JPH05307449A - Print system - Google Patents

Print system

Info

Publication number
JPH05307449A
JPH05307449A JP4111870A JP11187092A JPH05307449A JP H05307449 A JPH05307449 A JP H05307449A JP 4111870 A JP4111870 A JP 4111870A JP 11187092 A JP11187092 A JP 11187092A JP H05307449 A JPH05307449 A JP H05307449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
controller
information
panel
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4111870A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Matsuki
信幸 松木
Koichi Miyazaki
康一 宮崎
Takayuki Tanabe
隆之 田辺
Shinichi Ikemoto
信一 池本
Kazuhiko Yamazaki
一彦 山崎
Katsuyuki Asai
克之 浅井
Masahiro Obata
雅裕 小畑
Hiroshi Ota
寛 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4111870A priority Critical patent/JPH05307449A/en
Publication of JPH05307449A publication Critical patent/JPH05307449A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To correspond to various printers without especially changing a host- side. CONSTITUTION:First to N-th personal computers 111-11N transmit data for printing to corresponding first to N-th panel controller parts 121-12N. First to N-th panel operation parts 171-17N are correspondingly connected to the first to N-th panel controller parts 121-12N, and additional information required for a printer controller main body 13 to control a printer engine 15 can be inputted. A program and a font are prepared in the printer controller main body 13 for making them correspond to the respective personal computers 111-11N and they can be selected in accordance with a request.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はプリンタに複数のパーソ
ナルコンピュータ等のホストが接続されたプリント・シ
ステムに係わり、特に各種のホストがプリントを支障な
く実行することのできるプリント・システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print system in which a plurality of hosts such as personal computers are connected to a printer, and more particularly to a print system in which various hosts can perform printing without trouble.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、高画質化と低騒音化の要請からゼ
ログラフィの技術を使用したノンインパクト・タイプの
プリンタが広く使用されるようになってきている。この
ようなプリンタでは、予め均一に帯電した感光体ドラム
等の感光体上に例えばレーザビームを選択的に照射し、
印字する画像に対応した静電潜像を形成するようになっ
ている。静電潜像はトナーで現像され、用紙に転写され
定着されて記録画が得られる。
2. Description of the Related Art In recent years, non-impact type printers using xerographic technology have been widely used due to the demand for higher image quality and lower noise. In such a printer, for example, a laser beam is selectively irradiated onto a photoconductor such as a photoconductor drum that is uniformly charged in advance,
An electrostatic latent image corresponding to the image to be printed is formed. The electrostatic latent image is developed with toner, transferred onto paper and fixed, and a recorded image is obtained.

【0003】このような静電記録方式のプリンタは、毎
分4枚から130枚程度の記録速度で画像の記録を行う
ことができる。このうち毎分4枚から20枚程度の比較
的低速度のプリンタについては、特に低価格化が強く要
請されている。低価格で高度の性能を確保するために、
この種のプリンタにはポスト・スクリプト(Post Scrip
t )に代表されるPDL(Page Description Language:
ソフトウェア・プリンティング記述言語)等の言語が開
発されており、1台のプリンタを複数の印字データ供給
源としてのホストに共用することも行われている。
Such an electrostatic recording type printer can record an image at a recording speed of about 4 to 130 sheets per minute. Of these, for printers with a relatively low speed of about 4 to 20 sheets per minute, there is a strong demand for lower prices. To ensure high performance at a low price,
Post Script (Post Scrip
PDL (Page Description Language:
Languages such as software printing description language) have been developed, and one printer is commonly used by a host as a plurality of print data supply sources.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、プリンタに
印字データを供給するホストについては、PDLに対応
できるものが未だ多くなく、ワイヤドット・プリンタを
対象としたものが大部分を占めている。ワイヤドット・
プリンタのプリント制御コマンドは、ワイヤドット・プ
リンタを1対1でホストと直結させることを前提とした
ものであり、プリンタを複数台のホストで共用するよう
に工夫されたものではない。このため、例えばセントロ
ニクス社の提案した並列インターフェイス(以下、単に
セントロニクスという。)の切り替えだけでこれらのホ
ストに対応させると種々の不具合が発生することにな
る。
However, as for the host for supplying the print data to the printer, there are not many that can support the PDL, and most of them are intended for the wire dot printer. Wire dot
The print control command of the printer is based on the premise that the wire dot printer is directly connected to the host on a one-to-one basis, and is not devised so that the printer is shared by a plurality of hosts. Therefore, for example, if a parallel interface proposed by Centronics Co., Ltd. (hereinafter, simply referred to as Centronics) is switched to correspond to these hosts, various problems will occur.

【0005】例えば外字登録した文字を印字しようとし
て、その外字登録した文字コードをプリンタ側に与えて
も、プリンタ側ではそのホストに対応する外字パターン
の選択が行われておらず、その文字コードで異なった文
字が印字されたり、あるいはその箇所が空白として印字
されるといった不具合が発生した。また、縮小文字を印
字使用としてもプリンタ側では拡大文字を印字する状態
に置かれていて、その文字を拡大文字として印字すると
いった不具合も発生した。更に、ページ・プリンタ用の
拡張されたプリンタ・コマンドで指定された印刷枚数、
用紙サイズ等の情報が異なった情報として解釈され、予
期しない印刷内容で印刷が行われる場合も発生した。
For example, even if a character code registered as an external character is printed and the character code registered as an external character is given to the printer side, the external character pattern corresponding to the host is not selected on the printer side. There was a problem that different characters were printed or that part was printed as blank. Further, even when the reduced character is used for printing, the printer is placed in a state of printing the enlarged character, and the character is printed as the enlarged character. In addition, the number of prints specified by the extended printer command for the page printer,
Information such as paper size may be interpreted as different information, and printing may be performed with unexpected print contents.

【0006】しかも、従来のプリント・システムでは、
ワイヤ・ドット系およびその拡張として追加された制御
コマンドがシーケンシャルに解釈され、かつ次の同様な
コマンドが到来しない限り先の解釈内容に固定されるこ
とになっている。例えばあるホストがプリンタに対して
A4判サイズの用紙を印字のために指定したとし、次に
他のホストがB4判サイズの用紙を印字のために所望し
たとする。このような場合には、後者のホストが用紙サ
イズの変更をプリンタに対して新たに要求できなけれ
ば、A4判サイズの用紙が印刷用紙として継続的に使用
され、印字データの一部が印字できなくなるといった問
題を発生させた。
Moreover, in the conventional print system,
The control commands added as a wire dot system and its extension are sequentially interpreted, and are fixed to the previously interpreted contents unless the next similar command arrives. For example, assume that one host specifies A4 size paper for printing to the printer, and then another host desires B4 size paper for printing. In such a case, if the latter host cannot newly request the printer to change the paper size, A4 size paper is continuously used as the printing paper and a part of the print data can be printed. It caused the problem of disappearing.

【0007】PDLと同様に、1ページ分のプリント・
データと共にすべてのプリント条件や外字パターン等に
ついてホストからプリンタ側に送出されるようにすれ
ば、印字に問題は発生しない。しかしながら、ホストに
は多くの種類があり、また、最新のソフトウェアに対応
することのできないホストも存在する。したがって、例
えばプリミティブなプリンタに対応させるために用意さ
れたホストを、高度な機能を持ったプリンタに対応させ
そのプリンタの機能を十分発揮させるようにすることは
困難な場合が多い。
As with PDL, one page of print
If all the printing conditions and external character patterns are sent together with the data from the host to the printer side, there will be no problem in printing. However, there are many types of hosts, and some hosts cannot support the latest software. Therefore, for example, it is often difficult to make a host prepared to correspond to a primitive printer correspond to a printer having an advanced function so that the function of the printer is sufficiently exhibited.

【0008】そこで本発明の目的は、ホスト側を特に変
更することなく各種のプリンタに対応させるようにした
プリント・システムを提供することにある。
It is therefore an object of the present invention to provide a print system adapted to various printers without changing the host side.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)パーソナルコンピュータ等の複数の印字デー
タ供給源と、(ロ)印字を行う機構を備えたプリンタ本
体と、(ハ)このプリンタ本体の制御を行うプリンタ・
コントローラと、(ニ)印字データ供給源とそれぞれ1
対1に配置され、印字データ供給源から供給されたデー
タを受信してプリンタ・コントローラに送出するパネル
・コントローラ部と、(ホ)パネル・コントローラ部に
それぞれ接続され、印字データ供給源から送られてくる
情報に追加してプリンタ・コントローラに送出するため
の追加情報を入力する追加情報入力手段を備えたパネル
操作部とをプリント・システムに具備させる。
According to a first aspect of the present invention, there are provided: (a) a plurality of print data supply sources such as a personal computer; (b) a printer main body having a mechanism for printing; A printer that controls the printer body
Controller and (d) print data supply source 1 each
The panel controller section, which is arranged in a pair, receives the data supplied from the print data supply source and sends it to the printer controller, and (e) is connected to the panel controller section respectively, and is sent from the print data supply source. The printing system is provided with a panel operation unit having additional information input means for inputting additional information to be sent to the printer controller in addition to the incoming information.

【0010】すなわち請求項1記載の発明では、それぞ
れの印字データ供給源に対応して用意したパネル・コン
トローラ部に更にパネル操作部を接続し、このパネル操
作部からプリンタ本体のプリント制御に必要な追加的な
情報を入力できるようにしたものである。
That is, according to the first aspect of the present invention, a panel operation section is further connected to a panel controller section prepared corresponding to each print data supply source, and this panel operation section is necessary for print control of the printer body. It allows you to enter additional information.

【0011】請求項2記載の発明では、(イ)パーソナ
ルコンピュータ等の複数の印字データ供給源と、(ロ)
印字を行う機構を備えたプリンタ本体と、(ハ)このプ
リンタ本体の制御を行うプリンタ・コントローラと、
(ニ)印字データ供給源とそれぞれ1対1に配置される
と共にこれらが互いに直列に接続され、対応する印字デ
ータ供給源から供給されたデータを受信すると共に、プ
リント時にはこの受信したデータをプリンタ・コントロ
ーラに排他的に送出するパネル・コントローラ部と、
(ホ)パネル・コントローラ部にそれぞれ接続され、印
字データ供給源から送られてくる情報に追加してプリン
タ・コントローラに送出するための追加情報を入力する
追加情報入力手段を備えたパネル操作部とをプリント・
システムに具備させる。
According to a second aspect of the invention, (a) a plurality of print data supply sources such as a personal computer, and (b)
A printer body having a mechanism for printing, and (c) a printer controller for controlling the printer body,
(D) The print data supply sources are arranged in a one-to-one correspondence with each other, and these are connected in series with each other to receive the data supplied from the corresponding print data supply source. A panel controller that sends exclusively to the controller,
(E) A panel operation unit connected to the panel controller unit and provided with additional information input means for inputting additional information to be sent to the printer controller in addition to the information sent from the print data supply source, Print
Prepare for the system.

【0012】すなわち請求項2記載の発明では、それぞ
れの印字データ供給源に対応して用意したパネル・コン
トローラ部を互いに直列に接続すると共に、プリント時
にはこのうちの1つのパネル・コントローラ部がプリン
タ・コントローラと排他的に接続されてプリント・デー
タや追加情報の送信を行うようにしている。
That is, according to the second aspect of the invention, the panel controller units prepared for the respective print data supply sources are connected in series with each other, and at the time of printing, one of the panel controller units is connected to the printer unit. It is exclusively connected to the controller to send print data and additional information.

【0013】請求項3記載の発明では、(イ)パーソナ
ルコンピュータ等の複数の印字データ供給源と、(ロ)
印字を行う機構を備えたプリンタ本体と、(ハ)印字デ
ータ供給源の近傍にそれぞれ1対1で配置され、印字デ
ータ供給源から送られてくる情報に追加する追加情報を
入力する追加情報入力手段と、印字データ供給源を識別
させるためのID情報を発生させるID情報発生手段
と、印字データ供給源から送られてくる情報に追加情報
を加えてID情報と共に出力する出力手段とを備えたパ
ネル・コントローラ部と、(ニ)これらパネル・コント
ローラ部にそれぞれ接続され、追加情報を入力する追加
情報入力手段を備えたパネル操作部と、(ホ)印字デー
タ供給源の識別のためのID情報にそれぞれ対応させて
プリントのための固有の情報を格納した情報格納手段
と、パネル・コントローラ部の出力手段からID情報に
対応する固有の情報を情報格納手段から読み出す読出手
段と、読み出された固有の情報およびパネル・コントロ
ーラ部から供給された追加情報を用いてプリンタ本体の
制御を行う制御手段とを備えたプリンタ・コントローラ
とをプリント・システムに具備させる。
In a third aspect of the invention, (a) a plurality of print data supply sources such as a personal computer, and (b)
(1) Printer main body equipped with a mechanism for printing and (c) One-to-one arrangement in the vicinity of the print data supply source for inputting additional information to be added to the information sent from the print data supply source. And means for generating ID information for identifying the print data supply source, and output means for adding additional information to the information sent from the print data supply source and outputting it together with the ID information. (D) A panel controller section, (d) a panel operation section that is connected to each of these panel controller sections and has additional information input means for inputting additional information, and (e) ID information for identifying the print data supply source. Information storing means storing unique information for printing corresponding to each of the above, and unique information corresponding to the ID information from the output means of the panel controller unit. A printer controller including a reading means for reading from the information storage means and a control means for controlling the printer body using the read unique information and the additional information supplied from the panel controller section. Prepare for.

【0014】すなわち請求項3記載の発明では、それぞ
れの印字データ供給源を識別するためのID情報を用
い、プリンタ・コントローラでは対応する固有の情報を
情報格納手段から読み出してプリント時の制御を行うよ
うにしている。
That is, according to the third aspect of the present invention, the ID information for identifying each print data supply source is used, and the printer controller reads the corresponding unique information from the information storage means to perform control at the time of printing. I am trying.

【0015】[0015]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples.

【0016】プリント・システムの概要 Overview of the printing system

【0017】図1は本実施例のプリント・システムの概
要を表わしたものである。このプリント・システムで
は、ホストとして第1〜第Nのパソコン(パーソナルコ
ンピュータ)部111 〜11N が用意されている。ただ
し図では第1および第Nのパソコン部111 、11N
みを例示している。これらのパソコン部111 〜11N
はそれぞれ対応する第1〜第Nのパネル・コントローラ
部121 〜12N に接続されている。それぞれのパネル
・コントローラ部121 〜12N は適宜の数だけ直列に
接続されて、プリンタ・コントローラ本体13接続され
ている。パネル・コントローラ部121 〜12N の数が
多かったり、これらを接続するケーブル14の敷設され
る方向がいくつかに分かれる場合、ケーブル14はプリ
ンタ・コントローラ本体13に複数本収容できるように
なっている。本実施例では図示のようにケーブル14を
4本敷設することができる。
FIG. 1 shows an outline of the print system of this embodiment. In this print system, first to Nth personal computer (personal computer) units 11 1 to 11 N are prepared as hosts. However, in the figure, only the first and Nth personal computer sections 11 1 and 11 N are illustrated. These personal computer parts 11 1 to 11 N
Are respectively connected to the corresponding first to Nth panel controller sections 12 1 to 12 N. An appropriate number of panel controller sections 12 1 to 12 N are connected in series and connected to the printer controller body 13. When the number of panel controllers 12 1 to 12 N is large or the direction in which the cables 14 connecting these are laid are divided into several directions, a plurality of cables 14 can be accommodated in the printer controller main body 13. There is. In this embodiment, four cables 14 can be laid as shown.

【0018】プリンタ・コントローラ本体13にはプリ
ンタ・エンジン15が載置されており、印字データと印
字のための制御データの供給を受けるようになってい
る。また、各パネル・コントローラ部121 〜12N
はそれぞれ専用ケーブル161〜16N を介してパネル
操作部171 〜17N が配置されている。専用ケーブル
161 〜16N の長さは本実施例で2m(メートル)と
なっている。また、各パソコン部111 〜11N とそれ
らに1対1に対応するパネル・コントローラ部121
12N を結ぶケーブル181 〜18N も本実施例では2
mの長さとなっている。これらのケーブル181 〜18
N は、例えばセントロニクスあるいはコンピュータと各
端末装置を接続する他のインターフェイスの規格として
のRS232Cによる仕様(以下、単にRS232Cと
いう。)でデータの転送を行うようになっている。
A printer engine 15 is mounted on the printer controller main body 13 to receive supply of print data and control data for printing. Further, panel operation units 17 1 to 17 N are arranged in the respective panel controller units 12 1 to 12 N via dedicated cables 16 1 to 16 N , respectively. The length of the dedicated cables 16 1 to 16 N is 2 m (meter) in this embodiment. In addition, each personal computer unit 11 1 to 11 N and the panel controller unit 12 1 to 1 1 corresponding to them are
The cables 18 1 to 18 N connecting 12 N are also 2 in this embodiment.
It has a length of m. These cables 18 1-18
N is designed to transfer data in accordance with RS232C specifications (hereinafter simply referred to as RS232C) as a standard for other interfaces that connect a computer and each terminal device, for example, Centronics.

【0019】このように、本実施例のプリント・システ
ムでは、それぞれ別々の机上に配置されたパソコン部1
1 〜11N の机の後ろ側あるいは机の下に1つずつパ
ネル・コントローラ部121 〜12N が配置されてい
る。パネル・コントローラ部121 〜12N は、パソコ
ン部111 〜11N の図示しないキーボードやマウス
(ポインティング・デバイス)と同様に机上の操作しや
すい位置に配置されている。
As described above, in the print system according to the present embodiment, the personal computer units 1 arranged on different desks, respectively.
1 1 to 11 N 1 one by panel controller 12 1 to 12 N under the rear or desk desk is located. The panel controller sections 12 1 to 12 N are arranged at positions on the desk where they can be easily operated, like the keyboard and mouse (pointing device) (not shown) of the personal computer sections 11 1 to 11 N.

【0020】パネル操作部 Panel operation unit

【0021】図2は本実施例で使用されるパネル操作部
を上から見たものである。パネル操作部17の上面奥側
には、液晶ディスプレイ21とプリントが可能な状態を
示すプリント可ランプ22およびプリント中であること
を示すプリント中ランプ23が配置されている。また、
パネル上面のその他の部分には、後に説明するように各
種のキーからなるキーマトリックス24が配置されてい
る。更にパネル操作部17の本体側部には液晶ディスプ
レイ21のコントラストを調整するためのボリューム2
5と、このパネル操作部17の回路動作を強制的にリセ
ットするためのリセットボタン26、並びにキーマトリ
ックス24の操作によるキー入力の受け付けを禁止した
り許可するための設定ロックスイッチ27が配置されて
いる。
FIG. 2 is a top view of the panel operation unit used in this embodiment. A liquid crystal display 21, a printable lamp 22 indicating a printable state, and an in-printing lamp 23 indicating that printing is in progress are arranged on the inner side of the upper surface of the panel operation unit 17. Also,
A key matrix 24 made up of various keys is arranged on other portions of the upper surface of the panel as described later. Further, a volume 2 for adjusting the contrast of the liquid crystal display 21 is provided on the side of the main body of the panel operation unit 17.
5, a reset button 26 for forcibly resetting the circuit operation of the panel operation unit 17, and a setting lock switch 27 for prohibiting or permitting reception of key input by operating the key matrix 24. There is.

【0022】この図2における液晶ディスプレイ21に
現在表示されている情報のうち“201H”とは、プリ
ンタ・エンジン15に対してプリントを実行させようと
するパネル操作部17側が設定したモードを表わしてい
る。キーマトリックス24内のプリンタ・モードという
キーを順に押下していくことによって、自己のパソコン
部11X に合ったプリンタ・モードを設定することがで
きる。液晶ディスプレイ21内で“201H”の上側に
表示されている“01”という情報はプリントの行われ
る枚数(コピー枚数)を表示している。枚数を設定でき
ないプリント・モードの場合には、ここに数値は表示さ
れない。
Of the information currently displayed on the liquid crystal display 21 in FIG. 2, "201H" represents the mode set by the panel operation unit 17 side which is causing the printer engine 15 to execute printing. There is. By sequentially pressing the printer mode key in the key matrix 24, the printer mode suitable for the personal computer section 11 X can be set. The information "01" displayed above "201H" in the liquid crystal display 21 indicates the number of prints (the number of copies). In the print mode where the number of sheets cannot be set, no numerical value is displayed here.

【0023】その右に表示された“1トレイ”とは、記
録用紙として第1のトレイが使用されることを表わして
いる。更にその右に表示された“A3→A4”とは、A
3判の原稿からA4判のプリントを行うことを表わして
いる。その下の“タテ”とは、用紙方向を表わし、“チ
ュウオウ”とは記録用紙の位置を表わしている。“10
0/100%”とは、縮倍率を表わしている。これら
は、それぞれ対応するキーを操作することによって設定
することができる。
The "1 tray" displayed on the right side of the table means that the first tray is used as the recording sheet. Furthermore, "A3 → A4" displayed on the right is A
This indicates that A4 size printing is performed from a 3 size document. The “vertical” below the sheet indicates the sheet direction, and the “chew” indicates the position of the recording sheet. "10
“0/100%” represents a reduction ratio. These can be set by operating the corresponding keys.

【0024】このように、本実施例のプリント・システ
ムでは、例えば第1のパソコン部111 で作成したプリ
ント・データをプリンタ・エンジン15でプリントアウ
トするような場合に、プリンタ・エンジン15に対して
第1のパソコン部111 で予め設定することのできない
ようなプリント条件を第1のパネル操作部171 で追加
的に入力することができる。例えば、第1のパソコン部
111 がプリントアウトされる用紙をソーティングさせ
ることを前提としていない場合や、縮小してプリントア
ウトできることを予期していないような場合であって
も、プリンタ・エンジン15あるいはこれとプリンタ・
コントローラ本体13に備えられた機能を活用してこれ
らの条件を追加したり、要求される条件に適合させるこ
とができる。
As described above, in the print system according to the present embodiment, for example, when the print data created by the first personal computer section 11 1 is printed out by the printer engine 15, the print engine 15 is sent to the printer engine 15. Thus, print conditions that cannot be preset in the first personal computer section 11 1 can be additionally input in the first panel operating section 17 1 . For example, even when it is not assumed that the first personal computer section 11 1 sorts the paper to be printed out, or when it is not expected that the paper can be printed out in a reduced size, the printer engine 15 or This and the printer
These conditions can be added or adapted to the required conditions by utilizing the function provided in the controller main body 13.

【0025】各部の回路構成 Circuit configuration of each part

【0026】図3は、パネル操作部とパネル・コントロ
ーラ部およびプリンタ・コントローラ本体の間での信号
の伝達の様子を表わしたものである。プリンタ・コント
ローラ本体13は図示しない電源部から36V(ボル
ト)の電源をパネル・コントローラ部12のチョッパ電
源31に供給している。チョッパ電源31は、パネル・
コントローラ部12とプリンタ・コントローラ本体13
の間の距離が長くなってもパネル・コントローラ部12
側の電圧変動が生ぜず、+5Vの電源が安定して得られ
るようにするために設けられている。チョッパ電源31
によって得られた+5Vの電源は、パネル・コントロー
ラ部12の各部の回路動作に用いられる。また、この+
5Vの電源はパネル・コントローラ部12からパネル操
作部17に送られるようになっており、パネル操作部1
7の回路動作もこれによって行われるようになってい
る。
FIG. 3 shows how signals are transmitted between the panel operation section, the panel controller section and the printer controller main body. The printer controller main body 13 supplies the chopper power supply 31 of the panel controller unit 12 with 36V (volt) from a power supply unit (not shown). The chopper power supply 31 is a panel
Controller unit 12 and printer controller body 13
Panel controller 12 even if the distance between
It is provided in order to obtain a stable + 5V power supply without causing a voltage fluctuation on the side. Chopper power supply 31
The + 5V power source obtained by the above is used for the circuit operation of each unit of the panel controller unit 12. Also, this +
The power of 5V is sent from the panel controller unit 12 to the panel operation unit 17.
The circuit operation 7 is also performed by this.

【0027】パネル操作部17はパネル・コントローラ
部12から簡易に取り外しができる構造となっている。
パネル操作部17の内部には、各種制御のために、1チ
ップCPU33が配置されている。。1チップCPU3
3は、パネル操作部17において中枢的な機能をもつC
PU(中央処理装置)の他に、制御用のプログラムを格
納したROM(リード・オンリ・メモリ)や各種データ
を一時的に格納するRAM(ランダム・アクセス・メモ
リ)あるいは入出力ポート(I/O)およびシリアルの
インターフェース・コントローラ(UART)から構成
されている。1チップCPU33は、液晶ディスプレイ
21、LED(発光ダイオード)から構成されたプリン
ト可ランプ22およびプリント中ランプ23ならびにキ
ーマトリックス24と接続されている。
The panel operating section 17 has a structure that can be easily removed from the panel controller section 12.
Inside the panel operation unit 17, a one-chip CPU 33 is arranged for various controls. .. 1-chip CPU3
3 is a C which has a central function in the panel operation unit 17.
In addition to PU (Central Processing Unit), ROM (Read Only Memory) that stores control programs, RAM (Random Access Memory) that temporarily stores various data, or input / output port (I / O) ) And a serial interface controller (UART). The one-chip CPU 33 is connected to the liquid crystal display 21, the printable lamp 22 and the printing-in-progress lamp 23 which are composed of LEDs (light emitting diodes), and the key matrix 24.

【0028】なお、図2に示した設定ロックスイッチ2
7は、キーの受け付けを禁止したり許可するためのスイ
ッチである。1チップCPU33はこのスイッチの操作
による入力レベルを判定し、この判定結果に応じてキー
マトリックス24から得られたキー情報をパネル・コン
トローラ部12に対して送るかどうかの制御を行うよう
になっている。
The setting lock switch 2 shown in FIG.
Reference numeral 7 is a switch for prohibiting or permitting key reception. The one-chip CPU 33 judges the input level by the operation of this switch, and controls whether to send the key information obtained from the key matrix 24 to the panel controller unit 12 according to the judgment result. There is.

【0029】パネル・コントローラ部12は、独自にC
PU41を備えており、データバス等のバス42を介し
てROM43、電池44によってバックアップされたR
AM45による不揮発性メモリ、作業用メモリとしての
RAM46、第1および第2のシリアル・インターフェ
ース・コントローラ47、48、DMA(ダイレクト・
メモリ・アクセス)コントローラ49、セントロニクス
・RS232C用伝送制御回路51および入出力ポート
52と接続されている。
The panel controller section 12 has its own C
An R provided with a PU 41 and backed up by a ROM 43 and a battery 44 via a bus 42 such as a data bus.
Non-volatile memory by AM45, RAM46 as working memory, first and second serial interface controllers 47, 48, DMA (direct
It is connected to a memory access controller 49, a Centronics RS232C transmission control circuit 51, and an input / output port 52.

【0030】入出力ポート52には、ライン・ビジィ制
御回路53が接続されている。ライン・ビジィ制御回路
53は、プリンタ・コントローラ本体13との間に接続
されたライン・ビジィ制御線54を伝送されるライン・
ビジィ信号の処理を行い、各パネル・コントローラ部1
1 〜12N から出力される信号が衝突しないように配
慮している。このために、プリンタ・コントローラ本体
13内に引き込まれたライン・ビジィ制御線54は、プ
ルアップ抵抗を介して36Vのライン・ビジィ用電源と
接続されている。プリンタ・コントローラ本体13に対
してコマンドを送信する際には、このラインがハイ(HI
GH)であることを確認してロー(LOW )にドライブする
ことになる。
A line busy control circuit 53 is connected to the input / output port 52. The line / busy control circuit 53 transmits the line / busy control line 54 connected between the line / busy control circuit 53 and the printer controller main body 13.
Each panel controller unit 1 processes busy signals.
Care is taken so that the signals output from 2 1 to 12 N do not collide. Therefore, the line / busy control line 54 drawn into the printer controller main body 13 is connected to a 36V line / busy power supply through a pull-up resistor. When sending a command to the printer controller body 13, this line goes high (HI
GH) and drive to LOW.

【0031】また、このプリント・システムでは複数個
のパネル・コントローラ部121 〜12N が使用される
ので、これらのいずれかが同時にアクセスを行う可能性
も皆無ではない。このような同時アクセスを回避するた
めに、本実施例では後続のLine Busy 36Vラインを+
36Vにドライブするようになっている。これについて
は、後で詳細に説明する。
Further, since a plurality of panel controller sections 12 1 to 12 N are used in this print system, there is a possibility that any one of them will access at the same time. In order to avoid such simultaneous access, in the present embodiment, the following Line Busy 36V line is set to +
It is designed to drive to 36V. This will be described in detail later.

【0032】第1のシリアル・インターフェース・コン
トローラ47はプリンタ・コントローラ本体13との間
で4組のライン551 〜554 によって接続されてい
る。これらのライン551 〜554 には、クロック信
号、コマンド信号、ビジィ信号およびステータス信号が
伝送されるようになっている。第2のシリアル・インタ
ーフェース・コントローラ48は、1チップCPU33
と接続されている。シリアルな表示データがパネル・コ
ントローラ部12から1チップCPU33側に送られる
ことで、プリント可ランプ22およびプリント中ランプ
23の点灯制御と液晶ディスプレイ21の表示制御が行
われる。また、キーマトリックス24のそれぞれのキー
が押下されると、押下されたキーの番号を表わしたシリ
アルなデータが1チップCPU33から第2のシリアル
・インターフェース・コントローラ48に対して送出さ
れる。
The first serial interface controller 47 is connected to the printer controller main body 13 by four sets of lines 55 1 to 55 4 . These lines 551 to 554 4, the clock signal, the command signal, the busy signal and the status signal is adapted to be transmitted. The second serial interface controller 48 is the one-chip CPU 33.
Connected with. By sending serial display data from the panel controller unit 12 to the one-chip CPU 33 side, lighting control of the printable lamp 22 and printing lamp 23 and display control of the liquid crystal display 21 are performed. When each key of the key matrix 24 is pressed, serial data representing the number of the pressed key is sent from the 1-chip CPU 33 to the second serial interface controller 48.

【0033】図4はプリンタ・コントローラ本体の回路
構成を表わしたものである。プリンタ・コントローラ本
体13は、16MHz(メガヘルツ)で作動する32ビ
ット用のマスタCPU61を備えている。マスタCPU
61は、データバス62やアドレスバス63を通じて各
種の回路と接続されている。このうちブート用ROM6
4は256KB(キロバイト)の容量を持っており、こ
のプリンタ・コントローラ本体13の制御を行うための
プログラムを格納している。ページ・バッファ65は、
1ページ分の印字データを展開するためのメモリであ
り、ライン描画機能やDRAMコントロール機能等を備
えたゲートアレイ(ASIC)で制御されている。DR
AM66はフォントのキャッシュ用とプログラムの格納
用およびその他のデータの一時的格納用として用いられ
るメモリである。DMAコントローラ67はページ・バ
ッファ65等のメモリのアクセスを直接行うための回路
である。
FIG. 4 shows a circuit configuration of the printer controller main body. The printer controller main body 13 includes a 32-bit master CPU 61 that operates at 16 MHz (megahertz). Master CPU
Reference numeral 61 is connected to various circuits via a data bus 62 and an address bus 63. Of these, boot ROM 6
Reference numeral 4 has a capacity of 256 KB (kilobytes), and stores a program for controlling the printer controller main body 13. The page buffer 65 is
A memory for expanding print data for one page and is controlled by a gate array (ASIC) having a line drawing function, a DRAM control function, and the like. DR
The AM 66 is a memory used for caching fonts, storing programs, and temporarily storing other data. The DMA controller 67 is a circuit for directly accessing the memory such as the page buffer 65.

【0034】インターフェース(I/F)コントローラ
68は、図1に示したパネル・コントローラ部121
12N と4本のケーブル14によって接続されており、
その制御を行うようになっている。ディスク制御装置7
2は、40MBの記憶容量をもったハードディスク(H
D)73に対する読み書きの制御を行うようになってい
る。ハードディスク73内には、それぞれのパソコン部
111 〜11N (図1参照)から送られてきた印字デー
タを処理するためのプログラム等が格納されている。ハ
ードディスク73は、DMAコントローラ67によって
データ転送の制御が行われるようになっている。
The interface (I / F) controller 68, panel controller 12 1 shown in FIG. 1
It is connected to 12 N by four cables 14,
The control is performed. Disk controller 7
2 is a hard disk with a storage capacity of 40 MB (H
D) Read / write control for 73 is performed. The hard disk 73 stores a program and the like for processing print data sent from the personal computer units 11 1 to 11 N (see FIG. 1). The hard disk 73 is controlled by the DMA controller 67 for data transfer.

【0035】スレーブCPU75は、第1のインターフ
ェース・コントローラ761 を介してプリンタ・エンジ
ン15と接続されており、各種の制御情報の入出力を行
っている。このスレーブCPU75は、デュアル・ポー
トRAMを内蔵しており、マスタCPU61とのインタ
ーフェイスをとり、プリンタ・エンジン15とはシリア
ル通信を行う。なお、プリンタ・エンジン15は第2の
インターフェース・コントローラ762 を介してDMA
コントローラ67と接続されており、ビデオデータの取
り込みを行うようになっている。
The slave CPU 75 is connected to the printer engine 15 via the first interface controller 76 1 and inputs / outputs various control information. The slave CPU 75 incorporates a dual port RAM, interfaces with the master CPU 61, and performs serial communication with the printer engine 15. It should be noted that the printer engine 15 uses the DMA via the second interface controller 76 2.
It is connected to the controller 67 and takes in video data.

【0036】ライン・ビジィ制御 Line / busy control

【0037】図5は、パネル・コントローラ部内のライ
ン・ビジィ制御回路の詳細を表わしたものである。図1
にも示したように、パネル・コントローラ部121 〜1
Nはケーブル14によってプリンタ・コントローラ本
体13に対して直列に接続されており、シリアルの通信
ラインを共有して使用するようになっている。この図5
では、第1のパネル・コントローラ部121 のライン・
ビジィ制御回路53と、プリンタ・コントローラ本体1
3におけるこれに関係する部分のみを示している。
FIG. 5 shows the details of the line busy control circuit in the panel controller section. Figure 1
As shown in the above, the panel controller section 12 1 to 1
2 N is connected in series to the printer controller main body 13 by a cable 14 so that the serial communication line is shared and used. This Figure 5
Then, the line of the first panel controller unit 12 1
Busy control circuit 53 and printer controller main body 1
Only the part related to this in 3 is shown.

【0038】プリンタ・コントローラ本体13からはス
テータス情報81がライン554 から各パネル・コント
ローラ部121 〜12N に対して送出され、これらのパ
ネル・コントローラ部121 〜12N からは、ライン5
2 を通じてコマンド82がプリンタ・コントローラ本
体13に送出される。ライン・ビジィ制御線54は36
Vの3 ライン・ビジィ制御信号84の送出を制御するラ
インである。
The status information 81 from the printer controller body 13 is sent from the line 55 4 for each panel controller unit 12 1 to 12 N, from these panel controller 12 1 to 12 N, line 5
5 2 through a command 82 is sent to the printer controller body 13. Line busy control line 54 is 36
This is a line for controlling the transmission of the V 3 line busy control signal 84.

【0039】ところで、プリンタ・コントローラ本体1
3から送り出され受信回路80によって受信されるステ
ータス情報81は、単一の送出源からの信号送出なので
特に問題が生じることはないが、各パネル・コントロー
ラ部121 〜12N から送り出されるコマンド82につ
いては、これらの衝突を防止する対策が必要である。ラ
イン・ビジィ制御線54およびライン・ビジィ制御信号
83はこのために設けられている。ライン・ビジィ制御
線54は、図5に示したようにプリンタ・コントローラ
本体13側で例えば10KΩの抵抗85によってプルア
ップされている。各パネル・コントローラ部121 〜1
N はプリンタ・コントローラ本体13にコマンド82
を送出する場合には、このライン・ビジィ制御線54が
H(ハイ)レベルとなっていることを確認する。そし
て、これをL(ロー)レベルに落としてコマンド82の
送信のためにライン552 が占有されたことを知らせる
ようにしている。
By the way, the printer controller body 1
The status information 81 sent from No. 3 and received by the receiving circuit 80 does not cause any particular problem because it is a signal sent from a single sending source, but the command 82 sent from each panel controller section 12 1 to 12 N For, the measures to prevent these collisions are necessary. Line busy control line 54 and line busy control signal 83 are provided for this purpose. The line / busy control line 54 is pulled up by a resistor 85 of, for example, 10 KΩ on the printer controller main body 13 side as shown in FIG. Each panel controller section 12 1 to 1
2 N is a command 82 to the printer controller main body 13
Is transmitted, it is confirmed that the line / busy control line 54 is at H (high) level. Then, it is lowered to the L (low) level to notify that the line 55 2 has been occupied for the transmission of the command 82.

【0040】しかしながら、パネル・コントローラ部1
1 〜12N の複数が同時にライン・ビジィ制御線54
に対してアクセスする場合が可能性として存在する。こ
のような場合にコマンド82が衝突することを回避する
ために、本実施例では次のような衝突回避のための手順
が採られている。
However, the panel controller unit 1
A plurality of 2 1 to 12 N are line busy control lines 54 at the same time.
There is a possibility to access to. In order to prevent the command 82 from colliding in such a case, the following procedure for collision avoidance is adopted in this embodiment.

【0041】図6は、コマンドを送出する際の衝突回避
のための手順を表わしたものである。この流れ図と共に
図5における回路動作を説明する。コマンド82を送出
するためにアクセスを行ったパネル・コントローラ部
(ここでは詳細を示した第1のパネル・コントローラ部
121 がアクセスを行うものとする)は、コマンド送出
用のライン552 が専有されているかどうかをライン・
ビジィ制御線54に接続されたライン・ビジィ判別回路
86の信号状態でチェックする(ステップS101)。
すなわちライン・ビジィ制御線54から+36Vが給電
されライン・ビジィ判別回路86がHレベルを検出すれ
ば、ライン552 はその時点まで占有されていない
(N)。ただし、前記したようにパネル・コントローラ
部121 〜12 N の複数が同時にアクセスを行う場合が
あり、この判断ステップの結果のみによってコマンド8
2を送出すると、他のパネル・コントローラ部122
12N のいずれかから送出されるコマンドとの間で衝突
が起こるおそれがある。
FIG. 6 shows collision avoidance when sending a command.
Is a procedure for. With this flow chart
The circuit operation in FIG. 5 will be described. Send command 82
Access to the panel controller
(Here, the first panel controller section, the details of which are shown
121Command access)
Line for2Whether the line is proprietary
Line / busy discrimination circuit connected to the busy control line 54
It is checked by the signal state of 86 (step S101).
That is, + 36V is supplied from the line / busy control line 54.
If the line / busy discrimination circuit 86 detects the H level,
If line 552Is not occupied until then
(N). However, as mentioned above, the panel controller
Part 121~ 12 NMay be accessed simultaneously by multiple
Yes, command 8 only based on the result of this judgment step
When 2 is sent, another panel controller unit 122~
12NConflict with a command sent from one of the
May occur.

【0042】そこで、第1のパネル・コントローラ部1
1 は第1および第2のラインリクエスト回路871
872 をドライブする(ステップS102)。第1のラ
インリクエスト回路871 はスイッチングトランジスタ
によって構成されており、そのコレクタ・エミッタ間が
導通してライン・ビジィ制御線54の信号状態はLレベ
ルに落ちる。
Therefore, the first panel controller unit 1
2 1 is the first and second line request circuits 87 1 ,
87 2 is driven (step S102). The first line request circuit 87 1 is composed of a switching transistor, and the collector and emitter of the first line request circuit 87 1 are brought into conduction, and the signal state of the line / busy control line 54 falls to L level.

【0043】第2のラインリクエスト回路872 はエミ
ッタを+36Vの電源に接続したスイッチング用のトラ
ンジスタ872Tと、このトランジスタ872Tのコレクタ
をアノードに接続しカソードをライン・ビジィ制御線5
4に接続したダイオード87 2Dとで構成されている。ラ
イン・ビジィ制御線54におけるこのダイオード87 2D
のカソード側と第1のラインリクエスト回路871 の間
には、逆流防止用のダイオード88が接続されている。
Second line request circuit 872Is emi
The switching tiger is connected to the + 36V power supply.
Engine 872TAnd this transistor 872TCollector of
Is connected to the anode and the cathode is connected to the line / busy control line 5
Diode 87 connected to 4 2DIt consists of and. La
This diode 87 on the in-busy control line 54 2D
Cathode side of the first line request circuit 871Between
A diode 88 for preventing backflow is connected to.

【0044】したがって、ステップS102において第
2のラインリクエスト回路872 がドライブされると、
パネル・コントローラ部121 のダイオード88以降に
おけるライン・ビジィ制御線54がHレベルに変化する
ことになる。
Therefore, when the second line request circuit 87 2 is driven in step S102,
The line / busy control line 54 after the diode 88 of the panel controller 12 1 changes to the H level.

【0045】そこで、第1のパネル・コントローラ部1
1 は10mS経過した時点で(ステップS103;
Y)、ライン・ビジィ判別回路86の論理反転された出
力をチェックして、この結果、コマンド送出用のライン
552 が専有されているかどうかをチェックする(ステ
ップS104)。ライン・ビジィ判別回路86の出力が
Lレベルであれば(Y)、ライン552 が占有されてい
ることになるので、コマンド送出回路89をイネーブル
(ENB)状態にして、コマンド82をライン552
送出することになる(エンド)。第1のパネル・コント
ローラ部121 による第1および第2のラインリクエス
ト回路871 、872 のドライブは、コマンドの送出が
終了するまで行われる。
Therefore, the first panel controller unit 1
2 1 is when 10 mS has elapsed (step S103;
Y), the logically inverted output of the line / busy discrimination circuit 86 is checked, and as a result, it is checked whether or not the command transmission line 55 2 is occupied (step S104). If the output of the line / busy discrimination circuit 86 is at the L level (Y), the line 55 2 is occupied, so the command transmission circuit 89 is set to the enable (ENB) state and the command 82 is transmitted to the line 55 2. Will be sent to (end). The driving of the first and second line request circuits 87 1 and 87 2 by the first panel controller unit 12 1 is performed until the command transmission is completed.

【0046】次に、第1のパネル・コントローラ部12
1 と第2のパネル・コントローラ部122 が同時にコマ
ンド送出のためのアクセスを行ったと仮定して説明を続
ける。第2のパネル・コントローラ部122 も図6に示
したと同様の制御を行っている。この第2のパネル・コ
ントローラ部122 では、第1のパネル・コントローラ
部121 の第2のラインリクエスト回路872 のドライ
ブ(ステップS102)によってライン・ビジィ制御線
54に+36Vが供給される結果、そのライン・ビジィ
判別回路86がHレベルを検知する。
Next, the first panel controller section 12
The description will be continued on the assumption that 1 and the second panel controller unit 12 2 simultaneously access for sending a command. And performing the same control as shown in the second panel controller section 12 2 also FIG. In the second panel controller section 12 2 , as a result of supplying + 36V to the line busy control line 54 by the drive of the second line request circuit 87 2 of the first panel controller section 12 1 (step S102). The line / busy discrimination circuit 86 detects the H level.

【0047】そこで、この第2のパネル・コントローラ
部122 でも10mSの時間が経過した時点で(ステッ
プS103)、そのライン・ビジィ判別回路86の判別
結果をチェックする。ところが、この場合には+36V
の電源がプルアップ抵抗を介さずにダイオード872D
ら直接供給されているので、第2のパネル・コントロー
ラ部122 の第1のラインリクエスト回路871 がドラ
イブされてもライン・ビジィ制御線54はLレベルにま
で低下しない。
[0047] Therefore, (step S103) When the time has elapsed for the second panel controller unit 12 2 Any 10 mS, checks the discrimination result of the line-busy discriminating circuit 86. However, in this case + 36V
Since the power source of the line is directly supplied from the diode 87 2D without passing through the pull-up resistor, even if the first line request circuit 87 1 of the second panel controller section 12 2 is driven, the line busy control line 54 Does not drop to L level.

【0048】すなわち、この状況では第2のパネル・コ
ントローラ部122 はライン552が自己に占有されて
いないものと判別する(ステップS104;N)。そこ
で第2のパネル・コントローラ部122 は自己の第1お
よび第2のラインリクエスト回路871 、872 をオフ
にする(ステップS105)。そして、ステップS10
1に戻り、ステップS104の段階でライン・ビジィ制
御線54の信号レベルがLレベルに落ちるまで、すなわ
ち第1のパネル・コントローラ部121 の専有が解除さ
れるので、アクセスを待機することになる。
That is, in this situation, the second panel controller section 12 2 determines that the line 55 2 is not occupied by itself (step S104; N). Therefore, the second panel controller unit 12 2 turns off its own first and second line request circuits 87 1 and 87 2 (step S105). Then, step S10
Returning to step 1, until the signal level of the line / busy control line 54 falls to the L level at the stage of step S104, that is, the monopolization of the first panel controller section 12 1 is released, so that the access is awaited. ..

【0049】このようにパネル・コントローラ部121
〜12N は、プリンタ・コントローラ本体13により近
い側がより高い優先順位を持ちながら、コマンド送出の
ための衝突回避のための制御が行われることになる。
In this way, the panel controller unit 12 1
As for 12 N , while the side closer to the printer controller body 13 has higher priority, control for collision avoidance for command transmission is performed.

【0050】プリント動作の説明 Description of printing operation

【0051】図7は、このような本実施例のプリント・
システムにおける各コンポーネント間のハンドシェイク
の様子を表わしたものである。図6で説明した手順によ
って第1のパネル・コントローラ部121 がコマンド送
出用のライン552 を専有できたものとする。この場合
には、これに先立って第1のパソコン111 からプリン
ト指示が行われている(ステップS201)。第1のパ
ソコン111 は、これに基づいてプリント・データを第
1のパネル・コントローラ部121 に送出する(ステッ
プS202)。この状態で第1のパネル・コントローラ
部121 はコマンド送出用のライン552 の獲得に成功
し、プリンタ・コントローラ本体13に対してプリント
要求を送出することになる(ステップS203)。
FIG. 7 shows the printout of this embodiment.
It shows a state of a handshake between each component in the system. It is assumed that the first panel controller unit 12 1 can occupy the command transmission line 55 2 by the procedure described in FIG. In this case, the print instruction is issued from the first personal computer 11 1 prior to this (step S201). Based on this, the first personal computer 11 1 sends the print data to the first panel controller 12 1 (step S202). In this state, the first panel controller unit 12 1 succeeds in acquiring the line 55 2 for sending a command, and sends a print request to the printer controller body 13 (step S203).

【0052】プリンタ・コントローラ本体13がプリン
ト可能な状態であるとすると、プリンタ・コントローラ
本体13はこのコマンドに対してACK(アクノリッ
ジ)を返送する(ステップS204)。第1のパネル・
コントローラ部121 は、これを受けてコンパネ(コン
トロール・パネル)設定情報をプリンタ・コントローラ
本体13に対して送出する(ステップS205)。コン
パネ設定情報は、図3に示したRAM45(不揮発性メ
モリ)に予め格納されていたものである。
If the printer controller body 13 is in a printable state, the printer controller body 13 returns ACK (acknowledge) in response to this command (step S204). 1st panel
The controller unit 12 1 receives this and sends control panel (control panel) setting information to the printer controller body 13 (step S205). The control panel setting information is previously stored in the RAM 45 (nonvolatile memory) shown in FIG.

【0053】図8は、このようなコンパネ設定情報を表
わしたものである。本実施例では“0”から“17”ま
での18項目からなるコンパネ設定情報が送出され、こ
れによりプリンタ・エンジン15に対するプリントのた
めの各種初期状態が設定されることになる。すなわち、
プリンタ・コントローラ本体13はコンパネIDを基に
して、ハードディスク73(図4参照)内に格納されて
いるこれに対応するユーザ定義文字、フォーム情報、ペ
ージの概念がないワイヤ・ドットプリンタ系のプリンタ
で使用される仮想行桁(垂直・水平)位置、カレント文
字等の情報を読み出してプリントのために用意すると共
に、プリンタ・モード制御用のプログラムの読み出しを
行う。
FIG. 8 shows such control panel setting information. In this embodiment, the control panel setting information consisting of 18 items from "0" to "17" is sent out, whereby various initial states for printing to the printer engine 15 are set. That is,
The printer controller main body 13 is a wire dot printer type printer based on the control panel ID and having no corresponding user-defined character, form information, or page concept stored in the hard disk 73 (see FIG. 4). Information such as the virtual line column (vertical / horizontal) position and current character to be used is read out and prepared for printing, and the printer mode control program is read out.

【0054】更に、第1のパネル・コントローラ部12
1 に対してはコンパネ設定情報が受信されたことを示す
ACKを返送する(ステップS206)。第1のパネル
・コントローラ部121 は、これを基に1ページ目のプ
リント・データを所定単位量ずつプリンタ・コントロー
ラ本体13に送出し(ステップS207)、ACKの返
送を受ける(ステップS208)。
Further, the first panel controller section 12
It returns an ACK indicating that the control panel setting information is received for one (step S206). Based on this, the first panel controller unit 12 1 sends the print data of the first page by a predetermined unit amount to the printer controller main body 13 (step S207), and receives the return of ACK (step S208).

【0055】プリンタ・コントローラ本体13では送ら
れてきた所定量のプリント・データを基にしてページ・
バッファ65(図4)に印字データを順次展開してい
き、1ページ分の処理が終了するとプリンタ・エンジン
15(図1)のスレーブCPU75に対してページ出力
指示を行う(ステップS209)。この段階で第1のパ
ソコン111 はプリント終了をそのディスプレイに表示
する(ステップS210)。
In the printer controller main body 13, pages based on the predetermined amount of print data sent
The print data is sequentially expanded in the buffer 65 (FIG. 4), and when the processing for one page is completed, a page output instruction is issued to the slave CPU 75 of the printer engine 15 (FIG. 1) (step S209). At this stage, the first personal computer 11 1 displays the end of printing on its display (step S210).

【0056】このようにしてプリント処理が行われる
が、この間においても図1に示した各パネル・コントロ
ーラ部121 〜12N は独立して各パネル操作部171
〜17 N からメニューを受け付けたり、対応するパソコ
ン部111 〜11N からプリント・データの受信を開始
することができる。
The printing process is performed in this way.
However, during this period, each panel controller shown in FIG.
Lens section 121~ 12NAre independent of each panel operation unit 171
~ 17 NAccept menus from
Section 111~ 11NStart receiving print data from
can do.

【0057】また、プリンタ・コントローラ本体13で
は各種プリンタに対応させたモードのプログラムをハー
ドディスク73内に格納しておくことができるので、そ
れぞれのパネル・コントローラ部121 〜12N から送
られてくる情報に応じてプログラムの切り替えを行うこ
とができる。従来のプリンタではプログラム等を個別に
格納したカードを幾つか用意しておき、これをプリンタ
の本体に用意したカード・コネクタに差し込むことでプ
ログラム等の切り替えを行っていた。このため、従来で
はカード・コネクタに予め差し込んだカードの間でしか
プログラム等の自動切り替えを行うことができなかった
が、本実施例では大容量のハードディスク73を用意し
ているので、このような問題を生じさせない。
Further, in the printer controller main body 13, since the program of the mode corresponding to various printers can be stored in the hard disk 73, it is sent from the respective panel controller sections 12 1 to 12 N. The program can be switched according to the information. In a conventional printer, some cards in which programs and the like are individually stored are prepared, and the programs and the like are switched by inserting the cards into a card connector prepared in the main body of the printer. For this reason, in the related art, the program and the like can be automatically switched only between the cards which are inserted in the card connector in advance, but in the present embodiment, the large capacity hard disk 73 is prepared. Doesn't cause a problem.

【0058】ところで、本実施例のプリント・システム
ではパネル・コントローラ部12内にDMAコントロー
ラ49を配置し、各パソコン部111 〜11N から送ら
れてくるプリント・データの受信をハード的な処理で高
速で行うようにしている。これにより、例えばセントロ
ニクスを使用したような同期システムでは、データを受
信したプリンタ側がビジィ信号をホスト側に送出して次
のデータの送信の開始を待機させるような形態をとって
いるので、ソフトウェアでマスタCPU41による割込
処理で同様のデータ処理を行う場合と比べて、データの
送信までの待機時間を極小にすることができる。
By the way, in the print system of the present embodiment, the DMA controller 49 is arranged in the panel controller section 12, and the reception of the print data sent from each of the personal computer sections 11 1 to 11 N is processed by hardware. I try to do it at high speed. Thus, for example, in a synchronization system using Centronics, the printer side that receives the data sends a busy signal to the host side and waits for the start of the next data transmission. Compared with the case where similar data processing is performed by the interrupt processing by the master CPU 41, the waiting time until data transmission can be minimized.

【0059】この結果として、データの処理が高速化さ
れることになる。また、シリアル受信時には、ステータ
スとデータをセットして格納するようにしている。これ
により、DMAコントローラ67を用いた高速の転送時
にもソフトウェアによる処理と異なりデータのオーバー
ランを発生させるおそれがない。
As a result, the processing of data is speeded up. Also, during serial reception, the status and data are set and stored. As a result, there is no risk of data overrun, unlike processing by software, even during high-speed transfer using the DMA controller 67.

【0060】図7に戻って説明を続ける。第1のパネル
・コントローラ部121 は第1のパソコン部111 から
のデータ送信のインターバルを監視している。そして、
例えばステップS211でプリント・データの受信があ
ってからインターバルTが所定時間を越えても次のプリ
ント・データの受信がない場合には強制的にプリント終
了の指示をプリンタ・コントローラ本体13に出力し、
強制プリントを行うようになっている。インターバルT
は、例えば10秒から250秒で予め自由に設定してお
くことができる。また、強制プリントを行わずにプリン
ト・データを待機することも可能である。ただし、この
場合には待機時間が長くなると他のパソコン部112
11N の処理が遅延するという問題を生じさせる。
Returning to FIG. 7, the description will be continued. The first panel controller unit 12 1 monitors the data transmission interval from the first personal computer unit 11 1 . And
For example, if the next print data is not received even if the interval T exceeds the predetermined time after the print data is received in step S211, a print end instruction is forcibly output to the printer controller main body 13. ,
It is designed to force printing. Interval T
Can be freely set in advance, for example, from 10 seconds to 250 seconds. It is also possible to wait for print data without performing forced printing. However, the waiting time becomes longer in this case and other personal computer unit 11 2 -
This causes a problem that the processing of 11 N is delayed.

【0061】本実施例の場合には、ステップS215で
プリント終了の指示が行われるので、プリンタ・コント
ローラ本体13はスレーブCPU75に対してページ出
力指示を行う(ステップS216)。そしてスレーブC
PU75からプリンタ・コントローラ本体13に対して
ページ出力完了のステータスが送られてきたら(ステッ
プS217)、プリント終了の指示に対してACKを返
して(ステップS第1のパネル・コントローラ部121
とのプリント作業を終了させるようになっている。な
お、この図7でステップS217に先駆けて送出された
ステップS217のページ出力完了のステータスは、正
規の手順で全ページ分のプリントが終了したことを表わ
したものである。
In the case of the present embodiment, since the print end instruction is given in step S215, the printer controller main body 13 issues a page output instruction to the slave CPU 75 (step S216). And slave C
When the page output completion status is sent from the PU 75 to the printer controller main body 13 (step S217), ACK is returned in response to the print end instruction (step S first panel controller unit 12 1
It is supposed to finish the printing work with. The page output completion status of step S217 sent prior to step S217 in FIG. 7 indicates that printing of all pages has been completed in the normal procedure.

【0062】この図7では示していないが、プリントを
強制的に終了させるためにパソコン部111 〜11N
キーボード上の図示しないストップ・キーあるいはパネ
ル操作部171 〜17N のキーマトリックス24(図
3)におけるストップ・クリアキーを活用してもよい。
すなわち、例えばストップ・クリアキーが押されたらパ
ソコン部111 〜11N からパネル・コントローラ部1
1 〜12N に送られてくるプリント・データの空読み
を行ってプリンタ・コントローラ本体13への送信を中
止するようにしてもよい。空読みは、例えば3秒を越え
ない時間連続するようにする。これにより、ホスト側が
データ送信状態でレディ(Ready)あるいはノッツ・ビジ
ィ(Not Busy)を待ってハングアップ(停止)するような
事態を防止することができる。
Although not shown in FIG. 7, a stop key (not shown) on the keyboard of the personal computer sections 11 1 to 11 N or a key matrix 24 of the panel operation sections 17 1 to 17 N for forcibly ending the printing. The stop / clear key in (Fig. 3) may be used.
That is, for example, when the Stop / Clear key is pressed, the personal computer units 11 1 to 11 N move to the panel controller unit 1.
It is also possible to perform idle reading of the print data sent to 2 1 to 12 N and stop the transmission to the printer controller main body 13. The blank reading is made to continue for a time not exceeding, for example, 3 seconds. As a result, it is possible to prevent a situation in which the host side hangs up (stops) waiting for ready (Ready) or nots busy (Not Busy) in a data transmission state.

【0063】また、プリンタ・コントローラ本体13へ
のプリント・データの送信によるプリント開始指示を、
パネル・コントローラ部121 〜12N がパソコン部1
1〜11N から受信するプリント・データのインター
バルが一定時間を越えたときに行ったり、バッファ量が
一定値を越えたときに行うようにしてもよい。これによ
り、プリンタ・コントローラ本体13をより効率的に使
用することができ、より多くのパネル・コントローラ部
121 〜12N を共用することが可能になる。
Further, a print start instruction by transmitting print data to the printer controller main body 13
Panel controller section 12 1 to 12 N is PC section 1
And go when the 1 1 to 11 interval print data received from the N has exceeded the predetermined time may be performed when the buffer amount exceeds a predetermined value. As a result, the printer controller main body 13 can be used more efficiently, and more panel controller sections 12 1 to 12 N can be shared.

【0064】パネル操作部とパネル・コントローラ部と
の通信
Panel operation section and panel controller section
Communication

【0065】次に、パネル操作部17とパネル・コント
ローラ部12の間の通信プロトコルについて説明する。
これらの間の通信は9600BPS(ビット/秒)で行
われ、調歩同期式が採用されている。データ長はそれぞ
れ8ビットであり、パリティはODD(奇数)方式であ
り、ストップ・ビット長は1ビット、LSBが先頭とな
っている。
Next, the communication protocol between the panel operation unit 17 and the panel controller unit 12 will be described.
Communication between them is performed at 9600 BPS (bits / second), and an asynchronous method is adopted. The data length is 8 bits, the parity is ODD (odd number) system, the stop bit length is 1 bit, and the LSB is at the top.

【0066】図9は、パネル操作部からパネル・コント
ローラ部へ送信されるデータの様子を表わしたものであ
る。パネル操作部17には図2に示したようにキーマト
リックス24が配置されており、キーが押下されるたび
に対応するキーの番号を示したキー情報がパネル・コン
トローラ部12に送出されるようになっている。
FIG. 9 shows a state of data transmitted from the panel operation section to the panel controller section. A key matrix 24 is arranged in the panel operation unit 17 as shown in FIG. 2, so that key information indicating the number of the corresponding key is sent to the panel controller unit 12 each time the key is pressed. It has become.

【0067】図9に示したこの例では、まずキー“1”
情報91が出力され、次にキー“2”情報92が出力さ
れて、最後に情報の出力の終了を示すデリミタ93が出
力されている。図9から判るように、デリミタ93を用
いてデータの入力するタイミングを知ることができ、こ
れにより正しい値を液晶ディスプレイ21に表示した
り、キーマトリックス24からキー入力を行うことがで
きる。
In this example shown in FIG. 9, first, the key "1"
The information 91 is output, then the key "2" information 92 is output, and finally the delimiter 93 indicating the end of the output of information is output. As can be seen from FIG. 9, it is possible to know the timing of inputting data by using the delimiter 93, whereby the correct value can be displayed on the liquid crystal display 21 or the key input from the key matrix 24 can be performed.

【0068】この図9でキー“1”情報91およびキー
“2”情報92についてはそれぞれ“00”がキーの押
下されていない状態を示している。また“1”から“7
FH”は押下されたキーのID番号を表わしている。な
お、この例でデリミタ93は、例えば“0FFh”とい
うようにキーのそれぞれのID番号とは区別することの
できるコード体系となっている。パネル操作部17から
は、このような情報がシリアルにパネル・コントローラ
部12へ送信されるようになっている。
In FIG. 9, as for the key "1" information 91 and the key "2" information 92, "00" indicates that no key is pressed. Also, "1" to "7"
FH "represents the ID number of the pressed key. In this example, the delimiter 93 has a code system that can be distinguished from each ID number of the key, such as" 0FFh ". From the panel operation unit 17, such information is serially transmitted to the panel controller unit 12.

【0069】図10はパネル・コントローラ部がパネル
操作部に送信するデータの形式を表わしている。パネル
・コントローラ部12ではパネル操作部17のプリント
可ランプ22およびプリント中ランプ23の点灯制御と
液晶ディスプレイ21の表示制御のために、LCD表示
情報94とLED表示情報95を連結してシリアルに送
出し、100mS±10mSの時間を置いて同様の送信
を繰り返している。すなわち、この送信形態では、10
0mS±10mSの送信休止時間がデリミタとなってい
る。
FIG. 10 shows the format of data transmitted by the panel controller section to the panel operation section. In the panel controller section 12, the LCD display information 94 and the LED display information 95 are connected and serially sent out in order to control the lighting of the printable lamp 22 and the in-printing lamp 23 of the panel operation section 17 and the display control of the liquid crystal display 21. Then, the same transmission is repeated with a time of 100 mS ± 10 mS. That is, in this transmission mode, 10
The transmission pause time of 0 mS ± 10 mS is a delimiter.

【0070】パネル・コントローラ部とプリンタ・コン
トローラ本体との通信
Panel controller and printer controller
Communication with the tracker body

【0071】図11は、パネル・コントローラ部とプリ
ンタ・コントローラ本体の間で行われるシリアル通信の
様子を表わしたものである。パネル・コントローラ部1
2の第1のシリアル・インターフェース・コントローラ
47とプリンタ・コントローラ本体13のシリアル・イ
ンターフェース・コントローラ101の間には、図3に
おいても説明したように4組のライン551 〜554
配置されている。このうちのコマンドを送信するための
ライン552 では、1MBPS(メガ・ビット/秒)の
高速通信を実現している。
FIG. 11 shows a state of serial communication performed between the panel controller section and the printer controller main body. Panel controller 1
Between the first serial interface controller 47 of No. 2 and the serial interface controller 101 of the printer controller main body 13, four sets of lines 55 1 to 55 4 are arranged as described in FIG. There is. The line 55 2 for transmitting the command realizes high speed communication of 1 MBPS (megabit / second).

【0072】このような高速処理を実現するために、コ
マンドクロックは別のライン551から並列して送出す
るようになっている。また、プリンタ・コントローラ本
体13のソフトウェア上の処理の遅れを許容する措置が
講じられている。すなわち、シリアル・インターフェー
ス・コントローラ101は受信バッファが満杯になると
“RXRDY”信号を出力するようになっているが、こ
の信号はコマンド・ビジィ用のライン553 を送出され
て第1のシリアル・インターフェース・コントローラ4
7のCTS* (クリア・ツー・センド)端子に入力され
るようになっている。これにより、受信バッファが満杯
になった時点でパネル・コントローラ部12からの送信
がハード的に停止され、ソフトウェア上の処理が遅れて
もデータのオーバーランが防止される。なお、本明細書
および図面では、アスタリスク*を負論理の表示に用い
ている。
In order to realize such high speed processing, the command clock is sent in parallel from another line 55 1 . In addition, measures are taken to allow a delay in software processing of the printer controller main body 13. That is, the serial interface controller 101 outputs the "RXRDY" signal when the receiving buffer is full, and this signal is sent out through the command busy line 55 3 to the first serial interface.・ Controller 4
It is designed to be input to the 7 CTS * (clear to send) terminal. As a result, when the reception buffer becomes full, the transmission from the panel controller unit 12 is stopped by hardware, and data overrun is prevented even if the software processing is delayed. In this specification and the drawings, an asterisk * is used to indicate negative logic.

【0073】ライン554 によるステータスの受信につ
いては、データ量が少ないので、9600BPSの非同
期通信が行われる。この通信の際には、パネル・コント
ローラ部12のCPU41(図3)への割り込みが行わ
れる。
[0073] For reception of the status by the line 55 4, since the amount of data is small, asynchronous communication 9600BPS is performed. During this communication, the CPU 41 (FIG. 3) of the panel controller unit 12 is interrupted.

【0074】図12は、図11に示した2つのシリアル
・インターフェース・コントローラ間の通信のタイミン
グを表わしたものである。同図(a)はライン552
よってプリンタ・コントローラ本体13側のシリアル・
インターフェース・コントローラ101へ送出されるデ
ータの様子を表わしている。スタート信号103とスト
ップ信号104の間に所定量のデータD1 、D2 ……が
送出される。同図(b)はライン553 の信号状態を表
わしたものであり、プリンタ・コントローラ本体13側
の受信バッファが満杯になると“RXRDY”信号10
5がパネル・コントローラ部12側に送出される。この
“RXRDY”信号105の送出が停止した段階で、パ
ネル・コントローラ部12は次のデータDを送り出すこ
とになる。
FIG. 12 shows the timing of communication between the two serial interface controllers shown in FIG. FIG (a) is a serial printer controller body 13 side by the line 55 2
It shows a state of data transmitted to the interface controller 101. A predetermined amount of data D 1 , D 2, ... Is transmitted between the start signal 103 and the stop signal 104. FIG. 7B shows the signal state of the line 55 3 , and when the receiving buffer on the printer controller main body 13 side becomes full, the “RXRDY” signal 10
5 is sent to the panel controller unit 12 side. When the transmission of the "RXRDY" signal 105 is stopped, the panel controller unit 12 transmits the next data D.

【0075】図12(c)は、プリンタ・コントローラ
本体13側におけるステータス106とデータ107の
読み取りのタイミングを参考的に表わしたものである。
FIG. 12C shows the timing of reading the status 106 and the data 107 on the printer controller main body 13 side for reference.

【0076】プリンタ・コントローラ本体とプリンタ・
エンジンとの通信
Printer controller body and printer
Communication with engine

【0077】図13は、プリンタ・コントローラ本体内
のスレーブCPUとプリンタ・エンジンとの通信の様子
を説明するためのものである。プリンタ・コントローラ
本体13内のスレーブCPU75は、データバス62と
アドレスバス63を介してDMAコントローラ67と接
続されている。図1に示したプリンタ・エンジン15か
ら出力されるページ同期信号111とライン同期信号1
12およびビデオクロック113はそれぞれ対応する2
入力アンドゲート114、115、116の一方の入力
端子に供給されるようになっている。これらの2入力ア
ンドゲート114、115、116の他方の入力端子に
は、スレーブCPU75から読出制御信号118が供給
されるようになっている。それぞれの2入力アンドゲー
ト114、115、116の出力端子から出力される信
号121〜123はDMAコントローラ67に入力され
るようになっている。
FIG. 13 is a diagram for explaining the manner of communication between the slave CPU in the printer controller main body and the printer engine. The slave CPU 75 in the printer controller main body 13 is connected to the DMA controller 67 via the data bus 62 and the address bus 63. A page synchronization signal 111 and a line synchronization signal 1 output from the printer engine 15 shown in FIG.
12 and the video clock 113 respectively correspond to 2
It is adapted to be supplied to one input terminal of the input AND gates 114, 115 and 116. A read control signal 118 is supplied from the slave CPU 75 to the other input terminals of these two-input AND gates 114, 115, 116. The signals 121 to 123 output from the output terminals of the two-input AND gates 114, 115 and 116 are input to the DMA controller 67.

【0078】このように、スレーブCPU75とプリン
タ・エンジン15は、シリアルにコマンドおよびステー
タスを送受信すると共に、ビデオデータ読出回路(図示
せず)のゲーティングも行うようになっている。すなわ
ち、スレーブCPU75からHレベル(“1”)の読出
制御信号118が出力されるとビデオデータの読み出し
が可能になり、Lレベル(“0”)の読出制御信号11
8が出力されるとビデオデータの読み出しが禁止され
る。
As described above, the slave CPU 75 and the printer engine 15 serially transmit and receive commands and statuses, and also perform gating of the video data reading circuit (not shown). That is, when the slave CPU 75 outputs the H level (“1”) read control signal 118, the video data can be read, and the L level (“0”) read control signal 11 is output.
When 8 is output, reading of video data is prohibited.

【0079】例えば、プリンタ・エンジン15に記録用
紙の両面にプリントするための両面プリント機構が備え
られているものとする。片面のプリントが終了した後に
両面プリントを行うためにこの両面プリント機構に記録
用紙が収容され、その後、オペレータがストップボタン
を押す等によってその記録用紙の強制排出が指示された
とすると、スレーブCPU75はLレベル(“0”)の
読出制御信号118を出力する。これにより、各2入力
アンドゲート114、115、116が閉じるので、他
の面についてはビデオ出力がディスエーブルとなり、白
紙状態で記録用紙の排出が行われる。
For example, it is assumed that the printer engine 15 is provided with a double-sided printing mechanism for printing on both sides of a recording sheet. If the recording paper is accommodated in the double-sided printing mechanism to perform the double-sided printing after the printing on one side is completed, and then the operator presses the stop button or the like to forcibly discharge the recording paper, the slave CPU 75 causes L The level (“0”) read control signal 118 is output. As a result, the two-input AND gates 114, 115, and 116 are closed, so that the video output is disabled on the other surface, and the recording paper is discharged in a blank state.

【0080】このように本実施例では白紙排出のために
わざわざページメモリを確保する必要がない。したがっ
て、次ページ以降の画像情報の展開処理をそれだけ早く
行うことができるようになる。
As described above, in the present embodiment, it is not necessary to reserve a page memory for discharging a blank sheet. Therefore, the process of expanding the image information on the subsequent pages can be performed faster.

【0081】コンパネ・コントローラと本体とプリンタ
・コントローラ本体との通信
Control panel controller, main body and printer
・ Communication with the controller body

【0082】図14は、パネル・コントロールとプリン
タ・コントローラ本体の間の通信フォーマットを表わし
たものてある。パネル・コントローラ部12とプリンタ
・コントローラ本体13の間では、まず送信開始を示す
データ131が送出され、続いてコマンドあるいはステ
ータスIDを表わした種別データ132が送出される。
この後、送信するデータのバイト数を表わした送信バイ
ト数データ133が送出され、最後にそのバイト数の送
信データ134が送出される。このように本実施例では
送信データ134の長短に対応して送出するデータ量を
自由に設定することができ、各種の信号形態をとること
ができるようになっている。
FIG. 14 shows a communication format between the panel control and the printer controller main body. Between the panel controller unit 12 and the printer controller main body 13, first, data 131 indicating the start of transmission is transmitted, and subsequently, type data 132 indicating a command or status ID is transmitted.
After that, the transmission byte number data 133 representing the number of bytes of the data to be transmitted is transmitted, and finally the transmission data 134 of that number of bytes is transmitted. As described above, in this embodiment, the amount of data to be transmitted can be freely set according to the length of the transmission data 134, and various signal forms can be adopted.

【0083】プリント・システムの全体的な動作 Overall operation of the printing system

【0084】それでは、このプリント・システムの動作
を時間経過と共に説明する。
Now, the operation of the print system will be described with the passage of time.

【0085】a.パワー・オン A. Power on

【0086】システムに電源が投入されると、スレーブ
CPU75はプリンタ・エンジン15のコンフィグレー
ション(構成)をコマンドの送信によって読み取る。読
み取ったコンフィグレーションは、内蔵のデュアル・ポ
ートRAMを介してマスタCPU61に知らせる。
When the system is powered on, the slave CPU 75 reads the configuration of the printer engine 15 by sending a command. The read configuration is notified to the master CPU 61 via the built-in dual port RAM.

【0087】マスタCPU61は、電源が投入されると
周辺のIC(集積回路)を初期化した後、スレーブCP
U75およびハードディスク73の内容に応じてプリン
タ・コンフィグレーションを作成する。
When the power is turned on, the master CPU 61 initializes peripheral ICs (integrated circuits) and then the slave CPU 61
A printer configuration is created according to the contents of the U75 and the hard disk 73.

【0088】図15は、このようなプリンタ・コンフィ
グレーションの一例を表わしたものである。この例で
は、記録用紙をソートするソータの有無、両面プリント
を行う機能の有無、記録用紙を収容するカセットトレイ
の数、現在セットされているフォント種および現在セッ
トされているプログラム種が示されている。
FIG. 15 shows an example of such a printer configuration. In this example, the presence / absence of a sorter for sorting recording sheets, the presence / absence of a double-sided printing function, the number of cassette trays for storing recording sheets, the font type currently set, and the program type currently set are shown. There is.

【0089】パネル・コントローラ部12はプリンタ・
コントローラ本体13との間でコマンドおよびステータ
スの送受信を行って、マスタCPU61が作成したプリ
ンタ・コンフィグレーションの読み取りを行う。そし
て、その後はパネル操作部17から独自にキー入力を受
け付ける。
The panel controller unit 12 is a printer
Commands and statuses are transmitted / received to / from the controller body 13 to read the printer configuration created by the master CPU 61. Then, after that, the key input is independently accepted from the panel operation unit 17.

【0090】b.プリント B. Print

【0091】パネル・コントローラ部12から、プリン
タ・モード等のコンパネ設定情報を先頭にしてプリント
・データがプリンタ・コントローラ本体13に送られて
くる。データのフォーマットについては図14に示した
通りである。プリンタ・コントローラ本体13は、その
後はシリアル・インターフェース・コントローラ101
の1つのライン552 のみを受信可能にし、他のライン
の接続をステータスによって禁止する。
Print data is sent from the panel controller section 12 to the printer controller main body 13 with the control panel setting information such as the printer mode at the head. The data format is as shown in FIG. After that, the printer controller main body 13 is the serial interface controller 101.
Only one line 55 2 of the line can be received, and the connection of the other line is prohibited by the status.

【0092】プリンタ・コントローラ本体13は、この
状態でプリンタ・モードおよびコンパネIDを基にして
必要とするプログラムやフォーム情報等をハードディス
ク73から読み出し、DRAM66にロードする。その
後、受信したプリント・データをページ・バッファ65
に展開する。
In this state, the printer controller main body 13 reads out necessary programs, form information and the like from the hard disk 73 based on the printer mode and control panel ID and loads them into the DRAM 66. Then, the received print data is transferred to the page buffer 65.
Expand to.

【0093】1ページの展開が完了したら、プリンタ・
コントローラ本体13はスレーブCPU75に対してコ
ピー枚数、使用するトレイの番号、ソータの使用あるい
は不使用等の情報を前記したデュアル・ポートRAMを
介して引き渡す。そして、スレーブCPU75に対する
割込処理によってプリンタ・エンジン15を起動させ
る。スレーブCPU75は、デュアル・ポートRAMの
情報に従って、指定されたコピー枚数のプリントが完了
するまでプリンタ・エンジン15の制御を行う。プリン
トが完了すると、スレーブCPU75はマスタCPU6
1に割り込みでプリントが完了したことを知らせる。こ
れにより、マスタCPU61は次のページの展開処理に
専念することになる。
When the expansion of one page is completed, the printer
The controller main body 13 delivers information such as the number of copies, the tray number to be used, and whether or not the sorter is used to the slave CPU 75 via the dual port RAM described above. Then, the printer engine 15 is activated by an interrupt process for the slave CPU 75. The slave CPU 75 controls the printer engine 15 according to the information in the dual port RAM until printing of the designated number of copies is completed. When the printing is completed, the slave CPU 75 turns the master CPU 6
Notify 1 that printing is completed by interrupting. As a result, the master CPU 61 concentrates on the expansion processing of the next page.

【0094】なお、本実施例のプリント・システムでは
プリンタ・エンジン15へのページ・バッファ65から
の読み出しの開始やアドレス等の設定はマスタCPU6
1が行うようになっている。スレーブCPU75がこの
ような設定を行うような構成にすると、記録用紙の両面
にプリントを行う場合にジャム(紙詰まり)が発生した
ときに必要とされるジャム・リカバリ(Jam Recovery)
においても、マスタCPU61の介在が必要ではなくな
る。
In the print system of this embodiment, the master CPU 6 sets the start of reading from the page buffer 65 to the printer engine 15 and the setting of addresses and the like.
1 is supposed to do. If the slave CPU 75 is configured to perform such a setting, a jam recovery (Jam Recovery) required when a jam occurs when printing on both sides of a recording sheet
Also, the intervention of the master CPU 61 is not necessary.

【0095】すなわち、両面にプリントを行う際に記録
用紙の裏面でジャムが発生したときには、その記録用紙
は廃棄することになるので、もう一度、表面からページ
の読み出しを行う必要がある。この場合の制御について
もスレーブCPU75が行うことになるので、マスタC
PU61の介在が完全に不要になる。
That is, when a jam occurs on the back surface of the recording paper when printing on both sides, the recording paper is discarded, so it is necessary to read the page from the front surface again. Since the slave CPU 75 also performs the control in this case, the master C
The intervention of the PU 61 is completely unnecessary.

【0096】すべてのプリントが完了したら、パネル固
有の情報として、ユーザ定義文字フォーム情報、仮想行
桁(垂直・水平)位置、カレント文字等の情報をハード
ディスク73に格納してプリント動作を完了させる。
When all the printing is completed, the information such as the user-defined character form information, the virtual line position (vertical / horizontal) position, the current character, etc. is stored in the hard disk 73 as the information peculiar to the panel and the printing operation is completed.

【0097】このように本実施例のプリント・システム
では、1台のプリンタ・コントローラ本体13を多数の
ユーザ(パソコン部111 〜11N )が全く独立したモ
ードで共有することができる。特に単位ジョブごとのデ
ータが独立していないワイヤドット系のプリンタ・モー
ドでも、1台のプリンタを共有することによる問題が発
生しない。すなわち、一般にワイヤドット系のプリンタ
では、ジョブ単位で仮想行桁位置指定が行われないの
で、入力の切り換えによって単一のプリンタを共有する
と、意図しないプリント結果となる場合がある。本実施
例のプリント・システムでは、必要とするプログラムや
フォーム情報等がプリンタ・コントローラ本体13のハ
ードディスク73から読み出されてセットされるので、
このような問題を解決することができる。
As described above, in the print system of this embodiment, one printer controller main body 13 can be shared by a large number of users (personal computer sections 11 1 to 11 N ) in completely independent modes. In particular, even in the wire dot printer mode in which the data for each unit job is not independent, the problem caused by sharing one printer does not occur. In other words, in a wire dot printer, virtual line digit position designation is not generally performed for each job. Therefore, if a single printer is shared by switching inputs, an unintended print result may result. In the print system of this embodiment, necessary programs, form information, etc. are read from the hard disk 73 of the printer controller main body 13 and set,
Such a problem can be solved.

【0098】なお、以上説明した実施例ではホスト側の
データを受信するインターフェイスとしてセントロニク
スおよびRS232Cについて説明したが、SCSIあ
るいはTCP/IP等の他のインターフェイスを使用し
てもよいことはもちろんである。
In the embodiment described above, Centronics and RS232C are described as the interface for receiving data on the host side, but it goes without saying that another interface such as SCSI or TCP / IP may be used.

【0099】また、本実施例ではライン・ビジィ制御に
おいてプリンタ・コントローラ本体13に近い側のパネ
ル・コントローラ部12に優先的にコマンドの送出権を
与えたが、競合したときには他の論理を用いて優先権の
順位を決定するようにしてもよいことはもちろんであ
る。
Further, in the present embodiment, in the line / busy control, the command sending right is preferentially given to the panel controller unit 12 on the side closer to the printer controller main body 13, but if there is a conflict, another logic is used. Of course, the priority order may be determined.

【0100】[0100]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、複数の印字データ供給源に1対1に対応させ
て配置したパネル・コントローラ部に、それぞれパネル
操作部を配置した。したがって、パネル操作部から追加
的な情報を入力することができるばかりでなく、パーソ
ナルコンピュータ等からなる印字データ供給源の補助的
な入力手段として文書の作成等に利用することができる
という効果がある。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the panel operation section is arranged in each of the panel controller sections arranged in a one-to-one correspondence with a plurality of print data supply sources. Therefore, there is an effect that not only additional information can be input from the panel operation unit, but also it can be used for creating a document as an auxiliary input means of a print data supply source such as a personal computer. ..

【0101】また請求項2記載の発明によれば、パネル
・コントローラ部を互いに直列に接続したので、それぞ
れのパネル・コントローラ部をプリンタ・コントローラ
に直接接続する場合に比べて、プリンタ・コントローラ
との間に敷設されるケーブルの本数を減少させることが
できる。
According to the second aspect of the present invention, since the panel controller units are connected in series with each other, compared with the case where each panel controller unit is directly connected to the printer controller, the printer controller unit The number of cables laid between them can be reduced.

【0102】更に請求項3記載の発明によれば、印字デ
ータ供給源それぞれを識別させるためのID情報を用
い、プリントを行う際にはこのID情報をプリンタ・コ
ントローラに送出することにした。また、プリンタ・コ
ントローラにはこれらのID情報に対応するプログラム
やフォント等の情報を情報格納手段に格納させることに
したので、ID情報を基にして的確な情報を選択してプ
リント制御を行うことができる。また、次のプリント時
にはプリンタ・コントローラ側に前回送られてきたID
情報と今回送られてきたID情報を比較し、これが一致
すれば、現在セットされている情報を用いて直ちにプリ
ントの制御を行うことができるという利点もある。
Further, according to the third aspect of the invention, the ID information for identifying each print data supply source is used, and this ID information is sent to the printer controller when printing is performed. Further, since the printer controller is made to store information such as programs and fonts corresponding to these ID information in the information storage means, it is necessary to select appropriate information based on the ID information and perform print control. You can Also, at the time of the next print, the ID sent to the printer controller side last time.
There is also an advantage that the information and the ID information sent this time are compared, and if they match, it is possible to immediately control printing by using the information currently set.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例におけるプリント・システ
ムの概要を表わしたシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an outline of a print system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施例で使用されるパネル操作部の平面図
である。
FIG. 2 is a plan view of a panel operation unit used in this embodiment.

【図3】 本実施例でパネル操作部とパネル・コントロ
ーラ部およびプリンタ・コントローラ本体の間での信号
の伝達の様子を説明するためのブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining how signals are transmitted among the panel operation unit, the panel controller unit, and the printer controller main body in the present embodiment.

【図4】 本実施例でプリンタ・コントローラ本体の回
路構成を表わしたブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of a printer controller main body in the present embodiment.

【図5】 本実施例でパネル・コントローラ部内のライ
ン・ビジィ制御回路の詳細を表わした回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing details of a line busy control circuit in a panel controller section in the present embodiment.

【図6】 本実施例でコマンドを送出する際の衝突回避
のための手順を表わした流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for avoiding a collision when sending a command in the present embodiment.

【図7】 本実施例で各コンポーネント間のハンドシェ
イクの様子を表わした説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a state of a handshake between each component in the present embodiment.

【図8】 本実施例で使用されるコンパネ設定情報の一
覧を表わした説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a list of control panel setting information used in the present embodiment.

【図9】 本実施例でパネル操作部からパネル・コント
ローラ部へ送信されるデータの様子を表わした説明図で
ある。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a state of data transmitted from the panel operation unit to the panel controller unit in the present embodiment.

【図10】 本実施例でパネル・コントローラ部がパネ
ル操作部に送信するデータの形式を表わした説明図であ
る。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a format of data transmitted by the panel controller unit to the panel operation unit in the present embodiment.

【図11】 本実施例でパネル・コントローラ部とプリ
ンタ・コントローラ本体の間で行われるシリアル通信の
様子を表わした回路図である。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a state of serial communication performed between the panel controller unit and the printer controller main body in the present embodiment.

【図12】 本実施例で図11に示した2つのシリアル
・インターフェース・コントローラ間の通信のタイミン
グを表わしたタイミング図である。
12 is a timing chart showing the timing of communication between the two serial interface controllers shown in FIG. 11 in the present embodiment.

【図13】 本実施例でプリンタ・コントローラ本体内
のスレーブCPUとプリンタ・エンジンとの通信の様子
を説明するための回路図である。
FIG. 13 is a circuit diagram for explaining a communication state between a slave CPU in the printer controller main body and the printer engine in the present embodiment.

【図14】 本実施例でパネル・コントロールとプリン
タ・コントローラ本体の間の通信フォーマットを表わし
た説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a communication format between a panel control and a printer controller main body in the present embodiment.

【図15】 本実施例でプリンタ・コンフィグレーショ
ンの一例を表わした説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a printer configuration in this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

111 〜11N …第1〜第Nのパソコン、121 〜12
N …第1〜第Nのパネル・コントローラ部、13…プリ
ンタ・コントローラ本体、14、181 〜18 N …ケー
ブル、15…プリンタ・エンジン、161 〜16N …専
用ケーブル、171 〜17N …第1〜第Nのパネル操作
部、21…液晶ディスプレイ、24…キーマトリック
ス、33…1チップCPU、41…CPU、43…RO
M、45…(電池によってバックアップされた)RA
M、46…(作業用メモリとしての)RAM、53…ラ
イン・ビジィ制御回路、54…ライン・ビジィ制御線、
551〜554 …ライン、61…マスタCPU、64…
ブート用ROM、65…ページ・バッファ、66…DR
AM、67…DRAMコントローラ、68…インターフ
ェース・コントローラ、73…ハードディスク、75…
スレーブCPU、86…ライン・ビジィ判別回路、87
1 …第1のラインリクエスト回路、872 …第2のライ
ンリクエスト回路
 111~ 11N… 1st to Nth personal computers, 121~ 12
N... 1st to Nth panel controller section, 13 ... Pre
Controller controller body, 14, 181~ 18 N… K
Bull, 15 ... Printer engine, 161~ 16N… Exclusive
Cable, 171~ 17N... First to Nth panel operation
Part, 21 ... Liquid crystal display, 24 ... Key matrix
33 ... 1-chip CPU, 41 ... CPU, 43 ... RO
M, 45 ... RA (backed up by batteries)
M, 46 ... RAM (as working memory), 53 ... LA
In-busy control circuit, 54 ... Line-busy control line,
551~ 55Four... Line, 61 ... Master CPU, 64 ...
Boot ROM, 65 ... Page buffer, 66 ... DR
AM, 67 ... DRAM controller, 68 ... Interface
Ace controller, 73 ... Hard disk, 75 ...
Slave CPU, 86 ... Line / busy discrimination circuit, 87
1… First line request circuit, 872... the second lie
Request circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池本 信一 神奈川県厚木市中町4−9−17 原田セン タービル内 (72)発明者 山崎 一彦 神奈川県厚木市中町4−9−17 原田セン タービル内 (72)発明者 浅井 克之 神奈川県厚木市中町4−9−17 原田セン タービル内 (72)発明者 小畑 雅裕 神奈川県厚木市中町4−9−17 原田セン タービル内 (72)発明者 太田 寛 神奈川県厚木市中町4−9−17 原田セン タービル内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Shinichi Ikemoto 4-9-17 Nakamachi, Atsugi-shi, Kanagawa Harada Center Building (72) Inventor Kazuhiko Yamazaki 4-9-17 Nakamachi, Atsugi-shi, Kanagawa Harada Center Building (72) Inventor Katsuyuki Asai 4-9-17 Nakamachi, Atsugi-shi, Kanagawa Harada Center Building (72) Inventor Masahiro Obata 4-9-17 Nakamachi, Atsugi-shi, Kanagawa Harada Center Building (72) Inventor Hiroshi Ota Kanagawa 4-9-17 Nakamachi, Atsugi-shi, Japan Harada Center Building

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の印字データ供給源と、 印字を行う機構を備えたプリンタ本体と、 このプリンタ本体の制御を行うプリンタ・コントローラ
と、 前記印字データ供給源とそれぞれ1対1に配置され、印
字データ供給源から供給されたデータを受信して前記プ
リンタ・コントローラに送出するパネル・コントローラ
部と、 パネル・コントローラ部にそれぞれ接続され、前記印字
データ供給源から送られてくる情報に追加してプリンタ
・コントローラに送出するための追加情報を入力する追
加情報入力手段を備えたパネル操作部とを具備すること
を特徴とするプリント・システム。
1. A printer main body having a plurality of print data supply sources, a mechanism for performing printing, a printer controller for controlling the printer main body, and the print data supply sources are arranged in a one-to-one correspondence with each other. A panel controller unit that receives the data supplied from the print data supply source and sends it to the printer controller, and is connected to the panel controller unit, and is added to the information sent from the print data supply source. A printing system comprising: a panel operation unit having additional information input means for inputting additional information to be sent to the printer controller.
【請求項2】 複数の印字データ供給源と、 印字を行う機構を備えたプリンタ本体と、 このプリンタ本体の制御を行うプリンタ・コントローラ
と、 前記印字データ供給源とそれぞれ1対1に配置されると
共にこれらが互いに直列に接続され、対応する印字デー
タ供給源から供給されたデータを受信すると共に、プリ
ント時にはこの受信したデータを前記プリンタ・コント
ローラに排他的に送出するパネル・コントローラ部と、 パネル・コントローラ部にそれぞれ接続され、前記印字
データ供給源から送られてくる情報に追加してプリンタ
・コントローラに送出するための追加情報を入力する追
加情報入力手段を備えたパネル操作部とを具備すること
を特徴とするプリント・システム。
2. A printer main body having a plurality of print data supply sources, a mechanism for performing printing, a printer controller for controlling the printer main body, and the print data supply sources are arranged in a one-to-one correspondence. And a panel controller unit that is connected in series with each other, receives data supplied from a corresponding print data supply source, and sends out the received data exclusively to the printer controller during printing, A panel operation unit that is connected to each of the controller units and that has additional information input means for inputting additional information to be sent to the printer controller in addition to the information sent from the print data supply source. A printing system characterized by.
【請求項3】 複数の印字データ供給源と、 印字を行う機構を備えたプリンタ本体と、 前記印字データ供給源の近傍にそれぞれ1対1で配置さ
れ、印字データ供給源から送られてくる情報に追加する
追加情報を入力する追加情報入力手段と、印字データ供
給源を識別させるためのID情報を発生させるID情報
発生手段と、印字データ供給源から送られてくる情報に
追加情報を加えてID情報と共に出力する出力手段とを
備えたパネル・コントローラ部と、 これらパネル・コントローラ部にそれぞれ接続され、前
記追加情報を入力する追加情報入力手段を備えたパネル
操作部と、 印字データ供給源の識別のためのID情報にそれぞれ対
応させてプリントのための固有の情報を格納した情報格
納手段と、前記パネル・コントローラ部の出力手段から
ID情報に対応する前記固有の情報を情報格納手段から
読み出す読出手段と、読み出された前記固有の情報およ
びパネル・コントローラ部から供給された追加情報を用
いてプリンタ本体の制御を行う制御手段とを備えたプリ
ンタ・コントローラとを具備することを特徴とするプリ
ント・システム。
3. A plurality of print data supply sources, a printer main body having a mechanism for performing printing, one-to-one arrangement in the vicinity of the print data supply sources, and information sent from the print data supply sources. Additional information input means for inputting additional information to be added to the print data, ID information generating means for generating ID information for identifying the print data supply source, and additional information added to the information sent from the print data supply source. A panel controller section having output means for outputting together with the ID information, a panel operation section provided with additional information input means respectively connected to these panel controller sections and for inputting the additional information, and a print data supply source. Information storage means for storing unique information for printing in association with ID information for identification, and an output device of the panel controller section. Read-out means for reading out the unique information corresponding to the ID information from the information storage means, and control means for controlling the printer main body using the read-out unique information and the additional information supplied from the panel controller section. And a printer controller having:
JP4111870A 1992-04-30 1992-04-30 Print system Pending JPH05307449A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4111870A JPH05307449A (en) 1992-04-30 1992-04-30 Print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4111870A JPH05307449A (en) 1992-04-30 1992-04-30 Print system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05307449A true JPH05307449A (en) 1993-11-19

Family

ID=14572228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4111870A Pending JPH05307449A (en) 1992-04-30 1992-04-30 Print system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05307449A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732678A (en) * 1993-07-22 1995-02-03 Nec Corp Document outputting device
US6711343B1 (en) 1997-07-17 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data recording/reproducing device, file managing method, file information generating method, file managing method, management information generating device, management information analyzing device, and medium
KR100498915B1 (en) * 1998-05-12 2005-09-15 삼성전자주식회사 Apparatus and method for interfacing with multiple PCs in printer system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732678A (en) * 1993-07-22 1995-02-03 Nec Corp Document outputting device
US6711343B1 (en) 1997-07-17 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data recording/reproducing device, file managing method, file information generating method, file managing method, management information generating device, management information analyzing device, and medium
KR100498915B1 (en) * 1998-05-12 2005-09-15 삼성전자주식회사 Apparatus and method for interfacing with multiple PCs in printer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410641A (en) Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
US5774638A (en) Print controlling method and apparatus using a plurality of processors
JP3565567B2 (en) Switching device and method for sharing peripheral device
EP0456447B1 (en) Data processing apparatus utilizing CPU
JP3007103B2 (en) Printing control device
JPH04262445A (en) Personal computer system having interruption controller
US5592595A (en) Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
US8643854B2 (en) Image forming apparatus and print control method used therein
US6212583B1 (en) Apparatus for communicating via an interface using a drive method selected by information received by the interface
JPH05307449A (en) Print system
JPH05201077A (en) Printing control method and printing control device
EP0733980A1 (en) Shared RAM access arrangement
JP3010559B2 (en) Printing system and printing control method and apparatus
EP0473017B1 (en) Printing apparatus
JP2776894B2 (en) Printer controller and print control method
JP2816184B2 (en) Printing control device
JP2770351B2 (en) Printer
JP2000187579A (en) Printing system, printer, printing control method and recording medium
US5303335A (en) Image forming apparatus
JPH10228415A (en) Memory i/f controller
JP3159855B2 (en) Access circuit for image memory in printing apparatus and printing apparatus
JP2860210B2 (en) Printing control device
JPH0948155A (en) Printer
JPH0465262A (en) Page printer
JP2000033744A (en) Method for controlling printing and printing control apparatus and printing system