電子顕微鏡において、
    電子線の通路となる部分を除いて前記アナライザ
    を磁気遮蔽板で包囲し、前記第1の電磁レンズと
    前記アナライザ及び前記第2の電磁レンズと前記
    アナライザの間に中空箱状の磁気遮蔽体を配置す
    ると共に、該夫々の磁気遮蔽体に電子線通過用の
    開口を設けたことを特徴とする電子顕微鏡。
JP14063588U 1988-10-28 1988-10-28 Expired - Lifetime JPH0548356Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14063588U JPH0548356Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14063588U JPH0548356Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261054U JPH0261054U (ja) 1990-05-07
JPH0548356Y2 true JPH0548356Y2 (ja) 1993-12-24

Family

ID=31404989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14063588U Expired - Lifetime JPH0548356Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548356Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261054U (ja) 1990-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389787A (en) Scanning electron microscope
KR100496496B1 (ko) 하전 입자 빔 장치용 광 컬럼
EP1589561B1 (en) Particle-optical apparatus provided with lenses with permanent-magnetic material
US4714833A (en) Arrangement for detecting secondary and/or backscatter electrons in an electron beam apparatus
EP0769799A2 (en) Scanning electron microscope
JP2007109675A (ja) 単色分光計用の固定ダイヤフラムからなる粒子光学装置
JPH0286036A (ja) イオンマイクロアナライザ
US3783280A (en) Method and apparatus for charged particle spectroscopy
JP2632808B2 (ja) 定量的電位測定用スペクトロメーター対物レンズ装置
JPS5958749A (ja) 複合対物および放射レンズ
US6452173B1 (en) Charged particle apparatus
JPH0548356Y2 (ja)
EP0617453B1 (en) Charged particle analyser
JPH01296558A (ja) 質量分析計
US5451783A (en) Charged-particle analyser
JPH0313702B2 (ja)
KR20030038524A (ko) 주사전자현미경 등을 위한 빈 필터.
JPH0955181A (ja) 走査電子顕微鏡
US4219730A (en) Charge-particle energy analyzer
US4967078A (en) Rutherford backscattering surface analyzer with 180-degree deflecting and focusing permanent magnet
JP3014369B2 (ja) 試料の高さ計測手段を備えた電子ビーム装置
JPS59201357A (ja) 二次イオン質量分析計
JP3264993B2 (ja) イオン注入装置
US3117224A (en) High vacuum mass analyser apparatus
EP0143495B1 (en) X-ray analysis apparatus comprising a deflection system