JPH0547295A - ヒユーズの溶断表示装置 - Google Patents

ヒユーズの溶断表示装置

Info

Publication number
JPH0547295A
JPH0547295A JP19966191A JP19966191A JPH0547295A JP H0547295 A JPH0547295 A JP H0547295A JP 19966191 A JP19966191 A JP 19966191A JP 19966191 A JP19966191 A JP 19966191A JP H0547295 A JPH0547295 A JP H0547295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
optical
actuator
limit switch
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19966191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kobayashi
和典 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP19966191A priority Critical patent/JPH0547295A/ja
Publication of JPH0547295A publication Critical patent/JPH0547295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ヒューズの溶断表示棒が突出するのをリンク機
構を介さずに表示させる。 【構成】溶断表示棒の突出によって押圧されるアクチュ
エータにより光リミットスイッチを動作させ、この光リ
ミットスイッチの発する光信号を光ファイバを介して変
換器に伝送し、この変換器で光信号を電気信号に変換す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高圧回路に使用するヒ
ューズの溶断表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の溶断表示装置として、従来はヒ
ューズの溶断動作時に外部に突出する溶断表示棒の突出
力を利用して、絶縁材からなるリンク機構を介して大地
電位にあるマイクロスイッチを動作させ、電気信号を得
る方式が知られている。図3は、そのような従来のヒュ
ーズの溶断表示装置の構成例を示す側面図である。図3
において、1はヒューズであり、絶縁支持がいし2を介
して大地電位のベース3上に支持されている。ヒューズ
1の両端はコンタクト金具8を介して接続端子4に導電
接続されている。また、ヒューズ1は、フック部5に図
示されていないフック棒を引っ掛けてヒンジ6を中心に
して矢印5Bで示す図の時計方向に回転させて開放させ
ることができる。この開放角度は、コンタクト金具8に
固定されたストッパ7にヒューズ1の端部が当接される
ことにより規制される。ヒューズの溶断表示装置は、ヒ
ューズ1の右端側に取り付けられており、その構成の詳
細を図4に示す。
【0003】図4は図3の要部側面図である。ヒューズ
1に過電流が流れヒューズ1内の可溶体が溶断すると、
溶断表示棒9 (点線) がヒューズ1の右端面から図の右
方向に突出する。溶断表示棒9は突出したときに、スト
ッパ7に設けられた図示されていない貫通穴を通ってレ
バー5に突き当たるように構成されている。レバー5は
これに直角に固定されたクランク10および紙面に垂直
に取り付けられたシャフト11と一体に構成されてい
る。さらに、クランク10とプルバー12とは軸ピン1
3に回転自由に軸支されている。一方、ベース3にはサ
ポート板14が取り付けられている。このサポート板1
4はアクチュエータ15を備え接点を内蔵したマイクロ
スイッチ16を固定するとともに、プルバー12の一方
端に明けられた長穴17を貫通する留めボルト18を備
えプルバー12を上下方向運動自由に支持している。プ
ルバー12にはアクチュエータ15と当接する操作片1
9が紙面の手前方向に突設されており、プルバー12が
矢印12Aの方向に動くことによってアクチュエータ1
5が操作片19を介して押圧され、リード線20の回路
がマイクロスイッチ16の内部接点によって開閉され
る。図5は図4のP矢視図であり、シャフト11はスト
ッパ7に固定されたサポート21に回転自由に軸支され
ている。レバー5はその下方端がシャフト11に巻き付
けられボルト締めによって一体に固定されている。な
お、プルバー12は絶縁性であり、ヒューズ1の取付充
電部と大地電位のベース3との間の電圧に耐える絶縁性
能を有したもので構成されている。
【0004】図4において、溶断表示棒9が突出する
と、レバー5がシャフト11を支点にして矢印5A方向
に倒れる。それに伴い、クランク10もシャフト11を
支点にして矢印10Aの方向に動き、さらに、プルバー
12が矢印12Aの方向に動く。それによって、前述の
ようにアクチュエータ15が押圧されてマイクロスイッ
チ16が開閉される。マイクロスイッチ16はアクチュ
エータ15の押圧によって、リード線20の回路を遮断
するタイプと、閉路するタイプとがあるが、いずれのタ
イプの場合でもリード線20にアクチュエータ15の押
圧と同期させて開閉の電気信号を出力させることができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような従来装置はリンク機構を介してマイクロスイッ
チを動作させていたために、高電圧になるほど機構的に
無理が生ずるという問題点があった。すなわち、リンク
機構に使用する部品は、高圧充電部と大地間を絶縁する
必要から、十分な絶縁性能と使用電圧に相応した絶縁距
離を必要とする。そのために高電圧になるほどプルバー
が重くなり、機構的に無理が出て来る。また、リンク機
構部分及び絶縁物は露出していることから周囲環境の影
響を受け易く、経年劣化による絶縁性能の低下に配慮す
る必要があった。すなわち、課電を時々中断させて、絶
縁部分の汚れを取り除いたり、シャフトや軸ピンの回動
がスムーズになるようにグリスアップするなどの保守が
必要であった。
【0006】この発明の目的は、リンク機構を介さずに
ヒューズの溶断を表示させる装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明によれば、ヒューズ溶断時にヒューズの内
部から外部へ溶断表示棒が突出することによって押圧さ
れるアクチュエータと、このアクチュエータが機械的に
押圧されたときに光信号を開閉する光リミットスイッチ
と、この光リミットスイッチの発する光信号を伝送する
光ファイバと、この光ファイバによって伝送される光信
号を受け電気信号に変換して出力する変換器とにより構
成されたものとする。かかる構成において、光リミット
スイッチは取付け金具を介して取付けられる。
【0008】
【作用】この発明の構成によれば、突出する溶断表示棒
を光リミットスイッチのアクチュエータに当接させ、こ
のとき発生する光リミットスイッチの光信号を光ファイ
バを介して送出させ、この光信号を大地電位側に配され
た変換器によって電気信号に変換して出力させるように
した。これにより、リンク機構を介さずにヒューズの溶
断を表示することができる。
【0009】
【実施例】以下この発明を実施例に基づいて説明する。
図1はこの発明の実施例にかかるヒューズの溶断表示装
置の構成を示す要部側面図である。光リミットスイッチ
26がストッパ7に取付け金具22を介して取り付けら
れている。溶断表示棒9の突出域の先端には光リミット
スイッチ26の備えたアクチュエータ25が配されてい
る。また、光リミットスイッチ26に接続された光ファ
イバ28, 29は電気信号30Sを出力する変換器30
に入力されている。
【0010】図2は図1のQ矢視図であり、取付け金具
22は光リミットスイッチ26を嵌め込み、2股になっ
てストッパ7にボルト留めされている。図1, 図2の構
成において、その他の構成は図4, 図5の従来の装置の
それと同じであるので、同じ部分には同一参照符号を用
いることにより詳細な説明は省略する。
【0011】図1において、光リミットスイッチ26は
アクチュエータ25が機械的に押圧されたときに光ファ
イバ28と29との間を遮光又は透光させることにより
光信号を発するものである。また、変換器30は光ファ
イバ28に光28Sを送光させるとともに、光ファイバ
29の光信号29Sを受け、電気的に変換して出力する
ものである。光リミットスイッチ26が動作時遮光のタ
イプならば、光信号29Sはヒューズ1が溶断したとき
にそのレベルが1から0へ変化する信号となる。一方、
光リミットスイッチ26が動作時透光のタイプならば、
光信号29Sはヒューズ1が溶断したときにそのレベル
が0から1へ変化する信号となる。光ファイバ28, 2
9が絶縁性なので変換器30は大地電位のところに配す
ることができる。
【0012】
【発明の効果】この発明は前述のように、突出する溶断
表示棒を光リミットスイッチによって検知するようにし
たので、従来の装置のように複雑なリンク機構が不要と
なった。そのために、高電圧のヒューズにも適用するこ
とができるとともに、絶縁部分の浄化や軸部のグリスア
ップが不要となり保守の容易な装置を提供することがで
きる。
【0013】また、ヒューズの溶断表示装置を使用する
顧客によっては、所有する設備の構成上からどうしても
従来のマイクロスイッチを適用せざるを得ない場合もあ
る。この発明による装置の場合、光リミットスイッチの
取り付け金具を取り外せば、従来のリンク機構も取付け
可能なので両方式の互換性が利くという利点も得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例にかかるヒューズ溶断装置の
構成を示す要部側面図
【図2】図1のQ矢視図
【図3】従来のヒューズの溶断装置の構成例を示す側面
【図4】図3の要部側面図
【図5】図4のP矢視図
【符号の説明】
1 ヒューズ 2 絶縁支持がいし 3 ベース 4 接続端子 6 ヒンジ 7 ストッパ 8 コンタクト金具 9 溶断表示棒 22 取付け金具 25 アクチュエータ 26 光リミットスイッチ 28 光ファイバ 29 光ファイバ 30 変換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒューズ溶断時にヒューズの内部から外部
    へ溶断表示棒が突出することによって押圧されるアクチ
    ュエータと、このアクチュエータが機械的に押圧された
    ときに光信号を開閉する光リミットスイッチと、この光
    リミットスイッチの発する光信号を伝送する光ファイバ
    と、この光ファイバによって伝送される光信号を受け電
    気信号に変換して出力する変換器とにより構成されたこ
    とを特徴とするヒューズの溶断表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、光リミット
    スイッチは取付け金具を介して取付けられていることを
    特徴とするヒューズの溶断表示装置。
JP19966191A 1991-08-09 1991-08-09 ヒユーズの溶断表示装置 Pending JPH0547295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19966191A JPH0547295A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ヒユーズの溶断表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19966191A JPH0547295A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ヒユーズの溶断表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547295A true JPH0547295A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16411534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19966191A Pending JPH0547295A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ヒユーズの溶断表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015150985A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Eaton Corporation Remote fuse operation indicator assemblies and related systems and methods
JP2022539432A (ja) * 2019-08-29 2022-09-08 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト 溶断ヒューズ指示システムを備える電気アセンブリ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015150985A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Eaton Corporation Remote fuse operation indicator assemblies and related systems and methods
US9583297B2 (en) 2014-04-04 2017-02-28 Eaton Corporation Remote fuse operation indicator assemblies and related systems and methods
US10283310B2 (en) 2014-04-04 2019-05-07 Eaton Intelligent Power Limited Remote fuse operation indicator assemblies and related systems and methods
JP2022539432A (ja) * 2019-08-29 2022-09-08 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト 溶断ヒューズ指示システムを備える電気アセンブリ
US11587756B2 (en) 2019-08-29 2023-02-21 Hitachi Energy Switzerland Ag Electrical assembly comprising blown fuse indication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6084756A (en) Apparatus for testing protection of an electric power distribution circuit by an arc fault circuit breaker
FI82997B (fi) Kretsavbrytare.
US6002560A (en) Circuit breaker contact wear indicator
US7109877B2 (en) Fault monitoring apparatus and method
US4541033A (en) Power switch assembly having a circuit breaker and a circuit disconnector
GB2225186A (en) An arc relay
GB2295275A (en) Circuit breaker
US4546341A (en) Electrical cutout having a linkbreak lever
US3544749A (en) Circuit interrupter with illuminated handle
KR20100122040A (ko) 진공개폐기
JPH0547295A (ja) ヒユーズの溶断表示装置
US2472625A (en) Electric circuit breaker
US4630020A (en) Protective circuit breaker (I)
JPS6454633A (en) Wiring breaker with additional function
US3566061A (en) High voltage switch with enclosed preinsertion resistor
US3345483A (en) Removable current limiting fuse
US5493265A (en) Wire securing block
JP5152899B2 (ja) 電力ヒューズの溶断表示装置
JP2550102B2 (ja) 回路遮断器
JP2960159B2 (ja) 圧縮ガス絶縁形金属容器密閉高電圧開閉設備のための接地開閉器
US5519367A (en) Circuit breaker logic switch system
US2000185A (en) Alarm circuit
US2286534A (en) Electrical cutout
US4363063A (en) Load break switch with built-in ground fault sensing
JP2638164B2 (ja) 真空インタラプタの真空度低下検出装置