JPH05320418A - 生分解性プラスチック組成物 - Google Patents

生分解性プラスチック組成物

Info

Publication number
JPH05320418A
JPH05320418A JP3116788A JP11678891A JPH05320418A JP H05320418 A JPH05320418 A JP H05320418A JP 3116788 A JP3116788 A JP 3116788A JP 11678891 A JP11678891 A JP 11678891A JP H05320418 A JPH05320418 A JP H05320418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasticizer
plastic composition
starch
polysaccharide
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3116788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Mizukami
義勝 水上
Kazumi Watanabe
和美 渡辺
Shuji Teranishi
修二 寺西
Hiroko Tamura
裕子 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP3116788A priority Critical patent/JPH05320418A/ja
Publication of JPH05320418A publication Critical patent/JPH05320418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明により得られる天然多糖類を原料とす
る生分解性プラスチック組成物は、土中に埋めて放置す
ることにより短期日に容易に分解する。また適当な熱可
塑性を持ちヒートシールが可能であり、深絞り成型も可
能である。さらに原料が安価であり、かつ分解後の生成
物も自然界に存在するものであり環境に優しい生分解性
プラスチック組成物である。 【構成】 澱粉が83〜90重量%、ガラクトース等の
天然高分子多糖類が7〜12重量%、可塑剤が3〜5重
量%とからなることを特徴とするプラスチック組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、包装材料として使用さ
れるフィルム,シート,ボトル等の原料として使用され
る生分解性プラスチック組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】合成プラスチックの多くは、自然環境の
中で生分解されないため廃棄されたプラスチック製品の
処分が重大な社会問題となりつつある。生分解性プラス
チック組成物としてはポリエチレンと澱粉を配合した組
成物が公知であり、既に包装用に市販されている。この
組成物は澱粉が分解性であるため生分解性プラスチック
組成物として取り扱われているが、実際にはポリエチレ
ンは分解性でなく、見掛上この組成物が生分解したかの
ように見えるだけであり、環境保全の点では未だ充分な
生分解性プラスチック組成物とは言えない。
【0003】また、微生物が作るポリエステルは、微生
物により容易に分解されるため開発が進められている。
例えばICI社はプロピオン酸とグルコースから醗酵法
により生分解性ポリエステルを生産し、Biopolと
いう商標で市販されていると、FRAGRANCE J
OURNAL 1990(10)50に記載されてい
る。しかし、生分解性ポリエステルは、非常に高価であ
り汎用に使用されるには至っていない。
【0004】天然多糖類を原料とする生分解性プラスチ
ック組成物としては、微細化したセルロースとキチンと
可塑剤を配合した例が『化学と工業』1990,43,
1877に記載されているが、熱可塑性でないという重
大な欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、微生
物により容易に分解される生分解性に優れ、かつ安価で
機械的物性に優れた汎用生分解性プラスチック組成物を
提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の生分解性プラス
チックは、澱粉が83〜90重量%、天然高分子多糖類
が7〜12重量%、可塑剤が3〜5重量%とからなるこ
とを特徴とする。
【0007】本発明に使用する原料は、微生物により容
易に分解される生分解性に優れたプラスチック組成物を
製造するに際し、主原料として天然高分子を使用する。
天然高分子としては蛋白質と多糖類があるが、本発明で
は多糖類を使用する。多糖類を全量使用すると非常に高
価であるため、本発明では増量剤として安価な澱粉を使
用する。澱粉も分子量は低いが、多糖類の1種であるた
め高分子の多糖類とは相溶性が良い。蛋白質と澱粉は相
溶性があまり良いものがない。
【0008】本発明では、高分子多糖類としてガラクト
ース,マンノース等とセルロースを若干変性した水溶性
カルボキシルメチルセルロースを使用する。本発明では
高分子多糖類として、例えば水溶性カルボキシメチルセ
ルロースまたはガラクトースを7〜12重量%配合して
使用する。高分子多糖類の配合量が7重量%未満では、
プラスチック組成物の機械的物性、特に強力が劣る。逆
に高分子多糖類の配合量が12重量%以上では、プラス
チック組成物の機械的物性が堅くなり可塑剤の使用量が
多くなり、好ましくない。
【0009】本発明に使用する可塑剤はグリセリン等を
使用する。可塑剤の配合量が少ないと、プラスチック組
成物の機械的物性が堅くなり好ましくない。逆に可塑剤
の配合量が多すぎると、プラスチック組成物から可塑剤
が滲み出てくるため好ましくない。従って、可塑剤の配
合量の範囲は3〜5重量%である。可塑剤を配合しない
と、例えば本発明のプラスチック組成物をフィルムとし
て使用する際、良好なヒートシール性が得られない。ま
た、シートの成型加工時、良好な深絞り加工性が得られ
ない。
【0010】本発明に使用する澱粉としてはジャガイモ
澱粉,トウモロコシ澱粉等があるが、特に限定するもの
ではない。本発明では澱粉は増量剤として使用されるた
め安価なほうが好ましい。従って、本発明では澱粉の配
合量は高分子多糖類と可塑剤の残りとなり、澱粉の配合
量は83〜90重量%で使用される。
【0011】本発明のプラスチック組成物は上記の高分
子多糖類、澱粉と可塑剤とを水に加熱溶解し均一に混合
した後、溶剤の水を加熱蒸留除去して所定の濃度に濃縮
した後、例えばキャーストフィルムとしては定法に従い
熱カレンダーローラーにより乾燥後、延伸することによ
りプラスチック組成物製品として得られる。また、例え
ば成型用シートは定法に従い溶剤の水を少量にし、ニー
ダー等で加熱混練りした後、口金から押し出し熱カレン
ダーローラーにより乾燥することにより得られる。
【0012】生分解性の評価方法としては酵素を用いる
方法、微生物を用いる方法、フィールド試験をする方法
があるが、未だ明確には規定されていない。わが国でも
1990年から通産省が試験・評価方法を開発するプロ
ジェクトを開始したところで結論は出ていない。本発明
では、土中に埋めて放置し、2週間後、1か月後の分解
状況を目視により評価した。測定できる場合は水洗後の
重量を測定し、放置前の重量との差の減少率で評価し
た。
【0013】
【発明の効果】本発明により得られる天然多糖類を原料
とする生分解性プラスチック組成物は、土中に埋めて放
置することにより短期日に容易に分解する。また適当な
熱可塑性を持ちヒートシールが可能であり、深絞り成型
も可能である。さらに原料が安価であり、かつ分解後の
生成物も自然界に存在するものであり、環境に優しい生
分解性プラスチック組成物である。
【0014】
【実施例】以下詳細はさらに実施例にて説明する。実施
例中『%』は特に断らない限り『重量%』とする。
【0015】フィルムの強力と伸度は、引っ張り試験機
にてJIS K 6732に準じて測定した。フィルム
の厚さは0.2mmのものを使用した。またヒートシー
ル性は、大栄科学精機製作所のスコーチ・テスターにて
温度180℃、荷重1kgで重ね合わせ幅5mmでヒー
トシールした後フィルムの両端を引っ張り、接着強力を
測定した。シートの強力と伸度は、引っ張り試験機にて
JIS K 7113に準じて測定した。シートの厚さ
は0.5mmのものを使用した。
【0016】実施例1 天然多糖類としてガラクトース、天然多糖類の変性品と
してカルボキシメチルセルロース(以下『CMC』と略
記する。)の分子量の異なる1%水溶液の25℃での粘
度が450cpsのCMC1と粘度が1500cpsの
CMC2をジャガイモ澱粉と可塑剤のグリセリンを表1
に示す割合で配合し、沸騰水に固形分総量が3%となる
ように攪拌溶解した。溶解後オイルバスを使用し110
℃で減圧単蒸留により固形分総量が8%になるまで濃縮
したドープを得た。
【0017】
【表1】
【0018】実施例2 実施例1で作成したドープをそれぞれ使用し、130℃
の熱カレンダーローラー上にドクターナイフで均一に塗
布した後乾燥し、未延伸フィルムを得た。ついで、長さ
方向に70℃の熱ローラーで2倍に延伸して厚さ0.2
mmのフィルムを得た。得たフィルムの強度を引っ張り
試験機で測定した結果を表2に示した。また、180
℃、1kgの荷重でヒートシールし、結果を表2に示し
た。
【0019】
【表2】
【0020】実施例3 実施例1で作成したドープをそれぞれさらに濃縮し、固
形分総量が15%のドープを得た。得たドープを130
℃の熱カレンダーローラー上に口金から押し出し、均一
に塗布した後乾燥し、未延伸フィルムを得た。ついで、
長さ方向に70℃の熱ローラーで1.2倍に延伸し厚さ
0.5mmのシートを得た。得たシートの強度を引っ張
り試験機で測定した結果を表3に示した。得たシートを
加圧成型機を使用し150℃で深さ5cmの深絞り試験
を実施し、その結果を表3に示した。
【0021】
【表3】
【0022】実施例4 実施例1で作成したフィルムを土中に埋め、2週間後、
1か月後取り出し水洗した後、生分解性を放置前後の重
量減少率を求め評価した。測定結果を表4に示した。2
週間後から重量減少が認められ、本発明品は優れた生分
解性を示した。
【0023】
【表4】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 澱粉が83〜90重量%、天然高分子多
    糖類が7〜12重量%、可塑剤が3〜5重量%とからな
    ることを特徴とするプラスチック組成物。
JP3116788A 1991-04-19 1991-04-19 生分解性プラスチック組成物 Pending JPH05320418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116788A JPH05320418A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 生分解性プラスチック組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116788A JPH05320418A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 生分解性プラスチック組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05320418A true JPH05320418A (ja) 1993-12-03

Family

ID=14695716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116788A Pending JPH05320418A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 生分解性プラスチック組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05320418A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032240A1 (de) * 1995-04-12 1996-10-17 Natura Verpackungs Gmbh Verfahren zur herstellung von ausgangsmaterial zur herstellung biologisch abbaubarer säcke und beutel
JP2000508258A (ja) * 1996-04-09 2000-07-04 イー.カショギ インダストリーズ デンプン含量の高い成形シートの製造方法
WO2007073039A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-28 Sajaco Co., Ltd. Natural binder for binding natural powder and manufacturing method thereof
CN106279781A (zh) * 2016-08-08 2017-01-04 安徽松泰包装材料有限公司 一种环保型包装材料及其制备方法
CN107619502A (zh) * 2016-07-15 2018-01-23 天津睿力群塑料制品股份有限公司 一种可生物降解塑料薄膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032240A1 (de) * 1995-04-12 1996-10-17 Natura Verpackungs Gmbh Verfahren zur herstellung von ausgangsmaterial zur herstellung biologisch abbaubarer säcke und beutel
JP2000508258A (ja) * 1996-04-09 2000-07-04 イー.カショギ インダストリーズ デンプン含量の高い成形シートの製造方法
WO2007073039A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-28 Sajaco Co., Ltd. Natural binder for binding natural powder and manufacturing method thereof
CN107619502A (zh) * 2016-07-15 2018-01-23 天津睿力群塑料制品股份有限公司 一种可生物降解塑料薄膜
CN106279781A (zh) * 2016-08-08 2017-01-04 安徽松泰包装材料有限公司 一种环保型包装材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sanyang et al. Development and characterization of sugar palm starch and poly (lactic acid) bilayer films
Ghanbarzadeh et al. Improving the barrier and mechanical properties of corn starch-based edible films: Effect of citric acid and carboxymethyl cellulose
Luchese et al. Effect of chitosan addition on the properties of films prepared with corn and cassava starches
Briassoulis An overview on the mechanical behaviour of biodegradable agricultural films
Sunilkumar et al. Low density polyethylene–chitosan composites: A study based on biodegradation
Yu Biodegradable polymer blends and composites from renewable resources
Xu et al. Chitosan–starch composite film: preparation and characterization
CN102639594B (zh) 包含天然来源的聚合物和脂族-芳族共聚酯的生物可降解的组合物
Yun et al. Effect of amylose contents of starches on physical properties and biodegradability of starch/PVA-blended films
Santana et al. Physical evaluation of biodegradable films of calcium alginate plasticized with polyols
Wilpiszewska et al. Citric acid modified potato starch films containing microcrystalline cellulose reinforcement–properties and application
Quintana et al. Enhancement of cellulose acetate degradation under accelerated weathering by plasticization with eco-friendly plasticizers
Alexy et al. Poly (vinyl alcohol)–collagen hydrolysate thermoplastic blends: I. Experimental design optimisation and biodegradation behaviour
US8277718B2 (en) Biodegradable film or sheet, process for producing the same, and composition for biodegradable film or sheet
KR20100036872A (ko) 생분해성 수지 조성물, 그의 제조방법 및 그로부터 제조되는 생분해성 필름
CN110446754A (zh) 能够生物降解的薄膜
CN110461941A (zh) 能够生物降解的薄膜
Marismandani et al. Development and characterization of biobased alginate/glycerol/virgin coconut oil as biodegradable packaging
JPH05320418A (ja) 生分解性プラスチック組成物
JP3933315B2 (ja) 複合樹脂組成物
JP2021518863A (ja) 均一なポリマー混合物、それに関連する方法、およびその使用
Gupta et al. Preparation and characterization of guar-gum/polyvinylalcohol blend films
Rosa et al. Evaluation of enzymatic degradation based on the quantification of glucose in thermoplastic starch and its characterization by mechanical and morphological properties and NMR measurements
Yanti et al. Jamili; Muzuni; Walhidayah, T.; Mamangkey, J. Properties and Application of Edible Modified Bacterial Cellulose Film Based Sago Liquid Waste as Food Packaging. Polymers 2021, 13, 3570
Sawalha et al. Improvements of thermoplastic biodegradable starch polymer

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees