JPH0546161Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546161Y2
JPH0546161Y2 JP1988059995U JP5999588U JPH0546161Y2 JP H0546161 Y2 JPH0546161 Y2 JP H0546161Y2 JP 1988059995 U JP1988059995 U JP 1988059995U JP 5999588 U JP5999588 U JP 5999588U JP H0546161 Y2 JPH0546161 Y2 JP H0546161Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lantern
opening
translucent cover
lantern body
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988059995U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01164602U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988059995U priority Critical patent/JPH0546161Y2/ja
Publication of JPH01164602U publication Critical patent/JPH01164602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546161Y2 publication Critical patent/JPH0546161Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、ろうそくを灯して昼夜を問わず明
るさを確保できる灯篭に関するものである。
【従来の技術】
従来、ろうそくを灯したときに風雨に吹き消さ
れないようにした灯篭としては、基礎の上に竿、
中台、火口と通風用の火格子を有する火袋、崇お
よび宝珠を積重ねたものが利用されている。 上記のような灯篭は火袋内に火口を通して立設
したろうそくの灯が外部に見えなければ意味がな
い。しかしながら、通常ろうそくの灯がつけられ
ていることはほとんどない。 これは火袋内が温度が低い上、通風用の火格子
と火口との間を風が吹き抜けてろうそくを吹き消
してしまうためであつた。このろうそくの灯を消
えないようにする手段としては、火格子や火口に
紙を貼ることが行われている。また、種々の成形
品で火格子や火口を遮蔽することも行なわれてい
る。灯篭の種類に応じて種々のタイプの成形品を
作成する必要があつた。
【考案が解決しようとする問題点】
しかしながら、前者の場合のように火格子や火
口に紙を貼ることは火災の危険があつて好ましく
ない。 また、後者の場合には、灯篭の種類に応じて
種々のタイプの成形品を作成する必要があり、不
経済で実用には向かなかつた。 そこでこの考案は、可撓性のある半透明カバー
を火袋内に収納するとともに、その適宜位置に灯
篭のあかり窓に対応する開閉用の蓋を形成するこ
とによつて、上記欠点を解決するようにしたもの
である。
【問題点を解決するための手段】
すなわちこの考案は、側面にあかり窓を有する
中空の灯籠本体内に、適宜位置に上記あかり窓に
対応して開閉用の蓋を形成された、可撓性のある
半透明カバーを筒状に折曲げて収納したことを特
徴とする灯篭を提供しようとするものである。
【作用】
この考案に係る灯篭は、可撓性のあるプラスチ
ツク材料からなる半透明カバーを、筒状に折曲げ
て中空の灯篭本体内に収納するようにしたので、
どのようなタイプの灯篭であろうと使用すること
ができ、また火袋内の火格子や火口に確実に密着
させることができる。
【実施例】
いま、この考案に係る灯篭の一実施例について
述べると、第1図ないし第3図において、1は側
面に火格子や火口等のあかり窓2を有する、中空
の灯篭本体である。この灯篭本体1は、従来の火
袋に相当するものである。 この灯篭本体1内には、適宜位置に上記あかり
窓2に対応して開閉用の蓋4を形成された、可撓
性のある半透明カバー3が、筒状に折曲げられて
収納されている。この半透明カバー3は、塩化ビ
ニルやアクリル樹脂、ABS樹脂等の、透明なプ
ラスチツク材料を着色材等を用いて半透明とした
ものである。この半透明カバー3は、その厚さを
可撓性を損なわないような厚さとし、筒状に折曲
げられて灯篭本体1に収納される。 すなわち半透明カバー3は、筒状に折曲げて両
端が重なり合うようにしつつ灯篭本体1に収納さ
れるため、灯篭本体1内で広がつて灯篭本体1の
サイズを問わず、その内周に密着する。5は、半
透明カバー3の端部に取付けられた保護金具であ
る。 また、半透明カバー3には、適宜位置に上記灯
篭本体1のあかり窓2に対応して開閉用の蓋4が
形成されており、半透明カバー3を灯篭本体1に
収納する際、あかり窓2の位置に合うよう位置付
けられる。図では開閉用の蓋4を開き戸式のもの
として示してある。なお6は、蓋4を半透明カバ
ー3に設けた開口に取付ける取付枠、7は蓋4の
開閉用の把手、8は空気孔である。 上記実施例の灯篭の使用に際しては、灯篭本体
1上を開放した状態で、半透明カバー3を筒状に
折曲げつつ灯篭本体1に収納することにより、半
透明カバー3は灯篭本体1内に密着して収納され
る。このときあかり窓2に対応するよう位置付け
られた開閉用の蓋4を開き、着火したろうそくを
ろうそく立て(図示せず)に立てた状態で灯篭本
体1内に収納する。そして蓋4を閉じると、ろう
そくの灯は半透明カバー3を通して昼夜の如何を
問わず明るく映える。
【考案の効果】
この考案に係る灯篭は、以上のように半透明カ
バーを筒状に折曲げた状態で灯篭本体に収納され
るため、灯篭本体内で広がつて灯篭本体のサイズ
を問わずその内周に密着し、どのようなサイズの
灯篭本体にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る灯籠本体の正面図、第
2図はその平面図、第3図は半透明カバーの斜視
図である。 1……灯篭本体、2……あかり窓、3……半透
明カバー、4……蓋、5……保護金具、6……取
付枠、7……把手、8……空気孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側面にあかり窓を有する中空の灯篭本体内に、
    適宜位置に上記あかり窓に対応して開閉用の蓋を
    形成された、可撓性のある半透明カバーを筒状に
    折曲げて収納したことを特徴とする灯篭。
JP1988059995U 1988-05-06 1988-05-06 Expired - Lifetime JPH0546161Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988059995U JPH0546161Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988059995U JPH0546161Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164602U JPH01164602U (ja) 1989-11-16
JPH0546161Y2 true JPH0546161Y2 (ja) 1993-12-02

Family

ID=31285724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988059995U Expired - Lifetime JPH0546161Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546161Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211791A (ja) * 1984-04-04 1985-10-24 菱有工業株式会社 ヒ−タ−

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566200U (ja) * 1978-10-28 1980-05-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211791A (ja) * 1984-04-04 1985-10-24 菱有工業株式会社 ヒ−タ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01164602U (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD416315S (en) Air conditioner
US6116761A (en) Illuminating pickup truck bed cover
USD414856S (en) Combined ceiling fan and light fixture
USD345435S (en) Decorative light enclosure
USD345621S (en) Decorative light enclosure
USD414857S (en) Combined ceiling fan and light fixture
KR900006179A (ko) 배니티 미러
JPH0546161Y2 (ja)
USD375251S (en) Christmas light storage caddy
USD372121S (en) Gun case
USD402808S (en) Cap protector and display device
JPH03121920U (ja)
USD398716S (en) Humidor
USD349359S (en) Decorative light enclosure
USD359974S (en) Electronic still camera
USD382359S (en) Miniature lantern
USD327736S (en) Air conditioner
USD397129S (en) Camera
USD413378S (en) Combined ceiling fan and light fixture
USD426511S (en) Truck security storage box
USD448790S1 (en) Lens shutter camera
USD425925S (en) Light box
USD374881S (en) Flash camera with cover label
USD351648S (en) Air conditioner
USD386773S (en) Camera with movable lens cover