JPH05327762A - Electronic mail system - Google Patents

Electronic mail system

Info

Publication number
JPH05327762A
JPH05327762A JP4124698A JP12469892A JPH05327762A JP H05327762 A JPH05327762 A JP H05327762A JP 4124698 A JP4124698 A JP 4124698A JP 12469892 A JP12469892 A JP 12469892A JP H05327762 A JPH05327762 A JP H05327762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
voice
telephone line
telephone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4124698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhide Yamazaki
信英 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4124698A priority Critical patent/JPH05327762A/en
Publication of JPH05327762A publication Critical patent/JPH05327762A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To notify a user of reception of an electronic mail through a telephone by connecting a voice mail station to a computer network. CONSTITUTION:In a decentralized electronic mail system, a voice mail station 6 including a voice signal output means is set into a network. When a user A sends a message to a user C, a mail station 5b which received the message from a mail station 5a produces a message including the telephone number instructed by the user C and sends this message to the station 6. At the station 6, the telephone number is extracted out of the message by an analyzer means 8 and the user C is called by a telephone circuit control means 12 through a dial telephone circuit network 13. Then a routine voice message 10 is transmitted. Thus it is possible to notify the user of reception of the electronic mail.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電話による電子メール
の受信告知や、電子スケジューラが電話による音声ガイ
ダンスに利用することが可能な電子メールシステムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail system which can be used for notification of reception of electronic mail by telephone and an electronic scheduler for voice guidance by telephone.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータネットワークを利用して、
ネットワークに接続された端末機間でメッセージの送受
信を行う電子メールと称される機能が実用化されてい
る。電子メールとは、具体的には、コンピュータの利用
者毎に、ネットワーク内での独立のアドレスを持ち、こ
のアドレスを指定することにより各端末機から指定して
アドレスのユーザにメッセージを伝達するというもので
ある。
2. Description of the Related Art Utilizing a computer network,
A function called e-mail for sending and receiving messages between terminals connected to a network has been put into practical use. Specifically, e-mail means that each computer user has an independent address in the network, and by designating this address, the message is transmitted from each terminal to the user of the designated address. It is a thing.

【0003】今、電子メールシステムの形態しては、一
般的に、図5に示すような集中型の電子メールシステム
と、図6に示すような分散型の電子メールシステムがあ
る。図5の場合、コンピュータネットワーク1には、ホ
ストコンピュータ2や端末機3が接続され、ホストコン
ピュータ2には記憶装置4が接続されている。このよう
な集中型のシステムにおいては、アドレス情報、メッセ
ージ情報の蓄積、管理を1つのホストコンピュータ2で
集中して行っている。また、図6の場合、コンピュータ
ネットワーク1にはメール局5が接続され、各メール局
5に端末機3が接続されている。このように各メール局
5で分散して処理するものが分散型であり、窓口処理が
各メール局5に分散されるため、応答性がよく、しか
も、ネットワークの規模を大きくするなどの拡張性に優
れている。
Generally, there are a centralized type electronic mail system as shown in FIG. 5 and a distributed type electronic mail system as shown in FIG. In the case of FIG. 5, a host computer 2 and a terminal 3 are connected to the computer network 1, and a storage device 4 is connected to the host computer 2. In such a centralized system, one host computer 2 centrally stores and manages address information and message information. Also, in the case of FIG. 6, a mail station 5 is connected to the computer network 1, and a terminal 3 is connected to each mail station 5. In this way, the distributed processing is performed by each mail station 5, and since the window processing is distributed to each mail station 5, the responsiveness is good, and the expandability such as enlarging the network scale is large. Is excellent in

【0004】ところで、利用者に電子メールが到着した
ことを知らせる手法として、利用者の端末機に電子メー
ルが到着した旨の表示を行うことが広く知られている。
例えば、その第一の従来例として、「分散型電子メール
システム」なるタイトルで、マルチメディア情報通信、
野口正一監修、オーム社に開示されているものがある。
この中で、メール受信告知機能として音声受信ガイダン
スについての記述がある。このガイダンスは、メール局
に付属する音声告知装置が、その場所で合成音声を発し
ている。また、その第二の従来例として、「電子メール
システム」なるタイトルで特開平4−944号公報に開
示されているものがある。これは、メッセージを1つの
ホストコンピュータに保存する集中型の電子メールシス
テムに関して、受信者が端末機を使用していない時に、
予め呼び出しの希望を登録してあれば、電話回線網を使
用して電話で呼び出しを行うというものである。
By the way, as a method of notifying the user of the arrival of the electronic mail, it is widely known to display the arrival of the electronic mail on the terminal of the user.
For example, as the first conventional example, multimedia information communication under the title "Distributed E-mail System",
Some have been published by Ohmsha under the supervision of Shoichi Noguchi.
Among these, there is a description about voice reception guidance as a mail reception notification function. For this guidance, the voice notification device attached to the mail station emits a synthetic voice at that location. Further, as a second conventional example thereof, there is one which is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 4-944 under the title of "electronic mail system". This is for centralized email systems that store messages on one host computer when the recipient is not using the terminal,
If the call request is registered in advance, the call is made by telephone using the telephone network.

【0005】この場合、利用者が端末機を利用していな
い場合のために、第一の従来例では、メール局が登録さ
れた利用者の電子メールが読まれていない場合には、メ
ール局に接続した音声告知装置によって、例えば、「佐
藤さん、メールが届いています。」の文のようなメッセ
ージを音声で出力する。
In this case, for the case where the user is not using the terminal, in the first conventional example, when the electronic mail of the user whose mail station is registered is not read, the mail station By using the voice notification device connected to, for example, a message such as the sentence "Mr. Sato, the mail has arrived." Is output by voice.

【0006】また、第二の従来例では、メッセージを1
つのホストコンピュータに保存する集中型の電子メール
システムにおいて、ホストコンピュータのネットワーク
に接続されている各端末機に対応する電話番号を登録し
ているファイルと、メッセージが発せられた場合にその
メッセージのあて先の端末機が使用されているか否かを
検出する手段と、非使用状態であることが検出された場
合にはメッセージのあて先の端末機に対応する電話番号
をファイルから読み出して、自動的に電話を発呼すると
いうものである。
In the second conventional example, the message is set to 1
In a centralized e-mail system that stores data in one host computer, a file that stores the telephone numbers corresponding to each terminal connected to the network of the host computer and the destination of the message when the message is issued. If the device is not in use, and if it is detected that it is not in use, the phone number corresponding to the device to which the message is addressed is read from the file and automatically called. Is to make a call.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、第一の従来例
の場合には、利用者がメール局に接続した音声告知装置
が音声を発する付近の聞こえる位置にいなれければなら
ず、また、各メール局毎に音声告知装置が必要であると
いう問題点がある。また、第二の従来例の場合には、ホ
ストコンピュータに端末機それぞれに対応する電話番号
を登録したファイルを用意し、ここで電話回線網に発呼
する処理を行うために分散型の電子メールシステムでは
利用することができないという問題がある。
However, in the case of the first conventional example, the user must be in a audible position in the vicinity where the voice notification device connected to the mail station emits a voice, and There is a problem that a voice notification device is required for each mail station. In the case of the second conventional example, a file in which the telephone numbers corresponding to the respective terminals are registered is prepared in the host computer, and the distributed electronic mail is used to perform the processing for calling the telephone line network. There is a problem that it cannot be used in the system.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、コンピュータネットワークに接続された複数のメー
ル局の端末機間で相互にメッセージを送受信する分散型
の電子メールシステムにおいて、前記コンピュータネッ
トワークに接続されメッセージを送受信するメッセージ
送受信手段と、受信したメッセージを解析するメッセー
ジ解析手段と、このメッセージ解析手段によりメッセー
ジ中から抽出した電話番号を電話回線網にダイヤルする
ダイヤル手段と、予め定められた音声メッセージを音声
信号として電話回線網に出力する音声信号出力手段とを
備えた音声メール局をコンピュータネットワークに接続
した。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a distributed electronic mail system in which terminals of a plurality of mail stations connected to a computer network send and receive messages to and from each other. A message transmitting / receiving means for transmitting / receiving a connected message, a message analyzing means for analyzing a received message, a dial means for dialing a telephone number extracted from the message by the message analyzing means into a telephone line network, and a predetermined voice. A voice mail station equipped with voice signal output means for outputting a message as a voice signal to a telephone line network was connected to a computer network.

【0009】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、メッセージ解析手段によりメッセージ中
から抽出した音声データを音声信号に変換して電話回線
網に出力する音声信号変換手段を設けた。
According to a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the voice signal converting means is provided for converting the voice data extracted from the message by the message analyzing means into a voice signal and outputting the voice signal to the telephone line network. ..

【0010】請求項3記載の発明では、請求項1記載の
発明において、メッセージ中のテキストデータを音声信
号に変換して電話回線網に出力するためのテキストを音
声信号に変換する規則音声合成手段を設けた。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the regular voice synthesizing means for converting the text data in the message into a voice signal and converting the text for outputting to the telephone line network into a voice signal. Was established.

【0011】請求項4記載の発明では、請求項1記載の
発明において、メッセージ中から抽出した電話番号に対
してその電話番号が電話回線網に発呼可能か否かの識別
を行う発呼識別手段を設けた。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a call identification for identifying whether or not the telephone number extracted from the message can be called to the telephone network. Means were provided.

【0012】請求項5記載の発明では、請求項1記載の
発明において、電話回線網の応答信号に基づいて予め設
定した時間を超えても応答がない場合には呼び出しを中
止し電話回線の切断を行う呼出中止切断手段を設けた。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, if no response is received even after a preset time is reached based on the response signal of the telephone line network, the call is stopped and the telephone line is disconnected. A means for disconnecting and calling the call is provided.

【0013】請求項6記載の発明では、請求項5記載の
発明において、呼出中止切断手段は、呼び出しの応答が
なかった場合には、定められた時間の経過後に再呼び出
しを行うようにした。
According to a sixth aspect of the invention, in the fifth aspect of the invention, the call termination disconnecting means performs the recall after a lapse of a predetermined time when there is no call response.

【0014】請求項7記載の発明では、請求項5記載の
発明において、呼出中止切断手段は、呼び出しの応答が
なかった場合には、メッセージの送信者に対して、応答
がなかった旨のメッセージを返送するようにした。
According to a seventh aspect of the invention, in the fifth aspect of the invention, the call termination disconnecting means, when there is no call response, sends a message to the sender of the message that there is no response. I sent it back.

【0015】請求項8記載の発明では、請求項1記載の
発明において、電話回線網からパスコードを受信するパ
スコード受信手段を設け、メッセージ解析手段によりメ
ッセージ中のパスコードを抽出しメッセージ中のパスコ
ードと電話回線網からのパスコードが等しい場合にのみ
メッセージ情報を音声信号として電話回線網に出力する
パスコード音声信号変換手段を設けた。
According to an eighth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a passcode receiving means for receiving the passcode from the telephone line network is provided, and the message analyzing means extracts the passcode from the message to extract the passcode from the message. A pass code voice signal conversion means is provided for outputting message information as a voice signal to the telephone line network only when the pass code and the pass code from the telephone line network are equal.

【0016】請求項9記載の発明では、請求項1記載の
発明において、電話回線網の応答信号を受信することに
より、予め定めた時間内で電話回線網を切断する電話回
線切断手段を設けた。
According to a ninth aspect of the invention, in the first aspect of the invention, there is provided a telephone line disconnecting means for disconnecting the telephone line network within a predetermined time by receiving a response signal from the telephone line network. ..

【0017】[0017]

【作用】請求項1記載の発明においては、メール局の少
なくとも一つの局を音声メール局として設けたことによ
り、電話を通じて利用者に電子メールが届いたことを知
らせることが可能となる。
In the invention according to claim 1, at least one of the mail stations is provided as a voice mail station, so that it is possible to notify the user of the arrival of the electronic mail by telephone.

【0018】請求項2,3記載の発明においては、音声
データを使用することによって、電子メールの着信通知
のみならず、メッセージの内容や送信者を音声によって
通知することが可能となり、また、電子スケジューラ等
のコンピュータによって生成されたメッセージを電話を
通じて利用者に伝達することが可能となる。
According to the second and third aspects of the present invention, by using the voice data, not only the incoming notification of the electronic mail but also the contents of the message and the sender can be notified by voice. A message generated by a computer such as a scheduler can be transmitted to a user through a telephone.

【0019】請求項4記載の発明においては、発呼識別
手段を用いて、電話番号を識別して発呼可能か否かにす
ることにより、システム側で通知の行える電話回線網の
範囲及び種別を限定することが可能となる。
According to the invention described in claim 4, the range and type of the telephone network which can be notified on the system side by identifying the telephone number by the call identifying means to determine whether or not the call can be made. Can be limited.

【0020】請求項5記載の発明においては、呼出中止
切断手段を用いて、電話の応答がない場合には、予め設
定した時間で呼び出しを中止することにより、音声メー
ル局が次のサービスを提供できるようになる。
According to the fifth aspect of the invention, the voice mail station provides the following services by using the call stop disconnecting means to stop the call at a preset time when there is no response from the telephone. become able to.

【0021】請求項6記載の発明においては、電話の応
答がない場合でも、一定時間経過後に再度呼び出しを行
うために、受信者がほんの短い時間だけ席をはずしてい
る場合などに対応させることが可能となる。
In the invention according to claim 6, even when the telephone is not answered, the call is made again after a certain period of time, so that it is possible to deal with the case where the recipient leaves the seat for only a short time. It will be possible.

【0022】請求項7記載の発明においては、メッセー
ジの送信者が呼び出しを行ったことや、応答がなかった
ことを知らせることが可能となる。
According to the seventh aspect of the invention, it is possible to notify that the sender of the message has called and that there has been no response.

【0023】請求項8記載の発明においては、パスコー
ド音声信号変換手段を用いて、パスコードを要求するこ
とにより、メッセージの受信者以外の人にはメッセージ
を読み上げないようにすることが可能となる。
According to the eighth aspect of the present invention, it is possible to prevent the message from being read out to anyone other than the recipient of the message by requesting the passcode using the passcode voice signal converting means. Become.

【0024】請求項9記載の発明においては、電話回線
切断手段を用いて電話回線網に連続して接続する時間を
制限することにより、長すぎるメッセージを途中で打切
り、次のメッセージの処理を実施でき、システムの利用
効率を向上させることが可能となる。
In the present invention, the telephone line disconnecting means is used to limit the time for continuous connection to the telephone line network so that a message that is too long is cut off midway and the next message is processed. It is possible to improve the utilization efficiency of the system.

【0025】[0025]

【実施例】請求項1記載の発明の一実施例を図1に基づ
いて説明する。なお、従来例(図5、図6)と同一部分
については同一符号を用いる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the invention described in claim 1 will be described with reference to FIG. The same parts as those in the conventional example (FIGS. 5 and 6) are designated by the same reference numerals.

【0026】図1は、分散型の電子メールシステムを示
すものであり、コンピュータネットワーク1には、複数
のメール局5a,5bが接続されており、各メール局5
には端末機3a〜3cが設けられている。このように端
末機3間で相互にメッセージを送受信する分散型の電子
メールシステムにおいて、コンピュータネットワーク1
には、音声メール局6が接続されている。この音声メー
ル局6内には、前記コンピュータネットワーク1に接続
されメッセージを送受信するメッセージ送受信手段7
と、受信したメッセージを解析するメッセージ解析手段
8と、このメッセージ解析手段8によりメッセージ中か
ら抽出した電話番号を電話回線網13にダイヤルするダ
イヤル手段9と、予め定められた音声メッセージ10を
音声信号として電話回線網13に出力する音声信号出力
手段11とを備えている。前記ダイヤル手段9と、前記
音声信号出力手段11とは、電話回線制御手段12を構
成している。
FIG. 1 shows a distributed electronic mail system, in which a plurality of mail stations 5a and 5b are connected to a computer network 1 and each mail station 5 is connected.
Are provided with terminals 3a to 3c. As described above, in the distributed electronic mail system in which the terminals 3 exchange messages with each other, the computer network 1
A voice mail station 6 is connected to. In the voice mail station 6, a message transmitting / receiving means 7 connected to the computer network 1 for transmitting / receiving a message.
Message analysis means 8 for analyzing the received message, dial means 9 for dialing the telephone number extracted from the message by the message analysis means 8 to the telephone network 13, and a predetermined voice message 10 as a voice signal. And a voice signal output means 11 for outputting to the telephone network 13. The dial means 9 and the voice signal output means 11 constitute a telephone line control means 12.

【0027】前記メール局6としてはUNIXワークス
テーションを用い、その端末機3a〜3cとしてはワー
クステーションのコンソール等を用いることができる。
また、コンピュータネットワーク1は、TCP/IP等
のプロトコルを使用したもので、電子メールシステムは
そのプロトコル上に構築されたsend mailを用
いる。
A UNIX workstation can be used as the mail station 6, and workstation consoles or the like can be used as the terminals 3a to 3c.
The computer network 1 uses a protocol such as TCP / IP, and the electronic mail system uses a send mail constructed on that protocol.

【0028】このような構成において、音声メール局6
を設けた理由を順次説明していく。今、例えば、端末機
3aの利用者Aが端末機3bの利用者Bに対して、電子
メールシステムを用いてメッセージを送信しようとした
場合、Aは端末機3aを利用してメッセージを作成し、
メール局5aに対してメッセージを利用者Bに送るよう
に指示する。メール局5aでは、利用者Bのアドレスか
らメール局5bに対してメッセージを伝送し、メール局
5bに格納する(ループ)。利用者Bは端末機3bか
らメール局5bのメッセージを読むことができる。
In such a configuration, the voice mail station 6
The reason for providing will be explained sequentially. Now, for example, when the user A of the terminal 3a tries to send a message to the user B of the terminal 3b using the electronic mail system, A uses the terminal 3a to create a message. ,
The mail station 5a is instructed to send the message to the user B. The mail station 5a transmits a message from the address of the user B to the mail station 5b and stores the message in the mail station 5b (loop). User B can read the message of the mail station 5b from the terminal 3b.

【0029】また、利用者Cは端末機3cから離れたと
ころにいるとする。この場合、利用者Cは予め自分の居
る場所での電話番号をメール局5bに知らせ、電子メー
ルの着信を知らせるようにメール局5bを設定してお
く。具体的には、利用者C宛にメッセージが届くと、音
声メール局6のメッセージ解析手段8が解析できるよう
に予め定められた書式で利用者Cの居る場所の電話番号
を含んだメッセージを自動的に送出するように設定す
る。
Further, it is assumed that the user C is away from the terminal 3c. In this case, the user C previously informs the mail station 5b of the telephone number at his / her place and sets the mail station 5b so as to notify the arrival of the electronic mail. Specifically, when the message arrives at the user C, a message including the telephone number of the place where the user C is located is automatically generated in a predetermined format so that the message analyzing means 8 of the voice mail station 6 can analyze the message. To be sent out automatically.

【0030】ここで、今、利用者Aが利用者C宛にメッ
セージを送る。利用者A及びメール局5aは、通常どお
りメッセージをメール局5bに送る(ループ)。そし
て、メール局5bは、利用者Cから指示された電話番号
を含んだメッセージを作成し、音声メール局6に転送す
る(ループ)。音声メール局6では、電子メールを受
信すると、メッセージ解析手段8によってメッセージの
中から電話番号を抽出する。その後、電話回線制御手段
12によりその電話番号にダイヤルし、電話回線網13
を通じて利用者Cを呼び出し、予め音声メール局6に保
存されている音声メッセージ10を送出する。この音声
メッセージ10は定形的な文であり、例えば、「電子メ
ールが届いています。」のような文がある。
Now, user A sends a message to user C. The user A and the mail station 5a send a message to the mail station 5b as usual (loop). Then, the mail station 5b creates a message including the telephone number designated by the user C and transfers it to the voice mail station 6 (loop). When the voice mail station 6 receives the electronic mail, the message analyzing unit 8 extracts the telephone number from the message. Thereafter, the telephone line control means 12 dials the telephone number, and the telephone line network 13
The user C is called through and the voice message 10 stored in advance in the voice mail station 6 is transmitted. This voice message 10 is a fixed sentence, for example, there is a sentence such as "E-mail has arrived."

【0031】ここで例として示した電話回線網13は、
公衆電話回線網の他に、構内電話、構内放送により通知
するような構成をとることも可能である。
The telephone network 13 shown as an example here is
In addition to the public telephone line network, it is also possible to adopt a configuration in which notification is given by a local telephone or a local broadcast.

【0032】上述したように、分散型の電子メールシス
テムにおいて、音声メール局6を設けたことにより、電
話を通じて利用者に電子メールが届いたことを知らせる
ことが可能となる。しかも、電子スケジューラ等のコン
ピュータによって生成されたメッセージを電話を通じて
利用者に伝達させることが可能となる。
As described above, by providing the voice mail station 6 in the distributed electronic mail system, it becomes possible to notify the user of the arrival of the electronic mail by telephone. Moreover, the message generated by the computer such as the electronic scheduler can be transmitted to the user through the telephone.

【0033】次に、請求項2記載の発明の一実施例を図
2に基づいて説明する。なお、請求項1記載の発明(図
1参照)と同一部分についての説明は省略し、その同一
部分については同一符号を用いる。
Next, an embodiment of the invention described in claim 2 will be described with reference to FIG. The description of the same parts as those of the invention according to claim 1 (see FIG. 1) is omitted, and the same reference numerals are used for the same parts.

【0034】ここでは、図2の分散型の電子メールシス
テムの音声メール局6内において、メッセージ解析手段
8によりメッセージ中から抽出した音声データを音声信
号に変換して電話回線網13に出力する音声信号変換手
段としてのD/A変換手段14を設けたものである。
Here, in the voice mail station 6 of the distributed electronic mail system of FIG. 2, the voice data extracted from the message by the message analysis means 8 is converted into a voice signal and output to the telephone line network 13. A D / A conversion means 14 as a signal conversion means is provided.

【0035】具体的には、まず、メッセージが音声メー
ル局6に送られる。この時、メッセージの中にメッセー
ジ解析手段8で抽出可能な書式の音声データが含まれて
いた場合、これを抽出し、D/A変換手段14に送る。
このD/A変換手段14では、電話回線制御手段12に
よるダイヤルの後電話回線からの応答信号を受けてか
ら、音声データを音声信号として電話回線網13に送出
する。これは、利用者が受話器をとる前にメッセージを
送出しないために行うものである。
Specifically, first, a message is sent to the voice mail station 6. At this time, if the message includes voice data in a format that can be extracted by the message analysis unit 8, this is extracted and sent to the D / A conversion unit 14.
The D / A converter 14 receives the response signal from the telephone line after dialing by the telephone line controller 12, and then sends the voice data to the telephone line network 13 as a voice signal. This is done so that the user does not send a message before picking up the handset.

【0036】上述したように、D/A変換手段14を用
いて音声データを使用することによって、電子メールの
着信通知のみならず、メッセージの内容や送信者を音声
によって通知することが可能となる。また、電子スケジ
ューラ等のコンピュータによって生成されたメッセージ
を電話を通じて利用者に伝達することも可能となる。
As described above, by using the voice data by using the D / A conversion means 14, not only the incoming notification of the electronic mail but also the contents of the message and the sender can be notified by the voice. .. It is also possible to transmit a message generated by a computer such as an electronic scheduler to the user via a telephone.

【0037】次に、請求項3記載の発明の一実施例を図
3に基づいて説明する。なお、請求項1記載の発明(図
1参照)と同一部分についての説明は省略し、その同一
部分については同一符号を用いる。
Next, an embodiment of the invention described in claim 3 will be described with reference to FIG. The description of the same parts as those of the invention according to claim 1 (see FIG. 1) is omitted, and the same reference numerals are used for the same parts.

【0038】ここでは、図3の分散型の電子メールシス
テムの音声メール局6内において、メッセージ中のテキ
ストデータを音声信号に変換して電話回線網13に出力
するためのテキストを音声信号に変換する規則音声合成
手段15を設けたものである。
Here, in the voice mail station 6 of the distributed electronic mail system of FIG. 3, the text data in the message is converted into a voice signal and the text to be output to the telephone line network 13 is converted into a voice signal. The regular voice synthesizing means 15 is provided.

【0039】具体的には、メッセージが音声メール局6
に送られる。この時、メッセージの中のテキストデータ
をメッセージ解析手段8で抽出し、規則音声合成手段1
5に送る。この規則音声合成手段15では、電話回線制
御手段12によるダイヤルの後電話回線からの応答信号
を受けてから、音声データを音声信号として電話回線に
送出する。これは、利用者が受話器をとる前にメッセー
ジを送出しないために行うものである。また、音声メー
ル局6に保存されている音声メッセージは、テキストデ
ータとして保存することも可能である。
Specifically, the message is the voice mail station 6
Sent to. At this time, the text data in the message is extracted by the message analysis means 8 and the regular voice synthesis means 1 is extracted.
Send to 5. The rule voice synthesizing unit 15 receives the response signal from the telephone line after dialing by the telephone line control unit 12, and then sends the voice data as a voice signal to the telephone line. This is done so that the user does not send a message before picking up the handset. Further, the voice message stored in the voice mail station 6 can be stored as text data.

【0040】従って、本実施例の場合にも、前述した請
求項2記載の発明と同様な効果を得ることができる。
Therefore, also in the case of this embodiment, it is possible to obtain the same effect as that of the invention described in claim 2.

【0041】次に、請求項4記載の発明の一実施例を図
4に基づいて説明する。なお、請求項1記載の発明(図
1参照)と同一部分についての説明は省略し、その同一
部分については同一符号を用いる。
Next, an embodiment of the invention described in claim 4 will be described with reference to FIG. The description of the same parts as those of the invention according to claim 1 (see FIG. 1) is omitted, and the same reference numerals are used for the same parts.

【0042】ここでは、前述した図1の分散型の電子メ
ールシステムの音声メール局6内において、メッセージ
中から抽出した電話番号に対して、その電話番号が電話
回線網13に発呼可能か否かの識別を行う図示しない発
呼識別手段を設けたものである。
Here, in the voice mail station 6 of the distributed electronic mail system of FIG. 1 described above, with respect to the telephone number extracted from the message, whether the telephone number can be called to the telephone line network 13 or not. The call identifying means (not shown) for identifying the above is provided.

【0043】そこで、今、発呼識別手段の動作内容を図
4に基づいて説明する。今、音声メール局6がメッセー
ジを受信した後、そのメッセージの解析を行い、これに
より抽出した電話番号が発呼可能な否かを検査する。こ
の検査の方法としては、音声メール局6に予めルールを
与えておいたり、発呼不可な電話番号をリストとして保
存しておくことによって実現することができる。一例と
して、0で始まる電話番号を発呼不可にして、内線に限
って通知を可能とするようにすることにより可能であ
る。
Therefore, the operation contents of the calling identification means will now be described with reference to FIG. After the voice mail station 6 receives the message, the message is analyzed to check whether the extracted telephone number can be called. This inspection method can be realized by giving rules to the voice mail station 6 in advance or by storing a list of telephone numbers that cannot be called. As an example, it is possible to make the telephone number starting with 0 unusable so that the notification can be made only for the extension.

【0044】上述したように、発呼識別手段を用いて、
電話番号を識別して発呼可能か否かにすることによっ
て、システム側で通知の行える電話回線網13の範囲及
び種別を限定することができるようになる。
As described above, using the call identification means,
By identifying the telephone number and determining whether or not the call can be made, it becomes possible to limit the range and type of the telephone network 13 that can be notified on the system side.

【0045】次に、請求項5記載の発明の一実施例につ
いて説明する。なお、請求項1記載の発明(図1参照)
と同一部分についての説明は省略し、その同一部分につ
いては同一符号を用いる。
Next, an embodiment of the invention described in claim 5 will be described. The invention according to claim 1 (see FIG. 1)
The description of the same parts as those of and is omitted, and the same reference numerals are used for the same parts.

【0046】ここでは、前述した図1の分散型の電子メ
ールシステムの音声メール局6内において、電話回線網
13の応答信号に基づいて予め設定した時間を超えても
応答がない場合には、呼び出しを中止し電話回線の切断
を行う図示しない呼出中止切断手段を設けたものであ
る。
Here, in the voice mail station 6 of the distributed electronic mail system of FIG. 1 described above, when there is no response within a preset time based on the response signal of the telephone line network 13, A call stop disconnecting means (not shown) for stopping the call and disconnecting the telephone line is provided.

【0047】具体的には、発呼、ダイヤル始動時又は終
了時にタイマーをセットし、タイマーが一定時間経過す
る間に、着信側の受話器を上げたことを示す電話回線制
御手段12からの応答信号が入力されない場合に、時間
切れとし、呼び出しの中止、電話回線の切断を行うよう
にする。
Specifically, a timer is set at the time of calling or dial start or end, and a response signal from the telephone line control means 12 indicating that the receiver on the receiving side is lifted while the timer elapses for a certain period of time. If is not entered, it will time out, cancel the call, and disconnect the telephone line.

【0048】上述したように、呼出中止切断手段を用い
て、電話の応答がない場合には、予め設定した時間で呼
び出しを中止することによって、音声メール局6が次の
サービスを提供することが可能となる。
As described above, the voice mail station 6 can provide the next service by stopping the call at a preset time when the telephone is not answered by using the call stop disconnecting means. It will be possible.

【0049】次に、請求項6記載の発明の一実施例につ
いて説明する。なお、請求項1記載の発明(図1参照)
と同一部分についての説明は省略し、その同一部分につ
いては同一符号を用いる。
Next, an embodiment of the invention described in claim 6 will be described. The invention according to claim 1 (see FIG. 1)
The description of the same parts as those of and is omitted, and the same reference numerals are used for the same parts.

【0050】ここでは、前述した請求項5記載の音声メ
ール局6内に設けられた呼出中止切断手段において、呼
び出しの応答がなかった場合には、定められた時間の経
過後に再呼び出しを行うようにしたものである。
In this case, if the call canceling / disconnecting means provided in the voice mail station 6 according to claim 5 does not respond to the call, the call is canceled after a lapse of a predetermined time. It is the one.

【0051】具体的には、前述した請求項5記載の実施
例中の時間切れの時、受信したメッセージを記憶手段に
保存しておき、予め定めた一定時間経過後に、その記憶
手段中のメッセージで呼び出しを行うようにした。
Specifically, when the time expires in the above-mentioned embodiment of the present invention, the received message is stored in the storage means, and after the elapse of a predetermined fixed time, the message in the storage means. I made a call with.

【0052】上述したような条件としたことによって、
電話の応答がない場合でも、一定時間経過後に再度呼び
出しを行うために、受信者がほんの短い時間だけ席をは
ずしている場合などに対応させることができるものであ
る。
By setting the conditions as described above,
Even if the telephone is not answered, the call is made again after the elapse of a certain period of time, so that it is possible to deal with the case where the receiver leaves the seat for only a short time.

【0053】次に、請求項7記載の発明の一実施例につ
いて説明する。なお、請求項1記載の発明(図1参照)
と同一部分についての説明は省略し、その同一部分につ
いては同一符号を用いる。
Next, an embodiment of the invention described in claim 7 will be described. The invention according to claim 1 (see FIG. 1)
The description of the same parts as those of and is omitted, and the same reference numerals are used for the same parts.

【0054】ここでは、前述した請求項5記載の音声メ
ール局6内に設けられた呼出中止切断手段において、呼
び出しの応答がなかった場合には、メッセージの送信者
に対して、応答がなかった旨のメッセージを返送するよ
うにしたものである。
In this case, when the call canceling / disconnecting means provided in the voice mail station 6 according to the above-mentioned claim 5 does not respond to the call, there is no response to the sender of the message. A message to that effect is sent back.

【0055】上述したような条件としたことによって、
メッセージの送信者が呼び出しを行ったことや、応答が
なかったことを知らせることができるものである。
By setting the conditions as described above,
It is possible to inform that the sender of the message has made a call or has not received a response.

【0056】次に、請求項8記載の発明の一実施例につ
いて説明する。なお、請求項1記載の発明(図1参照)
と同一部分についての説明は省略し、その同一部分につ
いては同一符号を用いる。
Next, an embodiment of the invention described in claim 8 will be described. The invention according to claim 1 (see FIG. 1)
The description of the same parts as those of and is omitted, and the same reference numerals are used for the same parts.

【0057】ここでは、前述した図1の分散型の電子メ
ールシステムの音声メール局6内において、電話回線網
13からパスコードを受信する図示しないパスコード受
信手段を設け、メッセージ解析手段8によりメッセージ
中のパスコードを抽出しメッセージ中のパスコードと電
話回線網13からのパスコードが等しい場合にのみメッ
セージ情報を音声信号として電話回線網13に出力する
図示しないパスコード音声信号変換手段を設けたもので
ある。
Here, in the voice mail station 6 of the distributed electronic mail system of FIG. 1 described above, a pass code receiving means (not shown) for receiving a pass code from the telephone line network 13 is provided, and the message analyzing means 8 sends a message. A pass code voice signal conversion means (not shown) is provided for extracting the pass code in the message and outputting the message information to the telephone line network 13 as a voice signal only when the pass code in the message is equal to the pass code from the telephone line network 13. It is a thing.

【0058】具体的には、請求項1記載の発明と同様
に、まず、メッセージが音声メール局6に送られる。こ
の時、メッセージ中にメッセージ解析手段8で抽出可能
な書式のパスコードが含まれていた場合を考える。ここ
で、パスコードは、数字などの文字列を示す。ループ
と同様に呼び出しを行った後、メッセージ解析手段8で
パスコードが抽出された場合には、電話回線網13を通
じて利用者からのパスコードを要求する。音声メール局
6の電話回線制御手段12にダイヤルトーン信号を受信
する機能を加え、利用者が電話機のプッシュボタンによ
り入力するパスコードを受信する。その後、これとメッ
セージ中のパスコードを比較し、等しい場合にのみ、メ
ッセージ情報を音声信号として電話回線網13に出力す
る。なお、音声メール局6に音声認識手段を用意して、
利用者がダイヤルトーン信号の代わりに音声でパスコー
ドを送ることもできる。
Specifically, similarly to the invention described in claim 1, first, a message is sent to the voice mail station 6. At this time, consider a case where the message includes a passcode in a format that can be extracted by the message analysis unit 8. Here, the passcode indicates a character string such as a number. After the call is made in the same manner as in the loop, when the message analysis means 8 extracts the passcode, the passcode from the user is requested through the telephone line network 13. A function of receiving a dial tone signal is added to the telephone line control means 12 of the voice mail station 6, and a pass code input by a user with a push button of a telephone is received. Then, this is compared with the pass code in the message, and only when they are equal, the message information is output to the telephone line network 13 as a voice signal. In addition, a voice recognition means is prepared in the voice mail station 6,
The user can also send the passcode by voice instead of the dial tone signal.

【0059】上述したように、パスコード音声信号変換
手段を用いて、パスコードを要求することによって、メ
ッセージの受信者以外の人にはメッセージを読み上げな
いようにすることが可能となり、これにより秘密を厳守
することができる。
As described above, by requesting the passcode by using the passcode voice signal converting means, it becomes possible to prevent the message from being read aloud to anyone other than the recipient of the message. Can be strictly adhered to.

【0060】次に、請求項9記載の発明の一実施例につ
いて説明する。なお、請求項1記載の発明(図1参照)
と同一部分についての説明は省略し、その同一部分につ
いては同一符号を用いる。
Next, an embodiment of the invention described in claim 9 will be described. The invention according to claim 1 (see FIG. 1)
The description of the same parts as those of and is omitted, and the same reference numerals are used for the same parts.

【0061】ここでは、前述した図1の分散型の電子メ
ールシステムの音声メール局6内において、電話回線網
13の応答信号を受信することにより、予め定めた時間
内で電話回線網13を切断する図示しない電話回線切断
手段を設けたものである。
Here, the voice mail station 6 of the distributed electronic mail system of FIG. 1 described above receives the response signal of the telephone line network 13 to disconnect the telephone line network 13 within a predetermined time. The telephone line disconnecting means (not shown) is provided.

【0062】具体的には、発呼、ダイヤル開始時若しく
は終了時、又は、応答時にタイマーをセットし、そのタ
イマーが一定時間経過した時になおメッセージが送出さ
れていた場合には、メッセージの送出を中止し、そのメ
ッセージに対する処理を中止する。この時、例えば、
「メッセージが長すぎますので、ここで打切ります。」
の文のように、音声を電話回線網13に送出してもよ
い。
Specifically, a timer is set at the time of making a call, at the start or end of dialing, or at the time of response, and if a message is still being sent when the timer has passed a certain time, the message is sent. Stop and stop processing the message. At this time, for example,
"The message is too long, so I will close it here."
The voice may be sent to the telephone network 13 like the sentence.

【0063】上述したように、電話回線切断手段を用い
て、電話回線網13に連続して接続する時間を制限する
ことによって、長すぎるメッセージを途中で打切り、次
のメッセージの処理を実施することが可能となり、これ
によりシステムの利用効率を向上させることができる。
As described above, the telephone line disconnecting means is used to limit the time during which the telephone line network 13 is continuously connected, so that a message that is too long is cut off and the next message is processed. It is possible to improve the utilization efficiency of the system.

【0064】[0064]

【発明の効果】請求項1記載の発明は、コンピュータネ
ットワークに接続された複数のメール局の端末機間で相
互にメッセージを送受信する分散型の電子メールシステ
ムにおいて、前記コンピュータネットワークに接続され
メッセージを送受信するメッセージ送受信手段と、受信
したメッセージを解析するメッセージ解析手段と、この
メッセージ解析手段によりメッセージ中から抽出した電
話番号を電話回線網にダイヤルするダイヤル手段と、予
め定められた音声メッセージを音声信号として電話回線
網に出力する音声信号出力手段とを備えた音声メール局
を、前記コンピュータネットワークに接続したので、メ
ール局の少なくとも一つの局を音声メール局として設け
たことにより、電話を通じて利用者に電子メールが届い
たことを知らせることができるものである。
According to the first aspect of the present invention, in a distributed electronic mail system in which terminals of a plurality of mail stations connected to a computer network send and receive messages to and from each other, a message connected to the computer network is transmitted. A message transmitting / receiving means for transmitting / receiving, a message analyzing means for analyzing a received message, a dial means for dialing a telephone number extracted from the message by the message analyzing means into a telephone network, and a predetermined voice message as a voice signal. Since a voice mail station having a voice signal output means for outputting to a telephone network is connected to the computer network, by providing at least one of the mail stations as a voice mail station Notify me that an email has arrived One in which it is bet.

【0065】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、メッセージ解析手段によりメッセージ中か
ら抽出した音声データを音声信号に変換して電話回線網
に出力する音声信号変換手段を設けたので、音声データ
を使用することによって、電子メールの着信通知のみな
らず、メッセージの内容や送信者を音声によって通知す
ることが可能となり、また、電子スケジューラ等のコン
ピュータによって生成されたメッセージを電話を通じて
利用者に伝達することができるものである。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the voice signal converting means for converting the voice data extracted from the message by the message analyzing means into a voice signal and outputting the voice signal to the telephone line network is provided. Therefore, by using voice data, it is possible to notify not only the incoming notification of e-mail but also the content of the message and the sender by voice. Also, the message generated by the computer such as the electronic scheduler can be sent through the telephone. It can be communicated to the user.

【0066】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、メッセージ中のテキストデータを音声信号
に変換して電話回線網に出力するためのテキストを音声
信号に変換する規則音声合成手段を設けたので、請求項
2記載の発明と同様な効果を得ることができるものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the regular voice synthesizing means for converting the text data in the message into a voice signal and converting the text for outputting to the telephone line network into a voice signal. Since this is provided, the same effect as that of the invention of claim 2 can be obtained.

【0067】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、メッセージ中から抽出した電話番号に対し
てその電話番号が電話回線網に発呼可能か否かの識別を
行う発呼識別手段を設けたので、電話番号を識別して発
呼可能か否かにすることにより、システム側で通知の行
える電話回線網の範囲及び種別を限定することができる
ものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, for the telephone number extracted from the message, it is determined whether or not the telephone number can make a call to the telephone line network. Since the means is provided, it is possible to limit the range and type of the telephone line network that can be notified on the system side by identifying the telephone number and determining whether or not the call can be made.

【0068】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、電話回線網の応答信号に基づいて予め設定
した時間を超えても応答がない場合には呼び出しを中止
し電話回線の切断を行う呼出中止切断手段を設けたの
で、電話の応答がない場合には予め設定した時間で呼び
出しを中止することにより、音声メール局が次のサービ
スを提供することができるものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, if no response is received after a preset time based on the response signal of the telephone line network, the call is stopped and the telephone line is disconnected. Since the call canceling / disconnecting means for performing the call is provided, the voice mail station can provide the next service by canceling the call at a preset time when the telephone is not answered.

【0069】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、呼出中止切断手段は、呼び出しの応答がな
かった場合には、定められた時間の経過後に再呼び出し
を行うようにしたので、電話の応答がない場合でも、一
定時間経過後に再度呼び出しを行うために、受信者がほ
んの短い時間だけ席をはずしている場合などに対応させ
ることができるものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the call canceling disconnecting means performs the recall after a lapse of a predetermined time when there is no call response. Even if the telephone is not answered, the call is made again after the elapse of a certain time, so that it is possible to deal with the case where the receiver leaves the seat for only a short time.

【0070】請求項7記載の発明は、請求項5記載の発
明において、呼出中止切断手段は、呼び出しの応答がな
かった場合には、メッセージの送信者に対して、応答が
なかった旨のメッセージを返送するようにしたので、メ
ッセージの送信者が呼び出しを行ったことや、応答がな
かったことを知らせることができるものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the call termination disconnecting means, when there is no call response, sends a message to the sender of the message indicating that there is no response. Is sent back so that the sender of the message can notify that the call was made or that there was no response.

【0071】請求項8記載の発明は、請求項1記載の発
明において、電話回線網からパスコードを受信するパス
コード受信手段を設け、メッセージ解析手段によりメッ
セージ中のパスコードを抽出しメッセージ中のパスコー
ドと電話回線網からのパスコードが等しい場合にのみメ
ッセージ情報を音声信号として電話回線網に出力するパ
スコード音声信号変換手段を設けたので、パスコードを
要求することにより、メッセージの受信者以外の人には
メッセージを読み上げないようにすることができるもの
である。
According to an eighth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a passcode receiving means for receiving the passcode from the telephone line network is provided, and the passcode in the message is extracted by the message analyzing means. Since the pass code voice signal converting means for outputting the message information as a voice signal to the telephone line network only when the pass code and the pass code from the telephone line network are equal, the message receiver You can prevent others from reading the message.

【0072】請求項9記載の発明は、請求項1記載の発
明において、電話回線網の応答信号を受信することによ
り、予め定めた時間内で電話回線網を切断する電話回線
切断手段を設けたので、電話回線網に連続して接続する
時間を制限することにより、長すぎるメッセージを途中
で打切り、次のメッセージの処理を実施でき、システム
の利用効率を向上させることができるものである。
According to a ninth aspect of the invention, in the first aspect of the invention, there is provided a telephone line disconnecting means for disconnecting the telephone line network within a predetermined time by receiving a response signal of the telephone line network. Therefore, by limiting the time of continuous connection to the telephone line network, a message that is too long can be cut off midway, and the processing of the next message can be performed, thus improving the utilization efficiency of the system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】請求項1記載の発明の一実施例である電子メー
ルシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic mail system which is an embodiment of the invention described in claim 1.

【図2】請求項2記載の発明の一実施例である音声メー
ル局内の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration in a voice mail station which is an embodiment of the invention described in claim 2;

【図3】請求項3記載の発明の一実施例である音声メー
ル局内の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration in a voice mail station which is an embodiment of the invention described in claim 3;

【図4】請求項4記載の発明の一実施例である発呼識別
手段の動作説明を行うフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart for explaining an operation of a calling identification means which is an embodiment of the invention described in claim 4;

【図5】第一の従来例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a first conventional example.

【図6】第二の従来例を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a second conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータネットワーク 3a〜3c 端末機 5a,5b メール局 6 音声メール局 7 メッセージ送受信手段 8 メッセージ解析手段 9 ダイヤル手段 11 音声信号出力手段 13 電話回線網 14 音声信号変換手段 15 規則音声合成手段 1 Computer Network 3a to 3c Terminals 5a, 5b Mail Station 6 Voice Mail Station 7 Message Sending / Receiving Means 8 Message Analyzing Means 9 Dialing Means 11 Voice Signal Outputting Means 13 Telephone Line Network 14 Voice Signal Converting Means 15 Regular Voice Synthesizing Means

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータネットワークに接続された
複数のメール局の端末機間で相互にメッセージを送受信
する分散型の電子メールシステムにおいて、前記コンピ
ュータネットワークに接続されメッセージを送受信する
メッセージ送受信手段と、受信したメッセージを解析す
るメッセージ解析手段と、このメッセージ解析手段によ
りメッセージ中から抽出した電話番号を電話回線網にダ
イヤルするダイヤル手段と、予め定められた音声メッセ
ージを音声信号として電話回線網に出力する音声信号出
力手段とを備えた音声メール局をコンピュータネットワ
ークに接続したことを特徴とする電子メールシステム。
1. A distributed electronic mail system in which terminals of a plurality of mail stations connected to a computer network send and receive messages to and from each other, and a message sending and receiving means connected to the computer network for sending and receiving messages, and receiving. Message analysis means for analyzing the message, dial means for dialing the telephone number extracted from the message by the message analysis means into the telephone line network, and voice for outputting a predetermined voice message as a voice signal to the telephone line network. An electronic mail system characterized in that a voice mail station having a signal output means is connected to a computer network.
【請求項2】 メッセージ解析手段によりメッセージ中
から抽出した音声データを音声信号に変換して電話回線
網に出力する音声信号変換手段を設けたことを特徴とす
る請求項1記載の電子メールシステム。
2. The electronic mail system according to claim 1, further comprising voice signal converting means for converting the voice data extracted from the message by the message analyzing means into a voice signal and outputting the voice signal to a telephone line network.
【請求項3】 メッセージ中のテキストデータを音声信
号に変換して電話回線網に出力するためのテキストを音
声信号に変換する規則音声合成手段を設けたことを特徴
とする請求項1記載の電子メールシステム。
3. The electronic apparatus according to claim 1, further comprising a regular voice synthesizing unit for converting text data in a message into a voice signal and converting the text for outputting to a telephone line network into a voice signal. Mail system.
【請求項4】 メッセージ中から抽出した電話番号に対
してその電話番号が電話回線網に発呼可能か否かの識別
を行う発呼識別手段を設けたことを特徴とする請求項1
記載の電子メールシステム。
4. A calling identification means for identifying whether or not the telephone number extracted from the message can be called by the telephone line network.
E-mail system described.
【請求項5】 電話回線網の応答信号に基づいて予め設
定した時間を超えても応答がない場合には、呼び出しを
中止し電話回線の切断を行う呼出中止切断手段を設けた
ことを特徴とする請求項1記載の電子メールシステム。
5. A call canceling disconnecting means for canceling a call and disconnecting the telephone line when no response is received within a preset time based on a response signal from the telephone line network. The electronic mail system according to claim 1.
【請求項6】 呼出中止切断手段は、呼び出しの応答が
なかった場合には、定められた時間の経過後に再呼び出
しを行うことを特徴とする請求項5記載の電子メールシ
ステム。
6. The electronic mail system according to claim 5, wherein the call cancellation disconnecting means performs a call again after a lapse of a predetermined time when there is no call response.
【請求項7】 呼出中止切断手段は、呼び出しの応答が
なかった場合には、メッセージの送信者に対して、応答
がなかった旨のメッセージを返送することを特徴とする
請求項5記載の電子メールシステム。
7. The electronic device according to claim 5, wherein the call cancellation disconnecting means returns a message indicating that there is no response to the sender of the message when there is no response to the call. Mail system.
【請求項8】 電話回線網からパスコードを受信するパ
スコード受信手段を設け、メッセージ解析手段によりメ
ッセージ中のパスコードを抽出しメッセージ中のパスコ
ードと電話回線網からのパスコードが等しい場合にのみ
メッセージ情報を音声信号として電話回線網に出力する
パスコード音声信号変換手段を設けたことを特徴とする
請求項1記載の電子メールシステム。
8. A passcode receiving means for receiving a passcode from the telephone network is provided, and the passcode in the message is extracted by the message analyzing means, and when the passcode in the message is equal to the passcode from the telephone network. 2. The electronic mail system according to claim 1, further comprising a passcode voice signal conversion means for outputting only the message information as a voice signal to the telephone line network.
【請求項9】 電話回線網の応答信号を受信することに
より、予め定めた時間内で電話回線網を切断する電話回
線切断手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の電
子メールシステム。
9. The electronic mail system according to claim 1, further comprising a telephone line disconnecting means for disconnecting the telephone line network within a predetermined time by receiving a response signal from the telephone line network.
JP4124698A 1992-05-18 1992-05-18 Electronic mail system Pending JPH05327762A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4124698A JPH05327762A (en) 1992-05-18 1992-05-18 Electronic mail system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4124698A JPH05327762A (en) 1992-05-18 1992-05-18 Electronic mail system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05327762A true JPH05327762A (en) 1993-12-10

Family

ID=14891884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4124698A Pending JPH05327762A (en) 1992-05-18 1992-05-18 Electronic mail system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05327762A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821588A (en) * 1986-07-15 1989-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Starter motor
US5475738A (en) * 1993-10-21 1995-12-12 At&T Corp. Interface between text and voice messaging systems
EP0736989A2 (en) * 1995-04-06 1996-10-09 Rooster Ltd. Mail notification system and method
JPH11134342A (en) * 1997-10-24 1999-05-21 Sharp Corp Document retrieving device and method therefor, and recording medium for recording document retrieval program
US6178442B1 (en) 1997-02-20 2001-01-23 Justsystem Corp. Electronic mail system and electronic mail access acknowledging method
US6289373B1 (en) * 1998-08-24 2001-09-11 Rockwell Electronic Commerce Corp. Method of processing E-mail in an automatic call distributor
US6587681B1 (en) 1996-03-13 2003-07-01 Ntt Docomo, Inc. Mail reception notifying system and mail reception notifying method
JP2010016885A (en) * 2009-10-14 2010-01-21 Sony Corp Communication apparatus and method, communication system, and program recording medium
US7835688B2 (en) 1998-02-19 2010-11-16 Sony Corporation Communication system
US9356899B2 (en) 1996-01-26 2016-05-31 Simpleair, Inc. System and method for transmission of data

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821588A (en) * 1986-07-15 1989-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Starter motor
US5475738A (en) * 1993-10-21 1995-12-12 At&T Corp. Interface between text and voice messaging systems
EP0736989A2 (en) * 1995-04-06 1996-10-09 Rooster Ltd. Mail notification system and method
EP0736989A3 (en) * 1995-04-06 1997-12-03 Rooster Ltd. Mail notification system and method
US9356899B2 (en) 1996-01-26 2016-05-31 Simpleair, Inc. System and method for transmission of data
US9380106B2 (en) 1996-01-26 2016-06-28 Simpleair, Inc. System and method for transmission of data
US6587681B1 (en) 1996-03-13 2003-07-01 Ntt Docomo, Inc. Mail reception notifying system and mail reception notifying method
US6178442B1 (en) 1997-02-20 2001-01-23 Justsystem Corp. Electronic mail system and electronic mail access acknowledging method
JPH11134342A (en) * 1997-10-24 1999-05-21 Sharp Corp Document retrieving device and method therefor, and recording medium for recording document retrieval program
US7835688B2 (en) 1998-02-19 2010-11-16 Sony Corporation Communication system
US6289373B1 (en) * 1998-08-24 2001-09-11 Rockwell Electronic Commerce Corp. Method of processing E-mail in an automatic call distributor
JP2010016885A (en) * 2009-10-14 2010-01-21 Sony Corp Communication apparatus and method, communication system, and program recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6072862A (en) Adaptable method and system for message delivery
US6892074B2 (en) Selective message service to primary and secondary mobile stations
US8498387B2 (en) Wireless messaging systems and methods
US6272530B1 (en) Transmitter-receiver for electronic mail that provides convenience to a user receiving mail services from various mail service providers at different terminals and different places
EP0873639A1 (en) Ever ready telephonic answering machine for receiving and delivering electronic messages
WO1997001919A1 (en) Ever ready telephonic answering machine for receiving and delivering electronic messages
JPH05327762A (en) Electronic mail system
JPH09200250A (en) Method and system for transmitting multimedia information
US7372955B1 (en) System and method for accessing a wireless network from a handset connected to a public wiring network
JPH11177612A (en) Radio communication system
JP2770796B2 (en) Email system
JP2000184093A (en) Line terminal equipment
JPH09238156A (en) Electronic mail equipment
JPH05292176A (en) Caller identification automatic reply system for isdn terminal equipment
JPS60162332A (en) Composite mail device
JPH09162973A (en) Multimedia communication method/system
JPH11177697A (en) Electronic mail device and electronic mail system
JP5127478B2 (en) Communication device
JPH05252199A (en) Electronic mail system
JP3405296B2 (en) Facsimile machine and communication method in facsimile machine
JP3427976B2 (en) Communication terminal device
JPH09261344A (en) Electronic mail reading method
JPH11127266A (en) Data transmitting equipment and storage medium
JP2003216560A (en) Telephone system
JPH10322385A (en) Mail transfer system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02