JPH05333015A - 液体クロマトグラフィー用充填剤 - Google Patents

液体クロマトグラフィー用充填剤

Info

Publication number
JPH05333015A
JPH05333015A JP4160379A JP16037992A JPH05333015A JP H05333015 A JPH05333015 A JP H05333015A JP 4160379 A JP4160379 A JP 4160379A JP 16037992 A JP16037992 A JP 16037992A JP H05333015 A JPH05333015 A JP H05333015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
fluorine
ammonium salt
silica
indicates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4160379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3206111B2 (ja
Inventor
Takashi Kadode
孝志 門出
Toshirou Kamiusuki
俊郎 上宇宿
Kayo Mikumo
加代 三雲
Tomoko Yuno
智子 油野
Yoshihiro Nakaheya
喜弘 中部屋
Noriyuki Futamura
典行 二村
Hiroko Ito
裕子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP16037992A priority Critical patent/JP3206111B2/ja
Publication of JPH05333015A publication Critical patent/JPH05333015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206111B2 publication Critical patent/JP3206111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特に、核酸、ペプチド、蛋白質等の生体関連
物質の分離精製に効果的な液体クロマトグラフィー用充
填剤を提供することである。 【構成】 含フッ素系充填剤を一般式(1): 【化1】 で表される4級アンモニウム塩により処理された液体ク
ロマトグラフィー用充填剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体クロマトグラフィー
用充填剤に関するものであり、とくに核酸、ペプチド、
蛋白等の生体関連物質の分離精製に効果を発揮する液体
クロマトグラフィー用充填剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生体関連物質、特に、DNA、RNA断
片の分離分析には従来ODSカラムを用いた逆相モー
ド、陰イオン交換カラムを用いたイオン交換モードでの
分離分析が知られている。又、上記逆相モードとイオン
交換モードをあわせたミックスモードの例として、トリ
フルオロエチレンポリマーに4級アンモニウム塩をコー
ティングした充填剤を用いたカラムにより短時間で多数
のオリゴヌクレオチドを分離した例が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した逆相モードや
イオン交換モードでのDNA、RNA断片の分離分析に
は分離感度が悪いことや分析に長時間を要するなどの問
題点がある。ミックスモードでのDNA、RNA断片の
分析は短時間で効率的に分離することが可能であるが、
カラムの耐久性や理論段数が低い等の問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題点
を解決するために、含フッ素シリカ系充填剤を、一般式
(1):
【化3】 (式中、R1,R2,R3,R4は、炭素数1〜30のアル
キル基を示し、フルオロアルキルを含有してもよい。X
a-は、無機酸のアニオンを示し、aは、1〜3の整数で
ある。)で示される4級アンモニウム塩で処理された液
体クロマトグラフィー用充填剤を提供する。本発明で用
いられる含フッ素シリカ系充填剤とは、担体としてシリ
カゲルを用い、該シリカゲルを含フッ素シリコン化合物
(含フッ素修飾剤)により表面処理された充填剤をい
う。含フッ素シリカ系充填剤に用いられる担体のシリカ
ゲルの特性は、特に限定するものではないが、形状とし
ては、好ましいのは球状である。又、金属不純物の少な
いものが望ましく、好ましくは、シリカ純度が99.9
9%以上のものを用いることが望ましい。また、シリカ
ゲルの粒子径、細孔径も特に限定されるものではない
が、生体高分子の分析には、一般に粒子径3〜10μ
m、細孔径100〜300μmのシリカゲルが用いられ
る場合が多い。
【0005】ここで用いられる含フッ素修飾剤は、例え
ば、トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラハイド
ロオクチルジメチルクロロシラン、ヘプタデカフルオロ
−1,1,2,2−テトラハイドロオクチルジメチルク
ロロシラン、5、5、6、6、7、7、7−ヘプタフル
オロ−4、4−ビス(トリフルオロメチル)−ヘプチル
ジメチルクロロシラン等を用いることができ、シリカゲ
ル表面のシラノール基と化学結合する官能基を持つもの
であればよい。
【0006】シリカゲルを含フッ素シリコン化合物(含
フッ素修飾剤)で表面処理する方法には種々あるが、一
般的にはトルエンなどの有機溶媒中にシリカゲルを分散
させた後、ピリジンと含フッ素修飾剤を添加し、還流下
で6〜10時間反応させる。次いで、残留しているシラ
ノール基をキャッピングするためにヘキサメチルジシラ
ザンとトリメチルクロロシランの混合物を用いて同様の
方法によりシリカゲルを処理し、エンドキャッピングを
行う。
【0007】一般式(1)で示される4級アンモニウム
塩において、R1、R2、R3、R4は、炭素数1〜30の
アルキル基を示す。好ましくは、炭素数1〜12のアル
キル基である。Xa-は、無機酸のアニオンを示す。例え
ば、ハロゲンイオン、ClO4-、SO42-、PO43-等で
ある。一般式(1)の物質を例示するとトリオクチルメ
チルアンモニウムクロライド等を挙げられる。
【0008】さらに、一般式(2)に示される含フッ素
アルキル基を持つ4級アンモニウム塩が好ましい。
【化4】 (式中、Y1、Y2、Y3、Y4は、水素原子、または、フ
ッ素原子である。m、o、r、sは、0〜12で、すべ
てが同時に0ではない。n、p,q,tは0〜12の整
数を示す。Xb-は、無機酸のアニオンを示す。bは、1
〜3の整数を示す。)一般式(2)中のY1、Y2
3、Y4は、水素原子、または、フッ素原子である。
m、o、r、sは0〜12の整数を示し、好ましくは1
〜8である。n、p,q,tは0〜12の整数を示し、
好ましくは1〜8である。Xb-は、無機酸のアニオンを
示す。 例えば、ハロゲンイオン、ClO4-、SO42-
PO43-等である。一般式(2)の物質を例示するとC
3CF2CH2N(CH33・Cl等が挙げられる。
【0009】含フッ素シリカ系充填剤に4級アンモニウ
ム塩をコーティングする方法は特に限定されないが、一
般的には次の方法を用いて処理することにより目的の充
填剤を得ることができる。含フッ素シリカ系充填剤を適
当な溶媒(例えば、クロロホルム)に分散させ、次い
で、4級アンモニウム塩を添加する。その後、エバポレ
ーターを用いてクロロホルムを除去することにより目的
の充填剤を得ることができる。
【0010】以下実施例にてさらに詳細に説明する。
【実施例】以下実施例にてさらに詳細に説明する。 (a) 含フッ素シリカ系充填剤の製造 シリカ純度99.99%以上の高純度シリカゲル(粒径
5μm、細孔径30)2gをトルエン30mlに懸濁
し、5、5、6、6、7、7、7ーヘフ゜タフルオロー4、4ーヒ゛ス(トリフルオロメチル)ーヘフ゜チ
ルシ゛メチルクロロシラン4gとピリジン3mlを加えて、還流下6
時間反応させた。その後、ヘキサメチルジシラザンとト
リメチルクロロシランを用いてエンドキャッピングを行
った。
【0010】(b) 4級アンモニウム塩コーティング
充填剤の製造 (a)で調製した含フッ素シリカ系充填剤4gを500
mgのメチルトリオクチルアンモニウムクロライドを含
むクロロホルム10mlに懸濁した後にエバポレーター
でクロロホルムを除去し目的の充填剤を得た。該充填剤
をスラリー充填法により内径4.6mm、長さ30mm
のステンレス製のカラムに充填した。
【0011】実施例1 (b)で調製した4級アンモニウム塩をあらかじめコー
ティングした含フッ素シリカ系カラムを用いて、ポリア
デニル酸(ヤマサ社製)をヌクレアーゼP1を用いて加
水分解した緩衝溶液を分析した。分析条件はカラム長さ
30mm、移動相(A)0.1M酢酸アンモニウム水溶
液、及び(B)アセトニトリル水溶液によるグラジェン
ト溶出(B液が5%から30%まで30分)、検出UV
(260nm)、流速1.0ml/minである。得ら
れたクロマトグラムを図1に示す。この図から分かるよ
うに短時間で30塩基単位まで正確に分離できている。
【0012】実施例2 (b)で調製した4級アンモニウム塩をあらかじめコー
ティングした含フッ素シリカ系カラムを用いて、ポリデ
オキシアデニル酸(ファルマシア社製)の各種ベースポ
リマーの水溶液を分析した。分析条件はカラム長さ30
mm、移動相(A)0.1mM過塩素酸ソーダ+10m
Mトリス酢酸バッファー(pH7.5)+1mMEDT
A、及び(B)0.5M過塩素酸ソーダ、10mMトリ
ス酢酸バッファー(pH7.5)+1mMEDTAによ
るグラジェント溶出(B液が13%から40%まで12
0分)、検出UV(260nm)、流速1.0ml/m
inである。得られたクロマトグラムを図2に示す。こ
の図から分かるように短時間で全てのベースポリマーを
正確に分離できた。
【0013】比較例1 市販のODSカラムを用いて、ポリアデニル酸(ヤマサ
社製)をヌクレアーゼP1を用いて加水分解した緩衝溶
液を分析した。分析条件はカラム長さ30mm、移動相
(A)0.1M酢酸アンモニウム水溶液、及び(B)ア
セトニトリル水溶液によるグラジェント溶出(B液が5
%から30%まで30分)、検出UV(260nm)、
流速1.0ml/minである。得られたクロマトグラ
ムを図3に示す。この図から分かるように30塩基単位
まで分離するには長時間を必要とし、分離精度も悪い。
【0014】
【発明の効果】本発明による4級アンモニウム塩により
処理された含フッ素シリカ系充填剤を液体クロマトグラ
フィー用の充填剤として用いることにより、核酸、ペプ
チド、タンパク質等の生体関連物質を短時間に分離精製
することが可能となった。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のクロマトグラム。
【図2】実施例2のクロマトグラム。
【図3】比較例1のクロマトグラム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 油野 智子 滋賀県甲賀郡甲西町大池町1番地1 株式 会社ネオス内 (72)発明者 中部屋 喜弘 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目2番1号 株式会社ネオス内 (72)発明者 二村 典行 東京都港区白金5丁目2番1号 (72)発明者 伊藤 裕子 東京都港区白金5丁目2番1号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含フッ素シリカ系充填剤を一般式
    (1): 【化1】 (式中、R1,R2,R3,R4は、炭素数1〜30のアル
    キル基を示し、フルオロアルキルを持ってもよい。。X
    a-は、無機酸のアニオンを示す。aは、1〜3の整数で
    ある。)で表される4級アンモニウム塩によって処理さ
    れた液体クロマトグラフィー用充填剤。
  2. 【請求項2】 含フッ素シリカ系充填剤を一般式
    (2): 【化2】 (式中、Y1,Y2,Y3,Y4は、水素原子、又は、フッ
    素原子である。m,o,r,sは、0〜12ですべてが
    同時に0ではない。n、p,q,tは0〜12の整数を
    示す。Xb-は、無機酸のアニオンを示す。bは、1〜3
    の整数を示す。)で表される4級アンモニウム塩により
    処理された液体クロマトグラフィー用充填剤。
JP16037992A 1992-05-26 1992-05-26 液体クロマトグラフィー用充填剤 Expired - Fee Related JP3206111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16037992A JP3206111B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 液体クロマトグラフィー用充填剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16037992A JP3206111B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 液体クロマトグラフィー用充填剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05333015A true JPH05333015A (ja) 1993-12-17
JP3206111B2 JP3206111B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=15713694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16037992A Expired - Fee Related JP3206111B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 液体クロマトグラフィー用充填剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206111B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008237A3 (en) * 2000-07-21 2002-11-07 Mark B Lyles Materials and methods for binding nucleic acids to surfaces
US7119194B2 (en) 1995-07-07 2006-10-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Nucleic acid-bondable magnetic carrier and method for isolating nucleic acid using the same
JP2007523352A (ja) * 2004-02-24 2007-08-16 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 逆相カラムクロマトグラフィーを使用したヘパリンまたは低分子量ヘパリンを構成する特定グループの測定方法
WO2012108516A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 積水メディカル株式会社 イオン交換クロマトグラフィー用充填剤及び核酸鎖の分離検出方法
JP2013230957A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Asahi Kasei Corp 糖ペプチド被覆シリカ
CN114797808A (zh) * 2022-05-11 2022-07-29 烟台大学 一种用于极性药物分离的含氟液相色谱填料及其制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119194B2 (en) 1995-07-07 2006-10-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Nucleic acid-bondable magnetic carrier and method for isolating nucleic acid using the same
WO2002008237A3 (en) * 2000-07-21 2002-11-07 Mark B Lyles Materials and methods for binding nucleic acids to surfaces
US6855817B2 (en) 2000-07-21 2005-02-15 Mark B. Lyles Materials and methods for binding nucleic acids to surfaces
US7247721B2 (en) * 2000-07-21 2007-07-24 Lyles Mark B Materials and methods for binding nucleic acids to surfaces
JP2007523352A (ja) * 2004-02-24 2007-08-16 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 逆相カラムクロマトグラフィーを使用したヘパリンまたは低分子量ヘパリンを構成する特定グループの測定方法
JP4806394B2 (ja) * 2004-02-24 2011-11-02 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 逆相カラムクロマトグラフィーを使用したヘパリンまたは低分子量ヘパリンを構成する特定グループの測定方法
WO2012108516A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 積水メディカル株式会社 イオン交換クロマトグラフィー用充填剤及び核酸鎖の分離検出方法
JP2015129775A (ja) * 2011-02-10 2015-07-16 積水メディカル株式会社 核酸鎖分離検出用イオン交換クロマトグラフィー用充填剤及び核酸分離検出用イオン交換クロマトグラフィー用カラム
JP2013230957A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Asahi Kasei Corp 糖ペプチド被覆シリカ
CN114797808A (zh) * 2022-05-11 2022-07-29 烟台大学 一种用于极性药物分离的含氟液相色谱填料及其制备方法
CN114797808B (zh) * 2022-05-11 2024-03-22 烟台大学 一种用于极性药物分离的含氟液相色谱填料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3206111B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tian et al. Evaluation of silica resins for direct and efficient extraction of DNA from complex biological matrices in a miniaturized format
AU2007338360B2 (en) Method for purifying RNA on a preparative scale by means of HPLC
EP0276138B1 (en) Chromatographic supports for separation of oligonucleotides
JPH04507001A (ja) 対向移動キャピラリー電気泳動による核酸分別
Matos et al. Plasmid DNA purification using a multimodal chromatography resin
WO2001046672A1 (en) Apparatus and method for removing small molecules and ions from low volume biological samples
Cohen et al. High-performance liquid chromatography and capillary gel electrophoresis as applied to antisense DNA
US20050098501A1 (en) Use of a composite polymer-coated sorbent for separation, purification, desalting and concentration of biopolymers
JPS63210661A (ja) 溶質分離用担体
SE445649B (sv) Anvendning av en fast berare med immobiliserad orosomucoid for separation, forfarande for framstellning av separationsmaterial, separationsanordning samt separationsmaterial
JPH05333015A (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
JPH087187B2 (ja) 低電気浸透アガロース
US20020102563A1 (en) Apparatus and method for separating and purifying polynucleotides
Nishi et al. Enantiomeric separation of drugs by affinity electrokinetic chromatography using dextran sulfate
US20040241718A1 (en) Stationary phase for use in capillary electrophoresis, capillary electrochromatography, microfluidics, and related methods
US20020022224A1 (en) Method for isolating single-stranded DNA
Andrus et al. Analysis and purification of synthetic nucleic acids using HPLC
Klepárník et al. Fast separation of DNA sequencing fragments in highly alkaline solutions of linear polyacrylamide using electrophoresis in bare silica capillaries
CN104513819B (zh) 一种选择性提取dna的方法
Buszewski et al. Analysis of oligonucleotides by liquid chromatography with alkylamide stationary phase
JP4629660B2 (ja) マルチモードアニオン交換リガンドの製造法
EP1274837A2 (en) Apparatus and method for separating and purifying polynucleotides
JP4537070B2 (ja) 芳香族チオエーテルリガンドを用いた分離法
Steinberg et al. Chromatography on columns packed with a non-polar material
US20020137037A1 (en) Method for DNA footprinting

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010605

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees