JPH054107Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH054107Y2 JPH054107Y2 JP1984100493U JP10049384U JPH054107Y2 JP H054107 Y2 JPH054107 Y2 JP H054107Y2 JP 1984100493 U JP1984100493 U JP 1984100493U JP 10049384 U JP10049384 U JP 10049384U JP H054107 Y2 JPH054107 Y2 JP H054107Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- reel
- brake
- band
- gear arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- JGPMMRGNQUBGND-UHFFFAOYSA-N idebenone Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(CCCCCCCCCCO)=C(C)C1=O JGPMMRGNQUBGND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004135 idebenone Drugs 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は新規なテープ走行装置におけるテープ
緊張機構に関する。詳しくは、ビデオテープレコ
ーダ(以下、「VTR」と言う。)等のテープを走
行させる装置における走行中のテープの緊張状態
を保つためのテープ緊張機構に関するものであ
り、テープの定速走行時においてテープに所定の
テンシヨンを与えるためのテンレギアームをテー
プの高速走行時において所定の位置にロツクし、
それによつてテンレギピンが所定の位置に固定的
に配置されたテープパスを規制するためのテープ
ガイドポストとなるようにすると共に、その状態
においてリール台に対するブレーキ力を解除する
ことによつて、いずれのテープ走行モードにおい
てもテープ走行状態及びテープパスを望ましい状
態とすることができると共に、テープ走行装置や
テープカセツト等を故障しにくく、また、より小
型化することができるようにした新規なテープ走
行装置におけるテープ緊張機構を提供しようとす
るものである。[Detailed Description of the Invention] Industrial Application Field The present invention relates to a tape tensioning mechanism in a novel tape running device. Specifically, it relates to a tape tensioning mechanism for maintaining the tension of the running tape in a tape running device such as a video tape recorder (hereinafter referred to as "VTR"), and when the tape is running at a constant speed. A tension gear arm for applying a predetermined tension to the tape is locked in a predetermined position when the tape is running at high speed,
As a result, the ten leg pin becomes a tape guide post for regulating the tape path fixedly placed at a predetermined position, and in this state, by releasing the braking force on the reel stand, it is possible to A new tape running device that can keep the tape running state and tape path in a desirable state even in the tape running mode, makes the tape running device and tape cassette less likely to break down, and can be made more compact. The present invention aims to provide a tape tensioning mechanism for
背景技術とその問題点
例えば、VTRのテープ走行装置においては、
少なくとも再生(FWD)モード時及び録画
(REC)モード時にテープが常に一定のテンシヨ
ンを保つて走行されることが必要である。このた
め、VTRのテープ走行装置においては、一般に、
走行中のテープに適正な値のテンシヨンを与え、
かつ、テープのテンシヨンが変化されたときはテ
ープテンシヨンを自動的に適正な値に調節するた
めの自動調節手段を備えたテープ緊張機構が設け
られている。Background technology and its problems For example, in the tape running device of a VTR,
At least in the playback (FWD) mode and the recording (REC) mode, the tape must be run with a constant tension maintained at all times. For this reason, VTR tape running devices generally
Gives an appropriate tension to the tape while it is running,
Further, a tape tensioning mechanism is provided which includes an automatic adjustment means for automatically adjusting the tape tension to an appropriate value when the tape tension is changed.
第6図にVTRのテープ走行装置における従来
のテープ緊張機構の一例を示す。 FIG. 6 shows an example of a conventional tape tensioning mechanism in a VTR tape running device.
第6図において、aは供給側リール台(以下、
「S側リール台」と言う。)、bは巻取り側リール
台(以下、「T側リール台」と言う。)であり、こ
れら各リール台a及びbはシヤーシ部に回転自在
に支持されている。c,c′は上記各リール台a,
bの上部に設けられた係合軸、dはS側リール台
aの下部に一体に形成されたブレーキドラム部で
ある。 In Fig. 6, a is the supply side reel stand (hereinafter referred to as
It's called the "S side reel stand." ) and b are winding-side reel stands (hereinafter referred to as "T-side reel stands"), and these reel stands a and b are rotatably supported by the chassis section. c, c' are each reel stand a,
b is an engagement shaft provided at the upper part, and d is a brake drum portion integrally formed at the lower part of the S-side reel stand a.
eはテンレギアームであり、その一端部がシヤ
ーシ部から立設された支持軸fに回動自在に支持
されており、その他端部、即ち、揺動端部にテン
レギピンgが立設されている。hは一端がシヤー
シ部に固定され他端が上記テンレギアームeに連
結された引張りスプリングであり、テンレギアー
ムeはこの引張りスプリングhの引張力により、
常時、反s側のリール台a側へ向けて回動される
ような回転力を付勢されている。iはブレーキバ
ンドであり、その一端はテンレギアームeのこれ
が支持軸fに支持された位置よりテンレギピンg
側へ寄つた位置に連結され、その他端はシヤーシ
部に設けられたバンド固定部材jに連結されると
共に、その中間部が前記S側リール台aに形成さ
れたブレーキドラム部dの外周面に巻き付けられ
ている。しかして、ブレーキバンドiはテンレギ
アームeがS側リール台a側へ回動されることに
よつてブレーキドラム部dに対する圧接力が弱め
られ、それによりブレーキドラム部dとの間の摩
擦力が減少せしめられるので、ブレーキドラム部
dに対するブレーキ力が弱められるようになる。
また、テンレギアームeが反S側リール台a側へ
回動されることによつてブレーキドラム部dに対
する圧接力が強められ、それによりブレーキドラ
ム部dとの間の摩擦力が増大せしめられるので、
ブレーキドラム部dに対するブレーキ力が強めら
れるようになる。 Denoted at e is a balance gear arm, one end of which is rotatably supported by a support shaft f extending upright from the chassis, and a balance gear pin g erected at the other end, that is, the swinging end. h is a tension spring whose one end is fixed to the chassis part and the other end is connected to the above-mentioned balance gear arm e, and the tension gear arm e is caused by the tensile force of this tension spring h.
A rotational force is always applied to rotate the reel toward the reel stand a side, which is opposite to the s side. i is a brake band, one end of which is connected to the tension pin g from the position where this of the tension gear arm e is supported by the support shaft f.
The other end is connected to a band fixing member j provided on the chassis part, and the intermediate part is connected to the outer peripheral surface of the brake drum part d formed on the S side reel stand a. wrapped around it. As a result, the pressing force of the brake band i against the brake drum part d is weakened by the rotation of the ten leg gear arm e towards the S side reel stand a, thereby reducing the frictional force between the brake band i and the brake drum part d. As a result, the braking force applied to the brake drum portion d is weakened.
Furthermore, by rotating the ten leg gear arm e toward the side opposite to the S reel stand a, the pressure contact force against the brake drum portion d is strengthened, thereby increasing the frictional force with the brake drum portion d.
The braking force applied to the brake drum portion d becomes stronger.
kはテープカセツトであり、その内部に供給側
テープリール(以下、「Sリール」と言う。)l及
び巻取り側テープリール(以下、「Tリール」と
言う。)mが回転自在な状態で収納されており、
テープnは一方の端部がSリールlに巻回され、
他方の端部がTリールmに巻回されている。 K is a tape cassette in which a supply tape reel (hereinafter referred to as "S reel") L and a take-up tape reel (hereinafter referred to as "T reel") M are rotatably installed. It is stored,
One end of tape n is wound around S reel l,
The other end is wound around a T-reel m.
しかして、テープカセツトkがVTRに装着さ
れると、Sリールl及びTリールmがリール台a
及びbの係合軸c,c′に係合してリール台a,b
と一体的に回転するようにされる。そして、これ
と共に、テープnはVTRに設けられた図示しな
いテープローデイング機構によりテープカセツト
kから引き出され、第1のテープガイトポストo
及びその他の図示しないテープガイドポストや各
種のヘツドに巻き付けられあるいは接触せしめら
れるようにして所定のパスを通るようにセツトさ
れる。 When the tape cassette k is loaded into the VTR, the S reel l and the T reel m are moved to the reel stand a.
The reel stands a, b are engaged with the engagement shafts c, c' of the reel stands a, b.
It is made to rotate integrally with the At the same time, the tape n is pulled out from the tape cassette k by a tape loading mechanism (not shown) provided in the VTR, and is pulled out from the tape cassette k to the first tape guide post o.
The tape is set to pass through a predetermined path by being wound around or in contact with other tape guide posts (not shown) or various heads.
そして、FWDモード及びRECモード時には、
テンレギアームeが第6図に実線で示す位置へ来
るようにされる。このときのテープnは略第6図
に太い2点鎖線で示したようなテープパスを通る
ようにされる。しかして、FWDモード時及び
RECモード時において、テープnは図示しない
キヤプスタンとピンチローラとによつて挟まれて
定速で走行せしめられ、Sリールlから引き出さ
れてTリールmに巻き取られて行くようになる。 And when in FWD mode and REC mode,
The tensile gear arm e is brought to the position shown by the solid line in FIG. At this time, the tape n is made to pass through a tape path approximately as shown by the thick two-dot chain line in FIG. However, when in FWD mode and
In the REC mode, the tape n is sandwiched between a capstan and a pinch roller (not shown) and run at a constant speed, and is pulled out from the S reel l and wound onto the T reel m.
しかして、上記したようにして走行されるテー
プnに、テンレギピンgによつて適正なテンシヨ
ンが与えられることになる。 As a result, the tension pin g imparts an appropriate tension to the tape n that is run as described above.
即ち、テープnのうちSリールlと第1のガイ
ドポストoに巻き付けられた位置との間の部分の
略中間部が、テンレギピンgによつて適度な引張
り力をもつて反Sリールl側へ向けて引張られる
ようになるので、これによつてテープnに適正な
テンシヨンが与えられることになる。そして、こ
のようにしてテープnに与えられた適正なテンシ
ヨンが何らかの原因によつてそり以上に高められ
たり、あるいはそれ以下に低められたときは、そ
の変化されたテンシヨンに応じてテンレギアーム
eが所定の方向へ回動せしめられ、それによつ
て、前記したように、ブレーキバンドiのS側リ
ール台aのブレーキドラム部dに対するブレーキ
力が調節されるようになり、もつてS側リール台
aの回転抵抗が調節され、これによつてテープn
のテンシヨンが自動的に調節せしめられることに
なる。 In other words, approximately the middle part of the tape n between the S reel l and the position where it is wound around the first guide post o is pulled toward the opposite side of the S reel l by the tensile pin g with an appropriate tensile force. This will give the tape n the proper tension as it will be pulled towards the end. When the proper tension given to the tape n in this way is increased to more than the warpage or lowered to less than that for some reason, the tensile gear arm e is adjusted to a predetermined value according to the changed tension. As a result, as mentioned above, the braking force of the brake band i on the brake drum portion d of the S-side reel stand a is adjusted, and thus the braking force of the brake band i on the brake drum part d of the S-side reel stand a is adjusted. The rotational resistance is adjusted so that the tape n
The tension will be automatically adjusted.
そして、テープ早送り(FF)モード時及びテ
ープ巻戻し(REW)モード時には、テンレギア
ームeが第6図に2点鎖線で示すような位置へ来
るようにされる。というのは、FFモード時及び
REWモード時においては、S側リール台a及び
T側リール台bはいずれも高速で回転せしめられ
るので、ブレーキバンドiによるS側リール台a
に対するブレーキ力がゼロの状態となるようにす
る必要があるからである。 In the tape fast forward (FF) mode and the tape rewind (REW) mode, the tension gear arm e is brought to the position shown by the two-dot chain line in FIG. 6. This is because in FF mode and
In the REW mode, both the S-side reel stand a and the T-side reel stand b are rotated at high speed, so the S-side reel stand a is rotated by the brake band i.
This is because it is necessary to ensure that the braking force against is zero.
ところで、VTRやこれに使用されるテープカ
セツトは益々小型のものが要求されるようになつ
て来ている。そこで、例えば、テープカセツトに
おいては、テープカセツト内のテープガイドポス
トを省略して、その分テープカセツトを小型化す
るようにすることが考えられる。第6図に示した
テープカセツトkは、そのような目的からカセツ
ト内のテープガイドポストを省略したものであ
る。 Incidentally, there is an increasing demand for smaller VTRs and the tape cassettes used therein. Therefore, for example, in a tape cassette, it may be possible to omit the tape guide post in the tape cassette, thereby reducing the size of the tape cassette. For this purpose, the tape cassette k shown in FIG. 6 does not have a tape guide post inside the cassette.
ところが、テープカセツトからテープガイドポ
ストを省略するようにすると、VTRのテープ走
行装置との関係において、一つの問題が生じて来
る。即ち、テープカセツトからテープガイドポス
トを省略すると、このテープカセツトkをVTR
に装着した場合におけるテープパスは、そのSリ
ールlとテンレギピンgとの間の部分にテープパ
スを規制する部材が無い状態とされる。しかも、
前記したように、テンレギピンgはFFモード時
及びREWモード時において第6図に2点鎖線で
示すような位置へ来るようにされるので、FFモ
ード時及びREWモード時においては、Sリール
lとVTRの第1のテープガイドポストoとの間
にテープパスを規制するための部材が全く存在し
ない状態となる。そこで、このようなテープパス
の状態において、テープnのSリールlに対する
巻装径が小さくなつて行くと、第1のテープガイ
ドポストoとテープカセツトkのSリールl側の
テープ出口pとの位置関係の如何によつてはテー
プnがテープ出口pの両面に接触するようになる
場合がある。 However, if the tape guide post is omitted from the tape cassette, a problem arises in relation to the tape running device of the VTR. In other words, if the tape guide post is omitted from the tape cassette, this tape cassette can be used as a VTR.
The tape path when the tape is installed is such that there is no member regulating the tape path between the S reel l and the ten leg pin g. Moreover,
As mentioned above, the tensile pin g is placed at the position shown by the two-dot chain line in Fig. 6 in the FF mode and the REW mode, so the S reel l and There is no member for regulating the tape path between it and the first tape guide post o of the VTR. Therefore, in such a tape path state, as the winding diameter of the tape n on the S reel l becomes smaller, the connection between the first tape guide post o and the tape outlet p on the S reel l side of the tape cassette k becomes smaller. Depending on the positional relationship, the tape n may come into contact with both sides of the tape outlet p.
このように、テープnがテープカセツトkのテ
ープ出口pの側面に接触した状態で高速走行され
ると、テープnに少なからぬ摩擦熱が生ずるよう
になるため、テープnは著しいダメージを受ける
惧れがある。 As described above, if the tape n is run at high speed while being in contact with the side surface of the tape outlet p of the tape cassette k, a considerable amount of frictional heat will be generated on the tape n, and there is a risk that the tape n will be seriously damaged. There is.
そこで、テープカセツトからテープガイドポス
トを省略するようにする場合は、VTRのテープ
走行装置に新たにもう一つのテープガイドポスト
を設ける必要が生じて来る。即ち、少なくとも
FFモード時及びREWモード時において、Sリー
ルlと第1のテープガイドポストoとの間のテー
プパスをテープカセツトkのテープ出口pの側面
と接触しない状態とすることができるような所定
の位置に配置されるテープガイドポストを設ける
必要がある。 Therefore, if the tape guide post is omitted from the tape cassette, it becomes necessary to newly provide another tape guide post in the tape running device of the VTR. i.e. at least
A predetermined position where the tape path between the S reel l and the first tape guide post o does not come into contact with the side surface of the tape outlet p of the tape cassette k in the FF mode and the REW mode. It is necessary to provide a tape guide post located at the
ところが、このようなテープガイドポストは、
テープカセツトkがVTRに装着された時点にお
いてはテープカセツトkのテープ引き出し用凹部
q内に位置され、テープnがローデイングされた
ときには上記した所定の位置へ来るようにされる
必要がある。従つて、このようなテープガイドポ
ストは、所定のタイミングで所定の2つの位置の
間を移動されるガイド移動機構に支持されている
必要がある。言うまでもなく、このようなガイド
移動機構は構造が複雑なものとなるので、結局、
テープ走行装置を複雑、かつ、大型化するように
なつてしまうものである。これでは、テープカセ
ツトを小型化し、あるいはそれと共にVTRも小
型化しようとする意味が全く無くなつてしまうど
ころか、却つてVTRを大型化することにもなり
かねない。 However, such a tape guide post
When the tape cassette k is loaded into the VTR, it must be located in the tape draw-out recess q of the tape cassette k, and when the tape n is loaded, it must be brought to the above-mentioned predetermined position. Therefore, such a tape guide post needs to be supported by a guide movement mechanism that moves between two predetermined positions at a predetermined timing. Needless to say, such a guide movement mechanism has a complicated structure, so in the end,
This results in the tape running device becoming complicated and large in size. In this case, there is no point in trying to miniaturize the tape cassette or VTR at the same time, and it may even lead to the VTR being made larger.
そこで、テープカセツトからテープガイドポス
トを省略する場合は、FFモード時及びREWモー
ド時にテンレギピンgをSリールlと第1のテー
プガイドポストoとの間のテープパスを規制する
ことができる位置、即ち、テープnのSリールl
に対する巻装径が小さくなつてもテープnがテー
プカセツトkのテープ出口pの側面に接触するこ
とがないようにテープパスを規制することができ
る位置へ移動せしめるようにすることも考えられ
る。しかしながら、テンレギピンgがこのような
位置へ来るようにすると、ブレーキバンドiのブ
レーキドラム部dに対するブレーキ力が完全にゼ
ロとすることができない場合が生じたり、高速で
走行するテープnによつてテンレギピンgが激し
く揺り動かされることによつてテンレギアームe
が反S側リール台a側へ回動せしめられ、それに
よつてS側リール台aにブレーキをかけてしまう
ことになる惧れがある、といつた問題が生じて来
る。また、テンレギピンgが激しく揺り動かされ
ると、REWモード時においてテープnがSリー
ルlに一様に巻き取られない状態となるといつた
問題もある。 Therefore, when the tape guide post is omitted from the tape cassette, in the FF mode and the REW mode, the ten leg pin g should be placed at a position where the tape path between the S reel l and the first tape guide post o can be regulated, i.e. , S reel l of tape n
It is also conceivable to move the tape to a position where the tape path can be regulated so that the tape n does not come into contact with the side surface of the tape outlet p of the tape cassette k even if the winding diameter of the tape is reduced. However, if the tension pin g is placed in such a position, the braking force of the brake band i on the brake drum portion d may not be completely reduced to zero, or the tension pin may be affected by the tape n running at high speed. By violently shaking g, the tensile gear arm e
is rotated toward the side opposite to the S-side reel stand a, which poses a problem in that there is a risk that the brakes will be applied to the S-side reel stand a. Furthermore, if the ten-legging pin g is shaken violently, there is a problem in that the tape n is not evenly wound onto the S reel l in the REW mode.
また、前記した各問題点とは別に、FFモード
時及びREWモード時においてSリールlと第1
のテープガイドポストoとの間にテープパスを規
制する部材が無いと、Sリールlに対するテープ
nの巻装径が変化するに従つてテープnの第1の
テープガイドポストoに対する巻き付け角が大き
く変化されて行くようになるため、テープnと第
1のガイドポストoとの間の接触抵抗の値が変化
することになる。これによつて、テープnの走行
抵抗等が変化されるので、テープnの走行状態が
一定されずきわめて不安定な状態になるといつた
問題もある。 In addition to the above-mentioned problems, in FF mode and REW mode, the S reel l and the first
If there is no member to regulate the tape path between the tape guide post o and the first tape guide post o, as the winding diameter of the tape n on the S reel l changes, the winding angle of the tape n on the first tape guide post o will increase. As the contact resistance between the tape n and the first guide post o changes, the contact resistance between the tape n and the first guide post o changes. As a result, the running resistance etc. of the tape n are changed, so that there is a problem that the running state of the tape n is not constant and becomes extremely unstable.
考案の目的
そこで、本考案は上記した問題点に鑑み為され
たものであり、テープに所定のテンシヨンを与え
るためのテンレギアームをテープの高速走行時に
おいて所定の位置にロツクし、それによつてテン
レギピンが所定の位置に固定的に配置されたテー
プパスを規制するためのテープガイドポストとな
るようにすると共に、その状態においてリール台
に対するブレーキ力を解除することによつて、い
ずれのテープ走行モードにおいてもテープの走行
状態及びテープパスを望ましい状態とすることが
できると共に、テープ走行装置やテープカセツト
等を故障しにくく、また、より小型化することが
きるようにした新規なテープ走行装置におけるテ
ープ緊張機構を提供することを目的とする。Purpose of the invention Therefore, the present invention was devised in view of the above-mentioned problems.The invention locks the tension arm, which applies a predetermined tension to the tape, in a predetermined position when the tape is running at high speed, thereby increasing the tension of the tension pin. In addition to serving as a tape guide post for regulating the tape path that is fixedly placed at a predetermined position, by releasing the braking force on the reel stand in that state, it can be used in any tape running mode. A tape tensioning mechanism in a new tape running device that can achieve desirable tape running conditions and tape paths, make the tape running device, tape cassette, etc. less likely to break down, and can be made more compact. The purpose is to provide
考案の概要
本考案テープ走行装置におけるテープ緊張機構
は、上記した目的を達成するために、供給側テー
プリールとテンレギピンとの間にテープパスを規
制する部材を有しないテープ走行装置におけるテ
ープ緊張機構において、上記供給側テープリール
と一体的に回転するリール台と、シヤーシ部に回
動自在に支持され揺動端に上記供給側テープリー
ルから引き出されたテープが巻き付けられるテン
レギピンが立設されたテンレギアームと、一端が
該テンレギアームに固定され中間部が前記リール
台のブレーキドラムに巻き付けられるブレーキバ
ンドと、該ブレーキバンドの他端が固定されると
共に、前記リール台の支持軸に回動自在に支持さ
れたバンド固定部材と、前記テンレギアームをロ
ツクするロツク手段と、ブレーキ解除手段とを備
えており、少なくともテープ早送りモードとテー
プ巻戻しモードにおいて、テンレギアームを上記
ロツク手段により所定の位置にロツクすることに
よつてテンレギピンが所定の位置に固定的に配置
されたテープガイドポストとなるようにすると共
に、前記バンド固定部材を前記ブレーキ解除手段
によりブレーキ解除位置へ移動させたときのブレ
ーキバンドが緩められる方向がブレーキドラムの
接線方向となるようにしたことを特徴とする。Summary of the invention In order to achieve the above-mentioned purpose, the tape tensioning mechanism in the tape running device of the present invention is a tape tensioning mechanism in a tape running device that does not have a member for regulating the tape path between the supply side tape reel and the ten leg pin. , a reel stand that rotates integrally with the supply tape reel, and a ten-leg gear arm that is rotatably supported by the chassis and has a ten-leg gear pin upright at its swinging end around which the tape pulled out from the supply-side tape reel is wound. a brake band having one end fixed to the ten leg gear arm and a middle part wrapped around the brake drum of the reel stand, and the other end of the brake band being fixed and rotatably supported on the support shaft of the reel stand. The device includes a band fixing member, a locking means for locking the tension gear arm, and a brake release means, and the tension gear arm is locked in a predetermined position by the locking means at least in tape fast forward mode and tape rewind mode. The tensile pin serves as a tape guide post fixedly placed at a predetermined position, and the direction in which the brake band is loosened when the band fixing member is moved to the brake release position by the brake release means is the brake drum. It is characterized in that the direction is tangential to .
実施例
以下に、本考案テープ走行装置におけるテープ
緊張機構の詳細を添付図面に示した実施例に従つ
て説明する。尚、図面に示した実施例は本考案テ
ープ走行装置におけるテープ緊張機構をVTRの
テープ走行装置におけるテープ緊張機構1として
適用したものである。Embodiments Below, details of the tape tensioning mechanism in the tape running device of the present invention will be explained according to embodiments shown in the accompanying drawings. In the embodiment shown in the drawings, the tape tensioning mechanism in the tape running device of the present invention is applied as the tape tensioning mechanism 1 in the tape running device of a VTR.
図面において、2は供給側のリール台(以下、
「S側リール台」と言う。)であり(第4図参照)、
該A側リール台2はシヤーシ部3から立設された
リール台支持軸4に回転自在に支持されている。
5はリール台2の下端部に形成されたブレーキド
ラム部、6はブレーキドラム部5の上側に形成さ
れたギヤ部、7は更にその上方に形成されたリー
ル載置部であり、これらブレーキドラム部5、ギ
ヤ部6及びリール載置部7は互いに同軸上に配置
され、かつ、一体に形成されている。8はリール
台2の上端部に設けられたリール係合軸であり、
後述する供給側のテープリールと係合されるもの
である。 In the drawing, 2 is the reel stand on the supply side (hereinafter referred to as
It's called the "S side reel stand." ) (see Figure 4),
The A-side reel stand 2 is rotatably supported by a reel stand support shaft 4 erected from the chassis portion 3.
5 is a brake drum part formed at the lower end of the reel stand 2, 6 is a gear part formed on the upper side of the brake drum part 5, and 7 is a reel mounting part formed further above the brake drum part 5. The part 5, the gear part 6, and the reel mounting part 7 are arranged coaxially with each other and are integrally formed. 8 is a reel engaging shaft provided at the upper end of the reel stand 2;
It is engaged with a tape reel on the supply side, which will be described later.
尚、図示を省略してあるが、シヤーシ部3の上
面のうち上記S側リール台2が配置された位置か
ら右側(第1図における右方へ向かう方向を右側
とし、左方へ向かう方向を左側とする。また、第
1図における下方へ向かう方向を前側とし、上方
へ向かう方向を後側とする。以上の説明において
向きを示すときはこの方向によるものとする。)
へ所定の距離離間した位置に、その構造がS側リ
ール台と略同様の巻取り側リール台(以下、「T
側リール台」と言う。)が配置されている。 Although not shown, the right side of the upper surface of the chassis section 3 from the position where the S-side reel stand 2 is located (the right direction in FIG. 1 is the right direction, and the left direction is the right direction in FIG. 1). In addition, the downward direction in FIG. 1 is defined as the front side, and the upward direction is defined as the rear side. In the above explanation, directions are referred to in this direction.)
A take-up side reel stand (hereinafter referred to as "T
"Side reel stand." ) are placed.
しかして、S側リール台2とT側リール台とは
図示しない駆動ギヤが所定のテープ走行モードに
応じたいずれか一方のもののギヤ部6と噛合せし
められることによつて当該テープ走行モードに応
じた速度で回転せしめられるようにされている。 Therefore, the S-side reel stand 2 and the T-side reel stand are adapted to the tape running mode by meshing a drive gear (not shown) with the gear portion 6 of either one of them depending on the predetermined tape running mode. It is made to rotate at a certain speed.
9はS側リール台2の後方から稍左側へ寄つた
位置に配置されたテンレギアームである。テンレ
ギアーム9は上方から見た形状において全体とし
て略「く」の字状に屈曲するように形成されてお
り、その前端部に形成された支持部10は上方か
ら見て略ダルマ状に形成されている。 Reference numeral 9 denotes a ten leg gear arm arranged at a position slightly to the left from the rear of the S-side reel stand 2. The tensile gear arm 9 is formed to be bent in a substantially dogleg shape as a whole when viewed from above, and the support portion 10 formed at the front end thereof is formed into a substantially daruma shape when viewed from above. There is.
11はテンレギアーム9の後端部、即ち、揺動
端に立設されたテンレギピンである。テンレギピ
ン11はテンレギアーム9から立設された軸12
の下部に外嵌されたスリーブ13と、該軸12の
上端部に圧入状に外嵌されたキヤツプ部14と、
上記スリーブ13とキヤツプ部14との間に配置
され、かつ、上記軸12に回転自在に外嵌された
ローラー部15とから成る。尚、ローラー部15
には後述する磁気テープが巻き付けられるように
されている。16はテンレギアーム9の支持部1
0の後端部下面から下方へ突出するように形成さ
れたボス部であり、該ボス部16には挿通孔17
が形成されている。 Reference numeral 11 denotes a balance pin that is erected at the rear end of the balance gear arm 9, that is, at the swinging end. The balance gear pin 11 is a shaft 12 that is erected from the balance gear arm 9.
a sleeve 13 fitted externally to the lower part of the shaft 12; a cap part 14 fitted externally in a press-fitted manner to the upper end of the shaft 12;
The roller part 15 is disposed between the sleeve 13 and the cap part 14, and is rotatably fitted onto the shaft 12. In addition, the roller part 15
A magnetic tape, which will be described later, is wound around it. 16 is the support part 1 of the tensile gear arm 9
This is a boss portion formed to protrude downward from the lower surface of the rear end of 0, and the boss portion 16 has an insertion hole 17.
is formed.
18は平面形状で略小判形に形成されたスラス
ト受け部材であり、その略中央部と前端に寄つた
位置に孔19,20が形成されている。21は上
記したテンレギアーム9とスラスト受け部材18
とを連結するための調整軸であり、上部21aが
太径に形成され、下部21bが細径に形成される
と共に上端部にドライバーの先端が係合される溝
が形成された頭部21cが形成されている。そし
て、調整軸21の上部の外周面には螺溝が形成さ
れている。 Reference numeral 18 designates a thrust receiving member which is formed into a substantially oval planar shape, and holes 19 and 20 are formed at substantially the center and at positions near the front end. 21 is the above-mentioned balance gear arm 9 and thrust receiving member 18
The upper part 21a is formed with a large diameter, the lower part 21b is formed with a small diameter, and a head 21c is formed with a groove in which the tip of a screwdriver is engaged at the upper end. It is formed. A screw groove is formed on the outer peripheral surface of the upper part of the adjustment shaft 21.
尚、調整軸21の下部21bは後述するモード
現出レバーによつてテンレギアーム9を所定の位
置においてロツクするためのロツクピンとなるも
のである。 The lower portion 21b of the adjustment shaft 21 serves as a lock pin for locking the balance gear arm 9 at a predetermined position by a mode display lever to be described later.
22はテンレギアーム9の支持部10の略中央
部に形成された案内孔であり、23は該支持部1
0の後端に寄つた位置に形成された取付孔であ
る。24は上記取付孔23に圧入状に内嵌固定さ
れた金属スリーブであり、該金属スリーブ24の
内周面のうちの下部は上部よりある程度細径に形
成され、かつ、螺溝が形成されている。 22 is a guide hole formed approximately in the center of the support part 10 of the balance gear arm 9; 23 is a guide hole formed in the support part 10 of the balance gear arm 9;
This is a mounting hole formed near the rear end of the 0. Reference numeral 24 denotes a metal sleeve that is press-fitted into the mounting hole 23, and the lower part of the inner circumferential surface of the metal sleeve 24 has a somewhat smaller diameter than the upper part, and has a threaded groove formed therein. There is.
25はガイド軸であり、その上端に寄つた部分
は太径に形成されている。また、26はシヤーシ
部3の所定の位置から立設されたテンレギアーム
支持軸である。 Reference numeral 25 denotes a guide shaft, the portion of which is closer to the upper end is formed to have a larger diameter. Further, 26 is a telescope arm support shaft erected from a predetermined position of the chassis portion 3.
しかして、ガイド軸25はその上端部がスラス
ト受け部材18の中央部に形成された孔19を通
され、かつ、該孔19から上方へ突出した部分が
カシメられることによりスラスト受け部材18か
ら下方へ突出するようにして取着される。そし
て、ガイド軸25はテンレギアーム9の支持部1
0に形成された案内孔22に摺動自在に挿入さ
れ、その状態で調整軸21がスラスト受け部材1
8の前側の孔20に上方から挿通されると共に、
その上部21aが金属スリーブ24の螺溝が形成
された部分に螺合される。尚、27は調整軸21
の上部21aに外嵌されたコイルスプリングであ
り、該コイルスプリング27はある程度圧縮され
た状態でスラスト受け部材18の下面と金属スリ
ーブ24の中間部に形成された段部との間に配置
されている。 Thus, the upper end of the guide shaft 25 passes through the hole 19 formed in the center of the thrust receiving member 18, and the portion protruding upward from the hole 19 is caulked so that the guide shaft 25 extends downwardly from the thrust receiving member 18. It is attached so that it protrudes from the The guide shaft 25 is the support part 1 of the tensile gear arm 9.
The adjustment shaft 21 is slidably inserted into the guide hole 22 formed in the thrust receiving member 1.
It is inserted into the hole 20 on the front side of 8 from above, and
The upper portion 21a is screwed into the threaded portion of the metal sleeve 24. In addition, 27 is the adjustment shaft 21
The coil spring 27 is a coil spring fitted onto the upper part 21a of the metal sleeve 24, and the coil spring 27 is compressed to some extent and placed between the lower surface of the thrust receiving member 18 and a step formed in the middle part of the metal sleeve 24. There is.
尚、この状態において、調整軸21のロツクピ
ン21bはその全部が金属スリーブ24から下方
へ突出せしめられるようにされる。 In this state, the entire lock pin 21b of the adjustment shaft 21 is made to protrude downward from the metal sleeve 24.
上記のようにして、スラスト受け部材18は調
整軸21を介してテンレギアーム9と連結され、
かつ、テンレギアーム9の支持部10の上面から
ある程度上方へ離間して配置されると共に、その
後端部がテンレギアーム9のボス部16に形成さ
れた前記貫通孔17の上側の開口部と対向して配
置される。 As described above, the thrust receiving member 18 is connected to the balance gear arm 9 via the adjustment shaft 21,
Further, it is arranged at a certain distance upward from the upper surface of the support part 10 of the balance gear arm 9, and its rear end is arranged opposite to the upper opening of the through hole 17 formed in the boss part 16 of the balance gear arm 9. be done.
しかして、テンレギアーム支持軸26がテンレ
ギアーム9の挿通孔17に挿通されると、テンレ
ギアーム支持軸26の上端部は挿通孔17から上
方へ突出せしめられると共に、その頂面がスラス
ト受け部材18の下面と接触せしめられる。従つ
て、テンレギアーム9はテンレギアーム支持軸2
6に回動自在に支持されると共に、そのスラスト
方向の荷重がスラスト受け部材18の下面とテン
レギアーム支持軸26の頂面とが接触する部分に
よつて受けられる。 When the balance gear arm support shaft 26 is inserted into the insertion hole 17 of the balance gear arm 9, the upper end of the balance gear arm support shaft 26 projects upward from the insertion hole 17, and its top surface meets the lower surface of the thrust receiving member 18. be brought into contact. Therefore, the balance gear arm 9 is connected to the balance gear arm support shaft 2.
6, and the load in the thrust direction is received by the portion where the lower surface of the thrust receiving member 18 and the top surface of the telescope arm support shaft 26 come into contact.
尚、テンレギアーム9は上記したようにテンレ
ギアーム支持軸26に支持された状態において、
調整軸21を適宜回転せしめることによりシヤー
シ部3からの高さが調整される。 In addition, in the state where the balance gear arm 9 is supported by the balance gear arm support shaft 26 as described above,
The height from the chassis portion 3 is adjusted by appropriately rotating the adjustment shaft 21.
28は抜け落ち防止板であり、板ばね素材によ
り形成されており、その先端部は、スラスト受け
部材18の上面のうちテンレギアーム支持軸26
が下方から接触された部分と対応した位置にスラ
スト受け部材18と稍離間して配置されている。 Reference numeral 28 denotes a falling-off prevention plate, which is made of a plate spring material, and its tip is connected to the upper surface of the thrust receiving member 18 by the tensile gear arm support shaft 26.
The thrust receiving member 18 is arranged at a position corresponding to the portion contacted from below and slightly spaced apart from the thrust receiving member 18.
29は引張りスプリングである。該引張りスプ
リング29はその一端がテンレギアーム9の前端
に寄つた位置に係着され、その他端がシヤーシ部
3に係着されている。しかして、テンレギアーム
9は引張りスプリング29の引張力によつて、常
時、第1図における反時計回わり方向への回動力
を付勢されている。 29 is a tension spring. One end of the tension spring 29 is attached to a position near the front end of the tension gear arm 9, and the other end is attached to the chassis portion 3. Therefore, the tensile gear arm 9 is always biased with a rotational force in the counterclockwise direction in FIG. 1 by the tensile force of the tension spring 29.
尚、テンレギアーム9は磁気テープの非ローデ
イング時において、第1図に2点鎖線で示すよう
な位置に保持されるようにされている。 Incidentally, when the magnetic tape is not being loaded, the tensile gear arm 9 is held at a position as shown by the two-dot chain line in FIG.
30はブレーキバンドである。該ブレーキバン
ド30はリン青銅の薄片により略帯状に形成され
ており、その一側面の両端部を残した部分にフエ
ルト等の素材から成るブレーキシユー31が一体
的に取着されている。 30 is a brake band. The brake band 30 is formed of a thin piece of phosphor bronze into a substantially band shape, and a brake shoe 31 made of a material such as felt is integrally attached to one side of the band, leaving both ends intact.
32は上記ブレーキバンド30の一方の端部に
取着された一方のバンド連結部材である。33は
前記バンド連結部材32の一端部から下方へ向け
て突出するように一体的に形成された連結ピンで
ある。34は上記連結ピン33と稍離間して配置
された抜け止め用の突片であり、その下端部に上
記連結ピン33側へ向けて突出された係止爪が形
成されている。35,35はバンド連結部材32
の他端部の一側面から側方へ向けて突設されたピ
ンである。また、36は押え片であり、取付孔3
7,37が形成されている。しかして、前記した
ブレーキバンド30の一端部に形成された図示し
ない取付孔にバンド連結部材32のピン35,3
5が挿通され、その状態で押え片36の取付孔3
7,37に上記ピン35,35が挿通されると共
に、ピン35,35の押え片36の取付孔37,
37から突出した部分がカシメられる。これによ
つて、ブレーキバンド30の一端部に一方のバン
ド連結部材32が一体的に取着されるようにな
る。 Reference numeral 32 designates one band connecting member attached to one end of the brake band 30. Reference numeral 33 denotes a connecting pin integrally formed so as to protrude downward from one end of the band connecting member 32. Reference numeral 34 denotes a retaining protrusion placed a little apart from the connecting pin 33, and has a locking claw protruding toward the connecting pin 33 at its lower end. 35, 35 is a band connecting member 32
This is a pin that protrudes laterally from one side of the other end. Further, 36 is a holding piece, and the mounting hole 3
7,37 are formed. Therefore, the pins 35 and 3 of the band connecting member 32 are inserted into the mounting holes (not shown) formed at one end of the brake band 30.
5 is inserted, and in that state, the mounting hole 3 of the presser piece 36 is inserted.
The pins 35, 35 are inserted through the holes 37, 37 for the holding pieces 36 of the pins 35, 35,
The part protruding from 37 is caulked. As a result, one of the band connecting members 32 is integrally attached to one end of the brake band 30.
38は前記ブレーキバンド30の他方の端部に
取着された他方のバンド連結部材である(第3図
参照)。該バンド連結部材38はその一端部が上
方から見て略円形に形成され、その中心部に連結
孔39が形成されていると共に、他端に寄つた位
置に長孔40が形成されている。41,41はバ
ンド連結部材38の一側面から側方へ向けて突設
されたピンである。また、42は押え片であり、
取付孔43,43が形成されている。しかして、
ブレーキバンド30の他端部に形成された図示し
ない孔にバンド連結部材38のピン41,41が
挿通され、その状態で更に押え片42に形成され
た取付孔43,43にピン41,41が挿通され
ると共に、ピン41,41の押え片42の取付孔
43,43から突出された部分がカシメられる。
これによつて、ブレーキバンド30の他端部に他
方のバンド連結部材38が一体的に取着される。 38 is the other band connecting member attached to the other end of the brake band 30 (see FIG. 3). One end of the band connecting member 38 is formed into a substantially circular shape when viewed from above, and a connecting hole 39 is formed in the center thereof, and a long hole 40 is formed at a position closer to the other end. Reference numerals 41 and 41 indicate pins projecting laterally from one side of the band connecting member 38. Further, 42 is a presser piece,
Attachment holes 43, 43 are formed. However,
The pins 41, 41 of the band connecting member 38 are inserted into holes (not shown) formed at the other end of the brake band 30, and in this state, the pins 41, 41 are inserted into the mounting holes 43, 43 formed in the holding piece 42. While being inserted, the portions of the pins 41, 41 that protrude from the mounting holes 43, 43 of the holding pieces 42 are caulked.
As a result, the other band connecting member 38 is integrally attached to the other end of the brake band 30.
しかして、一方のバンド連結部材32はその連
結ピン33が前記ブレーキアーム9の一側面から
側方へ張り出すように形成された突片部44に形
成された連結孔44aに挿通されると共に、その
抜け止め用の突片34の係止爪が上記突片部44
の下側側縁に係止せしめられることによつて、ブ
レーキアーム9と回動自在に連結され、かつ、そ
の連結された状態が保持される。 Thus, the connecting pin 33 of one band connecting member 32 is inserted into a connecting hole 44a formed in a projecting piece 44 that is formed to project laterally from one side of the brake arm 9, and The locking claw of the protrusion 34 for preventing it from coming off is the protrusion part 44.
By being locked to the lower side edge of the brake arm 9, the brake arm 9 is rotatably connected to the brake arm 9, and the connected state is maintained.
45はバンド固定部材である(第3図参照)。
このバンド固定部材45はこれに上記した他方の
バンド連結部材38が連結され、所定のテープ走
行モードにおいて、ブレーキバンド30の他方の
端部を所定の位置に固定的に保持するための部材
である。46はバンド固定部材45の基部であ
り、その右側の部分の略中央部にボス47が立ち
上げ状に一体に形成されており、該ボス47に挿
通孔48が形成されている。基部46の左側は上
方から見て略三角形状に形成されており、その前
側を向くように位置した側面の上端縁から突片4
9が略水平方向に突出するように形成されてい
る。50は基部46の左側の端部から立上げ部5
0aを介して一体に形成された連結部である。5
1は連結部50の先端部から立設された連結ピ
ン、52は連結部50の略中央部から立設された
位置決めピンである。また、53は連結部50の
基部46側の側縁から立設された抜け止め用の突
片であり、その上端部に係止爪が形成されてい
る。54は基部46の右側の部分の外周縁から立
設されたばね押え片であり、その上端部はボス4
7側へ向けて屈曲するように形成されている。ま
た、55は基部46の左側の部分のうち連結部5
0が形成された位置に近接した位置に形成された
圧入孔であり、該圧入孔55にストツパーピン5
6の上端が圧入されている。 45 is a band fixing member (see FIG. 3).
This band fixing member 45 is connected to the other band connecting member 38 described above, and is a member for fixedly holding the other end of the brake band 30 at a predetermined position in a predetermined tape running mode. . Reference numeral 46 designates the base of the band fixing member 45, and a boss 47 is integrally formed in a raised shape approximately at the center of the right side portion of the base, and an insertion hole 48 is formed in the boss 47. The left side of the base 46 is formed into a substantially triangular shape when viewed from above, and the protruding piece 4 extends from the upper edge of the side facing forward.
9 is formed to protrude substantially horizontally. 50 is a rising portion 5 from the left end of the base 46.
This is a connecting portion integrally formed via Oa. 5
Reference numeral 1 denotes a connecting pin erected from the tip of the connecting portion 50, and numeral 52 denotes a positioning pin erected from approximately the center of the connecting portion 50. Reference numeral 53 designates a retaining protrusion that stands upright from the side edge of the connecting portion 50 on the side of the base 46, and has a locking pawl formed at its upper end. Reference numeral 54 denotes a spring holding piece that stands upright from the outer peripheral edge of the right side portion of the base 46, and its upper end is attached to the boss 4.
It is formed to be bent toward the 7 side. Further, 55 is the connecting portion 5 of the left side portion of the base 46.
This is a press-fit hole formed at a position close to the position where 0 is formed, and the stopper pin 5 is inserted into the press-fit hole 55.
The upper end of 6 is press-fitted.
そして、バンド固定部材45はその挿入孔48
に前記したリール台支持軸4が挿通されることに
より該リール台支持軸4に回動自在に支持され
る。 The band fixing member 45 is inserted into its insertion hole 48.
By inserting the reel stand support shaft 4 described above, it is rotatably supported by the reel stand support shaft 4.
また、前記した他方のバンド連結部材38はそ
の連結孔39に上記バンド固定部材45の連結ピ
ン51が挿通され、かつ、その長孔40に位置決
めピン52が挿通されることによつてバンド固定
部材45と一体的に連結されると共に、バンド連
結部材38の上面の一側縁にバンド固定部材45
の抜け止め用の突片53の係止爪が係止せしめら
れ、これによつて、バンド固定部材45からの抜
け止めが為されている。 Further, the other band connecting member 38 described above has a connecting hole 39 through which the connecting pin 51 of the band fixing member 45 is inserted, and a positioning pin 52 through the elongated hole 40 so that the other band connecting member 38 becomes a band securing member. 45, and the band fixing member 45 is attached to one side edge of the upper surface of the band connecting member 38.
The locking claw of the projection piece 53 for preventing the band from coming off is locked, thereby preventing the band from coming off from the band fixing member 45.
しかして、ブレーキバンド30は、その一端部
が一方のバンド連結部材32を介してテンレギア
ーム9に連結され、その他端部が他方のバンド連
結部材38を介してバンド固定部材45に固定さ
れると共に、その中間部が前記S側リール台2の
ブレーキドラム部5の外周面に略4分の3周程度
巻き付けられる。 Thus, one end of the brake band 30 is connected to the balance gear arm 9 via one of the band connecting members 32, and the other end is fixed to the band fixing member 45 via the other band connecting member 38. The intermediate portion thereof is wound around the outer peripheral surface of the brake drum portion 5 of the S-side reel stand 2 by approximately three-fourths of the circumference.
57はトーシヨンばねである。該トーシヨンば
ね57はその輪状の中間部57aが前記バンド固
定部材45のボス47に外嵌され、その一方の腕
57bの先端部がシヤーシ部から立設されたピン
58に右側から弾接せしめられ、また、他方の腕
57cの先端部がバンド固定部材45の左側の部
分のうち前記突片49が形成された側の側面に弾
接せしめられた状態で配置されている。尚、この
ようにして配置されたトーシヨンばね57は、バ
ンド固定部材45に形成された突片49、ばね押
え片54及びピン58の上端に形成されたフラン
ジ部によつてその配置された位置が保持されるよ
うにされている。 57 is a torsion spring. The ring-shaped intermediate portion 57a of the torsion spring 57 is fitted onto the boss 47 of the band fixing member 45, and the tip of one arm 57b is brought into elastic contact with a pin 58 erected from the chassis portion from the right side. Further, the tip of the other arm 57c is arranged in elastic contact with the side surface of the left side portion of the band fixing member 45 on the side where the protruding piece 49 is formed. The torsion spring 57 arranged in this way is positioned at a position by the protruding piece 49 formed on the band fixing member 45, the spring holding piece 54, and the flange formed at the upper end of the pin 58. It is intended to be retained.
しかして、バンド固定部材45は、その一側面
にトーシヨンばね57の他方の腕57cが弾接さ
れることにより、常時、第1図における時計回わ
り方向への回動力を付勢されていると共に、前記
したストツパーピン56の下端部がシヤーシ部3
に形成された図示しないストツパー部に接触され
ることによつて第1図に示す位置(以下、この位
置を「固定位置」と言う。)に配置された状態が
保持される。 As the other arm 57c of the torsion spring 57 is in elastic contact with one side of the band fixing member 45, the band fixing member 45 is always biased with rotational force in the clockwise direction in FIG. , the lower end of the stopper pin 56 is connected to the chassis portion 3.
By coming into contact with a stopper portion (not shown) formed in the holder, the holder is maintained at the position shown in FIG. 1 (hereinafter referred to as the "fixed position").
尚、バンド固定部材45は、その基部46の上
面にトーシヨンばね57の他方の腕57cが軽く
弾接されるようになるので、これによつて、シヤ
ーシ部3の上面に軽く押し付けられた状態とされ
る。従つて、バンド固定部材45が上方へ浮き上
つて来るような惧れはない。 The other arm 57c of the torsion spring 57 comes into light elastic contact with the upper surface of the base 46 of the band fixing member 45, so that the band fixing member 45 is in a state where it is lightly pressed against the upper surface of the chassis portion 3. be done. Therefore, there is no fear that the band fixing member 45 will float upward.
59はテープカセツトであり、供給側テープリ
ール(以下、「Sリール」と言う。)60と図示し
ない巻取側のテープリール(以下、「Tリール」
と言う。)とが回転自在に収納されている。61
はテープカセツト59の前面の左側の端部に形成
された一方のテープ出口であり、図示を省略して
あるが、テープカセツト59の前面の右側の端部
にもこれと同様の他方のテープ出口が形成されて
いる。62はテープカセツト59の前面に形成さ
れたテープ引き出し用の凹部である。63は磁気
テープである。 59 is a tape cassette, which includes a supply side tape reel (hereinafter referred to as "S reel") 60 and a take-up side tape reel (hereinafter referred to as "T reel"), not shown.
Say. ) are rotatably stored. 61
is one tape outlet formed at the left end of the front surface of the tape cassette 59, and although not shown, there is another similar tape outlet formed at the right end of the front surface of the tape cassette 59. is formed. Reference numeral 62 denotes a recess formed on the front surface of the tape cassette 59 for drawing out the tape. 63 is a magnetic tape.
そして、磁気テープ63は、テープカセツト5
9が使用されていない状態において、Sリール6
0から一方のテープ出口61を通つてテープカセ
ツト59外へ導出され、テープ引き出し用の凹部
62の前側を通つて図示しない他方のテープ出口
に至り、そこからテープカセツト59内へ導入さ
れて図示しないTリールに巻き取られて行くよう
なテープパスを通されている。 Then, the magnetic tape 63 is inserted into the tape cassette 5.
When 9 is not in use, S reel 6
0 to the outside of the tape cassette 59 through one tape outlet 61, passes through the front side of a tape draw-out recess 62 to the other tape outlet (not shown), and is introduced into the tape cassette 59 from there to the tape cassette 59 (not shown). It is passed through a tape path that appears to be wound onto a T-reel.
そして、テープカセツト59がVTRに装着さ
れ、テープローデイング動作が開始されると、磁
気テープ63はテープカセツト59から引き出さ
れると共に、VTRに設けられた第1のテープガ
イドポスト64及びその他の図示しない多数のテ
ープガイドポストに巻き付けられ、かつ、図示し
ない各種のヘツドに巻き付けられあるいは接触せ
しめられながら所定のテープパスを通るようにセ
ツトされる。そして、これと共に、テープローデ
イング動作が開始されると、第1図に2点鎖線で
示す位置に保持されていたテンレギアーム9が反
時計回わり方向へ回動せしめられ、磁気テープ6
3のSリール60と第1のテープガイドポスト6
4との間の部分にテンレギピン11によつて、左
側へ向けて引つ張られるようになる。これによつ
て、磁気テープ63のSリール60と第1のテー
プガイドポスト64との間の部分にテープパスは
略「く」の字状とされる。 Then, when the tape cassette 59 is attached to the VTR and a tape loading operation is started, the magnetic tape 63 is pulled out from the tape cassette 59, and the magnetic tape 63 is pulled out from the tape cassette 59 and the first tape guide post 64 provided on the VTR and other parts (not shown) The tape is wound around a large number of tape guide posts, and is set to pass through a predetermined tape path while being wound around or in contact with various heads (not shown). At the same time, when the tape loading operation is started, the ten-leg gear arm 9 held at the position shown by the two-dot chain line in FIG. 1 is rotated counterclockwise, and the magnetic tape 6 is
3 S reel 60 and first tape guide post 6
4 is pulled toward the left by a tensile pin 11. As a result, the tape path is formed in a substantially dogleg shape in the portion between the S reel 60 of the magnetic tape 63 and the first tape guide post 64.
このようにして、磁気テープ63には、これの
テンレギピン11に巻き付けられた部分が左側へ
向けて引つ張られることにより適正なテンシヨン
を与えられるようになる。 In this manner, the portion of the magnetic tape 63 that is wound around the ten-leg pin 11 is pulled toward the left, thereby being given an appropriate tension.
しかして、FWDモード又はRECモード時にお
いて、磁気テープ63は、図示しないキヤンプス
タンとピンチローラとによつて挟まれて定速で走
行せしめられ、Sリール60から引き出されて図
示しないTリールに巻き取られて行く。 In the FWD mode or the REC mode, the magnetic tape 63 is sandwiched between a camp stamp and a pinch roller (not shown) and run at a constant speed, and is pulled out from the S reel 60 and wound onto a T reel (not shown). It will be taken away.
そして、このようにして走行せしめられる磁気
テープ63のテンシヨンが何らかの原因によつて
変化されると、テンレギピン11は、それまで適
正なテープテンシヨンによる引張力とテンレギア
ーム9に加えられた引張りスプリング29の引張
力による回動力とがバランスのとれた状態で位置
されていたところから移動されることになる。こ
のテンレギピン11が移動される方向は、テープ
テンシヨンが高くなつた場合にはテープテンシヨ
ンにより引張力の方がテンレギアーム9の回動力
より優るため第1図における時計回わり方向とな
り、また、テープテンシヨンが低くなつた場合に
はテンレギアーム9の回動力の方がテープテンシ
ヨンによる引張力より優るため第1図における反
時計回わり方向となる。 If the tension of the magnetic tape 63 that is being run in this way is changed for some reason, the tension pin 11 will be moved by the tensile force caused by the proper tape tension and the tension spring 29 that was previously applied to the tension gear arm 9. It will be moved from the position where the rotational force due to the pulling force is balanced. The direction in which this tensile gear pin 11 is moved is clockwise in FIG. When the tension becomes low, the rotational force of the tension gear arm 9 is superior to the tensile force of the tape tension, so that the rotational force becomes counterclockwise in FIG. 1.
従つて、テープテンシヨンが高くなつた場合に
は、テンレギアーム9が時計回わり方向へ、即
ち、S側リール2側へ回動されるので、ブレーキ
バンド30を引つ張る力が弱められる。即ち、ブ
レーキシユー31とブレーキドラム5との間の摩
擦抵抗が弱められることになる。しかして、ブレ
ーキバンド30によるブレーキドラム部5に対す
るブレーキ力が弱められるようになる。これによ
つて、S側リール台2及びSリール60の回転抵
抗が小さくなるので、磁気テープ63のテンシヨ
ンが低くなる。 Therefore, when the tape tension becomes high, the tensile gear arm 9 is rotated clockwise, that is, toward the S-side reel 2, so that the force pulling the brake band 30 is weakened. That is, the frictional resistance between the brake shoe 31 and the brake drum 5 is weakened. As a result, the braking force exerted by the brake band 30 on the brake drum portion 5 is weakened. As a result, the rotational resistance of the S-side reel stand 2 and the S reel 60 is reduced, so that the tension of the magnetic tape 63 is reduced.
逆に、テープテンシヨンが低くなつた場合に
は、上記したと逆の作用により、ブレーキバンド
30によるブレーキドラム部5に対するブレーキ
力が強められるようになる。これによつて、S側
リール台及びSリール60の回転抵抗がより大き
くなるので、磁気テープ63のテンシヨンが高め
られる。 Conversely, when the tape tension becomes low, the braking force exerted by the brake band 30 on the brake drum portion 5 is increased due to the opposite effect to that described above. As a result, the rotational resistance of the S-side reel stand and the S reel 60 is increased, so that the tension of the magnetic tape 63 is increased.
テンレギアーム9、テンレギピン11、ブレー
キバンド30等によるテープテンシヨンの調節は
上記したようにして実行され、これによつて走行
する磁気テープ63のテンシヨンが自動的に調節
せしめられる。 Adjustment of the tape tension by the tensile gear arm 9, the tensile gear pin 11, the brake band 30, etc. is performed as described above, and thereby the tension of the running magnetic tape 63 is automatically adjusted.
そして、FFモード時及びREWモード時におい
て、テンレギアーム9は、第2図に示すような位
置(以下、この位置を「ロツク位置」と言う。)
にロツクされるようになる。また、これと同時
に、前記したバンド固定部材45は第2図に示す
位置(以下、この位置を「ブレーキ解除位置」と
言う。)へ移動せしめられることになり、これに
よつて、ブレーキバンド30によるS側リール台
2のブレーキドラム部5に対するブレーキ力をゼ
ロとする状態となる。 In the FF mode and the REW mode, the balance gear arm 9 is in a position as shown in FIG. 2 (hereinafter, this position is referred to as the "lock position").
It becomes locked. At the same time, the band fixing member 45 is moved to the position shown in FIG. Therefore, the braking force on the brake drum portion 5 of the S-side reel stand 2 becomes zero.
そこで、次に、テンレギアーム9をロツク位置
にロツクする手段と、バンド固定部材45をブレ
ーキ解除位置へ移動せしめる手段とについて説明
する。 Next, the means for locking the balance gear arm 9 in the lock position and the means for moving the band fixing member 45 to the brake release position will be explained.
65は略細長い板状に形成されたモード現出レ
バーであり、シヤーシ部3の上面のうちS側リー
ル台2とテンレギアーム9との間に対応した部分
を通るような位置に、その長手方向が左右方向に
沿つて延びるように配置され、かつ、左右方向に
移動自在なるように配置されている。66,66
はモード現出レバー65の前縁に寄つた位置に長
手方向に延びるように形成されたガイド切欠であ
り、該ガイド切欠66,66にシヤーシ部3から
立設されたガイドピン67、67(図面では一方
のガイド切欠に対応したもののみ示してある。)
が摺動自在に係合されており、モード現出レバー
65はガイド切欠66,66及びガイドピン6
7、67によつてその移動方向を案内されるよう
にされている。68はモード現出レバー65の後
縁に寄つた位置に略長手方向に沿つて延びるよう
に形成されたガイド溝であり、該ガイド溝68の
左側の端部からある程度右側へ寄つた部分は上方
から見た形状において略山形状に屈曲するように
形成されている。そして、前記テンレギアーム9
に設けられたロツクピン21b、即ち、調整軸2
1の下端部は上記モード現出レバー65のガイド
溝68に係合するように配置されている。69は
モード現出レバー65の前側縁のうち左側の端部
に沿うようにして形成された押圧突条である。 Reference numeral 65 denotes a mode display lever formed into a substantially elongated plate shape, and is located at a position where it passes through a portion of the upper surface of the chassis portion 3 corresponding to between the S side reel stand 2 and the ten leg gear arm 9, and its longitudinal direction is It is arranged so as to extend along the left-right direction, and is arranged so as to be movable in the left-right direction. 66,66
is a guide notch formed to extend in the longitudinal direction near the front edge of the mode revealing lever 65, and guide pins 67, 67 (shown in the drawing) are provided upright from the chassis portion 3 in the guide notches 66, 66. (Only the one that corresponds to one guide notch is shown here.)
are slidably engaged, and the mode revealing lever 65 is engaged with the guide notches 66, 66 and the guide pin 6.
7 and 67 to guide its movement direction. Reference numeral 68 denotes a guide groove formed to extend substantially along the longitudinal direction at a position near the rear edge of the mode revealing lever 65, and a portion near the left end of the guide groove 68 to the right side extends upward. It is bent into a substantially mountain shape when viewed from above. And the ten leg gear arm 9
The lock pin 21b provided in the adjustment shaft 2
1 is arranged so as to engage with the guide groove 68 of the mode revealing lever 65. Reference numeral 69 denotes a pressing ridge formed along the left end of the front edge of the mode revealing lever 65.
尚、図示を省略してあるが、モード現出レバー
65にはラツクが形成されており、該ラツクはモ
ード選択指令に従つて駆動される図示しない駆動
ギヤと噛合されている。また、モード現出レバー
65には図示しない切欠部や凹部あるいは突起等
のカム機能を有する部分が多数形成されている。
しかして、モード現出レバー65は所定のモード
選択指令に応じて駆動される図示しない駆動ギヤ
とラツクによつて所定の方向へ所定の移動量だけ
移動せしめられるようにされており、モード現出
レバー65がそのようにして移動されることによ
つて、テープ走行装置を構成する各種部材及びテ
ープ緊張機構1を構成する部材のうちの所定のも
のが当該モードにおいてあるべき状態を現出する
ようにされている。 Although not shown, a rack is formed on the mode presentation lever 65, and the rack is engaged with a drive gear (not shown) that is driven in accordance with a mode selection command. Further, the mode revealing lever 65 is formed with a number of portions having a cam function such as notches, recesses, or protrusions (not shown).
The mode display lever 65 is moved in a predetermined direction by a predetermined amount by a drive gear and rack (not shown) that are driven in response to a predetermined mode selection command. By moving the lever 65 in this manner, predetermined ones of the various members constituting the tape running device and the members constituting the tape tensioning mechanism 1 are brought into the state they should be in the mode. It is being done.
70は押圧レバーである。該押圧レバー70は
上記モード現出レバー65の前側縁に沿うように
配置されており、その左側の端部がシヤーシ部3
から突設されたピン71に回動自在に支持されて
いる。72は押圧レバー70の後面の上面寄りの
部分のうち左右方向における略中央部から後側へ
向つて突出するように形成された被押圧部であ
り、該被押圧部72は前記モード現出レバー65
の上面のうちの前側の部分の上方に臨むように配
置されている。また、73は押圧レバー70の前
側面のうち右側の端部から前側へ突出するように
一体に形成された押圧部であり、該押圧部73の
前端は下半部73aと上半部73bとに分れてお
り、上半部73bの方が下半部73aより前方へ
突出している。そして、押圧部73の下半部73
aの先端面は曲面とされており、前記したバンド
固定部材45の基部46の左側の部分のうちの後
側面と稍離間しこれと対向するように配置されて
いる。尚、押圧部73の上半部73bはバンド固
定部材45の上方に臨むように配置されている。 70 is a pressing lever. The pressing lever 70 is arranged along the front edge of the mode revealing lever 65, and its left end is connected to the chassis portion 3.
It is rotatably supported by a pin 71 protruding from the top. Reference numeral 72 denotes a pressed portion that is formed to protrude rearward from a substantially central portion in the left-right direction of a portion of the rear surface of the pressing lever 70 near the upper surface; 65
It is arranged so as to face above the front part of the upper surface of. Further, 73 is a pressing portion that is integrally formed so as to protrude forward from the right end of the front side of the pressing lever 70, and the front end of the pressing portion 73 has a lower half portion 73a and an upper half portion 73b. The upper half 73b projects further forward than the lower half 73a. Then, the lower half 73 of the pressing part 73
The distal end surface of a is a curved surface, and is arranged so as to be slightly spaced apart from and opposite to the rear surface of the left side portion of the base 46 of the band fixing member 45. In addition, the upper half part 73b of the pressing part 73 is arranged so as to face above the band fixing member 45.
しかして、FFモード時及びREWモード時にお
いて、モード現出レバー65は第1図に示す位置
から第2図に示す位置へと移動せしめられる。す
ると、テンレギアーム9に設けられたロツクピン
21bがモード現出レバー65に設けられたガイ
ド溝68の左側の端部と係合される。ロツクピン
21bがこのような状態となると、テンレギアー
ム9は第2図に示す位置においてロツクされた状
態となる。即ち、この状態でテンレギアーム9に
時計回わり方向への回動力が加えられてもロツク
ピン21bはガイド溝68の左側の端面に押し付
けられるだけでその位置を移動することができな
いし、また、この状態でテンレギアーム9に反時
計回わり方向への回動力が加えられても、ロツク
ピン21bはガイド溝68の後側の端面に押し付
けられるだけでその位置を移動することができな
いからである。従つて、テンレギアーム9は第2
図に示す位置からの移動を阻止された状態にな
る。 Thus, in the FF mode and the REW mode, the mode revealing lever 65 is moved from the position shown in FIG. 1 to the position shown in FIG. 2. Then, the lock pin 21b provided on the balance gear arm 9 is engaged with the left end of the guide groove 68 provided on the mode revealing lever 65. When the lock pin 21b is in this state, the balance gear arm 9 is in a locked state at the position shown in FIG. That is, even if a rotational force is applied to the tension gear arm 9 in the clockwise direction in this state, the lock pin 21b is only pressed against the left end surface of the guide groove 68 and cannot move from that position. This is because even if a counterclockwise rotational force is applied to the balance gear arm 9, the lock pin 21b is only pressed against the rear end surface of the guide groove 68 and cannot move from its position. Therefore, the tensile gear arm 9 is
Movement from the position shown in the figure is prevented.
尚、このようにしてテンレギアーム9がロツク
されたときにテンレギピン11が来る位置は、磁
気テープ63のテープカセツト59の一方のテー
プ出口61を通過する部分が、磁気テープ63の
Sリール60に対する巻装径が最小となつた状態
においてもテープ出口61の側面に接触すること
のないようなテープパスを通るようにすることが
できる位置とされている。即ち、テンレギアーム
9をロツクする位置はテンレギピン11が上記し
た位置へ来ることができるような位置とされてい
る。 The position where the balance pin 11 comes when the balance gear arm 9 is locked in this manner is such that the portion of the magnetic tape 63 that passes through one tape outlet 61 of the tape cassette 59 is located at the position where the magnetic tape 63 is wound onto the S reel 60. This position allows the tape to pass through a path that does not come into contact with the side surface of the tape outlet 61 even when the diameter is at its minimum. That is, the position at which the balance gear arm 9 is locked is such that the balance gear pin 11 can come to the above-mentioned position.
そして、このようにしてテンレギアーム9が所
定の位置にロツクされるのと同時に、バンド固定
部材45がブレーキ解除位置へ向つて移動せしめ
られる。即ち、モード現出レバー65が前記した
ような位置へ移動せしめられると、その押圧突条
69が押圧レバー70に形成された被押圧部72
の左側の斜縁と接触して移動されて行くため、押
圧レバー70が第2図に示すような位置へ向つて
回動せしめられる。そして、押圧レバー70がこ
のように回動せしめられると、その押圧部73の
下半部73aの先端面がバンド固定部材45と衝
合せしめられ、かつ、バンド固定部材45を押圧
するようになる。従つて、バンド固定部材45は
トーシヨンばね57の弾発力に抗して半時計回わ
り方向へ回動せしめられる。しかして、バンド固
定部材45は第2図に示すブレーキ解除位置へと
移動せしめられる。 Then, at the same time as the balance gear arm 9 is locked in a predetermined position in this manner, the band fixing member 45 is moved toward the brake release position. That is, when the mode revealing lever 65 is moved to the above-described position, the pressing protrusion 69 presses the pressed portion 72 formed on the pressing lever 70.
2, so that the pressing lever 70 is rotated toward the position shown in FIG. 2. When the pressing lever 70 is rotated in this manner, the tip end surface of the lower half 73a of the pressing portion 73 is brought into contact with the band fixing member 45, and the band fixing member 45 is pressed. . Therefore, the band fixing member 45 is rotated counterclockwise against the elastic force of the torsion spring 57. Thus, the band fixing member 45 is moved to the brake release position shown in FIG.
このようにして、バンド固定部材45がブレー
キ解除位置へ移動せしめられると、ブレーキバン
ド30の他端部が反テンレギアーム9側へ移動せ
しめられるので、ブレーキバンド30はS側リー
ル台2のブレーキドラム部5に対して全く押圧力
を及ぼさない状態とされる。即ち、ブレーキバン
ド30が緩められるようにされる。尚、このよう
にしてブレーキバンド30が緩められた状態にお
いて、ブレーキシユー31は必ずしもその全ての
部分がブレーキドラム部5から離されるとは限ら
ないが、ブレーキシユー31はブレーキドラム部
5に対して押圧力を及ぼすような状態にはないの
でブレーキドラム部5に対するブレーキ力はゼロ
の状態とされる。 In this way, when the band fixing member 45 is moved to the brake release position, the other end of the brake band 30 is moved toward the side opposite to the tension gear arm 9, so that the brake band 30 is attached to the brake drum part of the S-side reel stand 2. 5, no pressing force is applied at all. That is, the brake band 30 is loosened. In addition, in the state where the brake band 30 is loosened in this way, the brake shoe 31 is not necessarily separated from the brake drum part 5 in all its parts, but the brake shoe 31 is not necessarily separated from the brake drum part 5. Since there is no state in which a pressing force is exerted on the brake drum portion 5, the braking force on the brake drum portion 5 is set to zero.
しかして、FFモード時及びREWモード時にお
いては、テンレギピン11が磁気テープ63のテ
ープパスを規制するための所定の位置に固定的に
配置されたテープガイドポストとなるような状態
とされ、これによつて、磁気テープ63は望まし
いテープパスを通つて走行されるようになされ
る。 Therefore, in the FF mode and the REW mode, the ten-leg pin 11 becomes a tape guide post that is fixedly placed at a predetermined position for regulating the tape path of the magnetic tape 63. Thus, magnetic tape 63 is caused to run through a desired tape path.
尚、前記したようにしてバンド固定部材45が
ブレーキ解除位置へ移動されたときのブレーキバ
ンド30が緩められる方向はブレーキドラム部5
の接線方向とされている。何故ならば、バンド固
定部材45はS側リール台2が支持されたリール
台支持軸4に回動自在に支持されており、しか
も、ブレーキバンド30の他端部はブレーキドラ
ム部5の外周面から稍外側へ寄つた位置と対応す
る位置においてバンド固定部材45に固定されて
いるので、バンド固定部材45が回動されると、
ブレーキバンド30の他端部は略ブレーキドラム
部5の外周面に沿うようにして移動せしめられる
ようになるからである。しかして、ブレーキバン
ド30が緩められる方向がこのような方向とされ
ていると、ブレーキバンド30にこれを緩めるた
めに加えられる力がブレーキバンド30を変形さ
せてしまう惧れはない。 Note that when the band fixing member 45 is moved to the brake release position as described above, the direction in which the brake band 30 is loosened is in the direction of the brake drum portion 5.
is considered to be the tangential direction. This is because the band fixing member 45 is rotatably supported by the reel stand support shaft 4 on which the S side reel stand 2 is supported, and the other end of the brake band 30 is attached to the outer peripheral surface of the brake drum part 5. Since it is fixed to the band fixing member 45 at a position corresponding to a position slightly outward from the band fixing member 45, when the band fixing member 45 is rotated,
This is because the other end of the brake band 30 can be moved substantially along the outer peripheral surface of the brake drum section 5. If the direction in which the brake band 30 is loosened is such a direction, there is no risk that the force applied to the brake band 30 to loosen it will deform the brake band 30.
尚、74はS側リール台2のブレーキドラム部
5及びギヤ部6の一部を外側から囲むようにして
配置されたバンドガイド(第2図においては図示
を省略してある。)である。このバンドガイド7
4は、ブレーキバンド30を保護すると共に、ブ
レーキバンド30が上記したように緩められたと
き、もしその緩められる方向が何らかの原因によ
つて上記したような方向でなかつた場合、ブレー
キバンド30が周辺の部材と接触することがない
ようにその緩められる方向を案内するためのもの
である。 Note that 74 is a band guide (not shown in FIG. 2) that is arranged to surround part of the brake drum section 5 and gear section 6 of the S-side reel stand 2 from the outside. This band guide 7
4 protects the brake band 30, and when the brake band 30 is loosened as described above, if the direction of loosening is not the direction as described above for some reason, the brake band 30 may be This is to guide the direction in which it is loosened so that it does not come into contact with other members.
考案の効果
以上に記載したところから明らかなように、本
考案テープ走行装置におけるテープ緊張機構は、
供給側テープリールとテンレギピンとの間にテー
プパスを規制する部材を有しないテープ走行装置
におけるテープ緊張機構において、上記供給側テ
ープリールと一体的に回転するリール台と、シヤ
ーシ部に回動自在に支持され揺動端に上記供給側
テープリールから引き出されたテープが巻き付け
られるテンレギピンが立設されたテンレギアーム
と、一端が該テンレギアームに固定され中間部が
前記リール台のブレーキドラムに巻き付けられる
ブレーキバンドと、該ブレーキバンドの他端が固
定されると共に、前記リール台の支持軸に回動自
在に支持されたバンド固定部材と、前記テンレギ
アームをロツクするロツク手段と、ブレーキ解除
手段とを備えており、少なくともテープ早送りモ
ードとテープ巻戻しモードにおいて、テンレギア
ームを上記ロツク手段により所定の位置にロツク
することによつてテンレギピンが所定の位置に固
定的に配置されたテープガイドポストとなるよう
にすると共に、前記バンド固定部材を前記ブレー
キ解除手段によりブレーキ解除位置へ移動させた
ときのブレーキバンドが緩められる方向がブレー
キドラムの接線方向となるようにしたことを特徴
とする。Effects of the invention As is clear from the above description, the tape tensioning mechanism in the tape running device of the invention is as follows:
In a tape tensioning mechanism in a tape running device that does not have a member that regulates the tape path between the supply tape reel and the ten-leg pin, a reel stand that rotates integrally with the supply tape reel and a chassis part that is rotatably mounted. a ten-leg gear arm that is supported and has a erected ten-leg pin on its swinging end around which the tape pulled out from the supply side tape reel is wound; and a brake band that has one end fixed to the ten-leg gear arm and whose middle part is wound around the brake drum of the reel stand. , comprising a band fixing member to which the other end of the brake band is fixed and rotatably supported by the support shaft of the reel stand, locking means for locking the ten-leg gear arm, and brake release means; At least in the tape fast-forward mode and the tape rewind mode, the ten-leg gear arm is locked in a predetermined position by the locking means, so that the ten-leg gear pin becomes a tape guide post fixedly disposed at a predetermined position; The present invention is characterized in that the direction in which the brake band is loosened when the band fixing member is moved to the brake release position by the brake release means is the tangential direction of the brake drum.
即ち、本考案は、1つのピン部材をFWDモー
ド時やRECモード時においては走行するテープ
に所定のテンシヨンを与えるためのテンレギピン
として用いるようにし、FFモード時やREWモー
ド時においてはテープパスを規制するためのテー
プガイドポストとして用いるようにしたものであ
る。 That is, in the present invention, one pin member is used as a tension pin to apply a predetermined tension to the running tape in FWD mode or REC mode, and to regulate the tape path in FF mode or REW mode. It is designed to be used as a tape guide post for
従つて、FWDモード時やRECモード時におい
ては、定速で走行するテープにテンレギピンによ
つて適正なテンシヨンを与えることができる。そ
して、FFモード時やREWモード時においては、
テンレギアームをそれに支持されたテンレギピン
がSリールと第1のテープガイドポストとの間の
テープパスを規制する位置に来るところでロツク
するようにすれば、テープのSリールと第1のテ
ープガイドポストとの間の部分が所定のテープパ
スを通つて走行されるようにすることができる。 Therefore, in the FWD mode or the REC mode, an appropriate tension can be applied to the tape running at a constant speed by the tension pin. And in FF mode or REW mode,
If the tensile gear arm is locked when the tensile gear pin supported by it comes to a position that regulates the tape path between the S reel and the first tape guide post, the connection between the S reel of the tape and the first tape guide post can be prevented. The portions in between can be run through a predetermined tape path.
従つて、テープカセツトのテープガイドポスト
を省略するようにしても、テープがテープカセツ
トのテープ出口の側面に接触されるようなことも
なく、テープは常に良好な状態で走行せしめられ
ることになる。 Therefore, even if the tape guide post of the tape cassette is omitted, the tape will not come into contact with the side of the tape outlet of the tape cassette, and the tape will always run in good condition.
そして、本考案においては、テンレギアームを
テンレギピンがSリールと第1のテープガイドポ
ストとの間のテープパスを規制する位置に来たと
ころでロツクしたときはブレーキバンドの反テン
レギアーム側の端部が固定されたバンド固定部材
をブレーキバンドによるS側リール台のブレーキ
ドラム部に対するブレーキ力を解除する方向へ移
動せしめるようにされているので、FFモード時
やREWモード時において、ブレーキバンドによ
るS側リール台に対するブレーキ力を完全にゼロ
の状態とすることができる。 In the present invention, when the tension gear arm is locked at the position where the tension gear pin regulates the tape path between the S reel and the first tape guide post, the end of the brake band on the side opposite to the tension gear arm is fixed. Since the band fixing member is moved in the direction of releasing the braking force exerted by the brake band on the brake drum section of the S side reel stand, in FF mode or REW mode, the brake band does not exert any force on the S side reel stand. Brake force can be completely reduced to zero.
しかして、本考案によれば、Sリールとテンレ
ギピンとの間にテープパスを規制するための特定
の部材を設けなくとも、いずれのテープ走行モー
ドにおいても、テープの走行状態及びテープパス
を望ましい状態とすることができると共に、テー
プ走行装置やテープカセツト等をより小型化する
ことができるようにした新規なテープカセツトを
提供することができる。 According to the present invention, the tape running state and the tape path can be maintained in a desired state in any tape running mode without providing a specific member for regulating the tape path between the S reel and the ten leg pin. In addition, it is possible to provide a novel tape cassette in which the tape running device, tape cassette, etc. can be made more compact.
更に、本考案においては、バンド固定部材が移
動されたときのブレーキバンドが緩められる方向
がブレーキドラムの接線方向となるようにした
が、このようにすることによつて、ブレーキバン
ドを緩めるための力がブレーキバンドを変形させ
るような方向に加えられることがないので、ブレ
ーキバンドを折り曲げたりするような惧れはな
い。従つて、ブレーキバンドの素材として、リー
ル台のブレーキドラムを平均的に巻き付けること
ができるような軟らかい素材を用いることができ
る。 Furthermore, in the present invention, the direction in which the brake band is loosened when the band fixing member is moved is the tangential direction of the brake drum. Since no force is applied in a direction that would deform the brake band, there is no risk of bending the brake band. Therefore, a soft material that can be evenly wrapped around the brake drum of the reel stand can be used as the material for the brake band.
そして、本考案においては、バンド固定部材を
S側リール台が支持される軸に回動自在に支持せ
しめるようにしたので、簡単な手段によりブレー
キバンドが緩められる方向を確実にブレーキドラ
ムの接線方向とすることができる。 In the present invention, the band fixing member is rotatably supported on the shaft on which the S side reel stand is supported, so that the direction in which the brake band is loosened can be reliably set in the tangential direction of the brake drum. It can be done.
尚、前記した実施例においては、FFモード時
及びREWモード時においてテンレギアームを所
定の位置においてロツクするロツク手段とブレー
キ解除手段とを1つのモードレバーによつて構成
するようにしたが、このようにすることによつ
て、本考案テープ緊張機構をより小型に構成する
ことができると共に、テンレギアームのロツクと
ブレーキの解除とを確実に同期せしめることがで
きる。 In the above-mentioned embodiment, the locking means for locking the balance gear arm at a predetermined position in the FF mode and the REW mode and the brake release means were constituted by one mode lever. By doing so, the tape tensioning mechanism of the present invention can be made more compact, and the locking of the tension arm and the release of the brake can be reliably synchronized.
更に、前記した実施例においては、バンド固定
部材を固定時の所定の位置に保持する手段として
弾発手段を用いるようにしたが、このようにする
ことによつて、バンド固定部材を固定時における
所定の位置に確実に保持せしめることができ、か
つ、移動時において容易に移動せしめることがで
きると共に、何らかの原因によつてテンレギアー
ムが反S側リール台側へ著しく回動せしめられよ
うな状態が生じた場合に、バンド固定部材がこれ
を弾発的に押圧している弾発手段の押圧力に抗し
て回動せしめられるため、ブレーキバンドが引き
ちぎられたりするのを防止することができる。 Furthermore, in the above-described embodiment, the elastic means is used as a means for holding the band fixing member in a predetermined position when fixing, but by doing so, the band fixing member is held at a predetermined position when fixing. It can be reliably held in a predetermined position, and can be easily moved when moving, and if for some reason the ten-leg gear arm is forced to rotate significantly toward the opposite S side reel stand. In this case, since the band fixing member is rotated against the pressing force of the elastic means that elastically presses the band fixing member, it is possible to prevent the brake band from being torn off.
第1図乃至第5図は本考案テープ走行装置にお
けるテープ緊張機構の実施の一例を示すものであ
り、第1図は記録又は再生モードにおけるテープ
緊張機構の状態を示す平面図、第2図はテープ早
送りモード又はテープ巻戻しモードにおけるテー
プ緊張機構の状態を示す平面図、第3図はテープ
緊張機構の要部を分解して示す斜視図、第4図は
第1図の−線に沿う断面図、第5図は第1図
の−線に沿う断面図、第6図は従来のテープ
走行装置におけるテープ緊張機構の一例を示す概
略平面図である。
符号の説明、1……テープ緊張機構、2……リ
ール台、3……シヤーシ部、4……リール台支持
軸、5……ブレーキドラム、9……テンレギアー
ム、11……テンレギピン、30……ブレーキバ
ンド、45……バンド固定部材、60……供給側
テープリール、65……ロツク手段、65,70
……ブレーキ解除手段。
1 to 5 show an example of the implementation of the tape tensioning mechanism in the tape running device of the present invention. FIG. 1 is a plan view showing the state of the tape tensioning mechanism in recording or playback mode, and FIG. A plan view showing the state of the tape tensioning mechanism in tape fast forward mode or tape rewinding mode, FIG. 3 is an exploded perspective view showing the main parts of the tape tensioning mechanism, and FIG. 4 is a cross section taken along the - line in FIG. 1. 5 is a sectional view taken along the - line in FIG. 1, and FIG. 6 is a schematic plan view showing an example of a tape tensioning mechanism in a conventional tape running device. Explanation of symbols, 1... Tape tension mechanism, 2... Reel stand, 3... Chassis portion, 4... Reel stand support shaft, 5... Brake drum, 9... Ten leg gear arm, 11... Ten leg pin, 30... Brake band, 45... Band fixing member, 60... Supply side tape reel, 65... Locking means, 65, 70
...Brake release means.
Claims (1)
ープパスを規制する部材を有しないテープ走行装
置におけるテープ緊張機構において、 上記供給側テープリールと一体的に回転するリ
ール台と、 シヤーシ部に回動自在に支持され揺動端に上記
供給側テープリールから引き出されたテープが巻
き付けられるテンレギピンが立設されたテンレギ
アームと、 一端が該テンレギアームに固定され中間部が前
記リール台のブレーキドラムに巻き付けられるブ
レーキバンドと、 該ブレーキバンドの他端が固定されると共に、
前記リール台の支持軸に回動自在に支持されたバ
ンド固定部材と、 前記テンレギアームをロツクするロツク手段
と、 ブレーキ解除手段とを備えており、 少なくともテープ早送りモードとテープ巻戻し
モードにおいて、テンレギアームを上記ロツク手
段により所定の位置にロツクすることによつてテ
ンレギピンが所定の位置に固定的に配置されたテ
ープガイドポストとなるようにすると共に、前記
バンド固定部材を前記ブレーキ解除手段によりブ
レーキ解除位置へ移動させたときのブレーキバン
ドが緩められる方向がブレーキドラムの接線方向
となるようにした ことを特徴とするテープ走行装置におけるテープ
緊張機構。[Scope of Claim for Utility Model Registration] In a tape tensioning mechanism in a tape running device that does not have a member for regulating the tape path between the supply tape reel and the tension pin, there is provided a reel stand that rotates integrally with the supply tape reel; , a ten-leg gear arm that is rotatably supported by the chassis part and has a ten-leg pin erected at its swinging end around which the tape pulled out from the supply-side tape reel is wound; A brake band wrapped around a brake drum, the other end of the brake band being fixed,
The band fixing member is rotatably supported on the support shaft of the reel stand, a locking means for locking the ten-leg gear arm, and a brake release means. By locking in a predetermined position by the locking means, the tension pin becomes a tape guide post fixedly placed at a predetermined position, and the band fixing member is moved to the brake release position by the brake release means. A tape tensioning mechanism in a tape running device, characterized in that the direction in which a brake band is loosened when moved is tangential to a brake drum.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10049384U JPS6116734U (en) | 1984-07-03 | 1984-07-03 | Tape tension mechanism in tape traveling device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10049384U JPS6116734U (en) | 1984-07-03 | 1984-07-03 | Tape tension mechanism in tape traveling device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6116734U JPS6116734U (en) | 1986-01-31 |
JPH054107Y2 true JPH054107Y2 (en) | 1993-02-01 |
Family
ID=30659952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10049384U Granted JPS6116734U (en) | 1984-07-03 | 1984-07-03 | Tape tension mechanism in tape traveling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6116734U (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR940006037Y1 (en) * | 1989-12-13 | 1994-09-01 | 주식회사 금성사 | Tape tension control device for vcr |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740164B2 (en) * | 1974-03-12 | 1982-08-25 | ||
JPS6055542A (en) * | 1983-09-05 | 1985-03-30 | Ricoh Co Ltd | Magnetic recording and reproducing device |
JPS60191457A (en) * | 1984-03-13 | 1985-09-28 | Hitachi Ltd | Tape tension servo device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740164U (en) * | 1980-08-19 | 1982-03-04 | ||
JPH0110778Y2 (en) * | 1981-02-20 | 1989-03-28 | ||
JPS5974548U (en) * | 1982-11-05 | 1984-05-21 | 赤井電機株式会社 | magnetic recording and reproducing device |
-
1984
- 1984-07-03 JP JP10049384U patent/JPS6116734U/en active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740164B2 (en) * | 1974-03-12 | 1982-08-25 | ||
JPS6055542A (en) * | 1983-09-05 | 1985-03-30 | Ricoh Co Ltd | Magnetic recording and reproducing device |
JPS60191457A (en) * | 1984-03-13 | 1985-09-28 | Hitachi Ltd | Tape tension servo device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6116734U (en) | 1986-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5167380A (en) | Tape tension control device for a vcr | |
KR100207238B1 (en) | Tape tension regulating device for vcr | |
JPH04209351A (en) | Tape tension adjustor | |
JPH054107Y2 (en) | ||
US5605300A (en) | Tape tension regulating system for a tape cassette recording and/or reproducing apparatus accomodating cassettes of different sizes | |
JPH0810864Y2 (en) | Tape tension adjustment mechanism | |
JP2828123B2 (en) | Tape running device | |
JPH0110778Y2 (en) | ||
JPH06203431A (en) | Recording and reproducing device | |
KR200154848Y1 (en) | Main brake for vcr | |
JPH0614296Y2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
JPH0313661B2 (en) | ||
JPH1011842A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JPH0419618Y2 (en) | ||
US7140570B2 (en) | Reel brake device having simple structure and a magnetic recording/reproducing apparatus having the same | |
KR920002756Y1 (en) | Back tension device of cassette deck mechanism | |
JPH05342717A (en) | Magnetic recording and reproducing apparatus | |
JPH0345301Y2 (en) | ||
JPH034990Y2 (en) | ||
JP2530922Y2 (en) | Small tape cassette | |
JPH01205751A (en) | Reverse traveling tape tension mechanism | |
JPH0419619Y2 (en) | ||
JP3518154B2 (en) | Tension regulator mechanism of recording / reproducing device | |
JPS60191457A (en) | Tape tension servo device | |
JPS63234434A (en) | Tape tension servo mechanism |