JPH05303809A - Tape loading mechanism - Google Patents

Tape loading mechanism

Info

Publication number
JPH05303809A
JPH05303809A JP4104523A JP10452392A JPH05303809A JP H05303809 A JPH05303809 A JP H05303809A JP 4104523 A JP4104523 A JP 4104523A JP 10452392 A JP10452392 A JP 10452392A JP H05303809 A JPH05303809 A JP H05303809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
angle
rotary drum
guide
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4104523A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takumi Kijima
拓己 貴島
Hirofumi Matsuo
裕文 松尾
Takashi Sakaguchi
貴司 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4104523A priority Critical patent/JPH05303809A/en
Publication of JPH05303809A publication Critical patent/JPH05303809A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a tape loading mechanism in which a tape damage can be prevented without generating a twist, width directional bend, and height deviation or the like of the tape, even during loading the tape. CONSTITUTION:This mechanism is equipped with an inclined direction control means 21 which successively changes the inclined direction of a rotary drum 2. This control means 21 is constituted of a driving motor 32a which changes the inclined direction of the rotary drum 2, angle detector 34a which detects the angle of the inclined direction of the rotary drum 2, gear 37 provided at the outer periphery of a drum base 36 which mounts the rotary drum 2, and a pinion 38 fixed to the shaft of the driving motor 32g, and engaged with the gear 37. Also, the mechanism is equipped with an inclined angle control means 22 which successively changes the inclined angle of the rotary drum 2, and a tape guide control means which successively changes the position, inclined angle, and inclined direction of parts except of a tape pulling out body which pulls out the tape from a cassette.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はテープレコーダ、VT
R等の磁気記録再生装置のテープローディング機構に関
するものである。
This invention relates to a tape recorder, VT
The present invention relates to a tape loading mechanism of a magnetic recording / reproducing apparatus such as R.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の回転ドラムを用いた磁気記録再
生装置では、回転ドラムにテープを巻装して斜め走査す
るためテープパス系には必ず傾斜テープガイドが必要に
なる。そして、回転ドラムと傾斜テープガイド等からな
るテープパスにおいて、記録再生の行われるローディン
グ完了の状態ではテープにねじれ、幅方向曲がり、高さ
ずれなどの生じない、いわゆる理想テープパスが構成さ
れている。しかし、上記ローディングが完了以外の状
態、すなわちカセットの着脱操作を行うアンローディン
グ状態や、アンローディング状態からローディング完了
状態に至る途中段階では、構成上の都合により必ずしも
理想テープパス系が構成されていなかった。したがっ
て、ローディング途中にてテープに無理な応力が作用
し、テープ損傷を与えるという問題が生じていた。
2. Description of the Related Art In a magnetic recording / reproducing apparatus using a rotary drum of this type, a tape is wound around the rotary drum to perform oblique scanning, and therefore a tape path system always requires an inclined tape guide. In the tape path including the rotating drum and the inclined tape guide, a so-called ideal tape path is formed in which the tape is not twisted, bent in the width direction, and displaced in height in the state where the recording and reproduction are completed. .. However, the ideal tape path system is not necessarily constructed in the state other than the completion of the loading, that is, in the unloading state in which the cassette is mounted or removed, or in the intermediate stage from the unloading state to the loading completed state. It was Therefore, there has been a problem that excessive stress is applied to the tape during loading to damage the tape.

【0003】さらに近年は磁気記録再生装置の小型化、
記録可能時間の長時間化という時代の趨勢により、使用
するテープも薄手化が進んでいる。これに伴いテープの
強度は弱くなるため、テープパスやテープローディング
の構成においてテープ損傷を与えないための許容条件は
年々厳しくなってきている。
Further, in recent years, miniaturization of magnetic recording / reproducing devices has been promoted,
Due to the trend of longer recordable time, thinner tapes are used. Since the strength of the tape is weakened accordingly, the permissible condition for not damaging the tape in the structure of the tape path and the tape loading is becoming severer year by year.

【0004】そこで例えば図28〜図31に示す特開平
3-78150 号公報のように、テープガイドが往復移動に応
じて傾斜角度と傾斜方向角を逐次変化させるテープガイ
ド制御手段を備えるローディング機構が公開されてい
る。
Therefore, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No.
As disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 3-78150, a loading mechanism is disclosed which includes a tape guide control means for sequentially changing the tilt angle and the tilt direction angle of the tape guide according to the reciprocating movement.

【0005】図28はこの従来のローディング機構のア
ンローディング状態、図29はローディング完了状態を
示す平面図である。図において、1は基準面としてのデ
ッキベース、2は磁気ヘッド26を備えて、基準面に所定
角度傾斜して配置された回転ドラムである。3はカセッ
ト、5、6はこのカセット3の内部に枢持された供給側
リールと巻取り側リールで、4はこれらリールに巻装さ
れたテープであり、テープパスは供給側リール5からテ
ープガイドを介して巻取り側リール6へ戻って完結す
る。700 、800 は上記デッキベース1上を各々往復移動
自在に配設されたテープ引出し体で、710 、820 は各々
テープ引出し体700 、800 の土台となるガイドベース、
70、80、770 、780 は各々ガイドベース710 、820 上に
立設されたテープガイドであり、このうち、770 および
780 はテープ長手方向に対して傾斜してテープ4を巻き
付けてガイドを行う傾斜テープガイドである。670 、68
0 はデッキベース1上に設けられ、ローディング完了時
に各々テープ引出し体700 、800 と当接するストッパで
ある。671 、681 、767 、768 はデッキベース1上に設
けられた案内溝で、案内溝767 、768 はそれぞれテープ
引出し体700 、800 の向きをローディング位置によって
変化するように溝形状が設定され、テープ引出し体700
、800 の上記往復移動を案内する。764 、765 は上記
案内溝767 、768に沿って設けられデッキベース1から
の高さが逐次変化するように構成されたガイドであり、
790 、791 はテープ引出し体700 、800 に設けられ図3
0に詳細に示す傾斜テープガイド770 、780 の傾斜角度
制御手段である。これら、傾斜テープガイド770 、780
の傾斜角度制御手段790 、791 および案内溝767 、768
およびガイド764 、765 とによってテープガイド制御手
段795 、796 を構成する。
FIG. 28 is a plan view showing an unloading state of this conventional loading mechanism, and FIG. 29 is a plan view showing a loading completed state. In the figure, reference numeral 1 is a deck base as a reference surface, and 2 is a rotary drum provided with a magnetic head 26 and arranged at a predetermined angle with respect to the reference surface. 3 is a cassette, 5 and 6 are supply side reels and take-up side reels which are pivotally supported inside the cassette 3, 4 is a tape wound around these reels, and the tape path is from the supply side reel 5 to the tape. It returns to the winding side reel 6 through the guide and is completed. 700 and 800 are tape drawers that are reciprocally arranged on the deck base 1, and 710 and 820 are guide bases that are the bases of the tape drawers 700 and 800, respectively.
70, 80, 770 and 780 are tape guides installed upright on the guide bases 710 and 820, of which 770 and
Reference numeral 780 is an inclined tape guide that is inclined with respect to the longitudinal direction of the tape to wind the tape 4 and guide the tape. 670, 68
Reference numeral 0 denotes a stopper which is provided on the deck base 1 and comes into contact with the tape drawers 700 and 800 when loading is completed. 671, 681, 767, and 768 are guide grooves provided on the deck base 1. The guide grooves 767 and 768 are set in such a shape that the directions of the tape drawers 700 and 800 are changed depending on the loading position. Drawer 700
, Guide the 800 round trips above. 764 and 765 are guides that are provided along the guide grooves 767 and 768 and that are configured so that the height from the deck base 1 changes sequentially,
790 and 791 are provided on the tape drawers 700 and 800, respectively.
0 is a means for controlling the inclination angle of the inclined tape guides 770 and 780 shown in detail in FIG. These, inclined tape guide 770, 780
Inclination angle control means 790, 791 and guide grooves 767, 768
And the guides 764 and 765 constitute tape guide control means 795 and 796.

【0006】図30はテープガイド制御手段795 および
傾斜テープガイド770 の傾斜角度制御手段790 を示す要
部概要図であり、図において490 はデッキベース1の裏
面に植立された軸、49は軸490 に枢持されたギア、76は
ギア49と一体で回動する第一のアーム、75は第一のアー
ム76の一端に揺動自在に係合する第二のアーム、711は
ガイドベース710 の裏面に植立され、案内溝767 に対し
て所定のクリアランスをもって嵌合するとともに、第二
のアーム75の一端に設けられた穴に嵌合する第一のガイ
ドピン、712 はガイドベース710 の裏面に植立され、案
内溝671 の形状に倣って摺動できるように嵌合する第二
のガイドピン、825 はガイドベース710に設けられた揺
動軸、830 は傾斜テープガイド770 を保持する傾斜テー
プガイドベースであり、揺動軸825 回りに揺動可能に軸
支され、その一端a部はガイド764 の上面に当接するよ
うに図示しない付勢手段によって付勢されて、傾斜テー
プガイド770 の傾斜角度ηをガイド764 の高さ変化に対
応して変えることができるように傾斜角度制御手段790
が構成されている。なお、テープガイド制御手段796 に
おけるギア48は上記ギア49と噛合しており、その構成は
上記テープガイド制御手段795 と略対称に配置されてい
るので、構成の説明は省略する。
FIG. 30 is a schematic view of a main part showing the tape guide control means 795 and the inclination angle control means 790 of the inclined tape guide 770. In the figure, 490 is a shaft set up on the back surface of the deck base 1, and 49 is a shaft. A gear pivotally supported by 490, 76 is a first arm that rotates integrally with the gear 49, 75 is a second arm swingably engaged with one end of the first arm 76, and 711 is a guide base 710. The first guide pin, 712, which is planted on the back surface of the guide arm, fits into the guide groove 767 with a predetermined clearance and fits into the hole provided at one end of the second arm 75. A second guide pin that is set up on the back surface and fits so that it can slide following the shape of the guide groove 671, 825 is a swing shaft provided on the guide base 710, and 830 holds the inclined tape guide 770. Tilt tape guide base that swings around swing shaft 825 It is axially supported, and its one end a is urged by an urging means (not shown) so as to abut the upper surface of the guide 764, so that the inclination angle η of the inclined tape guide 770 corresponds to the height change of the guide 764. Inclination angle control means 790 so that it can be changed
Is configured. The gear 48 in the tape guide control means 796 meshes with the gear 49, and the configuration thereof is arranged substantially symmetrically with the tape guide control means 795, so the description of the configuration will be omitted.

【0007】次に動作について説明する。図28はカセ
ット3が着脱可能でテープ引出し体700 、800 がカセッ
ト3内にあるアンローディング状態を示している。ここ
からテープローディング動作を開始すると、モータ等の
駆動手段から伝達手段(いずれも図示せず)を介して、
ギア49は時計回りに、ギア48は反時計回りに回動する。
これによって第一のアーム76、86および第二のアーム7
5、85を介してテープ引出し体700 、800 が各々案内溝6
71 、681 に沿ってローディング方向に移動を開始し、
テープガイド70、80および傾斜テープガイド770 、780
によってテープ4はカセット3から引き出され回転ドラ
ム2にテープ4を巻装する。以下、テープ引出し体700
、800 によるテープローディング動作についてはテー
プガイド制御手段795 と796 が同様の動作を行うため
に、テープガイド制御手段795 の動作について説明す
る。
Next, the operation will be described. FIG. 28 shows an unloading state in which the cassette 3 is removable and the tape drawers 700 and 800 are inside the cassette 3. When the tape loading operation is started from here, drive means such as a motor is transmitted through transmission means (neither is shown),
The gear 49 rotates clockwise and the gear 48 rotates counterclockwise.
This allows the first arm 76, 86 and the second arm 7
The tape drawers 700 and 800 are guided through the guide grooves 6 and 5 respectively.
Start moving in the loading direction along 71, 681,
Tape guides 70, 80 and inclined tape guides 770, 780
Thus, the tape 4 is pulled out from the cassette 3 and is wound around the rotary drum 2. Below, the tape drawer 700
, 800, since the tape guide control means 795 and 796 perform the same operation, the operation of the tape guide control means 795 will be described.

【0008】テープ引出し体700 は、第一のガイドピン
711 が案内溝767 に、第二のガイドピン712 が案内溝67
1 に係合した状態にてデッキベース1上を移動するた
め、傾斜テープガイド770 の傾斜方向は上記二つの案内
溝767 、671 の形状と相対位置関係により決まる。ま
た、テープ引出し体700 の移動に伴い、ガイド764 の高
さに応じて傾斜テープガイド770 の傾斜角度ηが変化す
る。これら傾斜テープガイド770 の傾斜方向、傾斜角度
および移動軌跡の変化を、以下に示す関係を満足させる
ことにより刻々のローディング過程において構成される
テープパスを理想テープパスとし、テープに応力が発生
しないように構成する。
The tape drawer 700 has a first guide pin.
711 in the guide groove 767 and the second guide pin 712 in the guide groove 67.
Since it moves on the deck base 1 while being engaged with 1, the inclination direction of the inclined tape guide 770 is determined by the shape and relative positional relationship of the two guide grooves 767 and 671. Further, as the tape drawer 700 moves, the inclination angle η of the inclined tape guide 770 changes according to the height of the guide 764. By satisfying the relations shown below with respect to the changes in the inclination direction, inclination angle, and movement trajectory of these inclined tape guides 770, the tape path formed in the momentary loading process is regarded as an ideal tape path so that no stress is generated on the tape. To configure.

【0009】特開平3-78150 号公報に示された条件式を
引用すると、
When the conditional expression shown in Japanese Patent Laid-Open No. 3-78150 is cited,

【0010】[0010]

【数1】 [Equation 1]

【0011】ここで a)平行条件:傾斜テープガイド770 とテープガイド70
との間で張架されたテープ4の中心線方向がデッキベー
ス1と平行である。 b)高さ条件:傾斜テープガイド770 とテープガイド70
に張架されたテープ4の中心高さがカセット3内のテー
プ4の中心高さと一致する。 c)ねじれない条件:いずれの部分でもテープ4にねじ
れを生じない。また、各記号は下記に示す。 D:回転ドラム2の直径 r:傾斜テープガイド770 の半径 A:D/(2r) L:傾斜テープガイド770 のテープ離点から回転ドラム
2の入点までのテープ長 B:L/r S:回転ドラム2へのテープ入射角度 β:回転ドラム2へのテープ巻装角度(片側) γ:傾斜テープガイド770 の傾斜方向(X軸からの角
度) η:デッキベース面に垂直な軸に対する傾斜テープガイ
ド770 の傾斜角度 α:回転ドラム2の傾斜角度 ξ:回転ドラム2と傾斜テープガイド770 間のテープに
平行な方向への傾斜テープガイド770 の傾斜角度(=傾
斜テープガイド770 へのテープ入射角度) θ:傾斜テープガイド770 へのテープ巻装角度 なお、回転ドラム2の傾斜方向各ψは従来例ではX軸負
方向に固定されている。ここで、(1)〜(3)式の変
数のうち、D、r、αは定数であり、βとLは傾斜テー
プガイド770 のローディング経路によって決定される定
数であり、γ、η、ξは以下の(4)、(5)式に示す
関係式を満足する関係にある。したがって、(1)〜
(3)式の中で未知数はS、θ、ξの三つであり、これ
に対して三つの条件式があるために、他の定数が定まれ
ばS、θ、ξは一義的に求まる。 cosη=-sin αcos βsin ξ+cos αcos ξ -----(4) sinγ=(sin ξsin β)/sin η -----(5) これによって、回転ドラム2へのテープ入射角度S、お
よび傾斜テープガイド770 におけるテープ入射角度ξ、
テープ巻装角度θが求められ、ローディング途中におい
て傾斜テープガイド770 の上記諸元値を満足するように
テープガイド制御手段795 を設定する。
Here, a) parallel condition: inclined tape guide 770 and tape guide 70
The center line direction of the tape 4 stretched between and is parallel to the deck base 1. b) Height conditions: inclined tape guide 770 and tape guide 70
The center height of the tape 4 stretched over the tape is the same as the center height of the tape 4 in the cassette 3. c) Untwisted condition: The tape 4 is not twisted at any part. Each symbol is shown below. D: Diameter of rotating drum 2 r: Radius of inclined tape guide 770 A: D / (2r) L: Tape length from tape separation point of inclined tape guide 770 to entry point of rotating drum B B: L / r S: Angle of tape incident on the rotating drum 2 β: Angle of tape winding on the rotating drum 2 (one side) γ: Inclination direction of the inclined tape guide 770 (angle from the X axis) η: Inclined tape with respect to an axis perpendicular to the deck base surface Inclination angle of guide 770 α: Inclination angle of rotating drum 2 ξ: Inclination angle of inclination tape guide 770 in the direction parallel to the tape between rotating drum 2 and inclination tape guide 770 (= tape incident angle to inclination tape guide 770 ) Θ: Angle of tape winding around the inclined tape guide 770. Each inclination direction ψ of the rotary drum 2 is fixed to the negative direction of the X axis in the conventional example. Here, among the variables of the equations (1) to (3), D, r, and α are constants, β and L are constants determined by the loading path of the inclined tape guide 770, and γ, η, and ξ. Are in a relationship satisfying the following relational expressions (4) and (5). Therefore, (1) ~
In equation (3), there are three unknowns, S, θ, and ξ, and since there are three conditional expressions, S, θ, and ξ can be uniquely determined if other constants are determined. .. cos η = -sin αcos βsin ξ + cos αcos ξ ---------- (4) sin γ = (sin ξsin β) / sin η ----- (5) As a result, the tape incident angle S to the rotary drum 2 and the inclination Tape incident angle ξ on tape guide 770,
The tape winding angle θ is obtained, and the tape guide control means 795 is set so as to satisfy the above-mentioned specifications of the inclined tape guide 770 during loading.

【0012】テープローディング動作の完了は図29に
示すようにテープ引出し体700 、800 がストッパ670 、
680 に達して位置決めがなされると、テープ4は回転ド
ラム2への巻装を完了し駆動手段が停止してテープロー
ディング動作を完了する。
When the tape loading operation is completed, as shown in FIG. 29, the tape drawers 700, 800 are stopped by the stopper 670,
When it reaches 680 and is positioned, the tape 4 is completely wound around the rotary drum 2 and the driving means is stopped to complete the tape loading operation.

【0013】なお、実際の磁気記録再生装置では、上記
回転ドラムやテープガイド以外にも、テープ駆動用キャ
プスタン、ピンチローラなどとも協働してテープパスを
構成するが、本図ではこれらを省略してある。
In an actual magnetic recording / reproducing apparatus, a tape path is formed in cooperation with a tape driving capstan, a pinch roller, etc. in addition to the above-mentioned rotary drum and tape guide, but these are omitted in this figure. I am doing it.

【0014】また、アンローディング動作はローディン
グ時とは逆の動作を行い、テープガイド制御手段795 、
796 によって理想テープパスを構成しながら、テープ4
をカセット3内に収納する。
The unloading operation is the reverse of the loading operation, and the tape guide control means 795,
Tape 4 while forming an ideal tape path with 796
Are stored in the cassette 3.

【0015】図28〜図30により得られる従来の装置
による改善効果は図31に示されている。この図は、ロ
ーディング途中における回転ドラム2へのテープ巻装角
度とテープねじれの大きさの関係を示したもので、テー
プねじれが大きくなるとテープ中心線とテープ幅方向上
端および下端での距離が異なるために、テープ4の幅方
向に応力分布が異なり片伸びを発生させたり、テープ4
がテープガイド70または80の上端または下端に設けられ
たフランジに押し付けられて、テープエッジを傷付ける
恐れがある。図31(a)に示すように、通常のローデ
ィング機構の場合、ローディング完了状態では理想テー
プパスが形成されているためテープねじれは0である
が、アンローディング状態に向かうほどテープねじれが
大きくなり、無理な応力が発生しやすくなっている。こ
れに対し図31(b)に示すように従来例として引用し
た特開平3-78150 号公報の場合は、常に理想テープパス
を構成しながらテープローディングを行うために、テー
プねじれが0に維持されることが示されている。
The improvement effect of the conventional device obtained by FIGS. 28 to 30 is shown in FIG. This figure shows the relationship between the tape winding angle on the rotary drum 2 and the magnitude of the tape twist during loading. When the tape twist increases, the distance between the tape center line and the upper and lower ends in the tape width direction differs. For this reason, the stress distribution is different in the width direction of the tape 4 and unilateral stretching may occur,
May be pressed against a flange provided on the upper or lower end of the tape guide 70 or 80, and the tape edge may be damaged. As shown in FIG. 31A, in the case of the normal loading mechanism, the tape twist is 0 because the ideal tape path is formed in the loading completed state, but the tape twist increases toward the unloading state, Unnecessary stress is likely to occur. On the other hand, in the case of Japanese Patent Laid-Open No. 3-78150 cited as a conventional example as shown in FIG. 31B, the tape twist is maintained at 0 because the tape is always loaded while forming the ideal tape path. It has been shown that

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】特開平3-78150 号公報
では回転ドラム2に隣接するテープガイドを傾斜テープ
ガイド770 としており、ローディング途中の理想テープ
パスの算出においてこの傾斜テープガイド770 へのテー
プ4の入射角度ξを未知数、すなわちローディング途中
において刻々変化する値としていた。しかし、回転ドラ
ム2へのテープ4の巻装角度が特開平3-78150 号公報に
示されている190 °より大きく、例えば250 °であるよ
うなテープパスにおいては、テープ走行負荷低減のため
に回転ドラム2に隣接する傾斜テープガイドをローラタ
イプとすることがある。この時、ローラに対して入射角
度ξが発生すればテープ4がローラに対してせり上がる
かせり下がる動作を示し、フランジによってテープエッ
ジを損傷する恐れがあった。したがって、ローラの場合
は入射角度はξ=0の定数とすべきであり、ローディン
グ途中において刻々変化する値とすることができない。
In Japanese Patent Laid-Open No. 3-78150, the tape guide adjacent to the rotary drum 2 is an inclined tape guide 770, and the tape to the inclined tape guide 770 is calculated in calculating the ideal tape path during loading. The incident angle ξ of 4 is an unknown number, that is, a value that changes momentarily during loading. However, in the tape path in which the winding angle of the tape 4 on the rotary drum 2 is larger than 190 ° disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 3-78150, for example, 250 °, in order to reduce the tape running load, The inclined tape guide adjacent to the rotary drum 2 may be a roller type. At this time, if the incident angle ξ is generated with respect to the roller, the tape 4 moves upward and downward with respect to the roller, and the flange may damage the tape edge. Therefore, in the case of a roller, the incident angle should be a constant of ξ = 0 and cannot be a value that changes momentarily during loading.

【0017】また、テープローディング初期において回
転ドラム2へのテープ巻装角度が小さい時には、テープ
引出し全体のテープ巻き付け角度が小さくなるため、傾
斜テープガイド770 へのテープ4の巻装角度θが上記
(1)〜(3)式によって得られる角度を満足できない
ことがあり、この場合理想テープパスを構成できずテー
プねじれを発生する恐れがあった。
Further, when the tape winding angle on the rotary drum 2 is small at the initial stage of tape loading, the tape winding angle of the entire tape drawer becomes small. In some cases, the angles obtained by the equations (1) to (3) cannot be satisfied, and in this case, the ideal tape path cannot be formed, and there is a risk of tape twisting.

【0018】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、回転ドラムに隣接するテープガ
イドがローラタイプのもの等種々のテープパス系に適用
でき、また回転ドラムへのテープの巻装角度が小さいと
き等を含むテープローディングの全工程においても、テ
ープにねじれ、幅方向曲がり、高さずれ等を生じること
がなく、テープ損傷を防止できるテープローディング機
構を得ることを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and can be applied to various tape path systems such as a tape guide having a roller guide adjacent to the rotary drum, and a tape for the rotary drum. It is an object of the present invention to provide a tape loading mechanism capable of preventing tape damage without causing twisting of the tape, bending in the width direction, height deviation, etc. even in the entire tape loading process including when the winding angle of the tape is small. To do.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】この発明に係るテープロ
ーディング機構は、回転ドラムに隣接するテープガイド
へのテープの入射角度に代わって、従来例で定数として
設定した回転ドラムの傾斜方向角または傾斜角度を未知
数として、刻々変化する値とする。すなわち、テープロ
ーディング動作に応動して、回転ドラムに対し供給側の
テープ引出し体の進行方向と同一の回動方向に、回転ド
ラムの傾斜方向角を逐次変化させる傾斜方向制御手段を
備えたものである。
In the tape loading mechanism according to the present invention, instead of the incident angle of the tape to the tape guide adjacent to the rotating drum, the inclination direction angle or inclination of the rotating drum set as a constant in the conventional example. The angle is an unknown value and is a value that changes every moment. That is, it is provided with tilt direction control means for sequentially changing the tilt direction angle of the rotary drum in response to a tape loading operation in the same rotation direction as the advancing direction of the tape drawer on the supply side with respect to the rotary drum. is there.

【0020】また、テープローディング動作に応動し
て、回転ドラムの傾斜角度がローディング時において減
少する方向に、回転ドラムの傾斜角度を逐次変化させる
傾斜角度制御手段を備えたものである。
In addition, there is provided tilt angle control means for sequentially changing the tilt angle of the rotary drum in the direction in which the tilt angle of the rotary drum decreases at the time of loading in response to the tape loading operation.

【0021】また、テープローディング動作に応動し
て、テープ引出し体以外の、テープパスの外側からテー
プに当接するテープガイド、いわゆる外当てのテープガ
イドをローディング初期からテープパスに外側から介入
させることで、このテープガイドおよびその前後のテー
プガイドの巻装角度を大きくする。すなわち外当てのテ
ープガイドの位置、傾斜角度、傾斜方向角を逐次変化さ
せるテープガイド制御手段を備えたものである。
Further, in response to the tape loading operation, a tape guide other than the tape drawer, which abuts the tape from the outside of the tape path, that is, a so-called external tape guide is intervened from the outside in the tape path from the beginning of loading. Increase the winding angle of this tape guide and the tape guides before and after it. That is, the tape guide control means for sequentially changing the position, the inclination angle, and the inclination direction angle of the externally applied tape guide is provided.

【0022】[0022]

【作用】この発明におけるテープローディング機構は、
テープローディング途中過程で、回転ドラムに対し供給
側のテープ引出し体の進行方向と同一の回動方向、すな
わち、ローディング時は時計方向、アンローディング時
は反時計方向に回転ドラムの傾斜方向をテープローディ
ング動作に応動して逐次変化させる。
The tape loading mechanism of the present invention is
In the course of tape loading, the tape is loaded in the same rotation direction as the tape drawer on the supply side with respect to the rotary drum, that is, clockwise during loading and counterclockwise during unloading. It changes sequentially in response to movements.

【0023】また、回転ドラムの傾斜角度がアンローデ
ィング時にはローディング完了時のそれよりも大きい状
態から、ローディング時において減少する方向に、回転
ドラムの傾斜角度をテープローディング動作に応動して
逐次変化させ、ローディング完了時に所定の傾斜角度と
する。
Further, the inclination angle of the rotary drum is gradually changed in response to the tape loading operation from a state in which the inclination angle of the rotary drum is larger than that at the completion of loading at the time of unloading to a direction decreasing at the time of loading. When the loading is completed, the tilt angle is set to a predetermined value.

【0024】また、ローディング途中過程で、外当ての
テープガイドの位置、傾斜角度、傾斜方向をテープロー
ディング動作に応動して逐次変化させる。
Further, in the course of loading, the position, tilt angle and tilt direction of the external tape guide are sequentially changed in response to the tape loading operation.

【0025】[0025]

【実施例】【Example】

実施例1.以下、この発明の実施例を図について説明す
る。図1〜図7はこの発明におけるVTRのテープロー
ディング機構の一実施例である。図1〜図3はデッキを
表面から見た図であり、図において、1は基準面として
のデッキベース、2は磁気ヘッド26を備えて、基準面に
所定角度傾斜して配置された回転ドラムで、21は回転ド
ラム2の傾斜方向制御手段であり、詳細は図5、図6に
示す。3はカセット、5、6はこのカセット3の内部に
枢持された供給側リールと巻取り側リールで、4はこれ
らリールに巻装されたテープであり、テープパスは供給
側リール5からテープガイドを介して巻取り側リール6
へ戻って完結する。7、8、9は上記デッキベース1上
を各々往復移動自在に配設されたテープ引出し体、71、
82、91は各々テープ引出し体7、8、9の土台となるガ
イドベース、70、80、81、90は各々ガイドベース71、8
2、91上に立設されたテープガイド、67、68、69はデッ
キベース1上に設けられた案内手段としての案内溝で、
各々テープ引出し体7、8、9の上記往復移動を案内す
る。670 、680 、690 はデッキベース1上に設けられ、
ローディング完了時に各々テープ引出し体7、8、9と
当接するストッパである。11、12は各々デッキベース1
に立設された固定のテープガイドで、これらはテープ引
出し体上のテープガイドとは異なり、常時デッキベース
1上の同じ位置に固定されている。
Example 1. Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 7 show an embodiment of a VTR tape loading mechanism in the present invention. 1 to 3 are views of the deck as seen from the front side, in which 1 is a deck base as a reference surface, 2 is a magnetic head 26, and a rotary drum is arranged at a predetermined angle with respect to the reference surface. Reference numeral 21 is a tilt direction control means for the rotary drum 2, the details of which are shown in FIGS. 3 is a cassette, 5 and 6 are supply side reels and take-up side reels which are pivotally supported inside the cassette 3, 4 is a tape wound around these reels, and the tape path is from the supply side reel 5 to the tape. Take-up reel 6 via guide
Return to and complete. Reference numerals 7, 8 and 9 denote tape drawers arranged on the deck base 1 so as to be reciprocally movable, 71,
82 and 91 are guide bases which are the bases of the tape drawers 7, 8 and 9, and 70, 80, 81 and 90 are guide bases 71 and 8 respectively.
The tape guides 67, 68, 69 provided upright on the 2, 91 are guide grooves provided as guide means on the deck base 1,
The above-mentioned reciprocating movements of the tape drawers 7, 8 and 9 are guided respectively. 670, 680 and 690 are installed on the deck base 1,
These stoppers are in contact with the tape drawers 7, 8 and 9 when loading is completed. 11 and 12 are each deck base 1
Unlike the tape guide on the tape drawer, these are fixed tape guides that are erected upright, and are always fixed at the same position on the deck base 1.

【0026】ここで、図1〜図3におけるψ1、ψ2、
ψ3は各々の回転ドラム2の傾斜方向角を示す。すなわ
ち、図中X軸から反時計方向に、回転ドラム2の傾斜方
向を示す矢印までのなす角を傾斜方向角とする。
Here, ψ1, ψ2,
ψ3 indicates the tilt direction angle of each rotary drum 2. That is, the angle formed by the arrow from the X-axis in the figure in the counterclockwise direction to the arrow indicating the tilt direction of the rotary drum 2 is the tilt direction angle.

【0027】また、図4はデッキを裏面から見た図であ
り、図において43はテープローディングの駆動手段とし
てのローディングモータ、44はこのローディングモータ
43に軸支されたウォームギア、45は軸450 に枢持され、
このウォームギア44に噛合するギア、46は軸460 に枢持
され、このギア45に噛合するメインギア、47は軸470に
枢持され、このメインギア46に噛合するギア、48は軸48
0 に枢持され、同じくメインギア46に噛合するギア、49
は軸490 に枢持され、このギア48に噛合するギアであ
り、44〜49でギア列を構成している。76はギア49と一体
で回動する第一のアーム、75は第一のアーム76の一端に
揺動自在に係合する第二のアーム、同様に86はギア48と
一体で回動する第一のアーム、85は第一のアーム86の一
端に揺動自在に係合する第二のアーム、さらに96はギア
47と一体で回動する第一のアーム、95は第一のアーム96
の一端に揺動自在に係合する第二のアームである。上記
44〜49のギア列と、75、76、85、86、95、96のアームと
でローディングモータ43の駆動力をテープ引出し体7、
8、9に伝達する伝達手段を構成している。
FIG. 4 is a view of the deck as seen from the back side, in which 43 is a loading motor as a tape loading driving means, and 44 is this loading motor.
A worm gear supported on 43, 45 pivoted on shaft 450,
A gear that meshes with the worm gear 44, 46 is pivotally supported by the shaft 460, a main gear that meshes with the gear 45, 47 is pivotally supported by a shaft 470, and a gear that meshes with the main gear 46, 48 is a shaft 48.
A gear that is pivoted at 0 and also meshes with the main gear 46, 49
Is a gear that is pivotally supported by a shaft 490 and meshes with the gear 48, and 44 to 49 form a gear train. 76 is a first arm that rotates integrally with the gear 49, 75 is a second arm that swingably engages one end of the first arm 76, and 86 is a first arm that rotates integrally with the gear 48. One arm, 85 is a second arm swingably engaged with one end of the first arm 86, and 96 is a gear.
The first arm that rotates together with 47, 95 is the first arm 96
Is a second arm swingably engaged with one end of the. the above
The drive force of the loading motor 43 is applied to the tape pull-out member 7, by the gear trains of 44 to 49 and the arms of 75, 76, 85, 86, 95, 96.
It constitutes a transmission means for transmitting to 8 and 9.

【0028】図5、図6は回転ドラム2の傾斜方向制御
手段21を示す要部概要図で、図中39はデッキベース1に
設けられたガイドリング、36はこのガイドリングにて回
動自在に支承されたドラムベース、37はこのドラムベー
ス36の外周に形成されたギア、32a はデッキベース1に
設けられた駆動モータで、この出力軸に固着されたピニ
オン38は上記ギア37と噛合している。34a はデッキベー
ス1に設置された角度検出器で、軸370 、カップリング
35a を介して上記ドラムベース36と結合しており、ドラ
ムベース36の回動角度を検出することができる。また56
はカップリング56a を介してメインギア46と結合された
角度検出器で、メインギア46の回動角度を検出すること
ができる。この角度検出器56の検出角度と、テープ引出
し体7、8、9のローディング位置とは1対1に対応し
ているのでローディング位置検出器として作用する。57
は上記二つの角度検出器34a 、56と電気的に接続され、
これらの検出角度を比較演算する比較器である。また、
24は上記ドラムベース36に設けられた下ドラム、25はテ
ープ4が回転ドラム2に所定角度巻装して走行するため
に設けられた段差でリードと称する。23は上記下ドラム
24に回転自在に支承された上ドラム、26はこの上ドラム
23上に固着された磁気ヘッドである。
FIGS. 5 and 6 are schematic views showing the main part of the inclination direction control means 21 of the rotary drum 2. In the figures, 39 is a guide ring provided on the deck base 1, and 36 is a rotatable guide ring. A drum base 37 supported by the gear base 37, a gear formed on the outer circumference of the drum base 36, a drive motor 32a provided on the deck base 1, and a pinion 38 fixed to the output shaft meshes with the gear 37. ing. 34a is an angle detector installed on the deck base 1, the shaft 370, the coupling
The rotation angle of the drum base 36 can be detected by being connected to the drum base 36 via 35a. Again 56
Is an angle detector coupled to the main gear 46 via the coupling 56a, and can detect the rotation angle of the main gear 46. Since the detection angle of the angle detector 56 and the loading position of the tape drawers 7, 8 and 9 have a one-to-one correspondence, they function as a loading position detector. 57
Is electrically connected to the two angle detectors 34a and 56,
This is a comparator that compares and calculates these detected angles. Also,
Reference numeral 24 is a lower drum provided on the drum base 36, and 25 is a step provided for the tape 4 to be wound around the rotary drum 2 at a predetermined angle for running, which is called a lead. 23 is the lower drum above
The upper drum is rotatably supported by 24, and 26 is this upper drum.
23 is a magnetic head fixed on top.

【0029】なお、ここでのデッキの主な仕様は、回転
ドラム2の直径20mm、ローディング完了時の回転ドラム
2の傾斜方向角、すなわち図3でのψ3は110 °、デッ
キベース1に対する傾斜角度6.8 °、回転ドラム2への
テープ巻装角度250 °、フランジ付きのテープガイド7
0、80、81、90の直径3.5mm であり、テープ4の幅3.65m
m、厚さ8μm、幅方向ヤング率、長手方向ヤング率は
共に600kg /mm2 、回転ドラム2の入口のテープテンシ
ョン10g である。
The main specifications of the deck here are that the diameter of the rotary drum 2 is 20 mm, the angle of inclination of the rotary drum 2 when loading is completed, that is, ψ3 in FIG. 6.8 °, tape winding angle on rotary drum 2 250 °, tape guide with flange 7
The diameter of 0, 80, 81, 90 is 3.5mm, and the width of tape 4 is 3.65m.
m, thickness 8 μm, Young's modulus in the width direction and Young's modulus in the longitudinal direction are 600 kg / mm 2 , and the tape tension at the entrance of the rotary drum 2 is 10 g.

【0030】次に動作について説明する。図1はカセッ
ト3が着脱可能でテープ引出し体7、8、9がカセット
3内にあるアンローディング状態を示している。この状
態では回転ドラム2の傾斜方向角ψ1は約190 °とす
る。この状態からテープローディング動作を開始する
と、ローディングモータ43から伝達手段44〜49、75、7
6、85、86、95、96を介して、テープ引出し体7、8、
9が各々案内溝67、68、69に沿ってローディング方向に
移動を開始し、テープガイド70、80、90によりテープ4
はカセット3から引き出される。
Next, the operation will be described. FIG. 1 shows an unloading state in which the cassette 3 is removable and the tape drawers 7, 8 and 9 are inside the cassette 3. In this state, the inclination angle ψ1 of the rotary drum 2 is about 190 °. When the tape loading operation is started from this state, the loading motor 43 causes the transmission means 44 to 49, 75, 7
6, 85, 86, 95, 96 through the tape drawer 7,8,
9 starts moving in the loading direction along the guide grooves 67, 68 and 69, respectively, and the tape 4 is moved by the tape guides 70, 80 and 90.
Is pulled out of the cassette 3.

【0031】前述のテープローディング動作に応動し
て、傾斜方向制御手段21は以下のように動作する。ま
ず、駆動モータ32a が図6において反時計方向に回動し
てギア37が駆動され、ドラムベース36はガイドリング39
に沿って時計方向に回動して、回転ドラム2の傾斜方向
角が変化する。この傾斜方向角は角度検出器34a にて検
出される。一方、ローディング位置もメインギア46の回
動角度として角度検出器56にて検出される。
In response to the tape loading operation described above, the tilt direction control means 21 operates as follows. First, the drive motor 32a is rotated counterclockwise in FIG. 6 to drive the gear 37, and the drum base 36 is guided by the guide ring 39.
The rotation direction of the rotary drum 2 changes in the clockwise direction. This tilt direction angle is detected by the angle detector 34a. On the other hand, the loading position is also detected by the angle detector 56 as the rotation angle of the main gear 46.

【0032】図7はローディングモータ43と駆動モータ
32a の駆動制御ブロック図を示している。図においてロ
ーディング位置検出器としての角度検出器56の出力信号
a1と回転ドラム傾斜方向角検出器としての角度検出器
34a の出力信号b1とを比較器57にて比較演算し、その
結果が駆動モータ32a への入力信号b2として入力され
る構成を示している。
FIG. 7 shows a loading motor 43 and a drive motor.
The drive control block diagram of 32a is shown. In the figure, an output signal a1 of an angle detector 56 as a loading position detector and an angle detector as a rotary drum tilt direction angle detector
The output signal b1 of 34a is compared and calculated by the comparator 57, and the result is input as the input signal b2 to the drive motor 32a.

【0033】この時、ローディング途中においても理想
テープパスを構成するためには、ローディング位置と回
転ドラム2の傾斜方向角との関係を従来例にて示した
(1)〜(5)式を満足するものにしなければならな
い。ここでは、上記(1)〜(5)式において傾斜テー
プガイドの入射角をξ=0定数とする代わりに、回転ド
ラム2の傾斜方向角ψを未知数として解(傾斜方向角に
合わせて座標変換を行う)を求める。図8はこのデッキ
の仕様における回転ドラム2へのテープ4の巻装角度に
対する、回転ドラム2の傾斜方向角ψと駆動モータ32a
の回動角との関係をテープ引出し体7と対比させて示し
た図である。図において、回転ドラム2へのテープ4の
巻装角度に対して、(a)はテープ引出し体7のローデ
ィング位置、(b)は駆動モータ32a の回動角、(c)
は回転ドラム2の傾斜方向角ψを示している。巻装角度
に対してテープ引出し体7のローディング位置(a)は
比例的に変化し、これに対して上記(1)〜(5)式か
ら回転ドラム2の傾斜方向角ψの解を求め、本実施例に
おける傾斜方向制御手段21によって制御可能な滑らかな
変化軌跡を描くように近似曲線(c)を当てはめる。こ
れを達成するために駆動モータ32a の回動角(b)が図
のように設定されるが、本実施例ではテープローディン
グの前半と後半とで駆動モータ32a の回動角の変化速度
を減速させるような設定となる。比較器57ではこの
(a)と(b)の関係を実現するように二つの角度検出
器56、34a の出力信号a1、b1を比較演算し、駆動モ
ータ32a への入力信号b2とする。
At this time, in order to form an ideal tape path even during loading, the relations between the loading position and the inclination direction angle of the rotary drum 2 are satisfied by the equations (1) to (5) shown in the conventional example. It has to be something that does. Here, in the above equations (1) to (5), instead of setting the incident angle of the inclined tape guide to be a ξ = 0 constant, the inclination direction angle ψ of the rotary drum 2 is set as an unknown value and the solution (coordinate conversion according to the inclination direction angle is performed. Do). FIG. 8 shows the inclination angle ψ of the rotary drum 2 and the drive motor 32a with respect to the winding angle of the tape 4 on the rotary drum 2 in the specifications of this deck.
It is a figure which showed the relationship with the rotation angle of [compared with the tape drawer body 7]. In the figure, with respect to the winding angle of the tape 4 on the rotary drum 2, (a) is the loading position of the tape drawer 7, (b) is the rotation angle of the drive motor 32a, and (c) is the same.
Indicates the tilt direction angle ψ of the rotary drum 2. The loading position (a) of the tape withdrawing body 7 changes in proportion to the winding angle, and the solution of the inclination direction angle ψ of the rotary drum 2 is obtained from the above equations (1) to (5). The approximate curve (c) is fitted so as to draw a smooth change locus that can be controlled by the tilt direction control means 21 in this embodiment. To achieve this, the rotation angle (b) of the drive motor 32a is set as shown in the figure. In this embodiment, the changing speed of the rotation angle of the drive motor 32a is reduced in the first half and the latter half of the tape loading. It will be set so as to allow. In the comparator 57, the output signals a1 and b1 of the two angle detectors 56 and 34a are compared and calculated as the input signal b2 to the drive motor 32a so as to realize the relationship between (a) and (b).

【0034】続いて、図2のローディング途中段階を経
て、テープ引出し体7、8、9がストッパ670 、680 、
690 に達し、テープ4は回転ドラム2への巻装を完了す
ると、図3のように回転ドラム2の傾斜方向角ψ3は11
0 °に設定され、所定のテープパスを形成する。そして
ローディングモータ43が停止してテープローディング動
作を完了する。
Subsequently, after the intermediate loading stage of FIG. 2, the tape drawers 7, 8, 9 are stopped by the stoppers 670, 680 ,.
When the tape 4 reaches 690 and the winding of the tape 4 onto the rotary drum 2 is completed, the inclination angle ψ3 of the rotary drum 2 is 11 as shown in FIG.
Set to 0 ° to form a given tape path. Then, the loading motor 43 is stopped to complete the tape loading operation.

【0035】反対に、ローディング状態からアンローデ
ィング動作を行うときは、前述のテープローディング動
作と逆の動作を行う。すなわち、テープ引出し体7、
8、9がカセットの方向に移動するのに応動して、ドラ
ムベース36上の回転ドラム2は傾斜方向制御手段21によ
って反時計方向に傾斜方向を変化する。つまり、回転ド
ラム2に対し供給側のテープ引出し体7の進行方向と同
一の回動方向に、回転ドラム2の傾斜方向角を逐次変化
させることになる。
On the contrary, when performing the unloading operation from the loading state, the operation opposite to the above-mentioned tape loading operation is performed. That is, the tape drawer 7,
In response to the movement of 8 and 9 in the direction of the cassette, the rotating drum 2 on the drum base 36 is changed in the counterclockwise direction by the inclination direction control means 21. That is, the inclination direction angle of the rotary drum 2 is sequentially changed in the same rotation direction as the traveling direction of the tape pull-out body 7 on the supply side with respect to the rotary drum 2.

【0036】なお、実際の磁気記録再生装置では、上記
回転ドラムやテープガイド以外にも、テープ駆動用キャ
プスタン、ピンチローラなどとも協働してテープパスを
構成するが、本図ではこれらを省略してある。
In an actual magnetic recording / reproducing apparatus, a tape path is constructed in cooperation with a tape driving capstan, a pinch roller, etc. in addition to the above-mentioned rotary drum and tape guide, but these are omitted in this figure. I am doing it.

【0037】以上の実施例の構成において、本実施例で
はテープガイドのフランジ部でテープに作用するフラン
ジ反力を計算して、テープに作用する応力に対応する指
標とした。また、一般にローディング途中のテープテン
ションは巻取り側のリールに近いテープガイドの所ほど
高い傾向にあるが、フランジ反力についてもこれに対応
して同様の傾向を有する。したがって図3のテープパス
において最も巻取り側にあるテープ引出し体9のテープ
ガイド90でのフランジ反力を検討すればよい。
In the structure of the above embodiment, in this embodiment, the flange reaction force acting on the tape at the flange portion of the tape guide is calculated and used as an index corresponding to the stress acting on the tape. In general, the tape tension during loading tends to be higher near the tape guide closer to the reel on the winding side, but the flange reaction force has a similar tendency correspondingly. Therefore, the flange reaction force of the tape guide 90 of the tape pull-out body 9 located closest to the winding side in the tape path of FIG. 3 may be examined.

【0038】図9は、本実施例におけるデッキの仕様で
のローディング途中の四段階において、テープガイド90
のフランジ部でテープに作用するフランジ反力をシミュ
レーションしたものである。このシミュレーションは、
供給側リール5から巻取り側リール6に至るテープパス
を展開し、このテープパス形状を両端固定梁のモデルに
置き換えて、各々のフランジでの変位量により発生する
フランジ反力を計算したものである。本来理想テープパ
スにおいてはフランジ反力は0になるはずであるが、回
転ドラム2の傾斜方向角を近似曲線にて変化させている
ことや、機構上の都合などから完全に0とはならない。
しかし本実施例によれば、回転ドラム2を固定した通常
のテープローディング機構の場合に対して1/5 〜1/10の
フランジ反力低減の効果がみられる。
FIG. 9 shows the tape guide 90 at the four stages during loading according to the deck specifications in this embodiment.
Is a simulation of the flange reaction force acting on the tape at the flange portion of. This simulation
The tape path from the supply-side reel 5 to the winding-side reel 6 is developed, the shape of the tape path is replaced with a model with fixed beams at both ends, and the flange reaction force generated by the displacement amount at each flange is calculated. is there. Originally, the flange reaction force should be 0 in the ideal tape path, but it does not become 0 completely due to the fact that the angle in the inclination direction of the rotary drum 2 is changed by an approximate curve and the mechanical convenience.
However, according to this embodiment, the effect of reducing the flange reaction force by 1/5 to 1/10 can be seen as compared with the case of the normal tape loading mechanism in which the rotary drum 2 is fixed.

【0039】実施例2.上記実施例1では回転ドラム2
の傾斜方向駆動を専用のモータ32a を用いて行い、この
駆動回路は図7の構成にて電気的に制御を行ったが必ず
しもこのような構成に限ることはない。図10、図11
は本発明の他の実施例を示すもので、図10はデッキを
裏面から見た図、図11は傾斜方向制御手段211 の要部
概要図である。図中、上記実施例1のものと同一または
相当部分には同一符号を付して説明を省略する。501 は
軸500 に枢持され、ギア48と噛合するギアであり、51は
このギア501 に形成されたカム溝である。52はこのカム
溝51にピン521 にて係合し、軸520 を中心に回動するギ
ア、38b はこのギア52噛合するピニオン、37はドラムベ
ース36の外周に形成されたギアである。なお、カム溝51
は、メインギア46の回動角に対するピニオン38b の回動
が実施例1における図8で示す駆動モータ32a の回動角
(b)と同様になるような形状に形成されている。
Example 2. In the first embodiment, the rotary drum 2
The drive in the tilt direction is performed by using the dedicated motor 32a, and this drive circuit is electrically controlled in the configuration of FIG. 7, but the drive circuit is not necessarily limited to such a configuration. 10 and 11
FIG. 10 shows another embodiment of the present invention. FIG. 10 is a view of the deck as seen from the back side, and FIG. 11 is a schematic view of the main part of the inclination direction control means 211. In the figure, those parts which are the same as or correspond to those of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. 501 is a gear that is pivotally supported by the shaft 500 and meshes with the gear 48, and 51 is a cam groove formed in the gear 501. Reference numeral 52 is a gear that engages with the cam groove 51 by a pin 521 and rotates about a shaft 520, 38b is a pinion that meshes with the gear 52, and 37 is a gear formed on the outer periphery of the drum base 36. The cam groove 51
Is formed in such a shape that the rotation of the pinion 38b with respect to the rotation angle of the main gear 46 is the same as the rotation angle (b) of the drive motor 32a shown in FIG.

【0040】動作について説明する。テープ引出し体
7、8、9がアンローディング状態から、ローディング
状態に至る経緯は実施例1と同様である。この時ギア列
44〜49の回動により、ギア501 も図10において
反時計方向に回動する。これによってギア52がカム溝51
の形状に応じて反時計方向に回動し、ピニオン38b 、ギ
ア37を介して回転ドラム2の傾斜方向角が変化する。図
10においては以上の動作がほぼ完了した状態を示して
いる。この時、実施例1における図8と同様に、テープ
引出し体7のローディング位置(a)に対する近似解と
して、回動ドラム2の傾斜方向角(c)を設定し、これ
をカム溝51の形状により実現する。
The operation will be described. The process from the unloading state to the loading state of the tape drawers 7, 8 and 9 is the same as in the first embodiment. Gear train at this time
By rotating 44 to 49, the gear 501 also rotates counterclockwise in FIG. This causes the gear 52 to move into the cam groove 51.
In accordance with the shape of the rotary drum 2, it rotates counterclockwise, and the angle of inclination of the rotary drum 2 changes via the pinion 38b and the gear 37. FIG. 10 shows a state in which the above operation is almost completed. At this time, as in FIG. 8 in the first embodiment, the inclination direction angle (c) of the rotating drum 2 is set as an approximate solution to the loading position (a) of the tape drawer 7, and this is set as the shape of the cam groove 51. Realized by.

【0041】以上の構成によっても実施例1と同様に、
テープ引出し体7、8、9のテープローディング動作に
応動して回転ドラム2の傾斜方向角が変化するので、テ
ープに作用する応力が大幅に減少され、テープ損傷を防
ぐ効果が得られる。
With the above configuration, as in the first embodiment,
Since the tilt direction angle of the rotary drum 2 changes in response to the tape loading operation of the tape drawers 7, 8, and 9, the stress acting on the tape is significantly reduced, and the effect of preventing the tape damage is obtained.

【0042】実施例3.上記実施例1、2では回転ドラ
ム2の傾斜方向を可変としているが、回転ドラム2の傾
斜角度を傾斜角度制御手段により変化させてテープパス
を構成することも可能である。図12〜図14は本発明
の他の実施例を示すもので、図12はこの傾斜角度制御
手段を含むテープローディング機構のアンローディング
状態を示す図、図13、図14は傾斜角度制御手段22の
要部概要図である。図中、上記実施例1、実施例2のも
のと同一または相当部分には同一符号を付して説明を省
略する。図において、27はデッキベース1上に立設され
た一対の支持台、28はこの支持台27に設けられた軸受部
材、29は下ドラム24の側面に固着され、軸受部材28によ
って回動自在に支持される揺動軸、30は揺動軸29と同軸
上に下ドラムの中心に対して対向する位置に設けられた
揺動軸、31は揺動軸29の同軸上に固着されたギア、32b
はデッキベース1に設置された駆動モータで、この出力
軸に同軸上に固着されたウォームギア33は上記ギア31と
噛合している。34b はデッキベース1に設置された角度
検出器で、カップリング35b 、揺動軸30を介して回転ド
ラム2の傾斜角度を検出することができる。56はカップ
リング56a を介してメインギア46と結合された角度検出
器で、メインギア46の回動角度を検出しローディング位
置検出器として作用する。57は上記二つの角度検出器34
b 、56と電気的に接続され、これらの検出角度を比較演
算する比較器である。
Example 3. In the first and second embodiments, the tilt direction of the rotary drum 2 is variable, but it is also possible to configure the tape path by changing the tilt angle of the rotary drum 2 by the tilt angle control means. 12 to 14 show another embodiment of the present invention. FIG. 12 is a view showing an unloading state of a tape loading mechanism including the tilt angle control means, and FIGS. 13 and 14 are tilt angle control means 22. FIG. In the figure, those parts which are the same as or correspond to those of the first and second embodiments are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. In the figure, 27 is a pair of support stands erected on the deck base 1, 28 is a bearing member provided on the support base 27, 29 is fixed to the side surface of the lower drum 24, and is rotatable by the bearing member 28. A swing shaft 30 supported coaxially with the swing shaft 29, a swing shaft 30 provided coaxially with the swing shaft 29 at a position facing the center of the lower drum, and a gear 31 fixed coaxially with the swing shaft 29. , 32b
Is a drive motor installed on the deck base 1, and a worm gear 33 coaxially fixed to the output shaft meshes with the gear 31. An angle detector 34b is installed on the deck base 1, and can detect the inclination angle of the rotary drum 2 via the coupling 35b and the swing shaft 30. Reference numeral 56 denotes an angle detector coupled to the main gear 46 via a coupling 56a, which detects the rotation angle of the main gear 46 and acts as a loading position detector. 57 is the above two angle detectors 34
It is a comparator electrically connected to b and 56 for comparing and calculating the detected angles.

【0043】次に傾斜角度制御手段22の動作について図
14に従って説明する。まず、図14(a)に示すアン
ローディング状態では、回転ドラム2のデッキベース1
に対する傾斜角度α1はローディング完了時のそれより
も大きく、例えば25°に設定されている。そして、テー
プ引出し体7、8、9のテープローディング動作に応動
して、駆動モータ32b の回動によってウォームギア33、
ギア31、揺動軸29を介して、回転ドラム2が揺動してデ
ッキベース1に対する傾斜角度が減少する方向に変化す
る。
Next, the operation of the tilt angle control means 22 will be described with reference to FIG. First, in the unloading state shown in FIG. 14A, the deck base 1 of the rotating drum 2 is
The inclination angle α1 with respect to is larger than that when the loading is completed, and is set to 25 °, for example. Then, in response to the tape loading operation of the tape drawers 7, 8 and 9, the worm gear 33,
The rotary drum 2 swings via the gear 31 and the swing shaft 29, and the inclination angle with respect to the deck base 1 changes in a direction that decreases.

【0044】この時、ローディング途中においても理想
テープパスを構成するためには、ローディング位置と回
転ドラム2の傾斜角度との関係を従来例にて示した
(1)〜(5)式を満足するものにしなければならな
い。ここでは、上記(1)〜(5)式において傾斜テー
プガイドの入射角をξ=0定数とする代わりに、回転ド
ラム2の傾斜角度αを未知数として解を求める。図15
はこのデッキの仕様における回転ドラム2へのテープ4
の巻装角度に対する、回転ドラム2の傾斜角度αと駆動
モータ32b の回動角との関係をテープ引出し体7と対比
させて示した図である。図において、回転ドラム2への
テープ4の巻装角度に対して、(a)はテープ引出し体
7のローディング位置、(b)は駆動モータ32b の回動
角、(c)は回転ドラム2の傾斜角度αを示している。
巻装角度に対してテープ引出し体7のローディング位置
(a)は比例的に変化し、これに対して上記(1)〜
(5)式から回転ドラム2の傾斜角度αの解を求め、本
実施例における傾斜角度制御手段22によって制御可能な
滑らかな変化軌跡を描くように近似曲線(c)を当ては
める。これを達成するために駆動モータ32b の回動角
(b)が図のように設定されるが、本実施例ではテープ
ローディングの前半と後半とで駆動モータ32b の回動角
の変化速度を減速させるような設定となる。また、回転
ドラム2の傾斜角度は角度検出器34b によって検出す
る。テープ引出し体7のローディング位置はメインギア
46の回動角度として角度検出器56にて検出する。これら
を比較器57によって比較演算し、図15の(a)と
(b)の関係を実現する。これによって、ローディング
途中の各々の位置に最も適した値に回転ドラム2の傾斜
角度が制御される。
At this time, in order to form an ideal tape path even during loading, the relationship between the loading position and the inclination angle of the rotary drum 2 satisfies the expressions (1) to (5) shown in the conventional example. I have to make one. Here, instead of setting the incident angle of the inclined tape guide to the ξ = 0 constant in the above equations (1) to (5), the inclination angle α of the rotating drum 2 is used as an unknown value to obtain the solution. Figure 15
Is tape 4 to rotating drum 2 in the specifications of this deck
6 is a diagram showing the relationship between the winding angle of the rotary drum 2 and the rotation angle of the drive motor 32b with respect to the winding angle of the tape drawing body 7 in comparison. In the figure, with respect to the winding angle of the tape 4 on the rotary drum 2, (a) is the loading position of the tape drawer 7, (b) is the rotation angle of the drive motor 32b, and (c) is the rotary drum 2. The inclination angle α is shown.
The loading position (a) of the tape drawer 7 changes in proportion to the winding angle.
The solution of the inclination angle α of the rotary drum 2 is obtained from the equation (5), and the approximate curve (c) is fitted so as to draw a smooth change locus controllable by the inclination angle control means 22 in this embodiment. In order to achieve this, the rotation angle (b) of the drive motor 32b is set as shown in the figure. In this embodiment, the changing speed of the rotation angle of the drive motor 32b is reduced in the first half and the latter half of the tape loading. It will be set so as to allow. The tilt angle of the rotary drum 2 is detected by the angle detector 34b. The loading position of the tape drawer 7 is the main gear
The angle detector 56 detects the rotation angle of 46. These are compared and calculated by the comparator 57, and the relationship between (a) and (b) of FIG. 15 is realized. As a result, the tilt angle of the rotary drum 2 is controlled to a value most suitable for each position during loading.

【0045】ローディングが完了すると図14(b)に
示すように同時に回転ドラム2の傾斜角度も所定の値α
2、例えば6.8 °に達し、駆動モータ32b の回動を停止
させる。
When the loading is completed, the inclination angle of the rotary drum 2 is simultaneously set to a predetermined value α as shown in FIG. 14 (b).
2. For example, 6.8 ° is reached, and the rotation of the drive motor 32b is stopped.

【0046】反対にローディング状態からアンローディ
ング動作を行う時は、傾斜角度制御手段22は逆の動作を
行う。すなわち、回転ドラム2の傾斜角度は増大する方
向に変化する。
On the contrary, when performing the unloading operation from the loading state, the tilt angle control means 22 performs the reverse operation. That is, the inclination angle of the rotary drum 2 changes in the increasing direction.

【0047】また、図16は実施例1における図9と同
様に、このデッキの仕様でのローディング途中の四段階
において、テープガイド90のフランジ部でテープに作用
するフランジ反力をシミュレーションしたものである。
本来理想テープパスにおいてはフランジ反力は0になる
はずであるが、回転ドラム2の傾斜角度を近似曲線にて
変化させていることや、機構上の都合などから完全に0
とはならない。しかし本実施例3によれば、図9と同様
に、回転ドラム2を固定した通常のテープローディング
機構の場合に対してフランジ反力低減の効果がみられ
る。
Similar to FIG. 9 in the first embodiment, FIG. 16 is a simulation of the flange reaction force acting on the tape at the flange portion of the tape guide 90 in the four stages of loading in the specifications of this deck. is there.
Originally, the flange reaction force should be zero in the ideal tape path, but it is completely zero due to the fact that the inclination angle of the rotating drum 2 is changed with an approximate curve and the mechanism is convenient.
Does not mean However, according to the third embodiment, similar to FIG. 9, the effect of reducing the flange reaction force can be seen as compared with the case of the normal tape loading mechanism in which the rotary drum 2 is fixed.

【0048】以上の構成によっても、テープ引出し体
7、8、9のテープローディング動作に応動して回転ド
ラム2の傾斜角度が変化するので、実施例1、実施例2
と同様にテープに作用する応力が大幅に減少され、テー
プ損傷を防ぐ効果が得られる。
With the above construction, the inclination angle of the rotary drum 2 changes in response to the tape loading operation of the tape drawers 7, 8 and 9, so that the first and second embodiments can be performed.
Similarly, the stress acting on the tape is greatly reduced, and the effect of preventing the tape damage is obtained.

【0049】実施例4.上記実施例3では回転ドラム2
の傾斜角度駆動を専用のモータ32b を用いて行い、この
駆動は電気的に制御を行ったが必ずしもこのような構成
に限ることはない。図17、図18は本発明の他の実施
例を示すもので、図17はデッキを裏面から見た図、図
18は傾斜角度制御手段221 の要部概要図である。図
中、上記実施例1〜実施例3のものと同一または相当部
分には同一符号を付して説明を省略する。図において、
491 は軸490 に枢持されギア48と噛合するギア、492 は
このギア491 と同軸の円筒部材493 の側面に形成された
カム溝である。27はデッキベース1に立設された一対の
支持台、28はこの支持台27に設けられた軸受部材、29は
下ドラム24の側面に固着され、軸受部材28によって回動
自在に支持される揺動軸、55はこの揺動軸29に一端を固
着されたアーム、551 はこのアーム55の他端に立設され
たピンで、上記カム溝492 と係合する。なお、カム溝49
2 の形状は、メインギア46の回動角に対する揺動軸29の
回動が実施例3における図15の駆動モータ32b の回動
角と同様になるように形成される。
Example 4. In the third embodiment, the rotary drum 2
The tilt angle drive is performed by using the dedicated motor 32b, and this drive is electrically controlled, but the drive is not necessarily limited to such a configuration. 17 and 18 show another embodiment of the present invention. FIG. 17 is a view of the deck as seen from the back side, and FIG. 18 is a schematic view of the main part of the tilt angle control means 221. In the figure, those parts which are the same as or correspond to those of the first to third embodiments are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. In the figure,
Reference numeral 491 is a gear that is pivotally supported by the shaft 490 and meshes with the gear 48, and 492 is a cam groove formed on the side surface of a cylindrical member 493 coaxial with the gear 491. Reference numeral 27 denotes a pair of support bases provided upright on the deck base 1, 28 denotes a bearing member provided on the support base 27, 29 is fixed to a side surface of the lower drum 24, and is rotatably supported by the bearing member 28. An oscillating shaft, 55 is an arm having one end fixed to the oscillating shaft 29, and 551 is a pin erected on the other end of the arm 55, which engages with the cam groove 492. The cam groove 49
The shape of 2 is formed such that the rotation of the swing shaft 29 with respect to the rotation angle of the main gear 46 becomes the same as the rotation angle of the drive motor 32b of FIG. 15 in the third embodiment.

【0050】動作について説明する。アンローディング
状態では回転ドラム2の傾斜角度α1はローディング完
了時のそれよりも大きく、例えば25°に設定されてい
る。テープ引出し体7 、8 、9 がアンローディング状態
からローディング状態に至る経緯は実施例1〜実施例3
と同様である。この時ギア491 の回動により、カム溝49
2 が回動し、アーム55が図18において時計方向に回動
する。これにより、回転ドラム2も時計方向に回動し傾
斜角度が小さくなる。この時、実施例3における図15
と同様に、テープ引出し体7のローディング位置(a)
に対する近似解として、回転ドラム2の傾斜角度(c)
を設定し、これをカム溝492 の形状により実現する。そ
してローディングが完了すると回転ドラム2の傾斜角度
α2も所定の値、例えば6.8 °に達する。
The operation will be described. In the unloading state, the inclination angle α1 of the rotary drum 2 is larger than that at the completion of loading, and is set to 25 °, for example. The history of the tape drawers 7, 8, 9 from the unloading state to the loading state is described in Examples 1 to 3
Is the same as. At this time, the rotation of the gear 491 causes the cam groove 49
2 rotates, and the arm 55 rotates clockwise in FIG. As a result, the rotary drum 2 also rotates clockwise and the inclination angle becomes smaller. At this time, FIG.
Similar to the above, the loading position of the tape drawer 7 (a)
As an approximate solution to, the inclination angle (c) of the rotating drum 2
Is set and this is realized by the shape of the cam groove 492. When the loading is completed, the inclination angle α2 of the rotary drum 2 also reaches a predetermined value, for example, 6.8 °.

【0051】以上の構成によっても実施例3と同様に、
テープ引出し体7、8、9のテープローディング動作に
応動して回転ドラム2の傾斜角度が変化するので、テー
プに作用する応力が大幅に減少され、テープ損傷を防ぐ
効果が得られる。
With the above configuration, as in the third embodiment,
Since the inclination angle of the rotary drum 2 changes in response to the tape loading operation of the tape drawers 7, 8, and 9, the stress acting on the tape is significantly reduced, and the effect of preventing the tape damage is obtained.

【0052】実施例5.また、ローディング初期段階か
ら、テープ引出し体以外でテープパスの外側からテープ
に当接する、いわゆる外当てのテープガイドを、テープ
パスを構成するテープガイドとして作用させ、この位
置、傾斜角度、傾斜方向角をローディング途中において
可変とする制御手段を用いることで、上記実施例1〜実
施例4と同様にテープ損傷の少ないテープローディング
を実現することができる。
Example 5. Also, from the initial stage of loading, a so-called external tape guide that contacts the tape from outside the tape path other than the tape drawer is made to act as a tape guide that constitutes the tape path. By using a control means that is variable during loading, it is possible to realize tape loading with less tape damage as in the first to fourth embodiments.

【0053】図19〜図26は例えばテープガイド12の
位置、傾斜角度、傾斜方向を可変とするテープガイド制
御手段の一実施例である。図19〜図21において150
はこのテープガイド制御手段である。図22はこのテー
プガイド制御手段150 の要部概要図、図23はその分解
斜視図である。図において、16はデッキベース1に立設
された支点軸、17はこの支点軸16に一端を軸支された第
一のアーム、170 はこの第一のアーム17の他端に軸173
にて回動自在に軸支されたガイドベース、175は第一の
アーム17とガイドベース170 との間に係合され、ガイド
ベース170 を図中反時計方向に付勢するばね、120 はガ
イドベース170 上の軸172 に回動自在に軸支された第二
のアーム、12は第二のアーム120 上に立設されたテープ
ガイド、125 はガイドベース170 と第二のアーム120 と
の間に係合され図における傾斜角度ηを大きくする方向
に付勢するばねである。18はアーム17のデッキベース1
側に植設されたガイドピンであり、テープガイド12とガ
イドピン18は支点軸16を中心に回動する。これら支点軸
16、第一のアーム17、ガイドベース170 、第二のアーム
120 、テープガイド12をテープガイド可変手段15と総称
する。155 はデッキベース1に設けられたガイド部材
で、151 は第二のアーム120 の当接部121 と当接し、第
二のアーム120 に立設されたテープガイド12の傾斜角度
をローディング位置によって変化するように高さが設定
された当接面、152 は第二のアーム120の当接部122 と
当接し、第二のアーム120 に立設されたテープガイド12
の傾斜方向角をローディング位置によって変化するよう
に形状が設定された当接面である。1aはデッキベース1
に形成された穴で、ガイドピン18がこの穴1aの中を回動
する。69は案内溝、4はテープである。なお、本実施例
においては、回転ドラム2はデッキベース1に対して所
定角度傾斜して固定されている。
19 to 26 show an embodiment of the tape guide control means for changing the position, the inclination angle and the inclination direction of the tape guide 12, for example. 150 in FIGS.
Is the tape guide control means. 22 is a schematic view of the main parts of the tape guide control means 150, and FIG. 23 is an exploded perspective view thereof. In the figure, 16 is a fulcrum shaft erected on the deck base 1, 17 is a first arm whose one end is rotatably supported by the fulcrum shaft 16, and 170 is a shaft 173 at the other end of the first arm 17.
Is a pivotally supported guide base, 175 is a spring which is engaged between the first arm 17 and the guide base 170 and biases the guide base 170 in the counterclockwise direction in the figure, and 120 is a guide. A second arm rotatably supported by a shaft 172 on the base 170, 12 is a tape guide erected on the second arm 120, and 125 is between the guide base 170 and the second arm 120. Is a spring that is engaged with and biases in the direction of increasing the inclination angle η in the figure. 18 is the arm 17 deck base 1
These are guide pins implanted on the side, and the tape guide 12 and the guide pin 18 rotate around the fulcrum shaft 16. These fulcrum axes
16, first arm 17, guide base 170, second arm
120 and the tape guide 12 are collectively referred to as tape guide changing means 15. Reference numeral 155 is a guide member provided on the deck base 1, 151 is in contact with the contact portion 121 of the second arm 120, and the inclination angle of the tape guide 12 erected on the second arm 120 is changed depending on the loading position. The contact surface 152 whose height is set so that it contacts the contact portion 122 of the second arm 120, and the tape guide 12 that stands on the second arm 120
Is a contact surface whose shape is set so that the angle of the tilting direction of is changed depending on the loading position. 1a is deck base 1
The guide pin 18 rotates in the hole 1a by the hole formed in the hole. 69 is a guide groove and 4 is a tape. In this embodiment, the rotary drum 2 is fixed to the deck base 1 with a predetermined angle.

【0054】図24はデッキを裏面から見た図で、図
中、上記実施例1〜実施例3のものと同一または相当部
分には同一符号を付して説明を省略する。図において、
461 は軸460 に枢持され、ギア45と噛合するメインギ
ア、46a はこのメインギア461 に形成されたカム溝であ
り、テープガイド可変手段15のガイドピン18と係合す
る。ローディング過程におけるテープガイド12の位置、
傾斜角度、傾斜方向角は以下のように求める。すなわ
ち、回転ドラム2からテープ引出し体8に至るテープパ
スにおいては、従来例にて示したねじれない条件式
(3)式と(4)、(5)式を満たすようにテープ引出
し体8の位置、傾斜角度、傾斜方向角を求め、テープ引
出し体8からテープガイド12に至るテープパスにおいて
は、テープ引出し体8を回転ドラム2に置き換えて諸元
値を当てはめて、上記(1)〜(5)式を満たすように
テープガイド12の位置、傾斜角度、傾斜方向角を求め
る。そして、これらの結果から、ガイド部材155 におけ
る二つの当接面151 、152 の形状および、カム溝46a の
形状を設定する。これらテープガイド可変手段15、ガイ
ド部材155、穴1a、カム溝46a にてテープガイド制御手
段150 を構成する。
FIG. 24 is a view of the deck as seen from the back side. In the figure, the same or corresponding parts as those of the above-mentioned first to third embodiments are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. In the figure,
Reference numeral 461 denotes a main gear that is pivotally supported by the shaft 460 and meshes with the gear 45. Reference numeral 46a denotes a cam groove formed in the main gear 461, which engages with the guide pin 18 of the tape guide changing means 15. Position of the tape guide 12 in the loading process,
The tilt angle and the tilt direction angle are obtained as follows. That is, in the tape path from the rotary drum 2 to the tape drawer body 8, the position of the tape drawer body 8 is set so as to satisfy the conditional expressions (3), (4), and (5) that are not twisted in the conventional example. , The inclination angle and the inclination direction angle are calculated, and in the tape path from the tape drawer 8 to the tape guide 12, the tape drawer 8 is replaced with the rotary drum 2 and the specifications are applied to the above (1) to (5). ) The position, tilt angle, and tilt direction angle of the tape guide 12 are determined so as to satisfy the equation. Then, based on these results, the shapes of the two contact surfaces 151, 152 of the guide member 155 and the shape of the cam groove 46a are set. The tape guide changing means 15, the guide member 155, the hole 1a, and the cam groove 46a constitute the tape guide control means 150.

【0055】なお、ここでのテープガイド制御手段15の
主な仕様は、支点軸16とテープガイド12との距離5.5mm
、テープガイド12の直径2mm、ローディング完了時の
テープガイド12の傾斜角度25.2°、傾斜方向( 実施例1
のドラム2の傾斜方向角と同様に図中X軸から反時計方
向に、テープガイド12の傾斜方向を示す矢印までのなす
角を傾斜方向角とする)57.5°である。
The main specification of the tape guide control means 15 here is that the distance between the fulcrum shaft 16 and the tape guide 12 is 5.5 mm.
, The diameter of the tape guide 12 is 2 mm, the inclination angle of the tape guide 12 is 25.2 ° when the loading is completed, and the inclination direction (Example 1
The angle formed by the arrow from the X-axis in the drawing to the arrow indicating the inclination direction of the tape guide 12 is 57.5 ° similarly to the inclination angle of the drum 2).

【0056】動作について説明する。図19はカセット
3が着脱可能でテープ引出し体7、8、9がカセット内
にあるアンローディング状態を示している。この時テー
プガイド制御可変手段15は図11に示すように図中時計
回りに最も回動した位置にある。この状態からローディ
ングモータ43を介してテープローディング動作を開始す
ると、テープ引出し体7、8、9は移動を開始し、テー
プガイド70、80、90がテープ4をカセット3から引き出
す。
The operation will be described. FIG. 19 shows an unloading state in which the cassette 3 is removable and the tape drawers 7, 8 and 9 are inside the cassette. At this time, the tape guide control changing means 15 is at the most rotated position in the clockwise direction in the figure as shown in FIG. When the tape loading operation is started via the loading motor 43 from this state, the tape pull-out bodies 7, 8, 9 start moving, and the tape guides 70, 80, 90 pull out the tape 4 from the cassette 3.

【0057】次に、テープ4が引き出されることによ
り、テープ4は図20に示すようにテープガイド制御手
段15にも当接した状態に達する。この時テープガイド12
の傾斜角度、傾斜方向角は各々例えば8°、−7°に設
定されている。図22はこの時のテープガイド制御手段
15付近を示したものである。さらにローディングが進む
と、テープガイド制御手段15はメインギア461 のカム溝
46a とガイド部材155 の形状に従って反時計方向に回動
する。
Next, when the tape 4 is pulled out, the tape 4 reaches a state where it is also in contact with the tape guide control means 15 as shown in FIG. At this time, tape guide 12
The inclination angle and the inclination direction angle are set to 8 ° and −7 °, respectively. FIG. 22 shows the tape guide control means at this time.
It shows around 15. As the loading progresses further, the tape guide control means 15 will move to the cam groove of the main gear 461.
It rotates counterclockwise according to the shapes of 46a and the guide member 155.

【0058】図25はこのデッキの仕様における回転ド
ラム2へのテープ4の巻装角度に対する、テープガイド
12の傾斜角度η、傾斜方向角γとテープガイド可変手段
15の回動角との関係をテープ引出し体7と対比させて示
した図である。図において、回転ドラム2へのテープ4
の巻装角度に対して、(a)はテープ引出し体9のロー
ディング位置、(b)はテープガイド可変手段15の回動
角、(c)はテープガイド12の傾斜角度ηと傾斜方向角
γを示している。巻装角度に対してテープ引出し体9の
ローディング位置(a)は比例的に変化し、これに対し
て従来例にて示した(1)〜(5)式からテープガイド
12の傾斜角度η、傾斜方向角γの解を求め、本実施例に
おけるテープガイド制御手段150 によって制御手段可能
な滑らかな変化軌跡を描くように近似曲線(c)を当て
はめ、これに対してテープガイド可変手段15がカム溝46
a により(b)のように回動する。つまり、この回動と
ガイド部材155 の二つの当接面151 、152 とが相互に作
用して、曲線(c)のように上記(1)〜(5)式をほ
ぼ満足したテープガイド12の傾斜角度ηと傾斜方向角γ
を得ることになる。
FIG. 25 shows the tape guide with respect to the winding angle of the tape 4 on the rotary drum 2 in the specifications of this deck.
12 tilt angles η, tilt direction angles γ and tape guide variable means
It is the figure which showed the relationship with the rotation angle of 15 in contrast with the tape drawer 7. In the figure, tape 4 to rotating drum 2
(A) is the loading position of the tape drawer 9, (b) is the rotation angle of the tape guide changing means 15, and (c) is the inclination angle η and inclination angle γ of the tape guide 12. Is shown. The loading position (a) of the tape drawer 9 changes in proportion to the winding angle. On the other hand, from the equations (1) to (5) shown in the conventional example, the tape guide is shown.
The solution of the tilt angle η and the tilt direction angle γ of 12 is obtained, and the approximate curve (c) is fitted so as to draw a smooth change locus that can be controlled by the tape guide control means 150 in this embodiment, and the tape is applied to this. Guide changing means 15 is cam groove 46
Rotate as shown in (b) by a. That is, this rotation and the two contact surfaces 151 and 152 of the guide member 155 interact with each other, and the tape guide 12 that substantially satisfies the above equations (1) to (5) as shown by the curve (c). Inclination angle η and inclination direction angle γ
You will get

【0059】さらにテープローディング動作が進み、テ
ープ引出し体7、8、9がストッパ670 、680 、690 に
達し、テープ4は回転ドラム2への巻装を完了し、回転
ドラム2とテープガイド70、80、81、11、12、90にて所
定のテープパスを形成する。ここでローディングモータ
43が停止してテープローディング動作を完了する。図2
1はこの状態を示している。また、アンローディング動
作では上記の動作と逆の動作をすることは実施例1〜実
施例4と同様である。
Further, the tape loading operation progresses, the tape drawers 7, 8, 9 reach the stoppers 670, 680, 690, the tape 4 is completely wound around the rotary drum 2, and the rotary drum 2 and the tape guide 70, A predetermined tape path is formed at 80, 81, 11, 12, 90. Where the loading motor
43 stops and completes the tape loading operation. Figure 2
1 indicates this state. In the unloading operation, the reverse operation to the above operation is performed as in the first to fourth embodiments.

【0060】このような構成によれば、外当てのテープ
ガイド12がローディング初期から大きな巻装角度を得る
ことができ、さらにこの位置、傾斜角度、傾斜方向角を
変化させることで理想テープパスの構成を容易にするこ
とができる。
With such a structure, the external tape guide 12 can obtain a large winding angle from the initial stage of loading, and further, by changing the position, the inclination angle, and the inclination direction angle, the ideal tape path can be formed. The configuration can be facilitated.

【0061】また、図26は実施例1における図9と同
様に、このデッキの仕様でのローディング途中の四段階
において、テープガイド90のフランジ部でテープに作用
するフランジ反力をシミュレーションしたものである。
本来理想テープパスにおいてはフランジ反力は0になる
はずであるが、テープガイド12を近似曲線にて変化させ
ていることや、機構上の都合などから完全に0とはなら
ない。しかし本実施例5によれば、図のように、テープ
ガイド12を固定した通常のテープローディング機構の場
合に対してフランジ反力低減の効果がみられる。
Further, FIG. 26 is a simulation of the flange reaction force acting on the tape at the flange portion of the tape guide 90 in the four stages of loading in the specification of this deck, as in FIG. 9 in the first embodiment. is there.
Originally, the flange reaction force should be 0 in the ideal tape path, but it does not become 0 completely due to the fact that the tape guide 12 is changed by an approximate curve and the mechanical convenience. However, according to the fifth embodiment, as shown in the figure, the effect of reducing the flange reaction force can be seen as compared with the case of the normal tape loading mechanism in which the tape guide 12 is fixed.

【0062】実施例6.上記実施例1〜実施例5は各々
を単独で実施した例であるが、これらを複数組み合わせ
て実施してもテープ損傷の防止にさらに効果があること
は明白である。
Example 6. The above-mentioned Examples 1 to 5 are examples in which each is carried out independently, but it is clear that even if a plurality of these are carried out in combination, it is further effective in preventing tape damage.

【0063】例えば、上記実施例1〜実施例4では、ロ
ーディング途中で回転ドラム2の傾斜方向角と傾斜角度
のどちらか一方を変化させるものであったが、これらを
併せて傾斜方向角と傾斜角度の両方を変化させるように
した実施例を図27に示す。回転ドラム2の傾斜方向角
ψと傾斜角度αの両方を未知数として逐次変化する値と
すれば、上記(1)〜(5)式において、回転ドラム2
に隣接するテープガイドの入射角をξ=0とすることが
できるうえに、回転ドラム2の入射角Sも定数とするこ
とができる。このためテープ4を常に回転ドラム2のリ
ード25に沿って巻装させることができる。図において、
傾斜方向制御手段21の上に傾斜角度制御手段22が支持台
27により支持され、各々独立した駆動モータ32a 、32b
と角度検出器34a 、34b とを備え、比較器57によって、
上記実施例1、実施例3と同様に傾斜角度および傾斜方
向角を制御する。
For example, in the above-described first to fourth embodiments, one of the tilt direction angle and the tilt angle of the rotary drum 2 is changed during the loading, but the tilt direction angle and the tilt angle are combined together. FIG. 27 shows an embodiment in which both the angles are changed. If both the inclination direction angle ψ and the inclination angle α of the rotating drum 2 are values that change sequentially as unknowns, the rotating drum 2 in the above equations (1) to (5)
The incident angle of the tape guide adjacent to the can be ξ = 0, and the incident angle S of the rotating drum 2 can be a constant. Therefore, the tape 4 can be always wound along the lead 25 of the rotary drum 2. In the figure,
The tilt angle control means 22 is mounted on the tilt direction control means 21.
Drive motors 32a, 32b supported by 27 and independent of each other
And angle detectors 34a and 34b, and a comparator 57
The tilt angle and the tilt direction angle are controlled as in the first and third embodiments.

【0064】また、上記実施例6では回転ドラム2の傾
斜方向と傾斜角度の駆動を各々独立した駆動モータ32a
、32b にて行っていたが、例えば実施例2、実施例4
と同様にギア52、ギア491 等により構成してもよい。
In the sixth embodiment, the drive motor 32a independently drives the rotary drum 2 in the tilt direction and tilt angle.
, 32b, for example, Example 2 and Example 4
Similarly to the above, the gear 52 and the gear 491 may be included.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、回転ド
ラムに隣接するテープガイドがローラタイプであるテー
プパスを有する磁気記録再生装置においても、ローディ
ング途中過程でも常に理想テープパスに近付けるように
回転ドラムとテープガイドを移動させるので、テープに
無理な応力が加わることがなく、テープ損傷を防止する
ことができる効果がある。
As described above, according to the present invention, even in the magnetic recording / reproducing apparatus having the tape path in which the tape guide adjacent to the rotary drum is the roller type, the tape guide is always brought close to the ideal tape path even during the loading process. Since the rotary drum and the tape guide are moved, the tape is prevented from being damaged without undue stress being applied to the tape.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施例1における、テープローディ
ング機構のアンローディング状態を示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing an unloading state of a tape loading mechanism according to a first embodiment of the present invention.

【図2】この発明の実施例1における、テープローディ
ング機構のローディング途中段階を示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing an intermediate stage of loading of the tape loading mechanism according to the first embodiment of the present invention.

【図3】この発明の実施例1における、テープローディ
ング機構のローディング完了状態を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a loading completion state of the tape loading mechanism according to the first embodiment of the present invention.

【図4】この発明の実施例1における、テープローディ
ング機構をデッキ裏面から見た図である。
FIG. 4 is a view of the tape loading mechanism as seen from the back surface of the deck according to the first embodiment of the present invention.

【図5】この発明の実施例1における回転ドラムの傾斜
方向制御手段を示す要部概要図である。
FIG. 5 is a schematic view of a main portion showing a tilt direction control unit of the rotary drum according to the first embodiment of the present invention.

【図6】この発明の実施例1における、回転ドラムの傾
斜方向制御手段の動作を示す斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view showing the operation of the inclination direction control means of the rotary drum in the first embodiment of the present invention.

【図7】この発明の実施例1における、ローディングモ
ータ43と駆動モータ32a の駆動制御ブロック図である。
FIG. 7 is a drive control block diagram of a loading motor 43 and a drive motor 32a according to the first embodiment of the present invention.

【図8】この発明の実施例1における、回転ドラムのテ
ープ巻装角度に対するローディング位置、駆動モータ32
a の回動角、回転ドラムの傾斜方向角との関係を示す図
である。
FIG. 8 is a diagram showing a first embodiment of the present invention, the loading position and the drive motor 32 with respect to the tape winding angle of the rotary drum.
It is a figure which shows the relationship between the rotation angle of a, and the inclination direction angle of a rotating drum.

【図9】この発明の実施例1における、ローディング途
中のテープガイド90のフランジ部でテープに作用するフ
ランジ反力と、回転ドラムのテープ巻装角度との関係を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the flange reaction force acting on the tape at the flange portion of the tape guide 90 during loading and the tape winding angle of the rotary drum in Embodiment 1 of the present invention.

【図10】この発明の実施例2における、テープローデ
ィング機構をデッキ裏面から見た図である。
FIG. 10 is a view of the tape loading mechanism as seen from the back surface of the deck according to the second embodiment of the present invention.

【図11】この発明の実施例2における、回転ドラムの
傾斜方向制御手段を示す要部概要図である。
FIG. 11 is a schematic view of a main part showing a tilt direction control unit of a rotary drum according to a second embodiment of the present invention.

【図12】この発明の実施例3における、テープローデ
ィング機構のアンローディング状態を示す平面図であ
る。
FIG. 12 is a plan view showing an unloading state of the tape loading mechanism according to the third embodiment of the present invention.

【図13】この発明の実施例3における、回転ドラムの
傾斜角度制御手段を示す要部概要図である。
FIG. 13 is a schematic view of a main part showing a tilt angle control means of a rotary drum in a third embodiment of the present invention.

【図14】この発明の実施例3における、回転ドラムの
傾斜角度制御手段の動作を示す斜視図である。
FIG. 14 is a perspective view showing the operation of the tilt angle control means for the rotary drum in the third embodiment of the present invention.

【図15】この発明の実施例3における、回転ドラムの
テープ巻装角度に対するローディング位置、駆動モータ
32b の回動角、回転ドラムの傾斜角度との関係を示す図
である。
FIG. 15 is a loading position and drive motor with respect to the tape winding angle of the rotary drum in the third embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the relationship between the rotation angle of 32b, and the inclination angle of a rotating drum.

【図16】この発明の実施例3における、ローディング
途中のテープガイド90のフランジ部でテープに作用する
フランジ反力と、回転ドラムのテープ巻装角度との関係
を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing the relationship between the flange reaction force acting on the tape at the flange portion of the tape guide 90 during loading and the tape winding angle of the rotary drum in Embodiment 3 of the present invention.

【図17】この発明の実施例4における、テープローデ
ィング機構をデッキ裏面から見た図である。
FIG. 17 is a diagram of the tape loading mechanism as seen from the back surface of the deck in Embodiment 4 of the present invention.

【図18】この発明の実施例4における、回転ドラムの
傾斜角度制御手段を示す要部概要図である。
FIG. 18 is a schematic view of a main portion showing a tilt angle control means for a rotary drum in Embodiment 4 of the present invention.

【図19】この発明の実施例5における、テープガイド
制御手段を含むテープローディング機構のアンローディ
ング状態を示す平面図である。
FIG. 19 is a plan view showing an unloading state of the tape loading mechanism including the tape guide control means according to the fifth embodiment of the present invention.

【図20】この発明の実施例5における、テープガイド
制御手段を含むテープローディング機構のローディング
途中段階を示す平面図である。
FIG. 20 is a plan view showing an intermediate stage of loading of the tape loading mechanism including the tape guide control means in the fifth embodiment of the present invention.

【図21】この発明の実施例5における、テープガイド
制御手段を含むテープローディング機構のローディング
完了状態を示す平面図である。
FIG. 21 is a plan view showing a loading completion state of the tape loading mechanism including the tape guide control means in the fifth embodiment of the present invention.

【図22】この発明の実施例5における、テープガイド
制御手段を示す要部概要図である。
FIG. 22 is a schematic view of a main part showing a tape guide control means in a fifth embodiment of the present invention.

【図23】この発明の実施例5における、テープガイド
制御手段の分解斜視図である。
FIG. 23 is an exploded perspective view of the tape guide control means according to the fifth embodiment of the present invention.

【図24】この発明の実施例5における、テープガイド
制御手段をデッキ裏面から見た図である。
FIG. 24 is a diagram of the tape guide control means as seen from the back surface of the deck according to the fifth embodiment of the present invention.

【図25】この発明の実施例5における、回転ドラムの
テープ巻装角度に対するローディング位置、テープガイ
ド可変手段15の回動角、テープガイド12の傾斜角度、傾
斜方向角との関係を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a relationship among a tape winding angle of a rotary drum, a loading position, a rotation angle of a tape guide changing unit 15, an inclination angle of a tape guide 12, and an inclination direction angle in Example 5 of the invention. is there.

【図26】この発明の実施例5における、ローディング
途中のテープガイド90のフランジ部でテープに作用する
フランジ反力と、回転ドラムのテープ巻装角度との関係
を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing the relationship between the flange reaction force acting on the tape at the flange portion of the tape guide 90 during loading and the tape winding angle of the rotary drum in Embodiment 5 of the present invention.

【図27】この発明の実施例6における、回転ドラムの
傾斜方向および傾斜角度制御手段を示す要部概要図であ
る。
FIG. 27 is a schematic view of a main portion showing a tilt direction and a tilt angle control means of a rotary drum according to a sixth embodiment of the present invention.

【図28】従来のテープローディング機構のアンローデ
ィング状態を示す平面図である。
FIG. 28 is a plan view showing an unloading state of the conventional tape loading mechanism.

【図29】従来のテープローディング機構のローディン
グ完了状態を示す平面図である。
FIG. 29 is a plan view showing a loading completion state of the conventional tape loading mechanism.

【図30】従来のテープローディング機構におけるテー
プガイド制御手段を示す要部概要図である。
FIG. 30 is a main part schematic diagram showing a tape guide control means in a conventional tape loading mechanism.

【図31】従来のテープローディング機構における、ロ
ーディング途中のテープねじれと回転ドラムのテープ巻
装角度との関係を示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing a relationship between a tape twist during loading and a tape winding angle of a rotary drum in a conventional tape loading mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デッキベース 2 回転ドラム 3 カセット 4 テープ 7、8、9 テープ引出し体 11、12、70、80、81、90 テープガイド 67、68、69 案内手段 43 駆動手段 21 傾斜方向制御手段 22 傾斜角度制御手段 150 テープガイド制御手段 1 Deck Base 2 Rotating Drum 3 Cassette 4 Tape 7, 8, 9 Tape Drawer 11, 12, 70, 80, 81, 90 Tape Guide 67, 68, 69 Guide Means 43 Drive Means 21 Tilt Direction Control Means 22 Tilt Angle Control Means 150 Tape guide control means

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基準面に対し磁気ヘッドを備えた回転ド
ラムが所定角度傾斜して配置され、テープを上記回転ド
ラムに所定角度にわたって螺旋状に巻装すべく配置され
たテープ引出し体を備え、このテープ引出し体が所定経
路に沿って往復移動してカセットからテープを引き出し
て上記回転ドラムにテープを巻装し、またカセットへテ
ープを収納するテープローディング動作のための案内手
段および駆動手段を備えたテープローディング機構にお
いて、 上記テープローディング動作に応動して、上記回転ドラ
ムに対し供給側のテープ引出し体の進行方向と同一の回
動方向に、上記回転ドラムの傾斜方向角を逐次変化させ
る傾斜方向制御手段を備えたことを特徴とするテープロ
ーディング機構。
1. A rotating drum provided with a magnetic head is arranged at a predetermined angle with respect to a reference surface, and a tape drawer is arranged to wind a tape around the rotating drum in a spiral shape over a predetermined angle. The tape drawer moves back and forth along a predetermined path to pull out the tape from the cassette, wind the tape around the rotary drum, and guide means and driving means for storing the tape in the cassette. In the tape loading mechanism, in response to the tape loading operation, a tilt direction in which the tilt direction angle of the rotary drum is sequentially changed in the same rotation direction as the moving direction of the tape drawer on the supply side with respect to the rotary drum. A tape loading mechanism comprising a control means.
【請求項2】 上記テープローディング動作に応動し
て、上記回転ドラムの傾斜角度がローディング時におい
て減少する方向に逐次変化させる傾斜角度制御手段を備
えたことを特徴とするテープローディング機構。
2. A tape loading mechanism comprising tilt angle control means for sequentially changing the tilt angle of the rotary drum in a direction of decreasing at the time of loading in response to the tape loading operation.
【請求項3】 上記テープローディング動作に応動し
て、テープパスの外側からテープに当接する上記引出し
体以外のテープガイドがテープローディング動作に介入
しつつ位置、傾斜角度、傾斜方向角を逐次変化させるテ
ープガイド制御手段を備えたことを特徴とする特許請求
の範囲第一項記載のテープローディング機構。
3. In response to the tape loading operation, a tape guide other than the drawer body that comes into contact with the tape from the outside of the tape path sequentially changes the position, tilt angle, and tilt direction angle while intervening in the tape loading operation. The tape loading mechanism according to claim 1, further comprising tape guide control means.
JP4104523A 1992-04-23 1992-04-23 Tape loading mechanism Pending JPH05303809A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104523A JPH05303809A (en) 1992-04-23 1992-04-23 Tape loading mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104523A JPH05303809A (en) 1992-04-23 1992-04-23 Tape loading mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303809A true JPH05303809A (en) 1993-11-16

Family

ID=14382858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4104523A Pending JPH05303809A (en) 1992-04-23 1992-04-23 Tape loading mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303809A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217859B2 (en)
JP2569191B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2533621B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
EP0361275B1 (en) Tape loading mechanism for magnetic recording and reproducing devices
KR940006386B1 (en) Tape tension controller for cassette recorking reproducing equipment
JPH05303809A (en) Tape loading mechanism
KR940004010B1 (en) Tape loading mechanism of magnetic recording and reproducing device
EP0539665B1 (en) Tape loading apparatus
JPH0581982B2 (en)
US5016125A (en) Tape loading mechanism for a magnetic recording/reproducing apparatus
JPS6050654A (en) Loading device of tape
JP2567908B2 (en) Tape guide guide mechanism of magnetic recording / reproducing apparatus
JP2616649B2 (en) Magnetic tape guide device
JPH0812730B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2718438B2 (en) Tape drive
JP2566029B2 (en) Magnetic tape loading device
JPS6113466A (en) Tape loading mechanism
JPS5888864A (en) Automatic tape loading mechanism of magnetic recording and reproducing device
JP2616646B2 (en) Magnetic tape guide device
JPS59107445A (en) Tape loading device
JPH0378151A (en) Tape guiding mechanism for magnetic recording and reproducing device
JPH04271053A (en) Recording or reproducing device
JPH05144139A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH06105518B2 (en) Tape production mechanism
JPS59193574A (en) Tape loading device