JPH05303596A - File information generating system and electronic file device - Google Patents

File information generating system and electronic file device

Info

Publication number
JPH05303596A
JPH05303596A JP4287726A JP28772692A JPH05303596A JP H05303596 A JPH05303596 A JP H05303596A JP 4287726 A JP4287726 A JP 4287726A JP 28772692 A JP28772692 A JP 28772692A JP H05303596 A JPH05303596 A JP H05303596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
sub
file
file information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4287726A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Tamai
良 玉井
Yasushi Endo
裕史 遠藤
Mitsuaki Takeuchi
三明 竹内
Reiko Ito
麗子 伊藤
Jun Ehata
潤 江畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to EP93300689A priority Critical patent/EP0555027B1/en
Priority to DE69326364T priority patent/DE69326364T2/en
Priority to US08/012,462 priority patent/US5819235A/en
Publication of JPH05303596A publication Critical patent/JPH05303596A/en
Priority to US09/133,515 priority patent/US6035282A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To store even code data together with image information, etc., to facilitate the classification and retrieval of the information, and to solve the problem of compatibility by adding subordinate data which are useful for the classification and retrieval to body data of the image information, etc., and generating file information. CONSTITUTION:The file information consists of the body data MD, subordinate data SD, and a rear header RH, which is postprocessing information for error detection, reproduction, etc., and included in the body data MD. The subordinate data SD is information which is useful for the data structure, classification, and retrieval of the body data MD. When a file is processed, classified, and retrieved, the subordinate data SD are used and only when the body data MS are required, the body data MD are read out to speed up the processing. Further, the subordinate data SD are constituted by incorporating even information on the five organs of human sense to enable retrieval with good man-machine interface. Further, output limiting information, etc., is added to the subordinate data SD to solve the problem of compatibility.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、電子ファイル装置や
DTP(デスク・トップ・パブリッシング)などに使用
するのに好適なファイル情報作成方式及びその方式でフ
ァイル情報を作成したり、作成されたファイル情報に対
して分類,検索,その他の処理を施して利用する電子フ
ァイル装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file information creating method suitable for use in an electronic file device, DTP (desk top publishing), etc., and file information created by the method, and a file created. The present invention relates to an electronic file device that performs classification, retrieval, and other processing on information and uses it.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、オフィス,工場,研究所,官庁,
学校などで、大量に作成及び受け入れられる書類の保管
スペースを大幅に減少させると共に、その情報を多くの
人が容易に活用できるようにするために、紙に記録ある
いは印刷された文字,図形,写真等のイメージ情報を電
子化し、磁気ディスクや光ディスク(光磁気ディスク)
等の大容量の情報記憶媒体に文書登録して格納する電子
ファイル装置が開発され、利用されるようになってき
た。
2. Description of the Related Art In recent years, offices, factories, research laboratories, government offices,
To reduce the storage space for a large number of documents created and accepted in schools, etc., and to make it easy for many people to use the information, characters, figures, or photographs recorded or printed on paper Computerized image information such as magnetic disks and optical disks (magneto-optical disks)
An electronic file device for registering and storing a document in a large-capacity information storage medium has been developed and used.

【0003】このような従来の電子ファイル装置の一般
的なハード構成を図2に示す。この電子ファイル装置
は、イメージ情報や分類・検索情報を処理する情報処理
装置(本体)1と、オペレータが情報を入力するための
キーボード2と、外部から文書等のイメージ情報を取り
込むためのスキャナ3と、イメージ情報を表示するため
のCRT等の表示装置4と、情報処理装置1で処理され
たイメージ情報を用紙にプリントして外部へ出力するた
めのレーザプリンタ等のプリンタ5と、イメージ情報を
LANや公衆回線等の通信回線を利用して送受信する通
信装置6とから構成されている。
A general hardware configuration of such a conventional electronic file device is shown in FIG. This electronic file device includes an information processing device (main body) 1 for processing image information and classification / search information, a keyboard 2 for an operator to input information, and a scanner 3 for capturing image information such as a document from the outside. A display device 4 such as a CRT for displaying image information, a printer 5 such as a laser printer for printing the image information processed by the information processing device 1 on a sheet and outputting it to the outside, and the image information The communication device 6 transmits and receives using a communication line such as a LAN or a public line.

【0004】そして、情報処理装置1内には図示しない
CPU,ROM,RAM等からなるコンピュータと、検
索データベースを保管する磁気ディスク装置(HD)7
及び書き込み読み出し可能な光ディスク(光磁気ディス
ク)9をリードライトする光ディスクドライブ装置(O
DD)8を備えている。
A computer having a CPU, ROM, RAM and the like (not shown) in the information processing apparatus 1 and a magnetic disk device (HD) 7 for storing a search database.
And an optical disk drive device (O for reading / writing a writable / readable optical disk (magneto-optical disk) 9
DD) 8.

【0005】このような電子ファイル装置において、イ
メージ情報(イメージデータ)を登録する場合には、ス
キャナ3やLAN,FAX等の通信装置6からイメージ
情報を情報処理装置1に読み込ませると、そのイメージ
情報が表示装置4の画面に表示される。それをオペレー
タが確認してキーボード2上の確認キーを押すと、光デ
ィスクドライブ装置8により光ディスク9にそのイメー
ジ情報が書き込まれる。
In such an electronic file device, when registering image information (image data), when the image information is read by the information processing device 1 from the communication device 6 such as the scanner 3, LAN, FAX, etc. Information is displayed on the screen of the display device 4. When the operator confirms this and presses the confirmation key on the keyboard 2, the image information is written on the optical disc 9 by the optical disc drive device 8.

【0006】この時、そのイメージ情報に対する検索情
報は磁気ディスク装置7により磁気ディスク(ハードデ
ィスク)に書き込まれるが、場合によっては光ディスク
9にイメージ情報と同時に書き込まれることもある。通
常は、検索スピードを速くするために磁気ディスク装置
7の磁気ディスク上に書き込まれ、光ディスク9を情報
処理装置1から持ち出すときに、持ち出し処理という形
で検索情報が光ディスク9に書き込まれるのが普通であ
る。
At this time, the search information corresponding to the image information is written on the magnetic disk (hard disk) by the magnetic disk device 7, but it may be written on the optical disk 9 at the same time as the image information. Normally, in order to increase the search speed, it is usually written on the magnetic disk of the magnetic disk device 7, and when the optical disk 9 is taken out from the information processing apparatus 1, the search information is usually written on the optical disk 9 in the form of take-out processing. Is.

【0007】その場合の光ディスク9上でも情報処理装
置1内の磁気ディスク上でも、イメージ情報とその検索
情報とは別々に登録され、お互いは識別番号(以下「I
D番号」という)により関連づけられている。イメージ
情報を外部に持ち出す方法としては、前述のように光デ
ィスク9で持ち出す方法、プリンタ5によって紙にプリ
ント出力して持ち出す方法、通信装置6による通信で持
ち出す方法がある。
In this case, the image information and the search information thereof are separately registered on both the optical disk 9 and the magnetic disk in the information processing apparatus 1, and the identification information (hereinafter "I") is registered.
"D number"). As a method of bringing out the image information to the outside, there are a method of bringing out the image information with the optical disk 9 as described above, a method of printing out on paper by the printer 5 and bringing out, and a method of bringing out by the communication by the communication device 6.

【0008】プリント及び通信による持出しは、イメー
ジ情報のみなので装置の違いによる互換性の問題は生じ
ない反面、その他の情報(検索情報など)は持っていな
いし持つことは出来ない。光ディスクによる持ち出し
は、読み込む装置の違いによる互換性の問題が生じる。
すなわち、光ディスク上に物理的に書き込まれたデータ
を読み込む時、アプリケーションレベルの情報(検索情
報等)を読み込む時の互換性(または標準化)が考慮さ
れていないと読み込めないことになる。
[0008] Since the printing and the carrying out by communication are only the image information, the compatibility problem due to the difference of the device does not occur, but other information (search information etc.) is not held and cannot be held. Taking out with an optical disk causes a compatibility problem due to a difference in reading device.
That is, when the data physically written on the optical disc is read, compatibility (or standardization) at the time of reading application level information (search information etc.) cannot be read.

【0009】図3は、このような電子ファイル装置の情
報処理装置1の作用を更に詳細に説明するためのブロッ
ク構成図であり、図2と対応する部分には同一の符号を
付している。ここで、CPU10とプログラムメモリ
(ROM)11,イメージメモリ(RAM)12及びビ
デオメモリ(ビデオRAM)13等をバスライン14に
よって接続してコンピュータを構成している。なお、こ
の例ではキーボード2にポインティングデバイスである
マウス15を接続している。
FIG. 3 is a block configuration diagram for explaining the operation of the information processing apparatus 1 of such an electronic file device in more detail, and the portions corresponding to those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals. .. Here, the CPU 10 and the program memory (ROM) 11, the image memory (RAM) 12, the video memory (video RAM) 13 and the like are connected by a bus line 14 to form a computer. In this example, the keyboard 2 is connected to the mouse 15, which is a pointing device.

【0010】そして、プログラムメモリ8には、CPU
10がイメージ情報をスキャナ3等のイメージリーダか
ら読み込んだり、その情報をファイル情報として光ディ
スクドライブ装置8によって光ディスク9に書き込ませ
たり、あるいは光ディスク9に書き込まれている情報を
読み出させたり、更にそのイメージ情報の分類・検索等
を行うソフト(プログラム)が格納されている。
The program memory 8 has a CPU
10 reads the image information from an image reader such as the scanner 3, writes the information as file information on the optical disk 9 by the optical disk drive device 8 or reads the information written on the optical disk 9, and Stores software (programs) for classifying and searching image information.

【0011】そこで、イメージ情報を登録する場合、ス
キャナ3から読み込まれたイメージ情報あるいは通信装
置6から転送されてきたイメージ情報は、イメージメモ
リ12に一旦格納される。その際、イメージ情報に付随
する低レベルの情報(明るさ,解像度,サイズ,縦横方
向等のスキャナ情報)もイメージ情報のヘッダに付けら
れて入力され、その仕様に合わせてイメージメモリ12
に展開される。
Therefore, when registering the image information, the image information read from the scanner 3 or the image information transferred from the communication device 6 is temporarily stored in the image memory 12. At that time, low-level information (brightness, resolution, size, vertical / horizontal direction scanner information, etc.) attached to the image information is also attached to the header of the image information and input, and the image memory 12 according to the specifications.
Be deployed to.

【0012】このイメージメモリ12の情報は、CPU
10により表示装置4に表示するためにビデオメモリ1
3に展開される。オペレータは表示装置4に表示されて
いるイメージ情報を見て、光ディスク9に保管するか破
棄するか決め、保管する場合には更にそのイメージ情報
をどのような分類先に登録するか決めることになる。
Information in the image memory 12 is stored in the CPU.
Video memory 1 for displaying on display device 4 by 10
Expanded to 3. The operator looks at the image information displayed on the display device 4 and decides whether to save the image information on the optical disc 9 or discard it, and further decides to which classification destination the image information is registered when the image information is kept. ..

【0013】この状態ではイメージ情報はイメージメモ
リ12にあり、分類情報は磁気ディスク装置7に存在し
ており、光ディスク装置8によって光ディスク9に登録
する時点で、イメージ情報のみがイメージメモリ21か
ら光ディスク9に書き込まれる。そのイメージ情報に付
随していた低レベル情報と分類・検索情報は磁気ディス
ク装置7に保管されたままで、物理的に切り放されてい
る。分類・検索情報とイメージ情報のつながりは、ID
番号をお互いに持つことにより関係を保っている。
In this state, the image information is in the image memory 12, the classification information is in the magnetic disk device 7, and when the optical disk device 8 registers it in the optical disk 9, only the image information is transferred from the image memory 21 to the optical disk 9. Written in. The low-level information and the classification / retrieval information attached to the image information are kept physically stored in the magnetic disk device 7. ID of the connection between classification / search information and image information
By keeping numbers with each other, we maintain a relationship.

【0014】このことから、光ディスク9を外部に持ち
出して外部の装置で読み出す必要がある時、及び磁気デ
ィスク装置7でクラッシュが発生すると、分類・検索情
報を失ってイメージ情報の読み出しが不可能になること
を防ぐため、一定期間及び一定条件により、まとめて光
ディスク9上に磁気ディスク装置7の磁気ディスク上の
分類・検索情報を書き込むことが電子ファイル装置では
普通になされている。その場合も、光ディスク9上の分
類・検索情報とイメージ情報を書き込む場所は分かれて
おり、あくまでも分類・検索情報とイメージ情報は別扱
いしている。
Therefore, when the optical disk 9 needs to be taken out and read by an external device, or when a crash occurs in the magnetic disk device 7, the classification / search information is lost and the image information cannot be read. In order to prevent this, it is common in electronic file devices to collectively write classification / search information on the magnetic disk of the magnetic disk device 7 on the optical disk 9 for a certain period and under certain conditions. Even in that case, the classification / search information and the image information are written in different places on the optical disk 9, and the classification / search information and the image information are treated separately.

【0015】必要なイメージ情報を検索して取り出す場
合には、まず検索アプリケーションを動かし、CPU1
0が磁気ディスク装置7にあるデータベースを検索す
る。その検索した結果はイメージ情報の保管場所を指す
ID番号である。このID番号を使って保管場所である
光ディスク9に同一のID番号を持ったイメージ情報が
あるか否かを探しに行き、あればそのイメージデータを
読み込み、CPU10がその低レベル情報に従ってイメ
ージメモリ12にイメージ情報を展開し、さらにビデオ
メモリ13に展開して表示装置4に表示させる。
When the necessary image information is searched for and taken out, first, the search application is operated and the CPU 1
0 searches the database in the magnetic disk device 7. The search result is an ID number indicating the storage location of the image information. Using this ID number, the optical disk 9 as the storage location is searched to see if there is image information having the same ID number. If so, the image data is read, and the CPU 10 reads the image memory 12 according to the low level information. Then, the image information is expanded and further expanded in the video memory 13 to be displayed on the display device 4.

【0016】ところで、分類・検索情報(インデックス
情報)としては、文字コードによるキーワード、数値に
よる日付けや文書番号、IDによる分類表などが用いら
れている。また、分類表の変形として、分類表を二次元
的に配置し、その表内容だけでなく、表示画面上の配置
を視覚的に覚えることによって、検索操作を容易にする
方法なども用いられている。さらに、分類表自体を画像
として記憶しておき、分類表画像を変更することによ
り、分類体形や分類精度を変更可能にした方式なども知
られている(例えば、特公昭62−36583号公報参
照)。
By the way, as the classification / retrieval information (index information), a keyword by a character code, a date by a numerical value, a document number, a classification table by an ID, etc. are used. As a modification of the classification table, a method of facilitating a search operation by arranging the classification table two-dimensionally and visually memorizing not only the contents of the table but also the layout on the display screen is also used. There is. Further, there is also known a method in which the classification table itself is stored as an image and the classification table image can be changed to change the classification body shape and classification accuracy (see, for example, Japanese Patent Publication No. 62-36583). ).

【0017】また、例えば特開昭59−36867号公
報や特開平3−41559号公報などに見られるよう
に、文書にしおりの登録・削除やしおり検索・印刷など
の機能を有する、しおり機能付き電子ファイル装置も公
知である。これは、登録された文書の検索や読み出しを
容易にするために、本来の文書名の代わりに各文書の識
別情報としてしおり情報を用いるようにしたものであ
る。
Also, as can be seen in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 59-36867 and Japanese Patent Laid-Open No. 3-41559, a bookmark function is provided, which has functions for registering / deleting a bookmark in a document, searching for a bookmark, and printing. Electronic filing devices are also known. This is to use bookmark information as identification information of each document in place of the original document name in order to easily search and read out the registered document.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電子ファイル装置には次のような種々の問題
がある。 (1)イメージ情報の保管だけを目的として考えられた
システムのため、イメージ情報自身が持っている有用な
情報がイメージ情報と切り放されてしまっている。例え
ば、分類・検索情報やイメージ情報を創造した時の環境
情報等がイメージ情報を外部に取り出したとき(LAN
やFAXでイメージを送信する場合やプリンタで出力す
る場合など)に消失してしまう。
However, such a conventional electronic file device has various problems as described below. (1) Since the system was designed only for storing image information, useful information that the image information itself has is cut off from the image information. For example, when the image information is extracted to the outside by the environmental information when the classification / search information or the image information is created (LAN
Or when the image is transmitted by FAX or output by a printer).

【0019】(2)イメージ情報を得た時は単にイメー
ジを得るだけで、もともとイメージ情報自身が持ってい
る情報を参照することが出来ないため、分類等の作業を
自動化出来ず、そのイメージ情報を扱おうとしている操
作者(オペレータ)の判断により分類されることにな
る。そのため、分類の自動化ができないだけでなく、人
により分類の仕方が異なることによる重複登録などの問
題も出てくる。
(2) When the image information is obtained, it is not possible to refer to the information originally possessed by the image information by simply obtaining the image, and therefore the work such as classification cannot be automated, and the image information is not obtained. Will be classified according to the judgment of the operator who is trying to handle the. Therefore, not only can the classification be automated, but there are also problems such as duplicate registration due to different classification methods depending on the person.

【0020】(3)一枚の光ディスクに入るイメージ情
報は、それを処理するハードウエア及びソフトウエアは
同一のものであると言う前提で光ディスクに記録保管さ
れるので、ハードウエア及びソフトウエアの互換性が非
常に重要になり汎用性がない。 (4)イメージ情報を加工して別の情報を作ったとする
と、その情報は全く新しいイメージ情報となり、情報の
出所不明や著作権の問題を生む可能性もある。
(3) Since the image information on one optical disk is recorded and stored on the optical disk on the assumption that the hardware and software for processing it are the same, the compatibility of the hardware and the software is maintained. Is very important and not versatile. (4) If the image information is processed to create another information, the information becomes completely new image information, which may cause a problem of unknown origin or copyright.

【0021】(5)情報には一般公開のものと公開を制
限するものの2種類がある。後者に関する情報の取り出
しは、一般にアプリケーションソフトの中で制限する方
法がとられていたが、その場合上記(3)及び(4)に
挙げた問題が生じる。
(5) There are two types of information, one that is open to the public and one that restricts disclosure. Although the method of limiting the extraction of the information on the latter is generally adopted in the application software, in that case, the problems mentioned in the above (3) and (4) occur.

【0022】(6)従来の登録・検索方式に共通した問
題点は、数値化しにくい属性や個人の主観による属性等
を分類・検索情報として利用し難く、数値化が可能であ
っても、連続的な量や平面的に分布する値を無理に数値
化すると、直感的には判りにくい情報となってしまうと
いう問題もある。
(6) A problem common to the conventional registration / retrieval methods is that it is difficult to use attributes that are difficult to quantify or attributes based on the subjectivity of individuals as classification / retrieval information. There is also a problem that if the numerical value or the value distributed in a plane is forcibly digitized, the information becomes difficult to understand intuitively.

【0023】(7)従来のしおり機能付き電子ファイル
装置では、登録された文書に例えば回答期限があると
か、その文書をある日時の会議で使用する必要があると
いうような場合、確実にその期日の到来を知るためには
個別の管理を行なう必要があり、操作性が低下するとい
う問題があった。
(7) In the conventional electronic file device with the bookmark function, when the registered document has a reply deadline or the document needs to be used in a meeting at a certain date and time, the date is surely set. In order to know the arrival of, there is a problem that the operability is deteriorated because it is necessary to perform individual management.

【0024】この発明はこれらの問題を解決し、電子フ
ァイル装置によりイメージ情報及びワードプロセッサ等
によっ作成される文書のコードデータも保管できるよう
にし、その保管及びその利用性を飛躍的に向上させるこ
と、例えば入力あるいは作成した情報の分類及び検索を
容易にし、さらにその自動化も可能にすること、各情報
の出所や編集履歴が判るようにすること、情報公開の制
限(公開時の課金や秘密保持)を確実にすること、互換
性の問題をなくすこと等を目的とする。
The present invention solves these problems and makes it possible to store image information and code data of a document created by a word processor or the like by an electronic file device, and dramatically improve the storage and its usability. , For example, to facilitate classification and search of entered or created information, and to automate it, to be able to know the origin and editing history of each information, restriction of information disclosure (billing and confidentiality at the time of disclosure) ) Is ensured and compatibility problems are eliminated.

【0025】さらに、数値として表現しにくい属性や主
観的な傾向というようなあいまいな属性を平面上の位置
や範囲あるいは距離といった幾何学的な条件に置き換え
たり、本来面状に分布するような属性を直接的に検索対
象とすることができるようにして、操作性と検索効率を
向上させることも目的とする。また、使用期限等の期日
のある情報の期日管理を簡単に且つ確実に行なえるよう
にすることも目的とする。
Furthermore, an attribute that is difficult to express as a numerical value or an ambiguous attribute such as a subjective tendency is replaced with a geometric condition such as a position, a range, or a distance on a plane, or an attribute that is originally distributed in a plane. It is also an object to improve the operability and the search efficiency by making it possible to directly search for. Further, it is also an object to make it possible to easily and surely manage the due date of information having a due date such as an expiration date.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するためのファイル情報作成方式とそれを作成及び
利用するための電子ファイル装置を提供する。すなわ
ち、この発明によるファイル情報作成方式は、電子ファ
イル装置において、スキャナ等の周辺機器を用いて入力
あるいは作成したデータを本体データとし、該本体デー
タにその分類及び検索に有用な情報を副データとして付
加してファイル情報を作成することを基本とする。
The present invention provides a file information creating method for achieving the above object and an electronic file device for creating and using the file information creating method. That is, in the file information creation method according to the present invention, data input or created by using a peripheral device such as a scanner in an electronic file device is used as main data, and information useful for classification and retrieval of the main data is used as sub-data. It is basically to add and create file information.

【0027】その副データの情報は、本体データを作成
した日付,時間,使用した編集アプリケーション,作成
者の五感情報(温度,湿度,原稿の厚さ,色,汚れ具合
等)の組み合わせによって構成するとよい。さらにこの
副データに、作成したイメージ情報の出力をコントロー
ルするための情報、外部からの操作による分類情報、外
部からの操作によって変更して作成されたときの変更履
歴のデータ、変更を制限する情報、使用したアプリケー
ションソフトを指定する情報等を付加することができ
る。
The sub data information is composed of a combination of the date and time when the main body data was created, the editing application used, and the creator's five senses information (temperature, humidity, document thickness, color, stain condition, etc.). Good. In addition to this sub-data, information for controlling the output of the created image information, classification information by external operations, change history data when created by external operations, and information that restricts changes , Information specifying the application software used can be added.

【0028】また、作成したファイル情報の本体データ
を暗号化し、その暗号を解く情報を副データに付加する
ようにしてもよい。さらに、上記ファイル情報作成方式
によって作成されたファイル情報の本体データの一部を
抜き出し、その抜き出した本体データに必要な副データ
を生成して付加することにより新たなファイル情報を作
成することもできる。
The body data of the created file information may be encrypted, and the decryption information may be added to the sub data. Further, new file information can be created by extracting a part of the body data of the file information created by the above file information creating method and generating and adding necessary sub-data to the extracted body data. ..

【0029】あるいは、上記抜き出した本体データの一
部を他のファイル情報の本体データと併せて編集するこ
とにより新たな本体データを生成すると共に、本体デー
タの一部を抜き出したファイル情報の副データを他のフ
ァイル情報の副データに編集情報として組み入れて新た
な副データを生成し、その副データを新たな本体データ
に付加して新たなファイル情報を作成することもでき
る。このように、作成されたファイル情報の本体データ
の一部を抜き出して新たなファイル情報を作成すると
き、本体データを省略し、必要に応じて本体データを自
動的に作成又は検索し得る情報を副データに持たせたフ
ァイル情報を作成することもできる。
Alternatively, a part of the extracted body data is edited together with the body data of other file information to generate new body data, and at the same time, a part of the body data is extracted from the sub-data of the file information. It is also possible to create a new file information by incorporating the sub-data of other file information as edit information to generate new sub-data, and adding the sub-data to the new body data. In this way, when extracting a part of the body data of the created file information and creating new file information, the body data is omitted, and information that can automatically create or retrieve the body data is created as necessary. It is also possible to create the file information included in the sub data.

【0030】一方、この発明による電子ファイル装置
は、上記のようなファイル情報作成方式によって本体デ
ータと副データからなるファイル情報を作成する手段
と、該手段によって作成したファイル情報の本体データ
と副データを記憶装置の同じファイルに格納する手段と
を備えることを基本とし、そのファイル情報を副データ
に基づいて自動的に分類する手段を備えるのが望まし
い。また、作成したファイル情報を外部へ送信する手段
と、該手段によってファイル情報を外部へ送信する際に
その副データに該装置特有のデータ(出所データ)を付
加する手段とを備えるとよい。
On the other hand, the electronic file device according to the present invention has means for creating file information composed of main data and sub data by the above file information creating method, and main data and sub data of file information created by the means. And a means for automatically classifying the file information based on the sub-data. Further, it is preferable to include means for transmitting the created file information to the outside, and means for adding data (source data) peculiar to the apparatus to the sub data when the file information is transmitted to the outside by the means.

【0031】さらに、この発明によるファイル情報作成
方式によって作成されたファイル情報に対して、その副
データを構成する情報の並び及び増減をコントロールす
る副データコントロール手段を設けるとよい。その場
合、ファイル情報が外部に持ち出される際に、副データ
コントロール手段による副データコントロール情報を該
持ち出されるファイル情報に付加する手段を設けるのが
望ましい。
Further, with respect to the file information created by the file information creating method according to the present invention, it is preferable to provide a sub data control means for controlling the arrangement and increase / decrease of the information constituting the sub data. In that case, it is desirable to provide means for adding the sub data control information by the sub data control means to the file information taken out when the file information is taken out.

【0032】また、上記副データコントロール情報が付
加されたファイル情報が持ち込まれたとき、その副デー
タコントロール情報を解析して該ファイル情報の副デー
タを当該装置の副データに変換する副データ変換手段を
設けるのがよい。さらに、この発明によるファイル情報
作成方式によって作成された複数のファイル情報の各副
データと本体データとを識別コードによって関連付けて
分離する手段と、その各副データのみを分類する手段と
を設けるとよい。上記副データのみを分類する手段に代
えて、各副データを分類すると共に、該副データに本体
データの一部あるいは本体データを簡略化したデータを
付加する手段とを設けてもよい。
When the file information added with the sub data control information is brought in, the sub data conversion means for analyzing the sub data control information and converting the sub data of the file information into the sub data of the apparatus. Should be provided. Further, a means for associating and separating each sub-data of the plurality of file information created by the file information creation method according to the present invention from the main body data and a means for classifying only each sub-data may be provided. .. Instead of the above-mentioned means for classifying only the sub-data, a means for classifying each sub-data and adding a part of the body data or data obtained by simplifying the body data to the sub-data may be provided.

【0033】このような電子ファイル装置によって作成
された本体データのない複数のファイル情報の副データ
同士の情報から本体データを作成又は検索する手段を設
けたり、あるいは副データの有無に係わらず複数のファ
イル情報の副データ同士を組合せることにより、その各
情報から全く新しい本体データを作成する手段を設けた
りすることもできる。
A means for creating or retrieving main body data from the information of sub data of a plurality of file information without main data created by such an electronic file device is provided, or a plurality of sub data is provided regardless of presence or absence of sub data. By combining the sub-data of the file information, it is possible to provide a means for creating completely new body data from the respective information.

【0034】また、複数のファイル情報の各副データ
を、その各副データを構成する情報要素毎に水平に並べ
替えるか又は共通部分同士を繋ぐ処理を行なう副データ
管理手段を備、あるいはその各副データを構成する情報
要素に分離して共通の情報要素毎にまとめ、その共通の
情報要素から関連のある元の副データを作るための識別
コードを各本体データ毎に持たせる副データ管理手段を
設けた電子ファイル装置も提供する。
Further, each of the sub-data items of the plurality of file information is provided with sub-data managing means for horizontally rearranging each information element constituting each sub-data item or for connecting the common parts, or each of them. Sub-data management means that separates into sub-data constituent information elements and collects them for each common information element, and has an identification code for each related main data from which the related original sub-data is created Also provided is an electronic file device provided with.

【0035】この電子ファイル装置において、検索時に
上記まとめられた共通の情報要素の組み合わせを示す検
索情報を作成する手段と、その検索情報によって各共通
の情報要素を検索し、その検索結果の各情報要素を上記
識別コードによってグループ化して副データを再構成す
る副データ再生手段とを設けるとよい。
In this electronic file device, means for creating search information indicating a combination of the common information elements summarized at the time of search, and each common information element is searched by the search information, and each information of the search result is searched. It is preferable to provide sub data reproducing means for reconstructing sub data by grouping the elements by the identification code.

【0036】その場合、上記副データ再生手段によって
再構成された副データを、検索時の一致度によってラン
ク付けする手段を設けるとよい。そして、上記副データ
再生手段によって再構成された副データのうち、検索頻
度が高いものは分解せずに保存し、該保存した副データ
が一定期間検索されなかったときには抹消する手段を設
けるとよい。
In this case, it is advisable to provide means for ranking the sub-data reconstructed by the sub-data reproducing means by the degree of coincidence at the time of retrieval. Further, among the sub-data reconstructed by the sub-data reproducing means, one having a high search frequency is stored without being decomposed, and means for deleting the stored sub-data when it is not searched for a certain period may be provided. ..

【0037】また、この発明は画像情報を読み込む画像
情報読込手段と、その画像情報を検索情報と共に登録し
て蓄積する画像蓄積手段と、画像情報を表示する画像表
示手段と、該画像表示手段の画面上の位置を指示する位
置情報入力手段とを備えた電子ファイル装置において、
上画像情報読込手段から読み込んだ画像情報を登録する
際に、表示手段の画面上に登録・検索用の背景画像を表
示し、その画像上で位置情報入力手段によって指示され
た一点の座標値、あるいは範囲を示す座標値と背景画像
の識別情報(ID)とを副データとして、上記画像情報
からなる本体データに付加してファイル情報を作成する
手段を設けたもの。
Further, according to the present invention, the image information reading means for reading the image information, the image storing means for registering and storing the image information together with the search information, the image displaying means for displaying the image information, and the image displaying means. In an electronic file device provided with position information input means for indicating a position on the screen,
When registering the image information read from the upper image information reading means, a background image for registration / search is displayed on the screen of the display means, and the coordinate value of one point designated by the position information input means on the image, Alternatively, a means for creating file information by adding the coordinate value indicating the range and the identification information (ID) of the background image as sub-data to the main body data composed of the image information is provided.

【0038】上記電子ファイル装置において、画像蓄積
手段に登録されているファイル情報の副データを索引と
して本体データの検索を行なう際に、画面上に上記登録
・検索用の背景画像を表示し、その画像上で上記位置情
報入力手段によって指示された一点の座標値と上記副デ
ータとして付加された一点の座標値との距離が一定値よ
りも短いファイル情報の本体データを検索する検索手段
を設けるとよい。さらに、上記検索手段の検索結果を上
記距離をキーとしてさらに分類し、該距離が短いほど重
要度が高いものとして上記ファイル情報の本体データを
検索する手段を設けるとよい。
In the electronic file device, when the main data is searched using the sub-data of the file information registered in the image storage means as an index, the background image for registration / search is displayed on the screen and A search means is provided for searching the body data of the file information in which the distance between the coordinate value of one point designated by the position information input means on the image and the coordinate value of one point added as the sub data is shorter than a certain value. Good. Further, it is advisable to provide means for further classifying the search results of the search means by using the distance as a key, and searching the body data of the file information assuming that the shorter the distance, the higher the importance.

【0039】また、上記画像蓄積手段に登録されている
ファイル情報の副データを索引として本体データの検索
を行なう際に、画面上に上記登録・検索用の背景画像を
表示し、その画像上で上記位置情報入力手段によって指
示された範囲に、副データとして付加された一点の座標
値が含まれるファイル情報の本体データを検索する検索
手段を設けてもよい。
When the main data is searched by using the sub-data of the file information registered in the image storage means as an index, the background image for registration / search is displayed on the screen, and the image is displayed on the image. A search means for searching the body data of the file information including the coordinate value of one point added as the sub data may be provided in the range designated by the position information input means.

【0040】あるいは、同様に画面上に登録・検索用の
背景画像を表示し、その画像上で位置情報入力手段によ
って指示された範囲と副データとして付加された座標範
囲とに共有部分が存在するファイル情報の本体データを
検索する検索手段を設けてもよい。
Alternatively, similarly, a background image for registration / retrieval is displayed on the screen, and a shared portion exists in the range designated by the position information input means and the coordinate range added as sub data on the image. A search means for searching the body data of the file information may be provided.

【0041】さらにまた、スキャナ等の周辺機器を用い
て入力あるいは作成したデータを本体データとし、その
本体データに使用期限等の期日があるときはその期日情
報を副データとして付加してファイル情報を作成する手
段と、該手段によって作成されたファイル情報を記憶装
置に登録する手段とを設けた電子ファイル装置も提供す
る。
Furthermore, the data input or created by using a peripheral device such as a scanner is used as the main body data, and when the main body data has a due date such as an expiration date, the date information is added as sub-data to obtain file information. There is also provided an electronic file device having means for creating and means for registering the file information created by the means in a storage device.

【0042】そして、この電子ファイル装置において、
電源オン時や検索・登録時などの操作時に、現在の日時
と記憶装置に登録されている各ファイル情報に副データ
として付加されている期日情報とを比較し、期日のせま
ったファイル情報を検出する期日検出手段と、それによ
って検出されたファイル情報の本体データの少なくとも
一部をその期日情報と共に画面に表示する手段とを設け
るとよい。
Then, in this electronic file device,
During operations such as power-on or search / registration, the current date and time is compared with the due date information that is added as sub data to each file information registered in the storage device, and the deadline file information is detected. It is preferable to provide a due date detecting means and a means for displaying at least a part of the body data of the file information detected by the due date detecting means together with the due date information on the screen.

【0043】さらに、上記ファイル情報の副データとし
て期日情報を付加するときに期日指定しおりを付加する
手段と、その期日指定しおりが付加されたファイル情報
の本体データが、まだその期日がせまっていない時点で
画面に表示される際にそのデータに付加されている期日
指定しおりを同時に表示する手段とを設けるとよい。
Further, when the due date information is added as the sub data of the file information, the means for adding the due date designation bookmark and the body data of the file information to which the due date designation bookmark is added have not yet reached the due date. It is advisable to provide a means for simultaneously displaying the date designation bookmark added to the data when it is displayed on the screen at that time.

【0044】[0044]

【作用】この発明のファイル情報作成方式及び電子ファ
イル装置によれば、イメージ情報等の本体データに分類
及び検索に有用な副データを付加してファイル情報を作
成するので、作成されたファイル情報に対して加工,分
類,検索等を行なって利用する際に、その副データによ
って前作業あるいは準備作業を行ない、本当に本体デー
タが必要な時にのみ本体データを読み出せばよく、殆ん
どの作業は副データで処理できる。
According to the file information creation method and the electronic file device of the present invention, the file information is created by adding sub-data useful for classification and retrieval to the main body data such as image information. On the other hand, when performing processing, classification, retrieval, etc., the pre-work or preparatory work is performed by the sub-data, and the main body data may be read out only when the main body data is really needed. Can be processed with data.

【0045】このファイル情報の本体データと副データ
は、本体データが省略される場合を除いて常にペアであ
り、切り離された使い方をすることはない。また、情報
取り込み時に人間の感覚に合わせた情報(五感情報)も
同時に取り込んで副データを構成することにより、MM
I(マン・マシン・インタフェース)のよい検索が可能
になる。さらに、その副データに種々の情報(データ)
を付加することにより、多様な機能を持たせることがで
き、情報の出所、編集履歴等が判るようにしたり、情報
の公開を適切に制限したり、互換性の問題を解決したり
することができる。
The body data and sub-data of this file information are always paired except when the body data is omitted, and are never used separately. In addition, when the information is taken in, the information (five sense information) matched to the human sense is also taken in at the same time to compose the sub data.
A good search for I (Man Machine Interface) is possible. Furthermore, various information (data) is added to the sub data.
By adding, it is possible to have various functions, to make it possible to understand the source of information, editing history, etc., appropriately limit the disclosure of information, and solve compatibility problems. it can.

【0046】さらに、ファイル情報自身がその副データ
に加工等の処理される手順やそれを制御する能動的な情
報を持つことができるので、自分で電子ファイル装置の
必要なプログラムを立ち上げて情報を収集したり、端末
を起動させて操作者に入力を要求させたりすることもで
き、情報の管理及び処理が飛躍的に容易になる。
Further, since the file information itself can have a procedure for processing such as processing in the sub-data and active information for controlling the processing, the information necessary to start the necessary program of the electronic file device is provided. Can be collected or the terminal can be activated and the operator can be requested to input the information, which dramatically facilitates the management and processing of information.

【0047】また、画像情報読込手段から読み込んだ画
像情報を登録する際に、表示画面上に登録・検索用の背
景画像を表示し、その画像上で指示された一点の座標
値、あるいは範囲を示す座標値と背景画像の識別情報
(ID)とを副データとして、上記画像情報からなる本
体データに付加してファイル情報を作成することによ
り、検索を迅速且つ容易に行なえるようにすることもで
きる。
Further, when registering the image information read from the image information reading means, a background image for registration / search is displayed on the display screen, and the coordinate value or range of one point designated on the image is displayed. It is also possible to perform the search quickly and easily by adding the indicated coordinate values and the identification information (ID) of the background image as sub-data to the main body data composed of the image information to create the file information. it can.

【0048】すなわち、数値として表現しにくい属性や
主観的な傾向というようなあいまいな属性を平面上の位
置や範囲あるいは距離といった幾何学的な条件に置き換
えたり、本来面状に分布するような属性を直接的に検索
対象とすることができ、それによって操作性と検索効率
を向上させるこができる。例えば、グラフ上に示される
値に対応した属性や、非定量的であるが平面上で表され
る相対的な位置関係の情報、地図や構造図上の位置など
に対応した情報等を分類・検索情報として利用すること
が可能になる。
That is, an attribute that is difficult to express as a numerical value or an ambiguous attribute such as a subjective tendency is replaced with a geometric condition such as a position, range, or distance on a plane, or an attribute that is originally distributed in a plane. Can be directly searched for, which can improve operability and search efficiency. For example, the attributes corresponding to the values shown on the graph, the information on the relative positional relationship that is non-quantitative but expressed on the plane, the information corresponding to the position on the map or the structural diagram, etc. It can be used as search information.

【0049】さらにまた、スキャナ等の周辺機器を用い
て入力あるいは作成したデータを本体データとし、その
本体データに使用期限等の期日があるときはその期日情
報を副データとして付加してファイル情報を作成し、登
録することもできる。そして、電源オン時や検索・登録
時などの操作時に、現在の日時と登録されている各ファ
イル情報に副データとして付加されている期日情報とを
比較し、期日のせまったファイル情報を検出し、その検
出されたファイル情報の本体データの少なくとも一部を
その期日情報と共に画面に表示するみことができる。
Furthermore, the data input or created by using a peripheral device such as a scanner is used as the main body data, and when the main body data has a due date such as an expiration date, the date information is added as sub-data and file information is added. You can also create and register. Then, at the time of operations such as power-on or search / registration, the current date and time is compared with the due date information added as sub data to each registered file information, and the deadline file information is detected. , At least a part of the main data of the detected file information can be displayed on the screen together with the due date information.

【0050】それによって、使用期限等の期日のある情
報の期日管理を簡単に且つ確実に行なうことが可能にな
る。。なお、個々の請求項に対応する作用は、後述する
この発明の各実施例の説明において述べる。
As a result, it becomes possible to easily and surely manage the due date of information having a due date such as the expiration date. .. The operation corresponding to each claim will be described in the description of each embodiment of the present invention described later.

【0051】[0051]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。この発明の対象とする電子ファイル装
置のハード構成は、図2及び3に示した前述のものとほ
ぼ同様であるので、その説明は省略して図2及び3をこ
の発明の実施例の説明に援用する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. The hardware configuration of the electronic filing device which is the subject of the present invention is almost the same as that described above with reference to FIGS. 2 and 3, and therefore the description thereof will be omitted and FIGS. 2 and 3 will be used to explain the embodiment of the present invention. Incorporate.

【0052】先ず、この発明によるファイル情報作成方
式によって作成するファイル情報の構成について、図1
によって説明する。この発明に関係するファイル情報の
フォーマットとして、マイクロソフト社が提唱している
TIFFフォーマットなるものがある。これは、イメー
ジ情報のファイル構造の定義をしているものであり、こ
れにはイメージ情報にタグが付されるが、それはイメー
ジ情報自身が何者であるか等の情報や自身が編集,出
力,検索などされるのを制御する能動的情報等を含まな
い物理レベルに近い情報(例えば、スキャナの種類や解
像度等)である。
First, the structure of file information created by the file information creation method according to the present invention will be described with reference to FIG.
Explained by. As a file information format related to the present invention, there is a TIFF format proposed by Microsoft Corporation. This is the definition of the file structure of the image information, and the tag is attached to the image information, which is information such as who the image information itself is, and editing, outputting, The information is information close to the physical level that does not include active information for controlling retrieval (for example, scanner type, resolution, etc.).

【0053】この発明の方式によって作成するファイル
情報は、図1に示すように、本体データMDと副データ
SDと後ヘッダRHとによって構成され、後ヘッダRH
はエラー検出や再生等の後処理情報であり、これは公知
技術の部分なので以下の説明では本体データMDに含ま
せて考えるものとする。
As shown in FIG. 1, the file information created by the method of the present invention is composed of main data MD, sub data SD, and a rear header RH.
Is post-processing information such as error detection and reproduction. Since this is a part of a known technique, it will be considered to be included in the main body data MD in the following description.

【0054】したがって、この発明によれば、電子ファ
イル装置においてスキャナ等の周辺機器を用いて入力あ
るいは作成したイメージ情報あるいはコード情報(2バ
イト情報)を本体データMDとし、その本体データMD
にその分類及び検索に有用な情報を副データSDとして
付加してファイル情報を作成する。
Therefore, according to the present invention, image information or code information (2-byte information) input or created by using a peripheral device such as a scanner in the electronic file device is used as the body data MD, and the body data MD is stored.
Further, information useful for the classification and search is added as sub data SD to create file information.

【0055】副データSDは、本体データのデータ構造
は勿論のこと、以下に述べる制御情報等を含むあらゆる
本体データに関する分類及び検索に有用な情報をさす。
また、副データの中で検索・分類に明らかに使用されな
い情報で且つ本体データと密着した情報は、本体データ
に取り込まれることもある。
The sub-data SD indicates not only the data structure of the main body data but also information useful for classification and retrieval of all main body data including control information and the like described below.
Further, in the sub-data, information that is not clearly used for retrieval / classification and that is closely related to the main body data may be captured in the main body data.

【0056】例えば、本体データを入力あるいは作成し
た時の状況を示す情報、すなわち作成日付,時間,使用
した編集アプリケーション,作成者(人間)の五感情報
(温度,湿度,明るさ,原稿の色や厚さなど)等の組み
合わせによって構成することができる。
For example, information indicating the situation when the main body data is input or created, that is, creation date, time, editing application used, creator's (human) five senses information (temperature, humidity, brightness, document color, (Thickness, etc.) and the like.

【0057】このように、情報を本体データと分類・検
索のための副データとによって構成することにより、人
間の操作によらず分類を自動化できる。この副データの
構成情報についてさらに具体的に説明する。日付の情報
の場合、その日付は本体データに関係する日付あるいは
期日であり、検索情報として必要な日付である。この日
付から直接ファイル情報を検索することができるし、ス
ケジュールの中の内容、例えば会議名等からその日付を
推定して間接的に検索することもできる。
As described above, the information is composed of the main body data and the sub-data for the classification / search, so that the classification can be automated regardless of the human operation. The configuration information of the sub data will be described more specifically. In the case of date information, that date is a date or a due date related to the body data, and is a date required as search information. The file information can be directly searched from this date, or the date can be estimated indirectly from the contents in the schedule, for example, the conference name.

【0058】編集アプリケーションの情報は、ファイル
情報を作ったアプリケーション名から検索することがで
き、またその情報を表示したり変更追加する場合の情報
しても使用できるようになる。このように本体データが
何のアプリケーションを使って作られたの情報を副デー
タの形で本体データに付加することにより、情報の管理
及び処理が飛躍的に容易になる。
The information of the editing application can be searched from the application name that created the file information, and can also be used as information for displaying or changing / adding the information. In this way, by adding the information of which application is used for the main body data in the form of the sub data to the main body data, management and processing of the information can be dramatically facilitated.

【0059】人間の五感情報は、人間と機械とのマン・
マシン・インタフェースの円滑化のために付ける検索用
の情報である。そのほかに、本体データの一部又は全部
の出力を制御する情報や、検索アプリケーションのアプ
リケーション名とその検索情報や情報の出所情報(作成
した装置のID番号)等が副データとして本体データに
付加される。
The human senses information is the information about the human being and the machine.
This is information for searching that is added to facilitate the machine interface. In addition, information that controls the output of part or all of the main body data, the application name of the search application and the source information of the search information or information (the ID number of the created device), etc. are added to the main body data as sub-data. It

【0060】ファイル情報を全く新たに作成する場合に
ついて考えると、それを作った日付,編集に使用したア
プリケーションソフト名,人間の五感に関する情報で機
械化できた情報、作った時の装置名(ID番号)低層レベ
ルの情報(本体データのファイル構造情報等)等は、自
動的に副データとして書き込まれる。さらに、そのアプ
リケーションソフトを使って、プリンタ等の出力制御情
報法や重要度のランク付け等を行なった場合は、その情
報も副データに取り込まれる。
Considering the case where file information is newly created, the date when it was created, the name of the application software used for editing, the information that could be mechanized by the information about the human senses, the device name at the time of creation (ID number) ) Low-level information (file structure information of body data, etc.) is automatically written as sub-data. Further, when the application software is used to perform the output control information method of the printer or the like and the ranking of the importance, the information is also taken into the sub data.

【0061】上記出力制御情報としては、そのファイル
情報の本体データの出力を全部又は部分的にコントロー
ルするための情報で、例えば本体データがイメージ情報
の場合、イメージ画面の一部(秘密にする部分)を白抜
きで表示あるいはプリントしたいような場合は、その白
抜き情報と白抜き範囲の座標情報が副データに付加され
る。その場合ある部分を表示画面に出力して見ることは
できるがプリントはできないようにする出力制御情報を
付加することもできる。
The output control information is information for controlling the output of the body data of the file information wholly or partially. For example, when the body data is image information, a part of the image screen (a secret portion) When it is desired to display or print) in white, the white information and the coordinate information of the white range are added to the sub data. In that case, output control information can be added so that a certain portion can be output and displayed on the display screen but cannot be printed.

【0062】さらに、データの出力を部分毎にランク付
けを行なってコントロールする情報(イメージ画面の出
力を制御したい各部分の座標とランクの情報)を副デー
タに付加することもでき、そのようにすれば、利用者の
パスワードを入力することにより、その地位等のランク
に応じて表示やプリントを制御することができる。
Furthermore, information for controlling the output of data by ranking each part (coordinates and rank information of each part whose output of the image screen is desired to be controlled) can be added to the sub-data. Then, by inputting the password of the user, display and printing can be controlled according to the rank such as the position.

【0063】情報を外部からもらう場合は、そのファイ
ル情報は副データが付いた形でもらうため、同一のシス
テム(電子ファイル装置)であればその副データの内容
が読めるので、それが自動的に分類される。また、異な
るシステムでは副データにアプリケーション情報又はア
プリケーションソフトが付加されているので、ファイル
情報を当該電子ファイル装置に登録する時、この副デー
タに基づいてコンバートソフトを走らせて変換を行な
う。同一検索アプリケーションソフトであれば自動登録
される。異なるシステムでは、副データ構造が異なるの
で、この時は副データをコントロールする副データコン
トロールを情報と合わせて受け渡しを行ない、副データ
の並べ変え及び削除/変更を行なう。
When the information is received from the outside, the file information is obtained in the form of the sub data. Therefore, if the same system (electronic file device) can read the contents of the sub data, it is automatically being classified. Also, in different systems, application information or application software is added to the sub-data, so when file information is registered in the electronic file device, conversion software is run based on the sub-data to perform conversion. If it is the same search application software, it is automatically registered. Since different systems have different sub-data structures, the sub-data control for controlling the sub-data is passed together with the information at this time to rearrange and delete / change the sub-data.

【0064】次に、この発明による電子ファイル装置に
ついて説明する。そのハード構成は前述のように図2及
び3に示したものとほぼ同様であるが、その機能が相違
するので、まずそのファイル情報作成に係る機能を図4
に機能ブロック図で示す。すなわち、システム制御手段
20,副データ制御手段21,副データ収集手段22,
内部副データ生成手段23,五感情報検出手段24,副
データ入力手段25,副データ編集手段26,入力制御
手段27,入力手段28,記憶制御手段29及び記憶手
段30からなる。
Next, the electronic file device according to the present invention will be described. The hardware configuration is almost the same as that shown in FIGS. 2 and 3 as described above, but since the function is different, first, the function related to the file information creation is shown in FIG.
Is shown in the functional block diagram. That is, the system control unit 20, the sub data control unit 21, the sub data collection unit 22,
The internal sub-data generating means 23, the five sense information detecting means 24, the sub-data input means 25, the sub-data editing means 26, the input control means 27, the input means 28, the storage control means 29 and the storage means 30.

【0065】システム制御手段20は、図3のCPU1
0及びプログラムメモリ11等からなるコンピュータに
よるこの装置全体を統括制御するコントローラとしての
機能である。副データ制御手段21は、システム制御手
段20の制御により、画像ファイル(本体データ)を入
力する際の副データの取り込みや、複数のファイル情報
の副データ同士を組み合わせて新たな副データを生成す
る副データ編集を制御する。
The system control means 20 is the CPU 1 of FIG.
This is a function as a controller that controls the entire apparatus by a computer including 0 and the program memory 11. Under the control of the system control unit 20, the sub-data control unit 21 takes in sub-data when inputting an image file (main body data) or combines sub-data of a plurality of file information to generate new sub-data. Control sub-data editing.

【0066】また、この副データ制御手段21は、後述
する入力手段28によってこの発明の方式で作成された
ファイル情報を入力した場合、その副データを取り込ん
で、その副データを構成する情報の並び及び増減をコン
トロールする副データコントロール手段、及び取り込ん
だ副データに副データコントロール情報(副データの情
報の並びをコントロールするソフト)が付加されている
場合には、それを解析して取り込んだ副データを当該装
置の副データ(当該システム固有の標準フォーマットの
副データ)に変換し、後述する副データ編集手段26へ
渡す副データ変換手段の機能も有している。それによっ
て、多種多様な副データの管理が容易になる。
Further, when the sub information control means 21 inputs the file information created by the method of the present invention by the input means 28 to be described later, the sub data is taken in and the information forming the sub data is arranged. And sub data control means for controlling increase / decrease, and when sub data control information (software for controlling the arrangement of sub data information) is added to the captured sub data, it is analyzed and captured. Also has a function of a sub-data conversion means for converting the sub-data into sub-data of the device (sub-data of the standard format peculiar to the system) and passing it to the sub-data editing means 26 described later. This facilitates the management of a wide variety of sub-data.

【0067】副データ収集手段22は、副データ制御手
段21の制御により、内部副データ生成手段23,五感
情報検出手段24及び副データ入力手段25からから取
り込む副データの情報を収集して、後述する副データ編
集手段26及び記憶手段30へ渡す。
Under the control of the sub data control means 21, the sub data collection means 22 collects the information of the sub data taken in from the internal sub data generation means 23, the five senses information detection means 24, and the sub data input means 25, and will be described later. It is transferred to the sub data editing means 26 and the storage means 30.

【0068】内部副データ生成手段23は、カレンダ及
び時計機能と自己の機種名を示すID番号(コード)を
記憶したメモリ、入力される画像データの解像度の判別
機能等であり、内部クロックのカウントによって生成さ
れる年月日や曜日,時刻の情報、自身のID番号、画像
データ読み込み時の解像度、使用したアプリケーション
ソフト名等の装置自身で持っているか生成可能な副デー
タの情報を発生させる。
The internal sub-data generating means 23 has a calendar and a clock function, a memory storing an ID number (code) indicating its own model name, a function for discriminating the resolution of input image data, etc., and counts the internal clock. Generates sub data information that the device itself has or can generate, such as information of year, month, day, day of the week, time of day, own ID number, resolution when reading image data, name of application software used, and the like.

【0069】五感情報検出手段24は、温度センサ、湿
度センサ,光センサ(照度センサ),カラーセンサ等で
あり、人間の五感情報のうち、自動的に検知できる情報
(主として環境情報)を検出する部分であり、本体デー
タ作成時の温度,湿度,明るさ,文書情報をスキャナで
読み込む場合の紙の色等を検出して副データの情報とす
る。
The five-sense information detecting means 24 is a temperature sensor, a humidity sensor, an optical sensor (illuminance sensor), a color sensor, or the like, and detects information (mainly environmental information) that can be automatically detected from the human five-sense information. This is the part that detects the temperature, humidity, brightness at the time of creating the main body data, and the color of the paper when reading the document information with a scanner, and uses it as sub-data information.

【0070】副データ入力手段25は、キーボード2や
マウス15などの人が操作する入力手段であり、人間の
五感情報のうち自動的に検知するのが困難な情報、例え
ば、原稿の厚さ,汚れ,手ざわり等、さらに分類情報,
重要度,使用目的,出力条件,公開制限(公開時の課
金,秘密保全のためのパスワード等),消去条件,変更
制限,作成者名等の各種情報を入力して副データに加え
ることができる。
The sub-data input means 25 is an input means operated by a person such as the keyboard 2 and the mouse 15, and is information that is difficult to automatically detect among the human sense information, such as the thickness of a document. Further classification information such as dirt and texture,
You can add various information such as importance, purpose of use, output condition, disclosure restriction (billing at the time of disclosure, password for confidentiality protection), deletion condition, change restriction, creator name, etc. to the sub data. ..

【0071】副データ編集手段26は、副データ制御手
段21に制御され、場合によっては入力されたファイル
情報から分離して副データ制御手段21で編集された副
データも受け取り、複数のファイル情報の副データ同士
の組み合わせ、分離や、副データ収集手段22によって
新たに作成された副データテと他のファイル情報の副デ
ータとの組み合わせ等の編集により、新たなファイル情
報の副データを作成して記憶手段30へ渡す。
The sub-data editing means 26 is controlled by the sub-data control means 21 and receives the sub-data edited by the sub-data control means 21 separated from the input file information in some cases, and stores a plurality of file information. Sub data of new file information is created and stored by combining and separating sub data, and by editing the combination of the sub data newly created by the sub data collecting means 22 and the sub data of other file information. Pass to means 30.

【0072】入力制御手段27は、入力手段28による
イメージ情報(画像ファイル)又は文書情報(文字コー
ドファイル)の入力を制御する。入力手段28は、CC
Dラインセンサを用いたスキャナ3やビデオカメラ、F
AX,LAN等の通信装置6、あるいは光ディスクドラ
イブ装置(ODD)8などであり、書類のスキャンや撮
影によるイメージ情報や外部(FAX,パソコン,ワー
プロ,OCR等)から受信するか、内蔵のODDで光デ
ィスク9から読み出したデータ(イメージ又はコード
で、副データを含むファイル情報の場合もある)を入力
する。
The input control means 27 controls the input of image information (image file) or document information (character code file) by the input means 28. The input means 28 is a CC
Scanner 3 using D line sensor, video camera, F
A communication device 6 such as AX or LAN, or an optical disk drive device (ODD) 8 or the like, which receives image information by scanning or photographing a document or from the outside (FAX, personal computer, word processor, OCR, etc.) or by a built-in ODD. The data (image or code, which may be file information including sub-data) read from the optical disc 9 is input.

【0073】記憶制御手段29は、記憶手段30へのリ
ード/ライトやDMA(ダイレクト・メモリ・アクセ
ス)制御、及びFDD,HDD,ODD等の記憶装置の
制御も行なう。記憶手段30は、RAM等の半導体メモ
リ,FDD(フロッピディスク・ドライブ装置),HD
D(ハードディスク・ドライブ装置),ODD(光ディ
スク・ドライブ装置)等のファイルメモリであり、記憶
制御手段29の制御により、入力手段28で入力したイ
メージ情報又は文書情報を本体データとして、副データ
収集手段22で収集された副データ又は副データ編集手
段26で編集された副データを付加してファイル情報と
して、いずれかの記憶装置の同じファイルに格納する。
The storage control means 29 also controls read / write to the storage means 30, DMA (direct memory access) control, and control of storage devices such as FDD, HDD, and ODD. The storage means 30 is a semiconductor memory such as RAM, FDD (floppy disk drive device), HD.
File memory such as D (hard disk drive device), ODD (optical disk drive device), etc. Under the control of the storage control means 29, image information or document information input by the input means 28 is used as main data, and sub data collecting means. The sub data collected in 22 or the sub data edited by the sub data editing means 26 is added and stored as file information in the same file in either storage device.

【0074】ここで、この電子ファイル装置によるファ
イル情報を作成して登録する際の動作を図5及び図6の
フローチャートに従って説明する。登録処理を開始する
と、先ずこの例では入力手段28のスキャナあるいはビ
デオカメラからイメージ情報を取得し(通信装置からイ
メージ情報又はコード情報あるいはそのミックス情報を
取得する場合もある)、同時に内部副データ生成手段2
3及び五感情報検出手段24により入力時の環境情報
(日時,温度,湿度,明るさ等)を自動で取得して、そ
れぞれ記憶手段30のイメージメモリ及び環境保管メモ
リ(RAM)に一時記録する。イメージ情報は1枚ずつ
入力してもまとめて大量に入力してもよい。
Now, the operation of creating and registering the file information by this electronic file device will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 5 and 6. When the registration process is started, first, in this example, the image information is acquired from the scanner of the input unit 28 or the video camera (the image information or the code information or the mix information thereof may be acquired from the communication device), and at the same time, the internal sub-data is generated. Means 2
The environmental information (date, temperature, humidity, brightness, etc.) at the time of input is automatically acquired by the three and five sense information detecting means 24 and temporarily recorded in the image memory and the environmental storage memory (RAM) of the storage means 30, respectively. The image information may be input one by one or in a large amount collectively.

【0075】そして、このまま保管するか否かを表示装
置4に表示してオペレータによる指示(キー入力)を待
ち、このまま保管が指示されると、図6のAへ進んで、
記憶手段30に一時記憶したイメージ情報を本体データ
とし、環境情報により副データを作成してそれに付加し
て、ファイル情報としてメディアの同じファイルに記録
して処理を終了する。
Then, it is displayed on the display device 4 as to whether or not to store it as it is, and the operator waits for an instruction (key input). When the storage is instructed as it is, the process proceeds to A of FIG.
The image information temporarily stored in the storage means 30 is used as the main body data, the sub-data is created from the environment information and added to the main data, and the sub-data is recorded in the same file of the medium as the file information, and the process ends.

【0076】このまま保管しない場合は、登録作業をす
るか否かの指示を待ち、しないとの指示があれば、一時
記録した情報を破棄(消去)して処理を終了するが、登
録作業をするとの指示があると、一時記憶したイメージ
情報を表示装置(CRT)に表示して記録媒体に登録す
るか否かの指示を待ち、しないとの指示があれば、やは
り一時記録した情報を破棄して処理を終了する。
If it is not stored as it is, it waits for an instruction as to whether or not to perform the registration work, and if there is an instruction not to do so, the temporarily recorded information is discarded (erased) and the processing ends, but the registration work is performed. Command, the temporarily stored image information is displayed on the display device (CRT) and an instruction to register on the recording medium is waited. If not, the temporarily recorded information is discarded. Ends the process.

【0077】登録するとの指示があると図6のBへ進
み、入力時の環境を手動で追加するか否かの指示を待
ち、追加する場合は、キーボード2等の副データ入力手
段25からオペレタの入力操作による環境情報(前述し
た自動検出できない五感情報や資料を入手した場所等)
を追加入力してメモリに環境情報の追加書き込みをす
る。
When there is an instruction to register, the process proceeds to B in FIG. 6 and waits for an instruction as to whether or not to manually add the environment at the time of input. When adding, an operator is input from the sub data input means 25 such as the keyboard 2. Environmental information by input operation of (the place where the above-mentioned five senses information and materials that cannot be detected automatically were obtained)
Is additionally input to write additional environmental information to the memory.

【0078】そして、手入力で分類をするか否かの指示
を待ち、しない場合はそのまま登録するかの判断へ進む
が、分類する場合は副データ入力手段25からオペレー
タの入力操作による分類情報にしたがって分類し、その
分類情報をメモリに書き込んで一時記憶させる。その後
登録するか否かを判断し、登録しない場合は図5のCへ
進んで一時記憶した各情報を破棄して処理を終了する
が、登録する場合は、メモリに一時記憶した環境情報及
び分類情報より副データを作成し、本体データであるイ
メージ情報に付加して、ファイル情報としてメディアの
同じファイルに記録して処理を終了する。
Then, waiting for an instruction as to whether or not to perform manual classification, if not, the process proceeds to a judgment as to whether or not to register as it is. Therefore, classification is performed, and the classification information is written in the memory and temporarily stored. After that, it is determined whether or not to register, and if not registered, the process proceeds to C of FIG. 5 to discard the temporarily stored information and ends the process. However, when registered, the environmental information and the classification temporarily stored in the memory are registered. Sub data is created from the information, added to the image information that is the main data, recorded in the same file on the medium as file information, and the processing ends.

【0079】次に、上述のようにして作成して登録した
ファイル情報の本体データであるイメージ情報の一部を
切り抜いて編集し、新たなファイル情報を作成する場合
の処理を図7乃至図9のフローチャートに従って説明す
る。図7は切り抜き処理を示し、先ず外部入力装置(外
部のHDDやODD等)あるいは内蔵の光ディスク装置
(ODD)より必要なイメージ情報のあるファイル情報
を検索して、その本体データであるイメージ情報をメモ
リに保管し、それを表示装置の画面に表示すると共に、
副データをメモリに一時格納する。
Next, a process for cutting out a part of the image information, which is the body data of the file information created and registered as described above, and editing it to create new file information will be described with reference to FIGS. It will be described according to the flowchart of FIG. 7 shows the clipping process. First, the external input device (external HDD, ODD, etc.) or the built-in optical disc device (ODD) is searched for the file information having the necessary image information, and the image information as the main body data is retrieved. Store it in memory and display it on the screen of the display device,
Temporarily store sub data in memory.

【0080】そして、切り抜き可能か否かをチェックす
る。すなわち、検索されたファイル情報の副データに含
まれる制限事項をチェックする(制限されていても検索
者の地位により切り抜き可能になる)。その結果、可能
でない場合は保管したイメージ情報を破棄して処理を終
了する。可能な場合は、オペレータがマウス15等を使
って必要な部分を切り抜く指示を入力すると、その切り
抜くイメージ情報をメモリに保管して切り抜きを完了す
ると共に、切り抜く部分の座標をメモリに保管する。
Then, it is checked whether clipping is possible. That is, the restriction items included in the sub-data of the searched file information are checked (even if restricted, it can be cut out depending on the position of the searcher). As a result, if it is not possible, the stored image information is discarded and the process ends. When possible, when the operator inputs an instruction to cut out a necessary portion using the mouse 15 or the like, the image information to be cut out is stored in the memory and the cutting is completed, and the coordinates of the portion to be cut out are stored in the memory.

【0081】次いで、メモリに保管した切り抜き元の副
データと切り抜き部分の座標情報等により出所情報(元
のファイル情報を作成した装置のID,編集アプリケー
ション,解像度等の低層情報,切り抜き位置,時期属性
等の情報)を副データとして作成し、切り抜いたイメー
ジデータをこの副データと共に切り抜き情報として一時
保管して処理を終了する。
Next, the source information (the ID of the device that created the original file information, the editing application, the lower layer information such as the resolution, the cut-out position, the time attribute, etc., based on the sub-data of the cut-out source and the coordinate information of the cut-out portion stored in the memory Etc.) as sub-data, and the cut-out image data is temporarily stored together with the sub-data as cut-out information, and the process ends.

【0082】図8及び図9は張り付けによって新たなフ
ァイル情報を作成して登録する処理を示し、図8の張り
付け操作を開始すると、先ず前述の切り抜き処理の場合
と同様に、外部入力装置(外部のHDDやODD等)あ
るいは内蔵の光ディスク装置(ODD)より必要なイメ
ージ情報のあるファイル情報を検索して、その本体デー
タであるイメージ情報を表示装置の画面に表示すると共
に、その副データをメモリに一時格納する。なお、切り
抜きイメージ情報のみによって新たなファイルのイメー
ジ情報を作り出す場合は、白紙のイメージ情報をメモリ
に保管して画面に表示する。
FIGS. 8 and 9 show a process of creating and registering new file information by pasting. When the pasting operation of FIG. 8 is started, first, as in the case of the above-mentioned clipping process, an external input device (external HDD, ODD, etc.) or a built-in optical disk device (ODD) is searched for file information having necessary image information, the image information as the main body data is displayed on the screen of the display device, and the sub-data is stored in the memory. Temporarily store in. When the image information of the new file is created only by the cut-out image information, the blank image information is stored in the memory and displayed on the screen.

【0083】次いで、先に切り抜いて一時保管した切り
抜き情報を検索し、その切り抜きイメージ情報を表示装
置の画面に表示すると共に、切り抜き情報に付加されて
いる副データをメモリに格納する。
Then, the cut-out information that has been cut out and temporarily stored is searched, the cut-out image information is displayed on the screen of the display device, and the sub-data added to the cut-out information is stored in the memory.

【0084】その後、オペレータによってマウス15等
を使って張り付け位置が指定されると、その位置に切り
抜きイメージ情報を張り付け、そのイメージ情報をメモ
リに保管すると共に、張り付け位置部分の座標をメモリ
に保管する。その際、切り抜き元と張り付け先の低層情
報(分類情報,制御情報を除いたイメージ再現のための
情報で、以下「低層情報」という)が異なる場合には、
それを合わせるために変換ソフトを通すことが必要にな
る。
After that, when the sticking position is designated by the operator using the mouse 15 or the like, the cut-out image information is stuck to the position, the image information is stored in the memory, and the coordinates of the sticking position portion are stored in the memory. .. At that time, if the low-layer information (the information for reproducing the image excluding the classification information and the control information, hereinafter referred to as “low-layer information”) of the clipping source and the pasting destination is different,
It is necessary to pass conversion software to match it.

【0085】そして、張り付け完了か否かを判断し、張
り付けが複数必要な場合は上述の処理を張り付け数だけ
繰り返して、張り付けを完了すると図9のGへ進み、完
成されたイメージ情報を一時保管する。一方、メモリに
格納した張り付け先のファイル情報の副データと切り抜
き情報の副データと張り付け位置部分の座標情報とか
ら、新たな副データを作成してメモリに保管する。
Then, it is judged whether or not the pasting is completed, and when the pasting is required for a plurality of times, the above-mentioned processing is repeated by the number of pasting, and when the pasting is completed, the process proceeds to G in FIG. 9 and the completed image information is temporarily stored. To do. On the other hand, new sub data is created from the sub data of the file information of the pasting destination stored in the memory, the sub data of the cutout information, and the coordinate information of the pasting position portion and stored in the memory.

【0086】その後、編集時の環境を手動で追加するか
否かの指示を待ち、追加しない場合はそのまま分類する
か否かの判断へ進むが、追加する場合はオペレータがキ
ーボード2等から手動で環境情報を追加入力すると、そ
の環境情報をメモリに保管し、手入力により分類するか
否かを判断する。しなければ、そのまま副データ作成の
処理へ進むが、する場合はオペレータがキーボード2等
から手動で分類情報を入力すると、その分類情報をメモ
リに保管した後、副データ作成の処理へ進む。
After that, the operator waits for an instruction as to whether or not the environment at the time of editing is manually added, and if not added, the process proceeds directly to the determination as to whether or not to classify. When the environmental information is additionally input, the environmental information is stored in the memory, and it is determined whether or not to manually classify. If not, the process directly proceeds to the process of creating the sub data, but in that case, when the operator manually inputs the classification information from the keyboard 2 or the like, the classification information is stored in the memory and then the process of creating the sub data proceeds.

【0087】そこで、張り付け先の副データ,切り抜き
情報の副データ,張り付け位置部分の座標情報,手動で
入力された環境情報及び分類情報と、編集に使用したア
プリケーション名,編集時に自動生成される環境情報等
に基づいて、副データを再構築して作成する。
Therefore, the sub-data of the pasting destination, the sub-data of the cutout information, the coordinate information of the pasting position portion, the environment information and the classification information manually input, the application name used for editing, the environment automatically generated at the time of editing Sub-data is reconstructed and created based on information.

【0088】そして、登録の指示があると、張り付けに
より作成したイメージ情報と再構築によって作成し副デ
ータを合体して、新たなファイル情報として所定の記録
メディアに格納して登録し、処理を終了する。登録しな
い(キャンセル)指示があった場合には、作成したイメ
ージ情報と副データを破棄して処理を終了する。
Then, when a registration instruction is given, the image information created by pasting and the sub-data created by reconstruction are merged, stored as new file information in a predetermined recording medium and registered, and the processing ends. To do. When there is an instruction not to register (cancel), the created image information and sub-data are discarded and the process ends.

【0089】このように、この発明による方式で作成さ
れた本体データと副データによって構成されたファイル
情報を外部から操作して変更すると、その副データのみ
が残るか抹消され、変更された本体データには、新たな
変更履歴が付加された副データが付き、履歴をとらない
場合は新情報として新たな副データが生成されて変更さ
れた本体データに付けられる。その新たな副データは、
変更前のファイル情報の副データを一部(分類情報や制
御情報を除いた情報)使用して生成される。
As described above, when the file information composed of the main body data and the sub data created by the method according to the present invention is manipulated and changed externally, only the sub data remains or is deleted, and the changed main body data Is attached with sub-data to which a new change history is added, and when the history is not taken, new sub-data is generated as new information and attached to the changed main body data. The new sub-data is
It is generated by using a part of the sub-data of the file information before change (information excluding classification information and control information).

【0090】こうすることにより、イメージ情報の出所
を常にその情報自身が管理でき、変更されればその変更
履歴をとるので、情報の信頼性及び復元性を向上させる
ことができる。履歴をとらない場合は、新情報として取
り扱い情報の出所の責任分担をはっきりさせ、情報の一
人歩きを禁止することができる。
By doing so, the source of the image information can always be managed by the information itself, and if the information is changed, the change history is taken, so that the reliability and restoration of the information can be improved. When the history is not taken, it is possible to clarify the responsibility sharing of the source of the information handled as new information and prohibit the information from walking alone.

【0091】変更はアプリケーションソフトによって行
なわれ、ページの追加,削除,一部変更等は副データに
書き込んで本体データに触れずに行ない、出力時に副デ
ータの変更内容に従ってプリント出力や表示出力を行な
う方式と、本体データ自体を変更してしまう方式とがあ
る。
The change is made by the application software, and page addition, deletion, partial change, etc. are performed without writing the main body data by writing in the sub data, and at the time of output, print output or display output is performed according to the changed content of the sub data. There is a method and a method of changing the body data itself.

【0092】ここで、上述した切り抜き及び張り付け処
理によるファイル情報の作成について、図10乃至図1
9によって説明する。図10は切り抜き処理の説明図で
あり、切り抜き元のファイル情報は、(a)に実線で示
す矩形エリアのイメージ画面S1を構成するイメージ情
報の本体データMD1と0〜8の情報からなる副データ
SD1によって構成されており、イメージ画面S1内の
破線で示す矩形のエリアが切り抜き部分Cである。
Here, regarding the creation of the file information by the above-mentioned cutting and pasting processing, FIG. 10 to FIG.
This will be explained with reference to 9. FIG. 10 is an explanatory diagram of the cutout process, and the file information of the cutout source is sub-data consisting of main data MD1 of image information and information 0 to 8 forming the image screen S1 of the rectangular area shown by the solid line in (a). The rectangular area indicated by the broken line in the image screen S1 is the cutout portion C, which is constituted by SD1.

【0093】副データSD1を構成する0〜8はそれぞ
れ次の情報である。 1:コントロールソフト管理 2:出所情報 3:重要度情報 4:出力ランク制御
5:検索情報 6:日付 7:アプリケーション 8:低層情報(イメージ情報の解像度,コントラスト
等)
0 to 8 forming the sub data SD1 are the following information, respectively. 1: Control software management 2: Source information 3: Importance level information 4: Output rank control
5: Search information 6: Date 7: Application 8: Low layer information (resolution of image information, contrast, etc.)

【0094】コントロールソフト管理は、図11に示す
ように次のA,Bの情報からなる。 A:ソフトバージョン B:Revision(改
定)
The control software management consists of the following information A and B as shown in FIG. A: Software version B: Revision (revised)

【0095】出所情報は、図12に示すように次のA〜
C,D,…の情報からなる。 A:情報の流用 無し:0,有り:1 B:個所数 C:切り抜き1番目の出所情報と配置 自:0 他:1 情報ID ページ 座標 編集アプリケーション情報(本体データを付けない場合
は不要) 低層情報(本体データを付けない場合は不要) 配置 ページ:0 部分張り付け:1 追加ページ位置又は張り付け座標 D:切り抜き2番目の出所情報と配置以下同じ(省略)
As for the source information, as shown in FIG.
It consists of C, D, ... Information. A: Diversion of information No: 0, Yes: 1 B: Number of places C: Cutout source information and placement of the first source: 0 Other: 1 Information ID page Coordinate editing application information (Not required if the main data is not attached) Low layer Information (Not required if the main data is not attached) Placement page: 0 Partial attachment: 1 Additional page position or attachment coordinates D: Cutout Second source information and placement Same as below (omitted)

【0096】重要度は、図13に示すように次のA〜D
の情報からなる。 A:重要度ランク 無し:0 有り:1 B:レベル1の個所数と場所 C:レベル2の個所数と場所 D:レベル3の個所数と場所
As shown in FIG. 13, the importance is as follows.
It consists of information. A: Importance rank None: 0 Yes: 1 B: Level 1 locations and locations C: Level 2 locations and locations D: Level 3 locations and locations

【0097】出力ランク制御は、図14に示すA〜Dの
情報からなる。 A:ランク 無し:0 有り:1 B:レベル1の個所数と場所 C:レベル2の個所数と場所 D:レベル3の個所数と場所
The output rank control is composed of information A to D shown in FIG. A: No rank: 0 Yes: 1 B: Level 1 locations and locations C: Level 2 locations and locations D: Level 3 locations and locations

【0098】検索情報は、図15に示すように次のA〜
Iの情報からなる。 A:検索情報 無し:0 有り:1 B〜I:検索項目 日付は、図16に示すように次のA〜Dの情報からな
る。 A:日付の属性 無し:0 有り:l B:指定作成日 C:本体データ作成日 D:
副データ作成日
The retrieval information is, as shown in FIG.
I information. A: Search information None: 0 Yes: 1 BI: Search item The date consists of the following information A to D, as shown in FIG. A: Date attribute None: 0 Yes: l B: Specified creation date C: Body data creation date D:
Sub data creation date

【0099】アプリケーションは、図17に示すように
次のA〜Dの各情報からなる。 A:情報編集アプリケーション 無し:0 有り:
1 B:ID No. C:検索アプリケーションID 無し:0 有り:
1 D:ID No.
As shown in FIG. 17, the application consists of the following information A to D. A: Information editing application No: 0 Yes:
1 B: ID No. C: Search application ID None: 0 Yes:
1 D: ID No.

【0100】低層情報は、図18に示すように次のA〜
Fの各情報からなる。 A:解像度 B:読み取りサイズ C:コントラス
ト D:輝度 E:TEXT/PHOT処理 F:
圧縮種類
As shown in FIG. 18, the lower layer information includes the following A to
It consists of each information of F. A: Resolution B: Reading size C: Contrast D: Brightness E: TEXT / PHOT processing F:
Compression type

【0101】そして、切り抜き結果のファイル情報は図
10の(b)に示すように、切り抜き部分Cのイメージ
画像を構成するイメージ情報の本体データMD2と0〜
8の情報からなる副データSD2によって構成される。
副データSD2を構成する1〜8の各情報の種類は前述
した切り抜き元の情報の副データSD1と同じである
が、その内容が変わる。
Then, as shown in FIG. 10B, the file information of the cutout result includes the main body data MD2 of the image information constituting the image image of the cutout portion C and 0 to 0.
The sub data SD2 is composed of 8 pieces of information.
The types of each of the information items 1 to 8 forming the sub-data SD2 are the same as the sub-data SD1 of the cut-out source information described above, but their contents are changed.

【0102】1:コントロールソフト管理は省略 2:出所情報 A:情報の流用 有り:1 B:個所数 1 C:切り抜き1番目の出所情報と配置 自:0 情報ID ページ 座標 編集アプリケーションのID No. 低層情報 配置 切り抜き 張り付け先XY座標1: Control software management is omitted 2: Source information A: Utilization of information Yes: 1 B: Number of locations 1 C: Cropout first source information and location Self: 0 Information ID page Coordinate editing application ID No. Low-rise information Layout Cutout Paste XY coordinates

【0103】3,4:重要情報,出力ランク制御 無し(ランクが付いている情報であれば切り抜き許可さ
れた者のみ) 5:検索情報 無し 6:日付 日付の属性 無し:0 7:アプリケーション A:編集アプリケーション 有り:1 B:ID No. 8:低層情報 読み取りサイズのみ変更、他の情報は切り抜き元の副デ
ータと同じ。
3, 4: Important information, output rank control None (if the information is ranked, only those who are allowed to cut out) 5: Search information None 6: Date Date attribute None: 0 7: Application A: With editing application: 1 B: ID No. 8: Lower layer information Only the read size is changed, other information is the same as the sub data of the cutout source.

【0104】上述の切り抜きしたイメージ情報を他のフ
ァイル情報のイメージ情報に張り付けて新たなファイル
情報を作成した場合の構成例を図19に示す。このファ
イル情報は、実線で示す矩形エリアのイメージ画面S2
内の破線で示す矩形エリアに切り抜き部分Cのイメージ
画面を張り付けたイメージ情報を構成する本体データM
D3と、0〜8の情報からなる副データSD3によって
構成されており、副データSD3を構成する1〜8の各
情報の種類は前述した切り抜き元の情報の副データSD
1と同じであるが、その内容が変わる。
FIG. 19 shows a configuration example in which the cut-out image information is pasted to the image information of other file information to create new file information. This file information is displayed on the image screen S2 of the rectangular area shown by the solid line.
Main body data M forming image information in which an image screen of a cutout portion C is attached to a rectangular area indicated by a broken line in
The sub data SD3 is composed of D3 and the sub data SD3 including the information of 0 to 8. The types of the respective information of 1 to 8 that compose the sub data SD3 are the sub data SD of the information of the cutout source described above.
Same as 1, but the contents change.

【0105】1:コントロールソフト管理は省略 2:出所情報 A:情報の流用 有り:1 B:個所数 1 C:切り抜き1番目の出所情報と配置 他:1 情報ID ページ 座標 編集アプリケーションのID No. 低層情報 配置 部分張り付け 張り付け座標1: Control software management is omitted 2: Source information A: Utilization of information Yes: 1 B: Number of locations 1 C: Cutout source information and layout of the other 1: Information ID page Coordinate editing application ID No. Low-rise information Placement Partial sticking Sticky coordinates

【0106】 3,4:重要情報,出力ランク制御 無し 5:検索情報 無し 6:日付 日付の属性 無し:0 7:アプリケーション A:編集アプリケーション 有り:1 B:ID No. 8:低層情報 読み取りサイズのみ変更、他の情報は張り付け先の副デ
ータと同じ。
3, 4: Important information, output rank control None 5: Search information None 6: Date Date attribute None: 0 7: Application A: Editing application Yes: 1 B: ID No. 8: Lower layer information Only the read size is changed, other information is the same as the sub data of the pasting destination.

【0107】上述した例のように、本体データを作成し
たときに使われたアプリケーションソフトを指定する情
報(ID No.)を副データに付加することにより、ア
プリケーションソフトが無いと本体データが見えない情
報(コード情報等)や本体データを変更/削除/編集す
ることができない情報でも入れることができ、情報の互
換性や編集性を向上させることができる。
As in the above-mentioned example, by adding information (ID No.) designating the application software used when the body data was created to the sub data, the body data cannot be seen without the application software. Information (code information or the like) or information that cannot be changed / deleted / edited in the main body data can be included, and the compatibility and editability of information can be improved.

【0108】例えば、市販のワープロソフトや表計算ソ
フトで作られた情報を本体データとして取り込み、副デ
ータにそのソフトのID No.を付加したファイル情報
を作成することもでき、そのアプリケーションソフトの
データ量が少なければ、それを全部副データに付加して
しまうこともできる。また、上述した切り抜き情報を張
り込まれた情報を変更する場合には、その副データに付
加されたアプリケーション情報を起動させることによ
り、容易に変更することができる。
For example, it is possible to take in the information created by a commercially available word processor software or spreadsheet software as the main data and create the file information in which the ID No. of the software is added to the sub data, and the data of the application software is created. If the amount is small, it can be added to the sub data. Further, when changing the information in which the above-mentioned cutout information is put, it can be easily changed by activating the application information added to the sub data.

【0109】さらに、このようにして作成されたファイ
ル情報の副データに、その情報を廃棄する条件を入れる
ことによって、その条件を満たしたときに自動的にその
ファイル情報が廃棄されるようにすることもできる。そ
の場合の廃棄情報としては、例えば廃棄期日,廃棄警
告,使用頻度に応じて廃棄するための使用頻度情報(使
用頻度の高い情報は廃棄しない)等が付加される。この
ようにして、不要になったファイル情報が自動的に廃棄
されるようにすれば、情報の管理が容易になり、記憶装
置のメモリ容量を常に有効に利用することができる。
Furthermore, by inserting a condition for discarding the information into the sub data of the file information thus created, the file information is automatically discarded when the condition is satisfied. You can also In this case, as the disposal information, for example, disposal date, disposal warning, usage frequency information for disposal according to the usage frequency (information not used frequently) is added. In this way, if unnecessary file information is automatically discarded, information management becomes easier, and the memory capacity of the storage device can always be used effectively.

【0110】なおまた、本体データを暗号化し、それを
解く情報を副データに付加することもできる。本体デー
タは通常は標準化構造のため、副データが無くとも読む
ことは可能であるが、それによって出力を制限した秘密
情報が読み出されるのを防ぐことができる。あるいはま
た、本体データの出力を限定するために、副データにパ
スワード情報を付加することにより、出力(表示,プリ
ント,送信等)を制限した情報の機密性を保つことがで
きる。
Further, it is also possible to encrypt the main body data and add information for decrypting it to the sub data. Since the main body data is usually a standardized structure, it is possible to read it without sub-data, but it is possible to prevent reading of confidential information whose output is restricted. Alternatively, in order to limit the output of the main body data, password information is added to the sub-data, whereby the confidentiality of the information whose output (display, print, transmission, etc.) is limited can be maintained.

【0111】さらに、図4の副データ制御手段に、副デ
ータの情報の並びや増減をコントロールする副データコ
ントロール手段を備えている場合には、作成したファイ
ル情報が図2及び3に示したODD8によって光ディス
ク9に格納されて取り出されたり、通信装置6によって
送信されるなどの方法で持ち出される際に、副データコ
ントロール手段で使用している副データコントロールソ
フトの一部又は全部をそのファイル情報に付加するのが
望ましい。その場合の付加は、副データの中に入れても
よいし、副データとは別にセットしてもよい。
Further, when the sub data control means of FIG. 4 is provided with a sub data control means for controlling the arrangement and increase / decrease of the information of the sub data, the created file information is the ODD8 shown in FIGS. When the optical disk 9 is taken out and stored in the optical disk 9 or taken out by a method such as being transmitted by the communication device 6, a part or all of the sub data control software used by the sub data control means is converted into the file information. It is desirable to add. In that case, the addition may be included in the sub-data, or may be set separately from the sub-data.

【0112】外部に持ち出された情報は、基本的には他
の異なるシステムの独立した装置に持って行っても読み
出すことはできない。それは、本体データの構造が判ら
ないからである。但し、本体データが暗号化されておら
ず、TIFFのような業界標準のフォーマットで作成さ
れていれば、低層レベルでは読み込み可能である。しか
し、情報の受け渡しが管理されていないので極めて利用
しにくかった。
Basically, the information taken out cannot be read even if it is taken to an independent device of another different system. This is because the structure of body data is unknown. However, if the body data is not encrypted and is created in an industry standard format such as TIFF, it can be read at the lower layer level. However, it was extremely difficult to use because the delivery of information was not managed.

【0113】そこで、上述のように副データコントロー
ル情報(ソフト)を付加することにより、そのファイル
情報を外部システムから持ち込まれたシステム側では、
その副データコントロール情報を用いて、持ち込まれた
ファイル情報の副データを解析して、当該システムの副
データに変換することができる。それによつて、ファイ
ル情報の互換性が確保され、処理スピードのが速くな
り、情報の管理が容易になる。
Therefore, by adding the sub data control information (software) as described above, the system side brought in the file information from the external system,
By using the sub data control information, the sub data of the brought-in file information can be analyzed and converted into the sub data of the system. As a result, compatibility of file information is ensured, processing speed is increased, and information management is facilitated.

【0114】なお、コンバート情報は副データコントロ
ール情報に書き込まれており、コンバート時に書き換え
てはならない情報や本体データの構造情報、出所などは
基本的には並びが変るだけで触れない。また、アプリケ
ーションレベルでの情報のコンバートができない情報
は、情報登録時又は読み込み時に、操作者に削除するか
あるいはどう変更するかを問い合わせるような解析ツー
ルを設けてもよい。
The conversion information is written in the sub-data control information, and the information that should not be rewritten at the time of conversion, the structure information of the main body data, the source, etc. are basically changed in arrangement and will not be described. Further, for information that cannot be converted at the application level, an analysis tool may be provided for inquiring the operator whether to delete or change the information when registering or reading the information.

【0115】次に、この発明による電子ファイル装置の
実施例における、ファイル情報の分類・検索に係る機能
を図20に機能ブロック図で示す。これは、図4にも示
したシステム制御手段20,記憶制御手段29及び記憶
手段30と、検索制御手段31,検索手段32,検索情
報入力手段33,出力制御手段34,出力手段35と、
本体データ検索/作成手段36及び副データ管理手段3
7からなる。
Next, FIG. 20 is a functional block diagram showing functions related to file information classification and retrieval in the embodiment of the electronic file device according to the present invention. This is the system control means 20, the storage control means 29 and the storage means 30, which are also shown in FIG. 4, the search control means 31, the search means 32, the search information input means 33, the output control means 34 and the output means 35.
Main body data retrieval / creation means 36 and sub data management means 3
It consists of 7.

【0116】システム制御手段20,記憶制御手段29
及び記憶手段30は、図4においてはファイル情報の作
成に関する各機能を果たす手段であったが、ここではフ
ァイル情報の分類及び検索に関する各機能を果たす。検
索制御手段31は、キーボードやマウス等による検索情
報入力手段33を制御し、操作者による検索条件の情報
を入力して検索手段32を制御し、要求されたファイル
情報を検索させる。
System control means 20, storage control means 29
Although the storage means 30 is a means that performs each function related to the creation of file information in FIG. 4, it performs each function related to classification and search of file information here. The search control means 31 controls the search information input means 33 such as a keyboard or a mouse, inputs the information of the search condition by the operator and controls the search means 32 to search the requested file information.

【0117】検索手段32は、検索制御手段32からの
検索指令に応じて、予め作成したテーブルや後述する副
データ管理手段37に管理されている副データを検索
し、その結果必要なファイル情報の本体データを後述す
る本体データ検索/作成手段に検索あるいは作成させた
り、記憶制御手段に検索結果の情報を送って必要なファ
イル情報を記憶手段30に読み出させたりする。
The search means 32 searches the table created in advance or the sub data managed by the sub data management means 37 described later in response to the search command from the search control means 32, and as a result, the necessary file information is searched. The main body data is searched or created by the main body data searching / creating means, which will be described later, or information of the search result is sent to the storage control means to read necessary file information into the storage means 30.

【0118】出力手段35は、図2及び3に示した表示
装置4,プリンタ5,及び通信装置6を含むデータを出
力する手段であり、出力制御手段34に制御されて、記
憶手段30によって読み出されたファイル情報の本体デ
ータを表示したりプリントアウトしたり、副データも付
加して送信したりする。
The output means 35 is means for outputting data including the display device 4, the printer 5, and the communication device 6 shown in FIGS. 2 and 3, and is controlled by the output control means 34 to be read by the storage means 30. The body data of the issued file information is displayed or printed out, and sub data is added and transmitted.

【0119】本体データ検索/作成手段36は、本体デ
ータの無い複数のファイル情報の副データ同士の情報か
ら本体データを検索又は作成する。また、複数のファイ
ル情報の副データ同士を組み合わせることにより、その
各情報から全く新しい本体情報を作成する。
The main body data searching / creating means 36 searches or creates the main body data from the information of the sub-data of a plurality of file information without the main body data. Further, by combining the sub-data of a plurality of file information with each other, completely new body information is created from the respective information.

【0120】副データ管理手段37は、前述のようにし
て作成された本体データと副データからなる多数のファ
イル情報を、その各副データに基づいて自動的に分類す
る。そのため、複数のファイル情報の各副データと本体
データとを識別コードによって関連付けて分離する手段
と、その分離された各副データのみを分類する手段、ま
たはその分離された各副データを分類すると共に該副デ
ータに本体データの一部あるいは本体データを簡略化し
たデータを付加する手段を有する。
The sub-data managing means 37 automatically classifies a large number of file information consisting of the main body data and the sub-data created as described above based on the respective sub-data. Therefore, a means for associating each sub-data of a plurality of file information with the main body data by an identification code and separating, a means for classifying only the separated sub-data, or a method for classifying each of the separated sub-data It has a means for adding a part of the body data or data obtained by simplifying the body data to the sub data.

【0121】さらに、複数のファイル情報の各副データ
を、該各副データを構成する情報要素毎に水平に並べ替
えるか又は共通部分同士を繋ぐ処理を行なう手段、ある
いは複数のファイル情報の各副データを、該各副データ
を構成する情報要素に分離して共通の情報要素毎にまと
め、該共通の情報要素から関連のある元の副データを作
るための識別コードを各本体データ毎に持たせる手段を
備えることができる。
Further, each sub-data of a plurality of file information is rearranged horizontally for each information element forming each sub-data, or a process for connecting common parts, or each sub-data of a plurality of file information. Data is divided into information elements that make up each of the sub-data, collected for each common information element, and each main body data has an identification code for creating related original sub-data from the common information element. Means can be included.

【0122】検索時に前記まとめられた共通の情報要素
の組み合わせを示す検索情報を検索手段が作成すると、
その検索情報によって前記各共通の情報要素を検索し、
その検索結果の各情報要素を識別コードによってグルー
プ化して副データを再構成する副データ再生手段も設け
ることができる。その場合、副データ再生手段によって
再構成された副データを検索時の一致度によってランク
付けする手段や、その再構成された副データのうち検索
頻度が高いものは分解せずに保存し、その保存した副デ
ータが一定期間検索されなかったときには抹消する手段
も設けることができる。
When the search means creates search information indicating a combination of the common information elements summarized above at the time of search,
Searching for each common information element by the search information,
It is also possible to provide a sub data reproducing means for reconstructing sub data by grouping each information element of the search result by an identification code. In that case, a means for ranking the sub-data reconstructed by the sub-data reproducing means according to the degree of coincidence at the time of retrieval, and the re-constructed sub-data with a high search frequency are stored without being decomposed, and It is also possible to provide means for deleting the stored sub-data when it is not searched for a certain period.

【0123】この実施例によれば、同一システム内に読
み込んだファイル情報は、副データと本体データが識別
コードであるIDによって関連づけられて分離され、例
えば副データはRAMに、本体データは磁気ディスク装
置に記憶される。そして、分類,検索等の処理をされる
時は副データのみで本体データは動かない。本体データ
は必要な時にはじめてID経由で呼び出される。そうす
ることによって、容量の大きい本体データの処理を減ら
すことができ、分類,検索等の処理スピードを上げるこ
とができる。
According to this embodiment, the file information read in the same system is separated by associating the sub data and the main data with the ID which is the identification code. For example, the sub data is in the RAM and the main data is on the magnetic disk. Stored in the device. When processing such as classification and retrieval is performed, only the sub-data and the main data does not move. The body data is called up via the ID only when necessary. By doing so, it is possible to reduce the processing of the main body data having a large capacity, and it is possible to increase the processing speed such as classification and search.

【0124】このように、副データのみを分類する場合
に、その副データに本体データの一部(例えば1ページ
目のみ)あるいは本体データを簡略化したデータ(例え
ば解像度を600dpiから100dpiのように低く
してデータ量を減らす)を付加することにより、処理ス
ピードを一層速めることが可能になる場合がある。
As described above, when only sub-data is classified, a part of the main data (for example, only the first page) or a simplified data of the sub-data is added to the sub-data (for example, the resolution is changed from 600 dpi to 100 dpi). It may be possible to further increase the processing speed by adding (lowering the data amount to reduce the data amount).

【0125】また、本体データがなくとも、副データの
情報により本体データを自動的に作るか又は検索するこ
とがき、それによって、副データと本体データが常に1
対1で存在する必要がなくなり、副データが本体データ
を全共有又は一部共有することができ、同じ情報を重複
して保管することがなくなり、メモリ容量を有効に使用
して、より多くのファイル情報を格納できるようにな
る。
Even if there is no main body data, the main body data can be automatically created or retrieved based on the information of the sub data, whereby the sub data and the main body data are always 1
There is no need to exist in a one-to-one relationship, the sub data can share all or part of the main data, the same information is not stored redundantly, memory capacity can be effectively used, and more File information can be stored.

【0126】例えば、前述したようにあるファイル情報
の本体データの一部を切り抜いて新たなファイル情報の
本体データを作成した場合、その切り抜き元の情報ID
と切り抜き位置の座標情報を新たなファイル情報の副デ
ータに持たせておけば、本体データが無くても、画面表
示やプリント出力等に必要な時に、副データの情報を読
み込むことにより、切り抜き元の本体データを抜き出し
てくればよい。このような切り抜きは、ページ単位でも
本体データ全部を流用する場合でも同様である。
For example, when a part of the body data of certain file information is cut out as described above to create body data of new file information, the information ID of the cutout source
If the sub-data of the new file information has the coordinate information of the cut-out position and the sub-data, the cut-out source can be read by reading the sub-data information when it is necessary for screen display or print output, etc. All you have to do is extract the body data of. Such clipping is the same in the case of diverting all the body data in page units.

【0127】また、複数のファイル情報の副データ同士
の情報により、新たな本体データを自動的に作るか又は
検索することもできる。すなわたち、必要な項目を指定
することにより、必要な情報を編集して新たな本体デー
タを自動的に作成し、用紙にプリントアウトさせるよう
なことも簡単にできる。
Further, new main body data can be automatically created or retrieved based on the information of the sub-data of a plurality of file information. That is, by specifying the necessary items, it is easy to edit the necessary information to automatically create new body data and print it out on paper.

【0128】例えば、この発明を特許情報を管理する電
子ファイル装置に適用した場合、1961年〜1990
年の間の「しおり検索」に関する特許全ての発明の名
称,分類,特許請求の範囲を切り抜いて、A4サイズに
まとめて一つの文書にしたいと指定すれば、それを簡単
に作成することができる。そして、その作成した文書を
新たなファイル情報として登録する場合は、前述のよう
に本体データは不要であり、副データのみのファイル情
報として登録すればよい。
For example, when the present invention is applied to an electronic file device for managing patent information, 1961 to 1990
Patents related to "Bookmark Search" during the year If you specify that you want to cut out the names, classifications, and claims of all inventions and combine them into one document in A4 size, you can easily create it. . When the created document is registered as new file information, the main body data is unnecessary as described above, and it is sufficient to register the file information as only the sub data.

【0129】次に、副データを分類する方式として、多
数のファイル情報の副データをツリー構造に並べるので
はなく、副データの中身の情報毎に水平に並べ換える
か、または共通する部分同士を繋ぐ(グループ分けす
る)方式で、テーブルを作ることにより検索スピードを
上げることができる。
Next, as a method of classifying the sub-data, instead of arranging the sub-data of a large number of file information in a tree structure, the sub-data are rearranged horizontally for each information of the contents of the sub-data, or common parts are shared. You can increase the search speed by creating a table by connecting (grouping).

【0130】さらに、副データを情報要素毎に分離し、
各副データの共通の情報要素毎まとめてグーループ化
し、その共通の情報要素から関連のある元の副データを
作るためのIDを各本体データ毎に副データの各情報要
素に持たせることにより、一層検索スピードを上げるこ
とができる。
Further, the sub data is separated for each information element,
By grouping common information elements of each sub-data together and giving each information element of the sub-data for each main body data an ID for making the related original sub-data from the common information element, The search speed can be further increased.

【0131】図21はその副データ分類方式の説明図で
あり、多数の副データA,B,C,…(ID)が、それ
ぞれ破線で示すように複数の情報要素1,2,3,…で
構成されているものとし、その各情報要素をバラバラに
分離して共通する情報要素ごとに集め、実線で示すよう
に複数のグループG1,G2,G3,G4,…を作って
分類する。
FIG. 21 is an explanatory view of the sub-data classification method, in which a large number of sub-data A, B, C, ... (ID) respectively have a plurality of information elements 1, 2, 3 ,. The information elements are separated into pieces and collected for each common information element, and a plurality of groups G1, G2, G3, G4, ... Are created and classified as shown by a solid line.

【0132】例えば、副データAと副データBをそれぞ
れ構成する情報要素の一部に環境情報である「寒い」と
人間の五感情報である「汚い」という情報があったとす
ると、その各副データの情報要素である「寒い」はグル
ープG2に、「汚い」はグループG3に分離して分類さ
れる。
For example, if some of the information elements forming the sub-data A and the sub-data B include information "cold" which is environmental information and "dirty" which is human sense information, the respective sub-data The information element "cold" is classified into group G2, and "dirty" is classified into group G3.

【0133】そこで、ある検索情報の一部に、図22に
示すように「寒い」と「汚い」があったとすると、
登録されている全てのファイル情報を検索するのではな
く、環境情報の「寒い」の集合であるグループG2と五
感情報の「汚い」の集合であるグループG3を検索し、
その両方に情報要素(ID)が存在する副データのID
から各情報要素を集めて副データを再構築し、その本体
データを引き出す。
Therefore, suppose that some search information includes "cold" and "dirty" as shown in FIG.
Instead of searching for all registered file information, a group G2 that is a set of "cold" environmental information and a group G3 that is a set of "dirty" five senses information are searched,
ID of sub-data that has information element (ID) in both of them
Each information element is collected from, the sub data is reconstructed, and the main data is extracted.

【0134】この例では、グループG2,G3の両方に
AとBのIDが存在するので、AのIDが存在する全て
のグループの情報要素を集めて副データAを再構築し、
BのIDが存在する全てのグループの情報要素を集めて
副データBを再構築して、Aの本体データとBの本体デ
ータを検索結果として引き出すことができる。
In this example, since the IDs A and B exist in both groups G2 and G3, the sub-data A is reconstructed by collecting the information elements of all the groups in which the ID A exists.
It is possible to collect the information elements of all the groups in which the ID of B exists and reconstruct the sub data B, and retrieve the body data of A and the body data of B as the search result.

【0135】このようにして副データを再構築する毎
に、その副データに対する検索一致度のカウントを行な
い、各副データに対して検索一致度のランク付けを行な
うようにすることもできる。さらに、再構築された副デ
ータの検索頻度が高いものは分解せずに保存(RAMに
記憶)しておけば、以後に再び検索された場合の副デー
タ再構築の処理を省いて検索速度を一層高めることがで
きる。そして、一定期間使用されなかった時にその副デ
ータを抹消するようにすればメモリの有効利用も図るこ
とができる。
In this way, each time the sub-data is reconstructed, the search matching degree for the sub-data may be counted, and the search matching degree may be ranked for each sub-data. Furthermore, if the reconstructed sub-data that is frequently searched is saved (stored in the RAM) without being decomposed, the process of reconstructing the sub-data when it is searched again later can be omitted to improve the search speed. It can be further enhanced. If the sub-data is deleted when it has not been used for a certain period of time, the memory can be effectively used.

【0136】次に、この発明の他の実施例、すなわち背
景画像を利用して平面的情報を副データに取り込めるよ
うにした電子ファイル装置について、図23〜図32を
参照して説明する。この実施例は請求項31〜36の発
明に対応している。
Next, another embodiment of the present invention, that is, an electronic file device in which planar information can be taken in as sub-data by using a background image will be described with reference to FIGS. This embodiment corresponds to the invention of claims 31 to 36.

【0137】図32は、この実施例の電子ファイル装置
である文書登録・検索装置のハード構成を示すブロック
図であり、制御装置41,画像情報入出力装置42,画
像等の文書蓄積装置43,登録・検索用文書蓄積装置4
4,画像表示装置45,画像記憶装置46,キーボード
47,位置情報入力装置(マウス)48,及びシステム
バス49からなる。
FIG. 32 is a block diagram showing the hardware configuration of the document registration / retrieval device which is the electronic file device of this embodiment. The control device 41, the image information input / output device 42, the document storage device 43 for images, etc. Document storage device for registration / search 4
4, an image display device 45, an image storage device 46, a keyboard 47, a position information input device (mouse) 48, and a system bus 49.

【0138】この文書登録・検索装置のハード構成は、
図2及び図3に示した前述の実施例の電子ファイル装置
と基本的には同じであり、制御装置41がCPU10,
ROM11等からならなるコンピュータ部に、画像情報
入出力装置42が画像情報を入力するスキャナ3と出力
するプリンタ5及び入力出力する通信装置6に、画像記
装置46がイメージメモリ12にそれぞれ相当する。そ
して、制御装置41が、後述する図27,図28,図3
0,及び図32のフローチャートに示すこの実施例特有
の処理を行なう。
The hardware configuration of this document registration / retrieval device is as follows:
The electronic file device of the above-described embodiment shown in FIGS. 2 and 3 is basically the same as the electronic file device of FIG.
The image information input / output device 42 corresponds to the scanner 3 for inputting the image information, the printer 5 for outputting the image information, and the communication device 6 for input / output, and the image recording device 46 corresponds to the image memory 12, respectively, in the computer unit including the ROM 11. Then, the control device 41 causes the control device 41 to be described later with reference to FIGS.
0, and the processing peculiar to this embodiment shown in the flowchart of FIG. 32 is performed.

【0139】そこでまず、この実施例で使用する登録・
検索用の背景画像について説明する。この背景画像とし
ては、グラフ上に示される値に対応した属性でもよい
し、地図や構造図上の位置などに対応した情報でもよい
が、ここではその一例を示す。図24は、その登録・検
索用の背景画像の一例を示す図であり、5個の図形a〜
eと、直交する2本の直線f,gとが表示される場合を
示している。
Therefore, first, the registration and
The background image for search will be described. The background image may be an attribute corresponding to a value shown on the graph or information corresponding to a position on a map or a structural diagram, but an example thereof is shown here. FIG. 24 is a diagram showing an example of the background image for the registration / search, which is the five figures a to.
The case where e and two orthogonal straight lines f and g are displayed is shown.

【0140】各図形や直線は、オペレータが座標位置を
知るための目印であり、その大きさや配置等は任意でよ
い。要するに、大凡の座標位置が判断できる画像であれ
ば、どのような画像でも、登録・検索用の背景画像とし
て使用することができる。このような背景画像は、複数
種類を使用することが可能である。
Each figure or straight line is a mark for the operator to know the coordinate position, and its size and arrangement may be arbitrary. In short, any image can be used as the background image for registration / retrieval as long as the image can be used to determine the approximate coordinate position. It is possible to use a plurality of types of such background images.

【0141】次に、この実施例による文書(画像情報)
の登録時の操作を説明する。最初に、スキャナ等によっ
て入力するか文書登録・検索装置内で作成した文書を登
録するために、オペレータに登録・検索用の背景画像を
選択させ、そのIDを得る。なお、背景画像を一種類し
か使用しないシステムではこのような操作は不要であ
り、例えば、図24に示したような所定の背景画像が画
像表示装置45の画面に表示される。
Next, the document (image information) according to this embodiment
The operation when registering will be described. First, in order to input a document with a scanner or register a document created in the document registration / retrieval apparatus, the operator selects a background image for registration / retrieval and obtains its ID. In a system that uses only one type of background image, such an operation is unnecessary, and for example, a predetermined background image shown in FIG. 24 is displayed on the screen of the image display device 45.

【0142】複数種類の登録・検索用の背景画像がある
場合には、選択された背景画像を画像表示装置45の画
面に表示し、同時に位置指定用のカーソルを表示する。
図25は、その登録・検索用の背景画像と位置指定用の
カーソルが表示された状態の一例を示す図であり、Kは
矢印カーソルを示す。
When there are a plurality of types of background images for registration / search, the selected background image is displayed on the screen of the image display device 45, and at the same time, the cursor for position designation is displayed.
FIG. 25 is a diagram showing an example of a state in which the background image for registration / search and the cursor for position designation are displayed, and K indicates an arrow cursor.

【0143】この図25の画面上で、オペレータに位置
情報入力装置(マウス)48の操作により画像上の一点
を指定させてその座標値を得る。この場合に、矢印カー
ソルKが指示した一点の座標値が文書属性の座標値にな
る。
On the screen of FIG. 25, the operator operates the position information input device (mouse) 48 to specify a point on the image and obtains the coordinate value. In this case, the coordinate value of one point designated by the arrow cursor K becomes the coordinate value of the document attribute.

【0144】あるいは、オペレータにマウス48の操作
により画像上の二点を指定させて、それぞれの座標値を
得る。その場合には、図26に示すように文書属性の領
域(範囲)Lが指定されることになり、この領域Lを指
定する対角の二点の座標値が文書属性の座標値になる。
なお、この範囲の指定は、必ずしも単純な矩形領域であ
る必要はない。
Alternatively, the operator operates the mouse 48 to specify two points on the image and obtain the respective coordinate values. In that case, the area (range) L of the document attribute is designated as shown in FIG. 26, and the coordinate values of the two diagonal points designating the area L become the coordinate values of the document attribute.
The designation of this range does not necessarily have to be a simple rectangular area.

【0145】このようにして、画像上の一点あるいは二
点が指定されると、その座標値と共に使用した背景画像
の識別情報である画像IDを副データとして、入力ある
いは作成した文書(画像)情報である本体データに付加
してファイル情報を作成し、それをHDDやODDによ
る文書蓄積装置43の同じファイルに格納する。登録さ
れる。副データには他にキーワード等のインデックス情
報を加えることもできる。
In this manner, when one or two points on the image are designated, the image (ID) information that is input or created is used with the image ID, which is the identification information of the background image used together with the coordinate values, as the sub data. File information is added to the main body data, and the file information is stored in the same file of the document storage device 43 by the HDD or ODD. be registered. Index information such as keywords can be added to the sub data.

【0146】上述のように、この実施例では本体データ
のインデックス情報である副データに、背景画像の画像
IDとその画像上の座標値を付加するため、一種類ある
いは複数種類の登録・検索用の背景画像を用意してお
き、検索時には、登録時に使用したのと同じ種類の背景
画像を表示するようにし、その画面上で先の図25や図
26のように指示される対象文書(本体データ)のファ
イル情報を検索する。この場合の背景画像は、IDとし
て用いられる以外には単なる背景であり、座標指示の手
掛りとして機能するだけである。
As described above, in this embodiment, since the image ID of the background image and the coordinate value on the image are added to the sub-data which is the index information of the main body data, one kind or a plurality of kinds of registration / search Background image is prepared, the same type of background image as that used at the time of registration is displayed at the time of search, and the target document (main body) instructed as shown in FIG. 25 or 26 on the screen is displayed. Data) file information. The background image in this case is a simple background other than being used as an ID, and only functions as a clue for coordinate designation.

【0147】図27は、図23に示した制御装置41に
よる文書登録時の主要な処理の流れを示すフローチャー
トである。文書登録が開始されると、この図27の処理
がスタートし、まず登録・検索用画像(背景画像)を選
択させる。なお、背景画像が一種類の場合にはこの操作
は省略される。
FIG. 27 is a flow chart showing the flow of main processing at the time of document registration by the control device 41 shown in FIG. When the document registration is started, the processing of FIG. 27 is started, and first, the registration / search image (background image) is selected. If there is only one type of background image, this operation is omitted.

【0148】次に、選択された登録・検索用画像の画像
IDを取得し、登録・検索用画像と位置指定用のカーソ
ルとを同時に画像表示装置45の画面に表示する。そこ
でオペレータが画像上の一点を指定すると、その座標値
を取得し、その座標値と背景画像の画像IDを副データ
として、登録する文書(画像)情報である本体データに
付加してファイル情報を作成し、それによって文書の登
録を行って処理を終了する。
Next, the image ID of the selected registration / retrieval image is acquired, and the registration / retrieval image and the cursor for position designation are simultaneously displayed on the screen of the image display device 45. Therefore, when the operator specifies a point on the image, the coordinate value is acquired, and the coordinate value and the image ID of the background image are added as sub-data to the main body data that is the document (image) information to be registered, and the file information is added. The document is created, the document is registered thereby, and the process is terminated.

【0149】また、二点の指定による登録操作の場合
は、図28のフローチャートに示すようになる。この場
合も図27による上述の処理と基本的には同様であが、
登録・検索用画像が画像表示装置45の画面に表示され
たとき、画面上で二点の指定、すなわち始点座標と対角
座標の指定が行なわれ、それによってその二点を対角点
とする領域(範囲)を示す座標値を、画像IDと共に副
データとして本体データに付加してファイル情報を作成
する点が相違する。
Further, in the case of the registration operation by designating two points, it becomes as shown in the flowchart of FIG. In this case as well, the processing is basically the same as that described above with reference to FIG.
When the registration / search image is displayed on the screen of the image display device 45, two points are designated on the screen, that is, the starting point coordinates and the diagonal coordinates are designated, and the two points are set as diagonal points. The difference is that the coordinate value indicating the area (range) is added to the main body data as sub data together with the image ID to create file information.

【0150】次に、この実施例による検索時の動作につ
いて説明する。検索時には、まず検索対象となる登録・
検索用画像(背景画像)をオペレータに選択させて、そ
の画像IDを得る。なお、前にも述べたように背景画像
を一種類しか使用しないシステムではこのような操作は
不要である。次に、図29に示すように登録・検索用画
像と同時に位置指定用のカーソルKを画像表装置45の
画面に表示する。
Next, the operation at the time of search according to this embodiment will be described. When searching, first register the target
The operator selects a search image (background image) to obtain the image ID. It should be noted that such an operation is not necessary in a system that uses only one type of background image as described above. Next, as shown in FIG. 29, the cursor K for position designation is displayed on the screen of the image display device 45 at the same time as the registration / search image.

【0151】この図29に示す検索時の画面上で、オペ
レータにマウス48の操作によって画像上の一点を指定
させ、その座標値を得る。この場合には、カーソルKで
指定された図中に破線で示す円内の座標が抽出対象の範
囲になる。先の登録時に設定されたキーワードなどその
他のインデックスと共に、画像IDとその画像上での座
標値を検索条件としてファイル情報の検索を行う。この
場合には、条件式として項目間の数値演算を記述できる
必要がある。
On the screen at the time of search shown in FIG. 29, the operator operates the mouse 48 to designate a point on the image, and the coordinate value is obtained. In this case, the coordinates in the circle indicated by the broken line in the drawing designated by the cursor K are the extraction target range. The file information is searched with the image ID and the coordinate value on the image as a search condition together with other indexes such as keywords set at the time of registration. In this case, it is necessary to be able to describe the numerical operation between items as a conditional expression.

【0152】その後、検索されたファイ情報の副データ
中の座標値と、検索時に指定された座標値の距離をキー
として文書のソートを行う。最後に、その検索結果を出
力する。
After that, the documents are sorted by using the distance between the coordinate value in the sub data of the retrieved file information and the coordinate value designated at the time of retrieval as a key. Finally, the search result is output.

【0153】図30は、この文書検索時の制御装置41
による主要な処理の流れを示すフローチャートである。
検索処理を開始すると、まず登録・検索用画面を表示
し、その画面上でオペレータに対して登録した文書に対
応する登録・検索用画像(背景画像)を選択させる。な
お、画像が一種類の場合にはこの操作は省略される。
FIG. 30 shows the control device 41 for this document retrieval.
5 is a flowchart showing a main processing flow by the.
When the search process is started, first, a registration / search screen is displayed, and the operator is prompted to select a registration / search image (background image) corresponding to the registered document. If there is only one type of image, this operation is omitted.

【0154】次に、選択された登録・検索用画像のID
を取得し、登録・検索用画像と位置指定用のカーソルと
を時に表示する。そこで、オペレータが画像上の一点を
指定すると、その座標値を検索座標として取得する。
Next, the ID of the selected registration / search image
Is acquired, and an image for registration / search and a cursor for position designation are displayed at times. Therefore, when the operator specifies one point on the image, the coordinate value is acquired as the search coordinate.

【0155】次いで、検索条件式を作成してファイル情
報の検索を行う。すなわち、指定された座標値と副デー
タ中座標値との距離が一定値より短いファイル情報の本
体データ(文書)を検索し、さらにその検索したファイ
ル情報を距離をキーとして分類し、その距離が短いほど
重要度が高いものとしてソートする。そして、その検索
結果(少なくとも本体データの一部)を表示して処理を
終了する。
Next, a search condition expression is created and file information is searched. That is, the main data (document) of the file information in which the distance between the designated coordinate value and the coordinate value in the sub-data is shorter than a certain value is searched, and the searched file information is classified using the distance as a key, and the distance is The shorter the value, the higher the importance. Then, the search result (at least a part of the main body data) is displayed, and the process ends.

【0156】ここで、検索条件としての項目間数値演算
式について説明する。ファイル情報の副データ中にある
座標を、p1:(x1,y1)とする。また、検索条件
として指定する座標値を、P1:(X1,Y1)とす
る。この場合の検索条件は、数1となる。ここで、Rは
定数(図29の破線の円の半径)である。
Here, an inter-item numerical operation expression as a search condition will be described. The coordinates in the sub data of the file information are p1: (x1, y1). Further, the coordinate value designated as the search condition is P1: (X1, Y1). The search condition in this case is Equation 1. Here, R is a constant (radius of the circle of the broken line in FIG. 29).

【0157】[0157]

【数1】(X1−x1)2+(Y1−y1)2<R2 ## EQU1 ## (X1-x1) 2 + (Y1-y1) 2 <R 2

【0158】次に、この実施例による検索時の他の操作
例について説明する。先の例では、検索対象範囲を一点
で指定したがこの例では二点で指定する。図31はこの
場合の検索時の画面表示例を示し、登録・検索用の背景
画像とカーソルで指定された抽出対象範囲が表示された
状態を示す図である。
Next, another operation example at the time of retrieval according to this embodiment will be described. In the previous example, the search target range was specified by one point, but in this example, it is specified by two points. FIG. 31 shows a screen display example at the time of search in this case, and is a view showing a state in which a background image for registration / search and an extraction target range designated by the cursor are displayed.

【0159】この図31に示すように、検索時の画面上
でオペレータに検索対象範囲の領域Lの対角点の二点を
指定させ、その座標値を得る。したがって、登録時と同
様にカーソルKによる位置指定が二回行われるが、その
他の動作は先の例の場合と同様である。
As shown in FIG. 31, the operator designates two points of diagonal points of the area L of the search target range on the screen at the time of search, and the coordinate values are obtained. Therefore, the position designation by the cursor K is performed twice as in the case of registration, but other operations are the same as in the case of the previous example.

【0160】図31に示すように矩形の抽出対象範囲が
指定されると、検索条件としての項目関数値演算式は次
のようになる。ここで、ファイル情報の副データ中にあ
る座標を、p1:(x1,y1)およびp2:(x2,
y2)とする。なお、x2>x1、y2>y1とする。
また、検索条件として指定する座標値を、P1:(X
1,Y1)及びP2:(X2,Y2)とする。なお、X
2>X1、Y2>Y1とする。
When the rectangular extraction target range is designated as shown in FIG. 31, the item function value arithmetic expression as the retrieval condition is as follows. Here, the coordinates in the sub data of the file information are p1: (x1, y1) and p2: (x2,
y2). Note that x2> x1 and y2> y1.
In addition, the coordinate value specified as the search condition is P1: (X
1, Y1) and P2: (X2, Y2). Note that X
2> X1 and Y2> Y1.

【0161】検索時に指示された範囲に副データとして
付加された一点の座標値が含まれるファイル情報の検索
条件は数2であり、であり、この2つの条件が成立する
ことが必要である。なお、副データ中にある座標値の
内、p2:(x2,y2)は使用されない。
The search condition of the file information in which the coordinate value of one point added as the sub-data is included in the range designated at the time of the search is Formula 2, and these two conditions must be satisfied. Note that p2: (x2, y2) is not used among the coordinate values in the sub data.

【0162】[0162]

【数2】X1<x1<X2 Y1<y1<Y2## EQU00002 ## X1 <x1 <X2 Y1 <y1 <Y2

【0163】また、検索時に指示された範囲と副データ
として付加された座標範囲とに共有部分が存在するファ
イル情報の検索条件(項目間数値演算式)は、数3のい
ずれかになる。
Further, the search condition (inter-item numerical operation formula) of the file information in which the shared portion exists in the range designated at the time of the search and the coordinate range added as the sub-data is any one of Expressions 3.

【0164】[0164]

【数3】(X1<x1<X2 かつ Y1<y1<Y
2) または、(X1<x1<X2 かつ Y1<y2
<Y2) または、(X1<x2<X2 かつ Y1<
y1<Y2) または、(X1<x2<X2 かつ Y
1<y2<Y2)
(3) (X1 <x1 <X2 and Y1 <y1 <Y
2) or (X1 <x1 <X2 and Y1 <y2
<Y2) or (X1 <x2 <X2 and Y1 <
y1 <Y2) or (X1 <x2 <X2 and Y
1 <y2 <Y2)

【0165】図32は、このように検索時に二点指定に
より抽出対象範囲を指定する場合の主要な処理の流れを
示すフローチャートである。この処理も、基本的には図
30に示したフローチャートの処理と同様であるが、オ
ペレータに画像上の二点を指定させて抽出対象範囲を設
定する点で、先の例と異なっている。
FIG. 32 is a flow chart showing the main processing flow in the case of designating the extraction target range by designating two points at the time of retrieval as described above. This process is basically the same as the process of the flowchart shown in FIG. 30, but differs from the previous example in that the operator sets two points on the image to set the extraction target range.

【0166】すなわち、オペレータに検索座標として、
背景画像上で始点と対角の二点を指定させる。その後の
処理は、上述した検索条件式を作成してファイル情報検
索し、その検索結果を表示する。このように、この実施
例では検索に際して背景画像上で抽出対象範囲として矩
形のような領域を指定させ、その座標値から検索対象の
ファイル情報を検索することができる。
In other words, as the search coordinates for the operator,
Specify two points, a starting point and a diagonal point, on the background image. In the subsequent process, the above-described search condition expression is created, file information is searched, and the search result is displayed. In this way, in this embodiment, when searching, an area such as a rectangle is designated as the extraction target range on the background image, and the file information of the search target can be searched from the coordinate values.

【0167】次に、この発明のさらに他の実施例である
期日指定しおり機能付き電子ファイル装置について、図
33乃至図35を参照して説明する。この実施例は、請
求項37〜39の発明に対応している。
Next, an electronic file device with a date specifying bookmark function according to still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 33 to 35. This embodiment corresponds to the invention of claims 37 to 39.

【0168】図33は、この実施例の期日指定しおり機
能付き電子ファイル装置の要部構成を示す機能ブロック
図である。なお、この実施例もそのハード構成は図2及
び図3に示した電子ファイル装置と基本的には同じであ
り、そのCPU10等の機能が相違するだけである。
FIG. 33 is a functional block diagram showing the main structure of the electronic file device with a date specifying bookmark function of this embodiment. The hardware configuration of this embodiment is basically the same as that of the electronic file device shown in FIGS. 2 and 3, and only the functions of the CPU 10 and the like are different.

【0169】図33に示すように、この実施例の電子フ
ァイル装置は、入力部51,しおり記録部52検索回路
53,制御部54,表示部55,画像記録部56,及び
期日チェック部57を備えている。入力部51は、キー
ボードやポインティング・デバイス(マウス)などの入
力手段からの文字,指令,位置等の入力、及びスキャナ
からの画像情報を受け取る機能を有しており、外部から
与えられるしおり情報や検索条件なども受付ける。
As shown in FIG. 33, the electronic file device of this embodiment includes an input section 51, a bookmark recording section 52 retrieval circuit 53, a control section 54, a display section 55, an image recording section 56, and a due date checking section 57. I have it. The input unit 51 has a function of receiving characters, commands, positions and the like from input means such as a keyboard and a pointing device (mouse), and receiving image information from the scanner, and bookmark information provided from the outside and We also accept search conditions.

【0170】しおり記録部52は、画像記録部56に登
録された文書や画像のタイトル情報やしおり情報を記録
するメディアである。検索回路53は、入力部51から
の検索条件によって、画像記録部に登録されているファ
イル情報(文書の画像)の検索を行なう機能を有する。
The bookmark recording section 52 is a medium for recording title information and bookmark information of documents and images registered in the image recording section 56. The search circuit 53 has a function of searching the file information (image of the document) registered in the image recording unit according to the search condition from the input unit 51.

【0171】制御部54は、この電子ファイル装置のシ
ステムを構成する各部を制御する機能を有する。表示部
55は、CRTやLCD等からなるディスプレイであ
り、文書の画像やしおり等の情報を可視化して表示す
る。
The control section 54 has a function of controlling each section constituting the system of the electronic file device. The display unit 55 is a display such as a CRT or LCD, and visualizes and displays information such as a document image and a bookmark.

【0172】画像記録部56は、ハードディスク・ドラ
イブ装置(HDD)や光ディスク・ドライブ装置(OD
D)などから構成され、文書の画像情報である本体デー
タにその分類・検索用の情報である副データを付加して
作成されるファイル情報等をハードディスクや光ディス
クに記録(登録)する。
The image recording section 56 includes a hard disk drive device (HDD) and an optical disk drive device (OD).
D), etc., and file information and the like created by adding sub-data, which is information for classification / search, to main body data, which is image information of a document, are recorded (registered) on a hard disk or an optical disc.

【0173】期日チェック回路57は、電源オン時や検
索・登録時などの操作時に、現在の日時と画像記録部5
6に登録されている各ファイル情報に副データとして付
加されている期日情報、あるいは期日設定しおりの情報
とを比較して、期日のせまったファイル情報を、期日が
せまっているファイル情報を検知したときには、それを
制御部54へ通知する機能を有している。
The due date check circuit 57 is for displaying the current date and time and the image recording section 5 when the power is turned on or when an operation such as searching / registering is performed.
By comparing the due date information added as sub-data to each file information registered in 6 or the due date setting bookmark information, the deadline file information is detected, and the deadline file information is detected. Sometimes, it has a function of notifying it to the control unit 54.

【0174】次に、この発明の実施例の動作を説明す
る。スキャナによって読み取られて入力されたり、この
電子ファイル装置内で作成されたりした登録すべき文書
の画像を表示部55に表示している時に、入力部51が
キーボードやポインティング・デバイスなどの入力手段
からしおり設定の指示を得ると、制御部54へその旨を
伝える。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described. When the image of the document to be registered, which is read and input by the scanner or created in the electronic file device, is displayed on the display unit 55, the input unit 51 is operated by an input unit such as a keyboard or a pointing device. When the instruction for setting the bookmark is obtained, the control unit 54 is notified of that fact.

【0175】これを受けて、制御部54はしおり記録部
52に対して文書No.やページNo.などの情報を渡す。
その後、制御部54は表示部55に対してしおり表示を
指示し、画面上にしおりマークを画像と一緒に表示させ
る。この場合に、しおりの設定条件を受付けると、通常
しおりの場合には、制御部54を介してしおり記録部5
2へ、文書No.やページNo.の情報、設定したしおりの
種類などの情報が渡される。
In response to this, the control unit 54 passes the information such as the document No. and the page No. to the bookmark recording unit 52.
After that, the control unit 54 instructs the display unit 55 to display the bookmark, and displays the bookmark mark on the screen together with the image. In this case, if the bookmark setting condition is accepted, in the case of a normal bookmark, the bookmark recording unit 5 is transmitted via the control unit 54.
Information such as the document No. and page No., and the type of bookmark that has been set is passed to 2.

【0176】次に、制御部54から表示部55に対して
しおり表示を指示し、画面上に通常しおりのマークを画
像と一緒に表示させる。また、メモ付きしおりの場合に
は、入力部51からメモ付きであること及びそのメモの
内容が入力される。
Next, the control unit 54 instructs the display unit 55 to display a bookmark, and the normal bookmark mark is displayed on the screen together with the image. Further, in the case of a bookmark with a memo, the fact that the memo is included and the content of the memo are input from the input unit 51.

【0177】そして、制御部4を介してしおり記録部5
2へ文書No.やページNo.の情報、設定したしおりの種
類とメモ内容などの情報が渡される。その後、制御部5
4から表示部55に対してしおり表示を指示し、画面上
にメモ付きしおりのマークを画像と一緒に表示させる。
Then, the bookmark recording section 5 is operated via the control section 4.
Information such as the document No. and page No., the type of bookmark and the memo content that have been set are passed to 2. After that, the control unit 5
4 instructs the display unit 55 to display a bookmark, and the bookmark mark with a memo is displayed together with the image on the screen.

【0178】さらに、期日設定しおりの場合には、入力
部51から期日設定であること及びその期日の情報が入
力される。そして、制御部4を介してしおり記録部52
へ文書No.やページNo.の情報、設定したしおりの種類
と期日などの情報が渡される。その後、制御部54から
表示部55に対してしおり表示を指示し、画面上に期日
設定しおりのマークを画像と一緒に表示させる。
Further, in the case of the due date setting bookmark, the fact that the due date is set and the information regarding the due date are input from the input unit 51. Then, the bookmark recording unit 52 via the control unit 4
Information such as document No. and page No., and information such as the type and date of the set bookmark are passed. After that, the control unit 54 instructs the display unit 55 to display the bookmark, and the mark of the date-set bookmark is displayed on the screen together with the image.

【0179】この期日指定しおりの設定時に、指定され
た期日情報を副データとして、登録すべき文書画像であ
る本体データに付加してファイル情報を作成し、画像記
録部56に登録する。
At the time of setting the date designation bookmark, the designated date information is added as sub-data to the main body data which is the document image to be registered to create file information, which is registered in the image recording unit 56.

【0180】図34は、このようなしおり設定時の制御
部54等の処理の流れを示すフローチャートである。こ
の図において、1〜15は処理のステップを示す。この
処理がスタートすると、まずステップ1で登録すべき画
像を表示し、次のステップ2で入力部51からの入力を
監視し、もし他の処理の指示入力であれば、ステップ3
へ進んで指示された他の処理を行う。
FIG. 34 is a flow chart showing the flow of processing of the control unit 54 and the like when setting such a bookmark. In this figure, 1 to 15 indicate processing steps. When this process starts, first, the image to be registered is displayed in step 1, and in the next step 2, the input from the input unit 51 is monitored. If the input is an instruction for another process, step 3 is performed.
Proceed to and perform the other processing specified.

【0181】これに対して、ステップ2で他の処理の指
示入力でないときは、ステップ4へ進み、しおり設定の
指示であるかどうかを判断する。その結果、しおり設定
の指示でなければ再び先のステップ2へ戻って同様の処
理を繰り返す。
On the other hand, if it is determined in step 2 that the instruction for other processing has not been input, the process proceeds to step 4, and it is determined whether the instruction is a bookmark setting instruction. As a result, if it is not a bookmark setting instruction, the process returns to the previous step 2 and the same processing is repeated.

【0182】ステップ4でしおり設定の指示であると判
断すると、ステップ5へ進んで通常しおりの設定である
かどうかチェックする。そして、通常しおりの設定であ
れば、ステップ6で通常しおりの情報をしおり記録部5
2にセットしてステップ7へ進み、しおりマークとして
通常しおりを表示するようにセットしてステップ15へ
進む。
If it is determined in step 4 that the instruction is a bookmark setting instruction, the flow advances to step 5 to check whether or not the bookmark setting is normal. If the normal bookmark is set, the bookmark information is recorded in step 6 in the bookmark recording unit 5.
Set to 2 and proceed to step 7, set so as to display a normal bookmark as a bookmark mark, and proceed to step 15.

【0183】ステップ5で通常しおりの設定でなけれ
ば、ステップ8へ進んでメモ付きしおりの設定であるか
どうかチェックする。メモ付きしおりの設定であれば、
ステップ9へ進んでメモの内容を入力する。そして、ス
テップ10でメモ付きしおりの情報をしおり記録部52
にセットしてステップ11へ進み、しおりマークとして
メモ付きしおりを表示するようにセットしてステップ1
5へ進む。
If it is determined in step 5 that the normal bookmark is not set, the flow advances to step 8 to check whether or not the bookmark with memo is set. If you have a bookmark with notes,
Proceed to step 9 to enter the contents of the memo. Then, in step 10, the information of the bookmark with the memo is recorded in the bookmark recording unit 52.
Set to step 11 and set to display a bookmark with a memo as a bookmark mark and then step 1
Go to 5.

【0184】ステップ8でメモ付きしおりの設定でない
ときは期日しおりの設定と判断してステップ12へ進
み、期日の入力による設定を行う。そして、次のステッ
プ13で期日設定しおりの情報をしおり記録部52にセ
ットする。このとき、この期日設定しおりの期日情報を
副データとして、登録すべき文書画像の本体データに付
加してファイル情報を作成し、それを画像記録部56に
登録する。この副データには他の分類・検索に有用な情
報を含んでもよい。
If it is determined in step 8 that the bookmark with memo is not set, it is determined that the due date is set as the bookmark, and the process proceeds to step 12 to perform the setting by inputting the due date. Then, in the next step 13, the information of the due date setting is set in the bookmark recording unit 52. At this time, the due date information of the due date setting bookmark is added as sub-data to the body data of the document image to be registered to create file information, which is registered in the image recording unit 56. This sub data may include information useful for other classification / search.

【0185】その後、ステップ14でしおりマークとし
て期日設定しおりを表示するようにセットしてステップ
15へ進む。ステップ15では、画像にしおりマークを
表示するようにセットして再びステップ1へ戻る。以上
のステップ1〜15の処理によって、この実施例の期日
指定しおり機能付き電子ファイル装置によるしおり設定
時の処理が行われる。
Thereafter, in step 14, the bookmark is set as a bookmark mark so that the bookmark is set, and the process proceeds to step 15. In step 15, the image is set so that the bookmark mark is displayed, and the process returns to step 1. Through the processing of steps 1 to 15 described above, the processing at the time of setting the bookmark by the electronic file device with the designated date bookmark function of this embodiment is performed.

【0186】次に、この実施例による期日がせまってい
るファイル情報の表示動作について説明する。電源オン
時、あるいは検索や登録などの画像表示時に、入力部5
1がその旨の入力を受けると、制御部54を介して期日
チェック回路57を起動させる。
Next, the operation of displaying file information with a deadline according to this embodiment will be described. When the power is turned on, or when displaying images such as search or registration, the input unit 5
When 1 receives an input to that effect, the due date check circuit 57 is activated via the control unit 54.

【0187】図33に示した期日チェック回路57は、
現在の日時としおり記録部52に設けられている期日設
定しおりに設定されている期日の情報、あるいは画像記
録部56に登録されているファイル情報に副データとし
て付加されている期日情報とを比較し、予め設定された
期間内のものがあるときは制御部54に対してその旨を
通知する。
The due date check circuit 57 shown in FIG.
The current date and time and the date information set in the date setting bookmark provided in the bookmark recording unit 52 or the date information added as sub-data to the file information registered in the image recording unit 56 are compared. However, if there is one within the preset period, the control unit 54 is notified of that.

【0188】この通知を受けると、制御部54は画像記
録部56から該当するファイル情報の本体データである
画像の一部を読み出し、表示部55に対してその画像を
常時表示するよう指示する。したがって、ユーザは電源
オン時あるいは検索や登録などの画像表示時に、その表
示画面からその文書の期日がせまっていることを知るこ
とができる。
Upon receiving this notification, the control section 54 reads out a part of the image which is the main data of the corresponding file information from the image recording section 56 and instructs the display section 55 to always display the image. Therefore, the user can know from the display screen that the due date of the document has expired when the power is turned on or when an image is displayed for search or registration.

【0189】図35は、この実施例の起動時の主要な処
理の流れを示すフローチャートである。この処理を開始
すると、電源オンあるいは検索や登録などの指示が入力
部51から入力されたかどうかを常時チェックする。も
し、電源オンあるいは検索や登録などの指示があると、
制御部54を介して期日チェック回路57を起動させ
る。
FIG. 35 is a flow chart showing the flow of main processing at the time of activation of this embodiment. When this process is started, it is constantly checked whether or not an instruction such as power-on or search or registration is input from the input unit 51. If there is an instruction to power on or search or register,
The due date check circuit 57 is activated via the control unit 54.

【0190】そして、期日チェック回路57が現在の日
時と、しおり記録部2に設けられている期日の情報、あ
るいは画像記録部56に登録されているファイル情報に
副データとして付加されている期日情報とを比較し、予
め設定された例えば1週間のような期間内のものがあれ
ば、画像記録部56から該当するファイル情報の本体デ
ータの一部を読み出してその画像を常時表示する。予め
設定された期間内のものがなければ、何もせずに処理を
終了する。
Then, the due date check circuit 57 presents the present date and time and the due date information provided in the bookmark recording section 2, or the due date information added as sub data to the file information registered in the image recording section 56. If there is one within a preset period such as one week, a part of the body data of the corresponding file information is read from the image recording unit 56 and the image is constantly displayed. If there is nothing within the preset period, the process is terminated without doing anything.

【0191】以上の処理によって、電源オン時、あるい
は検索や登録などの操作時に、予め設定された期間内の
ァイル情報の画像の少くとも一部が表示されるので、ユ
ーザは期日がせまっている情報を知ることができる。
With the above processing, at least a part of the image of the file information within the preset period is displayed when the power is turned on or when an operation such as search or registration is performed, so that the user has a deadline. You can know the information.

【0192】[0192]

【発明の効果】以上説明してきたように、この発明のフ
ァイル情報作成方式及び電子ファイル装置によれば、イ
メージ情報等の本体データに分類及び検索に有用な副デ
ータを付加してファイル情報を作成するので、作成され
たファイル情報に対して加工,分類,検索等を行なって
利用する際に、その副データによって前作業あるいは準
備作業を行ない、本当に本体データが必要な時にのみ本
体データを読み出せばよく、殆んどの作業は副データで
処理できる。したがって、装置内のメモリの有効利用と
分類・検索等の処理の高速化を図ることができる。
As described above, according to the file information creating method and electronic file device of the present invention, file information is created by adding sub-data useful for classification and retrieval to body data such as image information. Therefore, when the created file information is used after being processed, classified, searched, etc., the pre-work or preparatory work is performed by the sub-data, and the main data can be read only when the main data is really needed. Most of the work can be done with sub-data. Therefore, it is possible to effectively use the memory in the device and speed up the processes such as classification and search.

【0193】イメージ情報だけでなく、ワードプロセッ
サ等によっ作成される文書のコードデータ等も同様に保
管でき、文書の保管及びその利用性を飛躍的に向上さ
せ、入力あるいは作成した情報の分類及び検索を容易に
してその自動化も可能になる。
Not only the image information but also the code data of a document created by a word processor or the like can be stored in the same manner, and the storage and utilization of the document can be dramatically improved, and the input or created information can be classified and searched. It becomes easy and the automation becomes possible.

【0194】また、情報取り込み時に人間の感覚に合わ
せた情報(五感情報)も同時に取り込んで副データを構
成することにより、MMI(マン・マシン・インタフェ
ース)のよい検索が可能になる。さらに、その副データ
に種々の情報(データ)を付加することにより、多様な
機能を持たせることができ、情報の出所、編集履歴等が
判るようにしたり、情報の公開を適切に制限したり、互
換性の問題を解決したりすることができる。
Further, when the information is taken in, the information (five sense information) adapted to the human sense is also taken in at the same time to compose the sub data, so that a good MMI (man-machine interface) search can be performed. Furthermore, by adding various information (data) to the sub-data, it is possible to have various functions so that the source of information, editing history, etc. can be known, and information disclosure can be appropriately restricted. , Can solve compatibility problems or.

【0195】さらに、ファイル情報自身がその副データ
に加工等の処理される手順やそれを制御する能動的な情
報を持つことができるので、自分必要なプログラムを立
ち上げて情報を収集したり、端末を起動させて操作者に
入力を要求させたりすることもでき、情報の管理及び処
理が飛躍的に容易になる。なお、請求項30までの各請
求項に対応する効果は、前述した各実施例の説明におい
て述べたので省略する。
Further, since the file information itself can have a procedure to be processed such as processing and active information for controlling it in its sub-data, it is possible to set up a program necessary for itself to collect information, It is also possible to activate the terminal and request the operator to input the information, which dramatically facilitates information management and processing. Since the effects corresponding to each claim up to claim 30 have been described in the description of each of the above-mentioned embodiments, description thereof will be omitted.

【0196】さらに、請求項31から請求項36の発明
では、画像上の位置あるいは範囲を、画像平面上の座標
(x,y)に変換してファイル情報へのインデックスで
ある副データとし、検索条件も同様に画像平面上の座標
に変換することによって、画像上の位置や範囲や距離等
の幾何学的条件を直接的に条件キーとして、検索・登録
処理を行うことができる。
Further, in the inventions of claims 31 to 36, the position or range on the image is converted into the coordinates (x, y) on the image plane to be the sub-data which is an index into the file information and is searched. By similarly converting the conditions into coordinates on the image plane, it is possible to perform the search / registration process by directly using the geometric conditions such as the position, the range, and the distance on the image as condition keys.

【0197】したがって、従来の電子ファイル装置では
困難であった数値として表現しにくい属性や主観的な傾
向というあいまいな属性を、平面上に投影することによ
り、直感的に操作可能な分類対象とすることができる。
このように、数値として表現しにくい属性や主観的な傾
向というあいまいな属性を、平面上の位置や範囲や距離
のような幾何学的な条件に置き換えることによって、迅
速かつ容易な文書の検索が可能になり、操作性が向上す
る。
Therefore, by projecting on the plane an ambiguous attribute such as an attribute which is difficult to be expressed as a numerical value or a subjective tendency which has been difficult with the conventional electronic file device, the object can be intuitively operated. be able to.
In this way, it is possible to search documents quickly and easily by replacing the unclear attributes that are difficult to express as numerical values and the ambiguous attributes that are subjective tendencies with the geometrical conditions such as the position, range and distance on the plane. It becomes possible and the operability is improved.

【0198】また、請求項37から請求項39の発明で
は、副データとして本体データを使用する期日等の期日
情報を付加しておくことによって、電源オン時や操作開
始時に期日のせまったファイル情報を自動検索して画面
の一部にその画像を表示させることができる。したがっ
て、ユーザは、予め設定した期日までは、特にその文書
について気にかける必要がなく、しかも期日がせまる
と、その旨が画面に表示されるので忘れることなしに、
安定してファイリングシステムを使用することができ
る。
Further, in the inventions of claims 37 to 39, due date information such as a due date when the main body data is used is added as sub-data, so that the file information with the due date when the power is turned on or the operation is started. Can be automatically searched and the image can be displayed on a part of the screen. Therefore, the user does not need to be particularly concerned about the document until the preset date, and when the deadline is reached, the fact is displayed on the screen, so do not forget.
The filing system can be stably used.

【0199】また、ファイル情報に対応して期日設定の
しおりを付けておけば、期日がせまっていない時点でそ
の本体データを表示する場合にも、その期日設定されて
いる旨を示すしおりを表示させることができる。したが
って、ユーザは、確実に期日設定された文書であること
を知ることができ、期日設定したかどうかの不安感がな
くなると共に、しおりであることによって、しおり検索
やしおりめくりなどの一般的なしおり機能も利用でき
る。
If a bookmark for setting the due date is added to the file information, a bookmark indicating that the due date is set is displayed even when the main body data is displayed when the due date is not overdue. Can be made Therefore, the user can be sure that the document has been set to the due date, and the anxiety about whether or not the due date is set is eliminated, and the bookmark allows general bookmarks such as bookmark search and bookmark turning. Functions are also available.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明のファイル情報作成方式によって作成
するファイル情報の構成例を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of file information created by a file information creation method of the present invention.

【図2】この発明を適用する電子ファイル装置のシステ
ム構成図である。
FIG. 2 is a system configuration diagram of an electronic file device to which the present invention is applied.

【図3】同じくその内部構成も示すブロック構成図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal structure of the same.

【図4】この発明の一実施例である電子ファイル装置の
ファイル情報作成に係る機能構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of a functional configuration relating to file information creation of the electronic file device which is an embodiment of the present invention.

【図5】図4の電子ファイル装置によってファイル情報
を作成して登録する際の動作を示すフロー図である。
5 is a flowchart showing an operation when file information is created and registered by the electronic file device shown in FIG.

【図6】同じくその続きのフロー図である。FIG. 6 is a flowchart of the same continuation.

【図7】図4の電子ファイル装置によって作成したファ
イル情報の一部を切り抜いて切り抜き情報を作成する場
合の処理を示すフロー図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a process in the case of cutting out a part of the file information created by the electronic file device of FIG. 4 to create cutout information.

【図8】図7の処理によって作成した切り抜き情報を他
のファイル情報に張り付けて新たなファイル情報を作成
する場合の処理を示すフロー図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a process when the cutout information created by the process of FIG. 7 is pasted to other file information to create new file information.

【図9】同じくその続きのフロー図である。FIG. 9 is a flowchart of the same continuation.

【図10】同じくその切り抜き処理と切り抜き元及び切
り抜き結果の副データの説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of sub-data of the same clipping process, a clipping source, and a clipping result.

【図11】図10に示した副データの「1:コントロー
ルソフト管理」の内容を示す説明図である。
11 is an explanatory diagram showing the content of "1: control software management" of the sub data shown in FIG.

【図12】同じく「2:出所情報」の内容を示す説明図
である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing the contents of “2: source information”.

【図13】同じく「3:重要度」の内容を示す説明図で
ある。
FIG. 13 is an explanatory diagram similarly showing the content of “3: importance”.

【図14】同じく「4:出力ランク制御」の内容を示す
説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram similarly showing the content of “4: output rank control”.

【図15】同じく「5::検索情報」の内容を示す説明
図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing the contents of “5 :: search information”.

【図16】同じく「6:日付」の内容を示す説明図であ
る。
FIG. 16 is an explanatory diagram similarly showing the content of “6: date”.

【図17】同じく「7:アプリケーション」の内容を示
す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing the contents of “7: application”.

【図18】同じく「7::低層情報」の内容を示す説明
図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram similarly showing the content of “7 :: Lower layer information”.

【図19】同じく張り付け処理と貼り付け結果の副デー
タの説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram of sub data of the pasting process and the pasting result.

【図20】この発明の一実施例である電子ファイル装置
のファイル情報分類・検索に係る機能構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing a functional configuration example related to file information classification / search of the electronic file device according to an embodiment of the present invention.

【図21】図20に示した電子ファイル装置による多数
のファイル情報の副データの分類方式の一例を示す説明
図である。
21 is an explanatory diagram showing an example of a method of classifying sub-data of a large number of file information by the electronic file device shown in FIG.

【図22】同じくその場合の検索情報の一例を示す説明
図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of search information in that case as well.

【図23】この発明の他の実施例の電子ファイル装置で
ある文書登録・検索装置の要部構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 23 is a block diagram showing a main configuration of a document registration / retrieval device which is an electronic file device according to another embodiment of the present invention.

【図24】図23に示した実施例に用いる登録・検索用
の背景画像の一例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an example of a registration / search background image used in the embodiment shown in FIG. 23;

【図25】同じくその背景画像と位置指定用のカーソル
が画像表示装置の画面に表示された状態を示す図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing a state in which the background image and the cursor for specifying the position are displayed on the screen of the image display device.

【図26】同じくその表示された背景画像上でカーソル
によって二点が指定されて抽出対象範囲が表示された状
態を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing a state in which two points are designated by the cursor on the displayed background image and the extraction target range is displayed.

【図27】図23に示した実施例による登録時の主要な
処理の流れの一例を示すフローチャートである。
27 is a flowchart showing an example of the main processing flow at the time of registration according to the embodiment shown in FIG.

【図28】同じく登録時の主要な処理の流れの他の例を
示すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing another example of the main processing flow during registration as well.

【図29】図23に示した実施例による検索時に背景画
像と位置指定用のカーソルKが表示された状態の一例を
示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing an example of a state in which a background image and a cursor K for position designation are displayed during the search according to the embodiment shown in FIG. 23.

【図30】同じくその検索時の主要な処理の流れの一例
を示すフローチャートである。
FIG. 30 is a flow chart showing an example of the main processing flow during the search.

【図31】図23に示した実施例による検索時に背景画
像とカーソルで指定された抽出対象範囲が表示された状
態の一例を示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing an example of a state in which a background image and an extraction target range designated by a cursor are displayed during the search according to the embodiment shown in FIG. 23.

【図32】同じくその検索時の主要な処理の流れの他の
例を示すフローチャートである。
FIG. 32 is a flow chart showing another example of the main processing flow during the search.

【図33】この発明のさらに他の実施例を示す電子ファ
イル装置の要部構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 33 is a functional block diagram showing a main configuration of an electronic file device showing still another embodiment of the present invention.

【図34】図33に示した実施例によるしおり設定時の
主要な処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing a main processing flow when setting a bookmark according to the embodiment shown in FIG. 33;

【図35】同じく起動時の主要な処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 35 is a flow chart showing a main processing flow at startup.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報処理装置(本体) 2 キーボード 3
スキャナ 4 表示装置 5 プリンタ 6
通信装置 7 磁気ディスク装置(HD) 8 光ディスクドラ
イブ装置(ODD) 9 光ディスク 10 CPU 11 プログラムメモリ(ROM) 12 イメージ
メモリ(RAM) 13 ビデオメモリ(RAM) 14 バスライ
ン 14 マウス 20 システム制御手段 21
副データ制御手段 22 副データ収集手段 23 内部副データ生成手
段 24 五感データ検出手段 25 副データ入力手
段 26 副データ編集手段 27 入力制御手段 28 入力手段 29 記憶制御手段 30 記憶手段 31 検索制御手段 32 検索手段 33 検索情報入力手
段 34 出力制御手段 35 出力手段(表示装置,
プリンタ,通信装置) 36 本体データ検索/作成手段 37 副データ
管理手段 MD 本体データ SD 副データ RH 後
ヘッダ 41 制御装置 42 画像情報入出力
装置 43 画像等文書蓄積装置 44 登録・検索用文
書蓄積装置 45 画像表示装置 46 画像記憶装置 47 キーボード 48 位置情報入力装
置 49 システムバス 51 入力部 52 しおり記録部 53 検索回路 54 制御部 55 表示部 56 画像記録部 57 期日チェック回
1 Information processing device (main unit) 2 Keyboard 3
Scanner 4 Display 5 Printer 6
Communication device 7 Magnetic disk device (HD) 8 Optical disk drive device (ODD) 9 Optical disk 10 CPU 11 Program memory (ROM) 12 Image memory (RAM) 13 Video memory (RAM) 14 Bus line 14 Mouse 20 System control means 21
Sub data control means 22 Sub data collection means 23 Internal sub data generation means 24 Five senses data detection means 25 Sub data input means 26 Sub data editing means 27 Input control means 28 Input means 29 Storage control means 30 Storage means 31 Search control means 32 Search Means 33 search information input means 34 output control means 35 output means (display device,
Printer, communication device) 36 Main body data search / creation means 37 Sub data management means MD Main body data SD Sub data RH Rear header 41 Control device 42 Image information input / output device 43 Document storage device for images 44 Registration / search document storage device 45 Image display device 46 Image storage device 47 Keyboard 48 Position information input device 49 System bus 51 Input part 52 Bookmark recording part 53 Search circuit 54 Control part 55 Display part 56 Image recording part 57 Date check circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 麗子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 江畑 潤 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Reiko Ito 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Stock company Ricoh Company (72) Inventor Jun Ebata 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Stock Company Ricoh

Claims (39)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子ファイル装置において、スキャナ等
の周辺機器を用いて入力あるいは作成したデータを本体
データとし、該本体データにその分類及び検索に有用な
情報を副データとして付加してファイル情報を作成する
ことを特徴とするファイル情報作成方式。
1. In an electronic file device, data input or created by using a peripheral device such as a scanner is used as main data, and information useful for classification and retrieval is added to the main data as sub data to provide file information. File information creation method characterized by creating.
【請求項2】 請求項1記載のファイル情報作成方式に
おいて、前記副データの情報を、本体データを作成した
日付,時間,使用した編集アプリケーション,作成者の
五感情報等の組み合わせによって構成することを特徴と
するファイル情報作成方式。
2. The file information creation method according to claim 1, wherein the information of the sub-data is configured by a combination of a date and time when the main body data was created, an editing application used, five senses information of the creator, and the like. Characteristic file information creation method.
【請求項3】 請求項1又は2記載のファイル情報作成
方式によってファイル情報を作成する手段と、該手段に
よって作成したファイル情報の本体データと副データを
記憶装置の同じファイルに格納する手段とを備えたこと
を特徴とする電子ファイル装置。
3. A means for creating file information by the file information creating method according to claim 1 and a means for storing main data and sub data of the file information created by the means in the same file of a storage device. An electronic filing device characterized by being provided.
【請求項4】 電子ファイル装置において、請求項1又
は2記載のファイル情報作成方式によって作成されたフ
ァイル情報を、その副データに基づいて自動的に分類す
る手段を備えたことを特徴とする電子ファイル装置。
4. An electronic file device, comprising means for automatically classifying file information created by the file information creating method according to claim 1 or 2 based on its sub-data. File device.
【請求項5】 請求項1又は2記載のファイル情報作成
方式によってファイル情報を作成する手段と、該手段に
よって作成したファイル情報を外部へ送信する手段と、
該手段によって前記ファイル情報を外部へ送信する際に
その副データに該装置特有のデータを付加する手段とを
備えたことを特徴とする電子ファイル装置。
5. A means for creating file information by the file information creating method according to claim 1, and a means for sending the file information created by the means to the outside.
An electronic file device comprising means for adding data specific to the device to the sub-data when the file information is transmitted to the outside by the device.
【請求項6】 請求項1又は2記載のファイル情報作成
方式において、作成したファイル情報の出力をコントロ
ールするための情報を該ファイル情報の副データに付加
することを特徴とするファイル情報作成方式。
6. The file information creating method according to claim 1, wherein information for controlling the output of the created file information is added to the sub data of the file information.
【請求項7】 請求項1,2又は6のいずれか一項に記
載のファイル情報作成方式において、作成したファイル
情報の出力を部分毎にランク付けを行なってコントロー
ルするための情報を該ファイル情報の副データに付加す
ることを特徴とするファイル情報作成方式。
7. The file information creating method according to claim 1, wherein the file information is information for controlling the output of the created file information by ranking each part. File information creation method characterized by being added to sub data of.
【請求項8】 請求項1,2,6又は7のいずれか一項
記載のファイル情報作成方式において、作成したファイ
ル情報が外部からの操作によって分類された時、その分
類情報を該ファイル情報の副データとして付加すること
を特徴とするファイル情報作成方式。
8. The file information creating method according to claim 1, 2, 6 or 7, wherein when the created file information is classified by an operation from the outside, the classification information is stored in the file information. A file information creation method characterized by being added as sub-data.
【請求項9】 電子ファイル装置において、請求項8記
載のファイル情報作成方式によって作成されたファイル
情報を、その副データの分類情報に基づいて自動的に分
類する手段を備えたことを特徴とする電子ファイル装
置。
9. The electronic file device further comprises means for automatically classifying the file information created by the file information creating method according to claim 8 based on the classification information of the sub-data thereof. Electronic file device.
【請求項10】 請求項1,2,6,7又は8のいずれ
か一項記載のファイル情報作成方式において、作成した
ファイル情報が外部からの操作によって変更されたと
き、該変更後の新たなファイル情報の副データに変更履
歴のデータを付加することを特徴とするファイル情報作
成方式。
10. The file information creation method according to claim 1, 2, 6, 7, or 8, when the created file information is changed by an external operation, a new file after the change is created. A file information creation method characterized by adding change history data to sub-data of file information.
【請求項11】 請求項1,2,6,7,8又は10の
いずれか一項記載のファイル情報作成方式において、作
成したファイル情報の変更を制限する情報を該ファイル
情報の副データに付加することを特徴とするファイル情
報作成方式。
11. The file information creating method according to any one of claims 1, 2, 6, 7, 8 and 10, wherein information for restricting modification of created file information is added to sub-data of the file information. A file information creation method characterized by:
【請求項12】 請求項1,2,6,7,8,10又は
11のいずれか一項記載のファイル情報作成方式によっ
て作成されたファイル情報の本体データの一部を抜き出
し、該抜き出した本体データに必要な副データを生成し
て付加することにより新たなファイル情報を作成するこ
とを特徴とするファイル情報作成方式。
12. A part of the main body data of the file information created by the file information creation method according to claim 1, 2, 6, 7, 8, 10, or 11, and the extracted main body. A file information creation method characterized in that new file information is created by creating necessary sub-data and adding it to the data.
【請求項13】 請求項1,2,6,7,8,10又は
11のいずれか一項記載のファイル情報作成方式によっ
て作成されたファイル情報の本体データの一部を抜き出
し、他のファイル情報の本体データと併せて編集するこ
とにより新たな本体データを生成すると共に、前記本体
データの一部を抜き出したファイル情報の副データを前
記他のファイル情報の副データに編集情報として組み入
れて新たな副データを生成し、その副データを前記新た
な本体データに付加して新たなファイル情報を作成する
ことを特徴とするファイル情報作成方式。
13. A part of the body data of the file information created by the file information creation method according to claim 1, 2, 6, 7, 8, 10 or 11 is extracted and other file information is extracted. The new main body data is generated by editing the main body data together with the sub data of the file information obtained by extracting a part of the main body data as the edit information into the sub data of the other file information. A file information creating method characterized by creating sub-data and adding the sub-data to the new body data to create new file information.
【請求項14】 請求項1,2,6,7,8,10乃至
13のいずれか一項に記載のファイル情報作成方式にお
いて、作成したファイル情報の副データに、該ファイル
情報の作成に使用したアプリケーションソフトを指定す
る情報を付加することを特徴とするファイル情報作成方
式。
14. The file information creating method according to claim 1, wherein the sub information of the created file information is used to create the file information. A file information creation method characterized by adding information designating the specified application software.
【請求項15】 請求項1,2,6,7,8,10乃至
14のいずれか一項に記載のファイル情報作成方式にお
いて、作成したファイル情報の副データに本体データを
破棄する条件の情報を付加することを特徴とするファイ
ル情報作成方式。
15. The file information creating method according to any one of claims 1, 2, 6, 7, 8, 10 to 14, wherein information on conditions for discarding main data in sub-data of created file information. A file information creation method characterized by adding.
【請求項16】 請求項1,2,6,7,8,10乃至
15のいずれか一項に記載のファイル情報作成方式にお
いて、作成したファイル情報の本体データを暗号化し、
その暗号を解く情報を副データに付加することを特徴と
するファイル情報作成方式。
16. The file information creating method according to any one of claims 1, 2, 6, 7, 8, 10 to 15, wherein the body data of the created file information is encrypted,
A file information creation method characterized by adding the decryption information to sub-data.
【請求項17】 請求項1,2,6,7,8,10乃至
15のいずれか一項に記載のファイル情報作成方式にお
いて、作成したファイル情報の副データに、本体データ
の出力を制限するためのパスワード情報を付加すること
を特徴とするファイル情報作成方式。
17. The file information creation method according to any one of claims 1, 2, 6, 7, 8, 10 to 15, wherein output of body data is restricted to sub data of created file information. A file information creation method characterized by adding password information for
【請求項18】 電子ファイル装置において、請求項
1,2,6,7,8,10乃至17のいずれか一項に記
載のファイル情報作成方式によって作成されたファイル
情報に対して、その副データを構成する情報の並び及び
増減をコントロールする副データコントロール手段を設
けたことを特徴とする電子ファイル装置。
18. An electronic filing apparatus for sub-data of file information created by the file information creation method according to claim 1, 2, 6, 7, 8, 10 to 17. An electronic file device, characterized in that a sub data control means for controlling the arrangement and increase / decrease of the information constituting the above is provided.
【請求項19】 請求項18記載の電子ファイル装置に
おいて、ファイル情報が外部に持ち出される際に、前記
副データコントロール手段による副データコントロール
情報を該持ち出されるファイル情報に付加する手段を設
けたことを特徴とする電子ファイル装置。
19. The electronic file device according to claim 18, further comprising means for adding sub-data control information by the sub-data control means to the file information to be taken out when the file information is taken out to the outside. Characteristic electronic filing device.
【請求項20】 請求項19記載の電子ファイル装置に
よって前記副データコントロール情報が付加されたファ
イル情報が持ち込まれたとき、その副データコントロー
ル情報を解析して該ファイル情報の副データを当該装置
の副データに変換する副データ変換手段を設けたことを
特徴とする電子ファイル装置。
20. When the file information to which the sub data control information is added is brought in by the electronic file device according to claim 19, the sub data control information is analyzed and the sub data of the file information is stored in the device. An electronic file device, characterized in that a sub-data conversion means for converting the sub-data is provided.
【請求項21】 電子ファイル装置において、請求項
1,2,6,7,8,10乃至17のいずれか一項に記
載のファイル情報作成方式によって作成された複数のフ
ァイル情報の各副データと本体データとを識別コードに
よって関連付けて分離する手段と、その各副データのみ
を分類する手段とを設けたことを特徴とする電子ファイ
ル装置。
21. In an electronic file device, each sub-data of a plurality of file information created by the file information creating method according to any one of claims 1, 2, 6, 7, 8, 10 to 17 An electronic file device comprising: means for associating and separating main body data with an identification code; and means for classifying only each sub-data thereof.
【請求項22】 電子ファイル装置において、請求項
1,2,6,7,8,10乃至17のいずれか一項に記
載のファイル情報作成方式によって作成された複数のフ
ァイル情報の各副データと本体データとを識別コードに
よって関連付けて分離する手段と、その各副データを分
類すると共に、該副データに本体データの一部あるいは
本体データを簡略化したデータを付加する手段とを設け
たことを特徴とする電子ファイル装置。
22. In an electronic file device, each sub-data of a plurality of file information created by the file information creating method according to any one of claims 1, 2, 6, 7, 8, 10 to 17 A means for associating and separating the main body data with an identification code and a means for classifying each sub-data and adding a part of the main body data or a simplified data of the main body data to the sub-data are provided. Characteristic electronic filing device.
【請求項23】 請求項1,2,6,7,8,10乃至
15のいずれか一項に記載のファイル情報作成方式によ
って作成されたファイル情報の本体データの一部を抜き
出して新たなファイル情報を作成するとき、本体データ
を省略し、必要に応じて本体データを自動的に作成又は
検索し得る情報を副データに持たせたファイル情報を作
成することを特徴とするファイル情報作成方式。
23. A new file by extracting a part of the body data of the file information created by the file information creating method according to any one of claims 1, 2, 6, 7, 8, 10 to 15. When creating information, a file information creation method characterized by omitting the body data and creating file information in which sub data has information that can automatically create or retrieve the body data as needed.
【請求項24】 電子ファイル装置において、請求項2
3記載のファイル情報作成方式によって作成された本体
データのない複数のファイル情報の副データ同士の情報
から本体データを作成又は検索する手段を設けたことを
特徴とする電子ファイル装置。
24. The electronic file device according to claim 2,
3. An electronic file device comprising means for creating or retrieving body data from information of sub-data of a plurality of file information without body data created by the file information creation method described in 3.
【請求項25】 電子ファイル装置において、請求項
1,2,6,7,8,10乃至15,又は23のいずれ
か一項に記載のファイル情報作成方式によって作成され
た複数のファイル情報の副データ同士を組合せることに
より、その各情報から全く新しい本体データを作成する
手段を設けたことを特徴とする電子ファイル装置。
25. In an electronic file device, a plurality of file information sub-items created by the file information creating method according to any one of claims 1, 2, 6, 7, 8, 10 to 15 or 23. An electronic filing device characterized in that means for creating completely new body data from each piece of information by combining the data is provided.
【請求項26】 電子ファイル装置において、請求項
1,2,6,7,8,10乃至15,又は23のいずれ
か一項に記載のファイル情報作成方式によって作成され
た複数のファイル情報の各副データを、該各副データを
構成する情報要素毎に水平に並べ替えるか又は共通部分
同士を繋ぐ処理を行なう副データ管理手段を備えたこと
を特徴とする電子ファイル装置。
26. In an electronic file device, each of a plurality of file information created by the file information creating method according to any one of claims 1, 2, 6, 7, 8, 10 to 15 or 23. An electronic file device comprising sub-data management means for horizontally rearranging sub-data for each information element forming each sub-data or for connecting common parts.
【請求項27】 電子ファイル装置において、請求項
1,2,6,7,8,10乃至15,又は23のいずれ
か一項に記載のファイル情報作成方式によって作成され
た複数のファイル情報の各副データを、該各副データを
構成する情報要素に分離して共通の情報要素毎にまと
め、該共通の情報要素から関連のある元の副データを作
るための識別コードを各本体データ毎に持たせる副デー
タ管理手段を設けたことを特徴とする電子ファイル装
置。
27. In an electronic file device, each of a plurality of file information created by the file information creating method according to any one of claims 1, 2, 6, 7, 8, 10 to 15 or 23. The sub-data is separated into information elements that make up each sub-data, collected for each common information element, and an identification code for creating related original sub-data from the common information element is provided for each body data. An electronic filing device characterized in that a sub data management means is provided.
【請求項28】 請求項27記載の電子ファイル装置に
おいて、検索時に前記まとめられた共通の情報要素の組
み合わせを示す検索情報を作成する手段と、その検索情
報によって前記各共通の情報要素を検索し、その検索結
果の各情報要素を前記識別コードによってグループ化し
て副データを再構成する副データ再生手段とを設けたこ
とを特徴とする電子ファイル装置。
28. In the electronic file device according to claim 27, means for creating search information indicating a combination of the common information elements collected at the time of search, and searching the respective common information elements by the search information. And an auxiliary file reproducing means for reconstructing auxiliary data by grouping each information element of the search result by the identification code.
【請求項29】 請求項28記載の電子ファイル装置に
おいて、前記副データ再生手段によって再構成された副
データを、検索時の一致度によってランク付けする手段
を設けたことを特徴とする電子ファイル装置。
29. The electronic file device according to claim 28, further comprising a unit for ranking the sub-data reconstructed by the sub-data reproducing unit according to the degree of coincidence at the time of retrieval. ..
【請求項30】 請求項28又は29記載の電子ファイ
ル装置において、前記副データ再生手段によって再構成
された副データのうち、検索頻度が高いものは分解せず
に保存し、該保存した副データが一定期間検索されなか
ったときには抹消する手段を設けたことを特徴とする電
子ファイル装置。
30. The electronic file device according to claim 28, wherein among the sub-data reconstructed by the sub-data reproducing means, a sub-data having a high search frequency is stored without being decomposed, and the stored sub-data is stored. An electronic file device, characterized in that it is provided with means for erasing when is not searched for a certain period.
【請求項31】 画像情報を読み込む画像情報読込手段
と、その画像情報を検索情報と共に登録して蓄積する画
像蓄積手段と、画像情報を表示する画像表示手段と、該
画像表示手段の画面上の位置を指示する位置情報入力手
段とを備えた電子ファイル装置において、 前記画像情報読込手段から読み込んだ画像情報を登録す
る際に、前記画面上に登録・検索用の背景画像を表示
し、該画像上で前記位置情報入力手段によって指示され
た一点の座標値と前記背景画像の識別情報とを副データ
として、前記画像情報からなる本体データに付加してフ
ァイル情報を作成する手段を設けたことを特徴とする電
子ファイル装置。
31. Image information reading means for reading image information, image storage means for registering and storing the image information together with search information, image display means for displaying the image information, and on the screen of the image display means. In an electronic filing device having position information inputting means for designating a position, when registering the image information read from the image information reading means, a background image for registration / search is displayed on the screen, and the image is displayed. A means for creating file information by adding the coordinate value of one point designated by the position information inputting means and the identification information of the background image as sub-data to the body data consisting of the image information is provided. Characteristic electronic filing device.
【請求項32】 画像情報を読み込む画像情報読込手段
と、その画像情報を検索情報と共に登録して蓄積する画
像蓄積手段と、画像情報を表示する画像表示手段と、該
画像表示手段の画面上の位置を指示する位置情報入力手
段とを備えた電子ファイル装置において、 前記画像情報読込手段から読み込んだ画像情報を登録す
る際に、前記画面上に登録・検索用の背景画像を表示
し、該画像上で前記位置情報入力手段によって指示され
た範囲を示す座標値と前記背景画像の識別情報とを副デ
ータとして、前記画像情報からなる本体データに付加し
てファイル情報を作成する手段を設けたことを特徴とす
る電子ファイル装置。
32. Image information reading means for reading image information, image storage means for registering and storing the image information together with search information, image display means for displaying the image information, and on the screen of the image display means. In an electronic filing device having position information inputting means for designating a position, when registering the image information read from the image information reading means, a background image for registration / search is displayed on the screen, and the image is displayed. A means for creating file information by adding the coordinate value indicating the range designated by the position information input means and the identification information of the background image as sub-data to the main body data including the image information is provided. Electronic file device characterized by.
【請求項33】 請求項31記載の電子ファイル装置に
おいて、前記画像蓄積手段に登録されているファイル情
報の副データを索引として本体データの検索を行なう際
に、前記画面上に前記登録・検索用の背景画像を表示
し、該画像上で前記位置情報入力手段によって指示され
た一点の座標値と前記副データとして付加された一点の
座標値との距離が一定値よりも短いファイル情報の本体
データを検索する検索手段を設けたことを特徴とする電
子ファイル装置。
33. The electronic file device according to claim 31, wherein when the main body data is searched using the sub-data of the file information registered in the image storage means as an index, the registration / searching is performed on the screen. The background data of the file information is displayed, and the distance between the coordinate value of one point designated by the position information input means on the image and the coordinate value of one point added as the sub data is shorter than a fixed value. An electronic filing device characterized in that a search means for searching for is provided.
【請求項34】 請求項33記載の電子ファイル装置に
おいて、前記検索手段の検索結果を前記距離をキーとし
てさらに分類し、該距離が短いほど重要度が高いものと
して前記ファイル情報の本体データを検索する手段を設
けたことを特徴とする電子ファイル装置。
34. The electronic file device according to claim 33, wherein the search results of the search means are further classified by using the distance as a key, and the shorter the distance is, the higher the importance is, and the body data of the file information is searched. An electronic filing device characterized in that it is provided with means for performing.
【請求項35】 請求項31記載の電子ファイル装置に
おいて、前記画像蓄積手段に登録されているファイル情
報の副データを索引として本体データの検索を行なう際
に、前記画面上に前記登録・検索用の背景画像を表示
し、該画像上で前記位置情報入力手段によって指示され
た範囲に、前記副データとして付加された一点の座標値
が含まれるファイル情報の本体データを検索する検索手
段を設けたことを特徴とする電子ファイル装置。
35. The electronic file device according to claim 31, wherein when the main data is searched using the sub-data of the file information registered in the image storage means as an index, the registration / searching is performed on the screen. The background image of the above is displayed, and the search means is provided for searching the main body data of the file information including the coordinate value of one point added as the sub data in the range designated by the position information input means on the image. An electronic file device characterized by the above.
【請求項36】 請求項32記載の電子ファイル装置に
おいて、前記画像蓄積手段に登録されているファイル情
報の副データを索引として本体データの検索を行なう際
に、前記画面上に前記登録・検索用の背景画像を表示
し、該画像上で前記位置情報入力手段によって指示され
た範囲と前記副データとして付加された座標範囲とに共
有部分が存在するファイル情報の本体データを検索する
検索手段を設けたことを特徴とする電子ファイル装置。
36. The electronic file device according to claim 32, wherein when the main body data is searched using the sub-data of the file information registered in the image storage means as an index, the registration / searching is performed on the screen. And a searching means for displaying the background image of the file and searching the body data of the file information in which a shared portion exists in the range designated by the position information inputting means and the coordinate range added as the sub-data on the image. An electronic filing device characterized in that
【請求項37】 電子ファイル装置において、スキャナ
等の周辺機器を用いて入力あるいは作成したデータを本
体データとし、該本体データに使用期限等の期日がある
ときはその期日情報を副データとして付加してファイル
情報を作成する手段と、該手段によって作成されたファ
イル情報を記憶装置に登録する手段とを設けたことを特
徴とする電子ファイル装置。
37. In an electronic file device, data input or created by using a peripheral device such as a scanner is used as main data, and when the main data has a due date such as expiration date, the due date information is added as sub data. An electronic file device comprising: means for creating file information by means of the means; and means for registering the file information created by the means in a storage device.
【請求項38】 請求項36記載の電子ファイル装置に
おいて、電源オン時や検索・登録時などの操作時に、現
在の日時と前記記憶装置に登録されている各ファイル情
報に副データとして付加されている期日情報とを比較
し、期日のせまったファイル情報を検出する期日検出手
段と、該手段によって検出されたファイル情報の本体デ
ータの少なくとも一部をその期日情報と共に画面に表示
する手段とを設けたことを特徴とする電子ファイル装
置。
38. The electronic file device according to claim 36, wherein the current date and time and each file information registered in the storage device are added as sub-data during an operation such as power-on or search / registration. A due date detecting means for comparing the due date information with the due date information to detect the deadline file information and a means for displaying at least a part of the main body data of the file information detected by the means together with the due date information on the screen are provided. An electronic filing device characterized in that
【請求項39】 請求項37記載の電子ファイル装置に
おいて、前記ファイル情報の副データとして期日情報を
付加するときに期日指定しおりを付加する手段と、該期
日指定しおりが付加されたファイル情報の本体データ
が、まだその期日がせまっていない時点で画面に表示さ
れる際に該データに付加されている期日指定しおりを同
時に表示する手段とを設けたことを特徴とする電子ファ
イル装置。
39. The electronic file device according to claim 37, wherein when the due date information is added as sub-data of the file information, means for adding a due date designation bookmark, and the main body of the file information to which the due date designation bookmark is added. An electronic file device comprising: means for simultaneously displaying a date designation bookmark added to the data when the data is displayed on the screen when the date has not yet expired.
JP4287726A 1992-02-04 1992-10-26 File information generating system and electronic file device Pending JPH05303596A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93300689A EP0555027B1 (en) 1992-02-04 1993-01-29 Information processing apparatus and method utilising useful additional information packet
DE69326364T DE69326364T2 (en) 1992-02-04 1993-01-29 Information processing apparatus and method using an additional convenient information package
US08/012,462 US5819235A (en) 1992-02-04 1993-02-02 Information processing apparatus and method utilizing useful additional-information item
US09/133,515 US6035282A (en) 1992-02-04 1998-08-12 Information processing apparatus and method utilizing useful additional information packet

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4762092 1992-02-04
JP4-70151 1992-02-20
JP4-47620 1992-02-20
JP4-39395 1992-02-20
JP7015192 1992-02-20
JP3939592 1992-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303596A true JPH05303596A (en) 1993-11-16

Family

ID=27290123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4287726A Pending JPH05303596A (en) 1992-02-04 1992-10-26 File information generating system and electronic file device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303596A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5964864A (en) * 1995-04-04 1999-10-12 Ricoh Company Information processing apparatus for separately processing code information and pattern information
WO2003001407A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Sony Computer Entertainment Inc. Information browsing method
US8334921B2 (en) 2009-05-01 2012-12-18 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5964864A (en) * 1995-04-04 1999-10-12 Ricoh Company Information processing apparatus for separately processing code information and pattern information
WO2003001407A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Sony Computer Entertainment Inc. Information browsing method
JP2003076719A (en) * 2001-06-22 2003-03-14 Sony Computer Entertainment Inc Information reading program, recording medium recored with information reading program, apparatus and method for reading information, program for generating information, recording medium recorded with program for generating information, apparatus and method for generating information, and information generation reading system
US7290213B2 (en) 2001-06-22 2007-10-30 Sony Computer Entertainment Inc. Method for perusing information
US8334921B2 (en) 2009-05-01 2012-12-18 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0555027B1 (en) Information processing apparatus and method utilising useful additional information packet
US8078627B2 (en) File management apparatus, method for controlling file management apparatus, computer program, and storage medium
US10114821B2 (en) Method and system to access to electronic business documents
US6957384B2 (en) Document management system
JP3842994B2 (en) Agent for integrated annotation and retrieval of images
US20060085442A1 (en) Document image information management apparatus and document image information management program
US20070283288A1 (en) Document management system having bookmarking functionality
US20030105738A1 (en) Method and system for managing cases
JPH11250071A (en) Image database constructing method, image database device and image information storage medium
JP2004304803A (en) Method and apparatus for constituting multimedia documents
JP2004318867A (en) Multimedia document sharing method and system
JPS59183458A (en) Picture retrieving system
US20060206498A1 (en) Document information management apparatus, document information management method, and document information management program
JPH08305616A (en) Data management system
US20060218185A1 (en) Construction document management system
US5950213A (en) Input sheet creating and processing system
JPH04350768A (en) Electronic name card filing device and document filing device
JP4222378B2 (en) File management device
US20070214177A1 (en) Document management system, program and method
JPH07239854A (en) Image filing system
JPH05303596A (en) File information generating system and electronic file device
JPH07319897A (en) Method and device for processing information
JPH09114857A (en) Method and device for registering/retrieving/editing picture of construction site
JP4480109B2 (en) Image management apparatus and image management method
JPH07114610A (en) Input device and method for information processing system