JPH054415A - Recorder and information processor - Google Patents

Recorder and information processor

Info

Publication number
JPH054415A
JPH054415A JP3181688A JP18168891A JPH054415A JP H054415 A JPH054415 A JP H054415A JP 3181688 A JP3181688 A JP 3181688A JP 18168891 A JP18168891 A JP 18168891A JP H054415 A JPH054415 A JP H054415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
space
recording medium
unit
recording operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3181688A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2855001B2 (en
Inventor
Tetsuhiro Ohashi
哲洋 大橋
Toshiyuki Onishi
敏之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3181688A priority Critical patent/JP2855001B2/en
Publication of JPH054415A publication Critical patent/JPH054415A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2855001B2 publication Critical patent/JP2855001B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To miniaturize the devices through the effective utilization of space at the recording section of information processor and to prevent erroneous operation of apparatus. CONSTITUTION:A printer section 2 moves a recording head toward an apparatus body 1 to perform recording and a battery 11, for example, having a display section 4 movable with respect to the apparatus body 1 enters into a space, provided when the recording head is in home position, under a state where the display section 4 is contained. When the recording head is driven to perform recording, a stopper plate 33 covers a stop hole 32 to block a stopper shaft 31 from entering into the stop hole 32. Since the display section 4 can not be contained perfectly during recording operation, the battery 11 can not enter into the space and thereby erroneous function is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、記録装置及び情報処理
装置に関し、特に表示部と記録部等を備えた例えばパー
ソナルコンピュータ,ワードプロセッサ,電子タイプラ
イタなどの記録装置及び情報処理装置に関するものであ
り、更に詳しくはキャリア移動経路部や記録媒体移動経
路部等の空間に無駄をなくして小型化を可能とした記録
装置及び情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording device and an information processing device, and more particularly to a recording device and an information processing device such as a personal computer, a word processor, an electronic typewriter, etc., which are provided with a display portion and a recording portion. More specifically, the present invention relates to a recording device and an information processing device that can be downsized by eliminating waste in a space such as a carrier movement path portion and a recording medium movement path portion.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来パーソナルコンピュータ,ワードプ
ロセッサ,電子タイプライタなどの情報処理装置におい
て、キーボードなどの操作入力部および表示部が一体と
なったものがある。また近年では、所謂ラップトップタ
イプと呼ばれるもののように、表示部が回動自在に操作
入力部を有する本体に支持され、収納時には表示部が操
作入力部の上に重なり、使用時には表示部を起こすよう
に構成された、運搬性,収納性に優れた小型のものも数
多く見られている。
2. Description of the Related Art Conventional information processing apparatuses such as personal computers, word processors, and electronic typewriters have an integrated operation input unit such as a keyboard and a display unit. Further, in recent years, like a so-called laptop type, the display unit is rotatably supported by a main body having an operation input unit, the display unit overlaps the operation input unit when stored, and raises the display unit when used. There are many small-sized products that are configured as described above and that are easy to carry and store.

【0003】また、ノートタイプもしくはブックタイプ
と呼ばれ、さらに携帯性,収納性に優れる小型,薄型の
情報処理装置も出現してきており、これに伴いプリンタ
も小型かつ廉価なものとし、ユーザにとってより手軽に
用いることのできるものが提案されている。
Further, a small and thin information processing apparatus called a notebook type or a book type, which is further excellent in portability and storability, has also appeared, and along with this, a printer is also made small and inexpensive, which makes it more convenient for users. Something that can be used easily has been proposed.

【0004】更に、前記情報処理装置に用いられる記録
手段の一方式としてシリアル型の記録装置が採用されて
いる。この記録方式は例えばインクジェット記録の場合
にあっては図20および図21に示すように、キャリア
102にヘッドカートリッジ101を装填し、前記キャ
リア102をプラテン207と平行に往復走行させなが
ら前記ヘッドカートリッジ101の記録ヘッドを選択的
に発熱させ、吐出したインクを記録媒体6に記録し、一
行分の記録が終了すると搬送ローラ201及びピンチロ
ーラ202によって記録媒体6を一行分搬送して次行以
下の記録を行うものである。
Further, a serial type recording device is adopted as one system of the recording means used in the information processing device. In the case of ink jet recording, this recording method is, for example, as shown in FIGS. 20 and 21, in which the head cartridge 101 is loaded in the carrier 102 and the head cartridge 101 is reciprocally moved in parallel with the platen 207. The recording head is selectively heated to record the ejected ink on the recording medium 6, and when the recording for one line is completed, the recording medium 6 is conveyed for one line by the conveyance roller 201 and the pinch roller 202, and the recording for the next and subsequent lines is performed. Is to do.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】これらのような種々の
情報処理装置を踏まえた上で、情報処理装置にプリンタ
を配設するにあたり次のような技術的課題があることを
見出した。
Based on these various information processing apparatuses, it has been found that the following technical problems are involved in disposing a printer in the information processing apparatus.

【0006】前記シリアル型の記録方式にあっては、記
録に際してキャリア102が往復走行し得るようにキャ
リア102の走行領域を空間部として確保しておかなけ
ればならない。また、記録媒体の搬送に必要とされる経
路部も空間として確保しておく必要がある。そのため例
えば回路部5等の装置部材を前記走行領域に配置するこ
とが出来ず、前記回路部5や外部記憶装置14等は図2
0に示すように底部領域または前部領域に配置しなけれ
ばならなかった。そのため装置の奥行き寸法、或いは高
さ方向がその分大きくならざるを得ず、情報処理装置の
小型化を図る上でキャリア移動経路部あるいは記録媒体
移動経路部等の空間の有効利用が技術的課題となってい
た。
In the serial type recording system, the traveling area of the carrier 102 must be secured as a space so that the carrier 102 can reciprocate during recording. In addition, it is necessary to secure a path portion required for transporting the recording medium as a space. Therefore, for example, the device member such as the circuit unit 5 cannot be arranged in the traveling area, and the circuit unit 5 and the external storage device 14 are not shown in FIG.
It had to be placed in the bottom region or the front region as shown in 0. Therefore, the depth dimension of the device or the height direction must be increased accordingly, and it is a technical problem to effectively use the space such as the carrier movement path portion or the recording medium movement path portion in order to downsize the information processing apparatus. It was.

【0007】また前記空間の有効利用をはかる上で、空
間の複数目的の共用を考えた場合部材の干渉による故障
や破壊が起こる可能性があるが、それらを防止するため
の手段を提供することが課題となっていた。
Further, in considering the effective use of the space, in consideration of sharing the space for a plurality of purposes, there is a possibility that a failure or a destruction may occur due to the interference of members, but a means for preventing them may be provided. Was a challenge.

【0008】本発明の目的は従来の前記課題を解決し、
前記走行領域空間の有効利用を可能とし、情報処理装置
の小型化を図ることを可能とした記録装置及び情報処理
装置を提供せんとするものである。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems,
It is intended to provide a recording device and an information processing device capable of effectively utilizing the traveling area space and downsizing the information processing device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明に係る代表的な手段は、記録手段による記録動作時に
は記録のための部材が存在し、非記録動作時には前記記
録のための部材が存在しない空間を有し、複数の位置を
取り得るごとく可動な可動部材の少なくとも一部が、前
記非記録動作時には前記記録のための部材が存在しない
空間に移動可能な記録装置であって、少なくとも記録動
作時には、前記可動部材の少なくとも一部が、前記非記
録動作時に前記記録のための部材が存在しない空間に移
動することを防止する防止手段を設けたことを特徴とし
てなる。
In a typical means according to the present invention for solving the above-mentioned problems, a member for recording exists during a recording operation by the recording means, and a member for the recording exists during a non-recording operation. At least a part of a movable member that has a space that does not exist and is movable so as to be able to take a plurality of positions is a recording apparatus that is movable to a space where the member for recording does not exist during the non-recording operation, At the time of the recording operation, at least a part of the movable member is provided with a preventing means for preventing the movable member from moving to a space where the member for recording does not exist at the time of the non-recording operation.

【0010】[0010]

【作用】前記手段にあっては、防止手段により記録動作
時に可動部材が入り込むことを防止するために、誤操作
による記録手段の故障あるいは破壊を防止している。
In the above means, in order to prevent the movable member from entering during the recording operation by the prevention means, the failure or destruction of the recording means due to an erroneous operation is prevented.

【0011】さらに、前記可動部材の少なくとも一部
が、記録動作時に、前記非記録動作時には前記記録のた
めの部材が存在しない空間に移動した場合、記録動作を
中断するように構成することにより、誤操作による記録
手段の故障あるいは破壊を防止するものである。
Further, the recording operation is interrupted when at least a part of the movable member moves to the space where the recording member does not exist during the non-recording operation during the recording operation. The purpose of this is to prevent the recording means from being damaged or destroyed due to erroneous operation.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳
細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0013】(第1実施例)図1および図2は、それぞ
れ本発明の第1実施例に関する記録装置を有する情報処
理装置としてのパーソナルコンピュータ(以下パソコン
と略す)を示す斜視図および断面図である。同図におい
て、1は装置本体、2は紙やOHPフィルムなどの記録
媒体6に文字や画像を記録するためのプリンタ部、3は
文字や数字およびその他のキャラクタを入力するための
キーや、各種指令を与えるためのキーなどを備えたキー
ボード部、4は表示器10を備える表示部、5はパソコ
ン本体を制御するCPUや周辺装置などのドライバおよ
び電源回路などを搭載した回路部、でありこれらの各部
によってパソコンが構成される。
(First Embodiment) FIGS. 1 and 2 are a perspective view and a cross-sectional view showing a personal computer (hereinafter abbreviated as a personal computer) as an information processing apparatus having a recording device according to the first embodiment of the present invention. is there. In the figure, 1 is a main body of the device, 2 is a printer unit for recording characters and images on a recording medium 6 such as paper or OHP film, 3 is a key for inputting characters, numbers and other characters, and various types. A keyboard unit having keys for giving commands, 4 is a display unit having a display unit 10, and 5 is a circuit unit having a CPU for controlling the personal computer main body, a driver such as peripheral devices, and a power supply circuit. A personal computer is composed of each part of.

【0014】表示部4は、装置本体1に対して、その後
縁の両端に設けられたヒンジ4aを介して回動可能に取
り付けられている。これにより本装置の使用時には、表
示部4は、その回動によって表示器10が見易くなる位
置まで開けられ(以下この状態を表示部使用状態と言
う)、また、不使用時は閉じられてカバーとして機能す
る(以下この状態を表示部収納状態と言う)ことができ
る。表示器10の表示素子としては、表示部を薄く構成
できることから液晶表示素子やプラズマディスプレイ等
が用いられる。また表示を見易くするために光源が配設
される場合には、バックライト型とすることも出来、さ
らに薄型化を計るためにはサイドライト型とすることも
出来る。
The display unit 4 is rotatably attached to the apparatus main body 1 via hinges 4a provided at both ends of its rear edge. As a result, when the apparatus is used, the display unit 4 is opened to a position where the display 10 can be easily seen by the rotation thereof (hereinafter, this state is referred to as a display unit use state), and when not in use, the display unit 4 is closed and covered. (Hereinafter, this state is referred to as the display unit housed state). As the display element of the display device 10, a liquid crystal display element, a plasma display, or the like is used because the display section can be made thin. Further, when a light source is provided to make the display easy to see, it may be of a backlight type, and may be of a sidelight type for further reduction in thickness.

【0015】また表示部4には表示部使用状態において
表示器10の下部にあたる場所にパソコン本体に電源を
供給するバッテリー11が設けられているが、パソコン
をAC電源から切り離して使用する場合に十分な稼動時
間を確保するために容量の大きい充電式のバッテリーと
してあるためにサイズが大きくなっており、表示部4の
表示器10設置面の方向に向かって突出して取付けられ
ている。
Further, the display unit 4 is provided with a battery 11 for supplying power to the personal computer main body at a position corresponding to the lower portion of the display unit 10 when the display unit is used, but it is sufficient when the personal computer is used while being disconnected from the AC power source. Since the battery is a rechargeable battery having a large capacity in order to secure a long operating time, the size is large, and the battery is mounted so as to project toward the display 10 installation surface of the display unit 4.

【0016】表示部4の上縁にはラッチフック15が設
けられ、図示せざる操作部の操作によりスライド可能な
様に取り付けられている。また装置本体1側にはラッチ
フック15と対応する位置にラッチフック15を受容す
るラッチ穴16が設けられており、不使用時に表示部4
を閉じてカバーとした場合にラッチフック15とラッチ
穴16の係止部が係合することにより、表示部収納状態
として搬送する場合の不所望の開放を防止することがで
きる。
A latch hook 15 is provided on the upper edge of the display unit 4 and is attached so as to be slidable by the operation of an operation unit (not shown). Further, a latch hole 16 for receiving the latch hook 15 is provided at a position corresponding to the latch hook 15 on the apparatus main body 1 side.
When the cover is closed and the latch hook 15 engages with the engaging portion of the latch hole 16, it is possible to prevent undesired opening when the display portion is stored and conveyed.

【0017】また、表示部4には表示器10設置面の方
向に向かってストッパ軸31が設置され、ストッパ軸3
1と対向した装置本体1の上面にはストッパ穴32が設
けられており、さらに装置本体1の筐体内部のストッパ
穴32の下にはヘッドカートリッジ101の動作に連動
するストッパプレート33が配置されている。このスト
ッパ軸31とストッパプレート33の作用によりプリン
タ部2の記録動作中には表示部4は表示部使用状態から
表示部収納状態に移行できなくなる。なお、ストッパプ
レート33の動作については後述する。
A stopper shaft 31 is installed on the display unit 4 in the direction of the display 10 installation surface.
1 is provided with a stopper hole 32 on the upper surface of the apparatus main body 1, and a stopper plate 33 interlocked with the operation of the head cartridge 101 is arranged below the stopper hole 32 inside the housing of the apparatus main body 1. ing. Due to the action of the stopper shaft 31 and the stopper plate 33, the display unit 4 cannot shift from the display unit use state to the display unit storage state during the recording operation of the printer unit 2. The operation of the stopper plate 33 will be described later.

【0018】インクジェット方式の記録ヘッドを用いた
プリンタ部2は装置本体1のキーボード部3と表示部4
の取付位置の間に配置される。本実施例においては記録
ヘッドであるヘッドカートリッジ101が記録媒体6の
進行方向と直角である主走査方向に往復運動をする、い
わゆるシリアルプリンタを用いている。すなわち、記録
動作時にヘッドカートリッジ101およびそれを積載し
たキャリアが移動する空間あるいは記録媒体移動経路部
等の空間が確保されていなければならない。しかし表示
部収納状態においてはヘッドカートリッジ101をどこ
か1箇所に固定しておけば前記移動空間であるキャリア
移動経路部あるいは記録媒体移動経路部等が他の目的の
空間として利用できることになる。
A printer section 2 using an ink jet recording head has a keyboard section 3 and a display section 4 of an apparatus main body 1.
Between the mounting positions of. In this embodiment, a so-called serial printer is used in which the head cartridge 101, which is a recording head, reciprocates in the main scanning direction, which is perpendicular to the traveling direction of the recording medium 6. That is, it is necessary to secure a space in which the head cartridge 101 and the carrier loaded with the head cartridge 101 move during a recording operation or a space such as a recording medium moving path portion. However, when the head cartridge 101 is fixed at one place in the state where the display portion is housed, the carrier movement path portion or the recording medium movement path portion, which is the movement space, can be used as a space for other purposes.

【0019】本実施例においては表示部収納状態におい
てヘッドカートリッジ101をキャリア移動経路部の一
番端に固定するようにして(この場所を以下ホームポジ
ションと呼ぶ)、前述の表示部4に設けられたバッテリ
ー11の突出した部分が収納時にキャリア102移動経
路部の空間にはまり込むように構成する(図2参照)。
In this embodiment, the head cartridge 101 is fixed to the outermost end of the carrier movement path portion in the storage state of the display portion (this place is hereinafter referred to as the home position), and is provided on the display portion 4 described above. The protruding portion of the battery 11 is configured to fit into the space of the movement path portion of the carrier 102 when stored (see FIG. 2).

【0020】次に記録動作状態における記録媒体の搬送
方法を図3および図4を用いて説明する。
Next, a method of conveying the recording medium in the recording operation state will be described with reference to FIGS. 3 and 4.

【0021】普通紙やOHPフィルムなど比較的剛性の
弱い記録媒体の場合は図3の状態で搬送することができ
る。すなわち、装置本体1後端に設けられた給紙口20
9から図中矢印方向に、斜行や蛇行を防ぐ目的で付けら
れた記録媒体挿入ガイド(図示していない)に沿わせて
記録媒体6を挿入すると、先端は記録媒体ガイド板20
8に沿って搬送ローラ201に到達する。リリース機構
によりピンチローラ202と搬送ローラ201が離隔し
た状態であれば、そのまま記録媒体6を挿入し続けるこ
とによって記録可能位置にセットすることができる。ま
た搬送ローラ201とピンチローラ202がリリースさ
れず当接された状態であれば記録媒体6先端が突き当た
った状態からキーボード部3からの指示等によりモータ
402で搬送ローラ201を回動させ記録可能位置にセ
ットすることができる。記録動作中は記録媒体6は図3
の矢印方向に搬送され続け、記録動作終了後には表示部
4の前面に排出される。
A recording medium having a relatively low rigidity such as plain paper or OHP film can be conveyed in the state of FIG. That is, the paper feed port 20 provided at the rear end of the apparatus body 1
When the recording medium 6 is inserted from 9 in the direction of the arrow in the drawing along a recording medium insertion guide (not shown) provided for the purpose of preventing skew and meandering, the leading end of the recording medium guide plate 20
The conveyance roller 201 is reached along line 8. If the release mechanism separates the pinch roller 202 and the transport roller 201, the recording medium 6 can be set at the recordable position by continuing to insert the recording medium 6 as it is. If the transport roller 201 and the pinch roller 202 are in contact with each other without being released, the transport roller 201 is rotated by the motor 402 in accordance with an instruction from the keyboard portion 3 from the state where the leading end of the recording medium 6 is abutted and the recordable position is reached. Can be set to. During the recording operation, the recording medium 6 is shown in FIG.
The sheet continues to be conveyed in the direction of the arrow, and is discharged to the front surface of the display unit 4 after the recording operation is completed.

【0022】また葉書や封筒など厚みがあり比較的剛性
の高い記録媒体の場合は図4の状態で搬送することがで
きる。すなわち、装置本体1の底面に設けられた給紙口
209から図中矢印の方向に、斜行や蛇行を防ぐ目的で
付けられた記録媒体挿入ガイド(図示していない)に沿
わせて記録媒体6を挿入すると、記録媒体6は屈曲する
ことなしに搬送ローラ201まで到達する。その後は図
3で説明した場合と同様に記録可能位置にセットするこ
とができ、記録動作後は表示部4の前面に排出される。
このような搬送経路を採ることによりジャムなどを起こ
す可能性が少なくなり円滑な記録動作を行なうことがで
きる。ただしこのような記録媒体搬送経路を用いる場合
には装置本体1の底面に当たるところから挿入する必要
があるので装置本体1後端を持ち上げるか、あるいは装
置本体1後端を底面としてパソコンを立てた状態で記録
動作を行なうことができる。
Further, in the case of a recording medium having a relatively high rigidity such as a postcard or an envelope, it can be conveyed in the state of FIG. That is, a recording medium is inserted from a paper feed port 209 provided on the bottom surface of the apparatus main body 1 in the direction of an arrow in the drawing along a recording medium insertion guide (not shown) provided for the purpose of preventing skew and meandering. When the recording medium 6 is inserted, the recording medium 6 reaches the conveying roller 201 without bending. After that, it can be set at the recordable position as in the case described with reference to FIG. 3, and is discharged to the front surface of the display unit 4 after the recording operation.
By adopting such a transport path, the possibility of jamming is reduced and a smooth recording operation can be performed. However, when such a recording medium conveyance path is used, it is necessary to insert the recording medium from the place where it hits the bottom surface of the apparatus main body 1, so the rear end of the apparatus main body 1 is lifted or the personal computer is erected with the rear end of the apparatus main body 1 as the bottom surface. The recording operation can be performed with.

【0023】図5はプリンタ部2の一例として、インク
ジェット記録装置形態のプリンタ部の概略構成例を示す
模式的斜視図である。
FIG. 5 is a schematic perspective view showing an example of a schematic configuration of a printer unit in the form of an ink jet recording apparatus as an example of the printer unit 2.

【0024】ここで、101はヘッドカートリッジであ
り、主にインクジェット記録ヘッドとインクタンクとを
一体に有し、記録手段を構成している。ヘッドカートリ
ッジ101は例えば図5に示したインクジェット記録装
置に着脱自在に装着されるものであり、インクタンク内
のインクが使い尽された時点で、新たなヘッドカートリ
ッジと交換することができる。
Here, 101 is a head cartridge, which mainly has an ink jet recording head and an ink tank integrally, and constitutes a recording means. The head cartridge 101 is detachably attached to, for example, the ink jet recording apparatus shown in FIG. 5, and can be replaced with a new head cartridge when the ink in the ink tank is used up.

【0025】前記記録ヘッドは、微細な液体吐出口(オ
リフィス)、液路及びこの液路の一部に設けられるエネ
ルギー作用部と、該作用部にある液体に作用させる液滴
形成エネルギーを発生するエネルギー発生手段を備えて
いる。このようなエネルギーを発生するエネルギー発生
手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用いた記
録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱させ、該発
熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発生手段を
用いた記録方法、あるいは発熱抵抗体を有する発熱素子
等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体を吐出さ
せるエネルギー発生手段を用いた記録方法等がある。そ
の中でも熱エネルギーによって液体を吐出させるインク
ジェット記録方法に用いられる記録ヘッドは、記録用の
液滴を吐出して吐出用液滴を形成するための液体吐出口
(オリフィス)を高密度に配列することができるために
高解像度の記録をすることが可能である。その中でも電
気熱変換体をエネルギー発生手段として用いた記録ヘッ
ドは、コンパクト化も容易であり、且つ最近の半導体分
野における技術の進歩と信頼性の向上が著しいIC技術
やマイクロ加工技術の長所を十二分に活用出来、高密度
実装化が容易で、製造コストも安価なことから有利であ
る。
The recording head generates a fine liquid discharge port (orifice), a liquid passage and an energy acting portion provided in a part of the liquid passage, and a droplet forming energy to act on the liquid in the acting portion. Equipped with energy generation means. As the energy generating means for generating such energy, a recording method using an electromechanical transducer such as a piezo element, an energy generating means for irradiating electromagnetic waves such as a laser to generate heat, and ejecting droplets by the action of the heat generation And a recording method using an energy generating unit that heats the liquid by an electrothermal converter such as a heating element having a heating resistor to eject the liquid. Among them, a recording head used in an inkjet recording method for ejecting a liquid by thermal energy has a high density of liquid ejection ports (orifices) for ejecting recording liquid droplets to form ejection liquid droplets. Therefore, it is possible to perform high-resolution recording. Among them, the recording head using the electrothermal converter as the energy generating means can easily be made compact, and has the advantages of the IC technology and the microfabrication technology, which have been remarkably improved in technology and reliability in the recent semiconductor field. This is advantageous because it can be used in two parts, high-density mounting is easy, and the manufacturing cost is low.

【0026】前記記録ヘッドは、前記インク吐出に利用
される熱エネルギーを発生する複数の電気熱変換体およ
びこれを駆動するための駆動回路が形成された基板と、
この基板上に上記複数の電気熱変換体の各々に対応した
吐出口および液路、さらには各液路に連通する共通液室
を構成するための天板が積層されることによって構成さ
れる。そして、このようにして構成された記録ヘッドの
吐出口を配列した吐出口面が記録媒体6に対向するよう
に装置に搭載される。
The recording head includes a substrate on which a plurality of electrothermal converters that generate thermal energy used for ejecting the ink and a drive circuit for driving the electrothermal converters are formed.
On this substrate, discharge ports and liquid passages corresponding to each of the plurality of electrothermal converters, and a top plate for forming a common liquid chamber communicating with each liquid passage are laminated. Then, the recording head thus constructed is mounted on the apparatus so that the ejection port surface on which the ejection ports are arranged faces the recording medium 6.

【0027】インクタンクは、ヘッドカートリッジ10
1の大部分を占めるものであり、その内部にインクを貯
留するためのインク貯留室を具えている。
The ink tank is the head cartridge 10.
It occupies the most part of No. 1 and has an ink storage chamber for storing ink therein.

【0028】ヘッドカートリッジ101を搭載するキャ
リア102は、キャリアモータ402aの正逆回転に連
動して不図示の伝動機構を介して回転するリードスクリ
ュー103の螺旋状溝105に対して係合するピン(不
図示)を有し、リードスクリュー103の回転に伴って
矢印a,b方向に往復移動される。104はキャリアの
回動を規制する摺動軸である。また、キャリアセンサ5
10(図6参照)によって、キャリア102は非記録時
等において記録領域外の所定位置(例えばホームポジシ
ョン)を確定する。
The carrier 102, on which the head cartridge 101 is mounted, engages with the pin (which engages with the spiral groove 105 of the lead screw 103 which rotates via a transmission mechanism (not shown) in conjunction with the forward / reverse rotation of the carrier motor 402a. (Not shown), and is reciprocated in the directions of arrows a and b with the rotation of the lead screw 103. Reference numeral 104 is a sliding shaft that regulates the rotation of the carrier. In addition, the carrier sensor 5
10 (see FIG. 6), the carrier 102 determines a predetermined position (for example, a home position) outside the recording area during non-recording.

【0029】301は回復ユニットであり、ヘッドカー
トリッジ101の記録領域外の所定位置(例えばホーム
ポジション)においてヘッドカートリッジ101の吐出
口面に対向するキャップ302と、これを吐出口面に当
接させて非記録時等においてその保護を行わせるための
キャップ進退駆動部(不図示)とを有している。また、
当該当接時において吐出口よりインクを吸引し、増粘イ
ンク,塵埃,気泡等を吐出することによりインク吐出状
態を良好にするためのポンプや、吸引された廃インクを
貯留する部材が設けられてもよい。
A recovery unit 301 is provided with a cap 302 facing the ejection opening surface of the head cartridge 101 at a predetermined position (for example, a home position) outside the recording area of the head cartridge 101, and the cap 302 is brought into contact with the ejection opening surface. It has a cap advancing / retreating drive unit (not shown) for protecting it during non-recording. Also,
A pump is provided for attracting ink from the ejection port at the time of contact and ejecting thickened ink, dust, bubbles and the like to improve the ink ejection state, and a member for storing the aspirated waste ink. May be.

【0030】201は記録媒体6を図中c方向に搬送す
るための搬送ローラ、202は記録媒体6を搬送ローラ
201に対して押圧するピンチローラであり、これら一
対のローラ間に挾持されて記録時には記録媒体6が図中
c方向に間欠送りされる。搬送ローラ201は、搬送ロ
ーラギア205、搬送ローラアイドラギア206の伝動
機構を介して搬送モータ402bに係合し、駆動力の伝
達を受ける。また、ピンチローラ202はリリースレバ
ー(不図示)の操作によって搬送ローラ201に対し当
接・離隔が可能である。
Reference numeral 201 denotes a conveying roller for conveying the recording medium 6 in the direction c in the figure, and 202 denotes a pinch roller for pressing the recording medium 6 against the conveying roller 201. The pinch roller is sandwiched between the pair of rollers for recording. At times, the recording medium 6 is intermittently fed in the direction c in the figure. The transport roller 201 is engaged with the transport motor 402b via the power transmission mechanism of the transport roller gear 205 and the transport roller idler gear 206, and receives the driving force. The pinch roller 202 can be brought into contact with or separated from the transport roller 201 by operating a release lever (not shown).

【0031】207は記録媒体6の被記録面を平坦に規
制するためのプラテンであり、本例ではプリンタ部筐体
(ベース)18と一体に構成されている。また、このプ
ラテン207に対して記録媒体6を密着させ、記録媒体
6の浮上りを防止するための部材が配設されていてもよ
い。
Reference numeral 207 denotes a platen for restricting the recording surface of the recording medium 6 to be flat, and in this example, it is constructed integrally with the printer housing (base) 18. Further, a member for bringing the recording medium 6 into close contact with the platen 207 and preventing the recording medium 6 from floating may be provided.

【0032】また、図示していないペーパーセンサー5
11(図6参照)は記録媒体6を検知すべく記録媒体搬
送方向cにおいて記録位置の前に設けており、記録媒体
6の前後端を検知するセンサである。
Further, the paper sensor 5 (not shown)
Reference numeral 11 (see FIG. 6) is a sensor that is provided in front of the recording position in the recording medium conveyance direction c to detect the recording medium 6, and detects the front and rear ends of the recording medium 6.

【0033】次に実施例の情報処理装置の電気回路の構
成を説明する。図6は電気回路の構成を示すブロック図
である。同図において、図1から図5により既に説明し
た構成要素は同一の番号で示し、それらと重複する説明
は省略する。
Next, the configuration of the electric circuit of the information processing apparatus of the embodiment will be described. FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of an electric circuit. In the figure, the components already described with reference to FIGS. 1 to 5 are denoted by the same reference numerals, and duplicated description will be omitted.

【0034】ここで、501は主制御をなすコントロー
ラであり、502は図7に示すような手順を実行する例
えばマイクロコンピュータ形態のCPU、503はテキ
ストデータや画像データを展開したりする領域や作業用
の領域などを設けたRAM、504は前記手順に対応し
たプログラムやその他フォントデータなどの固定データ
を格納したROM、505はCPU502の実行サイク
ルを作り出したりプリンタ部2による記録動作の際必要
なタイミングを作り出したりするタイマ、506はCP
U502からの信号と周辺装置を結ぶインターフェイス
部、である。
Here, 501 is a controller that performs main control, 502 is a CPU in the form of, for example, a microcomputer that executes the procedure shown in FIG. 7, and 503 is an area or work for expanding text data or image data. RAM provided with a memory area, 504 is a ROM storing fixed data such as a program corresponding to the above-mentioned procedure and other font data, and 505 is a timing necessary for creating an execution cycle of the CPU 502 and a recording operation by the printer unit 2. 506 is a timer for creating
An interface unit that connects a signal from U502 and peripheral devices.

【0035】また、507はプリンタ部2のコントロー
ラであり、508はヘッドカートリッジ101に記録信
号や電力などを送出するヘッドドライバ、509a、
b、cはそれぞれキャリアモータ402a、搬送モータ
402b、回復系モータ402cを駆動するのに必要な
信号や電力などを送出するモータドライバ、510はキ
ャリア102の位置を検出し例えばホームポジションに
キャリア102があるかどうか判断するためのキャリア
センサ、511は記録媒体6が未挿入であったりページ
終端まで記録が終了してしまったときに記録媒体6以外
のところに記録を行なわせないために記録媒体6の有無
を検出するペーパーセンサ、である。
Further, 507 is a controller of the printer unit 2, 508 is a head driver for sending recording signals and electric power to the head cartridge 101, 509a,
b and c are motor drivers 510 for sending out signals and electric power necessary for driving the carrier motor 402a, the carry motor 402b, and the recovery system motor 402c, respectively. The carrier sensor 511 for determining whether there is a recording medium 6 does not allow recording to a place other than the recording medium 6 when the recording medium 6 has not been inserted or recording has ended up to the end of the page. Is a paper sensor for detecting the presence or absence of.

【0036】17は表示部4が表示部使用状態にあるか
あるいは表示部収納状態にあるかを判定することが出来
る表示部開閉状態センサである。
Reference numeral 17 denotes a display section open / closed state sensor capable of determining whether the display section 4 is in a display section use state or a display section storage state.

【0037】さらに、14は例えばFDD、HDD、R
AMカードなどの外部記憶装置、512は例えば他の情
報処理装置と通信を行なったり、内部のバスに直接接続
して周辺機器を制御したりするための外部インターフェ
イスである。
Further, 14 is, for example, FDD, HDD, R
An external storage device 512 such as an AM card is an external interface for communicating with another information processing device or for directly connecting to an internal bus and controlling peripheral devices.

【0038】なお、図6のブロック図には含まれていな
いが、他に上記の電気回路に電力を供給するための電源
部があり、これには例えば充電式のバッテリー11や、
使い捨ての乾電池、あるいは装置本体1を固定して使用
する場合のAC電源用変換器などがある。
Although not included in the block diagram of FIG. 6, there is another power supply unit for supplying electric power to the above electric circuit, such as a rechargeable battery 11 or
There is a disposable dry battery, or an AC power converter when the apparatus body 1 is fixed and used.

【0039】次にプリンタ部2の記録動作中に表示部4
を表示部収納状態に出来ないように作用するストッパに
ついて述べる。図7(a)、(b)はストッパプレート
33の動作を示す説明図であり、プリンタ部2の内部を
装置本体1の上方より眺めた図を示してある。そのため
装置本体1の筐体に設けられたストッパ穴32は点線で
示してある。
Next, during the recording operation of the printer unit 2, the display unit 4
Described below is the stopper that acts so that the display cannot be stored. 7A and 7B are explanatory views showing the operation of the stopper plate 33, and are views of the inside of the printer unit 2 viewed from above the apparatus main body 1. Therefore, the stopper hole 32 provided in the housing of the apparatus main body 1 is shown by a dotted line.

【0040】図7(a)はヘッドカートリッジ101が
ホームポジションに位置する場合のストッパプレート3
3の位置を示す。ストッパプレート33は図示せざるガ
イドにより図の左右方向のみに移動できるように規制さ
れており、さらにストッパバネ34によって図の矢印方
向の力を付与されている。ストッパプレート33はその
一端がヘッドカートリッジ101あるいはキャリア10
2の一部と係合するように配置されており、この状態で
はヘッドカートリッジ101あるいはキャリア102に
よってストッパ穴32からストッパプレート33がはず
れる場所に位置している(この状態を以下ストッパ解除
状態と呼ぶ)。ストッパ解除状態に於いては表示部4に
設けられたストッパ軸31がストッパ穴32に入ってく
るのを妨げないため、表示部4は表示部使用状態から表
示部収納状態に自由に遷移する事が出来る。
FIG. 7A shows the stopper plate 3 when the head cartridge 101 is located at the home position.
Position 3 is shown. The stopper plate 33 is regulated by a guide (not shown) so as to be movable only in the left-right direction in the drawing, and is further given a force in the arrow direction in the drawing by a stopper spring 34. One end of the stopper plate 33 has the head cartridge 101 or the carrier 10.
The head cartridge 101 or the carrier 102 is located at a position where the stopper plate 33 is disengaged from the stopper hole 32 in this state (this state is hereinafter referred to as a stopper release state). ). In the stopper released state, the stopper shaft 31 provided on the display unit 4 does not prevent the stopper shaft 31 from entering the stopper hole 32, so that the display unit 4 can freely transition from the display unit used state to the display unit housed state. Can be done.

【0041】次に図7(b)にプリンタ部2が記録動作
に入った状態のストッパプレート33の位置を示す。ヘ
ッドカートリッジ101あるいはキャリア102が図中
の右方向に移動するとストッパプレート33もストッパ
バネ34の付勢力により右方向に移動し、プレートスト
ッパ35によってその移動が妨げられる位置まで移動す
る(この状態を以下ストッパ設定状態と呼ぶ)。ストッ
パ設定状態に於いてはストッパ穴32をストッパプレー
ト33が塞いでしまうため、ストッパ軸31がストッパ
プレート33に当たって表示部4を表示部使用状態から
表示部収納状態に遷移するのを妨げるように作用する。
この場合、ストッパ軸31の長さによって表示部4を傾
けられる角度が決められるが、この場合は表示部4から
突出して取り付けられたバッテリー11がキャリア移動
経路部あるいは記録媒体移動経路部等に入り込む以前に
停止するような角度になるようストッパ軸31の長さが
設定してある。
Next, FIG. 7B shows the position of the stopper plate 33 when the printer unit 2 is in the recording operation. When the head cartridge 101 or the carrier 102 moves to the right in the figure, the stopper plate 33 also moves to the right due to the urging force of the stopper spring 34, and moves to a position where the movement is hindered by the plate stopper 35. Called the setting state). In the stopper setting state, the stopper plate 33 closes the stopper hole 32, so that the stopper shaft 31 hits the stopper plate 33 and acts so as to prevent the display unit 4 from transitioning from the display unit used state to the display unit housed state. To do.
In this case, the angle at which the display unit 4 is tilted is determined by the length of the stopper shaft 31. In this case, the battery 11 protruding from the display unit 4 and attached is inserted into the carrier movement path section or the recording medium movement path section. The length of the stopper shaft 31 is set so that the angle is such that it will stop before.

【0042】また、再度ヘッドカートリッジ101ある
いはキャリア102がホームポジションに復帰すること
により、ストッパ解除状態となり得る。
When the head cartridge 101 or the carrier 102 returns to the home position again, the stopper can be released.

【0043】以上の構成により情報処理や、通信、デー
タの蓄積などが可能となる訳であるが、次には特にプリ
ンタ部2による記録処理に関してその実行手順を第7図
の概略フローチャートを用いて説明する。
With the above configuration, information processing, communication, data storage, etc. can be performed. Next, the execution procedure of the recording process by the printer unit 2 will be described with reference to the schematic flowchart of FIG. explain.

【0044】キーボード部3上の記録指令キーによる記
録開始指示や、コマンド入力による記録開始指示や、あ
るいは通信などによる外部からの記録開始指示により以
下の一連の手順がスタートする。
The following series of procedures is started by a recording start instruction by a recording command key on the keyboard unit 3, a recording start instruction by a command input, or an external recording start instruction by communication or the like.

【0045】初めにステップS1で表示部4が表示部使
用状態になっているかどうかを表示部開閉状態センサ1
7の情報によって判断する。これは主に通信などによっ
て外部から記録動作開始指示が送られてきたときに、表
示部4が表示部収納状態のまま記録動作を開始しないた
めの処置であり、ここで表示部4が表示部収納状態と判
断されると次にステップS2に進む。
First, in step S1, it is determined whether or not the display unit 4 is in the display unit use state.
Judge according to the information in 7. This is a measure to prevent the recording operation from being started in the storage state of the display unit 4 when the recording operation start instruction is sent mainly from the outside by communication or the like. If it is determined that the storage state is set, the process proceeds to step S2.

【0046】ステップS2では表示部を表示部使用状態
にするよう操作者の注意を促すために、例えば表示部収
納状態でも確認できる装置本体1に設けられたランプ等
により印字動作が開始できない旨のメッセージを表示す
る。これは他の手段によっても良く、例えばブザーによ
り警告音を発しても良いし、外部インターフェイスを通
して外部機器にメッセージの信号を送出するようにして
も良い。
In step S2, in order to call the operator's attention so as to bring the display unit into the display unit use state, for example, it is possible to confirm that the printing operation cannot be started by the lamp or the like provided in the apparatus main body 1 which can be confirmed even when the display unit is housed. Display a message. This may be done by other means, for example, a warning sound may be issued by a buzzer, or a message signal may be sent to an external device through an external interface.

【0047】また、ステップS1で表示部4が表示部使
用状態であることが確認できたらば次にステップS3に
進む。ステップS3では記録媒体6がプリンタ部2にセ
ットされているかどうかをペーパセンサ511などの信
号により判断する。これは、特にインクジェットプリン
タ等の記録装置においては記録媒体なしで印字開始した
場合にプリンタ部内にインクが飛散し装置自身を汚染し
てしまったり、あるいは記録媒体であるインクなどを無
駄に消費してしまったりすることを防ぐためである。
If it is confirmed in step S1 that the display unit 4 is in the display-use state, the process proceeds to step S3. In step S3, whether or not the recording medium 6 is set in the printer unit 2 is determined by a signal from the paper sensor 511 or the like. This is because, particularly in a recording apparatus such as an inkjet printer, when printing is started without a recording medium, ink is scattered in the printer unit to contaminate the apparatus itself, or waste ink such as a recording medium is wasted. This is to prevent it from getting lost.

【0048】さらにこのステップS3において記録媒体
の有無だけで無くピンチローラ202と搬送ローラ20
1のリリースがされているか否かの判断をしても良い。
これは記録媒体6がセットされていてもピンチローラ2
02がリリースされている場合には正常な記録媒体の搬
送が行なわれないのでこれを防止するためである。ピン
チローラ202のリリースの判断には例えばリリースレ
バーにメカニカルなスイッチを設けるなどの手段による
ことができる。ここで記録媒体が正常にセットされてい
ないと判断されると次にステップS4に進む。
Further, in this step S3, not only the presence or absence of the recording medium but also the pinch roller 202 and the conveying roller 20 are used.
It may be possible to judge whether or not 1 has been released.
Even if the recording medium 6 is set, the pinch roller 2
This is to prevent the normal conveyance of the recording medium when No. 02 is released. The release of the pinch roller 202 can be determined by means such as providing a mechanical switch on the release lever. If it is determined that the recording medium is not properly set, the process proceeds to step S4.

【0049】ステップS4ではステップS2と同様に操
作者の注意を喚起し記録媒体をセットさせるようにする
ためにメッセージを発する。メッセージの発生方法は例
えば表示器10に文字でメッセージを表示したり、ある
いはステップS2と同様な方法で表示するようにしても
良い。
In step S4, as in step S2, a message is issued to call the operator's attention and set the recording medium. As a method of generating the message, for example, the message may be displayed in characters on the display 10 or may be displayed in the same manner as in step S2.

【0050】またステップS3で記録媒体6がセットさ
れていると判断されたならば次にステップS5に進む。
If it is determined in step S3 that the recording medium 6 is set, the process proceeds to step S5.

【0051】ステップS5では記録動作を開始する。C
PU502からの指示によりヘッドドライバ508がヘ
ッドカートリッジ101を駆動し、またこれに同期して
モータドライバ509a、b、cがそれぞれキャリアモ
ータ402a、搬送モータ402b、および回復系モー
タ402cを駆動して、キャリア102の主走査方向移
動、記録媒体の副走査方向移動およびヘッドカートリッ
ジ101のクリーニングなどを行ないながら記録を行な
う。
In step S5, the recording operation is started. C
The head driver 508 drives the head cartridge 101 in accordance with an instruction from the PU 502, and in synchronization with this, the motor drivers 509a, b, and c drive the carrier motor 402a, the conveyance motor 402b, and the recovery system motor 402c, respectively, Recording is performed while moving 102 in the main scanning direction, moving the recording medium in the sub scanning direction, and cleaning the head cartridge 101.

【0052】ここで、記録動作を行なっている最中に表
示部4が表示部収納状態になるとバッテリー11の突出
部とヘッドカートリッジ101が干渉してプリンタ部2
の破壊や故障を引き起こす可能性があるが、これはスト
ッパ軸31及びストッパプレート33の働きによっ防止
される。
Here, if the display unit 4 enters the display unit accommodation state during the recording operation, the protrusion of the battery 11 interferes with the head cartridge 101, and the printer unit 2
However, this is prevented by the functions of the stopper shaft 31 and the stopper plate 33.

【0053】最後にステップS6では例えばCPU50
2からの信号により記録動作終了が指示されたり、ある
いは1ページ内の所定の副走査方向の記録ライン数に達
しこれ以上記録媒体上に記録ができないと判断された場
合や、ペーパーセンサ511により記録媒体6の記録可
能領域が終了したことが検知された場合などに、記録動
作終了と判定し記録動作手順を終了と判断する。
Finally, in step S6, for example, the CPU 50
When the recording operation is instructed by a signal from 2, or when it is determined that a predetermined number of recording lines in one sub-scanning direction within one page is reached and further recording cannot be performed on the recording medium, or the paper sensor 511 performs recording. When the end of the recordable area of the medium 6 is detected, it is determined that the recording operation is completed and the recording operation procedure is completed.

【0054】記録動作終了の手順としてまずキャリア1
02をホームポジションに復帰させる。これは記録動作
終了後に電源を切って表示部4を表示部収納状態にする
場合に備えキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動経
路部等にキャリア102が無い状態にしておくためであ
る。このときに上述のようにストッパはストッパ解除状
態になるので表示部4は自由に表示部収納状態とするこ
とが出来る。次に例えば搬送モータ402bを所定量駆
動するか、あるいはペーパーセンサ510により記録媒
体6が排出されたことが確認されるようになるまで搬送
モータ402bを駆動することにより記録媒体を排出す
る。そして、記録終了をCPU502が実行中のソフト
ウエアに通知したり、外部インターフェイスを通して周
辺装置に通知したりして記録動作完了となる。
As a procedure for ending the recording operation, first, the carrier 1
02 is returned to the home position. This is because the carrier 102 is not present in the carrier moving path section or the recording medium moving path section in case the display section 4 is put into the display section housed state after the recording operation is completed. At this time, since the stopper is in the stopper released state as described above, the display unit 4 can be freely placed in the display unit housed state. Next, for example, the conveyance motor 402b is driven by a predetermined amount, or the conveyance motor 402b is driven until the recording medium 6 is confirmed to be ejected by the paper sensor 510, thereby ejecting the recording medium. Then, the CPU 502 notifies the software being executed of the end of recording, or notifies the peripheral device through an external interface to complete the recording operation.

【0055】以上本実施例のように記録手段の使用時以
外にはキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動経路部
等の空間に表示手段の一部を配置できるように構成する
ことにより以下のような効果が得られる。
As described above, when the recording means is not used as in the present embodiment, a part of the display means can be arranged in the space such as the carrier movement path portion or the recording medium movement path portion. The effect is obtained.

【0056】すなわち、装置内の空間が有効に利用され
小型化が実現できる。また、記録動作中には空間の共有
をしないように構成することにより誤操作や事故による
機械の故障や破損を防止することが出来る。さらに、記
録が終了した記録媒体が表示装置の前面に排出されるた
め、記録結果の確認が容易に行なえる。さらに、記録手
段が表示手段より操作者側に来るので、インクなどの消
耗品の交換等が容易に行なえるようになり操作性が向上
する。
That is, the space in the apparatus is effectively used, and downsizing can be realized. In addition, it is possible to prevent the failure or damage of the machine due to an erroneous operation or an accident by configuring the space not to be shared during the recording operation. Furthermore, since the recording medium on which recording has been completed is ejected to the front surface of the display device, it is possible to easily confirm the recording result. Further, since the recording means is closer to the operator than the display means, it is possible to easily replace consumables such as ink, and the operability is improved.

【0057】(第1実施例の変形例)第1実施例では記
録手段のキャリア移動空間に配置される部材としてバッ
テリーを配置したがこれには拘束されず、例えば以下の
物などを配置することができる。すなわち、表示器10
のバックライトの光源、主制御コントローラ501やプ
リンタコントローラ507あるいはスイッチ類などの電
気回路、FDDやHDDなどの外部記憶装置、モデムな
どの外部インターフェイスに接続する周辺機器などであ
る。
(Modification of the First Embodiment) In the first embodiment, the battery is arranged as a member arranged in the carrier moving space of the recording means, but it is not restricted to this, and the following things, for example, should be arranged. You can That is, the display 10
A light source of a backlight, an electric circuit such as a main controller 501, a printer controller 507, or switches, an external storage device such as an FDD or an HDD, or a peripheral device connected to an external interface such as a modem.

【0058】さらに本実施例では記録手段のキャリア移
動空間に表示装置に固定された部材の一部が配置される
ように構成したが本発明はこれには拘束されず、移動可
能な部材の一部が配置されるようにしても良い。すなわ
ち、乾電池などの取り外し可能なバッテリー、例えばR
OMカードやRAMカードなど取り外し可能な電気回路
の一部、磁気カードなどの記憶媒体、交換用のヘッドカ
ートリッジ、ロール状に巻回した記録媒体、等を配置し
ても良い。
Further, in this embodiment, a part of the member fixed to the display device is arranged in the carrier moving space of the recording means, but the present invention is not restricted to this, and one of the movable members is The parts may be arranged. That is, a removable battery such as a dry battery, for example, R
A part of a removable electric circuit such as an OM card or a RAM card, a storage medium such as a magnetic card, a replacement head cartridge, or a recording medium wound in a roll may be arranged.

【0059】このように構成することによって実施例1
で得られる効果と合せ、さらに従来配置場所が限られて
いて操作性を犠牲にしていた部材などを配置でき設計の
自由度の向上、操作性の向上などの効果が得られる。
With this structure, the first embodiment
In addition to the effect obtained in (1), it is possible to arrange a member or the like, which has conventionally been limited in the arrangement place and sacrifices the operability, so that the degree of freedom in design and the operability can be improved.

【0060】(第2実施例)第1実施例に於いては表示
手段の一部がキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動
経路部等の空間を共有していたが、本発明はこれには拘
束されず、例えば入力手段の一部がキャリア移動経路部
や記録媒体移動経路部等の空間を共有するように構成し
ても良い。
(Second Embodiment) In the first embodiment, a part of the display means shares a space such as a carrier moving path portion or a recording medium moving path portion, but the present invention is not limited to this. Alternatively, for example, a part of the input means may be configured to share the space such as the carrier movement path portion or the recording medium movement path portion.

【0061】図9に入力手段の一部がキャリア移動経路
部や記録媒体移動経路部等の空間を共有するように構成
した例の斜視図を示す。同図に於いて第1実施例と重複
する番号の説明は省略する。
FIG. 9 shows a perspective view of an example in which a part of the input means is configured to share a space such as a carrier moving path portion and a recording medium moving path portion. In the figure, the explanation of the same numbers as those in the first embodiment is omitted.

【0062】27はキーボード部3の前端に設けられキ
ーボード部を回動可能に支持しているキーボードヒン
ジ、である。
A keyboard hinge 27 is provided at the front end of the keyboard portion 3 and rotatably supports the keyboard portion.

【0063】表示部4をヒンジ部4a介して回動するこ
とによって、表示部4のヒンジ4a近傍に設けたヒンジ
レバー28(図示していない)が回動し、キーボード部
3は装置本体1に対してその前縁の両端に設けられたキ
ーボードヒンジ27を介して回動する。表示部4のヒン
ジ4aはキーボード部3を押しても表示部3が動かない
程度のフリクション圧を持っている。
By rotating the display section 4 via the hinge section 4a, a hinge lever 28 (not shown) provided near the hinge 4a of the display section 4 rotates, and the keyboard section 3 is attached to the apparatus main body 1. On the other hand, it rotates via keyboard hinges 27 provided at both ends of its front edge. The hinge 4a of the display unit 4 has a friction pressure such that the display unit 3 does not move even if the keyboard unit 3 is pressed.

【0064】本実施例においては収納状態においてヘッ
ドカートリッジ101をホームポジションに固定するよ
うにして、前述の回動可能のキーボード部3が収納時に
キャリア移動経路部あるいは記録媒体搬送経路等の空間
にはまり込むように構成する。
In this embodiment, the head cartridge 101 is fixed to the home position in the housed state so that the rotatable keyboard part 3 fits into the space such as the carrier moving path part or the recording medium carrying path when housed. Configure to include.

【0065】なお、キーボード部3が装置本体1に対し
て上方に回動している状態にあるかあるいはキーボード
部3が収納状態にあるかはキーボード部3あるいは装置
本体1の内部に設けられたキーボードセンサ(不図示)
によって検知することができる。
Whether the keyboard portion 3 is rotated upward with respect to the apparatus body 1 or the keyboard portion 3 is in the housed state is provided inside the keyboard portion 3 or the apparatus body 1. Keyboard sensor (not shown)
Can be detected by.

【0066】なお記録動作中に操作者が誤って表示部4
を収納状態とした場合には、キーボード部3とヘッドカ
ートリッジ101が干渉してプリンタの破壊や故障を引
き起こす可能性があるが、これを防止する手段について
図10を用いて説明する。図10(a),(b)はプリ
ンタ部2及びキーボード部3の下方を装置本体上方より
眺めた図を示している。33はストッパプレートであり
図示せざるガイドによって図の左右方向にのみ移動可能
であるように支持され、さらにストッパバネ34によっ
て図の矢印方向の力を付勢されている。
During the recording operation, the operator erroneously mistakes the display unit 4
When the printer is in the stored state, there is a possibility that the keyboard unit 3 and the head cartridge 101 interfere with each other and cause the printer to be destroyed or malfunction. A means for preventing this will be described with reference to FIG. 10A and 10B are views of the lower part of the printer unit 2 and the keyboard unit 3 viewed from above the apparatus main body. Reference numeral 33 is a stopper plate, which is supported by a guide (not shown) so as to be movable only in the left-right direction in the drawing, and is further urged by a stopper spring 34 in the direction of the arrow in the drawing.

【0067】図10(a)はヘッドカートリッジ101
がホームポジションに位置する場合を示している。この
状態ではストッパプレート33はヘッドカートリッジ1
01あるいはキャリア102によってその一端が図の左
方向に押圧されており、ストッパプレート33は筐体内
に隠れてキーボード部3に設けられたストッパ軸31は
自由に移動することが可能である、ストッパ解除状態で
ある。次に記録動作が開始されると、図10(b)の状
態になる。同図に於いてストッパプレート33はストッ
パバネ34の付勢力によって図の右方向に移動しており
筐体によって停止させられる位置で固定されている。こ
の状態ではストッパプレート33と対する位置にあるス
トッパ軸31が干渉し、キーボード部3が下方に回動移
動出来ない、ストッパ設定状態となっている。この状態
に於いてキーボード部3がキャリア移動経路部あるいは
記録媒体搬送経路部等の空間に入り込まないようにスト
ッパ軸31の長さが設定されている。
FIG. 10A shows the head cartridge 101.
Shows the case where is located at the home position. In this state, the stopper plate 33 is the head cartridge 1
01 or the carrier 102 presses one end thereof to the left in the figure, the stopper plate 33 is hidden in the housing, and the stopper shaft 31 provided in the keyboard portion 3 can freely move. It is in a state. Next, when the recording operation is started, the state shown in FIG. In the figure, the stopper plate 33 is moved to the right in the figure by the urging force of the stopper spring 34 and is fixed at a position where it is stopped by the housing. In this state, the stopper shaft 31 located at a position facing the stopper plate 33 interferes with each other, and the keyboard portion 3 cannot rotate downward and is in a stopper setting state. In this state, the length of the stopper shaft 31 is set so that the keyboard section 3 does not enter the space such as the carrier movement path section or the recording medium conveyance path section.

【0068】また、再びヘッドカートリッジ101ある
いはキャリア102がホームポジションに復帰すること
によりストッパ解除状態になり得る。
Further, when the head cartridge 101 or the carrier 102 returns to the home position again, the stopper can be released.

【0069】以上のような構成によりプリンタ部2の記
録動作中にはキーボード部を収納できないようになって
いる。
With the above configuration, the keyboard section cannot be housed during the recording operation of the printer section 2.

【0070】第2実施例では表示部4を回動することに
よって、キーボード部3が上方に回動することによって
キーボード部3がキャリア102移動経路部の空間から
退避した例を説明したが、キーボード部3がスライド移
動して退避したり、表示部4の回動と連動せずしてキー
ボード部3をスライドしたり、回動することによってキ
ーボード部3がキャリア移動経路部の空間から退避する
ように構成してもよい。
In the second embodiment, an example has been described in which the keyboard portion 3 is retracted from the space of the movement path portion of the carrier 102 by rotating the keyboard portion 3 upward by rotating the display portion 4. The part 3 slides and retracts, or the keyboard part 3 slides or rotates without interlocking with the rotation of the display part 4 so that the keyboard part 3 retracts from the space of the carrier movement path part. You may comprise.

【0071】また、本実施例ではキーボード部3のみを
キャリア移動経路部から退避しているが、キーボード部
3をスライドしたり、回動することによってキーボード
部3の下部に設けたバッテリー,IC,スイッチ,サブ
表示器,ACコード,アダプタ,コネクタ等の電気部
品、ROMカード,RAMカード,磁気カード,フロッ
ピーディスクドライブ,ハードディスクドライブ,CD
ROM等の外部記録装置、モデム等の通信装置、ロール
紙,カラーインクカートリッジなどの交換用のインクカ
ートリッジ等のサプライ品等の装置部品がキャリア移動
経路部から退避してもよい。
Further, in this embodiment, only the keyboard portion 3 is retracted from the carrier moving path portion. However, by sliding or rotating the keyboard portion 3, a battery, an IC, or the like provided under the keyboard portion 3, Electrical components such as switches, sub-displays, AC cords, adapters, connectors, ROM cards, RAM cards, magnetic cards, floppy disk drives, hard disk drives, CDs
Device components such as an external recording device such as a ROM, a communication device such as a modem, supplies such as a roll paper and a replacement ink cartridge such as a color ink cartridge may be retracted from the carrier movement path portion.

【0072】また、本実施例では表示部4を回動するこ
とによって、キーボード部3が連動してキャリア移動経
路部から退避しているが、表示部4を回動することによ
ってキーボード部3以外の装置部品が連動してキャリア
移動経路部から退避してもよい。
Further, in the present embodiment, by rotating the display unit 4, the keyboard unit 3 is interlocked and retracted from the carrier movement path unit. However, by rotating the display unit 4, except the keyboard unit 3. The device parts may be interlocked and retracted from the carrier movement path section.

【0073】また、本実施例では表示部4を回動するこ
とによって、キーボード部3が連動してキャリア102
の移動経路部から退避しているが、表示部4以外の装置
部品をスライドまたは回動してキーボード部3以外の装
置部品が連動してキャリア102の移動経路部から退避
してもよい。
Further, in this embodiment, by rotating the display unit 4, the keyboard unit 3 is interlocked with the carrier 102.
However, the device parts other than the display part 4 may be slid or rotated to cooperate with the device parts other than the keyboard part 3 to withdraw from the movement path part of the carrier 102.

【0074】なお、上記実施例では、プリンタ等各部を
一体に具えた情報処理装置について説明したが、必ずし
もこれに限定されない。例えば、各部が着脱可能で、こ
れらが一体に装着されて上記と同様の情報処理装置を構
成したときには所定の力で互いを保持し、一体に持ち運
べるようなものであってもよい。
In the above embodiment, the information processing apparatus integrally including each unit such as a printer has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the respective parts may be detachable, and when they are integrally mounted to form an information processing apparatus similar to the above, they may be held together by a predetermined force and may be carried together.

【0075】以上本実施例のように記録手段の使用時以
外にはキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動経路部
等の空間に入力手段の一部を配置できるように構成し、
さらに記録動作中には空間の共有をしないように構成す
ることにより実施例1で示した効果に加えてさらに以下
のような効果が得られる。
As described above, a part of the input means can be arranged in the space such as the carrier moving path portion or the recording medium moving path portion when the recording means is not used as in the present embodiment.
Further, by configuring so that the space is not shared during the recording operation, the following effects can be obtained in addition to the effects shown in the first embodiment.

【0076】即ち、キーボード部3の上部を上方に回動
固定することによって、キーボード部3がθ度傾むくた
め操作者はキーボードを操作し易くなる。
That is, by rotating and fixing the upper portion of the keyboard portion 3 upward, the keyboard portion 3 tilts by θ degrees, so that the operator can easily operate the keyboard.

【0077】(第3実施例)第1実施例では表示手段の
一部とキャリア移動経路あるいは記録媒体搬送経路等の
空間を共有するように構成したが、これには拘束されず
例えば記憶手段と前記空間を共有するようにしても良
い。
(Third Embodiment) In the first embodiment, a part of the display means is configured to share a space such as a carrier moving path or a recording medium carrying path, but it is not restricted to this and, for example, a storage means. The space may be shared.

【0078】第3実施例においては非記録動作状態にお
いてヘッドカートリッジ101をホームポジションに固
定するようにして、外部記憶装置14の一部が収納状態
においてキャリア102移動経路部の空間にはまり込む
ように構成する。図11に上記のように構成した例の斜
視図を示す。同図に於いて実施例1と共通の番号の説明
は省略する。19は収納時にプリンタを覆うプリンタカ
バー、である。
In the third embodiment, the head cartridge 101 is fixed to the home position in the non-recording operation state so that a part of the external storage device 14 fits into the space of the movement path of the carrier 102 in the housed state. Constitute. FIG. 11 shows a perspective view of an example configured as described above. In the figure, the description of the numbers common to the first embodiment is omitted. Reference numeral 19 denotes a printer cover that covers the printer when stored.

【0079】外部記憶装置14は収納した状態において
は装置本体1の内部に納まっており、その一部は前記キ
ャリアの移動経路部の空間の一部と共有している(以
下、この状態を外部記憶装置収納状態と言う)。この状
態での外部記憶装置14へのディスクの差し替えなどは
出来ないので、事実上使用は出来ない。ただし、外部記
憶装置14としてハードディスクなど外部からの操作が
必要でない物を配した場合には、外部記憶装置収納状態
においても外部記憶装置14の使用には差し支えない。
The external storage device 14 is housed inside the device main body 1 in the housed state, and a part of it is shared with a part of the space of the movement path part of the carrier (hereinafter, this state will be referred to as the outside). Storage device storage state). In this state, it is not possible to replace the disk with the external storage device 14, so that it cannot be practically used. However, when an external storage device such as a hard disk is arranged as the external storage device 14, the external storage device 14 can be used even when the external storage device is stored.

【0080】外部記憶装置14は装置本体1に対して側
方にスライド可能に設置されており、装置本体1側方に
設けられた穴から外部に突出するようになっており、装
置本体1から外部記憶装置14の操作部が全て出たとこ
ろで図示せざるストッパーによってそれ以上のスライド
移動が防止され固定されるように構成されている(以
下、この状態を外部記憶装置使用状態と言う)。装置本
体1と外部記憶装置14は図示せざるフレキシブルなケ
ーブルによりつながっており、外部記憶装置使用状態に
おいても外部記憶装置収納状態においても電気的あるい
は光学的に接続されている。また本実施例においては従
来1台のフロッピーディスクしか設置できなかった装置
本体1の側面のスペースから、外部記憶装置14を取り
出せるようにして2台配設している。また、従来はディ
スクなどの挿入方向が側面からであり、操作性の点で劣
っていたが、本実施例ではディスクなどの挿入を装置本
体1の正面から行なえるようにしている。
The external storage device 14 is installed so as to be slidable laterally with respect to the device body 1, and is adapted to project to the outside from a hole provided on the side of the device body 1. When all the operation portions of the external storage device 14 are exposed, further sliding movement is prevented and fixed by a stopper (not shown) (hereinafter, this state is referred to as the external storage device use state). The apparatus main body 1 and the external storage device 14 are connected by a flexible cable (not shown), and are electrically or optically connected to each other when the external storage device is used and when the external storage device is stored. Further, in the present embodiment, two external storage devices 14 are arranged so that the external storage device 14 can be taken out from the space on the side surface of the device main body 1 where only one floppy disk could be installed conventionally. Further, conventionally, a disc or the like is inserted from the side, which is inferior in operability, but in the present embodiment, the disc or the like can be inserted from the front of the apparatus main body 1.

【0081】外部記憶装置使用状態から外部記憶装置収
納状態に移行する手段は、本実施例においては例えば手
動操作により外部記憶装置14を装置本体1内に押し戻
すことによって移行し得る。また、外部記憶装置収納状
態においては図示せざるロック機構により外部記憶装置
14はロックされ、移動に際して出てきたりすることは
ない。
In the present embodiment, the means for shifting from the external storage device use state to the external storage device storage state can be shifted by pushing the external storage device 14 back into the apparatus main body 1 by manual operation, for example. Further, in the storage state of the external storage device, the external storage device 14 is locked by a lock mechanism (not shown) and does not come out during movement.

【0082】なお記録動作中に操作者が誤って外部記憶
装置14を外部記憶装置収納状態とした場合には、外部
記憶装置14とヘッドカートリッジ101あるいはキャ
リア102が干渉してプリンタの破壊や故障を引き起こ
す可能性があるが、これを防止する手段について以下に
述べる。
If the operator mistakenly puts the external storage device 14 into the external storage device storage state during the recording operation, the external storage device 14 may interfere with the head cartridge 101 or the carrier 102, resulting in damage or failure of the printer. The possible ways to prevent this are described below.

【0083】図12はプリンタ部2を上方より眺めた模
式図である。同図に於いて、33は摺動軸104に固定
されたストッパプレート、36は摺動軸104に固定さ
れたストッパカム、である。
FIG. 12 is a schematic view of the printer unit 2 viewed from above. In the figure, 33 is a stopper plate fixed to the sliding shaft 104, and 36 is a stopper cam fixed to the sliding shaft 104.

【0084】なお記録動作中に操作者が誤って外部記憶
装置14を収納状態とした場合には、外部記憶装置14
とヘッドカートリッジ101が干渉してプリンタの破壊
や故障を引き起こす可能性があるが、これを防止する手
段について第13図を用いて説明する。
If the operator mistakenly puts the external storage device 14 into the stored state during the recording operation, the external storage device 14
Although there is a possibility that the head cartridge 101 interferes with the head cartridge 101 to cause destruction or failure of the printer, means for preventing this will be described with reference to FIG.

【0085】図12(a)はヘッドカートリッジ101
がホームポジションに位置している場合を示している。
この状態ではヘッドカートリッジ101あるいはキャリ
ア102がストッパカム36を押しつけた状態になって
おり、ストッパカム36の回転によって摺動軸104が
回転し、ストッパプレート33が回転することによって
外部記憶装置14の出入りを制限するストッパは解除さ
れた状態である。
FIG. 12A shows the head cartridge 101.
Shows the case where is located at the home position.
In this state, the head cartridge 101 or the carrier 102 is in a state of pressing the stopper cam 36. The rotation of the stopper cam 36 rotates the sliding shaft 104 and the rotation of the stopper plate 33 restricts the entrance / exit of the external storage device 14. The stopper to be released is in the released state.

【0086】次にプリンタ部2が記録動作にはいると、
ヘッドカートリッジ101あるいはキャリア102は図
中矢印aの方向に進むので、図示せざるコイルバネの働
きによってストッパカム36は図中矢印bの方向に回転
し、図12(b)の状態にいたる。ストッパカム36は
図示せざる回転角度ストッパの範囲まで回転して停止す
るが、その際に摺動軸104も同時に回転するのでスト
ッパプレート33が外部記憶装置14の出入りを制限す
る角度まで回転し、停止する。この状態では外部記憶装
置14を押し込もうとしてもストッパによってその動き
が制限されて押し込むことの出来ない、ストッパ設定状
態である。この状態はヘッドカートリッジ101あるい
はキャリア102が再びホームポジションに復帰するこ
とにより、ストッパ解除状態になることが出来る。
Next, when the printer section 2 enters the recording operation,
Since the head cartridge 101 or the carrier 102 advances in the direction of arrow a in the figure, the stopper cam 36 rotates in the direction of arrow b in the figure by the action of a coil spring (not shown) to reach the state of FIG. 12 (b). The stopper cam 36 rotates to the range of a rotation angle stopper (not shown) and stops, but at that time, the sliding shaft 104 also rotates at the same time, so that the stopper plate 33 rotates to an angle that limits the movement of the external storage device 14 and stops. To do. In this state, even if the external storage device 14 is pushed in, the movement thereof is restricted by the stopper so that the external storage device 14 cannot be pushed in. In this state, the stopper can be released by returning the head cartridge 101 or the carrier 102 to the home position again.

【0087】以上本実施例のように記録手段の使用時以
外にはキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動経路部
等の空間に記憶手段の一部を配置できるように構成し、
さらに記録動作中には空間の共有をしないように構成す
ることにより実施例1で示した効果に加えてさらに以下
のような効果が得られる。
As described above, as in the present embodiment, a part of the storage means can be arranged in the space such as the carrier movement path portion or the recording medium movement path portion when the recording means is not used,
Further, by configuring so that the space is not shared during the recording operation, the following effects can be obtained in addition to the effects shown in the first embodiment.

【0088】装置の表面積が広がるため、従来1台の外
部記憶装置しか配設できなかった側表面のスペースに2
台以上の外部記憶装置を配設できるようになり装置表面
の利用効率が上がる。
Since the surface area of the device is increased, the space on the side surface where only one external storage device can be conventionally arranged is 2
Since more than one external storage device can be installed, the utilization efficiency of the device surface is improved.

【0089】また、ディスクなどの挿入方向を操作者の
正面からとすることができるので、操作性が向上する。
Further, since the inserting direction of the disc or the like can be made from the front of the operator, the operability is improved.

【0090】(第3実施例の変形例)第3実施例におい
ては外部記憶装置14がプリンタ部2に対してキャリア
102の主走査方向にスライドして移動可能としたが、
これには拘束されず、別の方向に移動するように構成し
ても良い。
(Modification of Third Embodiment) In the third embodiment, the external storage device 14 is slidable in the main scanning direction of the carrier 102 with respect to the printer unit 2, but
It may be configured to move in another direction without being restricted by this.

【0091】図13にプリンタ部2に対して外部記憶装
置14がその副走査方向にスライド移動するように構成
した例の模式的斜視図を示す。第1実施例と同様な構成
部材は同一の番号で示してある。
FIG. 13 is a schematic perspective view of an example in which the external storage device 14 is slidably moved in the sub-scanning direction with respect to the printer unit 2. The same components as in the first embodiment are designated by the same reference numerals.

【0092】外部記憶装置14は装置本体1に対して上
下方向に移動可能に構成されており、外部記憶装置収納
状態においては、キャリア102や記録媒体6の移動空
間などの一部と外部記憶装置14の一部が空間を共有す
るように収納されているが、外部記憶装置使用状態に遷
移すると、キャリア102や記録媒体6の移動空間など
から外部記憶装置14が上方に退避して、記録動作が行
えるようになる。
The external storage device 14 is constructed so as to be movable in the vertical direction with respect to the apparatus main body 1, and when the external storage device is accommodated, a part of the moving space of the carrier 102 or the recording medium 6 and the external storage device. Although a part of 14 is stored so as to share the space, when the external storage device is used, the external storage device 14 is retracted upward from the moving space of the carrier 102 or the recording medium 6 to perform the recording operation. Will be able to.

【0093】図14(a)、(b)及び図15(a)、
(b)に外部記憶装置14の移動機構の例を示す。同図
において、37は外部記憶装置14を平行に上下させる
ためのリンク機構である記憶媒体パンタグラフ、38は
記憶媒体コロ、であり、図5あるいは図6と同じ部材は
同一番号で示しその説明は省略する。図14(a)は外
部記憶装置収納状態を示している。この状態でキャリア
102はホームポジションにあり、外部記憶装置14と
は接していない。図14(b)に示すのは図示せざるロ
ック機構によって記憶媒体パンタグラフ37がロックし
て外部記憶装置使用状態となったところである。
14 (a), 14 (b) and 15 (a),
An example of a moving mechanism of the external storage device 14 is shown in (b). In the figure, 37 is a storage medium pantograph which is a link mechanism for moving the external storage device 14 up and down in parallel, 38 is a storage medium roller, and the same members as those in FIG. Omit it. FIG. 14A shows the external storage device stored state. In this state, the carrier 102 is in the home position and is not in contact with the external storage device 14. FIG. 14B shows a state where the storage medium pantograph 37 is locked by an unillustrated locking mechanism and the external storage device is in a use state.

【0094】外部記憶装置使用状態から外部記憶装置収
納状態に移動させるには前述の図示せざるロックを解除
することによって、重力で外部記憶装置14が下降し得
るが、プリンタ部2の記録動作中に外部記憶装置収納状
態に移動させると、ヘッドカートリッジ101と干渉し
てしまうので、これを防止する手段について図15
(a)、(b)を用いて説明する。図15はプリンタ部
2を装置本体1の正面から眺めた断面図である。図15
(a)は外部記憶装置収納状態である。ここではヘッド
カートリッジ101がホームポジションに位置してい
る。
In order to move the external storage device from the used state to the external storage device stored state, the external storage device 14 can be lowered by gravity by releasing the lock (not shown) described above, but during the recording operation of the printer unit 2. When the external storage device is moved to the storage state, it interferes with the head cartridge 101.
A description will be given using (a) and (b). FIG. 15 is a sectional view of the printer unit 2 viewed from the front of the apparatus main body 1. Figure 15
(A) is the external storage device storage state. Here, the head cartridge 101 is located at the home position.

【0095】図15(b)は外部記憶装置使用状態であ
る。プリンタ部2の記録動作時にはヘッドカートリッジ
101は図に示す状態よりもさらに矢印方向に位置して
いるが、もし記録動作中に外部記憶装置収納状態にしよ
うとするとヘッドカートリッジ101の上方に設けられ
た記憶媒体コロ38に外部記憶装置の底面があたり、そ
れ以上下降しなくなる。このときヘッドカートリッジ1
01は記憶媒体コロ38があるためにそれほど移動の抵
抗が増加せず、主走査方向に移動することが出来る。そ
して記録範囲の最左端(すなわち図に示す状態)までヘ
ッドカートリッジ101が移動してきたところで外部記
憶装置14底面にある突起に乗り上げて、外部記憶装置
使用状態の位置に復帰することが出来る。
FIG. 15B shows the external storage device in use. During the recording operation of the printer unit 2, the head cartridge 101 is located in the direction of the arrow further than the state shown in the figure, but if the external storage device accommodation state is attempted during the recording operation, the head cartridge 101 is provided above the head cartridge 101. The bottom surface of the external storage device hits the storage medium roller 38, and the storage medium roller 38 does not descend further. At this time, the head cartridge 1
Since 01 has the storage medium roller 38, the resistance of movement does not increase so much, and 01 can be moved in the main scanning direction. Then, when the head cartridge 101 has moved to the leftmost end of the recording range (that is, the state shown in the drawing), the head cartridge 101 can ride on the protrusion on the bottom surface of the external storage device 14 and return to the position where the external storage device is used.

【0096】このように構成することによって実施例1
で得られる効果と合せ、さらに以下の効果が得られる。
すなわち、外部記憶装置14が装置本体1の側方などに
突出することがないので、設置面積が増えることなしに
構成部材を増やすことができ、省スペースになる。
With this configuration, the first embodiment
In addition to the effect obtained in (1), the following effect is further obtained.
That is, since the external storage device 14 does not project to the side of the device main body 1 or the like, the number of constituent members can be increased without increasing the installation area, and space can be saved.

【0097】(第4実施例)第1実施例では表示手段の
一部とキャリア移動経路あるいは記録媒体搬送経路等の
空間を共有するように構成したが、これには拘束されず
例えば記録媒体搬送手段と前記空間を共有するようにし
ても良い。
(Fourth Embodiment) In the first embodiment, a part of the display means is configured to share a space such as a carrier moving path or a recording medium conveying path. The means and the space may be shared.

【0098】第4実施例では収納状態に於いて記録媒体
搬送手段の一部がキャリア移動空間あるいは記録媒体搬
送空間等の空間に入り込むように構成している。図16
に本実施例の構成を示す模式的斜視図を示す。
In the fourth embodiment, a part of the recording medium conveying means is configured to enter the space such as the carrier moving space or the recording medium conveying space in the housed state. FIG.
A schematic perspective view showing the structure of this embodiment is shown in FIG.

【0099】同図に於いて39はヘッドカートリッジ1
01あるいはキャリア102に設けられたキャリアコ
ロ、210は記録が終了した記録媒体を引き上げて排出
するための排紙ローラユニット、である。
In the figure, 39 is the head cartridge 1.
01 or a carrier roller provided on the carrier 102, and 210 is a paper discharge roller unit for pulling up and discharging the recording medium on which recording has been completed.

【0100】本実施例においてはプリンタ部収納状態に
おいてヘッドカートリッジ101をホームポジションに
固定するようにして、前述の排紙ローラユニット210
が収納時にキャリア移動経路部あるいは記録媒体搬送経
路部の空間に図中の矢印方向に回転移動することにより
はまり込むように構成する。
In the present embodiment, the head cartridge 101 is fixed to the home position in the printer portion housed state, and the above-described paper discharge roller unit 210 is provided.
Is accommodated by being rotationally moved in the direction of the arrow in the drawing into the space of the carrier movement path portion or the recording medium conveyance path portion during storage.

【0101】なお記録動作中に操作者が誤って排紙ロー
ラユニット210をプリンタ部収納状態とした場合に
は、排紙ローラユニット210とヘッドカートリッジ1
01が干渉してプリンタの破壊や故障を引き起こす可能
性があるが、これを防止する手段についてプリンタ部2
を正面から眺めた模式的断面図である図17(a)、
(b)を用いて説明する。
If the operator mistakenly places the paper ejection roller unit 210 in the printer section during the recording operation, the paper ejection roller unit 210 and the head cartridge 1 are
01 may interfere with the printer and cause the printer to break or malfunction.
17 (a) is a schematic cross-sectional view of FIG.
An explanation will be given using (b).

【0102】図17(a)はヘッドカートリッジ101
がホームポジションに位置している場合を示している。
この状態で排紙ローラユニット210を収納することは
可能である。図17(b)はプリンタ部2が記録動作中
を示している。この状態で排紙ローラユニット210を
収納しようとして図の正面方向に回転移動させようとす
ると、キャリア102に設けられたキャリアコロ39と
干渉し回転移動できないように構成されている。この場
合の干渉はコロを介しているのでキャリアの移動に対し
てそれほど大きな負荷にならず、キャリアは主走査方向
の運動を続けることが出来る。
FIG. 17A shows the head cartridge 101.
Shows the case where is located at the home position.
It is possible to house the paper discharge roller unit 210 in this state. FIG. 17B shows the printer unit 2 during the recording operation. In this state, if the paper discharge roller unit 210 is to be rotated and moved in the front direction in the drawing in order to be housed, it interferes with the carrier roller 39 provided on the carrier 102 and cannot be rotated. Since the interference in this case passes through the rollers, the load on the movement of the carrier does not become so large, and the carrier can continue the movement in the main scanning direction.

【0103】以上のように構成することにより、実施例
1の効果に加え以下のような効果が得られる。すなわ
ち、排紙ローラユニットを設けたことによりプリンタ部
2から確実に記録媒体を排出することができ信頼性が向
上する。また、記録媒体の下端が記録位置を通過するま
で記録媒体を保持していられるので下端まで記録が可能
となり、記録不可能な余白が減少する。
With the above structure, the following effects can be obtained in addition to the effects of the first embodiment. That is, by providing the paper discharge roller unit, the recording medium can be surely discharged from the printer unit 2, and the reliability is improved. Further, since the recording medium can be held until the lower end of the recording medium passes the recording position, the recording can be performed up to the lower end, and the unrecordable margin is reduced.

【0104】(第5実施例)第1実施例に於いてはプリ
ンタ部2の記録動作中は表示部4を表示部収納状態に出
来ないようにして、ヘッドカートリッジ101やキャリ
ア102との干渉を防止したが、前記干渉を防止できれ
ば、本発明はこれにはこれには拘束されず、表示部4が
収納状態になりそうだと検知されたらヘッドカートリッ
ジ101あるいはキャリア102がホームポジションに
退避するように構成しても良い。
(Fifth Embodiment) In the first embodiment, the display unit 4 is prevented from being put in the display unit accommodation state during the recording operation of the printer unit 2 to prevent interference with the head cartridge 101 and the carrier 102. However, if the interference can be prevented, the present invention is not limited to this, and the head cartridge 101 or the carrier 102 is retracted to the home position when it is detected that the display unit 4 is likely to be stored. It may be configured.

【0105】以下に記録動作中に表示部4の状態をセン
サで検知して、表示部使用状態から表示部収納状態に遷
移しそうであることが検知されたらヘッドカートリッジ
101を退避させてバッテリー11との干渉を防止する
例を示す。
In the following, the sensor detects the state of the display unit 4 during the recording operation, and when it is detected that the display unit is in the use state and the display unit is in the stored state, the head cartridge 101 is evacuated and the battery 11 and An example of preventing the interference of is shown.

【0106】図18は第5実施例の構成を示す模式的斜
視図である。第1実施例と同様な要素番号の説明は省略
する。また、本実施例の電気回路の構成は第1実施例の
場合と同様である。
FIG. 18 is a schematic perspective view showing the structure of the fifth embodiment. The description of the same element numbers as in the first embodiment will be omitted. The configuration of the electric circuit of this embodiment is similar to that of the first embodiment.

【0107】次には特にプリンタ部2による記録処理に
関してその実行手順を図19の概略フローチャートを用
いて説明する。キーボード部3上の記録指令キーによる
記録開始指示や、コマンド入力による記録開始指示や、
あるいは通信などによる外部からの記録開始指示により
以下の一連の手順がスタートする。
Next, the execution procedure of the recording process by the printer unit 2 will be described with reference to the schematic flowchart of FIG. A recording start instruction by a recording command key on the keyboard unit 3, a recording start instruction by a command input,
Alternatively, the following series of procedures is started by an external recording start instruction by communication or the like.

【0108】初めにステップS7で表示部4が表示部使
用状態になっているかどうかを表示部開閉状態センサ1
7の情報によって判断する。これは主に通信などによっ
て外部から記録動作開始指示が送られてきたときに、表
示部4が表示部収納状態のまま記録動作を開始しないた
めの処置であり、ここで表示部4が表示部収納状態と判
断されると次にステップS8に進む。
First, in step S7, it is determined whether or not the display unit 4 is in the display unit use state.
Judge according to the information in 7. This is a measure to prevent the recording operation from being started in the storage state of the display unit 4 when the recording operation start instruction is sent mainly from the outside by communication or the like. If it is determined to be in the stored state, the process proceeds to step S8.

【0109】ステップS8では表示部を表示部使用状態
にするよう操作者の注意を促すために、例えば表示部収
納状態でも確認できる装置本体1に設けられたランプ等
により印字動作が開始できない旨のメッセージを表示す
る。これは他の手段によっても良く、例えばブザーによ
り警告音を発しても良いし、外部インターフェイスを通
して外部機器にメッセージの信号を送出するようにして
も良い。
In step S8, in order to call the operator's attention so as to bring the display unit into the display unit use state, for example, the fact that the printing operation cannot be started by the lamp or the like provided in the apparatus body 1 which can be confirmed even when the display unit is housed Display a message. This may be done by other means, for example, a warning sound may be issued by a buzzer, or a message signal may be sent to an external device through an external interface.

【0110】また、ステップS7で表示部4が表示部使
用状態であることが確認できたらば次にステップS9に
進む。ステップS9では記録媒体6がプリンタ部2にセ
ットされているかどうかをペーパセンサ511などの信
号により判断する。これは、特にインクジェットプリン
タ等の記録装置においては記録媒体なしで印字開始した
場合にプリンタ部内にインクが飛散し装置自身を汚染し
てしまったり、あるいは記録媒体であるインクなどを無
駄に消費してしまったりすることを防ぐためである。
If it is confirmed in step S7 that the display unit 4 is in the display unit use state, the process proceeds to step S9. In step S9, it is determined whether or not the recording medium 6 is set in the printer unit 2 based on a signal from the paper sensor 511 or the like. This is because, particularly in a recording apparatus such as an inkjet printer, when printing is started without a recording medium, ink is scattered in the printer unit to contaminate the apparatus itself, or waste ink such as a recording medium is wasted. This is to prevent it from getting lost.

【0111】さらにこのステップS9において記録媒体
の有無だけで無くピンチローラ202と搬送ローラ20
1のリリースがされているか否かの判断をしても良い。
これは記録媒体6がセットされていてもピンチローラ2
02がリリースされている場合には正常な記録媒体の搬
送が行なわれないのでこれを防止するためである。ピン
チローラ202のリリースの判断には例えばリリースレ
バーにメカニカルなスイッチを設けるなどの手段による
ことができる。ここで記録媒体が正常にセットされてい
ないと判断されると次にステップS10に進む。
Further, in this step S9, not only the presence or absence of the recording medium but also the pinch roller 202 and the conveying roller 20 are used.
It may be possible to judge whether or not 1 has been released.
Even if the recording medium 6 is set, the pinch roller 2
This is to prevent the normal conveyance of the recording medium when No. 02 is released. The release of the pinch roller 202 can be determined by means such as providing a mechanical switch on the release lever. If it is determined that the recording medium is not properly set, the process proceeds to step S10.

【0112】ステップS10ではステップS8と同様に
操作者の注意を喚起し記録媒体をセットさせるようにす
るためにメッセージを発する。メッセージの発生方法は
例えば表示器10に文字でメッセージを表示したり、あ
るいはステップS8と同様な方法で表示するようにして
も良い。またステップS9で記録媒体6がセットされて
いると判断されたならば次にステップS11に進む。
In step S10, as in step S8, a message is issued to call the operator's attention and set the recording medium. As a method of generating the message, for example, the message may be displayed in characters on the display 10, or may be displayed in the same manner as in step S8. If it is determined in step S9 that the recording medium 6 is set, the process proceeds to step S11.

【0113】ステップS11では記録動作を開始する。
CPU502からの指示によりヘッドドライバ508が
ヘッドカートリッジ101を駆動し、またこれに同期し
てモータドライバ509a、b、cがそれぞれキャリア
モータ402a、搬送モータ402b、および回復系モ
ータ402cを駆動して、キャリア102の主走査方向
移動、記録媒体の副走査方向移動およびヘッドカートリ
ッジ101のクリーニングなどを行ないながら記録を行
なう。
In step S11, the recording operation is started.
The head driver 508 drives the head cartridge 101 in accordance with an instruction from the CPU 502, and in synchronization with this, the motor drivers 509a, b, and c drive the carrier motor 402a, the conveyance motor 402b, and the recovery system motor 402c, respectively. Recording is performed while moving 102 in the main scanning direction, moving the recording medium in the sub scanning direction, and cleaning the head cartridge 101.

【0114】ここで、記録動作を行なっている最中に表
示部4が表示部収納状態になるとバッテリー11の突出
部とヘッドカートリッジ101が干渉してプリンタ部2
の破壊や故障を引き起こす可能性があるので、これを防
止するためにステップS12において以下のチェックを
行なっている。
Here, when the display unit 4 is in the display unit accommodation state during the recording operation, the protrusion of the battery 11 interferes with the head cartridge 101, and the printer unit 2
Since there is a possibility of causing damage or failure of the device, the following check is performed in step S12 in order to prevent this.

【0115】すなわちステップS12では表示部開閉状
態センサ17の情報により、表示部4が表示部使用状態
かあるいは表示部収納状態であるかを判定する。ここ
で、判定されてから故障を防止するための処理を完了す
るまでにはある程度の時間が必要であることから、例え
ば表示部4がある程度余裕を持った所定の位置まで来た
ら表示部収納状態であると判定しても良いし、あるいは
表示部4の開閉の角速度を検出しそれと角度の関係から
表示部収納状態となる時点を予測して判定するように構
成しても良い。
That is, in step S12, it is determined from the information of the display opening / closing state sensor 17 whether the display 4 is in the display use state or the display storage state. Here, since a certain amount of time is required from the determination to the completion of the process for preventing the failure, for example, when the display unit 4 reaches a predetermined position with some allowance, the display unit storage state Alternatively, the angular velocity of opening / closing of the display unit 4 may be detected, and the time at which the display unit is stored may be predicted and determined from the relationship between the angular velocity and the angular velocity.

【0116】ここで表示部4が表示部使用状態であると
判定された場合はそのまま記録を続行できるので、次の
ステップS17に進む。
Here, if it is determined that the display unit 4 is in the display unit use state, the recording can be continued as it is, and the process proceeds to the next step S17.

【0117】このように記録動作中のいかなる場合で
も、表示部開閉状態センサ17により表示部4が表示部
収納状態になったことが検知されたら直ちに割り込み処
理が発生し、このステップS12において制御がステッ
プS13に移される。
As described above, at any time during the recording operation, when the display unit opening / closing state sensor 17 detects that the display unit 4 is in the display unit housed state, an interrupt process occurs immediately, and the control is performed in step S12. It moves to step S13.

【0118】ステップS13では、直ちに記録動作を中
断する。すなわち、記録の途中であっても直ちにヘッド
カートリッジ101からのインクの吐出を停止し、キャ
リア102の移動を停止し、記録媒体の搬送を停止す
る。なおこの際、以後記録動作を再開するための準備と
して、記録を中断した時点のキャリア102の位置と記
録していたデータの状態を記憶しておく必要があるの
で、これらの情報をRAM503の作業領域に保存す
る。そして、記録動作を中止したことを操作者に知らせ
るため、例えばブザーにより警告音を発したり、表示部
4を収納状態としても見える場所にあるランプ等によっ
て警告を発したり、さらには外部インターフェイス51
2に信号を発することによって外部接続機器に警告を発
するようにしても良い。
In step S13, the recording operation is immediately stopped. That is, even during recording, the ejection of ink from the head cartridge 101 is immediately stopped, the movement of the carrier 102 is stopped, and the conveyance of the recording medium is stopped. At this time, since it is necessary to store the position of the carrier 102 at the time when the recording is interrupted and the state of the recorded data as preparation for restarting the recording operation thereafter, these pieces of information are stored in the RAM 503. Save to area. Then, in order to notify the operator that the recording operation has been stopped, for example, a warning sound is emitted by a buzzer, a warning is issued by a lamp or the like in a place visible even when the display unit 4 is in a stored state, and further, an external interface 51 is used.
A warning may be issued to the externally connected device by issuing a signal to the device 2.

【0119】そしてステップS14では、ヘッドカート
リッジ101を退避させるためにキャリア102を速や
かにホームポジションに移動させ、待機状態に入る。
Then, in step S14, the carrier 102 is promptly moved to the home position in order to retract the head cartridge 101, and the standby state is entered.

【0120】次にステップS15で再び表示部4が開け
られて表示部使用状態になるまで待機する。ここでは再
び表示部開閉状態センサ17を監視している。表示部4
が所定の角度まで開かれてバッテリー11の突出部がプ
リンタ部2のキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動
経路部等の空間から退避したことが確認されたら次のス
テップS16に進む。
Next, in step S15, the display unit 4 is opened again, and the process waits until the display unit is used. Here, the display opening / closing state sensor 17 is monitored again. Display unit 4
Is opened up to a predetermined angle and it is confirmed that the protruding portion of the battery 11 is retracted from the space such as the carrier moving path portion or the recording medium moving path portion of the printer unit 2, the process proceeds to the next step S16.

【0121】ステップS16では、記録動作を先程停止
したところから継続して開始するために、RAM503
に格納されたキャリア102位置と記録していたデータ
の状態を読み出し、その場所までキャリア102を移動
させて記録途中のデータを継続する。なおこの際に既に
記録されたデータと新たに記録するデータのつなぎ目を
スムースにするために、停止前に記録していたキャリア
102の移動方向を考慮してメカニズムのバックラッシ
とりなどをしてから記録再開することができる。
In step S16, the RAM 503 is used to continue the recording operation from where it was previously stopped.
The position of the carrier 102 stored in and the state of the recorded data are read out, the carrier 102 is moved to that position, and the data being recorded is continued. At this time, in order to smooth the joint between the data already recorded and the data to be newly recorded, the mechanism is backlash-removed in consideration of the moving direction of the carrier 102 recorded before the stop before recording. It can be restarted.

【0122】以上のステップで記録動作が再開されたら
ばステップS11に戻り通常の記録動作を行なう。
When the recording operation is restarted in the above steps, the process returns to step S11 and the normal recording operation is performed.

【0123】最後にステップS17では例えばCPU5
02からの信号により記録動作終了が指示されたり、あ
るいは1ページ内の所定の副走査方向の記録ライン数に
達しこれ以上記録媒体上に記録ができないと判断された
場合や、ペーパーセンサ511により記録媒体6の記録
化の領域が終了したことが検知された場合などに、記録
動作終了と判定し記録動作手順を終了と判断する。
Finally, in step S17, for example, the CPU 5
A signal from 02 indicates the end of the recording operation, or when it is determined that the recording line cannot be recorded on the recording medium more than the predetermined number of recording lines in one page in the sub-scanning direction, the recording is performed by the paper sensor 511. When the end of the recording area of the medium 6 is detected, the recording operation is determined to be completed, and the recording operation procedure is determined to be completed.

【0124】記録動作終了の手順としてまずキャリア1
02をホームポジションに復帰させる。これは記録動作
終了後に電源を切って表示部4を表示部収納状態にする
場合に備えキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動経
路部等にキャリア102が無い状態にしておくためであ
る。次に例えば搬送モータ402bを所定量駆動する
か、あるいはペーパーセンサ510により記録媒体6が
排出されたことが確認されるようになるまで搬送モータ
402bを駆動することにより記録媒体を排出する。そ
して、記録終了をCPU502が実行中のソフトウエア
に通知したり、外部インターフェイス512を通して周
辺機器に通知したりして記録動作完了となる。
As a procedure for ending the recording operation, first, the carrier 1
02 is returned to the home position. This is because the carrier 102 is not present in the carrier moving path section or the recording medium moving path section in case the display section 4 is put into the display section housed state after the recording operation is completed. Next, for example, the conveyance motor 402b is driven by a predetermined amount, or the conveyance motor 402b is driven until the recording medium 6 is confirmed to be ejected by the paper sensor 510, thereby ejecting the recording medium. Then, the CPU 502 notifies the software being executed of the end of recording, or notifies the peripheral device through the external interface 512 to complete the recording operation.

【0125】以上本実施例のように記録動作中に表示部
4の状態をセンサで検知して、表示部使用状態から表示
部収納状態に遷移しそうであることが検知されたらヘッ
ドカートリッジ101を退避させてバッテリー11との
干渉を防止する様に構成することにより、第1実施例の
効果に加えて以下の効果が得られる。すなわち、余分な
機構を加えること無しに制御を変更するだけで前記干渉
を防止することが出来るので部品点数が減少し、低コス
ト化できる。
As described above, the sensor detects the state of the display unit 4 during the recording operation as in the present embodiment, and the head cartridge 101 is retracted when it is detected that the display unit is in use and the display unit is in the storage state. By configuring so as to prevent interference with the battery 11, the following effects can be obtained in addition to the effects of the first embodiment. That is, the interference can be prevented only by changing the control without adding an extra mechanism, so that the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.

【0126】(その他の実施例)なお、本発明は、上述
のように種々の方式によるプリンタを採用でき、インク
ジェット記録方式のものを用いる場合にも種々の方式を
採るものを用いることができるが、その中でも、インク
吐出を行わせるために利用されるエネルギとして熱エネ
ルギを発生する手段(例えば電気熱変換体やレーザ光
等)を備え、前記熱エネルギによりインクの状態変化を
生起させる方式の記録ヘッド、記録装置を用いた場合に
おいて優れた効果をもたらすものである。かかる方式に
よればヘッドの小型化とともに記録の高密度化,高精細
化が達成できるからである。
(Other Embodiments) The present invention can employ printers of various types as described above, and can employ various types of inkjet recording types as well. Of these, recording of a system that includes means for generating thermal energy as energy used for ejecting ink (for example, an electrothermal converter or laser light), and causes a change in the state of the ink by the thermal energy When a head and a recording device are used, an excellent effect is brought about. This is because such a system can achieve miniaturization of the head and high density and high definition of recording.

【0127】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
Regarding its typical structure and principle, see, for example, US Pat. No. 4,723,129 and US Pat. No. 4,740.
What is done using the basic principles disclosed in 796 is preferred. This method is a so-called on-demand type,
It can be applied to any of the continuous type, but especially in the case of the on-demand type, it can be applied to the sheet holding the liquid (ink) or the electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recording information and giving a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal converter, and film boiling is caused on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal in a one-to-one correspondence
It is effective because bubbles can be formed inside. Due to the growth and contraction of the bubbles, the liquid (ink) is ejected through the ejection opening to form at least one droplet. It is more preferable to make this drive signal into a pulse shape because bubbles can be immediately and appropriately grown and contracted, so that liquid (ink) ejection with excellent responsiveness can be achieved. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the rate of temperature rise on the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0128】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the constitution of the recording head, in addition to the combination constitution of the discharge port, the liquid passage, and the electrothermal converter (the linear liquid passage or the right-angled liquid passage) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, US Pat. No. 4,558,333, US Pat. No. 4,558,333, which discloses a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region.
The structure using the specification of No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of the electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, and an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy is provided. The effect of the present invention is effective even if the configuration corresponding to the ejection portion is disclosed in JP-A-59-138461. That is, according to the present invention, recording can be surely and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0129】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as in the above example, the recording head fixed to the main body of the apparatus, or the electrical connection to the main body of the apparatus or the ink from the main body of the apparatus by being attached to the main body of the apparatus. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is integrally provided in the recording head itself is used.

【0130】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
Further, as the constitution of the recording apparatus of the present invention, it is preferable to add the ejection recovery means of the recording head, the preliminary auxiliary means and the like because the effects of the present invention can be further stabilized. Specifically, heating is performed by using a capping unit, a cleaning unit, a pressure or suction unit for the recording head, an electrothermal converter or a heating element other than this, or a combination thereof. Examples thereof include a preliminary heating unit for performing the discharge and a preliminary discharge unit for performing discharge different from the recording.

【0131】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
Regarding the type or number of recording heads to be mounted, for example, only one is provided corresponding to a single color ink, or a plurality of inks having different recording colors and densities are supported. A plurality of pieces may be provided. That is, for example, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but it may be either the recording head is integrally formed or a plurality of combinations may be used. The present invention is also extremely effective for an apparatus provided with at least one of full-color recording modes by color mixing.

【0132】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
In addition, in the above-described embodiments of the present invention, the ink is described as a liquid, but an ink that solidifies at room temperature or lower and that softens or liquefies at room temperature may be used. Or, in the inkjet system, it is common to control the temperature of the ink itself within the range of 30 ° C. or higher and 70 ° C. or lower to control the temperature so that the viscosity of the ink is within the stable ejection range. Sometimes, a liquid ink may be used. In addition, the temperature rise due to thermal energy is positively prevented by using it as the energy of the state change of the ink from the solid state to the liquid state, or in order to prevent the evaporation of the ink, it is solidified and heated in the standing state. You may use the ink liquefied by. In any case, by applying thermal energy such as ink that is liquefied by applying thermal energy according to the recording signal and liquid ink is ejected, or that begins to solidify when it reaches the recording medium. The present invention can be applied to the case where an ink having a property of being liquefied for the first time is used. In this case, the ink is
JP-A-54-56847 or JP-A-60-7
As described in Japanese Patent No. 1260, it may be configured to face the electrothermal converter in a state of being held as a liquid or a solid in the concave portion or the through hole of the porous sheet. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0133】また、本発明の実施例としては記録手段部
にいわゆるシリアル形態のプリンタを用いたが、本発明
はこれには拘束されず、例えば記録媒体の主走査方向最
大幅に対応したフルライン形態のヘッドを用いたライン
形態のプリンタを用いて構成しても良いことは言うまで
もない。なお、この場合は例えば記録ヘッドが当接、退
避を繰り返して記録を行なうカラープリンタなどに適用
できる。
In the embodiment of the present invention, a so-called serial type printer is used as the recording means. However, the present invention is not limited to this, and for example, a full line corresponding to the maximum width in the main scanning direction of the recording medium. It is needless to say that the printer may be configured by using a line-type printer that uses the head of the form. In this case, for example, the invention can be applied to a color printer or the like in which a recording head repeatedly contacts and retracts to perform recording.

【0134】さらに加えて、本発明の形態としては、ホ
ストコンピュータ等の端末として用いられるもの、リー
ダ等と組合されるもの、記録ヘッドと読取りヘッドとの
置換が可能なもの、さらにはファクシミリ機能を有する
もの等であってもよい。
In addition, as a mode of the present invention, one used as a terminal such as a host computer, one combined with a reader or the like, one in which a recording head and a reading head can be replaced, and a facsimile function are further provided. You may have what etc.

【0135】さらに、前述した実施例では記録手段とし
てインクジェット記録方式を用いた例を示したが、本発
明の記録手段はインクジェット記録方式に限定する必要
はなく、他にも熱転写記録方式や感熱記録方式、更には
ワイヤードット記録方式等のインパクト記録方式以外の
記録方式であっても適用し得る。
Further, although the ink jet recording system is used as the recording device in the above-mentioned embodiment, the recording device of the present invention is not limited to the ink jet recording system, and other thermal transfer recording system or thermal recording may be used. The present invention can be applied to a recording method other than the impact recording method such as a wire dot recording method.

【0136】[0136]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録手段の記録動作時には記録のための部材が存在し、
かつ非記録動作時には部材が存在しない空間を有し、情
報処理装置を構成する可動な部材の一部が非記録動作時
に前記空間内に移動できるように構成することにより、
装置本体の小型化が可能となり搬送性の向上、および省
スペースになる効果がある。
As described above, according to the present invention,
When the recording operation of the recording means, there is a member for recording,
And by having a space in which no member exists during the non-recording operation, by configuring so that a part of the movable member constituting the information processing device can move into the space during the non-recording operation,
The main body of the device can be downsized, which improves transportability and saves space.

【0137】さらに前記可動部材の少なくとも一部が、
少なくとも記録動作時には前記非記録動作時には前記記
録のための部材が存在しない空間に移動することを防止
する防止手段を持つように構成することにより以下のよ
うな効果が得られる。
Further, at least a part of the movable member is
At least during the recording operation, during the non-recording operation, it is possible to obtain the following effects by having the prevention means for preventing the recording member from moving to the space where it does not exist.

【0138】すなわち、記録動作中には空間の共有をし
ないように構成することにより誤操作や事故による機械
の故障や破損を防止することが出来る。
That is, it is possible to prevent the failure or damage of the machine due to an erroneous operation or an accident by configuring the space not to be shared during the recording operation.

【0139】また、入力手段の一部をキャリア移動経路
部あるいは記録媒体搬送経路部の空間から退避するよう
に構成することにより、入力手段を表示部から離したり
傾けたりできるため、操作者の入力手段部入力操作が容
易となる効果がある。
Further, by constructing a part of the input means so as to be retracted from the space of the carrier movement path part or the recording medium conveyance path part, the input means can be separated from the display part or tilted, so that the operator's input This has the effect of facilitating the means section input operation.

【0140】また、記憶手段の一部をキャリア移動経路
部あるいは記録媒体搬送経路部の空間から退避するよう
に構成することにより、記憶手段と装置の表面積を広げ
ることができ、従来1台の外部記憶装置しか配設できな
かった側表面のスペースに2台以上の外部記憶装置を配
設できるようになり、装置表面の利用効率を上げられ、
ディスクなどの挿入方向を操作者の正面からとすること
ができるので、操作性が向上する。
Further, by arranging a part of the storage means so as to be retracted from the space of the carrier movement path portion or the recording medium conveyance path portion, the surface area of the storage means and the device can be expanded, and the conventional one external unit. Two or more external storage devices can now be installed in the space on the side surface where only the storage device could be installed, increasing the utilization efficiency of the device surface,
Since the insertion direction of the disc or the like can be set from the front of the operator, operability is improved.

【0141】また、例えば排紙ローラユニットなどの記
録媒体搬送手段の一部をキャリア移動経路部あるいは記
録媒体搬送経路部の空間から退避するように構成するこ
とにより、プリンタ部から確実に記録媒体を排出するこ
とができ信頼性が向上したり、記録媒体の下端が記録位
置を通過するまで記録媒体を保持していられるので下端
まで記録が可能となり、記録不可能な余白が減少する。
Further, by constructing a part of the recording medium conveying means such as the paper discharge roller unit so as to be retracted from the space of the carrier moving path portion or the recording medium conveying path portion, the recording medium is surely removed from the printer section. Since the recording medium can be discharged and the reliability is improved, or the recording medium is held until the lower end of the recording medium passes the recording position, the recording can be performed up to the lower end, and the unrecordable margin is reduced.

【0142】また、例えば記録動作中に表示部の状態を
センサで検知して、表示部使用状態から表示部収納状態
に遷移しそうであることが検知されたらヘッドカートリ
ッジを退避させてバッテリーとの干渉を防止する様に構
成することにより、余分な機構を加えること無しに制御
を変更するだけで前記干渉を防止することが出来るので
部品点数が減少し、低コスト化できる。
Further, for example, the state of the display unit is detected by the sensor during the recording operation, and when it is detected that the state of use of the display unit is likely to shift to the stored state of the display unit, the head cartridge is retracted to cause interference with the battery. The interference can be prevented only by changing the control without adding an extra mechanism, so that the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明情報処理装置の第1実施例を示す模式的
斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a first embodiment of an information processing apparatus of the present invention.

【図2】第1実施例の本発明情報処理装置を収納した時
の側断面図である。
FIG. 2 is a side sectional view of the information processing apparatus according to the first exemplary embodiment of the present invention when it is stored.

【図3】第1実施例のプリンタ使用時における装置側断
面図である。
FIG. 3 is a side sectional view of the apparatus when the printer according to the first embodiment is used.

【図4】第1実施例のプリンタ使用時における装置側断
面図である。
FIG. 4 is a side sectional view of the apparatus when the printer according to the first embodiment is used.

【図5】第1実施例のプリンタ部の斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of the printer unit according to the first embodiment.

【図6】第1実施例の制御系の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a control system of the first embodiment.

【図7】(a)および(b)は第1実施例のストッパ機
構を示す模式図である。
7A and 7B are schematic views showing a stopper mechanism of the first embodiment.

【図8】第1実施例の記録処理手段の一例を示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a recording processing means of the first embodiment.

【図9】本発明情報処理装置の第2実施例を示す模式的
斜視図である。
FIG. 9 is a schematic perspective view showing a second embodiment of the information processing apparatus of the present invention.

【図10】(a)および(b)は第2実施例のストッパ
機構を示す模式図である。
10A and 10B are schematic diagrams showing a stopper mechanism of the second embodiment.

【図11】本発明情報処理装置の第3実施例を示す模式
的斜視図である。
FIG. 11 is a schematic perspective view showing a third embodiment of the information processing apparatus of the invention.

【図12】(a)および(b)は第3実施例のストッパ
機構を示す模式図である。
12A and 12B are schematic views showing a stopper mechanism of the third embodiment.

【図13】本発明情報処理装置の第3実施例の変形例を
示す模式的斜視図である。
FIG. 13 is a schematic perspective view showing a modified example of the third embodiment of the information processing apparatus of the invention.

【図14】(a)および(b)第3実施例の変形例の側
断面図である。
14 (a) and 14 (b) are side sectional views of a modification of the third embodiment.

【図15】(a)および(b)は第3実施例の変形例の
ストッパ機構を示す正面図である。
15A and 15B are front views showing a stopper mechanism of a modified example of the third embodiment.

【図16】本発明情報処理装置の第4実施例を示す模式
的斜視図である。
FIG. 16 is a schematic perspective view showing a fourth embodiment of the information processing apparatus of the invention.

【図17】(a)および(b)は第4実施例のストッパ
機構を示す模式図である。
17A and 17B are schematic diagrams showing a stopper mechanism of the fourth embodiment.

【図18】本発明情報処理装置の第5実施例を示す模式
的斜視図である。
FIG. 18 is a schematic perspective view showing a fifth embodiment of the information processing apparatus of the invention.

【図19】第5実施例の記録処理手段の一例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing an example of recording processing means of the fifth embodiment.

【図20】情報処理装置の従来例を示す模式的斜視図で
ある。
FIG. 20 is a schematic perspective view showing a conventional example of an information processing apparatus.

【図21】情報処理装置の従来例を示す側断面図であ
る。
FIG. 21 is a side sectional view showing a conventional example of an information processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 …装置本体 2 …プリンタ部 3 …キーボード部 4 …表示部 4a …ヒンジ 5 …回路部 6 …記録媒体 7 …給紙ガイド板 10 …表示器 11 …バッテリー 13 …コネクタ 14 …外部記憶装置 15 …ラッチフック 16 …ラッチ穴 17 …開閉状態センサー 19 …プリンタカバー 19a …プリンタカバーヒンジ 27 …キーボードヒンジ 28 …ヒンジレバー 29 …排紙ローラ部 31 …ストッパ軸 32 …ストッパ穴 33 …ストッパプレート 34 …ストッパバネ 35 …プレートストッパ 36 …ストッパカム 37 …パンタグラフ 38 …記憶媒体コロ 39 …キャリアコロ 101 …ヘッドカートリッジ 102 …キャリア 103 …リードスクリュー 104 …摺動軸 105 …螺旋溝 201 …搬送ローラ 202 …ピンチローラ 203 …ピンチローラガイド 204 …ピンチローラ軸 205 …搬送ローラギア 206 …アイドラギア 207 …プラテン 208 …記録媒体ガイド板 209 …給紙口 210 …排紙ローラユニット 210a…ユニットヒンジ 211 …本体スタンド 212 …表示部スタンド 213 …排紙ローラ 214 …拍車ローラ 215 …ピンチローラユニット 215a…ユニットヒンジ 216 …排紙ピンチローラ 301 …回復ユニット 302 …キャップ 401 …フレキシブルケーブル 402a…キャリアモータ 402b…搬送モータ 402c…回復モータ 403 …キャリアソレノイド 501 …主制御コントローラ 502 …CPU 503 …RAM 504 …ROM 505 …タイマ 506 …インターフェイス部 507 …プリンタコントローラ 508 …ヘッドドライバ 509 …モータドライバ 510 …キャリアセンサ 511 …ペーパーセンサ 512 …外部インターフェイス 513 …プリンタカバーセンサ 514 …装置本体センサ 515 …外部記憶センサ 516 …キーボードセンサ 517 …ユニットセンサ 518 …搬送装置部センサ 1 ... Device body 2… Printer section 3 ... Keyboard part 4 ... Display 4a ... Hinge 5 ... Circuit part 6 ... Recording medium 7 ... Paper feed guide plate 10… Display 11 ... Battery 13 ... Connector 14 ... External storage device 15… Latch hook 16… Latch hole 17… Open / close status sensor 19… Printer cover 19a ... Printer cover hinge 27 ... Keyboard hinge 28 ... Hinge lever 29 ... Ejection roller section 31… Stopper shaft 32 ... Stopper hole 33 ... Stopper plate 34 ... Stopper spring 35 ... Plate stopper 36 ... Stopper cam 37 ... Pantograph 38 ... Storage medium roller 39 ... Career Roll 101 ... Head cartridge 102 ... Career 103 ... Lead screw 104 ... Sliding shaft 105 ... spiral groove 201 ... Conveyor roller 202 ... Pinch roller 203 ... Pinch roller guide 204… Pinch roller shaft 205 ... Conveyor roller gear 206 ... Idler Gear 207 ... Platen 208 ... Recording medium guide plate 209 ... Paper feed port 210 ... Ejection roller unit 210a ... Unit hinge 211… Main stand 212… Display stand 213 ... Ejection roller 214 ... spur roller 215 ... Pinch roller unit 215a ... Unit hinge 216 ... Paper ejection pinch roller 301 ... Recovery unit 302 ... Cap 401 ... Flexible cable 402a ... Carrier motor 402b ... Conveyor motor 402c ... Recovery motor 403 ... Carrier solenoid 501 ... Main controller 502 ... CPU 503 ... RAM 504 ... ROM 505 ... Timer 506 ... Interface section 507 ... Printer controller 508 ... Head driver 509 ... Motor driver 510 ... Carrier sensor 511 ... Paper sensor 512 ... External interface 513 ... Printer cover sensor 514 ... Device body sensor 515 ... External memory sensor 516 ... Keyboard sensor 517 ... Unit sensor 518 ... Conveyor device sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/02 320 A 9194−5L H04N 1/23 Z 9186−5C 101 Z 9186−5C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI Technical display location G06F 15/02 320 A 9194-5L H04N 1/23 Z 9186-5C 101 Z 9186-5C

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録手段による記録動作時には記録のた
めの部材が存在し、非記録動作時には前記記録のための
部材が存在しない空間を有し、複数の位置を取り得るご
とく可動な可動部材の少なくとも一部が、前記非記録動
作時には前記記録のための部材が存在しない空間に移動
可能な記録装置であって、少なくとも記録動作時には、
前記可動部材の少なくとも一部が、前記非記録動作時に
前記記録のための部材が存在しない空間に移動すること
を防止する防止手段を設けたことを特徴とする記録装
置。
1. A movable member, which has a space for recording when a recording operation is performed by the recording means and has no member for recording during a non-recording operation, and which is movable so that it can take a plurality of positions. At least a part of the recording device is movable to a space where the member for recording does not exist during the non-recording operation, and at least during the recording operation,
A recording apparatus, wherein at least a part of the movable member is provided with a prevention unit that prevents the movable member from moving to a space where the recording member does not exist during the non-recording operation.
【請求項2】 前記防止手段は、記録ヘッドの移動に連
動して設定あるいは解除されることを特徴とする請求項
1記載の記録装置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the prevention unit is set or released in association with the movement of the recording head.
【請求項3】 前記可動部材の少なくとも一部が、前記
非記録動作時には前記記録のための部材が存在しない空
間に移動した場合、記録動作を禁止することを特徴とす
る請求項1記載の記録装置。
3. The recording operation according to claim 1, wherein when at least a part of the movable member moves to a space where the recording member does not exist during the non-recording operation, the recording operation is prohibited. apparatus.
【請求項4】 前記可動部材の少なくとも一部が、前記
非記録動作時には前記記録のための部材が存在しない空
間に移動して記録動作が禁止された場合、再び前記可動
部材が前記非記録動作時には前記記録のための部材が存
在しない空間から移動したときに前記記録動作が禁止さ
れた時点から記録動作を再開することを特徴とする請求
項3記載の記録装置。
4. When the recording operation is prohibited by moving at least a part of the movable member to a space where the recording member does not exist during the non-recording operation, the movable member is re-executed by the non-recording operation. 4. The recording apparatus according to claim 3, wherein the recording operation is resumed from the time when the recording operation is prohibited when the recording member is moved from a space where the recording member does not exist.
【請求項5】 前記記録装置は、記録手段が信号に応じ
てインクを吐出して記録を行うインクジェット記録方式
である請求項1記載の記録装置。
5. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus is an inkjet recording system in which recording means ejects ink in response to a signal to perform recording.
【請求項6】 前記記録装置は、記録手段が信号に応じ
て電気熱変換体に通電し、前記電気熱変換体による熱エ
ネルギーを利用してインクを吐出して記録を行うインク
ジェット記録方式である請求項5記載の記録装置。
6. The recording apparatus is an inkjet recording method in which recording means energizes an electrothermal converter in response to a signal and ejects ink by utilizing thermal energy generated by the electrothermal converter for recording. The recording device according to claim 5.
【請求項7】 前記記録装置は、記録手段が信号に応じ
て電気熱変換体に通電し、前記電気熱変換体による膜沸
騰を越える加熱によって生ずる気泡の成長により、イン
クを吐出口より吐出して記録を行うインクジェット記録
方式である請求項6記載の記録装置。
7. In the recording apparatus, the recording means energizes the electrothermal converter in response to a signal, and the ink is ejected from the ejection port due to the growth of bubbles caused by heating beyond the film boiling by the electrothermal converter. The recording apparatus according to claim 6, wherein the recording apparatus is an inkjet recording method for performing recording.
【請求項8】 情報を入力するための入力手段と、前記
情報を表示するための表示手段と、前記情報を記録する
ための記録手段と、前記情報を処理するための記憶手段
と、記録媒体を搬送するための記録媒体搬送手段とを有
し、前記記録手段による記録動作時には記録のための部
材が存在し、非記録動作時には前記記録のための部材が
存在しない空間を有し、複数の位置を取り得るごとく可
動な可動部材の少なくとも一部が、前記非記録動作時に
は前記記録のための部材が存在しない空間に移動可能に
構成し、少なくとも記録動作時には、前記可動部材の少
なくとも一部が、前記非記録動作時に前記記録のための
部材が存在しない空間に移動することを防止する防止手
段を設けたことを特徴とする情報処理装置。
8. An input unit for inputting information, a display unit for displaying the information, a recording unit for recording the information, a storage unit for processing the information, and a recording medium. A recording medium conveying means for conveying the recording medium, a member for recording is present during a recording operation by the recording means, and there is a space in which the member for recording does not exist during a non-recording operation. At least a part of the movable member that is movable so that it can take a position is configured to be movable to a space where the member for recording does not exist during the non-recording operation, and at least a part of the movable member at least during the recording operation. An information processing apparatus, comprising: a prevention unit that prevents the recording member from moving to a space where the recording member does not exist during the non-recording operation.
【請求項9】 前記可動部材は、表示手段であることを
特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
9. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the movable member is a display unit.
【請求項10】 前記可動部材は、入力手段であること
を特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
10. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the movable member is an input unit.
【請求項11】 前記可動部材は、記憶手段であること
を特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
11. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the movable member is a storage unit.
【請求項12】 前記可動部材は、記録媒体を搬送する
ための記録媒体搬送手段であることを特徴とする請求項
8記載の情報処理装置。
12. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the movable member is a recording medium carrying unit for carrying a recording medium.
JP3181688A 1991-06-27 1991-06-27 Recording device and information processing device Expired - Fee Related JP2855001B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181688A JP2855001B2 (en) 1991-06-27 1991-06-27 Recording device and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181688A JP2855001B2 (en) 1991-06-27 1991-06-27 Recording device and information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054415A true JPH054415A (en) 1993-01-14
JP2855001B2 JP2855001B2 (en) 1999-02-10

Family

ID=16105135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181688A Expired - Fee Related JP2855001B2 (en) 1991-06-27 1991-06-27 Recording device and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855001B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002036665A (en) * 2000-07-31 2002-02-06 Olympus Optical Co Ltd Printer
JP2004029567A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Toshiba Corp State informing method of display panel and electronic instrument
US7610353B2 (en) 2004-04-27 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, setup method therefor and program for implementing the method
JP2016000491A (en) * 2014-06-12 2016-01-07 セイコーエプソン株式会社 Recording device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002036665A (en) * 2000-07-31 2002-02-06 Olympus Optical Co Ltd Printer
JP2004029567A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Toshiba Corp State informing method of display panel and electronic instrument
US7610353B2 (en) 2004-04-27 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, setup method therefor and program for implementing the method
JP2016000491A (en) * 2014-06-12 2016-01-07 セイコーエプソン株式会社 Recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2855001B2 (en) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950012056B1 (en) Information processing apparatus
US5138344A (en) Ink jet apparatus and ink jet cartridge therefor
EP0577390B1 (en) An ink jet recording apparatus
USRE36279E (en) Ink jet apparatus and ink jet cartridge therefor
JP2854998B2 (en) Recording device and information processing device
JP2001058418A (en) Carriage, and ink-jet recording apparatus
JPH054415A (en) Recorder and information processor
US6676236B1 (en) Information processing system including the printing apparatus
JP2001253570A (en) Recorder
JP2000099214A (en) Electronic apparatus, printer device and control method therefor
JPH0532005A (en) Information processing device
JP2773063B2 (en) Information processing device
JP2004082478A (en) Image processor
JP2908579B2 (en) Information processing device
JPH0628071A (en) Information processor
JPH04334476A (en) Data processing apparatus
JP3050435B2 (en) Recording device
JP2885950B2 (en) Ink jet recording device
JP2807582B2 (en) Information processing device
JP3264787B2 (en) Recording device
JP2879858B2 (en) Information processing device
JPH05162324A (en) Ink jet recording apparatus
JP2807578B2 (en) Information processing device
JP2915121B2 (en) Ink jet recording device
JPH06270491A (en) Recorder and replacing method for recording mechanism of same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees