JPH05301422A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JPH05301422A
JPH05301422A JP4104792A JP10479292A JPH05301422A JP H05301422 A JPH05301422 A JP H05301422A JP 4104792 A JP4104792 A JP 4104792A JP 10479292 A JP10479292 A JP 10479292A JP H05301422 A JPH05301422 A JP H05301422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
unit
paper
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4104792A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiya Kanazawa
俊也 金澤
Hideaki Shimizu
秀昭 清水
Kazuhiko Hirooka
和彦 廣岡
Atsushi Munakata
篤 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4104792A priority Critical patent/JPH05301422A/en
Publication of JPH05301422A publication Critical patent/JPH05301422A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible to form an image by another image forming means in place of the following case even when the image forming can not be performed by one of an image forming means among a plurality of different systems and to attempt to perform space saving and low cost. CONSTITUTION:A means detecting selected image forming means (III, IV) or a worable condition of this recording material carrying means (II) and a means wherein the selected image forming means (III, IV) or image forming based on this means (III, IV) and the recording material carrying means (II) are switched and an image forming based on other image forming means (IV, III) is performed, are provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像信号や原稿画像に
応じて画像を形成する画像形成装置、特に同一装置内に
複数の異なる方式の画像形成手段を有する画像形成装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus for forming an image according to an image signal or an original image, and more particularly to an image forming apparatus having a plurality of image forming means of different systems in the same apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、様々な画像形成手段を用いた
画像形成装置が実用化されてきた。特に電子写真方式に
より画像形成を行うページプリンタは、画像形成速度や
静粛性に優れ、複写機やコンピュータの出力機器として
広く使用されている。また、多色画像やピクトリアル画
像に対応するため、複数色で画像形成可能な電子写真装
置も開発されているが、現状では装置が複雑化、大型化
する上にランニングコストや装置のイニシャルコストの
点で広く普及しているとは言い難い。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus using various image forming means has been put into practical use. In particular, page printers that form images by electrophotography are excellent in image forming speed and quietness, and are widely used as output devices for copying machines and computers. In addition, in order to support multicolor images and pictorial images, electrophotographic devices capable of forming images in multiple colors have been developed, but at present, the device becomes complicated and large, and running cost and initial cost of the device are increased. It is hard to say that it is widely used.

【0003】多色画像形成では、これらの電子写真方式
の欠点を解消するため、インクジェット方式による記録
装置や熱転写型の多色画像形成装置等も実用化されてい
る。さらに、これらの異なる方式の画像形成手段を組み
合わせ、おのおのの画像形成法の利点を活かす画像形成
装置も考案されている。例えば、画像形成の大部分を占
める白黒画像の形成には、画像形成速度およびランニン
グコストの点で有利な電子写真装置の画像形成部を使用
し、多色画像を形成する際には、ランニングコスト、イ
ニシャルコストおよび装置の大きさ等の点で有利なイン
クジェット方式や熱転写方式により画像形成を行うよう
な画像形成装置である。
In the multicolor image formation, in order to solve these drawbacks of the electrophotographic system, an ink jet type recording apparatus, a thermal transfer type multicolor image forming apparatus and the like have been put into practical use. Furthermore, an image forming apparatus has been devised which combines the image forming means of these different systems and utilizes the advantages of each image forming method. For example, an image forming unit of an electrophotographic apparatus, which is advantageous in terms of image forming speed and running cost, is used for forming a black-and-white image, which occupies most of image forming, and when forming a multicolor image, running cost is reduced. The image forming apparatus is one in which an image is formed by an inkjet method or a thermal transfer method, which is advantageous in terms of initial cost and size of the apparatus.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、複数の異なる方式の画像形成手段のうちの1
つが、例えば装置が消耗品(トナー,紙等)の補給待ち
状態で手元に補給すべき消耗品が無い場合とか、機械
的、電気的なトラブル等で画像形成が不可能になった場
合には、警告を発するとともに、一切の画像形成ができ
なくなるという欠点があった。
However, in the above conventional example, one of a plurality of image forming means of different systems is used.
For example, when there is no consumable item to be replenished at hand while the device is waiting for replenishment of consumable items (toner, paper, etc.), or when image formation is impossible due to mechanical or electrical trouble. However, there is a drawback that a warning is issued and no image can be formed.

【0005】本発明は、かかる従来技術の欠点を解消
し、複数の異なる方式の画像形成手段のうちの1つが画
像形成できなくても、他の画像形成手段がこれにかわっ
て画像形成を行う画像形成装置を提供することを目的と
する。
The present invention solves the above drawbacks of the prior art, and even if one of a plurality of image forming means of different systems cannot form an image, another image forming means forms an image instead. An object is to provide an image forming apparatus.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明は、複数方式の異なる画像形成手段で構成さ
れる画像形成装置において、前記複数方式の異なる画像
形成手段のいずれかを選択して画像形成を行うための選
択手段を有することを特徴とする。
In order to achieve such an object, the present invention provides an image forming apparatus comprising image forming means of a plurality of different systems, wherein any one of the image forming means of the plurality of schemes is selected. It is characterized in that it has a selection means for performing image formation.

【0007】[0007]

【作用】本発明によれば、画像形成のための選択手段と
ともに、選択された画像形成手段またはこの手段の被記
録材搬送手段の動作可能状態を検知する手段と、この検
知された状態により、選択された画像形成手段による画
像形成を切り換えて、他の画像形成手段による画像形成
を実行するか否かを判断する手段とを有することによ
り、切換画像形成が可能となる。
According to the present invention, the means for detecting the operable state of the selected image forming means or the recording material conveying means of this means together with the selecting means for image formation, and the detected state By providing the means for switching the image formation by the selected image forming means and determining whether or not to execute the image formation by the other image forming means, the switching image formation becomes possible.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図面に示した実施例により、本発明に
かかる画像形成装置について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to embodiments shown in the drawings.

【0009】図1は、本発明にかかる画像形成装置の一
例を複写装置で説明する断面構成図で、この複写装置本
体は、原稿走査部I、被記録材搬送手段の一部を構成す
る給紙部II、第1の画像形成手段を構成する電子写真記
録部III および第2の画像形成手段を構成するインクジ
ェット記録部IVから構成される。本実施例は、原稿に有
彩色部が存在する場合にはインクジェット記録部IVによ
り多色画像を形成し、有彩色部が存在しない場合には電
子写真記録部III により白黒画像の形成を行うもので、
方式の異なる複数の画像形成手段を有し、記録材毎に画
像形成手段を使い分けるものである。
FIG. 1 is a cross-sectional configuration diagram for explaining an example of an image forming apparatus according to the present invention in a copying machine. The copying machine body constitutes a document scanning section I and a part of a recording material conveying means. It is composed of a paper portion II, an electrophotographic recording portion III which constitutes the first image forming means, and an ink jet recording portion IV which constitutes the second image forming means. In this embodiment, a multicolor image is formed by the inkjet recording unit IV when the chromatic portion is present in the original, and a black and white image is formed by the electrophotographic recording unit III when the chromatic portion is not present. so,
It has a plurality of image forming means of different systems and uses the image forming means differently for each recording material.

【0010】以下、電子写真記録、インクジェット
プリント、電子写真、インクジェットの複合プリン
ト、電子写真記録、プリンターの並列処理、プリン
ター、ファクシミリの並列処理、の順に説明する。
Hereinafter, electrophotographic recording, inkjet printing, electrophotography, inkjet composite printing, electrophotographic recording, printer parallel processing, printer and facsimile parallel processing will be described in this order.

【0011】(電子写真記録)101はコントローラ部
で、複写シーケンスを総括的に制御する手段から構成さ
れている。102は電源スイッチ、103は原稿露光ラ
ンプで、走査ミラーと光学走査系を構成し、所定速度で
走査移動する。また、104は結像レンズで、反射光を
電子写真記録部III の感光ドラム301に結像させる。
105は光学系駆動モータ(光学モータ)で、光学走査
系等を高精度に駆動する。
The (electrophotographic recording) 101 is a controller unit, which is composed of means for controlling the copy sequence as a whole. Reference numeral 102 is a power switch, and 103 is an original exposure lamp, which constitutes a scanning mirror and an optical scanning system, and scans and moves at a predetermined speed. An image forming lens 104 forms an image of the reflected light on the photosensitive drum 301 of the electrophotographic recording section III.
An optical system drive motor (optical motor) 105 drives the optical scanning system and the like with high accuracy.

【0012】電子写真記録に使用され、第1の被記録材
搬送手段を構成する第1段カセット201による給紙動
作は、給紙ローラ205の駆動によりカットシートSH
がカセットから給送され、搬送ローラ209によりレジ
ストローラ211まで搬送される。同様に、第2段カセ
ット202による給紙動作は、給紙ローラ206の駆動
によりカットシートSHがカセットから給送され、搬送
ローラ210,209によりレジストローラ211まで
搬送される。なお、第1段および第2段カセット20
1,202には、普通紙(SK紙などでコート紙ではな
い。)が入れられているものとする。
In the sheet feeding operation by the first-stage cassette 201 used for electrophotographic recording and constituting the first recording material conveying means, the cut sheet SH is driven by driving the sheet feeding roller 205.
Is fed from the cassette and is conveyed to the registration roller 211 by the conveyance roller 209. Similarly, in the sheet feeding operation by the second-stage cassette 202, the cut sheet SH is fed from the cassette by driving the sheet feeding roller 206, and is conveyed to the registration roller 211 by the conveying rollers 210 and 209. The first and second stage cassettes 20
It is assumed that 1,202 contains plain paper (SK paper or the like, not coated paper).

【0013】給紙ローラ205,206の駆動により給
紙され搬送ローラ209,210により搬送されたカッ
トシートSHは、レジストローラ211で一旦停止し、
画像先端合わせの同期をとった後、再度レジストローラ
211で搬送される。
The cut sheet SH fed by the driving of the sheet feeding rollers 205 and 206 and conveyed by the conveying rollers 209 and 210 is temporarily stopped by the registration roller 211,
After synchronizing the leading edge of the image, the sheet is conveyed again by the registration roller 211.

【0014】第1の画像形成手段を構成する電子写真記
録部III において、302は現像ユニットで、像担持体
である感光ドラム301に接近配置する。
In the electrophotographic recording section III which constitutes the first image forming means, 302 is a developing unit which is arranged close to the photosensitive drum 301 which is an image carrier.

【0015】また、303は転写帯電器で、現像ユニッ
ト302により現像されたトナー像をカットシートSH
に転写させ、転写後、分離帯電器304により感光ドラ
ム301からカットシートSHを分離させる。305は
前露光ランプで、感光ドラム301の表面電位を中和さ
せ、1次帯電に備える。306はクリーナ装置で、クリ
ーニングブレードとクリーニングローラから構成され、
感光ドラム301に残留するトナーを回収する。307
は定着器で、カットシートSHに転写されたトナー像を
熱と圧力により定着させる。212は搬送ローラで、定
着プロセスの終了したカットシートSHを搬送ベルト2
19を介して排紙トレー213に搬送する。
A transfer charger 303 cuts the toner image developed by the developing unit 302 into a cut sheet SH.
After the transfer, the cut sheet SH is separated from the photosensitive drum 301 by the separation charger 304. A pre-exposure lamp 305 neutralizes the surface potential of the photosensitive drum 301 to prepare for the primary charging. A cleaner device 306 includes a cleaning blade and a cleaning roller,
The toner remaining on the photosensitive drum 301 is collected. 307
Is a fixing device for fixing the toner image transferred to the cut sheet SH by heat and pressure. 212 is a conveyance roller, which conveys the cut sheet SH for which the fixing process has been completed to the conveyance belt 2
The sheet is conveyed to the discharge tray 213 via 19.

【0016】(インクジェットプリント)図2は原稿走
査部Iの構成を示すもので、原稿台106上の原稿画像
をCCD画像読み取り部107で読み取る。この画像読
み取り部107は、原稿照明ランプ107A,CCD結
像レンズ107BおよびCCDラインセンサー107C
で構成される。このCCDラインセンサー107CはR
GBのフィルターを有することでフルカラー画像として
読み取ることが可能である。
(Inkjet printing) FIG. 2 shows the configuration of the document scanning unit I. The document image on the document table 106 is read by the CCD image reading unit 107. The image reading unit 107 includes a document illumination lamp 107A, a CCD image forming lens 107B, and a CCD line sensor 107C.
Composed of. This CCD line sensor 107C is R
It is possible to read as a full-color image by having a GB filter.

【0017】CCD読み取り部107はレール108上
に支持されるユニットであり、レール109,110上
に支持された走査系ユニット111に設けた主走査モー
タ112とワイヤ113よりなる主走査方向駆動系によ
り、レール108上を移動し原稿台ガラス106上の画
像の主走査方向の読み取りを行う。主走査用ホームポジ
ションセンサー114をCCD読み取り部107を移動
する際の位置制御のために使用する。走査系ユニット1
11は副走査モータ115、ワイヤ116,117から
なる副走査方向駆動系により移動される。この場合、前
記電子写真方式による画像形成手段における原稿走査の
副走査方向の駆動を、この走査系ユニット111と共用
させ、両副走査方向の駆動を同一の駆動手段により行う
ことは可能である。副走査用ホームポジションセンサー
118を走査系ユニット111がレール109,110
上を移動する際の位置制御のために使用する。
The CCD reading unit 107 is a unit supported on the rail 108, and is driven by a main scanning direction drive system including a main scanning motor 112 and a wire 113 provided in a scanning system unit 111 supported on the rails 109 and 110. , On the rail 108 to read the image on the platen glass 106 in the main scanning direction. The main-scanning home position sensor 114 is used for position control when the CCD reading unit 107 is moved. Scanning system unit 1
11 is moved by a sub-scanning direction drive system including a sub-scanning motor 115 and wires 116 and 117. In this case, it is possible to share the driving of the document scanning in the electrophotographic image forming means in the sub-scanning direction with the scanning system unit 111, and to drive the both sub-scanning directions by the same driving means. The sub scanning home position sensor 118 is connected to the rails 109 and 110 by the scanning system unit 111.
Used for position control when moving up.

【0018】CCD読み取り部107の走査方法は、図
3に示すように、1回の走査で8mmの幅の画像読み取
りを行い、それに同期した形で印字も行われる。ただ
し、矢印で示す線は、CCDセンサー107Cの中点を
示す。原稿画像の主走査に先立ってCCDセンサー10
7Cの出力を補正するための黒レベル補正、シェーディ
ング補正および色補正を行う。この補正動作を各スキャ
ンごとに行い、1回目のスキャンXから最終スキャンY
まで原稿画像全体を読み取り終るまで続けられる。終了
した後、再びCCD読み取り部107を主副走査のホー
ムポジションに戻す(Z)。本実施例においては、原稿
ガラス106は最大A3サイズの原稿画像が読み取るこ
とが可能である。
As shown in FIG. 3, the scanning method of the CCD reading unit 107 is such that an image having a width of 8 mm is read by one scanning, and printing is also performed in synchronization with it. However, the line indicated by the arrow indicates the midpoint of the CCD sensor 107C. CCD sensor 10 prior to main scanning of original image
Black level correction, shading correction, and color correction for correcting the 7C output are performed. This correction operation is performed for each scan, and the first scan X to the final scan Y
Can be continued until the entire original image is read. After the completion, the CCD reading unit 107 is returned to the home position of the main / sub scanning again (Z). In this embodiment, the document glass 106 can read a document image of maximum A3 size.

【0019】CCD読み取り部107によって読み取ら
れた画像は、各種の画像処理をスキャナ部とコントロー
ラ部で行い、プリンタ部で記録紙に記録する。この記録
紙は、標準状態では、水溶性のインクが滲みにくいコー
ト紙という特殊紙を用いる。ただし、インクジェットに
よるプリンタであっても、コンピュータのプリンター
や、ファクシミリとして用いるときや黒色しか必要のな
いときには、コート紙か普通紙かを選択できるようにな
っている。
The image read by the CCD reading unit 107 is subjected to various kinds of image processing by the scanner unit and the controller unit, and recorded on the recording paper by the printer unit. As the recording paper, in the standard state, a special paper called a coated paper in which the water-soluble ink does not easily bleed is used. However, even an inkjet printer can select coated paper or plain paper when it is used as a computer printer, a facsimile, or when only black is required.

【0020】第2の被記録材搬送手段を構成するインク
ジェット記録用のコート紙用カセット203,204か
ら、1枚ずつカットされているコート紙SHはピックア
ップローラ207,208によって給紙される。図4に
示すようにコート紙401(SH)は位置決めローラ4
02,403によって所定位置まで搬送される。その所
定位置は紙検知センサ404によって検知されるプリン
ト始め位置である。所定位置にコート紙401が来たと
きにインクジェット記録ヘッドによって記録を行いプリ
ント動作を開始する。第2の画像形成手段を構成する記
録ヘッド部405はC,M,Y,Bkの4ヘッドで構成
され、その順序で所定幅の記録を行う。その間、紙送り
モータ406によって駆動される位置決めローラ40
2,403は停止し、コート紙401を固定している。
ヘッド部405はヘッド走査モータ407によって駆動
され走査しながらコート紙401に所定幅で画像を記録
していく。1回の走査が完了すると位置決めローラ40
2,403がコート紙401を前記所定幅分搬送し、ヘ
ッド部405はホームポジションセンサー408によっ
て位置制御された記録開始位置に戻る。この動作を繰り
返すことで紙サイズに対応するフルカラー画像を形成す
る。
The coated paper SH, which is cut one by one, is fed by the pickup rollers 207 and 208 from the inkjet recording coated paper cassettes 203 and 204 constituting the second recording material conveying means. As shown in FIG. 4, the coated paper 401 (SH) is the positioning roller 4
It is conveyed to a predetermined position by 02 and 403. The predetermined position is the print start position detected by the paper detection sensor 404. When the coated paper 401 comes to a predetermined position, recording is performed by the inkjet recording head and the printing operation is started. The recording head unit 405 that constitutes the second image forming unit is composed of four heads of C, M, Y, and Bk, and performs recording with a predetermined width in that order. Meanwhile, the positioning roller 40 driven by the paper feed motor 406
2, 403 are stopped and the coated paper 401 is fixed.
The head unit 405 is driven by a head scanning motor 407 to record an image on the coated paper 401 with a predetermined width while scanning. When one scan is completed, the positioning roller 40
2, 403 convey the coated paper 401 by the predetermined width, and the head unit 405 returns to the recording start position whose position is controlled by the home position sensor 408. By repeating this operation, a full-color image corresponding to the paper size is formed.

【0021】原稿全面の記録を完了すると、コート紙4
01は搬送ローラ210,209によって運ばれ、フラ
ッパー214を切り替えることにより、記録されたコー
ト紙401をインクジェット記録用の搬送路に送り、再
び搬送ローラ215,216,217で搬送され、最終
段のフラッパー218によって排紙トレイ213,21
8を選択し排紙される。このように、本実施例では、二
つの画像形成手段に対応した搬送手段を有しており、両
手段による画像出力を、同一の排紙トレイにも異なる排
紙トレイにも、切り換え手段であるフラッパー218に
より行うことができる。
When the recording on the entire surface of the original is completed, the coated paper 4
01 is carried by the carrying rollers 210 and 209, and by switching the flapper 214, the recorded coated paper 401 is sent to the carrying path for inkjet recording, and is again carried by the carrying rollers 215, 216 and 217, and the flapper at the final stage. 218 discharge trays 213, 21
8 is selected and the paper is ejected. As described above, in this embodiment, the conveyance means corresponding to the two image forming means is provided, and the image output by both means is a switching means for the same paper discharge tray or different paper discharge trays. This can be done by the flapper 218.

【0022】(電子写真、インクジェット複合プリン
ト)インクジェットプリント後に電子写真記録をする場
合には、カットシートSHを搬送ローラ210,209
により搬送し、フラッパー214によりレジストローラ
211方向に分岐し、レジストローラ211まで搬送す
る。ここで搬送されたカットシートSHを一旦停止さ
せ、画像先端合わせの同期をとった後、再度カットシー
トSHを搬送する。なお、本実施例では、インクジェッ
ト記録部IVと電子写真記録部III 、正確にはインクジェ
ット記録ヘッド405とレジストローラ211の距離
は、最大用紙サイズ(A3)の長さより大きく形成され
るとともに、カットシートSHの搬送上、先にインクジ
ェット記録部IVが、後に電子写真記録部III が位置する
ように配置され、電子写真記録における画像定着動作を
行う前にインクジェット記録を行い、記録画質の向上を
図っている。
(Electrophotographic, Inkjet composite printing) When electrophotographic recording is performed after inkjet printing, the cut sheet SH is conveyed by the conveying rollers 210, 209.
The flapper 214 diverges toward the registration roller 211 and conveys it to the registration roller 211. The cut sheet SH conveyed here is once stopped, and after synchronizing the leading edge of the image, the cut sheet SH is conveyed again. In this embodiment, the distance between the inkjet recording unit IV and the electrophotographic recording unit III, to be precise, the distance between the inkjet recording head 405 and the registration roller 211 is set to be larger than the maximum paper size (A3) and the cut sheet is used. In order to improve the recording image quality, the inkjet recording unit IV is arranged so that the electrophotographic recording unit III is located after the transfer of the SH, and the inkjet recording is performed before the image fixing operation in the electrophotographic recording. There is.

【0023】現像ユニット302により現像されたトナ
ー像をカットシートSHに転写させ、転写後、分離帯電
器304により感光ドラム301からカットシートSH
を分離させる。305は前露光ランプで、感光ドラム3
01の表面電位を中和させ、1次帯電に備える。306
はクリーナ装置で、クリーニングブレードとクリーニン
グローラから構成され、感光ドラム301に残留するト
ナーを回収する。307は定着器で、カットシートSH
に転写されたトナー像を熱と圧力により定着させる。2
12は搬送ローラで、定着プロセスの終了したカットシ
ートSHを排紙トレー213に搬送する。
The toner image developed by the developing unit 302 is transferred to the cut sheet SH, and after the transfer, the separation charger 304 removes the cut sheet SH from the photosensitive drum 301.
Separate. 305 is a pre-exposure lamp, which is the photosensitive drum 3
The surface potential of 01 is neutralized to prepare for primary charging. 306
Is a cleaner device, which includes a cleaning blade and a cleaning roller, and collects toner remaining on the photosensitive drum 301. A fixing device 307 is a cut sheet SH.
The toner image transferred to is fixed by heat and pressure. Two
A conveyance roller 12 conveys the cut sheet SH, for which the fixing process has been completed, to the discharge tray 213.

【0024】(電子写真記録、プリンターの並列処理)
I/F制御部からプリンターとしてのデジタル情報処理
の要請が来た場合には、インクジェットプリントによっ
てその入力してきた情報を記録する機能を行う。その要
請があったとき、アナログプリントのみを行っている場
合には、どちらの動作も受け付ける。つまり、アナログ
プリントとデジタル情報処理であるプリンターの作業を
並列的に処理するために制御する。このとき、搬送ロー
ラ209,210を通る部分では、アナログプリント、
インクジェットプリントの両方共通の搬送路となる。ま
た、インクジェットプリントはアナログプリントに比
べ、プリント速度が遅いため、インクジェットプリント
が1枚完了するごとにアナログプリント用の給紙を完了
し、インクジェットプリント1枚分の時間停止し、その
インクジェットプリントだけをインクジェット用の搬送
路に送るためにフラッパー214を切り替える。そして
インクジェットプリントされた紙は、最終段のフラッパ
ー218により、インクジェット専用排紙トレイ218
側に出力するようにする。アナログプリントは通常状態
で動作を継続する。
(Electrophotographic recording, parallel processing of printers)
When the I / F control unit requests digital information processing as a printer, the I / F control unit performs a function of recording the input information by inkjet printing. When the request is made, if only analog printing is performed, either operation is accepted. In other words, control is performed in order to process the work of the printer, which is analog printing and digital information processing, in parallel. At this time, analog printing,
This is a common transport path for both inkjet printing. Also, since inkjet printing has a slower printing speed than analog printing, paper feeding for analog printing is completed every time one inkjet printing is completed, and the time for one inkjet print is stopped, and only that inkjet print is performed. The flapper 214 is switched to send it to the inkjet conveyance path. Then, the inkjet-printed paper is ejected to the inkjet discharge tray 218 by the flapper 218 at the final stage.
To output to the side. The analog print continues to operate in the normal state.

【0025】(プリンター、ファクンシミリの並列処
理)I/F制御部からプリンター、ファクシミリとして
のデジタル情報処理の要請が来た場合には、インクジェ
ットプリントによってその入力された情報を記録する機
能を行う。その要請があったとき、アナログプリントの
みを行っている場合には、どちらの動作も受け付ける。
つまり、アナログプリントとデジタル情報処理であるプ
リンターの作業を並列的に処理を行うために制御する。
以下は、前述の電子写真記録、プリンターの並列処理と
同様である。
(Parallel Processing of Printer and Facsimile) When a request for digital information processing as a printer or a facsimile comes from the I / F control unit, a function of recording the input information by ink jet printing is performed. When the request is made, if only analog printing is performed, either operation is accepted.
That is, the work of the printer, which is analog printing and digital information processing, is controlled in order to perform processing in parallel.
The following is the same as the above-mentioned electrophotographic recording and parallel processing of the printer.

【0026】(機能ブロック)次に、図5を使用して本
発明にかかる画像形成装置の機能ブロックの説明を行
う。
(Functional Block) Next, the functional block of the image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0027】制御部501、521、541、561、
581は、それぞれマスター制御部500、スキャナー
制御部520、画像制御部540、インクジェット制御
部560、電子写真制御部580の制御を行う制御部で
あり、マイクロ・コンピュータ、プログラムROM、デ
ータ・メモリ、通信回路等より構成される。制御部50
0−520間、制御部500−540間、制御部500
−560間、および制御部500−580間は通信回線
により接続されており、制御部500の指示により制御
部520、540、560、580が動作を行う、いわ
ゆるマスター・スレーブの制御形態を採用している。マ
スター制御部500は、複写機として動作する場合に
は、操作部502、エディタ503よりの入力に従い動
作を行う。操作部502は、例えば表示部として液晶を
使用し、また、その表面に透明電極よりなるタッチ・パ
ネルを具備することにより、色に関する指定、編集動作
の指定等の選択指示を行える。また、動作に関するキ
ー、例えば複写動作開始を指示するキー(スタート・キ
ー)、複写動作停止を指示するキー(ストップ・キ
ー)、動作モードを標準状態に復帰するキー(リセット
・キー)等の使用頻度の高いキーは独立して設けてあ
る。
Controllers 501, 521, 541, 561,
Reference numeral 581 denotes a control unit that controls the master control unit 500, the scanner control unit 520, the image control unit 540, the inkjet control unit 560, and the electrophotographic control unit 580, and includes a microcomputer, program ROM, data memory, and communication. It is composed of circuits. Control unit 50
0-520, controller 500-540, controller 500
-560 and between the control units 500 and 580 are connected by a communication line, and a so-called master / slave control mode in which the control units 520, 540, 560, and 580 operate according to an instruction from the control unit 500 is adopted. ing. When operating as a copying machine, the master control unit 500 operates according to inputs from the operation unit 502 and the editor 503. The operation unit 502 uses liquid crystal as a display unit, for example, and has a touch panel made of a transparent electrode on the surface thereof, so that selection instructions such as designation regarding color and designation of editing operation can be performed. Also, use of keys related to operation, such as a key for instructing the start of copy operation (start key), a key for instructing stop of copy operation (stop key), and a key for resetting the operation mode to the standard state (reset key). Frequent keys are provided independently.

【0028】エディタ503は、トリミング・マスキン
グ処理等の位置情報を入力するためのもので、複雑な編
集処理が必要な場合にオプションとして接続される。ま
た、フィーダ504は、複数枚の原稿を自動的にセット
するためのもの、ソータ505は、排出されるカットシ
ートを仕分するためのもので、それぞれオプションとし
て接続される。
The editor 503 is for inputting position information such as trimming / masking processing, and is connected as an option when complicated editing processing is required. Further, the feeder 504 is for automatically setting a plurality of originals, and the sorter 505 is for sorting cut sheets to be ejected, and is connected as an option.

【0029】制御部541は、例えばGP−IBインタ
ーフェース等の汎用パラレル・インターフェースの制御
回路(I/F制御部)547の制御をしており、外部装
置間の画像データの入出力、外部装置によるリモート制
御をこのインターフェースを介して行うことができるよ
うになっている。さらに、制御部541は、画像に関す
る各種の処理を行う多値合成部542、画像処理部54
3、2値化処理部544、2値化合成部545、バッフ
ァメモリ546の制御も行う。
The control unit 541 controls a control circuit (I / F control unit) 547 of a general-purpose parallel interface such as a GP-IB interface, and inputs / outputs image data between external devices and by an external device. Remote control can be performed via this interface. Further, the control unit 541 includes a multi-value synthesis unit 542 and an image processing unit 54 that perform various types of processing related to images.
It also controls the binarization processing unit 544, the binarization synthesis unit 545, and the buffer memory 546.

【0030】制御部521は、スキャナ制御部520の
メカニカル部分の駆動を行うメカ駆動部524の制御、
反射原稿読取時のランプの露光制御部525(インクジ
ェット用)、526(電子写真用)の制御を行う。ま
た、制御部521は、画像に関する各種の処理を行うア
ナログ信号処理部522、入力画像処理部523の制御
も行う。
The control unit 521 controls the mechanical drive unit 524 that drives the mechanical portion of the scanner control unit 520.
The exposure control units 525 (for inkjet) and 526 (for electrophotography) of the lamp at the time of reading the reflection original are controlled. The control unit 521 also controls the analog signal processing unit 522 and the input image processing unit 523 that perform various types of processing related to images.

【0031】制御部561は、インクジェット制御部5
60のメカニカル部分の駆動を行うメカ駆動部563
と、インクジェット制御部560のメカ動作の時間的バ
ラツキの吸収と記録ヘッド405の機構上の並びに対す
る遅延補正とを行う同期遅延メモリ562の制御を行
う。
The control unit 561 is the inkjet control unit 5.
Mechanical drive unit 563 for driving the mechanical portion of 60
Then, the synchronous delay memory 562 is controlled to absorb the temporal variation in the mechanical operation of the inkjet control unit 560 and to perform the delay correction for the mechanical alignment of the recording head 405.

【0032】制御部581は、電子写真制御部580の
メカニカル部分の駆動を行うメカ駆動分582と、電子
写真画像の不必要部を消去するためのブランク露光部5
84と、帯電系および現像部302に対して所定電位の
電圧を印加するための高圧部583の制御を行う。
The control unit 581 includes a mechanical drive unit 582 for driving the mechanical portion of the electrophotographic control unit 580 and a blank exposure unit 5 for erasing unnecessary portions of the electrophotographic image.
84 and the high voltage unit 583 for applying a voltage of a predetermined potential to the charging system and the developing unit 302.

【0033】次に、図5の画像処理ブロックを画像の流
れに沿って説明すると、CCD結像レンズ107Bを介
しCCDセンサ107Cに結像された画像は、CCD1
07Cよりアナログ電気信号に変換される。変換された
画像情報は、赤→緑→青のようにシリアルに処理され、
アナログ信号処理部522に入力される。
Next, the image processing block of FIG. 5 will be described along the flow of the image. The image formed on the CCD sensor 107C via the CCD image forming lens 107B is the CCD1.
It is converted into an analog electric signal from 07C. The converted image information is serially processed like red → green → blue,
It is input to the analog signal processing unit 522.

【0034】アナログ信号処理部522では、赤、緑、
青の各色毎にサンプル&ホールド、ダーク・レベルの補
正、ダイナミック・レンジの制御をした後にアナログ・
デジタル変換(A/D変換)し、シリアル多値(本実施
例では、各色8ビット長)のデジタル画像信号に変換し
て入力画像処理部523に出力する。
In the analog signal processing unit 522, red, green,
After sample & hold, dark level correction and dynamic range control for each blue color, analog
Digital conversion (A / D conversion) is performed to convert into a serial multi-value (in this embodiment, 8-bit length for each color) digital image signal and output to the input image processing unit 523.

【0035】入力画像処理部523では、シェーディン
グ補正、色補正、γ補正等の読取系で必要な補正処理を
同様にシリアル多値のデジタル画像信号のまま行う。
In the input image processing unit 523, correction processing necessary for the reading system such as shading correction, color correction, and γ correction is similarly performed with the serial multivalued digital image signal.

【0036】画像制御部540の多値合成部542は、
スキャナー制御部520より送られてくるシリアル多値
のデジタル画像信号とパラレルI/Fを介して送られて
くるシリアル多値のデジタル画像信号の選択および合成
処理を行う回路ブロックである。選択合成された画像デ
ータは、シリアル多値のデジタル画像信号のまま画像処
理部543に送られる。
The multi-value synthesis section 542 of the image control section 540
This is a circuit block for selecting and synthesizing a serial multi-valued digital image signal sent from the scanner control unit 520 and a serial multi-valued digital image signal sent via a parallel I / F. The image data that has been selectively combined is sent to the image processing unit 543 as a serial multivalued digital image signal.

【0037】画像処理部543は、スムージング処理、
エッジ強調、黒抽出、記録ヘッド405で使用する記録
インクの色補正のためのマスキング処理等を行う回路で
ある。シリアル多値のデジタル画像信号出力は、2値化
処理部544、バッファ・メモリ546にそれぞれ入力
される。
The image processing unit 543 performs smoothing processing,
It is a circuit that performs edge enhancement, black extraction, masking processing for color correction of recording ink used in the recording head 405, and the like. The serial multi-value digital image signal output is input to the binarization processing unit 544 and the buffer memory 546, respectively.

【0038】2値化処理部544は、シリアル多値のデ
ジタル画像信号を2値化するための回路であり、固定ス
ライス・レベルによる単純2値、ディザ法による擬似中
間調処理等を選択することができる。ここでシリアル多
値のデジタル画像信号は4色の2値パラレル画像信号に
変換される。2値合成部545へは4色、バッファ・メ
モリ546へは3色の画像データが送られる。
The binarization processing unit 544 is a circuit for binarizing a serial multivalued digital image signal, and selects simple binary with fixed slice level, pseudo halftone processing with dither method, and the like. You can Here, the serial multi-valued digital image signal is converted into a 4-color binary parallel image signal. Image data of four colors is sent to the binary synthesis unit 545, and image data of three colors is sent to the buffer memory 546.

【0039】2値合成部545は、バッファ・メモリ5
46より送られてくる3色の2値パラレル画像信号と、
2値化処理部544より送られてくる4色の2値パラレ
ル画像信号とを選択、合成して4色の2値パラレル画像
信号にするための回路である。
The binary synthesizing unit 545 is provided in the buffer memory 5
And a binary parallel image signal of three colors sent from 46,
This is a circuit for selecting and synthesizing the four-color binary parallel image signals sent from the binarization processing unit 544 into a four-color binary parallel image signal.

【0040】バッファ・メモリ546は、パラレルI/
Fを介して多値画像、2値画像の入出力を行うためのバ
ッファ・メモリであり、3色分のメモリを持っている。
The buffer memory 546 is a parallel I /
It is a buffer memory for inputting and outputting a multi-valued image and a binary image via F, and has a memory for three colors.

【0041】インクジェット制御部560の同期遅延メ
モリ562は、インクジェット制御部560のメカ動作
の時間バラツキの吸収と記録ヘッド405の機構上の並
びに対する遅延補正を行うための回路であり、内部では
記録ヘッド405の駆動に必要なタイミングの生成も行
う。
The synchronous delay memory 562 of the ink jet control unit 560 is a circuit for absorbing the time variation of the mechanical operation of the ink jet control unit 560 and correcting the delay of the mechanical arrangement of the print head 405. It also generates the timing required to drive 405.

【0042】ヘッド・ドライバ564は、記録ヘッド4
05を駆動するためのアナログ駆動回路であり、記録ヘ
ッド405を直接駆動できる信号を内部で生成する。記
録ヘッド405は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラ
ックのインクを吐き出し、記録上に画像を記録する。
The head driver 564 is the recording head 4
This is an analog drive circuit for driving 05, and internally generates a signal capable of directly driving the recording head 405. The recording head 405 ejects cyan, magenta, yellow, and black inks and records an image on the recording.

【0043】図6は図5で説明した回路ブロック間の画
像のタイミングの説明であるが、信号BVEは、図3で
説明した主走査読み取り動作の1スキャン毎の画像有効
区間を示す信号である。信号BVEを複数回出力するこ
とによって全画面の画像出力が行われる。また、信号V
Eは、CCD107Cで読み取った1ライン毎の画像有
効区間を示す信号である。信号BVEが有効時の信号V
Eのみが有効となる。
FIG. 6 is an explanation of the timing of the image between the circuit blocks described in FIG. 5, but the signal BVE is a signal indicating the image effective section for each scan of the main scanning reading operation described in FIG. .. The image of the entire screen is output by outputting the signal BVE a plurality of times. Also, the signal V
E is a signal indicating an image effective section for each line read by the CCD 107C. Signal V when signal BVE is valid
Only E is valid.

【0044】信号VCKは、画像データVDの送りだし
クロック信号である。信号BVEおよび信号VEも、こ
の信号VCKに同期して変化する。また、信号HSは、
信号VEが1ライン出力する間、不連続に有効、無効区
間を繰り返す場合に使用する信号であり、信号VEが1
ライン出力する間、連続して有効である場合には不要の
信号であって、1ラインの画像出力の開始を示す信号で
ある。
The signal VCK is a sending clock signal for the image data VD. The signal BVE and the signal VE also change in synchronization with this signal VCK. Also, the signal HS is
The signal VE is a signal used when the valid and invalid sections are discontinuously repeated while one line is output, and the signal VE is 1
This signal is an unnecessary signal when it is continuously effective during line output, and is a signal indicating the start of image output for one line.

【0045】(スキャナー制御部の光学系動作フロー)
一方、図7は、図5のスキャナー制御部520の制御部
521の光学系副走査方向動作フローを示した図であ
る。マスター制御部500から光学系のスタート命令が
入力されると、ステップ701で電子写真用に光学系を
動作させるかどうか判断し、電子写真の場合にはステッ
プ702で光学系を電子写真用に駆動する。ステップ7
01で電子写真ではないと判断された場合には、ステッ
プ703で光学系をインクジェット用に駆動する。
(Optical system operation flow of scanner controller)
On the other hand, FIG. 7 is a diagram showing an operation flow in the optical system sub-scanning direction of the control unit 521 of the scanner control unit 520 of FIG. When an optical system start command is input from the master control unit 500, it is determined in step 701 whether to operate the optical system for electrophotography. In the case of electrophotography, the optical system is driven for electrophotography in step 702. To do. Step 7
When it is determined that the image is not an electrophotographic image in 01, the optical system is driven for inkjet in step 703.

【0046】次に、ステップ704で、さらに次の動作
要求が有るかどうか判断し、有る場合にはステップ70
1にジャンプして、ステップ701から704を繰り返
す。ステップ704で要求無しと判断されたら動作を終
了する。
Next, in step 704, it is determined whether or not there is a next operation request, and if there is, a step 70 is executed.
Jump to 1 and repeat steps 701 to 704. If it is determined in step 704 that there is no request, the operation ends.

【0047】(操作パネル)図8は、図1に示す実施例
装置の操作パネルを示す配置図である。801はアスタ
リスクキーであり、オペレータが、綴じ代量の設定と
か、原稿枠消しのサイズ設定、複写用紙種類設定等の設
定モードのときに用いる。802はオールリセットキー
であり、標準モードに戻すときに押す。803はコピー
スタートキーであり、複写を開始するときに押す。80
4はクリア/ストップキーであり、スタンバイ中はクリ
アキー、複写記録中はストップキーの機能を有する。こ
のクリアキーは、設定した複写枚数を解除するときに押
し、また、アスタリスクモードを解除するときにも使用
する。また、ストップキーは連続複写を中断するときに
押す。805はテンキーであり、複写枚数を設定すると
きに押すとともに、アスタリスクモードを設定するとき
にも使う。806はカセット選択キーであり、第1段カ
セット201、第2段カセット202、第3段カセット
203、第4段カセット204を選択するときに押す。
807、808は矢印キーであり、アスタリスクモード
を設定するときに使う。
(Operation Panel) FIG. 8 is a layout view showing an operation panel of the embodiment apparatus shown in FIG. An asterisk key 801 is used by the operator in setting modes such as binding margin amount setting, document frame erasing size setting, and copy paper type setting. An all reset key 802 is pressed to return to the standard mode. A copy start key 803 is pressed to start copying. 80
A clear / stop key 4 has the functions of a clear key during standby and a stop key during copy recording. This clear key is pressed to release the set number of copies, and also used to release the asterisk mode. The stop key is pressed to interrupt continuous copying. Reference numeral 805 denotes a ten-key pad which is pressed when setting the number of copies and is also used when setting the asterisk mode. Reference numeral 806 denotes a cassette selection key, which is pressed when selecting the first stage cassette 201, the second stage cassette 202, the third stage cassette 203, and the fourth stage cassette 204.
Arrow keys 807 and 808 are used when setting the asterisk mode.

【0048】809は、LCD(液晶)タイプのメッセ
ージディスプレイであり、複写に関する情報を表示する
もので、例えば5×7ドットで1文字をなし、40文字
分メッセージを表示できる。810は、複写枚数表示器
であり、複写枚数を表示する。811は、使用カセット
表示器であり、第1段カセット201、第2段カセット
202、第3段カセット203、第4段カセット204
のいずれが選択されているかを表示する。812は、複
写用紙の種類表示器であり、カセット毎に入れられてい
る複写用紙の種類を表示する。
Reference numeral 809 denotes an LCD (liquid crystal) type message display for displaying information relating to copying. For example, one character is composed of 5 × 7 dots and a message for 40 characters can be displayed. A copy number display 810 displays the number of copies. Reference numeral 811 denotes a used cassette indicator, which includes a first stage cassette 201, a second stage cassette 202, a third stage cassette 203, and a fourth stage cassette 204.
Displays which is selected. Reference numeral 812 denotes a copy paper type display, which displays the type of copy paper contained in each cassette.

【0049】[0049]

【表1】 [Table 1]

【0050】上記表1はアスタリスクモードについて説
明したものである。まず、アスタリスクキー801を押
すたびにメッセージディスプレイ809にアスタリスク
モードのメニューメッセージが順次表示される。アスタ
リスクモードには3種類あり、綴じ代幅の設定、原稿枠
消しサイズの設定、複写用紙種類設定ができる。
Table 1 above describes the asterisk mode. First, every time the asterisk key 801 is pressed, menu messages in the asterisk mode are sequentially displayed on the message display 809. There are three types of asterisk modes, and binding margin width setting, document frame erasing size setting, and copy paper type setting can be performed.

【0051】綴じ代幅を設定するには、まずアスタリス
クキー801を押して、メニューメッセージの綴じ代幅
設定の項で指示されている番号をテンキー805で入力
し、さらにアスタリスクキー801を押して、綴じ代幅
設定のモードに入る。メッセージに従って希望の綴じ代
幅の番号をテンキー805で入力してアスタリスクキー
801を押すと、綴じ代幅が設定される。綴じ代を作成
するとき、ここで設定された幅になる。
To set the binding margin width, first press the asterisk key 801, enter the number instructed in the binding margin width setting section of the menu message using the ten keys 805, and then press the asterisk key 801 to bind the binding margin. Enter the width setting mode. When the number of the desired binding margin width is input with the ten key 805 according to the message and the asterisk key 801 is pressed, the binding margin width is set. When creating a binding margin, the width is set here.

【0052】原稿枠消しサイズを設定するには、まず綴
じ代幅の設定と同様に、アスタリスクキー801とテン
キー805を用いて原稿枠消し設定のモードに入る。そ
して指定されているキーである矢印キー807、808
を用いて、希望のサイズをメッセージディスプレイ80
9に表示させる。希望のサイズが表示されたところでア
スタリスクキー801を押せば、そのサイズが登録され
る。
To set the document frame erasing size, first, similarly to the binding margin width setting, the asterisk key 801 and ten key 805 are used to enter the document frame erasing setting mode. The arrow keys 807 and 808 which are the designated keys
Display the desired size using the message display 80
To be displayed on 9. If the asterisk key 801 is pressed when the desired size is displayed, that size is registered.

【0053】複写用紙の種類を設定するには、まず綴じ
代幅の設定と同様に、アスタリスクキー801とテンキ
ー805を用いて複写用紙の種類の設定のモードに入
る。そして指定されているキーである矢印キー807、
808を用いて、希望のカセット段、複写用紙の種類を
メッセージディスプレイ809に表示させる。希望のカ
セット段、複写用紙の種類が表示されたところでアスタ
リスクキー801を押せば、そのサイズが登録される。
In order to set the type of copy paper, first, similarly to the setting of the binding margin width, a mode for setting the type of copy paper is entered using the asterisk key 801 and the ten key 805. The arrow key 807, which is the designated key,
808 is used to display the desired cassette tray and copy paper type on the message display 809. When the desired cassette stage and copy paper type are displayed, the asterisk key 801 is pressed to register the size.

【0054】アスタリスクモードにより設定された複写
用紙の種類を検出して、それに対応して複写用紙の種類
表示器812により、カセット毎に入れられている複写
用紙の種類を表示する。
The type of copying paper set by the asterisk mode is detected, and the type of copying paper displayed in the copying paper type display 812 is displayed correspondingly.

【0055】(複写用紙の種類設定)図9は、複写用紙
の種類を設定するため、マスター制御部500に設けら
れたDip.SW902の機能ブロック図である。第1
段カセット201はDip.SW1のONでコート紙、
OFFで普通紙が入れられているとする。同様に、第2
段カセット202はDip.SW2のONでコート紙、
OFFで普通紙が入れらているとする。第3段カセット
203はDip.SW3のONでコート紙、OFFで普
通紙が入れられているとする。第4段カセット204は
Dip.SW4のONでコート紙、OFFで普通紙が入
れられているとする。Dip.SW(用紙設定手段)に
より設定された複写用紙の種類をCPU901の用紙検
出手段により検出して、それに対応して複写用紙の種類
表示器(用紙表示手段)902により、カセット毎に入
れられている複写用紙の種類を表示する。
(Setting of Copy Paper Type) FIG. 9 shows the setting of the Dip. It is a functional block diagram of SW902. First
The step cassette 201 is a Dip. When SW1 is ON, coated paper,
It is assumed that plain paper is loaded when it is OFF. Similarly, the second
The step cassette 202 is a Dip. When SW2 is ON, coated paper,
It is assumed that plain paper is loaded when it is OFF. The third stage cassette 203 is Dip. Suppose that SW3 is ON for coated paper and OFF for plain paper. The fourth stage cassette 204 is Dip. Suppose that SW4 is ON for coated paper and OFF for plain paper. Dip. The type of copy paper set by SW (paper setting means) is detected by the paper detection means of the CPU 901, and correspondingly, a copy paper type indicator (paper display means) 902 is set for each cassette. Displays the type of copy paper.

【0056】(複写用紙の種類検出)また、図10は、
カセットにつけられた複写用紙の種類区別用コマ(取り
外し可能)により、複写用紙の種類を検出するためにマ
スター制御部500に設けられたSW1002を説明す
る機能ブロック図である。カセットを本体に挿入するこ
とにより、カセット201〜204に取りつけられたコ
マをSW(用紙検出手段)1002により検出できる構
成とする。このコマによるSWのON/OFFの検知に
より、ONでコート紙、OFFで普通紙が入れられてい
ると判断する。第1段カセット201に取りつけられた
コマの有り無しによりSW1のONでコート紙、OFF
で普通紙が入れられていると判断する。同様に、第2段
カセット202はSW2のONでコート紙、OFFで普
通紙が入れられていると判断する。第3段カセット20
3はSW3のONでコート紙、OFFで普通紙が入れら
れていると判断する。第4段カセット204はSW4の
ONでコート紙、OFFで普通紙が入れられていると判
断する。カセットが挿入されるとSW1002により設
定された複写用紙の種類をCPU1001により検出し
て、それに対応して複写用紙の種類表示器812により
(図8参照)、カセット毎に入れられている複写用紙の
種類を表示する。
(Detection of Type of Copy Paper) FIG.
FIG. 6 is a functional block diagram illustrating a SW 1002 provided in a master control unit 500 for detecting the type of copy sheet by a type (removable) type of copy sheet attached to a cassette (removable). By inserting the cassette into the main body, the frames attached to the cassettes 201 to 204 can be detected by the SW (sheet detecting means) 1002. By detecting the ON / OFF of the SW by this frame, it is determined that ON is coated paper and OFF is plain paper. Depending on the presence / absence of the frames attached to the first-stage cassette 201, the coated paper can be turned off by turning on SW1.
Judge that plain paper is loaded in. Similarly, when the SW2 of the second-stage cassette 202 is ON, it is determined that coated paper is loaded and when OFF, plain paper is loaded. Third stage cassette 20
In case of SW3, when SW3 is ON, it is determined that coated paper and when OFF is plain paper. When the SW4 of the fourth-stage cassette 204 is ON, it is determined that coated paper is loaded, and when OFF, plain paper is loaded. When a cassette is inserted, the CPU 1001 detects the type of copy paper set by the SW 1002, and the copy paper type indicator 812 (see FIG. 8) correspondingly detects the copy paper contained in each cassette. Display the type.

【0057】(実施例に対応する動作手順)以下、本発
明にかかる種々の実施例に対応する動作手順についてフ
ローチャートに基づき説明する。
(Operation Procedures Corresponding to Embodiments) The operation procedures corresponding to various embodiments according to the present invention will be described below with reference to flowcharts.

【0058】図11は、本発明にかかる第1の実施例に
対応する基本的な動作手順を示したものである。まず、
オペレータによりコピースタートキーが押されると(S
1101)、二つの画像形成手段のいずれかを選択して
画像形成をするための選択手段により、電子写真方式か
どうかを判断する(S1102)。電子写真方式の場合
には、電子写真方式の画像形成を行い(S1103)、
電子写真方式でない場合には、インクジェット方式の画
像形成を行う(S1104)。次の画像形成要求がなけ
れば終了し、要求があればステップS1102に戻り、
次の画像形成を実行する(S1105)。
FIG. 11 shows a basic operation procedure corresponding to the first embodiment of the present invention. First,
When the operator presses the copy start key (S
1101), the selecting unit for selecting one of the two image forming units to form an image determines whether the electrophotographic system is selected (S1102). In the case of the electrophotographic method, the electrophotographic image formation is performed (S1103),
If it is not the electrophotographic system, inkjet image formation is performed (S1104). If there is no next image formation request, the process ends. If there is a request, the process returns to step S1102,
The next image formation is executed (S1105).

【0059】図12は、本発明にかかる第2の実施例に
対応する動作手順を示すものであって、電子写真方式の
画像形成手段の動作要求を受けると(S1201)電子
写真方式の画像形成を行い(S1202)、次の画像形
成要求がなければ終了し(S1203)し、要求があれ
ばステップS1202に戻り、次の画像形成を実行す
る。インクジェット方式の画像形成手段の動作要求を受
けると(S1104)インクジェット方式の画像形成を
行う(S1205)、次の画像形成要求がなければ終了
し(S1206)、要求があればステップS1205に
戻り、次の画像形成を実行する。
FIG. 12 shows an operation procedure corresponding to the second embodiment of the present invention. When the operation request of the electrophotographic image forming means is received (S1201), the electrophotographic image formation is performed. (S1202), and if there is no next image formation request, the process ends (S1203). If there is a request, the process returns to step S1202 to execute the next image formation. When an operation request of the inkjet image forming unit is received (S1104), the image formation of the inkjet method is performed (S1205), and if there is no next image forming request, the process ends (S1206). If there is a request, the process returns to step S1205, and next. Image formation is performed.

【0060】また、図13は、本発明にかかる第3の実
施例に対応する動作手順を示すものであって、ステップ
S1301において、インクジェット方式の画像形成手
段の動作要求を受けると、ステップS1302において
インクジェット方式の画像形成を行う。次に、ステップ
S1303において、インクジェット方式、電子写真方
式の複合画像形成の要求があれば、ステップS1304
において電子写真方式の画像形成を実行し複合画像形成
要求がない場合、または電子写真方式の画像形成を実行
終了した場合には、次の画像形成要求を判断する(S1
305)。画像形成要求がなければ終了し、要求があれ
ばステップS1302に戻り、次の画像形成を実行す
る。
FIG. 13 shows an operation procedure corresponding to the third embodiment of the present invention. In step S1301, when an operation request of the ink jet type image forming means is received, in step S1302. Inkjet image formation is performed. Next, in step S1303, if there is a request for forming a composite image of an inkjet method or an electrophotographic method, step S1304.
In the case where the electrophotographic image formation is executed and there is no composite image formation request, or when the electrophotographic image formation is completed, the next image formation request is determined (S1).
305). If there is no image formation request, the process ends. If there is a request, the process returns to step S1302 to execute the next image formation.

【0061】また、ステップS1306において、電子
写真方式の画像形成手段の動作要求を受けると、電子写
真方式の画像形成を行い(S1307)、次の画像形成
要求なければ終了し、要求があればステップS1307
に戻り、次の画像形成を実行する(S1308)。
In step S1306, when the operation request of the electrophotographic image forming means is received, the electrophotographic image formation is performed (S1307), and if the next image forming request is not made, the process is ended. S1307
Then, the next image formation is executed (S1308).

【0062】図14は、本発明にかかる第4の実施例に
対応する動作手順を示したものであるが、選択された画
像形成手段の動作可能状態を検知する手段と、検知され
た状態により、選択された画像形成手段による画像形成
を切り換え、他の画像形成手段による画像形成を実行さ
せる手段を有している。
FIG. 14 shows an operation procedure corresponding to the fourth embodiment of the present invention. Depending on the means for detecting the operable state of the selected image forming means and the detected state. It has means for switching the image formation by the selected image forming means and executing the image formation by the other image forming means.

【0063】まず、オペレータにより電子写真方式が選
択されコピースタートキーが押されると(S140
1)、ステップS1402において、電子写真方式と判
断される。そして、電子写真方式による画像形成手段の
動作可能状態を検知する手段として、例えば定着器温度
検知手段により熱定着温度を検出し、この温度が所定温
度に達していると判断されると(S1403)電子写真
方式による画像形成手段の画像形成をを行う(S140
4)。また、定着温度に達していない場合には、ステッ
プS1405に進み電子写真方式による画像形成手段の
画像形成を切り換えて、インクジェット方式による画像
形成手段で画像形成を行う。そして、ステップS140
6において次の画像形成要求がなければ終了し、要求が
あればステップS1402に戻り、画像形成を実行す
る。
First, when the operator selects the electrophotographic method and presses the copy start key (S140).
1) In step S1402, the electrophotographic method is determined. Then, as a means for detecting the operable state of the image forming means by the electrophotographic method, for example, the heat fixing temperature is detected by the fixing device temperature detecting means, and it is judged that this temperature has reached the predetermined temperature (S1403). The image is formed by the image forming means by the electrophotographic method (S140).
4). If the fixing temperature has not been reached, the process advances to step S1405 to switch the image formation of the electrophotographic image forming means, and image formation is performed by the inkjet image forming means. Then, step S140
If there is no next image formation request in step 6, the process ends, and if there is a request, the process returns to step S1402 to execute image formation.

【0064】図15は、本発明にかかる第4の実施例の
第1変形例に対応する動作手順を示したものであり、ま
ず、オペレータにより電子写真方式が選択された場合に
ついて説明する。
FIG. 15 shows an operation procedure corresponding to the first modification of the fourth embodiment according to the present invention. First, the case where the electrophotographic system is selected by the operator will be described.

【0065】オペレータによりコピースタートキーが押
されると(S1501)、ステップS1502において
電子写真方式と判断される。次に、電子写真方式による
画像形成手段の動作可能状態を検知する手段の1つであ
るトナー検知手段によりトナーの残量を判断する(S1
503)。トナーがあれば電子写真方式による画像形成
手段の画像形成を実行する(S1504)。そして、次
の画像形成要求がなければ終了し、要求があればステッ
プS1502へ戻り、次の画像形成を要求する(S15
05)。
When the operator presses the copy start key (S1501), the electrophotographic system is determined in step S1502. Next, the remaining amount of toner is determined by the toner detection means, which is one of the means for detecting the operable state of the image forming means by the electrophotographic method (S1).
503). If there is toner, image formation by the image forming means by electrophotography is executed (S1504). If there is no next image formation request, the process ends, and if there is a request, the process returns to step S1502 to request the next image formation (S15).
05).

【0066】ステップS1503でトナー無しを検知し
た場合には、トナー無しを表示して(S1508)、電
子写真方式による画像形成手段の画像形成を切り換え
て、インクジェット方式による画像形成手段の画像形成
を実行する(S1506,S1507)。
When it is detected that there is no toner in step S1503, "no toner" is displayed (S1508), the image formation of the electrophotographic image forming means is switched, and the image formation of the ink jet type image forming means is executed. (S1506, S1507).

【0067】次に、オペレータによりインクジェット方
式が選択された場合について説明する。
Next, the case where the operator selects the ink jet system will be described.

【0068】オペレータによりコピースタートキーが押
されると(S1501)。ステップS1502において
インクジェット方式と判断され、ステップS1506に
進む。そこで、インクジェット方式による画像形成手段
の動作可能状態を検知する手段の1つであるインク検知
手段によりインクの残量を判断する(S1506)。イ
ンクがあればインクジェット方式による画像形成手段の
画像形成を実行する(S1507)。そして次の画像形
成要求がなければ終了し、要求があればステップS15
02へ戻り、次の画像形成を要求する(S1505)。
ステップ1506でインク無しを検知した場合には、イ
ンク無しを表示して(S1509)、インクジェット方
式による画像形成手段を切り換えて、電子写真方式によ
る画像形成手段の画像形成を実行する(S1503,S
1504)。
When the operator presses the copy start key (S1501). In step S1502, the inkjet method is determined, and the process advances to step S1506. Therefore, the remaining amount of ink is determined by the ink detecting means, which is one of the means for detecting the operable state of the image forming means using the inkjet method (S1506). If there is ink, image formation by the image forming means by the inkjet method is executed (S1507). If there is no next image formation request, the process ends, and if there is a request, step S15.
The process returns to step 02 and requests the next image formation (S1505).
When it is detected that there is no ink in step 1506, no ink is displayed (S1509), the image forming means of the inkjet method is switched, and the image formation of the image forming means of the electrophotographic method is executed (S1503, S1503).
1504).

【0069】図16は本発明にかかる第4の実施例の第
2変形例に対応する動作手順を示したものであるが、ま
ず、オペレータにより電子写真方式が選択された場合に
ついて説明する。オペレータによりコピースタートキー
が押されると(S1601)、電子写真方式による画像
形成手段の被記録材搬送手段の動作可能状態がステップ
S1602において検知される。搬送手段上の紙の有無
を検知する手段により紙がない場合には(紙づまり無
し)、電子写真方式を判断して(S1603)、電子写
真方式による画像形成手段の画像形成を実行する(S1
604)。
FIG. 16 shows an operation procedure corresponding to the second modification of the fourth embodiment according to the present invention. First, the case where the electrophotographic system is selected by the operator will be described. When the copy start key is pressed by the operator (S1601), the operable state of the recording material transporting means of the electrophotographic image forming means is detected in step S1602. When there is no paper by the means for detecting the presence / absence of paper on the conveying means (no paper jam), the electrophotographic method is judged (S1603), and image formation by the image forming means by the electrophotographic method is executed (S1).
604).

【0070】そして次の画像形成要求がなければ終了
し、要求があればステップS1602へ戻り、次の画像
形成を要求する(S1605)。
If there is no next image forming request, the process ends. If there is a request, the process returns to step S1602 to request the next image forming (S1605).

【0071】ステップS1602の判断において、搬送
手段上の紙の有無を検知する手段により紙が有る場合
(紙づまり有り)には、ステップS1607に進み、第
1の画像形成手段(電子写真方式)により通過する紙搬
送路上に紙が無い時は、第2の画像形成手段(インクジ
ェット方式)により通過する紙パス上に紙が有ると判断
し紙有り位置を表示し(S1608)、電子写真方式に
よる画像形成手段の画像形成を実行する(S160
4)。そして次の画像形成要求がなければ終了し、要求
があればステップS1602へ戻り、次の画像形成を要
求する(S1605)。
If it is determined in step S1602 that there is paper by the means for detecting the presence or absence of paper on the conveying means (paper jam), the process proceeds to step S1607 and the first image forming means (electrophotographic method) is used. When there is no paper on the passing paper transport path, it is determined by the second image forming means (inkjet method) that there is paper on the passing paper path, and the paper presence position is displayed (S1608), and the image by the electrophotographic method is displayed. Image formation by the forming means is executed (S160).
4). If there is no next image formation request, the process ends. If there is a request, the process returns to step S1602 to request the next image formation (S1605).

【0072】ステップS1607において、第1の画像
形成手段(電子写真方式)により通過する紙搬送路上に
紙があり、第2の画像形成手段(インクジェット方式)
により通過する紙搬送路上に紙が無い時は、第1の画像
形成手段(電子写真方式)により通過する紙搬送路上に
紙が有ると判断し(S1609)紙有り位置を表示し
(S1610)、インクジェット方式による画像形成手
段の画像形成を実行する(S1606)。そして次の画
像形成要求がなければ終了し、要求があればステップS
1602へ戻り、次の画像形成を要求する(S160
5)。
In step S1607, there is paper on the paper transport path that the first image forming means (electrophotographic method) passes through, and the second image forming means (inkjet method).
When there is no paper on the paper transport path that passes by, the first image forming unit (electrophotographic system) determines that there is paper on the paper transport path that passes (S1609), and displays the paper present position (S1610). The image formation by the image forming means by the inkjet method is executed (S1606). If there is no next image forming request, the process ends, and if there is a request, step S
Returning to 1602, the next image formation is requested (S160).
5).

【0073】ステップS1607において、第1の画像
形成手段(電子写真方式)により通過する紙搬送路上に
紙が有り、ステップS1609においても第2の画像形
成手段(インクジェット方式)により通過する紙搬送路
上に紙が有る時は、紙搬送ができないため、コピー実行
不可および紙除去表示行う(S1611)。
At step S1607, there is paper on the paper transport path that is passed by the first image forming means (electrophotographic system), and at step S1609, it is also on the paper transport path that is passed by the second image forming means (inkjet system). When there is paper, the paper cannot be conveyed, so copy execution is impossible and paper removal is displayed (S1611).

【0074】オペレータによりインクジェット方式が選
択された場合についても同様であって、オペレータによ
りコピースタートキーが押されると(S1601)、搬
送手段上の紙の有無を検知する手段により紙が無い場合
には(S1602)、インクジェット方式を判断して
(S1603)、インクジェット方式による画像形成手
段の画像形成を実行する(S1606)。そして次の画
像形成要求がなければ終了し、要求があればステップS
1602へ戻り、次の画像形成を要求する(S160
5)。搬送手段上の紙の有無を検知する手段により紙が
有る場合には(S1602)、第1の画像形成手段(電
子写真方式)により通過する紙搬送路上に紙が無い時
は、第2の画像形成手段(インクジェット方式)により
通過する紙パスス上に紙が有ると判断し(S1607)
紙有り位置を表示し(S1608)、電子写真方式によ
る画像形成手段の画像形成を実行する(S1604)。
そして、次の画像形成要求がなければ終了し、要求があ
ればステップS1602へ戻り次の画像形成を要求する
(S1605)。
The same applies to the case where the operator selects the ink jet method. When the operator presses the copy start key (S1601), if there is no paper by the means for detecting the presence or absence of paper on the conveying means, (S1602), the inkjet method is determined (S1603), and image formation by the image forming means by the inkjet method is executed (S1606). If there is no next image forming request, the process ends, and if there is a request, step S
Returning to 1602, the next image formation is requested (S160).
5). When there is paper by the means for detecting the presence or absence of paper on the conveying means (S1602), when there is no paper on the paper conveying path passing by the first image forming means (electrophotographic method), the second image It is determined that there is paper on the paper path passing by the forming means (inkjet method) (S1607).
The position with paper is displayed (S1608), and image formation by the image forming means by electrophotography is executed (S1604).
If there is no next image formation request, the process ends, and if there is a request, the process returns to step S1602 to request the next image formation (S1605).

【0075】第1の画像形成手段(電子写真方式)によ
り通過する紙搬送路上に紙が有り(S1607)、第2
の画像形成手段(インクジェット方式)により通過する
紙搬送路上に紙が無い時は、第1の画像形成手段(電子
写真方式)により通過する紙パス上に紙が有ると判断し
(S1609)紙有り位置を表示し(S1610)、イ
ンクジェット方式の画像形成を実行する(S160
6)。そして次の画像形成要求がなければ終了し、要求
があればS1602へ戻り、次の画像形成を要求する
(S1605)。
There is paper on the paper transport path that passes by the first image forming means (electrophotographic system) (S1607), and the second
When there is no paper on the paper transport path that passes by the image forming unit (inkjet system), it is determined that there is paper on the paper path that passes by the first image forming unit (electrophotographic system) (S1609) The position is displayed (S1610), and inkjet image formation is executed (S160).
6). If there is no next image formation request, the process ends. If there is a request, the process returns to S1602 to request the next image formation (S1605).

【0076】第1の画像形成手段(電子写真方式)によ
り通過する紙搬送路上に紙が有り(S1607)、第2
の画像形成手段(インクジェット方式)により通過する
紙搬送路上に紙が有る時は(S1609)、紙搬送がで
きないため、コピー実行不可および紙除去表示を行う
(S1611)。
There is paper on the paper transport path which is passed by the first image forming means (electrophotographic system) (S1607), and the second
When there is paper on the paper transport path through which the image forming means (inkjet system) passes (S1609), since paper cannot be transported, copy execution is disabled and paper removal is displayed (S1611).

【0077】上記第4の実施例においては、動作可能状
態を検知するものとして熱定着温度,トナー残量,イン
ク残量,被記録材の有無を例に説明したが、前記インク
ジェット記録部IVおよび電子写真記録部III は、おのお
のの記録法により画像形成を行う通常の画像形成装置と
同様に、画像形成プロセスを実行するため或は監視する
ための各種のセンサが配設され、装置の異常発生時には
異常箇所や異常原因を自己診断して警告を発する機能を
備えている。例えば電子写真記録部III においては、ト
ナー残量の他に廃トナー収容量、ドラム表面の電位、現
像装置等の各装置の駆動電流等を各種のセンサで検知
し、警告を発すべき値、或はあらかじめ規定されている
範囲を逸脱した値の場合、警告を発する。同様に、イン
クジェット記録部IVにおいてはインク残量の他にヘッド
ノズルの詰まりを解消するための動作状況、ヘッドノズ
ルの温度、記録ヘッドの走査状況などが画像形成中に随
時モニターされている。従って、これらを用いて動作可
能状態を検知できるのはいうまでもない。
In the fourth embodiment, the thermal fixing temperature, the remaining amount of toner, the remaining amount of ink, and the presence / absence of a recording material have been described as examples for detecting the operable state. The electrophotographic recording section III is provided with various sensors for executing or monitoring the image forming process, similar to a normal image forming apparatus for forming an image by each recording method, and an abnormality occurs in the apparatus. Sometimes, it has a function to self-diagnose the abnormal place and the cause of the abnormality and issue a warning. For example, in the electrophotographic recording unit III, in addition to the remaining amount of toner, the amount of waste toner stored, the potential of the drum surface, the drive current of each device such as a developing device, etc. are detected by various sensors, and a warning value, or Issues a warning if the value deviates from the range specified in advance. Similarly, in the ink jet recording unit IV, the operation status for clearing the clogging of the head nozzles, the temperature of the head nozzles, the scanning status of the recording heads, etc. are monitored at any time during image formation in addition to the remaining ink amount. Therefore, it goes without saying that the operable state can be detected using these.

【0078】図17は、本発明にかかる第5の実施例に
対応する動作手順を示したものであって、自動原稿処理
装置(DF)を使用して、白黒原稿を含んだ原稿束を一
度にコピーする具体的な一例を示している。例えば、原
稿10枚で、そのうち3、5枚目にカラー原稿が入って
いた場合のシングルコピー動作例で説明する。
FIG. 17 shows an operation procedure corresponding to the fifth embodiment of the present invention, in which an automatic document processor (DF) is used to once make a bundle of originals including black and white originals. Shows a specific example of copying to. For example, an example of a single copy operation when there are 10 originals and color originals are included in the third and fifth originals will be described.

【0079】すなわち操作部のキー入力によりカラー原
稿挿入位置3枚目、5枚目を設定する(S1701)。
コピーキー入力が検知されると(S1702)、DFに
原稿給紙要求を出し、DFにより1枚目の原稿が給紙さ
れる(S1703)。原稿給紙完了時にDFより完了信
号が出力される(S1704)。その時点で原稿が白黒
原稿かカラー原稿を判断し(S1705)、白黒原稿の
場合には電子写真記録動作を行い(S1706)、カラ
ー原稿の場合にはインクジェットプリント動作を行う
(S1707)。動作終了後、原稿を排紙する(S17
08)。DFに原稿がある場合(原稿10枚のコピーを
終了していない)にはステップS1703に戻って動作
を繰り返し、原稿がない場合(10枚コピー終了時)に
は動作を終了する(S1709)。繰り返される画像作
成動作は、3、5枚目以外は白黒原稿と判断しているた
め電子写真記録動作を行い、3、5枚目はカラー原稿と
してインクジェットプリント動作を行う。
That is, the third and fifth color document insertion positions are set by key input on the operation unit (S1701).
When the copy key input is detected (S1702), a document feed request is issued to the DF, and the DF feeds the first document (S1703). Upon completion of document feeding, a completion signal is output from the DF (S1704). At that time, it is determined whether the original is a monochrome original or a color original (S1705). If the original is a monochrome original, an electrophotographic recording operation is performed (S1706), and if it is a color original, an inkjet printing operation is performed (S1707). After the operation is completed, the document is discharged (S17)
08). If there is an original in the DF (copying of 10 originals has not been completed), the process returns to step S1703 to repeat the operation, and if there is no original (when 10 copies have been completed), the operation ends (S1709). In the repeated image forming operation, the electrophotographic recording operation is performed because it is determined that the third and fifth sheets are black and white originals, and the inkjet printing operation is performed as the third and fifth sheets as color originals.

【0080】図18は、本発明にかかる第6の実施例に
対応する動作手順を示すものであるが、オペレータによ
りコピースタートキーが押されると(S1801)、電
子写真方式かどうかを判断する(S1802)。電子写
真方式の場合には普通紙の入っているカセットを自動的
に選択し(S1803)、その後、電子写真方式の画像
形成を行う(S1804)。電子写真方式でない場合に
は、インクジェット方式で推奨しているコート紙の入っ
ているカセットを自動的に選択し(S1806)、その
後、インクジェット方式の画像形成を行う(S180
7)。
FIG. 18 shows an operation procedure corresponding to the sixth embodiment of the present invention. When the operator presses the copy start key (S1801), it is determined whether the electrophotographic method is selected (S1801). S1802). In the case of the electrophotographic method, a cassette containing plain paper is automatically selected (S1803), and then electrophotographic image formation is performed (S1804). If it is not the electrophotographic method, the cassette containing the coated paper recommended by the inkjet method is automatically selected (S1806), and then the inkjet image formation is performed (S180).
7).

【0081】電子写真方式、インクジェット方式とも、
次の画像形成要求がなければ終了し、要求があればステ
ップS1802に戻り、次の画像形成を実行する(S1
805)。
Both the electrophotographic system and the inkjet system
If there is no next image formation request, the process ends. If there is a request, the process returns to step S1802 to execute the next image formation (S1).
805).

【0082】図19は、電子写真方式の場合の普通紙の
入っているカセットを自動的に選択する場合(S180
3)の動作例を示す。選択動作は、第1段カセットに普
通紙が入れられているか判断し(S1901)、入って
いれば第1段カセットを選択する(S1902)。第1
段カセットに普通紙が入れられていない場合には、第2
段カセットに普通紙が入れられているか判断し(S19
03)、入っていれば第2段カセットを選択する(S1
904)。第2段カセットに普通紙が入れられていない
場合には、第3段カセットに普通紙が入れられているか
判断し(S1905)、入っていれば第3段カセットを
選択する(S1906)。第3段カセットに普通紙が入
れられていない場合には、第4段カセットに普通紙が入
れられているか判断し(S1907)、入っていれば第
4段カセット選択する(S1908)。第4段カセット
に普通紙が入れられていない場合は、すべてに普通紙が
入れられていないことになるため、適正紙のないことを
表示する(S1909)。
FIG. 19 shows a case where a cassette containing plain paper is automatically selected in the electrophotographic system (S180).
An operation example of 3) will be shown. In the selection operation, it is determined whether or not plain paper is loaded in the first stage cassette (S1901), and if it is loaded, the first stage cassette is selected (S1902). First
If there is no plain paper in the tray cassette,
It is determined whether plain paper is loaded in the corrugated cassette (S19
03), if present, select the second stage cassette (S1
904). If plain paper is not loaded in the second cassette, it is determined whether plain paper is loaded in the third cassette (S1905), and if it is, the third cassette is selected (S1906). If plain paper is not loaded in the third cassette, it is determined whether plain paper is loaded in the fourth cassette (S1907), and if it is, the fourth cassette is selected (S1908). If plain paper is not loaded in the fourth-stage cassette, it means that plain paper is not loaded in all of the cassettes, so that there is no suitable paper (S1909).

【0083】図20は、電子写真方式の場合のコート紙
の入っているカセットを自動的に選択する場合(S18
03)の動作例を示す。選択動作は、第1段カセットに
コート紙が入れられているか判断し(S2001)、入
っていれば第1段カセットを選択する(S2002)。
第1段カセットにコート紙が入れられていない場合に
は、第2段カセットにコート紙が入れられているか判断
し(S2003)、入っていれば第2段カセットを選択
する(S2004)。第2段カセットにコート紙が入れ
られていない場合には、第3段カセットにコート紙が入
れられているか判断し(S2005)、入っていれば第
3段カセットを選択する(S2006)。第3段カセッ
トにコート紙が入れられていない場合には、第4段カセ
ットにコート紙が入れられているか判断し(S200
7)、入っていれば第4段カセットを選択する(S20
08)。第4段カセットにコート紙が入れられていない
場合には、すべてにコート紙が入れられていないことに
なるため、適正紙のないことを表示する(S200
9)。
FIG. 20 shows a case of automatically selecting a cassette containing coated paper in the case of the electrophotographic system (S18).
03) shows an operation example. In the selection operation, it is determined whether or not coated paper is loaded in the first-stage cassette (S2001), and if it is present, the first-stage cassette is selected (S2002).
If no coated paper is loaded in the first cassette, it is determined whether coated paper is loaded in the second cassette (S2003), and if it is loaded, the second cassette is selected (S2004). If no coated paper is loaded in the second cassette, it is determined whether coated paper is loaded in the third cassette (S2005). If yes, the third cassette is selected (S2006). If the third-stage cassette does not contain the coated paper, it is determined whether the fourth-stage cassette contains the coated paper (S200
7) If yes, select the 4th stage cassette (S20)
08). If there is no coated paper in the fourth-stage cassette, it means that there is no coated paper in all of them, so that there is no proper paper (S200).
9).

【0084】上記実施例では、インクジェット記録装置
と電子写真記録装置を併用した画像形成装置について複
写機を例に説明を行った。しかしながら、他の画像形成
手段、例えば熱転写記録装置と電子写真記録装置、或は
他の実用化されている画像形成手段を組み合わせ併用し
ても本発明の特許請求範囲を越えるものではない。ま
た、それらの装置の配置順序(画像形成順序)も本実施
例に限定されるものではない。また、上記実施例では、
有彩色部の有無により記録材毎に複数の画像形成手段を
使い分けているが、例えばそれらの検知をオペレーター
の入力によらず装置自身の読み取りセンサでプリスキャ
ンを行い、自動的に有彩色部の有無を判断することも可
能である。さらに、有彩色部のエリアまでオペレーター
の操作により入力、或は装置自身の読み取りセンサで読
み取り、同一記録材上で有彩色部とそれ以外の領域で画
像形成手段を使い分けることも可能である。
In the above embodiments, the image forming apparatus using both the ink jet recording apparatus and the electrophotographic recording apparatus has been described by taking the copying machine as an example. However, the combination of other image forming means such as a thermal transfer recording device and an electrophotographic recording device, or other practically used image forming means does not exceed the scope of the claims of the present invention. Further, the arrangement order (image formation order) of these devices is not limited to the present embodiment. Further, in the above embodiment,
Although a plurality of image forming means are selectively used for each recording material depending on the presence / absence of the chromatic color portion, for example, the detection of them is prescanned by the reading sensor of the apparatus itself without depending on the operator's input, and the chromatic color portion is automatically detected. It is also possible to judge the presence or absence. Further, it is also possible to input to the area of the chromatic color portion by an operator's operation or read by the reading sensor of the apparatus itself, and to selectively use the image forming means in the chromatic color portion and other areas on the same recording material.

【0085】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
(Others) The present invention is provided with a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating heat energy as energy used for ejecting ink, particularly in the ink jet recording system. The present invention provides excellent effects in a recording head and a recording apparatus of the type in which the thermal energy causes a change in ink state. This is because such a system can achieve high density recording and high definition recording.

【0086】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
Regarding the typical structure and principle thereof, see, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4740.
What is done using the basic principles disclosed in 796 is preferred. This method is a so-called on-demand type,
It can be applied to any of the continuous type, but especially in the case of the on-demand type, it can be applied to the sheet holding the liquid (ink) or the electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and giving a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal converter, and film boiling is caused on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal as a result
This is effective because bubbles can be formed inside. Due to the growth and contraction of the bubbles, liquid (ink) is ejected through the ejection openings to form at least one droplet. It is more preferable to make this drive signal into a pulse shape, because the bubble growth and contraction are immediately and appropriately performed, so that the ejection of the liquid (ink) with excellent responsiveness can be achieved. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the rate of temperature rise on the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0087】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the constitution of the recording head, in addition to the combination constitution of the ejection port, the liquid passage, and the electrothermal converter (the linear liquid passage or the right-angled liquid passage) as disclosed in the above-mentioned specifications, U.S. Pat. No. 4,558,333, U.S. Pat. No. 44, which discloses a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region.
The configuration using the specification of No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of the electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, and an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy is provided. The effect of the present invention is effective even if the configuration corresponding to the ejection portion is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 59-138461. That is, according to the present invention, recording can be surely and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0088】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Further, the present invention can be effectively applied to a full line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium which can be recorded by the recording apparatus. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads or a configuration as one recording head integrally formed.

【0089】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as in the above example, the recording head fixed to the main body of the apparatus or the electrical connection to the main body of the apparatus or the ink from the main body of the apparatus by being attached to the main body of the apparatus. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is integrally provided in the recording head itself is used.

【0090】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
Further, as the constitution of the recording apparatus of the present invention, it is preferable to add the ejection recovery means of the recording head, the preliminary auxiliary means and the like because the effects of the present invention can be further stabilized. Specifically, heating is performed by using a capping means, a cleaning means, a pressure or suction means for the recording head, an electrothermal converter or a heating element other than this, or a combination thereof. Examples thereof include a preliminary heating unit for performing the discharge and a preliminary discharge unit for performing discharge different from the recording.

【0091】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
Regarding the type or number of recording heads to be mounted, for example, only one is provided corresponding to a single color ink, or a plurality of inks having different recording colors and densities are supported. A plurality of pieces may be provided. That is, for example, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but may be either integrally formed of the recording heads or a combination of a plurality of them. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of full-color recording modes by color mixing.

【0092】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
In addition, in the above-described embodiments of the present invention, the ink is described as a liquid, but an ink that solidifies at room temperature or lower and that softens or liquefies at room temperature may be used. Or, in the inkjet method, it is common to adjust the temperature of the ink itself within the range of 30 ° C. or higher and 70 ° C. or lower to control the temperature so that the viscosity of the ink is within the stable ejection range. At times, a liquid ink may be used. In addition, the temperature rise due to thermal energy is positively prevented by using it as the energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state, or in order to prevent the evaporation of the ink, it is solidified and heated in a standing state. You may use the ink liquefied by. In any case, by applying heat energy such as ink that is liquefied by applying heat energy according to the recording signal and liquid ink is ejected, or that begins to solidify when it reaches the recording medium. The present invention can be applied to the case where an ink having a property of being liquefied for the first time is used. In this case, the ink is
JP 54-56847 A or JP 60-7.
As described in Japanese Patent No. 1260, it may be configured to face the electrothermal converter in a state of being held as a liquid or a solid in the concave portion or the through hole of the porous sheet. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0093】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
In addition, as a form of the ink jet recording apparatus of the present invention, other than the one used as an image output terminal of an information processing apparatus such as a computer, a copying apparatus combined with a reader or the like, and a facsimile apparatus having a transmitting / receiving function are provided. It may be in a form or the like.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明したように、複数方式の異なる
画像形成手段を有する画像形成装置において、何らかの
理由により一方の画像形成手段で画像形成が不可能であ
り、他方の画像形成手段で画像形成が可能である場合
に、従来であれば一切の画像形成が不可能になり装置と
して用を成さなかったが、本発明により画像形成が可能
である画像形成手段を選択して画像形成を行うことがで
きるのでユーザーにとって有効である。特にユーザーが
遠隔地で装置の修理に時間を要する場合や、トラブルの
発生がメンテナンスを行えない時間帯である場合におい
ても装置の一部を使用して画像形成が可能であるので、
ユーザーの被る障害が最小限で済む。
As described above, in an image forming apparatus having a plurality of different image forming units, one image forming unit cannot form an image for some reason and the other image forming unit forms an image. When it is possible, it was impossible to form an image in the past because it was impossible to form an image at all, but an image forming means capable of forming an image according to the present invention is selected to form an image. It is effective for the user because it can. Especially when the user needs time to repair the device at a remote place or when trouble occurs during the time when maintenance cannot be performed, it is possible to form an image by using a part of the device,
Minimal user disability.

【0095】また、1台の装置に複数方式の画像形成手
段を設けたことにより、省スペース化および低コスト化
が図られるとともに、白黒およびカラーの両方を含む被
記録材にも1台の装置で対応することが可能となる。
By providing a plurality of image forming means in one device, space saving and cost reduction can be achieved, and one device can be used for recording material including both black and white and color. It will be possible to deal with.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明にかかる画像形成装置の一例を複写装置
で説明する断面構成図である。
FIG. 1 is a cross-sectional configuration diagram illustrating an example of an image forming apparatus according to the present invention with a copying apparatus.

【図2】原稿走査部の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a document scanning unit.

【図3】CCD読み取り部の走査方法を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a scanning method of a CCD reading unit.

【図4】インクジェット記録部の構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of an inkjet recording unit.

【図5】本発明の第1の実施例にかかる画像形成装置の
機能ブロック図である。
FIG. 5 is a functional block diagram of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図6】図5で説明した機能ブロック間の画像のタイミ
ング説明図である。
6 is a timing explanatory diagram of an image between the functional blocks described in FIG. 5;

【図7】図5で説明したスキャナー制御部520の制御
部521の光学系副走査方向動作フローを示した図であ
る。
7 is a diagram showing an operation flow in an optical system sub-scanning direction of a control unit 521 of the scanner control unit 520 described in FIG.

【図8】図1に示す実施例装置の操作パネルを示す配置
図である。
8 is a layout view showing an operation panel of the embodiment apparatus shown in FIG. 1. FIG.

【図9】複写用紙の種類を設定するため、マスター制御
部500に設けられたDip.SW902の機能ブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a Dip. It is a functional block diagram of SW902.

【図10】カセットにつけられた複写用紙の種類区別用
コマ(取り外し可能)により複写用紙の種類を検出する
ためのマスター制御部500に設けられたSW1002
の機能ブロック図である。
FIG. 10 is a switch SW1002 provided in the master control unit 500 for detecting the type of copy paper by the copy paper type distinguishing piece (removable) attached to the cassette.
It is a functional block diagram of.

【図11】本発明にかかる第1の実施例に対応する動作
手順を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation procedure corresponding to the first example of the present invention.

【図12】本発明にかかる第2の実施例に対応する動作
手順を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation procedure corresponding to the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明にかかる第3の実施例に対応する動作
手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation procedure corresponding to the third embodiment of the present invention.

【図14】本発明にかかる第4の実施例に対応する動作
手順を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an operation procedure corresponding to the fourth example of the present invention.

【図15】本発明にかかる第4の実施例の第1変形例に
対応する動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing an operation procedure corresponding to a first modified example of the fourth exemplary embodiment of the present invention.

【図16】本発明にかかる第4の実施例の第2変形例に
対応する動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing an operation procedure corresponding to a second modification of the fourth embodiment according to the present invention.

【図17】本発明にかかる第5の実施例に対応する動作
手順を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an operation procedure corresponding to the fifth example of the present invention.

【図18】本発明にかかる第6の実施例に対応する動作
手順を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing an operation procedure corresponding to the sixth embodiment of the present invention.

【図19】電子写真方式の場合の普通紙の入っているカ
セットを自動的に選択する場合の動作例を示した図であ
る。
FIG. 19 is a diagram showing an operation example in the case of automatically selecting a cassette containing plain paper in the electrophotographic system.

【図20】電子写真方式の場合のコート紙の入っている
カセットを自動的に選択する場合の動作例を示した図で
ある。
FIG. 20 is a diagram showing an operation example in the case of automatically selecting a cassette containing coated paper in the electrophotographic system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

I 原稿走査部 II 給紙部 III 電子写真記録部 IV インクジェット記録部 201〜204 カセット 205〜208 給紙ローラ 209,210,212 搬送ローラ 211 レジストローラ 301 感光ドラム 302 現像ユニット 303 転写帯電器 304 分離帯電器 305 前露光ランプ 306 クリーナ装置 307 定着器 402,403 位置決めローラ 404 紙検知センサ 405 インクジェット記録ヘッド 408 ホームポジションセンサ I Original Scanning Section II Paper Feeding Section III Electrophotographic Recording Section IV Inkjet Recording Section 201-204 Cassette 205-208 Feeding Rollers 209, 210, 212 Conveying Roller 211 Registration Roller 301 Photosensitive Drum 302 Developing Unit 303 Transfer Charger 304 Separation Charging Device 305 Pre-exposure lamp 306 Cleaner device 307 Fixing device 402, 403 Positioning roller 404 Paper detection sensor 405 Inkjet recording head 408 Home position sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 102 302 15/01 Z 15/22 103 Z 6830−2H H04N 1/23 101 Z 9186−5C 103 Z 9186−5C (72)発明者 宗像 篤 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification number Internal reference number FI Technical display location G03G 15/00 102 302 15/01 Z 15/22 103 Z 6830-2H H04N 1/23 101 Z 9186 -5C 103 Z 9186-5C (72) Inventor Atsushi Munakata 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数方式の異なる画像形成手段で構成さ
れる画像形成装置において、 前記複数方式の異なる画像形成手段のいずれかを選択し
て画像形成を行うための選択手段を有することを特徴と
する画像形成装置。
1. An image forming apparatus comprising image forming means of different plural systems, characterized by comprising a selecting means for selecting one of the image forming means of different plural systems to perform image formation. Image forming apparatus.
【請求項2】 複数方式の異なる画像形成手段で構成さ
れる画像形成装置において、 前記選択手段により選択された前記画像形成手段の動作
可能状態を検知する手段と、 検知された状態により、前記選択された画像形成手段に
よる画像形成を切り換え、前記他の画像形成手段による
画像形成を実行させる手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
2. An image forming apparatus comprising image forming means of a plurality of different types, said means for detecting an operable state of said image forming means selected by said selecting means, and said selecting according to the detected state. An image forming apparatus comprising: a unit configured to switch image formation by the image forming unit and execute image formation by the other image forming unit.
【請求項3】 複数方式の異なる画像形成手段で構成さ
れる画像形成装置において、 前記選択手段により選択された前記画像形成手段の被記
録材搬送手段の動作可能状態検知する手段と、 検知された状態により、前記選択された画像形成手段お
よび被記録材搬送手段による画像形成を切り換え、前記
他の画像形成手段および被記録材搬送手段による画像形
成を実行させる手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
3. An image forming apparatus comprising image forming means of different types, and a means for detecting an operable state of a recording material conveying means of the image forming means selected by the selecting means, A means for switching the image formation by the selected image forming means and the recording material conveying means depending on the state and executing the image formation by the other image forming means and the recording material conveying means. Image forming apparatus.
【請求項4】 前記複数方式の異なった画像形成手段の
一が白黒画像を形成する手段であり、他が多色画像を形
成する手段である請求項1ないし3のいずれかに記載の
画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein one of the image forming units of different plural systems is a unit for forming a monochrome image, and the other is a unit for forming a multicolor image. apparatus.
【請求項5】 前記複数方式の異なった画像形成手段の
一が電子写真方式であり、他がインクジェット方式であ
る請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein one of the plurality of different image forming units is an electrophotographic system and the other is an inkjet system.
【請求項6】 前記複数方式の異なった画像形成手段の
原稿走査における副走査方向の駆動を同一の駆動手段に
より行う副走査機構を有する請求項1ないし3のいずれ
かに記載の画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a sub-scanning mechanism that drives the sub-scanning direction in scanning an original by different image forming units of the plurality of methods by the same driving unit.
【請求項7】 前記他のインクジェット方式による画像
形成手段を前記一の電子写真方式による画像形成手段よ
り被記録材の搬送方向に対し上流に配置するとともに、
両画像形成手段間の距離が前記被記録材の最大長より大
きい請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装
置。
7. The image forming means based on the other inkjet system is arranged upstream of the image forming means based on the one electrophotographic system in the conveying direction of the recording material, and
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein a distance between both image forming units is larger than a maximum length of the recording material.
【請求項8】 前記インクジェット方式による画像形成
手段に用いられる記録ヘッドは、インクを吐出するため
に利用されるエネルギを発生する素子として、インクに
膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換体
を有する請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成
装置。
8. A recording head used in the image forming means of the ink jet system, as an element for generating energy used for ejecting ink, electrothermal conversion for generating thermal energy for causing film boiling in the ink. The image forming apparatus according to claim 1, which has a body.
【請求項9】 前記動作可能状態の検知を前記一の電子
写真方式による画像形成手段の熱定着温度により行い、
熱定着温度に達していないと検知したときに前記一の画
像形成手段による画像形成が選択されていても、前記他
のインクジェット方式による画像形成手段により画像形
成を実行する請求項2記載の画像形成装置。
9. The detection of the operable state is performed by the heat fixing temperature of the image forming means by the electrophotographic method,
3. The image forming according to claim 2, wherein even when the image forming by the one image forming unit is selected when it is detected that the heat fixing temperature is not reached, the image forming is executed by the image forming unit by the other ink jet method. apparatus.
【請求項10】 前記動作可能状態の検知を前記一の電
子写真方式による画像形成手段のトナー残量により行
い、トナー無しと検知したときに前記一の画像形成手段
による画像形成が選択されていても、前記他のインクジ
ェット方式による画像形成手段により画像形成を実行す
る請求項2記載の画像形成装置。
10. The operable state is detected by the remaining amount of toner of the image forming unit of the electrophotographic system, and when the absence of toner is detected, the image forming of the image forming unit is selected. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming is performed by an image forming unit based on the other inkjet method.
【請求項11】 前記動作可能状態の検知を前記他のイ
ンクジェット方式による画像形成手段のインク残量によ
り行い、インク無しと検知されたときに前記他の画像形
成手段による画像形成が選択されていても、前記一の電
子写真方式による画像形成手段により画像形成を実行す
る請求項2記載の画像形成装置。
11. The detection of the operable state is performed by the ink remaining amount of the image forming unit of the other ink jet system, and when the absence of ink is detected, the image formation by the other image forming unit is selected. 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming unit executes the image formation by the image forming unit according to the one electrophotographic method.
【請求項12】 前記動作可能状態の検知を前記一の画
像形成手段の被記録材搬送手段上の被記録材の有無によ
り行い、被記録材有りと検知されたときに前記一の画像
形成手段および被記録材搬送手段による画像形成が選択
されていても、前記他の画像形成手段および被記録材搬
送手段により画像形成を実行する請求項3記載の画像形
成装置。
12. The detection of the operable state is performed based on the presence or absence of a recording material on the recording material conveying means of the one image forming means, and the one image forming means is detected when the presence of the recording material is detected. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image forming is executed by the other image forming means and the recording material conveying means even when the image forming by the recording material conveying means is selected.
JP4104792A 1992-04-23 1992-04-23 Image forming apparatus Pending JPH05301422A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104792A JPH05301422A (en) 1992-04-23 1992-04-23 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104792A JPH05301422A (en) 1992-04-23 1992-04-23 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05301422A true JPH05301422A (en) 1993-11-16

Family

ID=14390311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4104792A Pending JPH05301422A (en) 1992-04-23 1992-04-23 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05301422A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186333A (en) * 2012-03-08 2013-09-19 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and method for image formation
JP2018205582A (en) * 2017-06-07 2018-12-27 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and program
JP2021160236A (en) * 2020-03-31 2021-10-11 ブラザー工業株式会社 Image recording unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186333A (en) * 2012-03-08 2013-09-19 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and method for image formation
JP2018205582A (en) * 2017-06-07 2018-12-27 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and program
JP2021160236A (en) * 2020-03-31 2021-10-11 ブラザー工業株式会社 Image recording unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380602B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US5511150A (en) Copier/printer with improved productivity
US6963721B2 (en) Image forming apparatus having function of automatically selecting one of sheet feeders, method of controlling the image forming apparatus and storage medium
US8040535B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, recovery processing method, program, and storage medium
JP2009265405A (en) Image processing apparatus and image processing method
KR101375961B1 (en) Control apparatus, control method, and storage medium
EP2259567B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4111462B2 (en) Image forming apparatus
US5162859A (en) Image forming apparatus capable of creating duplex mixed full color and black/white copies and delivering copy sets on page-sequential order
CN101094282A (en) Image forming system, device and control method thereof
US7590360B2 (en) Method and apparatus for selecting image forming apparatus having enough toner
US6876824B2 (en) Image forming apparatus and sheet setting control method
JP6469456B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
EP0564091B1 (en) Image processing apparatus
JPH05301422A (en) Image forming apparatus
JP3332413B2 (en) Image forming device
JP3392734B2 (en) Image forming device
JP2001301240A (en) Color/black and white mode switching method, recording medium, and color tandem image forming device system
JP2003283822A (en) Color image forming device
JP2005094698A (en) Color-image forming system
JPH07121697A (en) Image forming device
JPH06276378A (en) Image forming device
JP3472457B2 (en) Image forming device
JP3531393B2 (en) Distributed processing system for image recording network
JPH11103382A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees