JPH0535265B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535265B2
JPH0535265B2 JP59010273A JP1027384A JPH0535265B2 JP H0535265 B2 JPH0535265 B2 JP H0535265B2 JP 59010273 A JP59010273 A JP 59010273A JP 1027384 A JP1027384 A JP 1027384A JP H0535265 B2 JPH0535265 B2 JP H0535265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
grooves
piston skirt
trapezoidal
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59010273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156956A (ja
Inventor
Yorishige Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1027384A priority Critical patent/JPS60156956A/ja
Publication of JPS60156956A publication Critical patent/JPS60156956A/ja
Publication of JPH0535265B2 publication Critical patent/JPH0535265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/02Pistons  having means for accommodating or controlling heat expansion
    • F02F3/022Pistons  having means for accommodating or controlling heat expansion the pistons having an oval circumference or non-cylindrical shaped skirts, e.g. oval

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐焼付性を向上させたピストンとその
加工方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、ピストンのスカート部は焼付防止のため
楕円率やテーパ度を変えたり、表面Snメツキま
たは条痕仕上げを施して対応してきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、これらの方法ではボアとの初期なじみ
に対し十分とは云い難かつた。つまり楕円率やテ
ーパ量はピストンが熱変形したときの形を模擬し
てはいるが焼付で問題になる表面は加工されたそ
のままであり、ボアに対し摺り合わさつた形とな
つていない。また、同じようにSnメツキの場合
は処理膜が薄く、焼付に対し十分とは云えない。
条痕仕上げの場合もオイル保持の為の溝はあるが
ボアと当たる部位が突起で構成されているため、
油膜切れを起こし焼付くおそれがあつた。
本発明は、上記の従来ピストンにおける問題を
解消するために、ピストンとシリンダボア間の耐
焼付性を改善することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本発明のピストン
においては、ピストンスカート部がバレル形状と
されており、ピストンスカート部に条痕と条痕と
の間に台形部が形成されるピツチの条痕を形成
し、ピストンスカート部の上下端部の台形部の頂
部面積が中央部の台形部の頂部面積より大とされ
ており、ピストンスカート部の上下端部の条痕深
さが中央部の条痕深さより浅くされている。
また、本発明のピストンの加工方法において
は、直円筒状の状態にあるピストンスカート部
に、等ピツチ、等深さで、条痕間に台形部が形成
される条痕加工が施され、然る後該ピストンが装
着される実機のエンジンのシリンダボアと同じ径
のスリーブ内で研摩材を入れて前記ピストンが摩
耗によりバレルアツプされる。
〔作用〕
上記のように構成されたピストンおよび上記方
法で加工されたピストンでは、ピストンスカート
部の上下端部が中央部より条痕間の台形部の台形
頂部面積が大きいので、初期なじみで問題となる
ピストンスカート上下端部のシリンダボアとの摺
動面圧を下げることができ、焼付き防止に対し非
常に良好になる。また、ピストンスカート上下端
部の条痕の深さが浅いので、条痕内のオイルの浸
み出しは良好であり、焼付き防止が促進される。
また、上記加工方法においては、通常の条痕加
工を施した後バレルアツプすることにより自然に
ピストンスカート中央部より上下端部が広い台形
頂部面積を有する条痕間台形部を形成することが
できる。また、自然にピストン上下端部の条痕深
さが浅くなる。また、スリーブ内ラツピングによ
つて得られる条痕間の台形部形状は実機のシリン
ダボアの形状にならつているために耐焼付性上も
有利である。
〔実施例〕
以下に、本発明のピストンおよびその加工方法
の望ましい実施例を図面を参照して説明する。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例に係る
ピストンを示している。ピストン1は、ピストン
リング溝2およびオイルリング溝3が形成される
ピストン頂部4と、その下に連なるピストンスカ
ート部5とから成る。ピストンスカート部5はピ
ストン軸芯を含む断面において表われる外周面
が、上下方向中央部が半径方向外方に向つて膨出
するバレル形状に形成されており、またピストン
軸芯に直交する断面において表われる外周面が通
常楕円状に形成されている。
ピストンスカート部5の外周面には周方向に延
びる条痕6が施されている。第2図ないし第4図
に示すように、条痕6と条痕6との間には台形部
7が形成されている。台形部7の頂部7aの面積
は、ピストンスカート部5のの中央部5aより上
部5b、下部5cにおいて大とされている。条痕
6の深さは、ピストンスカート部5の上下部5
b、5cの方が中央部5aより浅い。
第5図は、本発明の第1図ないし第4図のピス
トンとの比較のために、従来のピストン1′を示
している。従来のピストン1′の条痕6′はピスト
ンスカート部5の全長にわたつて同じ深さであ
り、条痕6′間の台形部7′の頂部面積もピストン
スカート部5の全長にわたつて同じ面積である。
前記の本発明のピストン1は次のような加工方
法によつて形成できる。
まずピストンスカート部5に真直円筒状態にお
いて、条痕と条痕との間に台形部が形成されるピ
ツチをもつて条痕加工を施す。このときの条痕6
は等間隔でかつ真直円筒の表面から同じ深さに形
成される。
次に、条痕6が形成された真直円筒ピストンス
カート部5を、ピストン1を実機エンジンのシリ
ンダボアと同一径を有するスリーブ内に入れて研
摩剤と共に摩耗によりバレル加工する。バレル加
工は、スリーブ内においてピストン1を上下から
斜板で押圧して回転させることにより行なうこと
ができる。このバレル加工により、ピストンスカ
ート部5の上下部5b、5cの外周面が研摩され
る。このバレル加工により、条痕6間の台形部7
の頂部面積がピストンスカート部上下部5b、5
cにおいて中央部5aより広く、かつ条痕6の深
さがピストンスカート部上下部5b、5cにおい
て中央部5aより浅い形状のピストン1に仕上げ
られ、前記のピストン1が得られる。
上記のようなピストンおよびピストン加工方法
にいては、次の作用効果が得られる。
まず、スリーブ内におけるバレルアツプによ
り、自然にピストンスカート部5にバレル加工が
施される。
また、台形部7の頂部面積がピストンスカート
部上下部5b、5cで大きくされているので、実
機に装着した場合のピストン1とシリンダボア間
の面圧が下がり、スカツフイングや焼付きが防止
される。
また、条痕6はオイルの保持効果があるが、条
痕6の深さが余り深すぎるとオイルが表面に出て
来ず、焼付きの原因となる。しかし本発明のピス
トン1においては、とくに荷重の厳しいピストン
スカート部5の上下部5b、5cにおいて条痕6
の深さが浅いので、オイルの条痕からの浸み出し
は円滑であり、ピストン1とシリンダボア間は良
好に潤滑され、焼付きは防止される。
さらに、バレルアツプにおいては、実機のシリ
ンダボアと同一径のスリーブ内で行なわれるの
で、バレル加工機のピストン1はそのまま実機に
装着でき、従来必要であつた摺り合せは必要でな
くなり、加工工程の削減をはかることができる。
〔発明の効果〕
本発明のピストンによれば、条痕間に台形部が
形成され、台形頂部面積はスカート中央部より上
下端部で大とされ、条痕深さはスカート中央部よ
り上下端部で浅くされているので、中央部に比べ
て荷重条件が厳しくなるスカート上下端部で、面
圧が低下し、オイルの浸み出しが良好になり、焼
付きが防止される。
本発明のピストンの加工方法によれば、直円筒
状の状態で等ピツチ、等深さで条痕を加工してお
き、その後バレル形状にバレル加工することによ
つて、上記形状を有するピストンを容易に加工す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るピストンの正
面図、第2図は第1図のピストンのピストンスカ
ート部上部の部分断面図、第3図は第1図のピス
トンのピストンスカート部中央部の部分断面図、
第4図は第1図のピストンのピストンスカート部
下部の部分断面図、第5図は従来のピストンのピ
ストンスカート部の部分断面図、である。 1……ピストン、5……ピストンスカート部、
5a……ピストンスカート部中央部、5b……ピ
ストンスカート部上部、5c……ピストンスカー
ト部下部、6……条痕、7……台形部、7a……
台形部頂部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ピストンスカート部をバレル形状とし、ピス
    トンスカート部に条痕と条痕との間に台形部が形
    成されるピツチの条痕を形成し、ピストンスカー
    ト部の上下端部の台形部の頂部面積を中央部の台
    形部の頂部面積より大とし、ピストンスカート部
    の上下端部の条痕深さを中央部の条痕深さより浅
    くしたことを特徴とするピストン。 2 直円筒状の状態にあるピストンスカート部
    に、等ピツチ、等深さで、条痕間に台形部が形成
    される条痕加工を施し、然る後実機のシリンダボ
    アと同じ径のスリーブ内で研摩剤を入れてピスト
    ンを摩耗によりバレルアツプすることを特徴とす
    るピストンの加工方法。
JP1027384A 1984-01-25 1984-01-25 ピストンおよびその加工方法 Granted JPS60156956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027384A JPS60156956A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 ピストンおよびその加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027384A JPS60156956A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 ピストンおよびその加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156956A JPS60156956A (ja) 1985-08-17
JPH0535265B2 true JPH0535265B2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=11745705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027384A Granted JPS60156956A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 ピストンおよびその加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156956A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8505411D0 (en) * 1985-03-02 1985-04-03 Ae Plc Pistons
DE3531801A1 (de) * 1985-09-06 1987-03-19 Kolbenschmidt Ag Leichtmetallkolben
DE3931949A1 (de) * 1989-09-25 1991-04-04 Alcan Gmbh Kolben fuer einen verbrennungsmotor
GB2448544B (en) * 2007-04-20 2011-09-21 Ford Global Tech Llc Piston skirt design
JP6468450B2 (ja) * 2017-04-28 2019-02-13 マツダ株式会社 摺動構造体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611346B2 (ja) * 1976-06-28 1981-03-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591083Y2 (ja) * 1979-07-07 1984-01-12 三菱重工業株式会社 ピストン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611346B2 (ja) * 1976-06-28 1981-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60156956A (ja) 1985-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0009269B1 (de) Leichtmetallkolben für Brennkraftmaschinen
US8870462B2 (en) Bearing bush
US3721163A (en) Pistons
US20020033579A1 (en) Piston ring
US7252436B2 (en) Roller bearing cage and method of producing the same
KR20220062633A (ko) 실린더 라이너 및 실린더 보어
US6767135B2 (en) Roller bearing cage
US3851889A (en) Reciprocating system and hydrodynamic piston ring therefor
JPH0535265B2 (ja)
US2387855A (en) Piston ring
US3947046A (en) Oil seal ring for internal combustion engine
US6478003B2 (en) Piston for a four-stroke internal combustion engine
US2380654A (en) Method of piston ring manufacture
JPS60155056A (ja) 鋼製圧縮ピストンリング
US4307890A (en) Piston ring with chrome-filled groove
GB2153488A (en) Nitrided steel piston ring
US4176434A (en) Method of making piston rings with chrome-filled grooves
US3944236A (en) Piston ring
US2963329A (en) Piston for an internal combustion engine
JPH0791452A (ja) 転がり軸受
JPS59196954A (ja) 内燃機関用シリンダおよびシリンダライナ
JPS6023487Y2 (ja) エンジンのピストン
JPS6349558Y2 (ja)
US5096311A (en) Cage for use in a roller bearing and method of making the same
US7387443B2 (en) Piston pin bushing