JPH0541624Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541624Y2
JPH0541624Y2 JP1686489U JP1686489U JPH0541624Y2 JP H0541624 Y2 JPH0541624 Y2 JP H0541624Y2 JP 1686489 U JP1686489 U JP 1686489U JP 1686489 U JP1686489 U JP 1686489U JP H0541624 Y2 JPH0541624 Y2 JP H0541624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
grass
conditioning mechanism
ring
reaping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1686489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02107931U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1686489U priority Critical patent/JPH0541624Y2/ja
Publication of JPH02107931U publication Critical patent/JPH02107931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0541624Y2 publication Critical patent/JPH0541624Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はモーアコンデイシヨナの刈取装置に係
り、特にトラクタ等により直装あるいは牽引され
つつ牧草を刈取ると同時に刈取とられた牧草を乾
燥促進のため圧砕するモーアコンデイシヨナの刈
取装置の改良に関するものである。
[従来の技術] 一般に、デイスクモーア形モーアコンデイシヨ
ナaは特開昭62−118823号公報等に開示されてい
る如く広く知られている。従来のモーアコンデイ
シヨナについて第5図及び第6図及び第6図に基
づいて説明する。
第5図に示すように、モーアコンデイシヨナa
は刈取装置bとコンデイシヨニング機構cとから
構成されている。一対の接地輪dによつて支持さ
れたフレームeには牽引方向前方に位置されて刈
取装置bが設けられると共にその公報に位置され
てコンデイシヨニング機構cが図されている。
刈取装置bは牽引方向に直交する方向に配列さ
れた複数個のデイスクカツタf,gによつて構成
され、両側部に位置されるデイスクカツタgには
それぞれ同軸上に起立されてドラムhが設けられ
ている。
第6図に示すように、ギヤケースiに回転自在
に支持されたデイスクカツタgには同軸上に起立
されて筒体状のドラムhが設けられており、この
ドラムh内の軸芯部にはその上部に位置されるビ
ームjから垂下されたギヤケースiに連続される
回転駆動軸が押通されている。また、ビームjに
はトラクタ等からの回転駆動力を伝達するための
ミツシヨンkが設けられており、上記回転駆動軸
を介してギヤケースiに伝達されてデイスクカツ
タf,gはそれぞれ回転駆動されるように構成さ
れている。両側部に設けられたドラムhはそれぞ
れデイスクカツタgの回転に追従して内側方向に
回転駆動され、コンデイシヨニング機構cにデイ
スクカツタf,gによつて刈取られた牧草等を搬
送する機能を有している。
一方、第6図に示すように、ドラムhにはそれ
ぞれデイスクカツタgと反対側になる上部にこれ
を囲繞するリングlが設けられており、このリン
グlはドラムhの回転によりドラムhに沿つて巻
き上げられてその上方に移動することを規制して
いる。
従つて、従来のモーアコンデイシヨナaにあつ
ては刈取装置bを構成するデイスクカツタf,g
が回転駆動されると、それぞれ外周部に設けられ
た刃mにより牧草等が刈り取られると同時にドラ
ムhの回転により刈り取られた牧草等がコンデイ
シヨニング機構cへ搬送されるように構成されて
いる。
[考案が解決しようとする課題] 従来のモーアコンデイシヨナaの刈取装置bに
あつては、デイスクカツタf,gによつて牧草を
コンデイシヨニング機構cへ搬送するためのドラ
ムhにはリングlが取り付けられており、搬送さ
れる牧草等がドラムhの上方端部に巻付けられて
上昇移動することを阻止している。しかしなが
ら、刈取られる牧草が比較的長い場合あるいは牧
草の量が多い場合にはドラムhとリングlとの接
合部に牧草が巻付いてコンデイシヨニング機構c
に円滑に搬送されず、また、ドラムhとビームj
との間に刈取られた牧草等が巻き付きその回転を
阻害する問題があつた。
本考案はこれら従来装置における問題を有効に
解決したものであり、その目的はドラムとリング
との接合部への牧草の巻き付きを防止し、刈取つ
た牧草を円滑にコンデイシヨニング機構へ搬送す
ることができる刈取装置を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本考案は、トラクタ
等に直装あるいは牽引される、コンデイシヨニン
グ機構の前方に位置され、外周部にカツタ部材を
有して回転駆動されて牧草等を刈取るためのデイ
スクカツタと該デイスクカツタに同軸上に起立さ
れて設けられ刈取られた牧草等を後方に位置され
る上記コンデイシヨニング機構に搬送するための
ドラムとを備えたモーアコンデイシヨナの刈取装
置において、上記ドラムの上部に径方向外方に拡
径されたリングを設けると共に該リングの外周部
にその周方向に沿つて所定の間隔を隔てて切欠部
を形成したものである。
[作用] 上記構成により、ドラムの上部に移動した牧草
はリングによつてその上方への移動が阻止される
と共にリングの外周部に形成された切欠部により
径方向外方にはね飛ばされることになる。これに
より、ドラムとリングとの接合部への牧草の巻き
付きが確実に防止され、刈取られる牧草がコンデ
イシヨニング機構へ円滑に搬送されることにな
る。
[実施例] 次に本考案の一実施例について添付図面に従つ
て説明する。
第1図に示すように、デイスクモーア形モーア
コンデイシヨナ1はトラクタ等により牽引される
フレーム2に支持された刈取装置3とコンデイシ
ヨニング機構4とによつて主に構成されている。
フレーム2は両側板5とこれら両側板5間に掛け
渡された第1ビーム6と第2ビーム7とによつて
構成されている。
第1ビーム6にはブラケツト8を介してミツシ
ヨン9が取り付けられており、第3図に示すよう
に、このミツシヨン9にはトラクタ等の出力軸に
連結される入力軸10が設けられていると共に刈
取装置3に動力を伝達するための出力軸11が設
けられている。この出力軸11には第2ビーム7
に支持板12により支持されたギヤケース13に
回転力を伝達する回転軸14が設けられている。
ギヤケース13は上記第2ビーム7の長手方向に
沿つて設けられていると共に、上記ギヤケース1
3内には複数個の歯車が噛合連設されている。
上記回転軸14が連結するデイスクカツタ15
は上記ギヤケース13内のミツシヨン9側端部に
位置する歯車に立設した軸33と連結している。
上記ミツシヨン9側デイスクカツタ15から順
次外側に位置するデイスクカツタ15はギヤケー
ス13内に連設された歯車中、適宜個数(本実施
例では2個)隔てて位置する歯車に立設され、か
つギヤケース13上面から突出して設けられた軸
34に固定されている。
デイスクカツタ15は、軸33,34に取付け
られた円盤16とこの円盤16の外周部に所定の
間隔に隔てて着脱自在に設けられた刃部17とか
ら構成されている。また、各刃部17は、図示す
るように捩られて形成され、刈取つた牧草等をそ
の上方に吹き上げるように構成されている。ギヤ
ケース13には牽引方向に前方に臨んで保護プレ
ート18が設けられている。第2ビーム7の長手
方向に沿つて設けられたギヤケース13の両側部
に位置されるデイスクカツタ15には第1図及び
第3図に示すドラム19が同軸上に取付けられて
おり、ミツシヨン9側のドラム19内に上記回転
軸14が挿通されて出力軸11とギヤケース13
とを結んでいる。
ドラム19は第1図,第2図及び第3図に示す
ように、上部が縮径された截頭円錐筒体によつて
構成されており、その外周部に軸方向乃至長手方
向に沿つて連続した突起部20が形成されてい
る。この突起部20は、図示例にあつてはドラム
19に180°間隔にそれぞれ2個形成されている。
また、ドラム19の上部にはそれぞれ外周部に、
これを囲繞して径方向外方に拡径すべく延出され
たリング21が設けられている。このリング21
には、その周方向に沿つて所定の間隔等に第2図
に示す如き凹状の切欠部22が形成されている。
これら切欠部22を形成するリング軸線に向う切
欠面23が回転方向と逆方向に法線Xに対し後退
角αを形成するように構成されている。
ドラム19の上端部には回転軸14を含めて覆
うためのカバー部材24が設けられている。ま
た、ドラム19が取付けられるデイスクカツタ1
5の底部にはギヤケース13を覆うソール25が
取り付けられている。
他方、第1図に示すように、コンデイシヨニン
グ機構4には刈取装置3のギヤケース13と平行
に延びる上下一対の圧砕ロール26,27が設け
られている。これら圧砕ロール26,27には径
方向外方に突出した歯部28が設けられ、互いに
矢印方向に回転して歯部28が噛合し、刈取装置
3から搬送される牧草を圧砕あるいは屈曲処理す
るように構成されている。また、フレーム2を構
成する両側板5には中空軸29に固定されたアー
ム部材30を介して接地車輪31が回転自在に支
持されている。なお、開示されないがアーム部材
30を回動するために側板5とアーム部材30と
の間には油圧シリンダが設けられていると共にソ
ール25の接地圧を適性圧にするためにばね圧力
を調整できる圧縮ばねがフレーム2とアーム部材
30との間に設けられている。
また、デイスクカツタ15上に設けられるドラ
ム19の高さはドラム19の後方に位置されるコ
ンデイシヨニング機構4の上下方向の作用範囲内
で決定されると共にリング21の取付位置もコン
デイシヨニング機構4の上下方向作用範囲内で決
定される。。
図示例にあつて上記リング21は上部に位置さ
れる圧砕ロール26の回転軸芯からやや下方で圧
砕ロール26,27の接合あるいは噛合面より上
方に位置されている。
図示例にあつてはデイスクカツタ15の刃部1
7は取付ネジ32により円盤16に取り付けられ
ているがこれに限定されることはない。
次に本実施例の作用について述べる。
第1図に示すように、ミツシヨン9を介してト
ラクタ等から伝達される回転力は回転軸14を介
してギヤケース13に伝達され、デイスクカツタ
15が回転駆動されることになる。このようにデ
イスクカツタ15が回転されることにより刃部1
7により実質的に牧草等が刈取られることにな
る。刈取られた牧草は捩れ形成された刃部17に
より刈取装置3の後部斜め上方に位置れさるコン
デイシヨニング機構4に向けて放擲搬送されるこ
とになる。
具体的には、刈取装置3の刃部17で刈取られ
た牧草は捩れ形成された刃部17により上方に吹
き上げられドラム19に接し、ドラム外周をその
上方及び回転方向に搬送されることになる。
特に、本考案にあつてはドラム19に沿つて上
昇移動する牧草はリング21で上方への移動が阻
止されると共に、リング21に形成された切欠部
22に後退角αを有する切欠面23により、回転
するリング21の回転軸線から離間する方向に放
擲されコンデイシヨニング機構4へ円滑に搬送さ
れることになる。従つて、ドラム19によつて搬
送される牧草がドラム19の上方に捲き付き、そ
の回転を制動することがない。
即ち、両側に位置するデイスクカツタ15に起
立されたドラム19の外周面には、このドラム1
9の軸線と同一上に軸線を一致させたリング21
を固定し、その固定位置を刈取機構3の後方に位
置するコンデイシヨニング機構4が最も効率良
く、牧草を圧砕あるいは屈曲させて搬送処理でき
る範囲の上限に略一致させて設けたため、コンデ
イシヨニング機構4の巻き付きなどが生ぜずコン
デイシヨニング機構4の安定した圧砕処理及び後
方への放擲処理が期待できることになる。また、
ドラム19に形成された突起部20はドラム19
の外方向で刈り取られた牧草をより確実にコンデ
イシヨニング機構5へ搬送する働きをすることに
なる。
[考案の効果] 以上のように構成された本考案は、次の如き優
れた効果を発揮する。
(1) コンデイシヨニング機構へ円滑に刈り取つた
牧草を放擲あるいは搬送することができ、コン
デイシヨニング機構の安定した圧砕処理が達成
することができる。
(2) 刈り取つた牧草を搬送するためのドラムに牧
草の捲き付きを防止することができると共に、
コンデイシヨニング機構への牧草の放擲能力を
可及的に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側断面図、第
2図は第1図の要部拡大平面図、第3図及び第4
図は本考案の刈取装置を示す側断面図、第5図は
従来例を示す上面図、第6図は従来例の刈取装置
とコンデイシヨニング機構を示す側面図である。 図中、3は刈取装置、4はコンデイシヨニング
機構、15はデイスクカツタ、19はドラム、2
1はリング、22は切欠部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタ等に直装あるいは牽引される、コンデ
    イシヨニング機構の前方に位置され、外周部にカ
    ツタ部材を有して回転駆動されて牧草等を刈取る
    ためのデイスクカツタと該デイスクカツタに同軸
    上に起立されて設けられ刈取られた牧草等を後方
    に位置される上記コンデイシヨニング機構に搬送
    するためのドラムとを備えたモーアコンデイシヨ
    ナの刈取装置において、上記ドラムの上部に径方
    向外方に拡径されたリングを設けると共に該リン
    グの外周部にその周方向に沿つて所定の間隔を隔
    てて切欠部を形成したことを特徴とするモーアコ
    ンデイシヨナの刈取装置。
JP1686489U 1989-02-17 1989-02-17 Expired - Lifetime JPH0541624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1686489U JPH0541624Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1686489U JPH0541624Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107931U JPH02107931U (ja) 1990-08-28
JPH0541624Y2 true JPH0541624Y2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=31230162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1686489U Expired - Lifetime JPH0541624Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541624Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2947694B1 (fr) * 2009-07-08 2015-09-25 Kuhn Sa Faucheuse-conditionneuse de vegetaux comportant un dispositif de repartition homogene des vegetaux renvoyes au sol

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02107931U (ja) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227365A (en) Mowing machine
US3965658A (en) Mowing machines
AU4279293A (en) Mechanical drive center pivot mower conditioner
GB1563484A (en) Mowing machines
US5179822A (en) Agricultural machine with a cutterbar driven by a pair of generally vertical drive shafts
US6318055B1 (en) Vertical-axis mower and roller conditioner
CN111432627B (zh) 用于收割机械的辊和辊组、收割机械以及割台
GB1563483A (en) Mowing machines
US5172539A (en) Agricultural machine with a cutterbar driven by a generally vertical drive shaft
US6651412B1 (en) Forward clutch drive for windrow header with positive reverse drive
US3690047A (en) Combination lawn mowing and snow throwing machine
JPH0541624Y2 (ja)
US3338037A (en) Universal vegetal grinder and harvester
GB2137463A (en) Soil cultivating machine
US4267688A (en) Mowing device
US3952482A (en) Butt lifting roller for sugar cane harvesters
US4434607A (en) Overfill protection apparatus for roll baling machine
US4298070A (en) Soil cultivating machines
JP2007282573A (ja) 農作業機
CN103858595A (zh) 后破碎装置
US4029151A (en) Stone gatherer with discharge conveyor
US3006123A (en) Agricultural implement
US20040168422A1 (en) Processing element for agricultural machines
EP0270180B1 (en) Device for harvesting maize
JP2552919Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置