JPH0544045B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0544045B2 JPH0544045B2 JP58218174A JP21817483A JPH0544045B2 JP H0544045 B2 JPH0544045 B2 JP H0544045B2 JP 58218174 A JP58218174 A JP 58218174A JP 21817483 A JP21817483 A JP 21817483A JP H0544045 B2 JPH0544045 B2 JP H0544045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- cursor
- insert
- display device
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は少なくとも1行分の入力データを一
時的に記憶する記憶装置と、1行よりも短い所定
数の入力データを表示する表示装置とを有し、そ
の表示装置に表示された入力データの範囲内でデ
ータをインサート可能なデータ処理装置に関する
ものである。
発明の目的
この発明の目的は表示装置に表示される入力デ
ータの範囲内でデータをインサートする際に、そ
のデータを見易くすることができるデータ処理装
置を提供することにある。
発明の構成
上記の目的を達成するためにこの発明において
は、表示装置上でデータのインサート位置を示す
カーソルと、前記カーソルの位置が表示装置の最
下位側の所定位置に達したか否かを判別する判別
手段と、前記判別手段によりカーソルが表示装置
の最下位側の所定位置に達していないと判別され
たとき、インサート動作毎にインサート位置及び
インサート位置より下位の入力データを表示装置
の下位桁側へ順次移動させる第1制御手段と、前
記判別手段によりカーソルが表示装置の最下位側
の所定位置に達したと判別されたとき、インサー
ト動作毎にインサート位置より上位の入力データ
を上位桁側へ順次移動させる第2制御手段とを設
けている。
実施例
以下、この発明をタイプライタに具体化した一
実施例を図面に従つて説明する。第1図に示すよ
うにタイプライタの本体ケース1の後側部にはプ
ラテン2が支持され、その前方にはプラテン2と
平行に延びるガイドロツド4が配設されている。
このガイドロツド4にはキヤリツジ3がプラテン
2に沿つて左右に移動可能に支持されるととも
に、ガイドロツド4の回りで回動可能に支持され
ている。前記キヤリツジ3上にはサーマルヘツド
5が装着され、このサーマルヘツド5がキヤリツ
ジ3の回動にともないプラテン2上の感熱紙6に
押し付けられるプリント位置と、感熱紙6から離
間する離間位置との間で移動し得るようになつて
いる。本体ケース1には電源スイツチ7が設けら
れている。
前記本体ケース1の前部にはキーボード10が
設けられ、そのキーボード10には1行より短い
15桁の液晶デイスプレイ(LCD)11が設けら
れている。さらに、キーボード10上にはタイプ
ライタを操作するための各種キー、切換スイツチ
などの操作部材が配設されている。すなわち、そ
れらは、アルフアベツトの各文字を入力するため
のアルフアベツトキー12及び0〜9の数字を入
力するための数字キー13ならびにスペースキー
14を含む文字記号キー、バツクスペースキー1
5、キヤリツジリターンキー16、シフトキー1
7、セカンドシフトキー18、左マージンセツト
キー19、右マージンセツトキー20、タブセツ
トキー21、タブクリアキー22、タブキー2
3、感熱紙6を紙送りする紙送りキー24、感熱
紙6を紙戻しする紙戻しキー25、リピートキー
26、コードキー27、第1、第2のモード選択
スイツチ28,29、インサートキー30、デリ
ートキー31、デイスプレイ11上においてデー
タ入力位置を示すカーソル33を移動させるため
のカーソル移動キー32a,32bである。
これらの各キー及びスイツチのうち、コードキ
ー27は他のキーすなわち、オートキヤリツジリ
ターンモード、ライトマージンフラツシユモー
ド、センタリングモード、ラインバイラインモー
ド、アンダーラインモードの各種の印字フアンク
シヨンにそれぞれ対応する数字キー34〜39な
どのうちのいずれかとともに操作された時、それ
らのキーが単独で操作された場合に発生するコー
ドデータとは異なるコードデータを発生させて、
各印字フアンクシヨンを選択するためのものであ
る。
ラインバイラインモードとは予め入力されたデ
ータを1行の範囲内で修正入力するための印字フ
アンクシヨンであり、ライトマージンフラツシユ
モードとは各行の文字を右マージン位置に揃えて
印字するための印字フアンクシヨンであり、セン
タリングモードとは印字動作時において文字を左
右のマージン間の中央に印字するための印字フア
ンクシヨンである。さらに、オートアンダーライ
ンモードとは各種の文字を印字すると同時にアン
ダーラインを付けるための印字フアンクシヨンで
ある。
第1のモード選択スイツチ28は、タイプライ
タモード及びターミナルモードの2モードのいず
れかを選択するための二位置スライド式のスイツ
チであり、このタイプライタモードとはこのタイ
プライタを通常のタイプライタとして使用するモ
ードであり、ターミナルモードとはタイプライタ
をデータターミナル装置として使用するモードで
ある。
第2のモード選択スイツチ29は、ノンプリン
トモード、コレクシヨンプリントモード及びダイ
レクトプリントモードの3モードのいずれかを選
択するため三位置スライド式のスイツチであり、
このノンプリントモードとはサーマルヘツド5に
よる印字を伴わないで、キー入力された文字など
を液晶デイスプレイ11に表示させるモードであ
り、コレクシヨンプリントモードとはキー入力さ
れた文字などを液晶デイスプレイ11に表示し、
かつそのデイスプレイ11からオーバーフローし
たデータから順次サーマルヘツド5により感熱紙
6に印字させるモードであり、さらにダイレクト
プリントモードとはキー入力された文字などを液
晶デイスプレイ11に表示させると同時にサーマ
ルヘツド5により感熱紙6上に印字させるモード
である。
なお、その他のキーについては通常のタイプラ
イタに備えられているものであるため説明を省略
する。
又、前記液晶デイスプレイ11の外周部分及び
各キー34〜39の上側部には前記各数字キー3
4〜39に対応する各印字フアンクシヨンを示す
表示記号(AUTO,RMF,CTR,L/L,
XXX,ONXXXOFF)が設けられている。
次に、上記のような外郭構造を備えたタイプラ
イタの電子回路を第3図aに従つて説明する。同
図において41は第1制御手段、第2制御手段及
び判別手段としての中央処理装置であり、これに
キーボードドライバ53を介して前記キーボード
10、デイスプレイコントローラ42、印字機構
ドライバ・インターフエイス43、リードオンリ
ーメモリ44、ランダムアクセスメモリ45、及
び外部インターフエイス用ドライバ・レシーバ4
6を介して外部インターフエイス48がそれぞれ
接続されている。そして、デイスプレイコントロ
ーラ42には前記液晶デイスプレイ11が接続さ
れ、両者42,11により表示装置が構成されて
いる。又、印字機構ドライバ・インターフエイス
43には印字機構47が接続され、両者43,4
7により印字装置が構成されている。前記印字機
構47は前記プラテン2及びキヤリツジ3とそれ
らを駆動するための駆動装置ならびにサーマルヘ
ツド5などを含んでいる。
前記中央処理装置41はキーボード10から入
力されるアルフアベツト、数字、スペース、演算
記号、その他の記号などの各文字に対応するデー
タをランダムアクセスメモリ45に順次記憶する
とともに、それらのコードデータに対応するパタ
ーンデータをリードオンリーメモリ44から読出
し、デイスプレイコントローラ42及び印字機構
ドライバ・インターフエイス43に供給する。デ
イスプレイコントローラ42は中央処理装置41
から送られてくるパターンデータに基づいて液晶
デイスプレイ11に文字を表示させる。又、中央
処理装置41はリードオンリーメモリ44から読
出したパターンデータに基づいて印字機構47の
サーマルヘツド5を駆動するとともに、キヤリツ
ジ3及びプラテン2を駆動するためのモータ等を
駆動する。さらに、リードオンリーメモリ44に
はタイプライタ全体の作動を制御するためのプロ
グラムが記憶させられている。ランダムアクセス
メモリ45には1行分の文字データ及びフアンク
シヨンデータを一時的に記憶するための入力バツ
フア49が設けられている。
なお、この発明を構成する各装置、手段の結合
関係を第3図bに従つて説明すると、制御手段4
1にはキーボード10、記憶装置45、表示装置
11が接続され、インサート動作毎に制御手段4
1はカーソル33にて指示されるインサート位置
及びそのインサート位置より下位の入力データを
表示装置11の下位桁側へ移動させ、インサート
位置が表示装置11の最下位に達して以降のイン
サート動作時には表示されている入力データ上位
桁側へ移動させる。
次に第4図及び第5図に従い、この発明の処理
を説明する。まず、インサートキー30の操作に
基づき、インサートルーチンが読み出され、ステ
ツプS0においてインサートルーチンがスタート
する。このように、インサートモードが設定され
た状態でステツプS1においてデータが入力され
たか否かが判別され、その結果がYESであれば、
ステツプS2に進む。そして、ステツプS2におい
てインサート処理が行われる。すなわち、ステツ
プS1においてカーソル移動キー32a,32b
を操作し、所望の位置、例えば第5図aに示すイ
ンサート位置に前記カーソル33を配置した後、
例えばアルフアベツトキー12(E)を操作すれば、
前記カーソルがインサート位置に配置保持された
状態で、文字「D」に対応するデータと文字
「1」に対応するデータとの間において、文字
「E」に対応するデータが入力バツフア49に記
憶される。同時に、そのデータがインサート位置
に挿入されて表示され、かつインサート位置にあ
つたデータ及びインサート位置より下位のデータ
がデイスプレイ11上におい下位桁側へ1桁移動
制御され、最後尾のものがデイスプレイ11外へ
押し出される。
次に、ステツプS3において、ラインバイライ
ンモード、センタリングモードあるいはライトマ
ージンフラツシユモード中であるか否かが判別さ
れ、それらいずれかのモード中であれば、ステツ
プS4に進む。このステツプS4により、前記イン
サート位置を示すカーソル33がデイスプレイ1
1上において最下位桁(第5図において右端)に
あるか否かが判別される。そして、ステツプS4
における結果がNOであれば、ステツプS5におい
て先に入力されていたデータ「1」を指示するよ
うにカーソル33が下位桁側(第5図において右
側)へ1桁移動制御される。従つて、カーソル3
3はデイスプレイ11上において常にインサート
位置を指示している。そして、例えば、第5図c
に示すように、上述した各ステツプS1〜S5を繰
返して文字データ(E〜L)が挿入されることに
より、ステツプS4における結果がYESになると、
ステツプS6に進み、前記インサート位置より上
位の入力データは全体に上位桁側(第5図におい
て左側)へ1桁移動制御される。そして、カーソ
ル33は最下位桁に保持される。このように、イ
ンサート位置及びインサートデータは常にデイス
プレイ11に表示されるため、その確認を容易に
行うことができる。なお、ステツプS6によりデ
イスプレイ11上の表示データが移動され、それ
に伴い、最下位桁のデータがライトマージン位置
に達した後、これを越えたときには、インサート
不能を指示するブザーが作動される。
発明の効果
以上、詳述したようにこの発明は、インサート
動作毎にインサート位置及びインサート位置より
下位の入力データを表示装置の下位桁側へ移動さ
せ、インサート位置が表示装置の最下位側の所定
位置に達して以降のインサート動作時は表示され
ている入力データを上位桁側へ順次移動するよう
に制御することにより、挿入されるデータをイン
サート位置の前後の表示と関連付けて最大限に表
示することができるので、1行よりも短いデータ
を表示する表示装置であるにも拘わらずデータを
見易くすることができ、また、連続的にインサー
ト動作を行う場合には挿入されるデータの先頭の
データから入力することができるので、インサー
ト操作が便利になるという優れた効果を奏する。 Detailed Description of the Invention Technical Field The present invention includes a storage device that temporarily stores at least one line of input data, and a display device that displays a predetermined number of input data shorter than one line. The present invention relates to a data processing device capable of inserting data within the range of input data displayed on a display device. OBJECTS OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a data processing device that can make the data easier to see when inserting data within the range of input data displayed on a display device. Structure of the Invention In order to achieve the above object, the present invention includes a cursor that indicates the insert position of data on a display device, and a display device that indicates whether or not the position of the cursor has reached a predetermined position on the lowest side of the display device. a discriminating means for discriminating, and when the discriminating means discriminates that the cursor has not reached a predetermined position on the lowest side of the display device, the insert position and the input data below the insert position are transferred to the lowermost position of the display device for each insert operation; a first control means for sequentially moving the cursor to the digit side; and when it is determined by the discrimination means that the cursor has reached a predetermined position on the lowest side of the display device, the input data above the insert position is moved to the upper digit for each insert operation. and a second control means for sequentially moving it to the side. Embodiment Hereinafter, an embodiment in which the present invention is embodied in a typewriter will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, a platen 2 is supported on the rear side of a main body case 1 of a typewriter, and a guide rod 4 extending parallel to the platen 2 is disposed in front of the platen 2. As shown in FIG.
A carriage 3 is supported on the guide rod 4 so as to be movable left and right along the platen 2, and also rotatably supported around the guide rod 4. A thermal head 5 is mounted on the carriage 3, and the thermal head 5 is located between a printing position where it is pressed against the thermal paper 6 on the platen 2 and a separation position where it is separated from the thermal paper 6 as the carriage 3 rotates. It is now possible to move around. The main body case 1 is provided with a power switch 7. A keyboard 10 is provided at the front of the main body case 1, and the keyboard 10 has a line shorter than one line.
A 15-digit liquid crystal display (LCD) 11 is provided. Further, on the keyboard 10, there are provided operating members such as various keys and changeover switches for operating the typewriter. That is, they include an alpha alphabet key 12 for inputting each letter of the alphabet, a numeric key 13 for inputting numbers from 0 to 9, character symbol keys including a space key 14, and a back space key 1.
5. Carriage return key 16, shift key 1
7. Second shift key 18, left margin set key 19, right margin set key 20, tab set key 21, tab clear key 22, tab key 2
3. Paper feed key 24 for feeding the thermal paper 6, paper return key 25 for returning the thermal paper 6, repeat key 26, code key 27, first and second mode selection switches 28, 29, insert key 30 , a delete key 31, and cursor movement keys 32a and 32b for moving a cursor 33 indicating a data input position on the display 11. Among these keys and switches, the code key 27 corresponds to the other keys, namely, various printing functions such as autocarriage return mode, light margin flash mode, centering mode, line-by-line mode, and underline mode. When operated together with any of the numeric keys 34 to 39, etc., generates code data different from the code data generated when those keys are operated alone,
This is for selecting each printing function. Line-by-line mode is a printing function for correcting and inputting pre-input data within one line, and right margin flash mode is a printing function for printing characters on each line aligned to the right margin position. The centering mode is a printing function for printing characters at the center between the left and right margins during a printing operation. Furthermore, the auto underline mode is a printing function for printing various characters and at the same time adding an underline. The first mode selection switch 28 is a two-position sliding switch for selecting one of two modes: typewriter mode and terminal mode. The terminal mode is a mode in which the typewriter is used as a data terminal device. The second mode selection switch 29 is a three-position sliding switch for selecting one of three modes: non-print mode, collection print mode, and direct print mode.
This non-print mode is a mode in which characters input by keys are displayed on the liquid crystal display 11 without printing by the thermal head 5, and collection print mode is a mode in which characters input by keys are displayed on the liquid crystal display 11. death,
This is a mode in which the data that overflows from the display 11 is sequentially printed on thermal paper 6 by the thermal head 5.Furthermore, the direct print mode is a mode in which the characters input by keys are displayed on the liquid crystal display 11 and at the same time the thermal head 5 prints the data on the thermal paper 6. This is a mode for printing on paper 6. Note that the other keys are provided in a normal typewriter, so their explanation will be omitted. Further, on the outer circumference of the liquid crystal display 11 and on the upper side of each of the keys 34 to 39, each of the numeric keys 3 is provided.
Display symbols indicating each printing function corresponding to 4 to 39 (AUTO, RMF, CTR, L/L,
XXX, ON XXX OFF). Next, an electronic circuit of a typewriter having the above-mentioned outer structure will be explained with reference to FIG. 3a. In the figure, reference numeral 41 denotes a central processing unit as a first control means, a second control means, and a determination means. Only memory 44, random access memory 45, and external interface driver/receiver 4
External interfaces 48 are connected to each other via 6. The liquid crystal display 11 is connected to the display controller 42, and both 42 and 11 constitute a display device. Further, a printing mechanism 47 is connected to the printing mechanism driver interface 43, and both 43, 4
7 constitutes a printing device. The printing mechanism 47 includes the platen 2 and the carriage 3, a driving device for driving them, a thermal head 5, and the like. The central processing unit 41 sequentially stores data corresponding to each character such as alphanumeric characters, numbers, spaces, arithmetic symbols, and other symbols input from the keyboard 10 in the random access memory 45, and also stores data corresponding to the code data thereof. The pattern data is read from the read-only memory 44 and supplied to the display controller 42 and printing mechanism driver interface 43. The display controller 42 is the central processing unit 41
Characters are displayed on the liquid crystal display 11 based on the pattern data sent from. Further, the central processing unit 41 drives the thermal head 5 of the printing mechanism 47 based on the pattern data read from the read-only memory 44, and also drives the motor etc. for driving the carriage 3 and platen 2. Further, the read-only memory 44 stores a program for controlling the overall operation of the typewriter. The random access memory 45 is provided with an input buffer 49 for temporarily storing one line of character data and function data. The connection relationship between each device and means constituting this invention will be explained with reference to FIG. 3b.
A keyboard 10, a storage device 45, and a display device 11 are connected to the control means 4 for each insert operation.
1 moves the insert position indicated by the cursor 33 and the input data lower than the insert position to the lower digit side of the display device 11, and is displayed during the insert operation after the insert position reaches the lowest position of the display device 11. Move the input data to the upper digits. Next, the processing of the present invention will be explained with reference to FIGS. 4 and 5. First, the insert routine is read out based on the operation of the insert key 30, and the insert routine starts at step S0. In this way, it is determined in step S1 whether or not data has been input with the insert mode set, and if the result is YES,
Proceed to step S2. Then, insert processing is performed in step S2. That is, in step S1, the cursor movement keys 32a, 32b
After placing the cursor 33 at a desired position, for example, the insert position shown in FIG. 5a,
For example, if you operate alpha key 12 (E),
With the cursor placed and held at the insert position, data corresponding to the character "E" is stored in the input buffer 49 between the data corresponding to the character "D" and the data corresponding to the character "1". Ru. At the same time, the data is inserted and displayed at the insert position, and the data at the insert position and the data lower than the insert position are controlled to move one digit to the lower digit side on the display 11, and the last one is displayed on the display 11. being pushed outside. Next, in step S3, it is determined whether the line-by-line mode, centering mode, or light margin flash mode is in progress, and if any of these modes is in progress, the process advances to step S4. By this step S4, the cursor 33 indicating the insert position is moved to the display 1.
1, it is determined whether or not it is in the lowest digit (right end in FIG. 5). And step S4
If the result in step S5 is NO, the cursor 33 is controlled to move one digit to the lower digit side (to the right in FIG. 5) so as to point to the previously input data "1". Therefore, cursor 3
3 always indicates the insert position on the display 11. And, for example, Figure 5c
As shown in the figure, when the character data (E to L) is inserted by repeating each step S1 to S5 described above, and the result in step S4 becomes YES,
Proceeding to step S6, the input data above the insert position is controlled to move by one digit toward the upper digit (to the left in FIG. 5). The cursor 33 is then held at the least significant digit. In this way, since the insert position and insert data are always displayed on the display 11, they can be easily confirmed. Incidentally, the display data on the display 11 is moved in step S6, and accordingly, when the data of the least significant digit reaches and exceeds the write margin position, a buzzer indicating that insertion is not possible is activated. Effects of the Invention As detailed above, the present invention moves the insert position and the input data lower than the insert position to the lower digit side of the display device for each insert operation, and moves the insert position to a predetermined position on the lowest side of the display device. During insert operation after reaching the insert position, the displayed input data is controlled to move sequentially to the higher digits, thereby maximizing the display of the inserted data in relation to the displays before and after the insert position. This allows the data to be easily viewed even on a display device that displays data shorter than one line, and when inserting continuously, the data at the beginning of the data to be inserted can be Since the input can be made from the cursor, the insert operation becomes convenient.
第1図はこの発明を具体化したタイプライタを
示す斜視図、第2図はキーボードを示す平面図、
第3図aはタイプライタのブロツク図、第3図b
はこの発明の構成要件の結合関係を示す図、第4
図はフローチヤート、第5図a〜cはデイスプレ
イの表示説明図である。
図において10はキーボード、11は表示装置
としてのデイスプレイ、33はカーソル、41は
第1制御手段、第2制御手段及び判別手段として
の中央処理装置、45は記憶装置としてのランダ
ムアクセスメモリ。
FIG. 1 is a perspective view showing a typewriter embodying the invention, FIG. 2 is a plan view showing a keyboard,
Figure 3a is a block diagram of a typewriter, Figure 3b
4 is a diagram showing the connection relationship of the constituent elements of this invention.
The figure is a flowchart, and FIGS. 5a to 5c are explanatory views of the display. In the figure, 10 is a keyboard, 11 is a display, 33 is a cursor, 41 is a central processing unit as first control means, second control means and discrimination means, and 45 is a random access memory as a storage device.
Claims (1)
憶する記憶装置と、1行よりも短い所定数の入力
データを表示する表示装置とを有し、その表示装
置に表示された入力データの範囲内でデータイン
サート可能なデータ処理装置において、 表示装置上でデータのインサート位置を示すカ
ーソルと、 前記カーソルの位置が表示装置の最下位側の所
定位置に達したか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段によりカーソルが表示装置の最下
位側の所定位置に達していないと判別されたと
き、インサート動作毎にインサート位置及びイン
サート位置より下位の入力データを表示装置の下
位桁側へ順次移動させる第1制御手段と、 前記判別手段によりカーソルが表示装置の最下
位側の所定位置に達したと判別されたとき、イン
サート動作毎にインサート位置より上位の入力デ
ータを上位桁側へ順次移動させる第2制御手段と
を備えたことを特徴とするデータ処理装置。[Scope of Claims] 1. A storage device that temporarily stores at least one line of input data, and a display device that displays a predetermined number of input data that is shorter than one line, and that is displayed on the display device. A data processing device capable of inserting data within a range of input data that has been inputted, includes a cursor that indicates a data insertion position on a display device, and a cursor that indicates whether the position of the cursor has reached a predetermined position on the lowest side of the display device. a determining means for determining, when the determining means determines that the cursor has not reached a predetermined position on the lowest side of the display device, the insert position and the input data lower than the insert position are transferred to the lowermost position of the display device for each insert operation; a first control means for sequentially moving the cursor to the digit side; and when the determining means determines that the cursor has reached a predetermined position on the lowest side of the display device, the input data above the insert position is moved to the upper digit for each insert operation. a second control means for sequentially moving the data processing device to the side;
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58218174A JPS60111283A (en) | 1983-11-19 | 1983-11-19 | Typewriter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58218174A JPS60111283A (en) | 1983-11-19 | 1983-11-19 | Typewriter |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6198185A Division JPH07168819A (en) | 1994-08-23 | 1994-08-23 | Data processor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60111283A JPS60111283A (en) | 1985-06-17 |
JPH0544045B2 true JPH0544045B2 (en) | 1993-07-05 |
Family
ID=16715775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58218174A Granted JPS60111283A (en) | 1983-11-19 | 1983-11-19 | Typewriter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60111283A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3028307U (en) * | 1996-02-23 | 1996-09-03 | 伸昭 篠田 | Zipper gloves |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3349577B2 (en) | 1993-12-30 | 2002-11-25 | セイコーエプソン株式会社 | Printing device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53129539A (en) * | 1977-04-18 | 1978-11-11 | Ricoh Co Ltd | Insersion system of word processor |
JPS5437640A (en) * | 1977-08-31 | 1979-03-20 | Casio Comput Co Ltd | Picture editing system |
JPS5723175A (en) * | 1980-07-17 | 1982-02-06 | Fujitsu Ltd | Update processing system for contents on document drawing-up device |
-
1983
- 1983-11-19 JP JP58218174A patent/JPS60111283A/en active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53129539A (en) * | 1977-04-18 | 1978-11-11 | Ricoh Co Ltd | Insersion system of word processor |
JPS5437640A (en) * | 1977-08-31 | 1979-03-20 | Casio Comput Co Ltd | Picture editing system |
JPS5723175A (en) * | 1980-07-17 | 1982-02-06 | Fujitsu Ltd | Update processing system for contents on document drawing-up device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3028307U (en) * | 1996-02-23 | 1996-09-03 | 伸昭 篠田 | Zipper gloves |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60111283A (en) | 1985-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0510234B2 (en) | ||
JPS59188480A (en) | Electronic typewriter with automatic power-off mechanism | |
US4548520A (en) | Electronic typewriter | |
US4624587A (en) | Electronic typewriter with removable display cursor | |
JPH0326409B2 (en) | ||
JPH0544045B2 (en) | ||
US4804284A (en) | Relocating control system for a printing apparatus | |
US4823288A (en) | Document processor | |
JPH0457512B2 (en) | ||
EP0250180B1 (en) | Printing apparatus | |
JPS63167959A (en) | Document preparing device | |
EP0274436B1 (en) | Word processing apparatus | |
JPH0367515B2 (en) | ||
JPH07168819A (en) | Data processor | |
JPH0761724B2 (en) | Printer | |
JPH0156674B2 (en) | ||
JPS60111286A (en) | Typewriter with display | |
JPH0452227B2 (en) | ||
JPH0233187B2 (en) | ||
JP2560297B2 (en) | Output device | |
JPS59188476A (en) | Electronic typewriter with display device | |
JPS60111285A (en) | Typewriter | |
JPH059196Y2 (en) | ||
JPS60109871A (en) | Electronic typewriter | |
JPS63296163A (en) | Document processor |