JPH0544686U - Lighting circuit of rear combination lamp - Google Patents

Lighting circuit of rear combination lamp

Info

Publication number
JPH0544686U
JPH0544686U JP9562091U JP9562091U JPH0544686U JP H0544686 U JPH0544686 U JP H0544686U JP 9562091 U JP9562091 U JP 9562091U JP 9562091 U JP9562091 U JP 9562091U JP H0544686 U JPH0544686 U JP H0544686U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
stop lamp
stop
circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9562091U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
光男 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP9562091U priority Critical patent/JPH0544686U/en
Publication of JPH0544686U publication Critical patent/JPH0544686U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テールランプおよびストップランプよりなる
リヤーコンビネーションランプの点灯回路を改良し、テ
ールランプが断線したとき自動的にストップランプを減
光させてテールランプの機能を代行させ、かつ、ストッ
プランプスイッチがONされると、減光されていたスト
ップランプが本来の光度に復元して発光する点灯回路を
提供する。 【構成】 テールランプT/Lの断線を検知する回路2
と、ストップランプST/Lを減光回路4によって減光
させる減光切換回路3と、上記の減光回路を介しないで
ストップランプST/Lを本来の光度で発光させる復元
切換回路5とを設ける。
(57) [Abstract] [Purpose] The lighting circuit of the rear combination lamp consisting of the tail lamp and the stop lamp has been improved, and when the tail lamp is disconnected, the stop lamp is automatically dimmed to act as the tail lamp function and stop. When the lamp switch is turned on, the stop lamp, which has been dimmed, restores the original luminous intensity and provides a lighting circuit that emits light. [Configuration] Circuit 2 for detecting a break in the tail lamp T / L
And a dimming switching circuit 3 for dimming the stop lamp ST / L by the dimming circuit 4, and a restoration switching circuit 5 for causing the stop lamp ST / L to emit light at the original light intensity without going through the dimming circuit. Set up.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial application]

本考案は、ストップランプおよびテールランプよりなるリヤーコンビネーショ ンランプの点灯回路に関するものである。 The present invention relates to a lighting circuit for a rear combination lamp including a stop lamp and a tail lamp.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior Art]

図6はリヤーコンビネーションランプの点灯回路の従来例を示す。テールラン プT/LはテールランプスイッチSW2を介して直流電源BTに接続されており 、ストップランプST/LはストップランプスイッチSW1を介して直流電源B Tに接続されている。夜間(トンネル内を含む)はテールランプスイッチSW2 を閉じてテールランプT/Lを点灯させる。この状態でブレーキを踏むとストッ プランプスイッチSW1がONされてストップランプST/Lが点灯する。この ストップランプST/Lの光度はテールランプT/Lの光量よりも格段に大きい ので、テールランプT/Lが点灯していてもストップランプST/Lの点滅は明 瞭に視認される。FIG. 6 shows a conventional example of a lighting circuit for a rear combination lamp. The tail lamp T / L is connected to the DC power source BT via the tail lamp switch SW 2 , and the stop lamp ST / L is connected to the DC power source BT via the stop lamp switch SW 1 . At night (including the inside of the tunnel), the tail lamp switch SW 2 is closed to turn on the tail lamp T / L. When the brake is depressed in this state, the stop lamp switch SW 1 is turned on and the stop lamp ST / L is turned on. Since the light intensity of the stop lamp ST / L is much larger than that of the tail lamp T / L, the blinking of the stop lamp ST / L is clearly visible even when the tail lamp T / L is lit.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

図6に発明した従来例の点灯回路においては、夜間走行中にテールランプT/ Lが断線すると不灯のままの走行となる。こうした場合の不灯走行を解消するた め、テールランプT/Lが断線したとき、ストップランプST/Lの光度を下げ て点灯させ、テールランプT/Lに代用する技術も提案されている。しかし、ス トップランプST/Lを連続的に減光点灯させるとストップランプとしての機能 を失うという問題を生じる。 本考案は上述の事情に鑑みて為されたもので、テールランプが断線すると自動 的にストップランプを減光させてテールランプの機能を果たさせ、しかもストッ プランプスイッチがONされた時のみ本来のストップランプの光度で発光させて ストップランプとしての機能も果たさせる点灯回路を提供することを目的とする 。 In the lighting circuit of the conventional example invented in FIG. 6, if the tail lamp T / L is disconnected during traveling at night, the vehicle remains traveling without being illuminated. In order to eliminate the non-light running in such a case, there is also proposed a technique in which when the tail lamp T / L is disconnected, the light intensity of the stop lamp ST / L is reduced and turned on to substitute the tail lamp T / L. However, if the stop lamp ST / L is continuously dimmed, the function as a stop lamp is lost. The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances. When the tail lamp is disconnected, the stop lamp is automatically dimmed to perform the function of the tail lamp, and the original stop is performed only when the stop lamp switch is turned on. It is an object of the present invention to provide a lighting circuit that emits light at the luminous intensity of the lamp and also functions as a stop lamp.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記の目的を達成するために創作した本考案に係る点灯回路は、ストップラン プとストップランプスイッチと、テールランプと、テールランプスイッチとを有 するリヤーコンビネーションランプの点灯回路において、テールランプの断線を 検知する断線検知回路と、上記の断線検知回路が断線を検知したとき減光回路を 介してストップランプに通電する減光切換回路と、上記断線検知回路が断線を検 知してストップランプが減光回路を介して通電されている場合にストップランプ スイッチがONされると前記減光回路を介しないでストップランプに通電する復 元切換回路とを具備していることを特徴とする。 The lighting circuit according to the present invention created to achieve the above object detects a break in the tail lamp in the lighting circuit of the rear combination lamp having the stop lamp, the stop lamp switch, the tail lamp, and the tail lamp switch. The disconnection detection circuit, a dimming switching circuit that energizes the stop lamp through the dimming circuit when the above disconnection detection circuit detects a disconnection, and the disconnection detection circuit detects the disconnection and the stop lamp dims the circuit. When the stop lamp switch is turned on when the stop lamp switch is turned on when the stop lamp is turned on, the restoration switching circuit that energizes the stop lamp without passing through the dimming circuit is provided.

【0005】[0005]

【作用】[Action]

上記の構成によれば、テールランプスイッチが閉じられているときテールラン プが断線すると断線検知回路がこれを検出し、減光切換回路を作動させてストッ プランプを減光発光させて、先ずテールランプの機能を代行させる。この状態で ストップランプスイッチがONされると復元切換回路が作動して、減光していた ストップランプを本来の光度に復元(増光)させ、ストップランプとしての機能 を果たさせる。 According to the above configuration, if the tail lamp is disconnected when the tail lamp switch is closed, the disconnection detection circuit detects this and activates the dimming switching circuit to cause the stop lamp to emit dimmed light. To act on your behalf. When the stop lamp switch is turned on in this state, the restoration switching circuit operates to restore (increase) the dimmed stop lamp to its original light intensity, thus fulfilling its function as a stop lamp.

【0006】[0006]

【実施例】【Example】

図1は本考案に係るリヤーコンビネーションランプの点灯回路の1実施例を示 す回路図である。テールランプT/LはテールランプスイッチSW2および断線 検知回路2を介してバッテリBTの(+)(以下、Vccという)に接続されて いる。上記の断線検知回路2はリードスイッチRDにコイルLが巻回されており 、このコイルLはテールランプT/Lと直列に接続されている。該コイルLに通 電されるとリードスイッチRDが閉じられ、該コイルLの通電が断たれるとリー ドスイッチRDが開かれる。 上記リードスイッチRDの片方の端子はテールランプスイッチSW2を介して Vccに接続され、該リードスイッチRDの他方の端子は減光切換回路3のトラ ンジスタQのベースに接続されるとともに、固定抵抗器R2を介して接地されて いる。上記トランジスタQはPNP型であって、そのエミッタはテールランプス イッチSW2を介してVccに接続され、そのコレクタはリレーA/1を介して 接地されている。前記リードスイッチRDがONするとトランジスタQがOFF してリレーA/1の通電が断たれ、該リードスイッチRDがOFFするとトラン ジスタQがONしてリレーA/1に通電され得るようになる。 ストップランプST/Lは、前記のリレーA/1,同B/1によって駆動され る接点部6、及び固定抵抗器R1よりなる減光回路4、並びにテールランプスイ ッチSW2を介してVccに接続されるとともに、前記接点部6およびストップ ランプスイッチSW1を介してVccに接続されている。上記接点部6の接点a は、リレーA/1の接点であってNC端子とNO端子とに切換接続せしめられる 。また、接点bはリレーB/1の接点であってNC端子とNO端子とに切換接続 せしめられる。上記のリレーB/1は復元切換回路5の構成部材であって、その 一方の端子を接地され、他方の端子はストップランプスイッチSW1を介してV ccに接続されている。そして前記の固定抵抗器R1の抵抗値は次のように設定 される。すなわち、ストップランプST/Lが該固定抵抗器R1を直列に介して Vccに接続導通された場合、該ストップランプST/Lがテールランプとして 適当な光度で発光するように設定してある。FIG. 1 is a circuit diagram showing an embodiment of a lighting circuit for a rear combination lamp according to the present invention. The tail lamp T / L is connected to the (+) (hereinafter referred to as Vcc) of the battery BT via the tail lamp switch SW 2 and the disconnection detection circuit 2. In the disconnection detection circuit 2 described above, a coil L is wound around the reed switch RD, and this coil L is connected in series with the tail lamp T / L. When the coil L is energized, the reed switch RD is closed, and when the coil L is de-energized, the lead switch RD is opened. One terminal of the reed switch RD is connected to Vcc via the tail lamp switch SW 2 , and the other terminal of the reed switch RD is connected to the base of the transistor Q of the dimming switching circuit 3 and a fixed resistor. It is grounded via R 2 . The transistor Q is of the PNP type, its emitter is connected to Vcc via the tail lamp switch SW 2 , and its collector is grounded via the relay A / 1. When the reed switch RD is turned on, the transistor Q is turned off and the relay A / 1 is de-energized. When the reed switch RD is turned off, the transistor Q is turned on and the relay A / 1 is energized. The stop lamp ST / L is connected to the contact portion 6 driven by the relays A / 1 and B / 1, the dimming circuit 4 including the fixed resistor R 1 and the tail lamp switch SW 2 to Vcc. And Vcc through the contact portion 6 and the stop lamp switch SW 1 . The contact a of the contact portion 6 is a contact of the relay A / 1 and is switched and connected to the NC terminal and the NO terminal. Further, the contact b is a contact of the relay B / 1 and is switched and connected to the NC terminal and the NO terminal. Additional relay B / 1 is a component of the recovery switching circuit 5 is grounded and the one terminal and the other terminal is connected to V cc through a stop lamp switch SW 1. The resistance value of the fixed resistor R 1 is set as follows. That is, when the stop lamp ST / L is connected to Vcc through the fixed resistor R 1 in series and is conducted, the stop lamp ST / L is set as a tail lamp to emit light with an appropriate luminous intensity.

【0007】 次に、図2ないし図6を順次に参照しつつ本実施例の回路の作用を述べる。 図2は、テールランプT/Lが断線していない状態で、昼間走行中に図外のブ レーキペダルを踏んだ場合を描いてある。昼間走行中であるからテールランプス イッチSW2はOFFされており、ブレーキペダルを踏んだためストップランプ スイッチSW1がONしている。テールランプスイッチSW2がOFFしているた め、リレーA/1は通電されず、接点aはNC側に導通している。このため、V ccはストップランプスイッチSW1,接点aを介してストップランプST/L に導通され、該ストップランプST/Lは本来の光度で発光する。この図2の状 態からストップランプスイッチSW1がOFFされるとストップランプST/L は消灯する。このようにしてストップランプST/Lは正常に作動する。 図3は、テールランプT/Lが断線していない状態で、夜間に通常走行してい る場合を描いてある。夜間走行中であるからテールランプスイッチSW2がON されており、通常走行状態であってブレーキペダルが踏まれていないのでストッ プランプスイッチSW1はOFFしている。テールランプスイッチSW2がONさ れているのでVccはテールランプスイッチSW2およびコイルLを介してテー ルランプT/Lに導通され、この電路に通電されてテールランプT/Lが点灯す る。上記コイルLに通電されるとリードスイッチRDがONされてVccがトラ ンジスタQのベースに導通される。このため該トランジスタQがOFFし、リレ ーA/1の通電が断たれて、接点aはNC側に導通したままになっている。スト ップランプスイッチSW1がOFFしているため、該接点aがNC側端子を介し てVccを導通されることはなく、ストップランプST/Lは点灯しない。この ようにしてテールランプT/Lのみが正常に作用(発光)する。Next, the operation of the circuit of this embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 6 in order. FIG. 2 illustrates a case where the brake pedal (not shown) is depressed during the daytime running in a state where the tail lamp T / L is not broken. The tail lamp switch SW 2 is off because it is running during the daytime, and the stop lamp switch SW 1 is on because the brake pedal is depressed. Since the tail lamp switch SW 2 is off, the relay A / 1 is not energized and the contact a is conducted to the NC side. Therefore, V cc is conducted to the stop lamp ST / L via the stop lamp switch SW 1 and the contact a, and the stop lamp ST / L emits light with the original light intensity. When the stop lamp switch SW 1 is turned off from the state of FIG. 2, the stop lamp ST / L is turned off. In this way, the stop lamp ST / L operates normally. FIG. 3 illustrates a case where the tail lamp T / L is not disconnected and normally traveling at night. The tail lamp switch SW 2 is ON because the vehicle is traveling at night, and the stop lamp switch SW 1 is OFF because the vehicle is in a normal traveling state and the brake pedal is not depressed. Since the tail lamp switch SW 2 is turned on, Vcc is conducted to the tail lamp T / L via the tail lamp switch SW 2 and the coil L, and the tail lamp T / L is lit by energizing this electric path. When the coil L is energized, the reed switch RD is turned on and Vcc is conducted to the base of the transistor Q. For this reason, the transistor Q is turned off, the power supply to the relay A / 1 is cut off, and the contact a remains conductive to the NC side. Since the stop lamp switch SW 1 is off, the contact a does not conduct Vcc through the NC side terminal, and the stop lamp ST / L does not light. In this way, only the tail lamp T / L operates normally (emits light).

【0008】 図4ないし図6はそれぞれテールランプT/Lが断線した場合を示している。 図4は夜間の通常走行状態を描いてあり、夜間であるからテールランプスイッチ SW2がONされ、ブレーキペダルが踏まれていないのでストップランプスイッ チSW1はOFFされている。テールランプT/Lが断線しているので、これと 直列に接続されたコイルLは通電を断たれ、従ってリードスイッチRDがOFF している。リードスイッチRDがOFFしているのでトランジスタQがONし、 リレーA/1に通電される。このため、接点aはNO側に導通している。また、 ストップランプスイッチSW1がOFFしているのでリレーB/1に通電されず 、接点bはNC側に導通している。このため、ストップランプST/Lは固定抵 抗器R1を介してVccに導通され、該固定抵抗器R1による電圧降下を受けて減 光された状態で発光し、テールランプとしての機能を果たす。 図4について以上に説明したように、テールランプT/Lが断線してストップ ランプST/Lが減光点灯している状態で、ブレーキペダルが踏まれてストップ ランプスイッチSW1がONされると図5に示すようになる。ストップランプス イッチSW1がONされるとリレーB/1に通電され、接点bがNO側に切換導 通される。このためストップランプST/Lは固定抵抗器R1を経由することな く、接点a,同b、およびストップランプスイッチSW1を介してVccに導通 され、本来の光度で発光し、ストップランプとしての機能を果たす。 この状態で図外のブレーキペダルを放してストップランプスイッチSW1がO FFすると、図4に示した状態に戻り、ストップランプST/Lが減光点灯して テールランプT/Lの機能を代行する。4 to 6 show the case where the tail lamp T / L is disconnected. FIG. 4 shows a normal driving state at night. The tail lamp switch SW 2 is turned on because it is night and the stop lamp switch SW 1 is turned off because the brake pedal is not depressed. Since the tail lamp T / L is disconnected, the coil L connected in series with it is de-energized, and the reed switch RD is accordingly turned off. Since the reed switch RD is off, the transistor Q is on and the relay A / 1 is energized. Therefore, the contact a is conducted to the NO side. Further, since the stop lamp switch SW 1 is off, the relay B / 1 is not energized and the contact b is conducted to the NC side. Therefore, stop lamp ST / L is electrically connected to Vcc through a fixed resistor vessels R 1, emits light in a state of being dimmed by receiving a voltage drop due to the fixed resistor R 1, it serves as a tail lamp . As described above with reference to FIG. 4, when the brake lamp is depressed and the stop lamp switch SW 1 is turned on while the tail lamp T / L is disconnected and the stop lamp ST / L is in the dimmed state, As shown in FIG. When the stop lamp switch SW 1 is turned on, the relay B / 1 is energized, and the contact b is switched to the NO side. Therefore, the stop lamp ST / L is electrically connected to Vcc through the contacts a and b and the stop lamp switch SW 1 without passing through the fixed resistor R 1 , and emits light at the original luminous intensity, thus serving as a stop lamp. Fulfill the function of. In this state, when the brake pedal (not shown) is released and the stop lamp switch SW 1 is turned off, the state returns to the state shown in FIG. .

【0009】[0009]

【考案の効果】[Effect of the device]

テールランプとストップランプとよりなるリヤーコンビネーションランプに本 考案の点灯回路を適用すると、テールランプが断線したときストップランプが自 動的に減光されてテールランプの機能を代行し、しかも、ストップランプスイッ チがONされると該ストップランプが減光されずに本来の光度で発光してストッ プランプとしての機能を果たすことができる。 When the lighting circuit of the present invention is applied to a rear combination lamp consisting of a tail lamp and a stop lamp, when the tail lamp is disconnected, the stop lamp is automatically dimmed to perform the function of the tail lamp, and the stop lamp switch operates. When turned on, the stop lamp is not dimmed and emits light at the original light intensity and can function as a stop lamp.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案に係るリヤーコンビネーションランプの
点灯回路の1実施例の回路図であって、ストップランプ
スイッチおよびテールランプスイッチをOFFした状態
を描いてある。
FIG. 1 is a circuit diagram of an embodiment of a lighting circuit for a rear combination lamp according to the present invention, in which a stop lamp switch and a tail lamp switch are turned off.

【図2】上記実施例の作用を説明するための回路図であ
って、ストップランプスイッチがONされるとともにテ
ールランプスイッチがOFFされた状態を描いてある。
FIG. 2 is a circuit diagram for explaining the operation of the above-described embodiment, in which a stop lamp switch is turned on and a tail lamp switch is turned off.

【図3】前記実施例の作用を説明するための回路図であ
って、ストップランプスイッチがOFFされるとともに
テールランプスイッチがONされた状態を描いてある。
FIG. 3 is a circuit diagram for explaining the operation of the embodiment, and illustrates a state in which a stop lamp switch is turned off and a tail lamp switch is turned on.

【図4】前記実施例の作用を説明するための回路図であ
って、テールランプが断線し、かつ、ストップランプス
イッチがOFFされ、テールランプスイッチがONされ
た状態を描いてある。
FIG. 4 is a circuit diagram for explaining the operation of the embodiment, in which the tail lamp is broken, the stop lamp switch is turned off, and the tail lamp switch is turned on.

【図5】前記実施例の作用を説明するための回路図であ
って、テールランプが断線し、かつ、ストップランプス
イッチおよびテールランプスイッチの双方がONされた
状態を描いてある。
FIG. 5 is a circuit diagram for explaining the operation of the embodiment, in which the tail lamp is broken and both the stop lamp switch and the tail lamp switch are turned on.

【図6】リヤーコンビネーションランプの点灯回路の従
来例を示す回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a conventional example of a lighting circuit for a rear combination lamp.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…断線検知回路、3…減光切換回路、4…減光回路、
5…復元切換回路、6…接点部、ST/L…ストップラ
ンプ、T/L…テールランプ、SW1…ストップランプ
スイッチ、SW2…テールランプスイッチ、L…コイ
ル、RD…リードスイッチ、Q…PNP型のトランジス
タ、R1,R2…固定抵抗器、A/1,B/1…リレー。
2 ... disconnection detection circuit, 3 ... dimming switching circuit, 4 ... dimming circuit,
5 ... Restoration switching circuit, 6 ... Contact part, ST / L ... Stop lamp, T / L ... Tail lamp, SW 1 ... Stop lamp switch, SW 2 ... Tail lamp switch, L ... Coil, RD ... Reed switch, Q ... PNP type Transistors, R 1 , R 2 ... Fixed resistors, A / 1, B / 1 ... Relays.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 ストップランプとストップランプスイッ
チと、テールランプと、テールランプスイッチとを有す
るリヤーコンビネーションランプの点灯回路において、
テールランプの断線を検知する断線検知回路と、上記の
断線検知回路が断線を検知したとき減光回路を介してス
トップランプに通電する減光切換回路と、上記断線検知
回路が断線を検知してストップランプが減光回路を介し
て通電されている場合にストップランプスイッチがON
されると前記減光回路を介しないでストップランプに通
電する復元切換回路とを具備していることを特徴とす
る、リヤーコンビネーションランプの点灯回路。
1. A lighting circuit for a rear combination lamp having a stop lamp, a stop lamp switch, a tail lamp, and a tail lamp switch,
A disconnection detection circuit that detects disconnection of the tail lamp, a dimming switching circuit that energizes the stop lamp through the dimming circuit when the above disconnection detection circuit detects a disconnection, and the above disconnection detection circuit detects the disconnection and stops. Stop lamp switch is ON when the lamp is energized through the dimming circuit
And a restoration switching circuit that energizes the stop lamp without passing through the dimming circuit.
JP9562091U 1991-11-21 1991-11-21 Lighting circuit of rear combination lamp Pending JPH0544686U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9562091U JPH0544686U (en) 1991-11-21 1991-11-21 Lighting circuit of rear combination lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9562091U JPH0544686U (en) 1991-11-21 1991-11-21 Lighting circuit of rear combination lamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544686U true JPH0544686U (en) 1993-06-15

Family

ID=14142591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9562091U Pending JPH0544686U (en) 1991-11-21 1991-11-21 Lighting circuit of rear combination lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544686U (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258033A (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Toshiba Lighting & Technology Corp Display device
JP2014011053A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Koizumi Lighting Technology Corp Illumination apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258033A (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Toshiba Lighting & Technology Corp Display device
JP2014011053A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Koizumi Lighting Technology Corp Illumination apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723095A (en) Daytime running lights using turn signal lamps
US20020047531A1 (en) Direction-indication-lamp control apparatus for vehicle
JPH0544686U (en) Lighting circuit of rear combination lamp
JPS59202946A (en) Apparatus for controlling automatic on-off of headlamp of vehicle
JPS6236668Y2 (en)
JPS6236669Y2 (en)
KR0132488Y1 (en) Automatic lighting circuit for a reading light
JP2983880B2 (en) Automotive air conditioner panel switch lighting circuit
JPS5835549Y2 (en) Headlight lighting device
JPH027722Y2 (en)
KR0125298Y1 (en) Daylight lamp of a car
KR0139429Y1 (en) Lamp control circuit of a car
JPH07228186A (en) Headlight control device
JPS6317716Y2 (en)
JPS604441A (en) Head lamp circuit
KR0137875Y1 (en) Foglamp
JP2515121B2 (en) Lighting method for vehicle lighting
JPS62126272A (en) Actuating circuit for starter-motor
JP3971471B2 (en) Headlight lighting device
KR0136867Y1 (en) Emblem apparatus of a car
KR940000012Y1 (en) Vehicle brake lamp
JPS626843A (en) Parking switch lighting circuit
JPH0343062Y2 (en)
JP2958897B2 (en) Auxiliary brake light drive circuit
JP2543749Y2 (en) Vehicle lamp lighting circuit