JPH05346893A - Scsi phase transition testing device - Google Patents

Scsi phase transition testing device

Info

Publication number
JPH05346893A
JPH05346893A JP4178855A JP17885592A JPH05346893A JP H05346893 A JPH05346893 A JP H05346893A JP 4178855 A JP4178855 A JP 4178855A JP 17885592 A JP17885592 A JP 17885592A JP H05346893 A JPH05346893 A JP H05346893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase transition
phase
test
scsi
target device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4178855A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsutoshi Sasaki
克敏 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4178855A priority Critical patent/JPH05346893A/en
Publication of JPH05346893A publication Critical patent/JPH05346893A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To efficiently execute a testing work without spending time by registering in advance correct phase transition and command information, executing various operation by a target device in accordance with its content, and on the other hand, executing an operation corresponding to the actual phase transition, in the case the actual phase transition is different from the correct phase transition. CONSTITUTION:A processor 1 is a microcomputer system, and executes a test program for testing an SCSI(small computer system interface) device 5. First of all, each parameter corresponding to an operation desired to allow the device 5 to execute is inputted from an input device 4, and stored as a phase entry file in an external storage device 2. Correct phase transition and command information corresponding to each operation of a test item are registered in advance as a phase entry file, and in accordance therewith, the device 5 is allowed to execute to execute various operations. Also, in the case the actual phase transition is different from the correct phase transition, various operations are executed in accordance with the actual phase transition.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、SCSI(Small
Computer System In−terfa
ce)の各種装置の通信シーケンスであるフェーズ遷移
を試験するためのSCSIフェーズ遷移試験装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to SCSI (Small).
Computer System In-terfa
(c) a SCSI phase transition test device for testing a phase transition which is a communication sequence of various devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、コンピュータシステムは、ホス
ト装置に各種周辺装置が接続されて構成される。このよ
うなコンピュータシステムで動作異常が発生した場合
や、周辺装置を設計開発する際には、周辺装置を試験装
置に接続して、ランニング試験を実行し、装置機能や品
質を評価することになる。
2. Description of the Related Art Generally, a computer system is constructed by connecting various peripheral devices to a host device. When an operation abnormality occurs in such a computer system or when designing and developing peripheral devices, the peripheral devices are connected to a test device, a running test is executed, and the device function and quality are evaluated. ..

【0003】ところで、近年、磁気ディスク装置,光デ
ィスク装置,イメージ・スキャナーあるいはプリンタな
どの各種周辺装置のホスト装置とのインタフェースとし
て、SCSIがよく採用されている。
By the way, in recent years, SCSI is often adopted as an interface with a host device of various peripheral devices such as a magnetic disk device, an optical disk device, an image scanner or a printer.

【0004】いま、ホスト装置にSCSIバスで磁気デ
ィスク装置などの記憶装置が接続されているものとす
る。そして、例えば、ホスト装置が記憶装置からデータ
を読み出すものとする。この場合、ホスト装置がイニシ
エータ、記憶装置がターゲットとなって、一定手順で各
フェーズ動作が実行される。
Now, it is assumed that a storage device such as a magnetic disk device is connected to the host device by a SCSI bus. Then, for example, it is assumed that the host device reads data from the storage device. In this case, the host device is the initiator and the storage device is the target, and each phase operation is executed in a fixed procedure.

【0005】いま、各フェーズ動作が異常なしに実行さ
れたとすると、そのフェーズ遷移は、図6に示すように
なる。すなわち、最初、SCSIバスは、未使用状態で
あるバス・フリー・フェーズ(bus free ph
ase)になっている。ここで、イニシエータは、アー
ビトレーション・フェーズ(arbitraionph
ase)を起動して、バスの使用権を獲得する。次に、
セレクション・フェーズ(selectoin pha
se)を実行して、ターゲットを選択する。この動作
は、ターゲット装置が複数台接続されている場合のため
に設定されているものである。次いで、コマンド・フェ
ーズ(command phase)を実行してデータ
読み出しのコマンドを送出する。このコマンド・フェー
ズ以後、バスの制御権がターゲット側に移る。次に、タ
ーゲットは、データ・イン・フェーズ(datain
phase)を実行して、所定の記憶データをイニシエ
ータに送出する。この後、ステータス・フェーズ(st
atus phase)を実行して、記憶データの転送
動作の実行結果をイニシエータに報告する。次いで、メ
ッセージ・イン・フェーズ(massagein ph
ase)を実行して、各フェーズのシーケンス的な実行
結果を報告する。そして、バス・フリー・フェーズに戻
る。
Now, assuming that each phase operation is executed without abnormality, the phase transition is as shown in FIG. That is, initially, the SCSI bus is a bus free phase (bus free ph) that is unused.
as)). Here, the initiator is the arbitration phase (arbitration).
start) to acquire the bus use right. next,
Selection phase
se) to select the target. This operation is set for the case where a plurality of target devices are connected. Then, a command phase is executed to send a data read command. After this command phase, control of the bus is transferred to the target side. Next, the target is the data in phase (datain).
phase) is executed and predetermined storage data is sent to the initiator. After this, the status phase (st
atus phase) to report the execution result of the storage data transfer operation to the initiator. Then the message in phase
asase) is executed to report the sequential execution result of each phase. Then return to the bus free phase.

【0006】ところで、上記動作において、イニシエー
タが、例えば、コマンド・フェーズでコマンドを送出す
る際に何等かの動作エラーを検出したとする。この場
合、イニシエータは、図7に示すように、コマンド・フ
ェーズの後、アテンション・コンディション(atte
ntion condition)を発生させる。この
場合、ターゲットは、上記通常のフェーズ・シーケンス
を中断して、メッセージ・アウト・フェーズ(mass
ageout phase)に移行する。このメッセー
ジ・アウト・フェーズで、イニシエータは、ターゲット
にエラーの発生を通知する。この場合、ターゲットは、
次に、メッセージ・イン・フェーズを実行して、イニシ
エータにコマンドの再送を要求する。イニシエータは、
ここで再度コマンド・フェーズに入って、コマンドを再
送する。このとき、イニシエータ内で動作エラーがなく
なっていたとすると、この後、図6の場合と同様に所定
のフェーズ動作が実行される。
By the way, in the above operation, it is assumed that the initiator detects some operation error when sending a command in the command phase, for example. In this case, the initiator, as shown in FIG. 7, receives an attention condition (atte) after the command phase.
generation condition. In this case, the target interrupts the normal phase sequence described above and sends a message out phase (mass).
to the age phase). In this message out phase, the initiator notifies the target that an error has occurred. In this case, the target is
Next, the message in phase is executed to request the initiator to resend the command. The initiator is
Here, the command phase is entered again and the command is retransmitted. At this time, assuming that the operation error has disappeared in the initiator, thereafter, a predetermined phase operation is executed as in the case of FIG.

【0007】このように、SCSIの情報転送動作は、
多数のフェーズが一定順序で遷移するものであると共
に、各フェーズの種類や遷移順序は、正常時と異常時と
で異なるものである。
Thus, the SCSI information transfer operation is
A large number of phases make transitions in a fixed order, and the type and transition order of each phase are different between normal times and abnormal times.

【0008】従って、試験装置で、SCSI装置の機能
や品質を試験評価する際には、正常時と異常時との両方
の様々な動作条件を想定して、各種試験動作を実行させ
る必要がある。
Therefore, when the function and quality of the SCSI device is tested and evaluated by the test device, it is necessary to execute various test operations by assuming various operating conditions in both normal and abnormal states. ..

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従来は、このような試
験動作を実行する場合、想定した1つ1つの動作条件に
対して、対応するフェーズ動作を試験装置に1つ1つ設
定し、各フェーズ動作を実行して動作確認したり、ある
いは、予め一連のフェーズ遷移を試験装置に設定して、
設定した通りの動作が実行されるかどうかを確認したり
していた。
Conventionally, when such a test operation is executed, a corresponding phase operation is set in the test apparatus one by one for each assumed operating condition, and each test operation is performed. Confirm the operation by executing the phase operation, or set a series of phase transitions in the test device in advance,
I was checking to see if the operation that was set was executed.

【0010】上記のようにフェーズ動作を1つ1つ試験
装置に設定する方法は、試験作業に手間ががかる。ま
た、一連のフェーズ遷移を試験装置に設定する方法は、
設定した順序でフェーズ動作が実行されない場合、その
原因を容易に判断することができない。そのため、SC
SI装置の内部情報を読み出してチェックしたり、設定
を変更して他のフェーズ動作を実行させてみたりしてい
た。
The method of setting the phase operations one by one in the test apparatus as described above requires a lot of labor for the test work. Also, the method of setting a series of phase transitions in the test equipment is
If the phase operations are not executed in the set order, the cause cannot be easily determined. Therefore, SC
They read the internal information of the SI device and checked it, or changed the setting and tried to execute another phase operation.

【0011】このように、従来、SCSI装置の試験作
業は、手間がかかり、能率よく実行できないという問題
があった。
As described above, conventionally, there has been a problem that the test work of the SCSI device is troublesome and cannot be efficiently executed.

【0012】本発明は、上記の問題を解決し、試験作業
を手間をかけずに能率よく実行することができるSCS
Iフェーズ遷移試験装置を提供することを目的とする。
The present invention solves the above problems and enables SCS to carry out test work efficiently without much effort.
An object is to provide an I-phase transition test device.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】このために本発明は、予
め実行させる動作に応じた正しいフェーズ遷移とコマン
ド情報とを登録しておき、その登録されたフェーズ遷移
とコマンド情報に従ってターゲット装置に各種動作を実
行させる一方、ターゲット装置動作時の実際のフェーズ
遷移が正しいフェーズ遷移と異なった場合には、実際の
フェーズ遷移に従って各種動作を実行させ、各種動作が
終了した後で、正しいフェーズ遷移と実際のフェーズ遷
移との相違点を表示するようにしている。
To this end, according to the present invention, the correct phase transition and command information corresponding to the operation to be executed are registered in advance, and various kinds of target devices are registered in the target device according to the registered phase transition and command information. While executing the operation, if the actual phase transition during the target device operation is different from the correct phase transition, execute various operations according to the actual phase transition, and after the various operations are completed, execute the correct phase transition. The difference from the phase transition of is displayed.

【0014】[0014]

【作用】予め登録した複数のフェーズを自動的に実行さ
せることができると共に、登録した順序でフェーズ遷移
しない場合でも、その状態に応じで実行可能なフェーズ
を自動的に順次実行させるので、試験装置への設定作業
を少なくすることができると共に、その実行結果からS
CSI装置の装置状態を容易に判断することができる。
これにより、試験作業を手間をかけずに能率よく実行す
ることができる。
The plurality of phases registered in advance can be automatically executed, and even if the phases do not transit in the registered order, the phases that can be executed are automatically executed in sequence according to the state. It is possible to reduce the setting work to
The device status of the CSI device can be easily determined.
As a result, the test work can be efficiently performed without any trouble.

【0015】[0015]

【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0016】図1は、本発明の一実施例に係るSCSI
フェーズ遷移試験装置の構成図を示したものである。図
において、処理装置1には、外部記憶装置2,画面表示
装置3および入力装置4が接続されている。また、処理
装置1内には、インタフェース部1aが配設され、その
インタフェース部1aにSCSI装置5が接続されてい
る。
FIG. 1 shows a SCSI according to an embodiment of the present invention.
It is a diagram showing a configuration diagram of a phase transition test apparatus. In the figure, an external storage device 2, a screen display device 3 and an input device 4 are connected to the processing device 1. An interface unit 1a is arranged in the processing device 1, and a SCSI device 5 is connected to the interface unit 1a.

【0017】処理装置1は、マイクロコンピュータシス
テムであり、SCSI装置5を試験する試験プログラム
を実行するものである。SCSI装置5は、試験対象装
置であり、SCSIの周辺装置である。インタフェース
部1aは、そのSCSI装置5を処理装置1に接続する
ためのものである。外部記憶装置2は、試験プログラム
やフェーズエントリーファイルなどのデータファイルを
記憶するものである。フェーズエントリーファイルは、
SCSI装置5を試験するためのパラメータ情報を保存
するものである。そのパラメータ情報は、SCSIの各
フェーズやコマンドおよび各フェーズ動作の実行結果な
どを示すものである。画面表示装置3は、試験動作の実
行結果などを画面表示するものである。入力装置4は、
各種情報を入力するキーボードなどである。
The processing device 1 is a microcomputer system and executes a test program for testing the SCSI device 5. The SCSI device 5 is a device to be tested and is a SCSI peripheral device. The interface unit 1 a is for connecting the SCSI device 5 to the processing device 1. The external storage device 2 stores data files such as a test program and a phase entry file. The phase entry file is
The parameter information for testing the SCSI device 5 is stored. The parameter information indicates each phase and command of SCSI and the execution result of each phase operation. The screen display device 3 displays the execution result of the test operation on the screen. The input device 4 is
It is a keyboard for inputting various information.

【0018】上記試験プログラムは、図2に示すよう
に、パラメータ入力部11と、インタプリタ12と、フ
ェーズ実行部13と、実行結果出力部14とで構成され
ている。パラメータ入力部11は、前記フェーズエント
リーファイルから各種パラメータ情報を読み込むもので
ある。インタプリタ12は、そのパラメータ情報に基ず
いて実行すべき動作を判定するものである。フェーズ実
行部13は、SCSI装置5を制御して各種フェーズ動
作を実行させるものである。実行結果出力部14は、実
行されたフェーズ遷移が、フェーズエントリーファイル
で指示された遷移と異なる点などを、実行結果として画
面表示装置3に表示したり、データファイルとして保存
するものである。
As shown in FIG. 2, the test program comprises a parameter input section 11, an interpreter 12, a phase execution section 13, and an execution result output section 14. The parameter input unit 11 reads various parameter information from the phase entry file. The interpreter 12 determines the operation to be executed based on the parameter information. The phase execution unit 13 controls the SCSI device 5 to execute various phase operations. The execution result output unit 14 displays, on the screen display device 3 as an execution result, a point that the executed phase transition is different from the transition instructed in the phase entry file, or saves it as a data file.

【0019】以上の構成で、本実施例のSCSIフェー
ズ遷移試験装置で試験動作を実行する場合、オペレータ
は、まず、フェーズエントリーファイルを作成する。こ
の場合、SCSI装置5に実行させたい動作に応じた各
種パラメータを入力装置4から入力して、フェーズエン
トリーファイルとして外部記憶装置2に格納する。
When the test operation is executed by the SCSI phase transition test apparatus of the present embodiment having the above-mentioned configuration, the operator first creates a phase entry file. In this case, various parameters corresponding to the operation to be executed by the SCSI device 5 are input from the input device 4 and stored in the external storage device 2 as a phase entry file.

【0020】図3は、そのフェーズエントリーファイル
の情報内容の一例を示している。図において、試験項目
#1〜#5は、SCSI装置5に実行させる各種試験動
作であり、それぞれ1種類のコマンドを遂行する際のS
CSIのフェーズ遷移を示している。各試験項目#1〜
#5において、先頭部の数字は、試験項目の通し番号で
あり、“−>”で区切られている文字情報が、フェーズ
動作のパラメータである。パラメータの内、英単語はフ
ェーズ、()内の数字は転送するコード情報をそれぞれ
示している。また、“WITH PARITY”は、各
データ転送時にパリティ・エラーを故意に発生させるも
のである。また、()内の数字の“0x”は、16進表
記を示している。
FIG. 3 shows an example of the information content of the phase entry file. In the figure, test items # 1 to # 5 are various test operations to be executed by the SCSI device 5, and S for executing one type of command respectively.
The phase transition of CSI is shown. Each test item # 1
In # 5, the number at the head is the serial number of the test item, and the character information delimited by "->" is the parameter of the phase operation. Among the parameters, English words indicate phases, and numbers in parentheses indicate code information to be transferred. Further, "WITH PARITY" intentionally causes a parity error at each data transfer. The number "0x" in parentheses indicates hexadecimal notation.

【0021】ここで、各試験項目#1〜#5で想定して
いる動作を説明する。なお、本実施例では、処理装置1
がイニシエータで、SCSI装置5がターゲットとな
る。また、各動作は、SCSIバスの未使用状態である
バス・フリー・フェーズの状態で動作が開始する。
Here, the operations assumed in each of the test items # 1 to # 5 will be described. In this embodiment, the processing device 1
Is the initiator, and the SCSI device 5 is the target. Further, each operation starts in the bus free phase, which is the unused state of the SCSI bus.

【0022】試験項目#1では、イニシエータは、バス
・フリー・フェーズでアービトレーション・フェーズを
実行してバスの使用権を獲得する。次いで、セレクショ
ン・フェーズを実行して、ターゲットを選択する。
In test item # 1, the initiator executes the arbitration phase in the bus free phase and acquires the right to use the bus. Then, the selection phase is executed to select the target.

【0023】次に、コマンド・フェーズを実行して、タ
ーゲットにコマンドを送出する。。この例では、6バイ
トのデータで構成されるリクエスト・センス(requ
est sense)コマンドを送出する。また、この
試験項目では、イニシエータが、このコマンド送出時に
ハード異常を検出するように設定している。なお、この
コマンド・フェーズ以降、ターゲットがフェーズ遷移の
主導権を持つことになる。
Next, the command phase is executed to send the command to the target. .. In this example, a request sense (request) composed of 6-byte data is used.
est sense) command is transmitted. Also, in this test item, the initiator is set to detect a hardware abnormality when this command is sent. After this command phase, the target will take the initiative in phase transition.

【0024】イニシエータは、上記のようにハード異常
を検出すると、次に、その異常発生をターゲットに通知
するために、アテンション・コンディションを発生す
る。ターゲットは、アテンション・コンディションを検
知すると、メッセージ・アウトに移行し、イニシエータ
は、ここで異常が発生したことをターゲットに通知す
る。同フェーズのコード“0x05”は、異常発生を通
知するイニシエータ・ディテクティッド・エラー(in
itiator detected error)のメ
ッセージコードである。
When the initiator detects a hard abnormality as described above, it then generates an attention condition to notify the target of the abnormality occurrence. When the target detects an attention condition, it transitions to message out, and the initiator notifies the target that an abnormality has occurred. The code “0x05” of the same phase is the initiator detected error (in
It is the message code of the initiator detected error).

【0025】次に、ターゲットは、メッセージ・イン・
フェーズを実行して、コマンドの再送を要求する。同フ
ェーズのコード“0x03”は、再送を要求するリスト
ア・ポインターズ(restore pointer
s)のメッセージコードである。
Next, the target is the message in
Execute phase to request resend of command. The code “0x03” in the same phase is the restore pointers that request retransmission.
It is the message code of s).

【0026】この後、再度コマンド・フェーズを実行し
て、イニシエータはターゲットに同一コマンドを送出す
る。このコマンド送出は、エラーなしに実行できるよう
に設定している。これにより、次に、データ・イン・フ
ェーズに移行する。ここで、ターゲットはイニシエータ
に所定のセンス・データを送出する。
Thereafter, the command phase is executed again, and the initiator sends the same command to the target. This command is sent so that it can be executed without error. As a result, next, the data in phase is entered. Here, the target sends predetermined sense data to the initiator.

【0027】次に、ステータス・フェーズを実行し、タ
ーゲットはイニシエータに上記コマンドの実行結果を通
知する。同フェーズのコード“0x00”は、コマンド
の実行が完了したことを示すコマンド・コンプリート
(command comp−lete)のメッセージ
コードである。この後、メッセージ・イン・フェーズを
実行する。ここで、ターゲットは、イニシエータに上記
各フェーズのシーケンス上の実行結果を通知する。そし
て、バス・フリー・フェーズに復帰する。
Next, the status phase is executed, and the target notifies the initiator of the execution result of the above command. The code “0x00” in the same phase is a command complete (command complete) message code indicating that the command execution is completed. After this, the message in phase is executed. Here, the target notifies the initiator of the execution result in the sequence of each phase. Then, it returns to the bus free phase.

【0028】試験項目#2では、上記と同様に、リクエ
スト・センス・コマンドを送出する。この後、データ・
イン・フェーズを実行し、イニシエータはターゲットか
らセンスデータを入力する。この試験項目では、以上の
各フェーズ動作を正常に実行し、次にステータス・フェ
ーズとメッセージ・イン・フェーズとを実行して、ター
ゲットはイニシエータに正常終了の旨を通知する。
In the test item # 2, the request sense command is transmitted as in the above. After this, the data
In-phase is executed, and the initiator inputs the sense data from the target. In this test item, the above phase operations are normally executed, then the status phase and the message in phase are executed, and the target notifies the initiator of the normal end.

【0029】この試験項目では、そのメッセージ・イン
・フェーズでデータ転送する際にパリティ・エラーが発
生するように設定している。イニシエータは、メッセー
ジ・イン・フェーズで、パリティ・エラーを検出し、ア
テンション・コンディションを発生する。これにより、
次にメッセージ・アウト・フェーズが実行され、イニシ
エータはターゲットに異常発生を通知する。同フェーズ
のコード“0x09”は、メッセージ・パリティ・エラ
ー(massage parity error)のメ
ッセージ・コードである。次いで、メッセージ・イン・
フェーズを実行して、ターゲットはコマンドの終了をイ
ニシエータに通知する。そして、バス・フリー・フェー
ズに復帰する。
This test item is set so that a parity error occurs when data is transferred in the message in phase. The initiator detects a parity error and generates an attention condition in the message in phase. This allows
Next, the message out phase is executed, and the initiator notifies the target that an abnormality has occurred. The code “0x09” in the same phase is a message code of a message parity error (massage parity error). Then message in
By executing the phase, the target notifies the initiator of the completion of the command. Then, it returns to the bus free phase.

【0030】試験項目#3では、イニシエータが、最初
のコマンド・フェーズでコマンドを送出する際にパリテ
ィ・エラーを発生させるようにしている。なお、このと
きの送出コマンドは、リゼロ・ユニット(rezero
unit)である。この場合、ターゲットは、パリテ
ィ・エラーを検出し、次にメッセージ・インを実行し
て、ターゲットに再送要求する。次に、再度コマンド・
フェーズを実行して、イニシエータは、同一コマンドを
再送する。このとき、パリティ・エラーは発生しないよ
うに設定している。これにより、この後、ステータス・
フェーズとメッセージ・イン・フェーズとが実行され、
バス・フリー・フェーズに復旧する。
In test item # 3, the initiator causes a parity error when sending a command in the first command phase. The send command at this time is a rezero unit (rezero).
unit). In this case, the target detects a parity error and then performs a message in to request the target to resend. Then again command
By executing the phase, the initiator retransmits the same command. At this time, the parity error is set not to occur. As a result, after this, the status
Phase and message in phase are executed,
Restore the bus-free phase.

【0031】試験項目#4では、上記と同様に、イニシ
エータがパリティ・エラーのコマンドを送出する一方、
メッセージ・イン・フェーズで再送要求を受けた後、再
度、パリティ・エラーのコマンドを再送する。SCSI
では、パリティ・エラーが連続して2回発生した場合、
フェーズ動作を中止するように規定されている。従っ
て、ターゲットは、2回目のコマンドのパリティ・エラ
ーを検出すると、動作を中止して、バス・フリー・フェ
ーズに復帰する。
In test item # 4, while the initiator sends a parity error command in the same manner as described above,
After receiving the resend request in the message-in phase, the parity error command is resent again. SCSI
Then, if two parity errors occur consecutively,
It is specified to stop the phase operation. Therefore, when the target detects the parity error of the second command, it stops the operation and returns to the bus free phase.

【0032】試験項目#5は、前記試験項目#1と同様
に、コマンドを送出した後、イニシエータが、リセット
・コンディションを発生し、強制的にバス・フリー・フ
ェーズに復帰さるものである。
The test item # 5 is similar to the test item # 1 in that after the command is sent, the initiator generates a reset condition and forcibly returns to the bus free phase.

【0033】オペレータは、SCSI装置5の試験動作
を実行する場合、所定の操作で試験プログラムを起動す
ると共に、所望のフェーズエントリーファイルを指示す
る。これにより、試験プログラムは、指示されたフェー
ズエントリーファイルに従って、SCSI装置5の試験
動作を開始する。
When executing the test operation of the SCSI device 5, the operator activates the test program by a predetermined operation and designates a desired phase entry file. As a result, the test program starts the test operation of the SCSI device 5 according to the instructed phase entry file.

【0034】図4は、その試験動作を示している。すな
わち、試験プログラムは、起動すると、フェーズエント
リーファイルから、まず試験項目1項目分のパラメータ
情報を読み込む(処理101)。そして、それぞれのパ
ラメータ情報を翻訳し、順次実行すべきフェーズ動作を
判断する(処理102)。
FIG. 4 shows the test operation. That is, when the test program is activated, first, the parameter information for one test item is read from the phase entry file (process 101). Then, each parameter information is translated, and the phase operation to be sequentially executed is determined (process 102).

【0035】次に、そのフェーズエントリーファイルの
記述順序に従って、1つのフェーズ動作を開始する(処
理103)。そして、開始したフェーズ動作が予め設定
されている制限時間内に完了するかどうか監視する(処
理104、処理104のNより処理105、処理105
のNより処理104へ)。
Next, one phase operation is started according to the description order of the phase entry file (process 103). Then, it is monitored whether or not the started phase operation is completed within a preset time limit (process 104, process 105 to process 105 from N of process 104).
From N to process 104).

【0036】ここで、そのフェーズ動作が上記制限時間
内に完了すると(処理104のY)、1つの試験項目の
全フェーズの実行が完了したかどうか判定する(処理1
06)。そして、まだ完了していない場合(処理106
のN)、各フェーズ動作が、フェーズエントリーファイ
ルの記述通り遷移しているかどうか判定する(処理10
7)。
When the phase operation is completed within the time limit (Y in process 104), it is determined whether the execution of all phases of one test item is completed (process 1).
06). If it is not completed yet (process 106)
N), it is determined whether each phase operation is transited as described in the phase entry file (Process 10).
7).

【0037】ターゲットが所定の動作を正しく実行して
いる場合、フェーズ動作は、フェーズエントリーファイ
ルの記述通りに遷移する。その場合(処理107の
Y)、次のフェーズ動作を実行する(103へ)。
When the target correctly executes the predetermined operation, the phase operation transits as described in the phase entry file. In that case (Y of processing 107), the next phase operation is executed (to 103).

【0038】ところで、例えば、図3に示した試験項目
#3では、イニシエータは、コマンド・フェーズでパリ
ティ・エラーのコマンドを送出し、次のメッセージ・イ
ン・フェーズでターゲットから再送要求を受信すること
を想定している。この動作の際に、ターゲットがコマン
ドのパリティ・エラーを検出しなかったとすると、その
後、ターゲットは、ステータス・フェーズなどの他のフ
ェーズを実行することになる。
By the way, for example, in the test item # 3 shown in FIG. 3, the initiator sends a parity error command in the command phase and receives a retransmission request from the target in the next message in phase. Is assumed. If during this operation the target does not detect a parity error in the command, then the target will perform other phases, such as the status phase.

【0039】このようにフェーズエントリーファイルの
記述順序にフェーズ遷移しない場合(処理107の
N)、イニシエータは、実際のフェーズ遷移に応じて実
行可能なフェーズ動作を実行する(処理108へ)。例
えば、上記のように、コマンド・フェーズの後、ステー
タス・フェーズに遷移した場合には、イニシエータは、
ターゲットからステータス情報を受信する。
When no phase transition occurs in the description order of the phase entry file (N in step 107), the initiator executes an executable phase operation according to the actual phase transition (to step 108). For example, as described above, when the command phase is followed by the status phase, the initiator
Receive status information from the target.

【0040】このようにして、1つの試験項目の各フェ
ーズ動作を実行し終わったとき(処理106のY)、ス
テータス・フェーズで通知されるターゲットの装置状態
をチェックする(処理109)。ここで、ターゲットの
異常状態が通知されている場合(処理109のY)、イ
ニシエータは、リクエスト・センス(requests
ense)コマンドを出力して、ターゲットの装置状態
を読み取る(処理110)。ターゲットの異常状態が通
知されていない場合(処理109のN)、その情報読み
取りは実行しない。
In this way, when the operation of each phase of one test item is completed (Y in process 106), the target device state notified in the status phase is checked (process 109). Here, when the abnormal state of the target has been notified (Y in processing 109), the initiator uses the request sense (requests).
output) command to read the target device status (process 110). When the abnormal state of the target has not been notified (N in process 109), the information reading is not executed.

【0041】次いで、実行した試験動作の実行結果を画
面表示装置3で表示する。この場合、フェーズエントリ
ーファイルの記述通りにフェーズ遷移したかどうか、ま
た異なった場合には、実際のフェーズ遷移を表示する。
また、ターゲットの装置状態を読み取った場合、その装
置状態を表示する(処理111)。
Then, the execution result of the executed test operation is displayed on the screen display device 3. In this case, whether or not the phase transition has occurred as described in the phase entry file, and if different, the actual phase transition is displayed.
When the device status of the target is read, the device status is displayed (process 111).

【0042】この後、フェーズエントリーファイルの全
ての試験項目の動作が完了したかどうか判別し(処理1
12)、まだ完了していない場合(処理112のN)、
同様の動作を繰り返す(処理101へ)。
After this, it is judged whether or not the operations of all the test items in the phase entry file have been completed (Process 1
12) If not completed yet (N in process 112),
The same operation is repeated (to process 101).

【0043】一方、上記動作実行中、1つのフェーズ動
作が予め設定されている制限時間内に終了しない場合
(処理105のY)、イニシエータは、リセット・コン
ディションを発生して、SCSIバスをリセットする
(処理113)。これにより、ターゲットが強制的に初
期状態に復帰する。
On the other hand, if one phase operation is not completed within the preset time limit (Y in step 105) during execution of the above operation, the initiator generates a reset condition and resets the SCSI bus. (Process 113). As a result, the target is forcibly returned to the initial state.

【0044】このようにして、全ての試験項目の動作が
完了すると(処理112のY)、その実行結果をデータ
ファイルとして外部記憶装置2に格納する(処理11
4)。この場合の格納情報は、画面表示装置3に表示し
た実行結果と同一の情報である。
In this way, when the operation of all the test items is completed (Y in process 112), the execution result is stored in the external storage device 2 as a data file (process 11).
4). The stored information in this case is the same information as the execution result displayed on the screen display device 3.

【0045】図5は、図3に示したフェーズエントリー
ファイルの各試験項目#1〜#5の実行結果の出力例で
ある。
FIG. 5 is an output example of the execution result of each test item # 1 to # 5 of the phase entry file shown in FIG.

【0046】同図において、試験項目#1,#2,#5
は、それぞれフェーズエントリーファイルの記述通りに
正しくフェーズ遷移したことを示している。
In the figure, test items # 1, # 2, # 5
Indicates that the phase has been correctly changed as described in the phase entry file.

【0047】試験項目#3,#4において、“expe
ct”は、フェーズエントリーファイルに登録している
フェーズ遷移、つまり想定した期待状態を示し、“ac
tual”は、実際のフェーズ遷移を示している。
In the test items # 3 and # 4, "expe"
"ct" indicates the phase transition registered in the phase entry file, that is, the expected state, and "ac"
“Tual” indicates an actual phase transition.

【0048】試験項目#3の場合、イニシエータが、パ
リティエラーのコマンドを送出したにも拘らず、その
後、ステータス・フェーズ、メッセージイン・フェーズ
というように、正常動作時のフェーズ遷移になってい
る。また、それらのフェーズで、ターゲットから正常終
了(コード“0x00”)が通知されている。これは、
ターゲットが、パリティエラーを検出できなかったため
と考えられる。
In the case of test item # 3, although the initiator has sent the parity error command, the phase transitions during normal operation such as the status phase and the message in phase are performed thereafter. In addition, in those phases, the target notifies the normal end (code “0x00”). this is,
It is considered that the target could not detect the parity error.

【0049】試験項目#4の場合、イニシエータが、2
回目のパリティエラーのコマンドを送出した後、ステー
タス・フェーズが実行され、ターゲットから異常終了
(コード“0x02”)が通知されている。そして、メ
ッセージイン・フェーズが実行されている。
In the case of test item # 4, the initiator is 2
After sending the parity error command for the second time, the status phase is executed, and the target notifies the abnormal end (code “0x02”). Then, the message-in phase is being executed.

【0050】SCSIでは、2回連続してパリティエラ
ーを検知した場合、直ちにフェーズ動作を中止して、バ
ス・フリー・フェーズに復帰するように規定されてい
る。この場合、ターゲットの上記機能が障害と考えられ
る。
In the SCSI, it is specified that when a parity error is detected twice in succession, the phase operation is immediately stopped and the bus free phase is restored. In this case, the above function of the target is considered to be an obstacle.

【0051】また、この例では、ターゲットが異常を検
知して動作を終了しているので、イニシエータは、リク
エスト・センス・コマンドを出力して、異常の詳細を示
すセンス・データを読み取っている。同図“key=0
Bh”や“sense code=47h”は、読み取
ったセンス・データの情報コードを示している。
Further, in this example, since the target has detected the abnormality and ended the operation, the initiator outputs the request sense command to read the sense data indicating the details of the abnormality. In the figure, "key = 0"
Bh ”and“ sense code = 47h ”indicate the information code of the read sense data.

【0052】以上のように、本実施例では、予め試験項
目の各動作に応じた正しいフェーズ遷移とコマンド情報
とをフェーズエントリーファイルとして登録しておき、
その登録されたフェーズ遷移とコマンド情報に従ってタ
ーゲット装置に各種動作を実行させている。また、実際
のフェーズ遷移が正しいフェーズ遷移と異なった場合に
は、実際のフェーズ遷移に従って各種動作を実行させる
ようにしている。
As described above, in this embodiment, the correct phase transition and command information corresponding to each operation of the test item are registered in advance as the phase entry file,
The target device is caused to execute various operations in accordance with the registered phase transition and command information. Further, when the actual phase transition is different from the correct phase transition, various operations are executed according to the actual phase transition.

【0053】このように、予め想定した正しいフェーズ
遷移だけ登録しておけば、予期しないフェーズ遷移の動
作も自動的に実行するので、オペレータの設定作業の手
間が軽減する。また、複数の試験項目を順次実行するの
で、試験作業を能率よく実行することができる。
As described above, by registering only the expected correct phase transition, an unexpected phase transition operation is automatically executed, so that the operator's labor for setting work is reduced. Moreover, since a plurality of test items are sequentially executed, the test work can be efficiently executed.

【0054】また、試験動作の後、正しいフェーズ遷移
と実際のフェーズ遷移との相違点を表示すると共に、動
作終了時にターゲット装置がエラーを検出している場
合、自動的にリクエスト・センス・コマンドを送出し
て、装置状態を読み取ってその結果を出力するようにし
ている。これにより、ターゲット装置の装置状態を容易
に判断することができ、異常個所の探索も容易になる。
After the test operation, the difference between the correct phase transition and the actual phase transition is displayed, and if the target device detects an error at the end of the operation, the request sense command is automatically sent. The data is sent out, the device status is read, and the result is output. As a result, the device state of the target device can be easily determined, and the abnormal part can be easily searched.

【0055】また、上記フェーズエントリーファイル
は、文字情報のデータファイルであるので、オペレータ
は、入力装置4から入力操作で容易に作成することがで
きる。また、そのファイルは、画面に表示すれば内容確
認できるので、内容の変更なども容易になる。
Further, since the phase entry file is a data file of character information, the operator can easily create it by the input operation from the input device 4. Further, since the contents of the file can be confirmed by displaying it on the screen, the contents can be easily changed.

【0056】さらに、各フェーズ動作が制限時間内に終
了しない場合、強制的にバスをリセットするので、ター
ゲット装置のハングアップが防止される。
Further, if the operation of each phase is not completed within the time limit, the bus is forcibly reset, so that the target device is prevented from hanging up.

【0057】さらには、各動作の実行結果は、画面に表
示すると共に、データファイルとして保存するので、過
去の実行結果を読み出して参照することができる。
Furthermore, since the execution result of each operation is displayed on the screen and saved as a data file, past execution results can be read and referenced.

【0058】なお、上記実施例では、各動作の実行結果
は、画面に表示するようにしたが、プリンタを備えて、
用紙に記録するようにしてもよい。
Although the execution result of each operation is displayed on the screen in the above embodiment, a printer is provided,
You may make it record on paper.

【0059】また、フェーズエントリーファイルは、英
単語などの文字情報で登録するようにしたが、任意に定
義した略語や記号などで登録するようにしてもよい。
Further, although the phase entry file is registered with character information such as English words, it may be registered with an abbreviation or symbol defined arbitrarily.

【0060】また、主にフェーズ遷移をチェックするよ
うにしたが、ステータス・フェーズやデータイン・フェ
ーズで転送されるコード情報も、同様にチェックできる
ことは当然である。
Although the phase transition is mainly checked, it goes without saying that the code information transferred in the status phase or the data-in phase can also be checked in the same manner.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、予め正し
いフェーズ遷移とコマンド情報とを登録しておき、その
登録内容に従ってターゲット装置に各種動作を実行させ
る一方、実際のフェーズ遷移が、その正しいフェーズ遷
移と異なった場合には、実際のフェーズ遷移に応じた動
作を実行させるようにしたので、試験装置への設定作業
を少なくすることができると共に、その実行結果からタ
ーゲットの装置状態を容易に判断することができるの
で、試験作業を手間をかけずに能率よく実行することが
できるようになる。
As described above, according to the present invention, the correct phase transition and command information are registered in advance, and the target device is caused to execute various operations according to the registered contents, while the actual phase transition is If it is different from the correct phase transition, the operation according to the actual phase transition is executed, so the setting work for the test equipment can be reduced and the target equipment state can be easily understood from the execution result. Therefore, it is possible to efficiently carry out the test work without any trouble.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るSCSIフェーズ遷移
試験装置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a SCSI phase transition test apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】試験プログラムの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a test program.

【図3】フェーズエントリーファイルの情報の一例を示
す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of information of a phase entry file.

【図4】試験プログラムの動作フローチャートである。FIG. 4 is an operation flowchart of a test program.

【図5】試験動作の実行結果の出力情報の一例を示す説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of output information of a test operation execution result.

【図6】フェーズ遷移の一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of phase transition.

【図7】エラーが発生した場合のフェーズ遷移の一例を
示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a phase transition when an error occurs.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 処理装置 1a インタフェース部 2 外部記憶装置 3 画面表示装置 4 入力装置 5 SCSI装置 11 パラメータ入力部 12 インタプリタ 13 フェーズ実行部 14 実行結果出力部 1 Processing Device 1a Interface Unit 2 External Storage Device 3 Screen Display Device 4 Input Device 5 SCSI Device 11 Parameter Input Unit 12 Interpreter 13 Phase Execution Unit 14 Execution Result Output Unit

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成4年10月7日[Submission date] October 7, 1992

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Name of item to be corrected] Brief explanation of the drawing

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るSCSIフェーズ遷移
試験装置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a SCSI phase transition test apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】試験プログラムの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a test program.

【図3】フェーズエントリーファイルの情報の一例を示
す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of information of a phase entry file.

【図4】試験プログラムの動作フローチャートである。FIG. 4 is an operation flowchart of a test program.

【図5】試験動作の実行結果の出力情報の一例を示す説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of output information of a test operation execution result.

【図6】フェーズ遷移の一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of phase transition.

【図7】エラーが発生した場合のフェーズ遷移の一例を
示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a phase transition when an error occurs.

【符号の説明】 1 処理装置 1a インタフェース部 2 外部記憶装置 3 画面表示装置 4 入力装置 5 SCSI装置 11 パラメータ入力部 12 インタプリタ 13 フェーズ実行部 14 実行結果出力部[Explanation of reference numerals] 1 processing device 1a interface unit 2 external storage device 3 screen display device 4 input device 5 SCSI device 11 parameter input unit 12 interpreter 13 phase execution unit 14 execution result output unit

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図1】 [Figure 1]

【図2】 [Fig. 2]

【図6】 [Figure 6]

【図3】 [Figure 3]

【図7】 [Figure 7]

【図4】 [Figure 4]

【図5】 [Figure 5]

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 試験対象のターゲット装置がSCSIイ
ンタフェーズで接続され、そのターゲット装置に一定手
順で各種コマンドを送出して各種動作を実行させ、その
動作実行時の各フェーズの遷移と実行結果が正しいかど
うかを試験するSCSIフェーズ遷移試験装置におい
て、予め実行させる動作に応じた正しいフェーズ遷移と
コマンド情報とを登録しておく試験動作登録手段と、登
録されている上記フェーズ遷移とコマンド情報に従って
上記ターゲット装置に各種動作を実行させるターゲット
装置制御手段と、上記ターゲット装置動作時の実際のフ
ェーズ遷移が登録されている上記正しいフェーズ遷移と
異なった場合実際のフェーズ遷移に従って各種動作を実
行させる非登録動作実行手段と、各種動作が終了した後
上記正しいフェーズ遷移と実際のフェーズ遷移との相違
点を表示する実行結果出力手段とを備えていることを特
徴とするSCSIフェーズ遷移試験装置。
1. A target device to be tested is connected in a SCSI interphase, various commands are sent to the target device in a fixed procedure to execute various operations, and transition of each phase and execution result at the time of executing the operation are In a SCSI phase transition test device for testing whether or not it is correct, a test operation registration means for registering a correct phase transition and command information according to an operation to be executed in advance, and the above-mentioned operation according to the registered phase transition and command information. Target device control means for causing the target device to execute various operations, and unregistered operation for executing various operations according to the actual phase transition when the actual phase transition during operation of the target device is different from the registered correct phase transition Execution means and the correct phase transition after various operations are completed And a result output means for displaying a difference between an actual phase transition and a SCSI phase transition testing device.
【請求項2】 上記試験動作登録手段は、上記正しいフ
ェーズ遷移とコマンド情報とをキーボードから文字情報
として入力し、文字情報のデータファイルとして登録す
る手段であることを特徴とする請求項1記載のSCSI
フェーズ遷移試験装置。
2. The test operation registration means is means for inputting the correct phase transition and command information as character information from a keyboard and registering as a data file of character information. SCSI
Phase transition test equipment.
【請求項3】 上記試験動作登録手段は、上記正しいフ
ェーズ遷移とコマンド情報とを複数種類登録する手段で
あると共に、上記ターゲット装置制御手段は、上記複数
種類に対応した動作を上記ターゲット装置に実行させる
手段であることを特徴とする請求項1記載のSCSIフ
ェーズ遷移試験装置。
3. The test operation registration means is means for registering a plurality of types of the correct phase transition and command information, and the target device control means executes an operation corresponding to the plurality of types to the target device. The SCSI phase transition test apparatus according to claim 1, characterized in that it is means for causing a change.
【請求項4】 上記各フェーズの1つ1つが遷移する所
要時間が予め設定した制限時間を越えた場合にはターゲ
ット装置を初期状態に復帰させるリセット手段とを備え
ていることを特徴とする請求項1記載のSCSIフェー
ズ遷移試験装置。
4. A reset means for resetting a target device to an initial state when a required time for transition of each of the phases exceeds a preset time limit. Item 1. The SCSI phase transition test device according to Item 1.
【請求項5】 上記各種動作終了時に上記ターゲット装
置が動作エラーを検出している場合にはそのエラーの詳
細情報をターゲット装置から読み出す手段と、読み出し
た詳細情報を表示する手段とを備えている備えているこ
とを特徴とする請求項1記載のSCSIフェーズ遷移試
験装置。
5. When the target device detects an operation error at the end of the various operations, a means for reading detailed information of the error from the target device and a means for displaying the read detailed information are provided. The SCSI phase transition test apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項6】 上記実行結果出力手段は、上記正しいフ
ェーズ遷移と実際のフェーズ遷移との相違点を画面に表
示すると共にデータファイルとして蓄積する手段である
ことをことを特徴とする請求項1記載のSCSIフェー
ズ遷移試験装置。
6. The execution result output means is means for displaying a difference between the correct phase transition and an actual phase transition on a screen and storing the difference as a data file. SCSI phase transition test equipment.
JP4178855A 1992-06-15 1992-06-15 Scsi phase transition testing device Pending JPH05346893A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178855A JPH05346893A (en) 1992-06-15 1992-06-15 Scsi phase transition testing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178855A JPH05346893A (en) 1992-06-15 1992-06-15 Scsi phase transition testing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346893A true JPH05346893A (en) 1993-12-27

Family

ID=16055862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4178855A Pending JPH05346893A (en) 1992-06-15 1992-06-15 Scsi phase transition testing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05346893A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002869A (en) System and method for automatically testing software programs
US4852092A (en) Error recovery system of a multiprocessor system for recovering an error in a processor by making the processor into a checking condition after completion of microprogram restart from a checkpoint
US7536599B2 (en) Methods and systems for validating a system environment
JP2882192B2 (en) Printing device
US20040221205A1 (en) System and method for monitoring and reporting events between peripheral device and host system applications
EP0111952A2 (en) Verification of a processor architecture having a partial instruction set
JP3182111B2 (en) Program test support device
US5321830A (en) Reset method when adaptor module is faulty and computer system executing same
JPH0546435A (en) Method and device for automatic test
JPH05346893A (en) Scsi phase transition testing device
US11209761B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium having controller which executes repair processing on the storage medium
JP2921492B2 (en) Software product file correctness check method
JPH09185527A (en) Operation evaluating method for computer system
JP2604066B2 (en) Text file correction storage method
JPH07141263A (en) Check code addition system
JP2786374B2 (en) Drawing display device
JPH09265385A (en) Software consistency management method
JPS6272046A (en) Communication interface card testing equipment
JP2000177219A (en) Printing device, fault remedying device and fault restoring system
JPH076103A (en) Fault processing system for input/output channel
JPS63156264A (en) Processing system for change of network constitution
JP2001282660A (en) Unit and method for network control and storage medium
JP2005063160A (en) Cooperative processor and program
JPH1040092A (en) System for developing program
JPS629937B2 (en)