JPH0536163A - Magnetic tape reproducing device - Google Patents

Magnetic tape reproducing device

Info

Publication number
JPH0536163A
JPH0536163A JP3193107A JP19310791A JPH0536163A JP H0536163 A JPH0536163 A JP H0536163A JP 3193107 A JP3193107 A JP 3193107A JP 19310791 A JP19310791 A JP 19310791A JP H0536163 A JPH0536163 A JP H0536163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
circuit
track
signal
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3193107A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Kawashima
治 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3193107A priority Critical patent/JPH0536163A/en
Publication of JPH0536163A publication Critical patent/JPH0536163A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To rapidly perform the tracking even when the vicinity of a reverse track is traced by a reproducing head. CONSTITUTION:A signal regenerated from a head is converted into a digital level by a comparator 15, to which a 1st synchronizing signal detecting circuit 16 for detecting a 1st synchronizing signal for a 1st head 2a and a 2nd synchronizing signal detecting circuit 17 for detecting a 2nd synchronizing signal for a 2nd head 2b are provided. From these detecting results, whether the reverse track is traced by the head or not is decided by a trace deciding circuit 18. Then, when it is decided that the reverse track is traced, a tape driving speed is temporarily changed by an offset generating circuit 13, and the tracking is rapidly performed to make a regular track traced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタルオーディオテ
ープレコーダ(DATと呼ぶ)や、ビデオテープレコー
ダ(VTRと呼ぶ)等の回転シリンダーを使用した磁気
テープ再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic tape reproducing apparatus using a rotating cylinder such as a digital audio tape recorder (called DAT) or a video tape recorder (called VTR).

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、磁気記録の高密度化が進むにつれ
てVTRやDAT等の,磁気テープ上に斜めのトラック
を形成して記録再生する装置において音質、画質の向上
のために即ちトラッキングを速やかに行うことが重要視
されている。トラッキングとは再生ヘッドが上述したよ
うなトラックを強制的に望ましい軌跡でトレースさせる
ようにすることである。
2. Description of the Related Art In recent years, as the density of magnetic recording has increased, in devices such as VTRs and DATs that record and reproduce by forming oblique tracks on a magnetic tape, tracking is promptly performed in order to improve sound quality and image quality. Is important to do. Tracking is forcing the reproducing head to trace the above-described track in a desired locus.

【0003】以下に従来の磁気テープ再生装置をDAT
について説明する。DATにおいては、磁気テープ上に
形成された斜めのトラック上の離れた2カ所に正確なト
ラッキングを取るためのATF信号( Automat
ic TrackFindingの略 )が記録され
る。このATF信号としてはトラッキングのズレを隣接
トラックからのクロストークの量から検出するためのパ
イロット信号とこのクロストークの量の検出を行うタイ
ミングパルスを発生させるための同期信号から構成され
ている。一般的に隣接するトラックはテープの走行方向
に関して互いに対称的な角度(アジマス)を持つ再生ヘ
ッドにより再生される。これは磁気テープが巻き付く回
転シリンダの直径方向の対称位置に取り付けられる。こ
れらの隣接するトラックを互いに逆トラックと言う。
Below, the conventional magnetic tape reproducing apparatus is DAT
Will be described. In DAT, an ATF signal (Automat) for accurate tracking is obtained at two distant points on a diagonal track formed on a magnetic tape.
ic TrackFinding) is recorded. The ATF signal is composed of a pilot signal for detecting tracking deviation from the amount of crosstalk from adjacent tracks and a synchronization signal for generating a timing pulse for detecting the amount of crosstalk. Generally, adjacent tracks are reproduced by reproducing heads having angles (azimuths) symmetrical with respect to the tape running direction. It is mounted in a diametrically symmetrical position on the rotating cylinder around which the magnetic tape is wrapped. These adjacent tracks are called reverse tracks.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前記の従来の構成で
は、もし、この再生ヘッドが逆トラック上近傍をトレー
スした場合には前記同期信号を正しく検出する確率が著
しく低下する。このためトラッキングにかかる時間が長
くなってしまうという問題点があった。
In the above-mentioned conventional configuration, if the reproducing head traces the vicinity of the reverse track, the probability of correctly detecting the sync signal is significantly reduced. Therefore, there is a problem that the time required for tracking becomes long.

【0005】本発明は前記従来の問題点を解決するもの
で、再生ヘッドが逆トラック近傍をトレースした場合で
もトラッキングを速やかに行えるようにした磁気テープ
再生装置を提供することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a magnetic tape reproducing apparatus capable of performing quick tracking even when the reproducing head traces the vicinity of a reverse track.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、2種類以上のヘッドと、これらヘッドのと
りつけられた回転シリンダーと、これらヘッドから再生
される信号をデジタルレベルに変換するコンパレータ
と、第1のヘッドに対する第1の同期信号を検出する第
1の同期信号検出手段と、第2のヘッドに対する第2の
同期信号を検出する第2の同期信号検出手段と前記第1
及び第2の同期信号検出手段の検出結果により、ヘッド
が逆トラックをトレースしていることを判定するトレー
ス判定手段と、このトレース判定手段の結果により一時
的にテープの駆動速度を変化させるオフセット発生手段
を設けている。
In order to achieve the above object, the present invention converts two or more types of heads, rotary cylinders to which these heads are attached, and signals reproduced from these heads into digital levels. A comparator, a first sync signal detecting means for detecting a first sync signal for the first head, a second sync signal detecting means for detecting a second sync signal for the second head, and the first
And a trace determination means for determining that the head is tracing a reverse track based on the detection result of the second synchronization signal detection means, and an offset generation for temporarily changing the tape drive speed according to the result of the trace determination means. Means are provided.

【0007】[0007]

【作用】この構成によって、本来のトラックからの同期
信号より逆トラックからの同期信号の方が多く検出され
た場合にはトレース判定手段により再生ヘッドが逆トラ
ックの近傍をトレースしたと判定し、一時的にテープの
駆動速度を強制的に変化させて再生ヘッドが正規のトラ
ックの近傍をトレースするようにする。このためトラッ
キングを速やかに行うことが出来る。
With this configuration, when more sync signals from the reverse track are detected than sync signals from the original track, the trace determining means determines that the reproducing head has traced the vicinity of the reverse track, and The tape drive speed is forcibly changed so that the reproducing head traces the vicinity of the regular track. Therefore, tracking can be performed quickly.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1は本発明の一実施例における磁気テー
プ再生装置のブロック図である。図1において、1は磁
気テープ、2a,2bはそれぞれプラス、マイナスのア
ジマスを持つ第1及び第2のヘッド、3は第1及び第2
のヘッド2a,2bの取り付けられた回転シリンダ、
6、7は磁気テープ1を巻き取るリール、4、5は回転
シリンダ(3)に磁気テープ1を巻き付けてこの磁気テ
ープ1に所望の走行経路をとらせるためのポストであ
る。141は前記第1及び第2のヘッド2a,2bより
再生される信号出力からパイロット信号を抽出するため
のローパスフィルタ、142は隣接トラックからのパイ
ロット信号のクロストーク成分を検波するための全波整
流回路、143は全波整流回路142により検波された
パイロット信号のレベルをサンプリングホールドする第
1のサンプリングホールド回路、144は第1のサンプ
リングホールド回路によってサンプリングホールドされ
たパイロット信号のレベルと入力されたパイロット信号
のレベルとの引き算を行う引き算器である。145はこ
の引き算器144の結果をサンプリングホールドする第
2のサンプリングホールド回路、15は前記第1及び第
2のヘッド2a,2bより再生される信号出力をデジタ
ル信号に変換するコンパレータ、146はコンパレータ
15の出力から同期信号のみを検出して第1のサンプリ
ングホールド回路143のサンプリングホールドパルス
を発生するタイミング信号発生回路、147はタイミン
グ信号発生回路146が第1のサンプリングホールド回
路143にサンプリングホールドパルスを出力してから
2ブロック後に第2のサンプリングホールド回路145
にサンプリングホールドパルスを発生する遅延回路であ
る。16はプラスアジマストラックに書き込まれた同期
信号を検出する第1の同期信号検出回路、17はマイナ
スアジマストラックに書き込まれた同期信号を検出する
第2の同期信号検出回路、18は第1の同期信号検出回
路16と第2の同期信号検出回路17の検出結果から前
記ヘッドが逆トラックをトレースしているか否かを判定
するトレース判定回路、19はトレース判定回路18に
よりヘッドが逆トラックを走行していると判定された場
合テープの走行を一時的に変化させるためのオフセット
パルスを出力するオフセット発生回路である。10はピ
ンチローラ、8はキャプスタン軸、9はキャプスタン軸
8と軸を共有するキャプスタンモータ、12は前記キャ
プスタンモータの回転数を電圧に変換するF/Vコンバ
ータ、13は第2のサンプリングホールド回路145と
F/Vコンバータ12の出力とオフセット発生回路19
の発生するオフセットパルスを加算する加算器、11は
加算器13の出力にてキャプスタンモータ9を駆動する
駆動回路である。
FIG. 1 is a block diagram of a magnetic tape reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a magnetic tape, 2a and 2b are first and second heads having positive and negative azimuths, respectively, and 3 is a first and second head.
Rotary cylinders with attached heads 2a, 2b of
Reference numerals 6 and 7 are reels for winding the magnetic tape 1, and numerals 4 and 5 are posts for winding the magnetic tape 1 on the rotating cylinder (3) so that the magnetic tape 1 can take a desired traveling path. Reference numeral 141 is a low-pass filter for extracting a pilot signal from the signal output reproduced from the first and second heads 2a and 2b, and 142 is a full-wave rectifier for detecting a crosstalk component of a pilot signal from an adjacent track. A circuit, 143 is a first sampling and holding circuit for sampling and holding the level of the pilot signal detected by the full wave rectifying circuit 142, and 144 is the level of the pilot signal sampled and held by the first sampling and holding circuit and the input pilot. It is a subtractor that performs subtraction with the signal level. 145 is a second sampling and holding circuit for sampling and holding the result of the subtractor 144, 15 is a comparator for converting the signal output reproduced by the first and second heads 2a and 2b into a digital signal, and 146 is a comparator 15 Timing signal generating circuit 147 that detects only the synchronizing signal from the output of the first sampling and holding circuit 143 and generates the sampling and holding pulse of the first sampling and holding circuit 143. The timing signal generating circuit 146 outputs the sampling and holding pulse to the first sampling and holding circuit 143. The second sampling and holding circuit 145 two blocks after
It is a delay circuit that generates a sampling and holding pulse. Reference numeral 16 is a first sync signal detection circuit for detecting a sync signal written in the plus azimuth track, 17 is a second sync signal detection circuit for detecting a sync signal written in the minus azimuth track, and 18 is a first sync signal. A trace determination circuit for determining whether or not the head is tracing a reverse track based on the detection results of the signal detection circuit 16 and the second synchronization signal detection circuit 17, and 19 is a trace determination circuit 18 for the head to run on the reverse track. When it is determined that the tape is running, the offset generating circuit outputs an offset pulse for temporarily changing the running of the tape. 10 is a pinch roller, 8 is a capstan shaft, 9 is a capstan motor that shares a shaft with the capstan shaft 8, 12 is an F / V converter that converts the rotational speed of the capstan motor into voltage, and 13 is a second Output of the sampling and holding circuit 145 and the F / V converter 12, and the offset generation circuit 19
The adder 11 adds the offset pulse generated by the drive circuit 11 and the drive circuit 11 drives the capstan motor 9 by the output of the adder 13.

【0010】上述した本実施例の構成の中でローパスフ
ィルタ141、全波整流回路142、第1のサンプリン
グホールド回路143、引き算器144、第2のサンプ
リングホールド回路145、タイミング信号発生回路1
46、遅延回路147は同期信号を用いて前記パイロッ
ト信号をサンプリングホールドしてトラッキングを取る
ための信号を出力するトラッキング検出回路14を構成
している。
In the configuration of this embodiment described above, the low-pass filter 141, the full-wave rectifier circuit 142, the first sampling and holding circuit 143, the subtractor 144, the second sampling and holding circuit 145, and the timing signal generating circuit 1
46, the delay circuit 147 constitutes a tracking detection circuit 14 for outputting a signal for tracking by sampling and holding the pilot signal using a synchronizing signal.

【0011】以上のように構成された実施例につて以下
その動作を説明する。図2は、図1における磁気テープ
1上に記録されたATF信号の具体的な記録パターン例
であり、2つの異なるアジマス角を持ったヘッドでガー
ドバンド無しに記録され、4トラックごとに繰り返す周
期的パターンの例を示している。図2において102は
クロストークによってトラッキングのズレの量を検出す
るためのパイロット信号、103a,103bは隣接す
るトラックのパイロット信号の位置を検出するための同
期信号であり、それぞれプラスのアジマスを持つヘッ
ド、マイナスのアジマスを持つヘッドにて記録されたも
のである。図2においてB1、A2、B2、A3、B3
はトラックの区別を示しており。これらトラックはB
1、A2、B2、A3、B3の順番に再生される。又、
矢印40は第1及び第2のヘッド2a,2bの移動方
向、50は磁気テープ1の移動方向を示す。
The operation of the embodiment configured as described above will be described below. FIG. 2 is a concrete example of a recording pattern of the ATF signal recorded on the magnetic tape 1 in FIG. 1, which is recorded without a guard band by a head having two different azimuth angles and is repeated every four tracks. An example of a dynamic pattern is shown. In FIG. 2, 102 is a pilot signal for detecting the amount of tracking deviation due to crosstalk, and 103a and 103b are synchronization signals for detecting the positions of pilot signals of adjacent tracks, each head having a positive azimuth. , Recorded with a head with negative azimuth. In FIG. 2, B1, A2, B2, A3, B3
Indicates the distinction between tracks. These tracks are B
Playback is in the order of 1, A2, B2, A3, B3. or,
An arrow 40 indicates the moving direction of the first and second heads 2a and 2b, and 50 indicates the moving direction of the magnetic tape 1.

【0012】図3、図4、図5は、図1に示す実施例に
て再生を行う場合の動作波形図である。図3は一般的な
トラッキングを行う際の動作波形を示している。
FIG. 3, FIG. 4 and FIG. 5 are operation waveform charts when reproduction is performed in the embodiment shown in FIG. FIG. 3 shows operation waveforms when performing general tracking.

【0013】図3(イ)は図2に示す磁気テープ1上に
記録されたATF信号のパターンを抜きだしたものであ
り、この中で102a、102b、102c,はパイロ
ット信号、101はプラスのアジマスを持つ第1のヘッ
ド2aのヘッドギャップを示している。
FIG. 3 (a) shows a pattern of the ATF signal recorded on the magnetic tape 1 shown in FIG. 2, in which 102a, 102b and 102c are pilot signals and 101 is a plus signal. The head gap of the first head 2a having azimuth is shown.

【0014】図1において、回転シリンダ3は、制御回
路は図示はしていないが定速にて回転しており、この回
転シリンダ3に取り付けられた第1及び第2のヘッド2
a,2bは磁気テープ1上に記録された信号を再生す
る。これら第1及び第2のヘッド2a,2bからの再生
信号はローパスフィルタ141、コンパレータ15に入
力される。このローパスフィルタ141は磁気テープ1
上に記録されたパイロット信号102を第1及び第2の
ヘッド2a,2bの出力から分離する。一方このローパ
スフィルタ141の出力は整流回路142にて整流され
て、その振幅情報信号を得ることが出来る。そのために
図3(イ)に示すヘッドギャップ101が矢印40の方
向へ走行するときにはローパスフィルタ141の出力、
及び、整流回路142の出力はそれぞれ、第4図
(ロ)、(ハ)に示すものとなる。図3の場合はヘッド
ギャップ101が走行方向に対してやや右にずれた場合
を示している。又、コンパレータ15は第1及び第2の
ヘッド2a,2bによって再生された信号をデジタルレ
ベルに変換する。タイミング信号発生回路146はコン
パレータ15によるデジタル出力信号から再生する第1
及び第2のヘッド2a,2bのアジマスに応じた同期信
号103a,103bを検出して第1のサンプリングホ
ールド回路143にサンプリングパルスを供給する。図
3(ニ)に示すものはタイミング信号発生回路146の
出力であるサンプルパルスである。
In FIG. 1, the rotary cylinder 3 is rotating at a constant speed, although a control circuit is not shown, and the first and second heads 2 mounted on the rotary cylinder 3 are rotated.
The signals a and 2b reproduce the signals recorded on the magnetic tape 1. The reproduced signals from the first and second heads 2a and 2b are input to the low pass filter 141 and the comparator 15. This low pass filter 141 is a magnetic tape 1.
The pilot signal 102 recorded above is separated from the outputs of the first and second heads 2a, 2b. On the other hand, the output of the low-pass filter 141 is rectified by the rectifier circuit 142, and the amplitude information signal can be obtained. Therefore, when the head gap 101 shown in FIG. 3A travels in the direction of arrow 40, the output of the low-pass filter 141,
The outputs of the rectifier circuit 142 are as shown in FIGS. 4B and 4C, respectively. The case of FIG. 3 shows the case where the head gap 101 is slightly shifted to the right with respect to the traveling direction. Further, the comparator 15 converts the signals reproduced by the first and second heads 2a and 2b into digital levels. The timing signal generating circuit 146 reproduces the digital output signal from the comparator 15 from the first signal.
Also, the synchronizing signals 103a and 103b corresponding to the azimuth of the second heads 2a and 2b are detected and the sampling pulse is supplied to the first sampling and holding circuit 143. What is shown in FIG. 3D is a sample pulse output from the timing signal generation circuit 146.

【0015】一方、第2のサンプリングホールド回路1
45は遅延回路147の出力するサンプルパルスによっ
て第1のサンプリングホールド回路143のホールドし
た左側に隣接するトラックのパイロット信号からのクロ
ストーク信号を引き算器144により引き算した信号レ
ベルをサンプリングホールドする。
On the other hand, the second sampling and holding circuit 1
Reference numeral 45 samples and holds the signal level obtained by subtracting the crosstalk signal from the pilot signal of the track adjacent to the left side held by the first sampling and holding circuit 143 by the subtractor 144 by the sample pulse output from the delay circuit 147.

【0016】この第2のサンプリングホールド回路14
5から出力される信号は走行トラックの中心に対するヘ
ッドセンタのずれに相当する。F/Vコンバータ12は
キャプスタンモータ9の実際の回転数と望ましい回転数
との差を電圧に変換して出力する。F/Vコンバータ1
2の出力電圧とトラッキング検出回路14の出力電圧は
加算器13にて加算されて駆動回路11に入力される。
この駆動回路11の出力によりキャプスタンモータ9が
駆動される。このキャプスタンモータ9の回転はキャプ
スタン軸8の回転に等しく、ピンチローラ10との圧着
によって磁気テープ1を走行させる。この時、加算器1
3の加算比は、トラッキング検出回路14の出力がゼロ
となるようにその動作点が設定されている。
The second sampling and holding circuit 14
The signal output from 5 corresponds to the deviation of the head center from the center of the traveling track. The F / V converter 12 converts the difference between the actual rotation speed and the desired rotation speed of the capstan motor 9 into a voltage and outputs it. F / V converter 1
The output voltage of 2 and the output voltage of the tracking detection circuit 14 are added by the adder 13 and input to the drive circuit 11.
The output of the drive circuit 11 drives the capstan motor 9. The rotation of the capstan motor 9 is equal to the rotation of the capstan shaft 8, and the magnetic tape 1 is run by pressure contact with the pinch roller 10. At this time, adder 1
The operating point of the addition ratio of 3 is set so that the output of the tracking detection circuit 14 becomes zero.

【0017】以上述べたように図1のブロック図におい
て、磁気テープ1の走行を制御する方法について説明し
たが、次に本発明によるトラッキング動作について、図
1のブロック図をもとに図4、図5の動作波形を用いて
説明をする。
As described above, in the block diagram of FIG. 1, the method of controlling the running of the magnetic tape 1 has been described. Next, the tracking operation according to the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG. The operation waveforms in FIG. 5 will be described.

【0018】図4はヘッドが正規のトラックをトレース
した場合の動作波形を示している。即ち、プラスのアジ
マスにて記録されたトラック上をプラスのアジマスを持
った第1のヘッド2aがトレースし、マイナスのアジマ
スにて記録されたトラック上をマイナスのアジマスを持
った第2のヘッド2bがトレースした時の動作波形であ
る。図5はヘッドが逆トラックをトレースした場合の動
作波形を示している。即ち、マイナスのアジマスにて記
録されたトラック上をプラスのアジマスを持った第1の
ヘッド2aがトレースし、プラスのアジマスにて記録さ
れたトラック上をマイナスのアジマスを持った第2のヘ
ッド2bがトレースした時の動作波形である。
FIG. 4 shows operation waveforms when the head traces a regular track. That is, the first head 2a having the positive azimuth traces the track recorded with the positive azimuth, and the second head 2b having the negative azimuth tracks the track recorded with the negative azimuth. Is the operation waveform when traced. FIG. 5 shows operation waveforms when the head traces a reverse track. That is, the first head 2a having the positive azimuth traces the track recorded with the negative azimuth, and the second head 2b having the negative azimuth tracks the track recorded with the positive azimuth. Is the operation waveform when traced.

【0019】図4、図5の(イ)は第1及び第2のヘッ
ド2a,2bが磁気テープ1上に記録された信号を再生
したときの再生波形である。図4、図5(イ)における
Ach、Bchの区別はそれぞれプラスのアジマスを持
った第1のヘッド2a、マイナスのアジマスを持った第
2のヘッド2bによって再生された信号であることを意
味している。図4、図5の(ロ)はプラスアジマスのヘ
ッドで記録された同期信号103aを検出する第1の同
期信号検出回路16の出力する波形であり、図4、図5
の(ハ)はマイナスアジマスのヘッドで記録された同期
信号103bを検出する第2の同期信号検出回路17の
出力する波形である。
FIGS. 4A and 4B show reproduction waveforms when the signals recorded on the magnetic tape 1 are reproduced by the first and second heads 2a and 2b. The distinction between Ach and Bch in FIGS. 4 and 5A means that the signals are reproduced by the first head 2a having a positive azimuth and the second head 2b having a negative azimuth, respectively. ing. 4 and 5 are waveforms output from the first sync signal detection circuit 16 that detects the sync signal 103a recorded by the positive azimuth head.
(C) is a waveform output from the second sync signal detection circuit 17 that detects the sync signal 103b recorded by the minus azimuth head.

【0020】ヘッドが逆トラックをトレースする場合に
は、図5に示すように第1の同期信号検出回路16から
はマイナスのアジマスを持った第2のヘッド2bがトラ
ックをトレースするときに同期信号が検出され、第2の
同期信号検出回路17からはプラスのアジマスを持った
第1のヘッド2aがトラックをトレースするときに同期
信号が検出される。プラスのアジマスを持った第1のヘ
ッド2aがトラックをトレースするときに第1の同期信
号検出回路16により検出される同期信号の検出数と、
マイナスのアジマスを持った第2のヘッド2bがトラッ
クをトレースするときに第2の同期信号検出回路17に
より検出される同期信号の検出数の和を正解数とする。
この場合は正規トラックを走行している場合である。こ
の場合にはオフセット発生回路19は加算器13に対し
て何も出力しない。加算器13には上述したように第2
のサンプリングホールド回路145とF/Vコンバータ
12の出力とが供給されており通常のトラッキングのみ
が行われる。
When the head traces the reverse track, as shown in FIG. 5, when the second head 2b having a negative azimuth traces the track from the first sync signal detection circuit 16, the sync signal is detected. Is detected, and the second sync signal detection circuit 17 detects a sync signal when the first head 2a having a positive azimuth traces a track. The number of sync signals detected by the first sync signal detection circuit 16 when the first head 2a having a positive azimuth traces a track;
The sum of the detection numbers of the synchronization signals detected by the second synchronization signal detection circuit 17 when the second head 2b having a negative azimuth traces a track is the correct answer number.
In this case, a regular truck is traveling. In this case, the offset generation circuit 19 outputs nothing to the adder 13. As described above, the adder 13 has the second
The sampling and holding circuit 145 and the output of the F / V converter 12 are supplied and only normal tracking is performed.

【0021】そして、マイナスのアジマスを持った第2
のヘッド2bがトラックをトレースするときに第1の同
期信号検出回路16により検出される同期信号の数と、
プラスのアジマスを持った第1のヘッド2aがトラック
をトレースするときに第2の同期信号検出回路17によ
り検出される同期信号の検出数の和を誤解数とする。こ
の場合は逆トラックをトレースしている場合である。
Second, with a negative azimuth
The number of sync signals detected by the first sync signal detection circuit 16 when the head 2b of FIG.
The sum of the detection numbers of the synchronization signals detected by the second synchronization signal detection circuit 17 when the first head 2a having a positive azimuth traces a track is set as the misunderstanding number. In this case, the reverse track is being traced.

【0022】トレース判定回路18はこの正解数の出現
数と誤解数の出現数を計数しての比較して正解数の出現
数が誤解数の出現数より多い場合には、ヘッドは正規の
トラックの近傍をトレースしていると判定する。この場
合にはトレース判定回路18によりコントロールされる
オフセット発生回路19は加算器13に対して何も出力
しない。加算器13には上述したように第2のサンプリ
ングホールド回路145とF/Vコンバータ12の出力
とが供給されており通常のトラッキングのみが行われ
る。逆に誤解数の出現数が正解数の出現数より多い場合
には、ヘッドは逆トラックの近傍をトレースしていると
判定する。この場合にはトレース判定回路18はオフセ
ット発生回路19を介して、加算器13にオフセットパ
ルスを出力する。加算器13には上述したように第2の
サンプリングホールド回路145とF/Vコンバータ1
2の出力とが供給されており通常のトラッキングを行っ
ているが、オフセットパルスを加えることによって一時
的にテープの駆動速度を強制的に変化させて急速にヘッ
ドが正規のトラックの近傍をトレースするようさせる。
The trace determination circuit 18 counts the number of appearances of the correct answer number and the number of appearances of the incorrect answer number and compares them. It is determined that the vicinity of is traced. In this case, the offset generation circuit 19 controlled by the trace determination circuit 18 outputs nothing to the adder 13. As described above, the adder 13 is supplied with the second sampling and holding circuit 145 and the output of the F / V converter 12, and only normal tracking is performed. On the contrary, when the number of appearances of the wrong answer number is larger than the number of appearances of the correct answer number, it is determined that the head is tracing near the reverse track. In this case, the trace determination circuit 18 outputs an offset pulse to the adder 13 via the offset generation circuit 19. As described above, the adder 13 includes the second sampling and holding circuit 145 and the F / V converter 1.
Although the output of 2 is supplied and normal tracking is performed, the head traces the vicinity of the regular track rapidly by forcibly changing the tape drive speed by adding an offset pulse. Let them do it.

【0023】なお、このトレース判定回路18は回転シ
リンダ3が1回転の間に一回クリアされるカウンタ、引
き算器、第1及び第2のヘッド2a、2bの再生する信
号を区別するための回路等の簡単な回路にて構成するこ
とが出来る。
The trace determination circuit 18 is a circuit for distinguishing the signals reproduced by the counter, the subtractor, and the first and second heads 2a and 2b which are cleared once during one rotation of the rotary cylinder 3. It can be configured with a simple circuit such as.

【0024】[0024]

【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなよう
に、2種類以上のヘッドと、これらヘッドのとりつけら
れた回転シリンダーと、これらヘッドから再生される信
号をデイジタルレベルに変換するコンパレータと、第1
のヘッドに対する第1の同期信号を検出する第1の同期
信号検出手段と、第2のヘッドに対する第2の同期信号
を検出する第2の同期信号検出手段と前記第1及び第2
の同期信号検出手段の検出結果により、ヘッドが逆トラ
ックをトレースしていることを判定するトレース判定手
段と、このトレース判定手段の結果により一時的にテー
プの駆動速度を変化させるオフセット発生手段を設けて
いる。この構成によって、本来のトラックからの同期信
号より逆トラックからの同期信号の方が多く検出された
場合にはトレース判定手段により、ヘッドが逆トラック
の近傍をトレースしたと判定し、前記オフセットパルス
により一時的にテープの駆動速度を強制的に変化させ
て、ヘッドが正規のトラックの近傍をトレースするよう
にする。このためトラッキングを速やかに行うことが出
来る優れた磁気テープ再生装置を実現できるものであ
る。
As is apparent from the above embodiment, the present invention has two or more types of heads, rotary cylinders to which these heads are attached, a comparator for converting a signal reproduced from these heads into a digital level. First
First sync signal detecting means for detecting a first sync signal for the head, second sync signal detecting means for detecting a second sync signal for the second head, and the first and second
Trace determining means for determining that the head is tracing a reverse track based on the detection result of the synchronization signal detecting means, and offset generating means for temporarily changing the tape drive speed according to the result of the trace determining means are provided. ing. With this configuration, when more sync signals from the reverse track than the sync signals from the original track are detected, it is determined by the trace determination means that the head has traced the vicinity of the reverse track, and the offset pulse is used. The tape drive speed is temporarily forced to change so that the head traces in the vicinity of the regular track. Therefore, it is possible to realize an excellent magnetic tape reproducing device that can perform tracking quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例における磁気テープ再生装置
のブロック図
FIG. 1 is a block diagram of a magnetic tape reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】同装置の磁気テープの記録パターン図FIG. 2 is a recording pattern diagram of a magnetic tape of the same device.

【図3】同装置の動作波形図FIG. 3 is an operation waveform diagram of the device.

【図4】同装置の動作波形図FIG. 4 is an operation waveform diagram of the device.

【図5】同装置の動作波形図FIG. 5 is an operation waveform diagram of the device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 磁気テープ 2a 第1のヘッド 2b 第2のヘッド 3 回転シリンダ 4 ポスト 5 ポスト 6 リール 7 リール 8 キャプスタン軸 9 キャプスタンモータ 10 ピンチローラ 11 駆動回路 12 F/Vコンバータ 13 第2のサンプリングホールド回路 14 トラッキング検出回路 15 コンパレータ 16 第1の同期信号検出回路 17 第2の同期信号検出回路 18 トレース判定回路 19 オフセット発生回路 1 Magnetic Tape 2a First Head 2b Second Head 3 Rotating Cylinder 4 Post 5 Post 6 Reel 7 Reel 8 Capstan Shaft 9 Capstan Motor 10 Pinch Roller 11 Drive Circuit 12 F / V Converter 13 Second Sampling Hold Circuit 14 tracking detection circuit 15 comparator 16 first synchronization signal detection circuit 17 second synchronization signal detection circuit 18 trace determination circuit 19 offset generation circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】 【請求項1】 2種類以上のヘッドと、これらのヘッド
が取付けられた回転シリンダーと、これらのヘッドから
再生される信号をデジタルレベルに変換するコンパレー
タと、第1のヘッドに対する第1の同期信号を検出する
第1の同期信号検出手段と、第2のヘッドに対する第2
の同期信号を検出する第2の同期信号検出手段と、前記
第1及び第2の同期信号検出手段の検出結果によりヘッ
ドが逆トラックをトレースしていることを判定するトレ
ース判定手段と、このトレース判定手段の結果により一
時的にテープの駆動速度を変化させるオフセット発生手
段とを備えた磁気テープ再生装置。
Claim: What is claimed is: 1. Two or more types of heads, a rotary cylinder to which these heads are attached, a comparator for converting a signal reproduced from these heads into a digital level, and a first head. A first sync signal detecting means for detecting a first sync signal for the second head, and a second sync signal for the second head.
Second sync signal detecting means for detecting the sync signal of the head, trace determining means for judging that the head is tracing a reverse track based on the detection results of the first and second sync signal detecting means, and the trace determining means. A magnetic tape reproducing apparatus comprising: an offset generating means for temporarily changing the drive speed of the tape according to the result of the judging means.
JP3193107A 1991-08-01 1991-08-01 Magnetic tape reproducing device Pending JPH0536163A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193107A JPH0536163A (en) 1991-08-01 1991-08-01 Magnetic tape reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193107A JPH0536163A (en) 1991-08-01 1991-08-01 Magnetic tape reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536163A true JPH0536163A (en) 1993-02-12

Family

ID=16302364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3193107A Pending JPH0536163A (en) 1991-08-01 1991-08-01 Magnetic tape reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536163A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509083A (en) Head tracking control for video tape recorder
US4651239A (en) Method and apparatus for recording a digital information signal
JPS58128002A (en) Recorder and reproducer
JPH0536163A (en) Magnetic tape reproducing device
JP3237439B2 (en) Control track recording method
JP2834275B2 (en) Automatic tracking device
JP2569526B2 (en) Playback device for recording media
JP2640856B2 (en) Magnetic tape playback device
JPS6126959A (en) Magnetic tape reproducer
JP3116540B2 (en) Recording and playback device
JP3116541B2 (en) Recording and playback device
JP2506629B2 (en) High-speed playback device
JP3391207B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2678307B2 (en) Tracking detection device in magnetic recording / reproducing device
JPH0487047A (en) Magnetic tape reproducing device
JPH02203456A (en) Magnetic recording/reproducing device
JPH04114344A (en) Magnetic tape reproducing device
JPS60107761A (en) Video tape driving device
JPH0834025B2 (en) Playback device
JPH04285784A (en) Rotary head type reproducing device
JPH0246561A (en) Magnetic tape reproducing device
JPS6214154B2 (en)
JPH0233763A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0580066B2 (en)
JPS63229648A (en) Rotary head type digital signal recording and reproducing system