JPH05333423A - Camera provided with magnetic writing device - Google Patents
Camera provided with magnetic writing deviceInfo
- Publication number
- JPH05333423A JPH05333423A JP14160992A JP14160992A JPH05333423A JP H05333423 A JPH05333423 A JP H05333423A JP 14160992 A JP14160992 A JP 14160992A JP 14160992 A JP14160992 A JP 14160992A JP H05333423 A JPH05333423 A JP H05333423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- film
- camera
- information
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2217/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B2217/24—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
- G03B2217/242—Details of the marking device
- G03B2217/244—Magnetic devices
Landscapes
- Digital Magnetic Recording (AREA)
- Camera Data Copying Or Recording (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、撮影データを記録する
ための磁性面を有するフィルムに対して、そのデータの
書き込みを行うための磁気ヘッドを持つカメラに関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera having a magnetic head for writing data on a film having a magnetic surface for recording photographed data.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、撮影データの読み取りや書き込み
を行うことができるように、磁性材料によって形成され
た磁性面を持ったフィルムが、特開昭59−7926号
公報や、特開昭60−17447号公報において開示さ
れている。2. Description of the Related Art Conventionally, a film having a magnetic surface formed of a magnetic material so as to be able to read and write photographed data has been disclosed in JP-A-59-7926 and JP-A-60-. It is disclosed in Japanese Patent No. 17447.
【0003】このようなフィルムを使用する場合、カメ
ラには情報の書き込み又は読み取りのための磁気ヘッド
が設けられる。図3は、このような従来のカメラにおけ
る磁気ヘッドの位置を示している。従来のカメラでは、
この磁気ヘッド25は次のレリーズで露光する次コマ2
1の先頭位置に配置されている。そして撮影後に行われ
るカートリッジ方向Aへのフィルム1コマ巻上げ時に、
あらかじめ設定しておいた書き込み情報を上記磁気ヘッ
ド25でフィルムの磁性面23に書き込んでいた。この
記録された撮影データは、プリント時にプリント枚数を
指定したり、現像時に撮影状況を明確にするためなどに
使われる。When using such a film, the camera is provided with a magnetic head for writing or reading information. FIG. 3 shows the position of the magnetic head in such a conventional camera. With conventional cameras,
This magnetic head 25 is used for the next frame 2 exposed in the next release.
It is arranged at the head position of 1. And when winding up one frame of film in the cartridge direction A after shooting,
The write information set in advance was written on the magnetic surface 23 of the film by the magnetic head 25. The recorded shooting data is used for designating the number of prints at the time of printing and clarifying the shooting situation at the time of development.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
磁気書き込み装置付きカメラでは、各コマ撮影直後の巻
上げ中に、その撮影コマに対応した磁性面に対して撮影
データの磁気情報の書き込みを行うため、書き込む情報
は撮影前に入力しなければならなかった。しかし、例え
ばプリント枚数指定を入力した後撮影を行った時に急に
被写体とカメラの間に障害物が現れるなど、何らかの理
由で失敗写真となったときは指定したプリント枚数をキ
ャンセルしてプリントしないように再設定したいが、撮
影前にデータ入力する方式ではこれができず無駄なプリ
ントをすることになる。However, in the above-mentioned conventional camera with a magnetic writing device, during winding of each frame, the magnetic information of the photographing data is written on the magnetic surface corresponding to the photographing frame. Therefore, the information to be written had to be input before shooting. However, if you get an unsuccessful photo for some reason, such as when an obstacle suddenly appears between the subject and the camera when you take a picture after inputting the number of prints, do not cancel the specified number of prints and print. I would like to reset it to, but this is not possible with the method of inputting data before shooting, resulting in useless printing.
【0005】また、プリント枚数設定以外のユーザー入
力情報でも、日時や地名、天候等の撮影の前後で大きく
変化することのない情報はともかく、撮影した写真に最
もふさわしい生き生きとしたコメントは、撮影前にしか
データ入力ができない場合では記録することができなか
った。In addition to the user input information other than the print number setting, information that does not change significantly before and after shooting such as date and time, place name, and weather, the lively comment that is most suitable for the photographed photograph is It could not be recorded when data could only be entered.
【0006】従って、本発明の解決すべき技術的課題
は、フィルムの各コマに対応したデータを撮影後も入力
できるようにすることである。Therefore, a technical problem to be solved by the present invention is to enable data corresponding to each frame of a film to be input even after photographing.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために、本発明に係る磁気ヘッド付きカメラにおいて
は、データを一コマ撮影ごとに書き込むための磁気ヘッ
ド部を次コマ上ではなく、直前に撮影された撮影済コマ
の書き込み範囲の途中位置に配置し、その撮影済コマに
関する撮影データの書き込みを、次コマに対する撮影後
のフィルム巻上げ時にも行えるようにした。In order to solve the above technical problems, in a camera with a magnetic head according to the present invention, a magnetic head unit for writing data for each frame shooting is provided not on the next frame. It was placed in the middle of the writing range of the frame that was shot immediately before, so that the shooting data for that frame could be written even when the film was wound up for the next frame.
【0008】[0008]
【作用】このように構成されたカメラでは、直前に撮影
された撮影済コマに対応する撮影データを次コマ撮影後
の巻上げ時に磁気ヘッドで書き込むので、必ずしも撮影
前にプリント枚数やコメント等、記録しようとする全て
のデータを入力しておく必要はなく、撮影後でも次コマ
巻き上げまでであれば情報を入力することが可能にな
る。With the camera constructed as described above, the photographed data corresponding to the photographed frame photographed immediately before is written by the magnetic head at the time of winding after the next frame is photographed. It is not necessary to input all the data to be used, and it is possible to input information even after shooting until the next frame is wound.
【0009】[0009]
【実施例】以下に、本発明に係る磁気ヘッド付きカメラ
の実施例について、図面を参照しながら説明する。な
お、本実施例のカメラには、フィルムの先端がケースの
内部に収納された状態でボディに入れることにより、カ
メラに駆動されてフィルムをスプールに送り出せるよう
に構成されたカートリッジが用いられる。Embodiments of the camera with a magnetic head according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the camera of this embodiment, a cartridge is used which is driven by the camera so that the film can be sent out to the spool by inserting the film into the body with the front end of the film stored in the case.
【0010】図1に本発明に係る磁気ヘッド付きカメラ
の一実施例の外観を示す。カメラボディの前面大略中央
に撮影レンズ1を保持する鏡胴2が、その上方にはファ
インダ窓3が配置されている。ファインダ窓3の両側に
は測距用の投光窓4と受光窓5が設けられている。6
は、カメラボディに内蔵されたフラッシュの発光部であ
る。フラッシュ6と反対側のカメラボディ前面には、グ
リップ用突出部7が形成され、そのグリップ部側のカメ
ラボディ上端面にはレリーズ釦8が配されている。グリ
ップ部側のカメラボディ下端部には、フィルムカートリ
ッジを出し入れする際に開閉される蓋10が設けられて
いる。フィルムカートリッジを出し入れする際には、図
2に示すようにカメラボディを逆さまにして蓋10をあ
け、カートリッジ9をそのスプール軸の方向に挿抜する
ことができる。この蓋10は所定の高さ寸法Hを有する
ように形成されており、カートリッジ9が装填された状
態でこの蓋10があけられると、カートリッジ9はその
一部が指でつまめる程度に露出する。したがって、カー
トリッジ取り出しのためのイジェクト機構が不要とな
る。11は同時プリントの枚数を指定するためのプリン
ト枚数指定釦である。12はプリント枚数を0枚にセッ
トするプリント不要指定釦である。FIG. 1 shows the appearance of an embodiment of a camera with a magnetic head according to the present invention. A lens barrel 2 for holding a taking lens 1 is arranged in the center of the front surface of a camera body, and a viewfinder window 3 is arranged above the lens barrel 2. A light projecting window 4 and a light receiving window 5 for distance measurement are provided on both sides of the finder window 3. 6
Is a light emitting unit of a flash built in the camera body. A grip projection 7 is formed on the front surface of the camera body on the side opposite to the flash 6, and a release button 8 is arranged on the upper end surface of the camera body on the grip portion side. A lid 10 that is opened and closed when the film cartridge is taken in and out is provided at the lower end of the camera body on the grip side. When loading or unloading the film cartridge, the camera body can be turned upside down to open the lid 10 as shown in FIG. 2, and the cartridge 9 can be inserted and removed in the direction of the spool shaft. The lid 10 is formed so as to have a predetermined height dimension H, and when the lid 10 is opened with the cartridge 9 loaded, the cartridge 9 is partially exposed so that it can be pinched with a finger. Therefore, the eject mechanism for removing the cartridge is not required. Reference numeral 11 denotes a print number designation button for designating the number of simultaneous prints. Reference numeral 12 is a print unnecessary designation button for setting the number of prints to 0.
【0011】図4は磁性面を持つフィルムと、情報の書
き込み及び読み取りを行うための磁気ヘッドとの位置関
係をあらわす本発明の第1実施例である。磁気ヘッド2
5を、次のレリーズで露光する次コマ21の磁性面23
が位置する場所ではなく、その直前に撮影され、カート
リッジの方向Aに巻き上げられた撮影済コマ(以下、前
コマという)22の磁性面24が位置する場所に配置し
ている。そして、次のレリーズでコマ21が露光されカ
ートリッジの方向Aに巻き上げられるのにともなって磁
気ヘッド25の上を磁性面24が通過するときに、その
前のレリーズで撮影された前コマ22に関する撮影情報
がそのコマ22に対応する磁性面24に書き込まれるよ
うになっている。つまり、コマ22に対する露光の後に
その撮影に関する情報を入力し、その次のコマ21に対
する露光後のフィルム巻き上げの際にその入力した情報
をコマ22の磁性面24に記録する。これによって撮影
コマに対する情報は、従来のように撮影前ではなく撮影
後に入力すればよいので、プリント枚数の指定も失敗写
真の時などはプリントしないように設定することもでき
るし、その写真を撮影した瞬間の状況に最もふさわしい
コメントを残すこともできる。FIG. 4 is a first embodiment of the present invention showing the positional relationship between a film having a magnetic surface and a magnetic head for writing and reading information. Magnetic head 2
5 is exposed in the next release, the magnetic surface 23 of the next frame 21
Is arranged not at the position where is located, but at the position where the magnetic surface 24 of the photographed frame (hereinafter referred to as the previous frame) 22 which is photographed immediately before and is wound in the direction A of the cartridge is positioned. Then, when the magnetic surface 24 passes over the magnetic head 25 as the frame 21 is exposed in the next release and rolled up in the direction A of the cartridge, the image of the previous frame 22 taken in the previous release is taken. Information is written on the magnetic surface 24 corresponding to the frame 22. That is, after the exposure of the frame 22, the information regarding the shooting is input, and when the film is wound after the exposure of the next frame 21, the input information is recorded on the magnetic surface 24 of the frame 22. This allows you to enter the information about the frame to be shot after shooting instead of before shooting as before, so you can set the number of prints so that it will not be printed in the case of a failed photo, or you can shoot that photo. You can also leave a comment that is most appropriate for the situation at the moment you do it.
【0012】なお、この第1実施例では撮影済のコマ2
2をフィルムカートリッジ9内に全て巻き上げるのでは
なく、情報を記録する部分をカートリッジ9の外に出し
ておかなくてはならないので、従来例に比べてカメラの
横幅が広くなってしまう。カメラの横幅を小さくしよう
とすれば磁性面24の1コマ当たりの記録できるエリア
を短くせざるを得ない。In the first embodiment, the frame 2 which has been photographed is taken.
Since not all of the film 2 is wound up inside the film cartridge 9, but the portion for recording information has to be taken out of the cartridge 9, the width of the camera becomes wider than in the conventional example. In order to reduce the width of the camera, the recording area per frame of the magnetic surface 24 must be shortened.
【0013】そこで第2実施例では図5に示すように、
第1実施例にさらに磁気記録制御用フォトインタラプタ
26をフィルムのパーフォレーション27側に設置し
た。この磁気制御用フォトインタラプタにより、コマの
さかい目を検出する。そして、コマ21に対する撮影直
後の一回の巻き上げの際に、この磁気制御用フォトイン
タラプタ26がコマのさかい目であるパーフォレーショ
ン27を検出するまでは、前コマ22に関して撮影後に
設定された情報をそのコマ22の磁性面24に入力し、
パーフォレーション検出後は、巻き上げ直前に撮影され
たフィルムの次コマ21に関して、あらかじめ撮影前に
設定された日時や地名、天候等の、撮影の前後で大きく
変化することのない情報を磁性面23に入力する。これ
によって、カメラの横幅が広くなることなく各コマの磁
性面を有効に使うことができる。Therefore, in the second embodiment, as shown in FIG.
In addition to the first embodiment, a magnetic recording control photo interrupter 26 was installed on the perforation 27 side of the film. The photo control interrupter for magnetic control detects the square of the frame. Then, when the magnetic control photo-interrupter 26 detects the perforation 27, which is the leading edge of the frame, at the time of one-time winding of the frame 21 immediately after the image capturing, the information set after the image capturing for the previous frame 22 is stored. Input on the magnetic surface 24 of the top 22,
After the perforation is detected, information about the next frame 21 of the film taken immediately before winding is input to the magnetic surface 23, such as the date and time, place name, weather, etc. set before shooting, which does not change significantly before and after shooting. To do. As a result, the magnetic surface of each frame can be effectively used without increasing the width of the camera.
【0014】以下、図6を参照して本実施例のカメラの
電気回路について説明する。The electric circuit of the camera of this embodiment will be described below with reference to FIG.
【0015】図中に示されたCPは、このカメラの動作
を制御するマイクロコンピュータ(以下、マイコンと称
す)を示している。FLSはフラッシュ制御部であり、
カメラボディに内蔵されたフラッシュ6の発光動作をマ
イコンCPを通じて制御する。また、LMとAFは、そ
れぞれ測光部と測距部を示しており、これらはマイコン
CPからの命令により測光および測距を行うと共にそれ
ぞれの測定データをマイコンCPにフィードバックす
る。DSは表示制御部を示しており、カメラボディに設
けられる表示窓(図示せず)における各種データの表示
を制御する。DTCは、フィルムに対する撮影データの
処理を行うために磁気ヘッドHDと接続されたデータ制
御部である。ACはアクチュエータ駆動部であり、フィ
ルムのプリワインドと巻き上げおよび磁気ヘッド部の駆
動を行うための第1モータM1と、ファインダのズーミ
ング機構を駆動する第2モータM2と、磁気ヘッド部の
パッドをチャージ状態に保持するためのマグネットMg
をそれぞれ制御する。EX/FCは、露出焦点制御部で
あり、撮影レンズのフォーカシングとシャッターのレリ
ーズとを駆動する第3モータM3の動作を制御する。E
Nは、ファインダのズーミング機構における光学系の位
置を検出するズームエンコーダである。PIはフィルム
のパーフォレションを検出するフォトインタラプタであ
る。CP shown in the figure indicates a microcomputer (hereinafter, referred to as a microcomputer) for controlling the operation of the camera. FLS is a flash controller,
The light emission operation of the flash 6 built into the camera body is controlled through the microcomputer CP. Further, LM and AF respectively indicate a photometry unit and a distance measurement unit, which perform photometry and distance measurement according to an instruction from the microcomputer CP and feed back respective measurement data to the microcomputer CP. DS denotes a display control unit, which controls the display of various data in a display window (not shown) provided in the camera body. The DTC is a data control unit connected to the magnetic head HD in order to process shooting data for a film. AC is an actuator driving unit, which includes a first motor M1 for prewinding and winding the film and driving the magnetic head unit, a second motor M2 for driving the zooming mechanism of the finder, and a pad of the magnetic head unit in a charged state. Magnet for holding on Mg
Control each. EX / FC is an exposure focus control unit that controls the operation of the third motor M3 that drives the focusing of the taking lens and the release of the shutter. E
N is a zoom encoder that detects the position of the optical system in the zooming mechanism of the finder. PI is a photo interrupter that detects the perforation of the film.
【0016】S0からS10は各種スイッチを示してお
り、これらのスイッチのオン・オフ状態に応じてカメラ
の動作が決定される。S0はメインスイッチであり、オ
ン状態でカメラを動作させる主電源(図示せず)のオン
・オフを行う。S1はオン状態で測光が行われる測光ス
イッチ、S2はオン状態でシャッタレリーズが行われる
レリーズスイッチである。本実施例のカメラは、レリー
ズ釦8(図1参照)が2段押し込みタイプに構成されて
おり、1段目の押し込みで測光スイッチS1がオンとな
り、引き続いてさらに2段目を押し込むことによってレ
リーズスイッチS2がオンとなる。S3は疑似ズーミン
グシステムをテレ側からワイド側へ変更するズームアウ
トスイッチであり、S4は逆にワイド側からテレ側へ変
更するズームインスイッチである。このスイッチS3お
よびS4によってファインダのズーミング機構も駆動さ
れる。S5は蓋スイッチであり、カートリッジ室の蓋が
閉じられることによってオンとなりマイコンCP側端子
の信号がハイレベルからローレベルに切り替わる。S6
は、磁気ヘッドHDをフィルムに接触させるためのアク
チュエータとして作用するチャージカムが初期位置にあ
る状態を検知するチャージカム位置検知スイッチであ
り、チャージカムが初期位置にあればオンとなる。S7
はオン・オフ状態に対応してフラッシュ6(図1参照)
の発光オン・オフを制御するフラッシュスイッチであ
る。S8はバッテリ室(図示せず)内に電池が入ってい
ればオン、入っていなければオフとなる電池検知スイッ
チである。S9はプリント枚数指定スイッチ11(図1
参照)が押されたときにオンするプリント枚数指定スイ
ッチである。S10はプリント枚数指定を0枚にセット
するプリント不要指定スイッチである。S0 to S10 represent various switches, and the operation of the camera is determined according to the on / off state of these switches. A main switch S0 turns on / off a main power supply (not shown) for operating the camera in the on state. S1 is a photometric switch for performing photometry in the ON state, and S2 is a release switch for performing shutter release in the ON state. The camera of this embodiment is configured such that the release button 8 (see FIG. 1) is a two-step push-down type, and the photometry switch S1 is turned on when the first step is pushed, and then the second step is pushed further to release the camera. The switch S2 is turned on. S3 is a zoom-out switch for changing the pseudo zooming system from the tele side to the wide side, and S4 is a zoom-in switch for changing the wide side to the tele side. The zooming mechanism of the finder is also driven by the switches S3 and S4. A lid switch S5 is turned on when the lid of the cartridge chamber is closed, and the signal of the terminal on the side of the microcomputer CP is switched from the high level to the low level. S6
Is a charge cam position detection switch for detecting a state in which the charge cam acting as an actuator for bringing the magnetic head HD into contact with the film is in the initial position, and is turned on when the charge cam is in the initial position. S7
Corresponds to the on / off state of the flash 6 (see Fig. 1)
It is a flash switch for controlling the on / off of the light emission of. S8 is a battery detection switch which is turned on when a battery is placed in the battery chamber (not shown) and is turned off when the battery is not placed therein. S9 is a print number designation switch 11 (see FIG.
This is a switch for specifying the number of prints that is turned on when (see) is pressed. S10 is a print unnecessary designation switch for setting the print number designation to 0.
【0017】以下、フローチャートを参照して本実施例
カメラの動作を説明する。なお、各フローチャート図に
おいて各動作のステップは記号#で示している。The operation of the camera of this embodiment will be described below with reference to the flow chart. In each flow chart, the step of each operation is indicated by the symbol #.
【0018】図7は、このカメラの第1実施例の全体的
な動作についてのメインルーチンを示している。本実施
例では、まず最初のステップとして、カメラの電源とな
るバッテリが装填される場合のステップ♯001が設定
される。バッテリが装填されると電池検知スイッチS8
がオンとなり、これと同時にカメラの状態を初期化する
ためのサブルーチンが実行されてステップ♯002へ移
行する。FIG. 7 shows the main routine of the overall operation of the first embodiment of this camera. In the present embodiment, as the first step, step # 001 when the battery serving as the power source of the camera is loaded is set. When the battery is loaded, the battery detection switch S8
Is turned on, and at the same time, a subroutine for initializing the state of the camera is executed and the process proceeds to step # 002.
【0019】ステップ♯002は、カメラの状態が停止
した状態であって入力待ちの状態である。この状態で何
らかの操作が行われると、ステップ♯003において蓋
スイッチS5の信号がハイレベルからローレベルに変化
したか否かが判断される。即ち、新たにフィルムカート
リッジ9がカートリッジ室16に装填される場合にはフ
ィルムのプリワインドが行われることになるので、ステ
ップ♯003でプリワインドが必要か否かが判断される
ことになる。Step # 002 is a state in which the camera is in a stopped state and waiting for input. When any operation is performed in this state, it is determined in step # 003 whether or not the signal of the lid switch S5 changes from the high level to the low level. That is, when the film cartridge 9 is newly loaded in the cartridge chamber 16, the film is pre-wound, so it is determined in step # 003 whether pre-winding is necessary.
【0020】ステップ♯003で蓋スイッチS5の信号
がハイレベルからローレベルに変化した場合にはステッ
プ♯004へ移行し、プリワインドのサブルーチンに従
ってフィルムのプリワインドが行われる。このプリワイ
ンドが終了した後、或いはステップ♯003で蓋スイッ
チS5の信号がハイレベルからローレベルに変化しなか
った場合、即ちプリワインドが不必要な場合には、ステ
ップ♯005でメインスイッチS0がオンであり且つシ
ャッタレリーズが可能であるか否かが判断される。シャ
ッタレリーズが可能か否かはシャッタレリーズ禁止フラ
グがマイコンCP内のメモリ(図示せず)に設定されて
いるか否かで判別される。ここでメインスイッチS0が
オフであるか、或いはシャッタレリーズ禁止フラグが設
定されている場合には、ステップ♯006において主電
源オフの表示が行われた後に再びステップ♯002へ戻
って入力待ちの状態に設定される。When the signal of the lid switch S5 changes from the high level to the low level in step # 003, the process proceeds to step # 004, and the film is prewound according to the prewind sub-routine. After completion of this prewind, or when the signal of the lid switch S5 does not change from the high level to the low level in step # 003, that is, when the prewind is unnecessary, the main switch S0 is turned on in step # 005. It is determined whether or not the shutter release is possible. Whether or not the shutter release is possible is determined by whether or not the shutter release prohibition flag is set in the memory (not shown) in the microcomputer CP. If the main switch S0 is off or the shutter release prohibition flag is set, the main power source is turned off in step # 006, and then the process returns to step # 002 to wait for input. Is set to.
【0021】一方、ステップ♯005での判別結果がメ
インスイッチS0オン且つシャッタレリーズ可能であれ
ば、ステップ♯007で主電源オンの表示がなされ、そ
の次のステップ♯008で前コマのプリント枚数の指定
を行う。On the other hand, if the result of determination in step # 005 is that the main switch S0 is on and shutter release is possible, the main power supply is displayed in step # 007, and in the next step # 008, the number of prints of the previous frame is displayed. Specify.
【0022】ステップ♯008でプリント枚数指定スイ
ッチS9がオンであった場合には、ステップ♯009で
図8に示すプリント枚数増加のサブルーチンが実行され
てプリント枚数が指定される。If the print number designation switch S9 is turned on in step # 008, the print number increasing subroutine shown in FIG. 8 is executed in step # 009 to designate the print number.
【0023】プリント枚数指定スイッチS9がオフであ
った場合には、ステップ♯010でプリント不要指定ス
イッチS10がオンとなっているか否かが判別される。
プリント不要指定スイッチS10がオンであった場合に
は、ステップ♯011で図9に示すプリント枚数0セッ
トのサブルーチンが実行される。If the number-of-prints designation switch S9 is off, it is determined in step # 010 whether or not the printing unnecessary designation switch S10 is on.
If the print unnecessary designation switch S10 is turned on, the subroutine for setting the number of prints 0 shown in FIG. 9 is executed in step # 011.
【0024】この時指定されたコマ情報は、いったんメ
モリーに書き込まれる。The frame information designated at this time is once written in the memory.
【0025】これらのスイッチS9,S10がいずれも
オフであった場合には、その次のステップ♯012で測
光スイッチS1がオンであるか否かが判別される。測光
スイッチS1がオンである場合には、レリーズ釦8の1
段目の押し込みがなされている状態であり、撮影手順と
しては構図が決定された後にシャッタレリーズが正に行
われようとしている状態である。If both of these switches S9 and S10 are off, it is judged at next step # 012 whether or not the photometric switch S1 is on. When the photometric switch S1 is on, the release button 8
This is the state where the step is pushed in, and the shutter release is about to be performed right after the composition is determined as the shooting procedure.
【0026】逆に、構図をこれから決定しようとする場
合には、測光スイッチS1はまだオフであって、ステッ
プ♯013以下のズーミング操作が行われる。したがっ
てその場合には、ステップ♯013でズームアウトスイ
ッチS3がオンとなっているか否かが判別され、オンで
あった場合にはステップ♯014でズームアウトのサブ
ルーチンが実行されて、ファインダのズームアウトが行
われる。On the contrary, when the composition is about to be determined, the photometric switch S1 is still off, and the zooming operation from step # 013 is performed. Therefore, in that case, it is determined in step # 013 whether or not the zoom-out switch S3 is turned on. If it is turned on, the zoom-out subroutine is executed in step # 014, and the zoom-out of the viewfinder is executed. Is done.
【0027】一方、ズームアウトスイッチがオフであっ
た場合にはステップ♯015でズームインスイッチS4
がオンとなっているか否かが判別される。ズームインス
イッチS4がオンであった場合には、ステップ♯016
でズームインのサブルーチンが実行され、ファインダの
ズームインが行われる。これらのスイッチS3,S4が
いずれもオフであった場合には、ステップ♯017でデ
ータ表示がなされてステップ♯002の入力待ちの状態
に復帰する。On the other hand, if the zoom-out switch is off, the zoom-in switch S4 is pressed in step # 015.
It is determined whether or not is on. If the zoom-in switch S4 is on, step # 016
The zoom-in subroutine is executed to zoom in the viewfinder. When all of these switches S3 and S4 are off, data display is performed in step # 017 and the state returns to the input waiting state in step # 002.
【0028】上述のステップ♯012において測光スイ
ッチS1がオンであると判別された場合、即ち既に構図
が決定されてこれからシャッターレリーズが行われよう
としている場合には、まずステップ♯018でバッテリ
チェックが行われ、続く動作において必要なバッテリの
電圧が十分であるか否かが判別される。電圧が十分であ
った場合には、ステップ♯019で測光を行うためのサ
ブルーチンが実行される。If it is determined in step # 012 that the photometric switch S1 is on, that is, if the composition has already been determined and shutter release is about to be performed, the battery check is first performed in step # 018. Then, it is determined whether or not the battery voltage required for the subsequent operation is sufficient. If the voltage is sufficient, a subroutine for performing photometry is executed in step # 019.
【0029】そして、ステップ♯020において測光が
行われた後に依然として測光スイッチS1がオン状態に
維持されているか否かが判別される。即ち、レリーズ釦
8が1段目の押し込みのままに維持されているか否かが
判断される。もし、測光スイッチS1がオフに切り替わ
っていれば、一連の撮影操作が中止されたとしてステッ
プ♯017を経てステップ♯002へ戻り、この場合も
新たな入力待ちの状態となる。Then, it is determined whether or not the photometric switch S1 is still kept in the ON state after the photometry is performed in step # 020. That is, it is determined whether or not the release button 8 is kept pressed as it is in the first step. If the photometric switch S1 is turned off, it is determined that a series of photographing operations has been stopped, and the process returns to step # 002 via step # 017, and in this case also, a new input waiting state is entered.
【0030】ステップ♯020で測光スイッチS1がオ
ン状態に維持されていればステップ♯021でレリーズ
スイッチS2がオンか否かが判別される。ここでレリー
ズ釦8の2段目の押し込みがなされていれば、レリーズ
スイッチS2がオンとなり、続いてステップ♯022か
らステップ♯024までの自動焦点制御および自動露出
制御に基づいたシャッタレリーズが実行され、さらにス
テップ♯025でフィルムの1コマ巻き上げと撮影情報
の磁気データ記録が図10に示すサブルーチンに従って
実行される。その後はステップ♯017を経てステップ
♯002へ戻る。 一方、ステップ♯021においてレ
リーズスイッチS2がオフの場合は、撮影者がシャッタ
チャンスを待っている状態であり、ステップ♯018へ
戻ってレリーズスイッチS2がオンとなるまで測光を継
続する。If the photometric switch S1 is maintained in the on state in step # 020, it is determined in step # 021 whether the release switch S2 is on. If the release button 8 is pressed in the second step, the release switch S2 is turned on, and then shutter release based on automatic focus control and automatic exposure control from step # 022 to step # 024 is executed. Further, in step # 025, one frame of film winding and magnetic data recording of shooting information are executed according to the subroutine shown in FIG. After that, the process returns to step # 002 through step # 017. On the other hand, if the release switch S2 is off in step # 021, the photographer is waiting for a photo opportunity, and the process returns to step # 018 to continue photometry until the release switch S2 is turned on.
【0031】これからレリーズ釦8の2段目の押し込み
を行おうとする段階でステップ♯018のバッテリチェ
ックの結果が電池不十分であった場合には、ステップ♯
026で『B.C.OUT』のデータ表示がなされてス
テップ♯002の入力待ちの状態に復帰する。この場合
には、古い電池を新しい電池に交換する必要がある。If the result of the battery check in step # 018 is that the battery is insufficient at the stage where the release button 8 is to be pressed in the second step, step ##
In 026, “B. C. The data of "OUT" is displayed and the state returns to the input waiting state of step # 002. In this case, it is necessary to replace the old battery with a new battery.
【0032】次に、このメインルーチン中においてステ
ップ♯009で示したプリント枚数指定動作の詳細につ
いて、図8を参照して説明する。Next, details of the print number designation operation shown in step # 009 in this main routine will be described with reference to FIG.
【0033】プリント枚数増加のサブルーチンが実行さ
れると、まず最初にステップ♯101であらかじめカメ
ラに設定されていたプリント枚数メモリーMの値、例え
ば1枚を読み出す。そして、ステップ♯102でそのM
値に増加したいプリントの枚数を加え、最終的に設定さ
れたプリントする枚数の表示がステップ♯103で行わ
れた後に、その値をステップ♯104で再びメモリーへ
格納し、リターンする。 メインルーチンのステップ♯
011においてプリント枚数を0に設定する時は、図9
に示すように、ステップ♯105であらかじめ設定され
ているプリント枚数メモリーMの値をよみだした後、ス
テップ♯106においてプリント枚数メモリーMの値を
0に設定する。そしてステップ♯107でプリント枚数
0を表示し、ステップ♯108でM=0をメモリーへ格
納して、リターンする。When the subroutine for increasing the number of prints is executed, first, in step # 101, the value of the print count memory M preset in the camera, for example, one is read. Then, in step # 102, the M
After the number of prints to be increased is added to the value and the finally set number of prints is displayed in step # 103, the value is stored in the memory again in step # 104, and the process returns. Main routine step #
When the number of prints is set to 0 in 011,
As shown in step # 105, after the value of the preset print number memory M is read out in step # 105, the value of the print number memory M is set to 0 in step # 106. Then, in step # 107, the number of prints 0 is displayed, in step # 108, M = 0 is stored in the memory, and the process returns.
【0034】次にメインルーチンのステップ♯025に
おけるフィルムの1コマ巻き上げと撮影情報の磁気デー
タ記録について図10のサブルーチンに沿って説明す
る。Next, the winding of one frame of the film and the recording of the magnetic data of the photographing information in step # 025 of the main routine will be described with reference to the subroutine of FIG.
【0035】メインルーチンのステップ♯021でレリ
ーズスイッチが押され、ステップ♯022からステップ
♯024までの自動焦点制御および自動露出制御に基づ
いたシャッタレリーズが実行されると、まず、サブルー
チンのステップ♯109で次コマ21に関する露出値や
絞り値などの、撮影の瞬間のデータ情報をメモリーに書
き込む。When the release switch is pressed in step # 021 of the main routine and the shutter release based on the automatic focus control and the automatic exposure control from step # 022 to step # 024 is executed, first, the subroutine step # 109. Then, the data information at the moment of shooting such as the exposure value and the aperture value for the next frame 21 is written in the memory.
【0036】続いてステップ♯110では磁気ヘッド部
がチャージ状態になるようオンとなり、ステップ♯11
1において巻き上げモーターが起動し、撮影コマの巻き
上げが開始する。そして巻き上げている間に、前コマ2
2の撮影時にステップ♯109でメモリーに書き込ん
だ、前コマ22に関する露出値や絞り値などのデータ情
報を、図7のステップ♯008で入力した前コマ22の
プリント枚数などの情報と共にステップ♯112でメモ
リーから呼び出し、ステップ♯113でフィルムの磁性
面に情報記録を行う。巻き上げが完了すると巻き上げモ
ーターが停止し、メインルーチンのステップ♯017を
経てステップ♯002へ戻る。Subsequently, at step # 110, the magnetic head portion is turned on so as to be in a charged state, and at step # 11.
In 1, the winding motor is activated and the shooting frame starts to be wound. And while winding up, the previous frame 2
The data information such as the exposure value and the aperture value of the previous frame 22 written in the memory in step # 109 at the time of shooting 2 is stored in step # 112 together with the information such as the number of prints of the previous frame 22 input in step # 008 of FIG. Then, in step # 113, information is recorded on the magnetic surface of the film. When the winding is completed, the winding motor stops, and the process returns to step # 002 through step # 017 of the main routine.
【0037】次に、図5に示す第2実施例についてフロ
ーチャートを用いて説明する。Next, the second embodiment shown in FIG. 5 will be described with reference to the flowchart.
【0038】図11は、このカメラの第2実施例の全体
的な動作についてのメインルーチンを示している。本実
施例では、まず第7図に示した第一実施例のステップ♯
001からステップ♯007までと同じステップを、ス
テップ♯201からステップ♯207で行う。FIG. 11 shows the main routine of the overall operation of the second embodiment of this camera. In this embodiment, first, step # of the first embodiment shown in FIG.
The same steps from 001 to step # 007 are performed from step # 201 to step # 207.
【0039】この後、一定時間のみプリントの枚数セッ
トを受け付けるためのタイマーチェックがステップ♯2
08で行われる。つまり、この一定時間内であればその
次のステップ♯209で前コマのプリント枚数の指定を
行うことができるが、タイムアウトになるとプリント枚
数セットの変更はできず、そのままステップ♯213へ
と進む。Thereafter, a timer check for accepting the set number of prints for a fixed time is performed in step # 2.
It will take place at 08. That is, within this fixed time, the number of prints of the previous frame can be specified in the next step # 209, but when the time-out occurs, the print number set cannot be changed and the process proceeds directly to step # 213.
【0040】以下、ステップ♯209からステップ♯2
27までは、第7図の第一実施例のステップ♯008か
らステップ♯026に該当する。Hereinafter, from step # 209 to step # 2
The steps up to 27 correspond to steps # 008 to # 026 of the first embodiment shown in FIG.
【0041】また、メインルーチンのステップ♯226
におけるフィルムの1コマ巻き上げおよび撮影情報の磁
気データ記録に関しては、図12のサブルーチンに沿っ
て説明する。Also, step # 226 of the main routine.
The winding of one frame of the film and the recording of the magnetic data of the photographing information will be described with reference to the subroutine of FIG.
【0042】図11のメインルーチンのステップ♯22
2でレリーズスイッチが押され、ステップ♯223から
ステップ♯225までの自動焦点制御および自動露出制
御に基づいたシャッタレリーズが実行されると、まずサ
ブルーチンのステップ♯301からステップ♯303
で、図10に示すステップ♯109からステップ♯11
1と同じステップを進む。Step # 22 of the main routine of FIG.
When the release switch is pressed in step 2, and the shutter release based on the automatic focus control and the automatic exposure control from step # 223 to step # 225 is executed, first, the subroutine steps # 301 to # 303.
Then, from step # 109 to step # 11 shown in FIG.
Follow the same steps as 1.
【0043】ステップ♯304では、第11図のステッ
プ♯209で入力した前コマ22のプリント枚数などの
情報をメモリーから呼び出し、ステップ♯305で記録
する。 ここで、ステップ♯306でフォトインタラプ
タによってフィルムのパーフォレーションを検出してコ
マの境目を判断すると、ステップ♯301でメモリーに
書き込んだ次コマの情報をステップ♯307で読み出
し、ステップ♯308で対応するコマの磁性面に次コマ
に関する情報記録を行う。ステップ♯309で巻き上げ
が完了し、ステップ♯310で巻き上げモーターが停止
した後、ステップ♯218を経てメインルーチンのステ
ップ♯202にリターンするが、その前にステップ♯3
11において、ステップ♯208で行われるタイマーチ
ェックのためのタイマーセットが行われる。In step # 304, information such as the number of prints of the previous frame 22 input in step # 209 of FIG. 11 is called from the memory and recorded in step # 305. Here, if the perforation of the film is detected by the photo interrupter in step # 306 and the border of the frame is judged, the information of the next frame written in the memory in step # 301 is read in step # 307, and the corresponding frame is read in step # 308. Record information about the next frame on the magnetic surface of. After the winding is completed in step # 309 and the winding motor is stopped in step # 310, the process returns to step # 202 of the main routine through step # 218, but before that, step # 3
In step 11, a timer is set for the timer check performed in step # 208.
【0044】以上のようなステップによって、第2実施
例では1つの撮影コマに対して撮影前に設定する情報と
撮影後に設定する情報との両方を記録することができ
る。By the steps as described above, in the second embodiment, both the information set before shooting and the information set after shooting can be recorded for one shooting frame.
【0045】[0045]
【発明の効果】以上説明したように本発明の磁気書き込
み装置付きカメラは、情報書き込みのための磁気ヘッド
を前コマが位置する場所に配置したことにより、撮影後
にも対応するコマに関する情報を書き込むことができる
ので、最終的にプリントする枚数を撮影後に入力した
り、撮影した写真に最もふさわしい生き生きとしたコメ
ントを記録することができ、撮影前に情報入力を行う従
来の情報書き込み可能なカメラよりも入力される情報の
幅が広がるので、有効である。As described above, in the camera with the magnetic writing device of the present invention, the magnetic head for writing information is arranged at the position where the previous frame is located, so that the information about the corresponding frame is written even after the photographing. Since it is possible to enter the number of sheets to finally print after shooting, you can record lively comments that are most suitable for the shot photos, and you can enter information before shooting Is also effective because it expands the range of information that can be input.
【図1】本発明に係る磁気ヘッド付きカメラの1実施例
の外観を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing the external appearance of one embodiment of a camera with a magnetic head according to the present invention.
【図2】図1のカメラの蓋を開けてフィルムカートリッ
ジを挿抜する状態を示す正面図である。FIG. 2 is a front view showing a state in which a lid of the camera of FIG. 1 is opened and a film cartridge is inserted / removed.
【図3】従来の情報書き込みができるカメラにおける、
磁性面を持つフィルムと情報の書き込みおよび読み取り
を行うための磁気ヘッドとの位置関係を示す模式図であ
る。FIG. 3 shows a conventional camera capable of writing information,
FIG. 6 is a schematic diagram showing a positional relationship between a film having a magnetic surface and a magnetic head for writing and reading information.
【図4】磁性面を持つフィルムと情報の書き込みおよび
読み取りを行うための磁気ヘッドとの位置関係をあらわ
す、本発明の第1実施例の模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram of a first embodiment of the present invention showing a positional relationship between a film having a magnetic surface and a magnetic head for writing and reading information.
【図5】磁性面を持つフィルムと情報の書き込みおよび
読み取りを行うための磁気ヘッドとの位置関係をあらわ
す、本発明の第2実施例の模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram of a second embodiment of the present invention showing the positional relationship between a film having a magnetic surface and a magnetic head for writing and reading information.
【図6】本実施例カメラの回路ブロック図である。FIG. 6 is a circuit block diagram of the camera of this embodiment.
【図7】本発明の第1実施例カメラの動作のメインルー
チンを示すフローチャート図である。FIG. 7 is a flowchart showing a main routine of operation of the camera of the first embodiment of the present invention.
【図8】本発明の実施例におけるプリント枚数増加の動
作のサブルーチンを示すフローチャート図である。FIG. 8 is a flowchart showing a subroutine of an operation for increasing the number of printed sheets in the embodiment of the present invention.
【図9】本発明の実施例におけるプリント枚数0セット
の動作のサブルーチンを示すフローチャート図である。FIG. 9 is a flowchart showing a subroutine of an operation of setting 0 prints in the embodiment of the present invention.
【図10】本発明の第1実施例カメラにおける、情報記
録および1コマ巻き上げ動作のサブルーチンを示すフロ
ーチャート図である。FIG. 10 is a flowchart showing a subroutine of information recording and one frame winding operation in the camera of the first embodiment of the present invention.
【図11】本発明の第2実施例カメラの動作のメインル
ーチンを示すフローチャート図である。FIG. 11 is a flowchart showing a main routine of operation of the camera of the second embodiment of the present invention.
【図12】本発明の第2実施例カメラにおける、情報記
録および1コマ巻き上げ動作のサブルーチンを示すフロ
ーチャート図である。FIG. 12 is a flowchart showing a subroutine of information recording and one-frame winding operation in the camera of the second embodiment of the present invention.
1 撮影レンズ 2 鏡胴 3 ファインダ窓 4 投光窓 5 受光窓 6 フラッシュ発光部 7 グリップ用突出部 8 レリーズ釦 9 フィルムカートリッジ 10 蓋 11 プリント枚数指定釦 12 プリント不要指定釦 21 次に撮影される未撮影コマ 22 直前に撮影された撮影済コマ 23 21の磁性面 24 22の磁性面 25 磁気ヘッド 26 磁気記録制御用フォトインタラプタ 27 パーフォレーション 1 Photographic lens 2 Lens barrel 3 Finder window 4 Light emitting window 5 Light receiving window 6 Flash light emitting part 7 Grip projection 8 Release button 9 Film cartridge 10 Lid 11 Number of print designation button 12 No print designation button 21 Photographed frame 22 Photographed frame immediately before taken 23 21 Magnetic surface of 21 24 Magnetic surface of 22 25 Magnetic head 26 Photointerrupter for magnetic recording control 27 Perforation
Claims (3)
するカメラであって、 撮影終了ごとにフィルムを1コマずつ送る手段と、 撮影直後に送られてきた撮影済コマが位置する場所に配
置された磁気ヘッドと、 撮影直後の撮影コマに対する
書き込み情報を設定する手段と、 次コマ撮影直後のフィルム送り時に、上記磁気ヘッドに
より上記書き込み情報をフィルムに書き込ませる手段と
を持つことを特徴とするカメラ。1. A camera using a magnetic information writable film, wherein the means for sending the film one frame at a time after the end of shooting and the position of the taken frame sent immediately after the shooting are arranged. A camera having a magnetic head, means for setting write information for a frame immediately after shooting, and means for writing the write information on the film by the magnetic head when the film is fed immediately after shooting the next frame.
と、 次コマ撮影直後のフィルム送り時に、上記磁気ヘッドに
より、上記の撮影前に設定した書き込み情報をフィルム
に書き込ませる手段と、を持つことを特徴とする請求項
1に記載のカメラ。2. A means for setting writing information before photographing, and a means for causing the magnetic head to write the writing information set before photographing on the film when the film is fed immediately after photographing the next frame. The camera according to claim 1, wherein:
きは、カメラにあらかじめ設定された各コマ共通の標準
データを上記磁気ヘッドによりフィルムに書き込ませる
手段を持つことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。3. When the photographing is performed without inputting the photographing information, the camera has means for writing standard data common to each frame to the film by the magnetic head. The camera described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14160992A JPH05333423A (en) | 1992-06-02 | 1992-06-02 | Camera provided with magnetic writing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14160992A JPH05333423A (en) | 1992-06-02 | 1992-06-02 | Camera provided with magnetic writing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05333423A true JPH05333423A (en) | 1993-12-17 |
Family
ID=15296002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14160992A Pending JPH05333423A (en) | 1992-06-02 | 1992-06-02 | Camera provided with magnetic writing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05333423A (en) |
-
1992
- 1992-06-02 JP JP14160992A patent/JPH05333423A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3694208B2 (en) | camera | |
JP2000275723A (en) | Camera | |
JPH0869091A (en) | Film with lens | |
JPH05333423A (en) | Camera provided with magnetic writing device | |
JP3093607B2 (en) | Cameras and devices for cameras | |
US5122832A (en) | Printing control device | |
JPH05188474A (en) | Camera for common use of silver salt/electronic still | |
US5510865A (en) | Camera with mid-roll rewind mode | |
JPH0843956A (en) | Printing device and recording device | |
JP2000089283A (en) | Camera provided with shake correction function | |
JPH0651395A (en) | Camera | |
JP3385152B2 (en) | Camera shooting information recording device | |
JP2598324Y2 (en) | Camera capable of multiple exposure shooting | |
JPH09304824A (en) | Camera | |
JP2003162033A (en) | Film unit with lens | |
JPH10312019A (en) | Camera capable of magnetic recording | |
JP2003186152A (en) | Film unit with lens | |
JPH10206963A (en) | Camera for silver salt film capable of electronic image pickup and display | |
JPH1184494A (en) | Camera | |
JPH0915706A (en) | Camera provided with storage device for storing film loading date | |
JPH10333243A (en) | Electronic still camera also using silver salt film | |
JP2000305154A (en) | Camera | |
JPH08234293A (en) | Data imprinting camera | |
JPH04256940A (en) | Camera capable of recording information | |
JPH10142675A (en) | Camera recordable print information |