JPH05298900A - Read/write memory - Google Patents

Read/write memory

Info

Publication number
JPH05298900A
JPH05298900A JP4336254A JP33625492A JPH05298900A JP H05298900 A JPH05298900 A JP H05298900A JP 4336254 A JP4336254 A JP 4336254A JP 33625492 A JP33625492 A JP 33625492A JP H05298900 A JPH05298900 A JP H05298900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull
memory
transistor
signal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4336254A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Narasimhan Iyengar
イエンガー ナラシムハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics lnc USA
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/809,393 external-priority patent/US5285419A/en
Application filed by SGS Thomson Microelectronics Inc filed Critical SGS Thomson Microelectronics Inc
Publication of JPH05298900A publication Critical patent/JPH05298900A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide an integrated circuit having a memory which is provided with a parallel test data comparator. CONSTITUTION: The parallel test data comparator 32 is provided with an NOR- state function part, having a parallel transistor providing a gate to which inputs from respective internal data lines are supplied and a HAND-state function part having the parallel transistor, providing the gate to which the inputs from the respective internal data lines are supplied. The output nodes of the respective function parts are respectively controlled by the signal of a test enable circuit 30 and also respectively biased by a single transistor which can be beated by one of the parallel transistors When the whole internal data lines are in a same logical level, the outputs of NOR and HAND are in the same logical level. At the time of difference, they are in the different logical levels. An exclusive OR-satate function part is used, in order to generate a success or failure signal in response to the NOR and HAND output nodes.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、大略、集積回路に関す
るものであって、更に詳細には、メモリ集積回路及び該
回路内における特別のテストモードに関するものであ
る。又、本発明は、集積回路メモリ内へデータを書込む
技術に関するものである。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates generally to integrated circuits, and more particularly to memory integrated circuits and special test modes within the circuits. The invention also relates to a technique for writing data into an integrated circuit memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば220ビット(1メガビット)又は
それ以上のビットを有するランダムアクセスメモリなど
の最近の高集積度メモリにおいては、メモリ内の全ての
ビットの機能性及びタイミングをテストするために必要
とされる時間及び装置は、製造コストのかなりの部分を
占めている。従って、この様なテストに対して必要とさ
れる時間が増加すると、製造コストも増加する。同様
に、メモリのテストを行なうために必要とされる時間を
減少することが可能である場合には、メモリの製造コス
トも減少される。メモリ装置の製造は、通常、大量に行
なわれるので、装置当りの節約が数秒であっても、著し
いコスト低下及び資本投下の回避となる場合がある。な
ぜならば、製造されるメモリ装置の量が多いからであ
る。
2. Description of the Prior Art In modern highly integrated memories, such as random access memories having, for example, 2 20 bits (1 megabit) or more, to test the functionality and timing of every bit in the memory. The time and equipment required make up a significant portion of the manufacturing cost. Therefore, as the time required for such testing increases, so does the manufacturing cost. Similarly, if the time required to test the memory can be reduced, the manufacturing cost of the memory is also reduced. Since memory devices are typically manufactured in large quantities, even a few seconds of savings per device can result in significant cost savings and avoidance of capital investment. This is because the number of memory devices manufactured is large.

【0003】ランダムアクセスメモリ(RAM)は、特
に、著しいテストコストを有するものである。なぜなら
ば、メモリ内のビットの各々に対してデータを書込み且
つ各々からデータを読取る両方のことを行なう必要性が
あり、且つRAMは、しばしば、パターン感度に起因し
た障害が発生する場合があるからである。パターン感度
障害は、ビットがその格納データの状態を維持すること
の能力が、テスト中の特定のビットに物理的に隣接した
ビット内に格納されているデータ状態に依存する場合が
あるために発生する。このことは、RAMに対するテス
ト時間をその密度乃至は集積度(即ち、格納のために使
用可能なビット数)に直線的に依存させるものとするば
かりか、あるパターン感度テストの場合には、ビット数
の平方(又は3/2指数)に依存させるものとする。明
らかに、RAM装置の密度乃至は集積度が増加すると
(通常、世代毎に4倍)、大量生産される各装置の各ビ
ットをテストするために必要とされる時間は迅速な割合
で増加する。
Random access memory (RAM) is particularly one that has significant test costs. Because it is necessary to both write data to and read data from each of the bits in the memory, and the RAM often suffers from pattern sensitivity. Is. Pattern sensitivity impairments occur because the ability of a bit to maintain the state of its stored data may depend on the state of the data stored in the bit physically adjacent to the particular bit under test. To do. Not only does this make the test time for a RAM linearly dependent on its density or density (ie, the number of bits available for storage), but for some pattern sensitivity tests, It shall depend on the square of the number (or 3/2 index). Clearly, as the density or density of RAM devices increases (typically four times per generation), the time required to test each bit of each device in mass production increases at a rapid rate. .

【0004】注意すべきことであるが、メモリチップ自
身以外の多くのその他の集積回路装置はオンチップでメ
モリを使用する。この様な集積回路の例は、多くの最近
のマイクロプロセサ及びマイクロコンピュータを包含す
ると共に、例えば、内部にメモリを埋め込んだゲートア
レイなどのカスタム装置も包含する。これらの製品を製
造する場合にも同様のコスト問題に直面し、それはメモ
リ部分をテストするために必要とされる時間及び装置が
関連する。
It should be noted that many other integrated circuit devices other than the memory chip itself use memory on-chip. Examples of such integrated circuits include many modern microprocessors and microcomputers, as well as custom devices such as gate arrays with embedded memory therein. Similar cost issues are encountered when manufacturing these products, which involves the time and equipment required to test the memory portion.

【0005】従来において、例えばRAMなどの半導体
メモリをテストするために必要とされる時間及び装置を
減少させるために使用されていた解決方法は、特別の
「テスト」モードを使用することであり、その場合に
は、メモリがその通常の動作から異なった特別の動作に
エンターする。この様なテストモードにおいては、メモ
リの動作は通常の動作とは著しく異なったものである場
合がある。なぜならば、内部テスト動作は、通常動作の
拘束条件が課されることなしに実施することが可能だか
らである。
A solution that has been used in the past to reduce the time and equipment required for testing semiconductor memories, such as RAM, is to use a special "test" mode, In that case, the memory enters a special operation that differs from its normal operation. In such a test mode, memory operation may be significantly different from normal operation. This is because the internal test operation can be performed without imposing the constraint condition of the normal operation.

【0006】特別テストモードの一例は内部「並列」又
はマルチビットのテストモードである。従来の並列テス
トモードは、単一のサイクルにおいて一つを超えたメモ
リ位置へアクセスすることを可能とし、共通のデータが
同時的に複数個の位置へ書込まれ且つそれらの位置から
読取られる。複数個の入力/出力端子を有するメモリの
場合には、並列テスト動作を達成するために、入力/出
力端子の各々に対するこの様なモードにおいて複数個の
ビットがアクセスされる。この並列テストモードは、勿
論、通常動作において使用可能なものではない。なぜな
らば、ユーザはメモリの完全な能力を使用するために各
ビットへ独立的にアクセス可能なものでなければならな
いからである。この様な並列テスト動作は、好適には、
各サイクルにおいてアクセスされる複数個のビットが互
いに物理的に離隔されたものであるような態様で実施さ
れ、従って同時的にアクセスされるビットの間でのパタ
ーン感度干渉の蓋然性はほとんどない。この様な並列テ
スト動作に関する説明は、McAdams et a
l.著「テスト用設計機能を有する1メガビットCMO
SダイナミックRAM(A 1−Mbit CMOS
Dynamic RAM With Design−F
or−Test Functions)」、IEEE・
ジャーナル・オブ・ソリッド−ステート・サーキッツ、
Vol. SC−21、No.5(1986年10
月)、635−642頁の文献において見出だすことが
可能である。
One example of a special test mode is an internal "parallel" or multi-bit test mode. The conventional parallel test mode allows access to more than one memory location in a single cycle, and common data is written to and read from multiple locations simultaneously. In the case of a memory with multiple input / output terminals, multiple bits are accessed in such a mode for each of the input / output terminals to achieve parallel test operation. This parallel test mode is, of course, not usable in normal operation. This is because the user must be able to access each bit independently in order to use the full capacity of the memory. Such parallel test operation is preferably
It is implemented in such a way that the bits accessed in each cycle are physically separated from each other, so there is little probability of pattern sensitivity interference between bits accessed simultaneously. For a description of such parallel test operations, see McAdams et a.
l. Written "1 megabit CMO with test design function"
S dynamic RAM (A 1-Mbit CMOS
Dynamic RAM With Design-F
or-Test Functions) ", IEEE
Journal of Solid-State Circuits,
Vol. SC-21, No. 5 (10 October 1986)
Mon.), pages 635-642.

【0007】上記文献に記載される如く、従来の並列テ
スト動作は二つの態様のうちの一つで実施することが可
能である。これらの方法のうちの第一のものは、複数個
の同時的にアクセスしたビットの各々から読取ったデー
タ状態を互いに比較するだけのものである。同時的にア
クセスしたビットの全てが同一のデータを有する場合に
は、テスト動作はパス即ち合格である。通常「予測デー
タ並列テスト」として呼ばれる並列テスト用の第二の方
法は、アクセスしたデータにより提供されるデータを互
いに比較し且つオンチップレジスタの内容に対して比較
して全てのアクセスしたビットから同一のデータが読取
られたということばかりではなく、読取ったデータ状態
が正しいデータ状態であることを決定する。
As described in the above-referenced document, conventional parallel test operations can be implemented in one of two ways. The first of these methods simply compares the data states read from each of the plurality of simultaneously accessed bits to each other. If all of the simultaneously accessed bits have the same data, then the test operation is a pass. The second method for parallel testing, commonly referred to as the "predictive data parallel test", compares the data provided by the accessed data with each other and against the contents of the on-chip registers to identify all accessed bits as the same. Not only that the data has been read, but that the read data state is the correct data state.

【0008】何れの場合でも、複数個の検知したデータ
状態の内部的比較は、オンチップ状態で実施されねばな
らず、その結果はそこから外部的に送給される。McA
dams et al.の文献においては、その図8に
関して説明される如く、多段比較器が設けられており、
それは内部データ線DL0乃至DL7を受取り且つそれ
らの間での比較を行なう(且つ、所望により、予定デー
タEDとの比較)。しかしながら、この例においては、
各内部データ線がNAND機能部の入力端とOR機能部
の入力端の両方へ接続されている。従って、McAda
ms et al.文献に記載される並列比較器により
提供される内部データ線のローディング即ち負荷は著し
いものであり、且つ通常動作期間中においての内部読取
り経路の性能を遅いものとさせる。更に、McAdam
s et al.文献の比較器に対して必要とされるレ
イアウト面積(そのうちの一つが排他的ORである11
個の論理機能部を包含している)は著しいものであると
考えられる。
In any case, an internal comparison of a plurality of sensed data states must be performed on-chip, from which the results are delivered externally. McA
dams et al. In the above document, a multistage comparator is provided as described with reference to FIG.
It receives internal data lines DL0-DL7 and performs comparisons between them (and, if desired, comparison with scheduled data ED). However, in this example,
Each internal data line is connected to both the input end of the NAND function part and the input end of the OR function part. Therefore, McAda
ms et al. The loading of the internal data lines provided by the parallel comparators described in the literature is significant and slows the performance of the internal read path during normal operation. Furthermore, McAdam
s et al. Layout area required for literature comparators (one of which is an exclusive OR 11
Including individual logic function parts) is considered to be significant.

【0009】米国特許第4,654,849号及び第
4,860,259号はその他の並列テスト方法を記載
している。これらの文献に開示されるマルチビット比較
器(米国特許第4,654,849号の図1及び8と、
米国特許第4,860,259号の図4A及び図7B参
照)は、各々、McAdams et al.の文献に
おけるのと同様に、スタチック論理ゲートとして構成さ
れており、従って、同様の内部データバスローディング
における増加の問題を被るものと考えられ、且つその結
果通常の動作において性能が劣化し、且つ著しいレイア
ウト及びチップ面積に対する問題も存在している。
US Pat. Nos. 4,654,849 and 4,860,259 describe other parallel testing methods. The multi-bit comparator disclosed in these references (see FIGS. 1 and 8 of US Pat. No. 4,654,849;
See U.S. Pat. No. 4,860,259, FIGS. 4A and 7B), respectively, in McAdams et al. Configured as static logic gates, and as such, are therefore believed to suffer from similar increased problems in internal data bus loading, and consequently poor performance and significant performance in normal operation. There are also layout and chip area issues.

【0010】テストモードにおいて内部並列比較を実施
する別の公知の技術はShimada et al.著
「46ナノ秒1メガビットCMOS SRAM(A 4
6−ns 1−Mbit CMOS SRAM)」、I
EEE・ジャーナル・オブ・ソリッド−ステート・サー
キッツ、Vol.23、No.1、(1988年2
月)、53−58頁の文献に記載されている。この文献
の図5に関して記載される如く、並列テストは4個のア
レイブロックの同時的なアクセスによりこの装置におい
て実施される。4個のアクセスしたビットから検索され
たデータの比較はアービターバッファにより実施され、
該バッファはワイヤードAND態様でBUS及びBUS
_線を駆動する。その文献の55頁に注記される如く、
アービターバッファ内のPチャンネルプルアップトラン
ジスタは小さいので、4個の選択したセルのうちの何れ
かが失敗すると(例えば、「1」の代わりに「0」を有
している場合)、BUS及びBUS_線の両方が低論理
レベルにある。この様な場合に、NANDゲートの動作
は、出力バッファのプルアップトランジスタ及びプルダ
ウントランジスタを駆動するNORの両方へ「1」入力
を与え、該装置の出力端において高インピーダンス状態
を強制的に与える。
Another known technique for performing internal parallel comparisons in test mode is Shimada et al. Author "46 nanosecond 1-megabit CMOS SRAM (A 4
6-ns 1-Mbit CMOS SRAM) ", I
EEE Journal of Solid-State Circuits, Vol. 23, No. 1, (1988 2
Mon), pp. 53-58. Parallel testing is performed in this device by simultaneous access of four array blocks, as described with respect to FIG. 5 of this document. The comparison of the data retrieved from the 4 accessed bits is performed by the arbiter buffer,
The buffer is BUS and BUS in a wired AND manner
Drive the _ line. As noted on page 55 of that document,
The P-channel pull-up transistor in the arbiter buffer is small, so if any of the four selected cells fail (eg, have a "0" instead of a "1"), then BUS and BUS Both _ lines are at a low logic level. In such a case, the operation of the NAND gate provides a "1" input to both the NOR driving the pullup and pulldown transistors of the output buffer, forcing a high impedance state at the output of the device.

【0011】しかしながら、構成から明らかな如く、ア
ービターバッファが通常モード及び並列テストモードの
両方の場合にセンスアンプとデータ出力端子との間にお
いてデータ経路と直列接続されていることは明らかであ
る。従って、アービターバッファにより必要とされる伝
搬遅延は通常動作モード期間中も存在し、従って、アク
セス時間のペナルティは並列テスト比較を実施するため
に受けることを余儀なくされる。このペナルティは、ア
ービターバッファの構成により次のように悪化される。
即ち、Pチャンネルプルアップトランジスタは十分に小
型であり、従って単一のNチャンネルプルダウントラン
ジスタ(「1」の代わりに「0」を読取ることに起因す
るテスト不合格の例において)が他の3個のPチャンネ
ルトランジスタにより高状態にプルされているBUS又
はBUS_線をプルダウンする場合がある。このプルア
ップ装置に対する小さな寸法は、勿論、読取り動作のた
めにBUS又はBUS_線が低論理レベルから高論理レ
ベルへゆっくりと遷移する時間を発生する。更に、この
ゆっくりとした遷移時間は、並列テスト構成が四つ毎の
テストから八つ毎又はそれより幅広の並列テスト動作へ
移行する場合に更に悪化する。なぜならば、単一のNチ
ャンネルトランジスタが、7個、又は16個毎のテスト
の場合においては15個のPチャンネルプルアップトラ
ンジスタによりプルアップされているノードをプルダウ
ンすることが可能でなければならないからである。従っ
て、Shimada et al.の文献に記載されて
いる方法は、より幅広の並列テスト動作の場合にはその
有用性は薄らぐこととなる。勿論、メモリが益々大型化
するに従い、更に多くのビット数を並列的にテストする
ことが望ましいこととなる。
However, as is apparent from the configuration, it is clear that the arbiter buffer is connected in series with the data path between the sense amplifier and the data output terminal in both the normal mode and the parallel test mode. Therefore, the propagation delay required by the arbiter buffer is present during normal operating mode as well, and thus the access time penalty is forced to be taken to perform the parallel test comparison. This penalty is exacerbated by the configuration of the arbiter buffer as follows.
That is, the P-channel pull-up transistor is small enough so that a single N-channel pull-down transistor (in the example of a test failure resulting from reading a "0" instead of a "1") is the other three. May pull down the BUS or BUS_ line that is pulled high by the P-channel transistor of. The small size for this pull-up device, of course, creates the time for the BUS or BUS_ line to slowly transition from a low logic level to a high logic level for a read operation. Moreover, this slow transition time is exacerbated when the parallel test configuration transitions from every fourth test to every eighth or wider parallel test operation. This is because a single N-channel transistor must be able to pull down the node that is being pulled up by 15 P-channel pull-up transistors in the case of every 7 or 16 tests. Is. Therefore, Shimada et al. The method described in the above document diminishes its usefulness in the case of wider parallel test operations. Of course, as memory grows larger and larger, it becomes desirable to test a larger number of bits in parallel.

【0012】更に、1990年7月13日付で出願され
本願出願人に譲渡されている米国特許出願第552,5
67号は、並列テストモードを包含するスタチックラン
ダムアクセスメモリ(SRAM)を記載しており、並列
テストの結果はデータ出力端子へ送給され、高インピー
ダンス状態は特定の入力/出力に対し並列比較が不合格
であることを表わす。上記出願に記載されているSRA
M装置は、並列テストモードにおいて複数個の内部デー
タ線を比較するための一連の比較器を使用している。上
記米国特許出願第552,567号の図3に関して説明
されている如く、データワードの対が一連の比較器によ
りビット毎に比較され、その比較の結果として最終的な
信号が発生され且つ出力ドライバへ供給される。
Further, US Patent Application No. 552,5 filed on Jul. 13, 1990 and assigned to the present applicant.
No. 67 describes a static random access memory (SRAM) including a parallel test mode, the result of the parallel test is sent to the data output terminal, and the high impedance state is parallel compared to a specific input / output. Indicates that it has failed. SRA described in the above application
The M device uses a series of comparators to compare multiple internal data lines in parallel test mode. As described with respect to FIG. 3 of the above-referenced US patent application Ser. No. 552,567, pairs of data words are compared bit by bit by a series of comparators, the result of which is the final signal generated and output driver. Is supplied to.

【0013】又、集積回路メモリの分野においては、メ
モリアクセスが行なわれる速度は、勿論、臨界的なパラ
メータである。メモリ性能の重要性は、コンピュータシ
ステムが動作する速度が最近著しく増加したこと(例え
ば、現在容易に入手可能なパソコンの場合33MHz)
により更に一層重要なものとなっている。この様な高速
コンピュータシステムは、現在のところ、それらのメイ
ンメモリとして、例えば特定したサイクル時間、及び2
0ナノ秒未満の読取りアクセス時間を有するSRAMな
どの高速スタチックランダムアクセスメモリ(SRA
M)を使用している。
Also, in the field of integrated circuit memory, the speed at which memory access is performed is, of course, a critical parameter. The importance of memory performance is due to the recent significant increase in the speed at which computer systems operate (eg, 33 MHz for currently readily available personal computers).
Has made it even more important. Such high speed computer systems currently have as their main memory, for example, a specified cycle time and
High-speed static random access memory (SRA) such as SRAM with read access time of less than 0 nanosecond
M) is used.

【0014】読取りアクセス時間は、勿論、この様なメ
モリにおいて重要なパラメータであるが、特定したサイ
クル時間内においてSRAM装置内の選択したメモリセ
ルへ書込み動作を正確に実施するための能力も適切なシ
ステム操作のためには必須のものである。入力データの
受領及び内部通信乃至は送給はこの様なメモリの設計に
おいて重要なファクタである。更に、メモリ内の種々の
制御信号のタイミングも極めて重要である。なぜなら
ば、入力データは、正しいメモリセルへ付与されねばな
らないからである。
Read access time is, of course, an important parameter in such memories, but the ability to accurately perform a write operation to selected memory cells in the SRAM device within the specified cycle time is also adequate. It is essential for system operation. Receipt and internal communication or delivery of input data are important factors in the design of such memories. Moreover, the timing of the various control signals in the memory is also very important. This is because the input data must be given to the correct memory cell.

【0015】ほとんどの従来の集積回路は他の内部動作
と相対的にメモリサイクルにおいて適宜の時間において
付勢されねばならない内部書込み制御信号を発生する。
例えば、内部書込み信号がアドレスのデコード動作より
も速く付勢されると、入力データが誤ったメモリ位置
(即ち、前のサイクルでアクセスされたメモリ位置)に
書込まれる場合がある。従って、従来のメモリ構成は、
例えば、アドレスデコード動作を実施するために十分な
時間が経過するまでそれが活性化されないことを確保す
るために、ゲート遅延により書込み信号の先端の発生を
遅滞化させている。
Most conventional integrated circuits generate internal write control signals that must be activated at appropriate times in a memory cycle relative to other internal operations.
For example, if the internal write signal is activated faster than the address decode operation, the input data may be written to the wrong memory location (ie, the memory location accessed in the previous cycle). Therefore, the conventional memory configuration is
For example, the generation of the leading edge of the write signal is delayed by a gate delay to ensure that it is not activated until sufficient time has elapsed to perform the address decode operation.

【0016】更に、書込み動作の終了は、それが次のサ
イクルの動作の前に発生するように緊密に制御されねば
ならず、内部書込み信号が余りにも遅く終了されると、
次のアドレスのデコード動作の後に、データが誤った位
置(即ち、次のサイクルにおいてアクセスされた位置)
に書込まれることとなる。例えば、従来のSRAMにお
いては、ATD信号のタイミング及び内部アドレス電波
は、通常、読取りサイクルタイミングと書込みサイクル
タイミングとの間で利益衡量を行なうことにより選択さ
れる。特に、読取りサイクルにおいては、読取りアクセ
ス時間を最小とするために、内部アドレス信号が可及的
に迅速に伝搬することが望ましい。しかしながら、アド
レス信号の迅速な伝搬は、書込み動作を終了する信号の
前に、新たなアドレスがチップの一部に到達させる場合
があり、特に長いメモリチップの場合にはそのことが起
こりがちとなり、そのことは前のサイクルの書込みが新
たなアドレスに影響を与えることとなる。従って、メモ
リの設計においては、書込みエラーが発生しないよう
に、内部アドレス信号の伝搬を最大速度から遅くさせ
(且つ、従って、読取り性能が遅滞化され)る場合があ
る。
Furthermore, the end of the write operation must be tightly controlled so that it occurs before the operation of the next cycle, and if the internal write signal is ended too late,
Data is in the wrong position (ie, the position accessed in the next cycle) after the decode operation of the next address.
Will be written in. For example, in a conventional SRAM, the timing of the ATD signal and the internal address radio are usually selected by balancing the read and write cycle timings. In particular, during a read cycle, it is desirable for the internal address signal to propagate as quickly as possible to minimize the read access time. However, the rapid propagation of the address signal can cause a new address to reach part of the chip before the signal that terminates the write operation, which is especially the case for long memory chips. That means that the writing of the previous cycle will affect the new address. Therefore, in the memory design, the propagation of the internal address signal may be slowed from the maximum speed (and thus the read performance may be delayed) so that a write error does not occur.

【0017】従って、上述した組合わせは、書込み信号
の前端がアドレス値の開始から遅延されるが、書込み信
号の後端がその次の遷移に先行することを必要とする。
このタイミング関係は、従来、ゲート遅延により達成さ
れている。最近の高速高集積度メモリにおいては、高速
及びこれらの内部信号が伝搬せねばならない長い距離
が、設計されたゲート遅延により制御されるそれらの内
部タイミングを有する信号の間で内部競合条件を発生す
る危険性を増加させている。この競合条件の可能性は、
大きなチップの異なった部分においてアドレス入力を受
取ることにより悪化され、しばしばこの様な競合条件を
回避するために書込みシーケンスを遅滞化させることが
必要となる。
Thus, the combination described above requires that the leading edge of the write signal be delayed from the beginning of the address value, but the trailing edge of the write signal precedes its next transition.
This timing relationship is conventionally achieved by gate delay. In modern high speed, highly integrated memories, high speeds and the long distances these internal signals must travel create internal race conditions between signals with their internal timing controlled by the designed gate delay. Increasing the risk. The possibility of this race condition is
Exacerbated by receiving address inputs on different parts of a large chip, it is often necessary to delay the write sequence to avoid such race conditions.

【0018】ゲート遅延を使用して内部書込み動作を正
確に制御することの困難性は、更に、アドレス遷移検知
によりサイクルが開始されるSRAMにおいて更に悪化
される。なぜならば、新たなサイクルは任意の時間にお
いて開始させることが可能であり、且つ非同期態様で種
々のアドレス入力端子においてアドレス遷移が発生する
ことが可能であり、その結果長い期間の不安定性を発生
するからである。
The difficulty of accurately controlling internal write operations using gate delays is further exacerbated in SRAMs whose cycles are initiated by address transition detection. Because a new cycle can be started at any time, and address transitions can occur at various address input terminals in an asynchronous manner, resulting in long-term instability. Because.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、内部データ
バス線へ与えるローディングが最小である並列テストモ
ードを有するメモリを提供することを目的とする。本発
明の別の目的とするところは、通常動作における内部デ
ータ経路の外側である並列テストマルチビットデータ比
較器を有するその様なメモリを提供することである。本
発明の更に別の目的とするところは、並列テストマルチ
ビット比較において伝搬遅延が最小であるその様なメモ
リを提供することである。本発明の更に別の目的とする
ところは、比較的小さなチップ面積に効率的にレイアウ
トすることの可能なその様なメモリを提供することであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a memory having a parallel test mode in which loading on internal data bus lines is minimal. Another object of the invention is to provide such a memory having a parallel test multi-bit data comparator which is outside the internal data path in normal operation. Yet another object of the present invention is to provide such a memory with minimal propagation delay in parallel test multi-bit comparisons. Yet another object of the present invention is to provide such a memory that can be efficiently laid out in a relatively small chip area.

【0020】本発明は、相対的なゲート遅延に依存する
ことなしに、内部書込み動作の制御を与えることを目的
とする。本発明の別の目的とするところは、付加的なサ
イクル時間を必要とすることなしにその様な制御を提供
することである。本発明の更に別の目的とするところ
は、比較的簡単な態様でその様な書込み制御を与えるこ
とである。本発明の更に別の目的とするところは、例え
ばアドレス値などの不安定な入力に露呈されるメモリに
おいてその様な書込み制御を与えることである。本発明
の更に別の目的とするところは、書込みエラーの危険性
なしでタイミング内部アドレス信号及びアドレス遷移検
知信号が読取り動作に対して最適化され、その際に読取
りアクセス時間性能を改善することを可能とすることで
ある。
It is an object of the present invention to provide control of internal write operations without relying on relative gate delays. Another object of the invention is to provide such control without requiring additional cycle time. Yet another object of the invention is to provide such write control in a relatively simple manner. Yet another object of the invention is to provide such write control in a memory that is exposed to unstable inputs such as address values. Yet another object of the present invention is to optimize timing internal address signals and address transition detection signals for read operations without the risk of write errors, while improving read access time performance. It is possible.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】本発明は、例えば並列テ
ストモードを具備するスタチックランダムアクセスメモ
リ(SRAM)などの読取り/書込みメモリにおいて実
現することが可能である。通常読取り動作においてデー
タ経路と並列に、チップ内の内部データ線の各々へ比較
器が結合されている。該比較器は、第一段におけるプル
アップトランジスタのゲートにおいて及び第二段におけ
るプルダウントランジスタのゲートにおける内部データ
線の各々を受取る。第一段は、更に、テストイネーブル
信号により制御されるプルダウントランジスタを有して
おり、且つ第二段はテストイネーブル信号により制御さ
れるプルアップトランジスタを有している。第一段及び
第二段における共通ドレインノードが比較結果を提供
し、そのゲートにおいて内部データ線を受取るトランジ
スタの各々は、第一段及び第二段のそれぞれにおける制
御プルダウン及びプルアップトランジスタをパワーで上
回るように寸法構成される。従って、共通ドレインノー
ドの論理的結合が、比較が成功したか失敗したかの表示
を与え、一方内部データ線上の寄生負荷を減少させる。
The present invention can be implemented in a read / write memory, such as a static random access memory (SRAM) having a parallel test mode. In a normal read operation, a comparator is coupled in parallel with the data path to each of the internal data lines in the chip. The comparator receives each of the internal data lines at the gate of the pull-up transistor in the first stage and at the gate of the pull-down transistor in the second stage. The first stage further has a pull-down transistor controlled by the test enable signal, and the second stage has a pull-up transistor controlled by the test enable signal. A common drain node in the first and second stages provides a comparison result, and each of the transistors receiving an internal data line at its gate powers a control pull-down and pull-up transistor in each of the first and second stages. Dimensioned to exceed. Therefore, the logical coupling of the common drain nodes provides an indication of whether the comparison succeeded or failed, while reducing parasitic loading on the internal data lines.

【0022】本発明は、例えばスタチックランダムアク
セスメモリ(SRAM)などの、差動ビット線及びデー
タ線が平衡化される集積回路メモリに組込むことが可能
である。書込みドライバが平衡化信号でインターロック
され、従って平衡化期間中に書込みが発生することはな
い。平衡化はアドレス入力が不安定であるような時間期
間中に発生するので、このインターロックは、アドレス
遷移期間中に亘り書込み動作がイネーブルされることが
ないことを確保し且つ正確且つ高性能の書込み動作を確
保する。
The present invention can be incorporated into integrated circuit memories, such as static random access memory (SRAM), in which differential bit lines and data lines are balanced. The write driver is interlocked with the balancing signal so that no writing occurs during the balancing period. Since the balancing occurs during a time period when the address input is unstable, this interlock ensures that the write operation is not enabled during the address transition period and is accurate and of high performance. Secure the write operation.

【0023】[0023]

【実施例】図1を参照して、本発明の好適実施例を組込
んだ集積回路の一例について説明する。この例において
は、メモリ1はスタチックランダムアクセスメモリ(S
RAM)であり、複数個のブロック10内にそのメモリ
セルを有しており、それらのブロックは、この様なメモ
リにおけるそれらの物理的位置の一例に従って図1に示
してある。長尺状のデータ導体を使用するその他のタイ
プの集積回路の場合も、本発明を適用することが可能で
あり、その様な集積回路は、マイクロプロセサ、論理装
置、及びリードオンリーメモリ、FIFO、DRAMな
どを包含するその他のタイプのメモリを包含するもので
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An example of an integrated circuit incorporating the preferred embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this example, the memory 1 is a static random access memory (S
RAM) and having its memory cells in a plurality of blocks 10, which blocks are shown in FIG. 1 according to one example of their physical location in such a memory. The present invention is also applicable to other types of integrated circuits that use elongated data conductors, such integrated circuits including microprocessors, logic devices, and read-only memories, FIFOs, It also includes other types of memory, including DRAM and the like.

【0024】従来技術における如く、メモリ1内のメモ
リセルは行及び列の形態に配列されており、且つアドレ
ス端子A0 乃至An において受取られるアドレス信号に
従って選択される。アドレス端子A0 乃至An はアドレ
スバッファ28へ接続されており、該バッファは受取っ
たアドレス信号をバッファし且つ該アドレス信号の一部
をバスROW上を行デコーダ24a,24bへ送給し且
つその残部をバスCOL上を列デコーダ26a,26b
へ送給する。行デコーダ24a,24bは、従来の態様
で、選択したワード線をイネーブルさせることにより一
行のメモリセルを選択し、従って、好適には、メモリア
レイブロック10の側部に沿って位置されている。この
例においては、列デコーダ26a,26bは該アドレス
の列部分に従ってセンスアンプ13により検知されるべ
き選択された行内の8個のメモリセルを選択する。
As in the prior art, the memory cells in memory 1 are arranged in rows and columns and are selected according to the address signals received at address terminals A 0 to A n . The address terminals A 0 to A n are connected to an address buffer 28, which buffers the received address signal and delivers a part of the address signal on the bus ROW to the row decoders 24a, 24b. The rest is on the bus COL and the column decoders 26a, 26b
To send. Row decoders 24a, 24b select a row of memory cells by enabling selected word lines in a conventional manner, and are therefore preferably located along the sides of memory array block 10. In this example, column decoders 26a, 26b select eight memory cells in the selected row to be sensed by sense amplifier 13 according to the column portion of the address.

【0025】この例に基づくメモリ1においては、メモ
リセルは16個のアレイブロック100 乃至1015にグ
ループ化されている。このメモリの16個のアレイブロ
ック10への区画化は、ポータブルコンピュータにおい
て使用されるような低パワーメモリにおいて特に有効で
ある。なぜならば、選択されたメモリセルが位置されて
いるブロック10のみがサイクル期間中にイネーブルさ
れることを必要とするに過ぎないからである。ブロック
の選択は、行アドレスビットの一つ(上側又は下側の半
分を表わす)及び列アドレスビットのうちの四つ(選択
されるべき16個のアレイブロック10のうちの一つを
表わす)に従って実施することが可能である。活性化パ
ワーにおけるさらなる減少は、本願出願人に譲渡されて
いる1990年9月26日付で出願した米国特許出願第
588,609号に記載される如く、アレイブロック1
0の間にラッチ型行線リピータを組込むことにより達成
することが可能である。
In the memory 1 according to this example, the memory cells are grouped into 16 array blocks 10 0 to 10 15 . Partitioning this memory into 16 array blocks 10 is particularly useful in low power memories such as those used in portable computers. This is because only the block 10 in which the selected memory cell is located needs to be enabled during the cycle. The block selection is according to one of the row address bits (representing the upper or lower half) and four of the column address bits (representing one of the 16 array blocks 10 to be selected). It is possible to carry out. Further reductions in activation power are provided by Array Block 1 as described in commonly assigned US patent application Ser. No. 588,609 filed September 26, 1990.
This can be achieved by incorporating a latched row line repeater between zeros.

【0026】ほとんどの最近のSRAM及びDRAMの
場合における如く、メモリ1は、メモリサイクルにおけ
る特定の点においてのあるノード(例えば、ビット線)
をプリチャージし且つ平衡化させる如く、ある量の動的
動作を包含している。SRAM1におけるサイクルの開
始は、アドレス遷移検知(ATD)回路25により実施
されるアドレス遷移検知により発生する。ATD回路2
5は、好適にはアドレスバッファ28の前に(図示した
如く)、アドレス入力端A0 乃至An の各々へ接続され
ており、且つアドレス入力端A0 乃至An の何れか一つ
又はそれ以上において遷移を検知することに応答してラ
インATD上にパルスを発生し、この様なパルスは従来
の態様で且つ以下に説明する態様においてメモリ1の内
部動作を制御する上で有用である。
As in most modern SRAMs and DRAMs, memory 1 has a node (eg, bit line) at a particular point in the memory cycle.
It involves a certain amount of dynamic motion, such as precharging and balancing. The start of the cycle in the SRAM 1 is generated by the address transition detection performed by the address transition detection (ATD) circuit 25. ATD circuit 2
5 is connected to each of the address inputs A 0 to A n , preferably in front of the address buffer 28 (as shown), and any one or more of the address inputs A 0 to A n. In the above, a pulse is generated on the line ATD in response to detecting the transition, and such a pulse is useful for controlling the internal operation of the memory 1 in the conventional manner and in the manner described below.

【0027】その他の内部動作機能は、タイミング・制
御回路29により制御され、該回路はラインATDを介
してATD回路25からの信号を受取り、且つそれは、
更に、例えば端子CEにおけるチップイネーブル信号及
び端子R/W_における読取り/書込み選択信号などの
ある種の外部制御信号を受取る。タイミング・制御回路
29は、従来の態様で、メモリ1内の種々の機能の制御
のために、これらの入力に基づいて種々の制御信号を発
生する。該制御信号は、説明を簡単化するために、図1
には示していない。アレイブロック100 乃至1015
各々は、図1に示した如く、検知/書込み回路130
至1315の対応するグループと関連している。この例に
おいては、アレイブロック100 乃至1015の選択した
一つから内部読取りデータバス22を介して送給される
べき8個のビットの各々に対して一つずつ、8個の個別
的検知/書込み回路が各グループの検知/書込み回路1
0 乃至1315内に設けられている。検知/書込み回路
13の各々は、更に詳細に以下に説明する如く、検知増
幅器と書込みドライバの両方を有している。データドラ
イバ15の複数個のグループの各々がそれからのデータ
信号を受取り且つそれで読取りデータバス22を駆動す
るために対応するグループのセンスアンプ130 乃至1
15と関連しており、個別的なデータドライバ15が各
グループ内の個別的な検知/書込み回路13と関連して
おり、1個のデータドライバ15が読取りデータバス2
2内の各線を駆動する。バス競合を回避し且つプリチャ
ージを可能とするために、データドライバ15が高イン
ピーダンスモードを有するものであることが望ましい。
Other internal operating functions are controlled by the timing and control circuit 29, which receives the signal from the ATD circuit 25 via line ATD, which
It also receives certain external control signals, such as a chip enable signal at terminal CE and a read / write select signal at terminal R / W_. Timing and control circuit 29 generates various control signals based on these inputs for controlling various functions in memory 1 in a conventional manner. The control signal is shown in FIG. 1 for simplicity of explanation.
Not shown in. Each of array blocks 10 0 through 10 15, as shown in FIG. 1, it is associated with a corresponding group of sense / write circuits 13 0 to 13 15. In this example, eight individual senses, one for each of the eight bits to be delivered via the internal read data bus 22 from the selected one of the array blocks 10 0 to 10 15. / Write circuit is the detection / write circuit 1 of each group
It is provided within 3 0 to 13 15 . Each of the sense / write circuits 13 includes both sense amplifiers and write drivers, as described in more detail below. Each of the plurality of groups of data drivers 15 receives a data signal therefrom and thereby drives the read data bus 22 with a corresponding group of sense amplifiers 13 0 -1.
3 15 and a separate data driver 15 is associated with a separate sense / write circuit 13 in each group and one data driver 15 is associated with the read data bus 2
Drive each line in 2. It is desirable for the data driver 15 to have a high impedance mode to avoid bus contention and enable precharging.

【0028】この実施例においては、メモリアレイは、
更に、半分の部分に分割されており、アレイブロック1
0 乃至107 は一方のアレイの半分を構成しており且
つアレイブロック108 乃至1015は他方のアレイの半
分を構成している。読取りデータバス22がこれらのア
レイの半分の長さ方向に沿って走行しており、且つ図1
に示した如くそれらの間に位置されている。読取りデー
タバス22内の各個別的なデータ導体は16個のアレイ
ブロック100 乃至1015の16個のデータドライバグ
ループ15の各々における対応するデータドライバへ接
続している。メモリ1のような読取り/書込みメモリの
場合、入力データバス38は、更に、従来の態様で選択
したメモリセルへ書込むべき入力データを送給するため
に、検知/書込み回路13の各々へ接続されている。一
方、入力データは、あるメモリ構成の場合に従来使用さ
れている如く、読取りデータバス22に沿って時間多重
型態様で入力データを通信乃至は送給することが可能で
ある。
In this embodiment, the memory array is
Further, the array block 1 is divided into half parts.
0 0 to 10 7 make up one half of the array and array blocks 10 8 to 10 15 make up half of the other array. The read data bus 22 runs along the length of one half of these arrays, and FIG.
It is located between them as shown in. Each individual data conductor in the read data bus 22 is connected to a corresponding data driver in each of the 16 data driver groups 15 of the 16 array blocks 10 0 to 10 15 . In the case of a read / write memory, such as memory 1, an input data bus 38 is also connected to each of the sense / write circuits 13 for delivering input data to be written to the selected memory cells in a conventional manner. Has been done. On the other hand, the input data can be communicated or delivered along the read data bus 22 in a time multiplexed manner, as is conventionally used in some memory configurations.

【0029】高速の読取りアクセス時間とするために
は、読取りデータバス22内において、データ導体の各
々と関連して1個のダミーデータ導体を設けることが望
ましい場合がある。以下に説明する如く、各ダミーデー
タ導体はそれと関連するデータ導体と相対的に相補的な
状態へ駆動され、これら二つの間での電荷分割により読
取りデータバス22におけるデータ導体のプリチャージ
を行なうことが可能である。
For fast read access times, it may be desirable to have one dummy data conductor in read data bus 22 associated with each of the data conductors. As will be described below, each dummy data conductor is driven to a relatively complementary state with its associated data conductor, and charge splitting between the two precharges the data conductors on the read data bus 22. Is possible.

【0030】この実施例におけるメモリ1は、単一の入
力/出力端子DQを有しており、そこにおいて、読取り
動作においてデータが提供され、又は書込み動作におい
てデータが受取られる。従って、入力バッファ23及び
出力バッファ25が端子DQへ接続されており、且つ読
取り動作又は書込み動作が選択されているか否かに従っ
て、従来の態様で、タイミング・制御回路29により制
御される。入力バッファ28は、入力データを受取り且
つそれを送給するための当該技術分野において公知の構
成のものである。出力バッファ25は従来の構成を有す
るトライステートバッファであり、又は、好適には、本
願出願人に譲渡されており本願と同時に出願された米国
特許出願(代理人ドケット番号91−C−110)に記
載されているような構成のものとすることが可能であ
る。
The memory 1 in this embodiment has a single input / output terminal DQ where data is provided in read operations or data is received in write operations. Therefore, the input buffer 23 and the output buffer 25 are connected to the terminal DQ, and controlled by the timing and control circuit 29 in a conventional manner according to whether the read operation or the write operation is selected. The input buffer 28 is of a construction known in the art for receiving input data and delivering it. Output buffer 25 is a tri-state buffer having a conventional configuration, or, preferably, in the U.S. patent application (Attorney Docket No. 91-C-110) assigned to the present applicant and filed concurrently therewith. It can be of the configuration as described.

【0031】以下に説明する如く、本発明のこの実施例
に基づくメモリ1の各アクセスは、選択されたアレイブ
ロック10内の8個のメモリセルを書込み動作及び読取
り動作のためにそれぞれ入力データバス38又は読取り
データバス22と通信状態とさせる。メモリ1がバイワ
ン(by−one)即ち一つ毎の構成であるから、I/
O選択回路20が入力データバス38及び読取りデータ
バス22の両方に接続されており、且つ書込み動作にお
いて入力データバス38における線のうちの何れを入力
バッファ23と通信状態とさせるか、又は読取り動作に
おいて読取りデータバス22における線のうちの何れを
出力バッファ25と通信状態とさせるかを表わすバスC
OL′上の列アドレスの一部を受取る。I/O選択回路
20は、更に、以下に説明する如く、テストイネーブル
回路30からTC線を介して制御信号を受取る。
As will be explained below, each access of the memory 1 according to this embodiment of the present invention will cause the eight memory cells in the selected array block 10 to be respectively input data bus for write and read operations. 38 or read data bus 22 in communication. Since the memory 1 has a by-one structure, that is, one by one,
An O select circuit 20 is connected to both the input data bus 38 and the read data bus 22 and which of the lines on the input data bus 38 is in communication with the input buffer 23 during a write operation or the read operation. , Bus C which represents which of the lines on read data bus 22 is in communication with output buffer 25.
Receive part of the column address on OL '. The I / O selection circuit 20 also receives control signals from the test enable circuit 30 via the TC line, as described below.

【0032】メモリ1は、更に、例えば内部並列テスト
などの特別のテストモードへのエントリ及びそれからの
抜け出しを制御するためのテストイネーブル回路30を
有している。メモリ1のこの実施例においては、テスト
イネーブル回路30は本願出願人に譲渡されている19
90年8月17日付で出願された米国特許出願第56
9,968号に記載されている如くに構成されている。
そうであるから、この実施例においては、テストイネー
ブル回路30は、テストモードへエンターすべきか否か
を決定するアドレス端子A0 乃至An からm個の入力か
らなるサブセットを受取り、且つラインTCを介して信
号(アクティブ低)を送給して並列テストモードをイネ
ーブルさせる。例えば、上掲の米国特許出願第569,
968号に記載される如く、m個のアドレス入力のうち
の一つが過剰電圧又は過小電圧条件にある場合にクロッ
ク信号として作用することが可能であり、m個のアドレ
ス入力のうちの他のものは該クロック信号の各パルスで
テストイネーブル回路30へコードシーケンスを提供
し、該コードシーケンスは、特別テストモードにエンタ
ーすべきであるか否かを表わし、且つ、マルチテストモ
ードが使用可能である場合には、該テストモードのうち
の何れが選択されるかを表わす。勿論、テストモードへ
エントリするためのその他の従来の回路及び方法をメモ
リ1において使用することも可能であり、その場合に予
備のテストモード端子、クロック端子上の過剰電圧条件
の検知などを包含する。
The memory 1 further comprises a test enable circuit 30 for controlling entry into and exit from a special test mode, for example an internal parallel test. In this embodiment of the memory 1, the test enable circuit 30 is assigned to the applicant 19
US Patent Application No. 56, filed Aug. 17, 1990
It is constructed as described in No. 9,968.
As such, in this embodiment, the test enable circuit 30 receives a subset of m inputs from the address terminals A 0 to A n that determine whether to enter the test mode, and the line TC. Signal (active low) through to enable parallel test mode. For example, U.S. Patent Application No. 569,
No. 968, it is possible to act as a clock signal when one of the m address inputs is in an overvoltage or undervoltage condition and the other of the m address inputs. Provides a code sequence to the test enable circuit 30 on each pulse of the clock signal, the code sequence indicating whether or not to enter a special test mode, and if multi-test mode is enabled. Indicates which of the test modes is selected. Of course, other conventional circuits and methods for entering the test mode can be used in the memory 1, including preparatory test mode terminals, detection of overvoltage conditions on the clock terminals, and the like. ..

【0033】テストイネーブル回路30からのラインT
CはI/O選択回路20へ送給されその動作を制御す
る。特に、並列テストモード期間中、一つのサイクルで
単一の端子DQから8個の全ての内部的に選択された位
置へ同一のデータ状態が書込まれることが望ましい。そ
うであるから、テストイネーブル回路30は、入力デー
タバス38における8本の全てのライン即ち線が並列テ
ストモード書込み動作において入力バッファ23により
駆動されるようにラインTCによりI/O選択回路20
を制御することが可能である。
Line T from test enable circuit 30
C is sent to the I / O selection circuit 20 and controls its operation. In particular, during the parallel test mode, it is desirable to write the same data state from a single terminal DQ to all eight internally selected locations in one cycle. As such, the test enable circuit 30 provides the I / O select circuit 20 with the line TC so that all eight lines on the input data bus 38 are driven by the input buffer 23 in a parallel test mode write operation.
It is possible to control

【0034】テストイネーブル回路30からのラインT
Cは、更に、本発明のこの実施例に基づいてテストデー
タ比較器32へ結合されており、それを以下に説明する
如くにイネーブルさせる。テストデータ比較器32は、
更に、読取りデータバス22のデータ導体の各々からデ
ータ線を受取り、その上において、データドライバ15
が読取り動作において8個の選択されたメモリセルの状
態を駆動する。図1に示したテストデータ比較器32の
位置はメモリ1内のその物理的位置を表わすものではな
い。なぜならば、通常動作におけるローディング効果を
減少させるために、それに接続されているデータバス2
2の長さは可及的に短いものとすることが望ましいから
である。
Line T from test enable circuit 30
C is further coupled to the test data comparator 32 according to this embodiment of the invention, enabling it as described below. The test data comparator 32 is
In addition, a data line is received from each of the data conductors of read data bus 22 and above which data driver 15
Drives the states of eight selected memory cells in a read operation. The location of test data comparator 32 shown in FIG. 1 does not represent its physical location in memory 1. Because, in order to reduce the loading effect in normal operation, the data bus 2 connected to it
This is because it is desirable that the length of 2 be as short as possible.

【0035】本発明のこの実施例においては、テストモ
ード比較器32がデータバス22の8本の全ての線のデ
ータ状態を比較し且つその比較結果を表わす信号をライ
ンCMPR上に発生する。この実施例においては、テス
トモード期間中ラインCMPR上の低レベルは、データ
バス22の8本の全ての線が同一のデータ状態(「パス
(合格)」条件)を有するものであることを表わし、且
つテストモード期間中のラインCMPR上の高レベル
は、データバス22のラインのうちの異なったものが異
なったデータ状態(「フェイル(不合格)」条件)を有
するものであることを表わす。ラインCMPRは、例え
ば、メモリ1がウエハ形態にある場合には、メモリ1の
外部端子において提供することが可能である。一方、ラ
インCMPRは、比較結果を通信するために、例えば端
子DQなどの別の端子の状態を制御するために使用する
ことが可能であり、その様な構成は、パッケージ化した
形態でメモリ1の並列テストを行なうために好適であ
る。なぜならば、メモリ集積回路用の外部端子の数は最
小とされるからである。上述した本願出願人に譲渡され
ており1990年7月13日に出願された米国特許出願
第552,567号は、並列テスト読取りが失敗したこ
とを表わすために例えば端子DQなどの出力端子を高イ
ンピーダンス状態とさせるための構成を記載している。
並列テスト比較の結果を送信即ち送給するためのその他
の従来の技術を、ラインCMPRの制御下において、テ
ストデータ比較器32と関連して使用することが可能で
ある。
In this embodiment of the invention, test mode comparator 32 compares the data states of all eight lines of data bus 22 and produces a signal on line CMPR representing the result of the comparison. In this embodiment, a low level on line CMPR during the test mode indicates that all eight lines of data bus 22 have the same data state (“pass” condition). , And a high level on line CMPR during the test mode indicates that different ones of the lines of data bus 22 have different data states (“fail” conditions). The line CMPR can be provided at an external terminal of the memory 1, for example when the memory 1 is in wafer form. On the other hand, the line CMPR can be used to communicate the comparison result, for example to control the state of another terminal, such as the terminal DQ, and such a configuration can be used in a packaged form of the memory 1 It is suitable for performing parallel test of. This is because the number of external terminals for the memory integrated circuit is minimized. U.S. patent application Ser. No. 552,567, assigned to the applicant of the present application and filed July 13, 1990, sets an output terminal such as terminal DQ high to indicate that a parallel test read has failed. The configuration for setting the impedance state is described.
Other conventional techniques for transmitting the results of parallel test comparisons can be used in conjunction with the test data comparator 32 under the control of the line CMPR.

【0036】次に、図2を参照して、本発明の好適実施
例に基づくテストデータ比較器32の構成及び動作につ
いて詳細に説明する。テストデータ比較器32は8ビッ
トNOR機能部35と8ビットNAND機能部37とを
有しており、それらはデータバス22の8本の線の比較
を行なうと共にそれをノードN2,N3へそれぞれ供給
する。以下の説明から明らかな如く、本発明に基づくN
OR機能部35及びNAND機能部37の構成は、読取
りデータバス22上に最小の負荷を提供し、且つ比較的
小さなチップ面積において構成することが可能である。
The structure and operation of the test data comparator 32 according to the preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to FIG. The test data comparator 32 has an 8-bit NOR function unit 35 and an 8-bit NAND function unit 37, which compare eight lines of the data bus 22 and supply them to the nodes N2 and N3, respectively. To do. As will be apparent from the following description, N according to the present invention
The OR function 35 and NAND function 37 configurations provide a minimal load on the read data bus 22 and can be configured in a relatively small chip area.

【0037】NOR機能部35はPチャンネルプルアッ
プトランジスタ34を有しており、そのソースはVcc
バイアスされており、そのドレインはノードN2へ接続
されており、且つそのゲートはラインTCにより制御さ
れる。Nチャンネルプルダウントランジスタ31は、そ
のドレインをノードN2へ接続しており、そのソースを
接地へバイアスしており、且つそのゲートをラインTC
へ接続している。従って、並列テストモードがイネーブ
ルされない場合(ラインTCが高)、トランジスタ31
はオンであり、トランジスタ34はオフであり、且つノ
ードN2は低状態へプルされる。並列テストモードにお
いては(ラインTCが低)、トランジスタ31はオフで
あり且つトランジスタ34がノードN2を高状態へプル
することを可能とする。
NOR function 35 has a P-channel pull-up transistor 34, its source is biased to V cc , its drain is connected to node N2, and its gate is controlled by line TC. To be done. N-channel pull-down transistor 31 has its drain connected to node N2, its source biased to ground, and its gate connected to line TC.
Connected to. Therefore, if parallel test mode is not enabled (line TC high), transistor 31
Is on, transistor 34 is off, and node N2 is pulled low. In the parallel test mode (line TC low), transistor 31 is off and transistor 34 allows transistor 34 to pull node N2 high.

【0038】NOR機能部35は、更に、8個のNチャ
ンネルトランジスタ360 乃至367 を有しており、そ
の各々はそのドレインをノードN2へ接続しており且つ
そのソースを接地へバイアスしている。Nチャンネルト
ランジスタ360 乃至367のゲートは、それぞれ、読
取りデータバス22の個別的なライン(線)220 乃至
227 へ接続されている。本発明のこの実施例において
は、トランジスタ36の各々がトランジスタ34のもの
と相対的に比較的強い駆動を有しており、従ってトラン
ジスタ36のうちの何れか一つがトランジスタ34より
もパワーが上回り、且つ両方がオンである場合に、ノー
ドN2を低状態へプルすることが可能であることが望ま
しい。例えば、トランジスタ34のW/Lは4の程度と
することが可能であり、一方各トランジスタ36のW/
Lは6又はそれ以上の程度とすることが可能である。
NOR function 35 further includes eight N-channel transistors 36 0 to 36 7 , each of which has its drain connected to node N2 and its source biased to ground. There is. The gates of N-channel transistors 36 0 to 36 7 are connected to individual lines 22 0 to 22 7 of read data bus 22, respectively. In this embodiment of the invention, each of the transistors 36 has a relatively strong drive relative to that of the transistor 34, so that any one of the transistors 36 has more power than the transistor 34, And it is desirable to be able to pull node N2 low when both are on. For example, the W / L of transistor 34 can be on the order of 4, while the W / L of each transistor 36.
L can be on the order of 6 or more.

【0039】NAND機能部37はNOR機能部35と
相対的に逆の態様に構成されている。Nチャンネルトラ
ンジスタ42はそのソースを接地へバイアスしており、
そのドレインをノードN3へ接続しており、且つそのゲ
ートをインバータ33を介してラインTCへ結合してい
る。Pチャンネルトランジスタ39は、そのソースをV
ccへバイアスしており、そのドレインをノードN3へ接
続しており、且つそのゲートはインバータ33を介して
ラインTCへ結合している。従って、並列テストモード
がイネーブルされない場合(ラインTCが高)、トラン
ジスタ42はオフであり且つトランジスタ39はオンで
あって、ノードN3を高状態へ駆動する。並列テストモ
ードにおいては、トランジスタ42がオンであり且つト
ランジスタ39がオフであって、トランジスタ42がノ
ードN3を低状態へプルすることを可能とする。
The NAND function section 37 is configured in a manner relatively opposite to the NOR function section 35. N-channel transistor 42 has its source biased to ground,
Its drain is connected to node N3, and its gate is coupled via inverter 33 to line TC. The P-channel transistor 39 has its source at V
Biased to cc , its drain is connected to node N3, and its gate is coupled to line TC via inverter 33. Thus, when parallel test mode is not enabled (line TC high), transistor 42 is off and transistor 39 is on, driving node N3 high. In the parallel test mode, transistor 42 is on and transistor 39 is off, allowing transistor 42 to pull node N3 low.

【0040】NAND機能部37は、更に、8個のPチ
ャンネルトランジスタ400 乃至407 を有しており、
その各々は、そのソースをVccへバイアスしており、そ
のドレインをノードN3へ接続しており、且つそのゲー
トを、それぞれ、読取りデータバス22における個別的
なデータ線220 乃至227 へ接続している。NOR機
能部35におけるのと同様に、NAND機能部37にお
けるトランジスタ40の各々の駆動能力は、好適には、
トランジスタ42のものよりも一層大きく、従ってトラ
ンジスタ40及び42の両方がオンである場合には、ノ
ードN3はトランジスタ40により高状態へプルされ
る。例えば、トランジスタ42のW/Lは4の程度とす
ることが可能であり、一方各トランジスタ40のW/L
は6又はそれ以上の程度とすることが可能である。
The NAND function section 37 further has eight P-channel transistors 40 0 to 40 7 ,
Each of them has its source biased to V cc , its drain connected to node N3, and its gate connected to a separate data line 22 0 to 22 7 on read data bus 22, respectively. is doing. As with the NOR function unit 35, the drive capability of each of the transistors 40 in the NAND function unit 37 is preferably
Even larger than that of transistor 42, and thus when both transistors 40 and 42 are on, node N3 is pulled high by transistor 40. For example, the W / L of transistor 42 can be on the order of 4, while the W / L of each transistor 40.
Can be on the order of 6 or more.

【0041】ノードN2及びN3の各々はNAND機能
部42及びNOR機能部44の入力端へ結合されてい
る。NAND機能部42の出力端は、NOR機能部44
の出力端と同じく、インバータ41を介して、NOR機
能部46の入力端へ接続されている。ラインTCはNO
R機能部46の入力端へ接続している。NOR機能部4
6の出力は、一対のインバータ45を介してラインCM
PRを駆動する。ラインCMPRの状態を駆動する場合
に、インバータ41,45と共にNAND機能部42及
びNOR機能部44,46の動作は、ラインTCが高で
あることにより強制される低レベル出力を有するノード
N2,N3の排他的ORと同様である。以下の真理値表
は、ラインTC及びノードN2,N3に応答するライン
CMPRの状態を表わしている。
Each of the nodes N2 and N3 is coupled to the input ends of the NAND function section 42 and the NOR function section 44. The output terminal of the NAND function unit 42 is connected to the NOR function unit 44.
Similarly to the output end of the NOR function unit 46, it is connected to the input end of the NOR function unit 46 via the inverter 41. Line TC is NO
It is connected to the input end of the R function unit 46. NOR function part 4
The output of 6 is sent to the line CM via a pair of inverters 45.
Drive PR. When driving the state of the line CMPR, the operation of the NAND function unit 42 and the NOR function units 44, 46 together with the inverters 41, 45 is such that the nodes N2, N3 having a low level output forced by the high line TC. Is the same as the exclusive OR of The following truth table represents the state of the line TC and the line CMPR in response to the nodes N2, N3.

【0042】 TC N2 N3 CMPR 1 0 1 0 (並列テストディスエーブル) 0 1 1 0 (テスト合格、全て0) 0 0 0 0 (テスト合格、全て1) 0 0 1 1 (テスト不合格) 以下の説明から明らかなように、本発明のこの実施例に
おいては、TC低、N2高及びN3低の条件は発生する
ことは不可能である。
TC N2 N3 CMPR 1 0 1 0 (parallel test disable) 0 1 1 0 (test pass, all 0) 0 0 0 0 (test pass, all 1) 0 0 1 1 (test fail) As will be apparent from the description, the TC low, N2 high and N3 low conditions cannot occur in this embodiment of the invention.

【0043】動作について説明すると、ラインTCが高
であり、並列テストがイネーブルされないことを表わす
場合には、トランジスタ31及び39の両方がオンであ
り且つトランジスタ34及び42の両方がオフであっ
て、読取りデータバス22の線の状態に拘らず、ノード
N2を低状態とし且つノードN3を高状態とする。上述
した真理値表により示される如く、これはラインCMP
R上に低論理レベルにより送給される。
In operation, if line TC is high, indicating that parallel testing is not enabled, then both transistors 31 and 39 are on and both transistors 34 and 42 are off: Regardless of the state of the lines of read data bus 22, node N2 is low and node N3 is high. This is a line CMP, as shown by the truth table above.
Delivered on R with a low logic level.

【0044】テストイネーブル回路30の動作により並
列テストがイネーブルされると、ラインTCを低状態へ
駆動し、トランジスタ31及び39がターンオフされ且
つトランジスタ34及び42がターンオンされる。この
状態において、読取りデータバス22の論理状態がノー
ドN2,N3の状態を決定し、従ってラインCMPRの
状態を決定する。従って、並列読取り動作の結果はテス
トデータ比較器32により決定することが可能である。
When the parallel test is enabled by the operation of test enable circuit 30, it drives line TC low, turning off transistors 31 and 39 and turning on transistors 34 and 42. In this state, the logic state of read data bus 22 determines the states of nodes N2 and N3, and thus the state of line CMPR. Therefore, the result of the parallel read operation can be determined by the test data comparator 32.

【0045】この実施例においては、読取りデータバス
22の8本の全ての線が高論理レベルにある場合には
(8個のアクセスされたメモリセルの各々に「1」が格
納されていることに対応)、NOR機能部35における
全てのNチャンネルトランジスタ360 乃至367 がタ
ーンオンされ、且つ従って、ノードN2は低状態へ駆動
される。更に、Pチャンネルトランジスタ400 乃至4
7 の何れもがターンオンされることはない。なぜなら
ば、トランジスタ42はラインTCが低状態であるので
オンし、ノードN3も低レベルにある。上述した真理値
表を参照すると、ラインTC及びノードN2,N3の両
方が低である条件は、ラインCMPR上に低論理レベル
を強制し、並列読取りがパス即ち合格であることを表わ
す。なぜならば、8個の全てのアクセスされたセルは同
一のデータ状態(この場合には、「1」)を有している
からである。前述した米国特許出願第552,567号
に記載される如く、所望により、真のデータ状態を端子
DQへ送給することが可能である。
In this embodiment, if all eight lines of read data bus 22 are at a high logic level (a "1" is stored in each of the eight accessed memory cells). All N-channel transistors 36 0 to 36 7 in NOR function 35 are turned on, and thus node N2 is driven low. Furthermore, P-channel transistors 40 0 to 4
Any 0-7 will not be turned on. Because transistor 42 is on because line TC is low, node N3 is also at low level. Referring to the truth table above, the condition that both line TC and nodes N2, N3 are low will force a low logic level on line CMPR, indicating that the parallel read is a pass. Because all eight accessed cells have the same data state (in this case, "1"). If desired, the true data state can be delivered to terminal DQ, as described in the aforementioned US patent application Ser. No. 552,567.

【0046】逆に、読取りデータバス22における8本
の全ての線が低状態である場合(アクセスされた8個の
メモリセルの各々に「0」が格納されていることを表わ
す)、NAND機能部37における全てのPチャンネル
トランジスタ400 乃至407 がオンし、ノードN3を
高状態へ駆動し、更に、Pチャンネルトランジスタ36
0 乃至367 の何れもがオンではなく、トランジスタ3
4(ラインTCが低であることによりオン)がノードN
2を高状態へプルすることを可能とする。前述した真理
値表に示される如く、ラインTCが低であり且つノード
N2,N3の両方が高である状態は、ラインCMPR上
に低論理レベルを発生し、この場合も、並列テスト読取
りがパス即ち合格であることを表わす。
Conversely, if all eight lines on the read data bus 22 are low (representing a "0" stored in each of the eight memory cells accessed), the NAND function. All P-channel transistors 40 0 to 40 7 in section 37 are turned on, driving node N3 high, and P-channel transistor 36
None of 0 to 36 7 are on and transistor 3
4 (on due to low line TC) is node N
Allows 2 to be pulled high. As shown in the truth table above, the condition that line TC is low and both nodes N2 and N3 are high will cause a low logic level on line CMPR, again causing the parallel test read to pass. That is, it means passing.

【0047】読取りデータバス22における8本の全て
の線が同一のデータ状態を有するものでない場合には、
ラインCMPRは高状態へ駆動され、フェイル即ち不合
格であることを表わす。例えば、読取りデータ線222
が高であり一方その他の全てのテストデータ線が低であ
る場合(即ち、読取りデータバス線222 と関連するア
クセスされたメモリセルが不正確なデータ状態を有する
場合)、NOR機能部35におけるNチャンネルトラン
ジスタ362 はオンである(且つその他の全てのトラン
ジスタ36はオフである)。前述した如く、トランジス
タ36の各々はNOR機能部35におけるトランジスタ
34よりも著しく大きな駆動を有しているので、トラン
ジスタ362 はトランジスタ34の駆動に打ち勝ちノー
ドN2を低状態へプルする。他の7本の読取りデータ線
22が低状態であるので、NAND機能部37における
トランジスタ40のうちの7個がオンであって、ノード
N3を高状態へ駆動する。上述した真理値表を参照する
と、ラインTCが低で、ノードN2が低で且つノードN
3が高である状態は、ラインCMPR上に高論理レベル
を駆動し、並列読取り動作においてアクセスされたメモ
リセルの全てがその中において同一のデータ状態を持っ
ているものではないことを表わし、従ってテスト不合格
であることを表わす。
If all eight lines on the read data bus 22 do not have the same data state, then
Line CMPR is driven high, indicating a failure. For example, read data line 22 2
Is high while all other test data lines are low (ie, the accessed memory cell associated with the read data bus line 22 2 has an incorrect data state). N-channel transistor 36 2 is on (and all other transistors 36 are off). As mentioned above, each of the transistors 36 has a significantly greater drive than the transistor 34 in the NOR function 35, so that the transistor 36 2 overcomes the drive of the transistor 34 and pulls node N2 low. Since the other seven read data lines 22 are low, seven of the transistors 40 in NAND function 37 are on and drive node N3 high. Referring to the truth table above, line TC is low, node N2 is low and node N is low.
A high of 3 drives a high logic level on line CMPR, indicating that not all of the memory cells accessed in a parallel read operation have the same data state therein, and Indicates that the test has failed.

【0048】前述した如く、NAND機能部37におけ
るトランジスタ40は、トランジスタ40の何れか一つ
の駆動がトランジスタ42の駆動に打ち勝つように寸法
構成されている。従って、読取りデータ線22のうちの
一つのみが低論理レベルを有しており一方その他の全て
が高論理レベルである場合には、ノードN3は高状態へ
プルされ、NOR機能部35は、7本の読取りデータ線
22が高論理レベルを有していることに起因して、ノー
ドN2を高状態へ駆動する。前述した不合格の場合にお
ける如く、ラインCMPRは高状態へ駆動され、不合格
条件を表わす。本発明に基づくテストデータ比較器32
の構成は、従来のオンチップの並列テストデータ比較器
と比較して著しい利点を提供しており、特に並列状態で
テストされるビット数が増加する場合にそのことがいえ
る。第一に、各内部データバス線が複数個の論理機能部
の各々におけるプルアップトランジスタ及びプルダウン
トランジスタへ接続する代わりに単に二つのトランジス
タのゲートへ接続しており、この様な接続は通常動作に
おいて使用されるデータ経路に対して直列ではなく並列
である。その結果、本発明に基づく並列テスト比較回路
の負荷及び遅延が主要データ経路及び通常動作における
メモリの性能に与える影響は最小である。第二に、テス
トデータ比較器32におけるトランジスタは比較的寸法
が小さなものに維持することが可能であり、並列テスト
回路のレイアウトを効率的なものとすることを可能とし
且つ並列比較を極めて容易なものとさせる。なぜなら
ば、テストデータ比較器32を介しての遅延は最小であ
り、且つ比較されるテストデータ線の数に依存しないか
らである。そうであるから、本発明は、特に、32ビッ
ト又はそれ以上のビットが並列的にテストされることの
ある例えばダイナミックRAMなどの最近のメモリに対
して特に有用である。本発明に基づく並列テスト回路内
へ予定データ比較を付加することも簡単である。なぜな
らば、それは、内部データ線を受取るものと並列に単に
2個のトランジスタを付加することを必要とするに過ぎ
ないからである。
As described above, the transistor 40 in the NAND function section 37 is dimensioned so that the driving of any one of the transistors 40 outweighs the driving of the transistor 42. Thus, if only one of the read data lines 22 has a low logic level while all others have a high logic level, node N3 will be pulled high and NOR function 35 will Drive node N2 high due to the seven read data lines 22 having a high logic level. As in the fail case described above, line CMPR is driven high, representing a fail condition. Test data comparator 32 according to the invention
The arrangement provides significant advantages over conventional on-chip parallel test data comparators, especially when the number of bits tested in parallel increases. First, each internal data bus line is simply connected to the gates of two transistors instead of connecting to the pull-up transistor and pull-down transistor in each of the plurality of logic function units. It is parallel rather than serial to the data path used. As a result, the load and delay of the parallel test comparison circuit according to the present invention has a minimal effect on the performance of the memory in the main data path and in normal operation. Second, the transistors in the test data comparator 32 can be kept relatively small in size, which makes the layout of the parallel test circuit efficient and makes parallel comparison extremely easy. Let me do it. This is because the delay through test data comparator 32 is minimal and independent of the number of test data lines compared. As such, the present invention is particularly useful for modern memories, such as dynamic RAMs, where 32 or more bits may be tested in parallel. It is also easy to add scheduled data comparisons into the parallel test circuit according to the invention. Because it only needs to add two transistors in parallel with those receiving the internal data lines.

【0049】メモリ1はこの実施例においては単一の入
力/出力端子DQを有するものであるが、勿論、本発明
は、その他のメモリ構成に対しても適用可能なものであ
り、特に、特別テストモード又は通常動作の何れかにお
いてアクセスされるメモリセルの数が出力端子の数を超
えるものに適用することも可能である。本発明は、例え
ばメタルマスクの変化により入力/出力端子DQの数を
選択することが可能なメモリにとって特に有用である。
なぜならば、それは、より少ない数の端子が選択される
メモリが全ての端子が選択されるものと実質的に同一の
テスト時間でテストすることを可能とするからである。
メタルマスクによる入力/出力端子の数の選択はメモリ
の製造業者にとって望ましいものである。なぜならば、
それは、製造プロセスにおける比較的後の段階になるま
で製造プラニングにおける柔軟性を与えることを可能と
するからである。
The memory 1 has a single input / output terminal DQ in this embodiment, but of course the invention is applicable to other memory configurations as well, in particular It is also possible to apply to those in which the number of memory cells accessed in either test mode or normal operation exceeds the number of output terminals. The present invention is particularly useful for a memory capable of selecting the number of input / output terminals DQ by changing a metal mask, for example.
This is because it allows a memory with a smaller number of terminals to be tested in substantially the same test time as one with all terminals selected.
Selection of the number of input / output terminals by metal mask is desirable for memory manufacturers. because,
This is because it allows flexibility in manufacturing planning until later in the manufacturing process.

【0050】次に、図3を参照して、本発明の好適実施
例に基づいて構成された集積回路の一例について説明す
る。尚、図3に示した実施例は図1に示した実施例と類
似しており、従って同一の機能を達成する要素には同一
の参照番号を付してある。従って、以下の説明において
は、図3の実施例が図1の実施例と異なる部分について
重点的に説明する。
An example of an integrated circuit constructed according to the preferred embodiment of the present invention will now be described with reference to FIG. It should be noted that the embodiment shown in FIG. 3 is similar to the embodiment shown in FIG. 1, and therefore elements that achieve the same function are provided with the same reference numbers. Therefore, in the following description, the portions of the embodiment of FIG. 3 different from the embodiment of FIG. 1 will be mainly described.

【0051】この実施例におけるメモリ1はバイト幅型
のものであり、そうであるから、それは8個の入力/出
力端子DQ0 乃至DQ7 を有しており、そこにおいて、
読取り動作期間中に、出力データが提供され、且つ書込
み動作期間中において、入力データが受取られる。入力
/出力回路20が、一方において、出力データバス22
及び入力データバス38と、他方において、端子DQと
の間に接続されており、且つそれに接続された従来の入
力バッファ及び出力バッファを有している。
The memory 1 in this embodiment is of the byte width type and, as such, it has eight input / output terminals DQ 0 to DQ 7 , in which:
Output data is provided during a read operation and input data is received during a write operation. The input / output circuit 20 has, on the one hand, an output data bus 22
And an input data bus 38 and, on the other hand, a terminal DQ, and has a conventional input and output buffer connected thereto.

【0052】この実施例においては、メモリアレイが半
分に分割されており、アレイブロック100 乃至107
が一方のアレイの半分を構成しており且つアレイブロッ
ク108 乃至1015が他方の半分を構成している。内部
データバス22がこれらアレイの半分の長さ方向に走行
し、且つ図3に示した如くそれらの間に位置されてい
る。データバス22における各個別的なデータ導体は1
6個のアレイブロック100 乃至1015の16個のデー
タドライバグループ15の各々における対応するデータ
ドライバへ接続している。例えばメモリ1などの読取り
/書込みメモリの場合、入力データバス38は、更に、
入力/出力回路20を介して端子DQから書込まれるべ
き入力データを従来の態様で選択したメモリセルへ送給
するために、検知/書込み回路13の各々へ接続されて
いる。一方、あるメモリ構成の場合に公知の如く、入力
データは、データバス22に沿って時間多重型の態様で
送給することが可能である。
In this embodiment, the memory array is divided in half and the array blocks 10 0 to 10 7 are divided.
Form one half of the array and the array blocks 10 8 to 10 15 form the other half. An internal data bus 22 runs half the length of these arrays and is located between them as shown in FIG. One for each individual data conductor on the data bus 22
It connects to the corresponding data driver in each of the 16 data driver groups 15 of the 6 array blocks 10 0 to 10 15 . In the case of a read / write memory, such as memory 1, the input data bus 38 may further include
It is connected to each of the sense / write circuits 13 for delivering input data to be written from the terminal DQ via the input / output circuit 20 to the selected memory cells in a conventional manner. On the other hand, as is known in the case of certain memory configurations, the input data can be sent along the data bus 22 in a time-multiplexed manner.

【0053】高速読取りアクセス時間とするために、デ
ータバス22内に、データ導体の各々と関連して1個の
ダミーデータ導体を設けることが望ましい。各ダミーデ
ータ導体はそれと関連するデータ導体と相対的に相補的
な状態へ駆動され、データバス22におけるデータ導体
のプリチャージがそれら二つの間での電荷分割により達
成することが可能である。
It is desirable to provide one dummy data conductor in the data bus 22 in association with each of the data conductors for fast read access times. Each dummy data conductor is driven to a relatively complementary state with its associated data conductor so that precharging of the data conductor on the data bus 22 can be accomplished by charge splitting between the two.

【0054】次に、図4を参照して、メモリ1のアレイ
ブロック10におけるコラム即ち列の構成について説明
する。この構成及びその動作は本願出願人に譲渡されて
いる1990年12月3日付で出願された米国特許出願
第627,059号に詳細に記載されている。図4にお
いてブロックの形態で示したメモリセル30は、本実施
例においては、例えば、抵抗負荷を有する交差結合した
Nチャンネルインバータから構成される従来のスタチッ
クRAMセルである。各セルは、Nチャンネルパストラ
ンジスタ31を介して真及び補元ビット線BLT及びB
LC(T及びCは、それぞれ、真及び補元を表わす)へ
結合されている。パストランジスタ31のゲートは、適
宜の行デコーダ24a,24bにより付勢される行線R
Lにより制御される。メモリ回路にとって公知の如く、
行線RLの動作により1個のメモリセル30のみが各対
のビット線BLT,BLCへ結合される。
Next, with reference to FIG. 4, description will be given on the configuration of columns in the array block 10 of the memory 1. This configuration and its operation are described in detail in U.S. Patent Application No. 627,059 filed December 3, 1990, which is assigned to the present applicant. The memory cell 30 shown in block form in FIG. 4 is a conventional static RAM cell in the present embodiment, which is composed of, for example, cross-coupled N-channel inverters with resistive loads. Each cell is connected to the true and complement bit lines BLT and B via the N-channel pass transistor 31.
LC (T and C stand for true and complement, respectively). The gate of the pass transistor 31 has a row line R activated by appropriate row decoders 24a and 24b.
Controlled by L. As is well known for memory circuits,
Due to the operation of row line RL, only one memory cell 30 is coupled to each pair of bit lines BLT and BLC.

【0055】ビット線BLT,BLCの各々はPチャン
ネルトランジスタ32のドレインへ接続しており、トラ
ンジスタ32のソースはプレチャージ電圧(本実施例に
おいてはVcc)へ接続している。本発明のこの実施例に
おいては、トランジスタ32のゲートはそれと関連する
列デコーダ26a,26bからラインCOLEQCn
より制御される。従って、トランジスタ32は、列デコ
ーダ26からのラインCOLEQCn が低論理レベルに
あり、その列が選択されていないことを表わす場合に、
ビット線BLT,BLCをプレチャージする。Pチャン
ネル平衡化トランジスタ34は、そのソース−ドレイン
経路をビット線BLT,BLCの間に接続しており、且
つそのゲートを列デコーダ26からのラインCOLEQ
n へ接続しており、従ってラインCOLEQCn が低
である時間期間中(即ち、トランジスタ32を介しての
プレチャージ期間中)、ビット線BLT,BLCは同一
の電圧(この場合にはVcc)へ平衡化される。
[0055] Bit lines BLT, each BLC is connected to the drain of the P-channel transistor 32, the source of the transistor 32 is connected to the (V cc in the present embodiment) pre-charge voltage. In this embodiment of the invention, the gate of transistor 32 is controlled by line COLEQC n from its associated column decoder 26a, 26b. Accordingly, transistor 32 is shown to indicate that the line COLEQC n from column decoder 26 is at a low logic level and that column is not selected.
Precharge the bit lines BLT and BLC. The P-channel balancing transistor 34 has its source-drain path connected between the bit lines BLT and BLC, and its gate connected to the line COLEQ from the column decoder 26.
Are connected to the C n, thus line COLEQC n time during a low (i.e., during precharge via transistors 32), bit lines BLT, BLC is V cc when the same voltage (this ).

【0056】上述した米国特許出願第627,059号
に記載される如く、メモリ1内の列nのプレチャージ及
び平衡化をイネーブルさせる線COLEQCn 上の信号
は、列アドレス値(即ち、それは選択線COLEQTn
の論理的補元である)からデコードされる。従って、列
nが選択されない時間期間中、そのビット線BLT,B
LCはプレチャージされ且つ互いに平衡化される。図3
のメモリ1の場合、このことは、選択された列を有する
ことのないアレイブロック10内の全ての列及び選択さ
れたアレイブロック10内の全ての選択されなかった列
(この場合は、8個の列を除いた全て)がプレチャージ
及び平衡化状態にあることを意味している。このデコー
ドされたプレチャージ及び平衡化制御の利点は、上述し
た米国特許第627,059号に詳細に記載されてお
り、且つ、概略的には、選択された列のみがプレチャー
ジされ且つ平衡化されることが必要であるに過ぎないの
で、プレチャージ及び平衡化のために引出される活性電
流が減少されることである。更に、メモリ1内において
発生される過渡的状態は著しく減少される。なぜなら
ば、プレチャージ及び平衡化を行なうために必要とされ
る瞬間的な電流は著しく減少されるからである。この様
な構成は、更に、ビット線上の静的又はその他の負荷に
対する必要性を取除き、解放されていない選択されなか
った列に対するプルアップを与え、従って選択されたメ
モリセル30乃至は書込み回路が、プルアップ又はそれ
に接続されたその他のDC負荷に対向することなしに、
フローティング状態にあるビット線BLT及びBLC上
に差動信号を確立することを可能とする。
As described in the above-referenced US patent application Ser. No. 627,059, the signal on line COLEQC n that enables precharging and balancing of column n in memory 1 is the column address value (ie, it is selected). Line COLEQT n
Is the logical complement of). Therefore, during the time period when the column n is not selected, the bit lines BLT, B
The LCs are precharged and equilibrated with each other. Figure 3
In the case of memory 1 of, this means that all columns in array block 10 that have no selected columns and all unselected columns in selected array block 10 Means all are in precharge and equilibration. The advantages of this decoded precharge and balancing control are described in detail in the above-mentioned US Pat. No. 627,059, and, generally, only selected columns are precharged and balanced. All that needs to be done is that the active current drawn for precharging and balancing is reduced. Moreover, the transients generated in the memory 1 are significantly reduced. This is because the instantaneous current required to carry out precharge and balancing is significantly reduced. Such an arrangement also eliminates the need for static or other loads on the bit lines and provides pull-ups for unselected columns that have not been released and thus selected memory cells 30 or write circuits. Without facing a pull-up or other DC load connected to it,
It makes it possible to establish a differential signal on the bit lines BLT and BLC in the floating state.

【0057】一方、プレチャージトランジスタ32及び
平衡化トランジスタ34のゲートは、全ての列が同時的
に平衡化され且つプレチャージされるように、タイミン
グ・制御回路29からのグローバルタイミング信号によ
り制御することが可能であり、従って全ての列が各アク
セスにおいて解放され、従って選択された行における選
択されたメモリセル30の内容は、その列が選択される
か否かに拘らず、ビット線BLT,BLCを横断して展
開される。この様な動作は従来のダイナミックRAMに
おいて発生し、従って選択されなかった列のリフレッシ
ュが行なわれる。この別の構成に基づくメモリも本発明
の利点を得ることが可能である。
On the other hand, the gates of the precharge transistor 32 and the balancing transistor 34 are controlled by a global timing signal from the timing / control circuit 29 so that all columns are simultaneously balanced and precharged. , So that all columns are released on each access, so that the contents of the selected memory cell 30 in the selected row, regardless of whether that column is selected or not, can be changed to the bit lines BLT, BLC. Will be deployed across. Such an operation occurs in a conventional dynamic RAM, so that refreshing of unselected columns is performed. A memory based on this alternative configuration can also benefit from the present invention.

【0058】ビット線BLT,BLCの各々は、更に、
パスゲート36へ接続しており、各パスゲート36はP
チャンネルトランジスタ36pとNチャンネルトランジ
スタ36nとを有しており、それらのソース・ドレイン
経路は並列接続されている。入力/出力線21Tj ,2
1Cj (それぞれ、真及び補元)が、それぞれ、ビット
線BLT,BLCからパスゲート36の反対側に接続さ
れている。トランジスタ36nのゲートはラインCOL
EQCn へ接続しており且つトランジスタ36pのゲー
トはラインCOLEQTn へ接続しており、従って、一
つの列に対するトランジスタ36n及び36pは、その
列が選択される場合(即ち、ラインCOLEQCn が高
であり且つラインCOLEQTn が低)である場合にオ
ンであり、且つ一つの列に対するトランジスタ36n及
び36pは、その列が選択されない場合(即ち、ライン
COLEQCn が低であり且つラインCOLEQTn
高)である場合にオフである。従って、パスゲート36
はビット線BLT及びBLCの状態を、その列がライン
COLEQCn 及びCOLEQTn 上で表わされる如く
に選択されている場合、入力/出力線21Tj 及び21
j へ送給する。図4の列は、入力/出力線21Tj
び21Cj により表わされる如く、検知/書込み回路1
3のj番目のものと関連している。注意すべきことであ
るが、j番目のセンスアンプ13と関連するアレイブロ
ック10n 内の列の各々は、それらのパスゲート36を
入力/出力線21Tj 及び21Cj へ接続している。こ
れらの列のうちの一つが与えられた列アドレス値に対し
列デコーダ18により選択されるに過ぎないので、選択
されなかった列がそれらのパスゲート36をオフ状態と
する場合に、入力/出力線21Tj 及び21Cj 上にお
いてバス競合が発生することはない。
Each of the bit lines BLT and BLC further includes
It is connected to the pass gates 36, and each pass gate 36 has a P
It has a channel transistor 36p and an N-channel transistor 36n, and their source / drain paths are connected in parallel. Input / output lines 21T j , 2
1C j (true and complement, respectively) are connected from the bit lines BLT and BLC to the opposite side of the pass gate 36, respectively. The gate of the transistor 36n is the line COL.
Connected to EQC n and the gate of transistor 36p is connected to line COLEQT n , so that transistors 36n and 36p for a column will only be selected if that column is selected (ie, line COLEQC n is high). Is on and line COLEQT n is low), and transistors 36n and 36p for a column are not selected for that column (ie, line COLEQC n is low and line COLEQT n is high). Is off. Therefore, the pass gate 36
Is the state of the bit lines BLT and BLC, if the column is selected as represented on lines COLEQC n and COLEQT n , the input / output lines 21T j and 21T j and 21
Send to C j . The columns of FIG. 4 have sense / write circuit 1 as represented by input / output lines 21T j and 21C j.
It is associated with the jth of three. Note that each of the columns in array block 10 n associated with the jth sense amplifier 13 has their pass gates 36 connected to input / output lines 21T j and 21C j . Since only one of these columns is selected by the column decoder 18 for a given column address value, the input / output lines may be turned off if the unselected columns turn off their pass gates 36. There is no bus contention on 21T j and 21C j .

【0059】次に、図5を参照して、読取り経路と書込
み経路の両方を包含する検知/書込み回路13の一例の
構成について説明する。勿論、本発明に関連してその他
の構成を有するセンスアンプ及び書込み回路を使用する
ことも可能である。特に、この様な別の構成の一つの例
としては、多段センスアンプ構成であり、DCレベルシ
フトを実現するために差動ビット線の各々へ接続したレ
ベルシフタ段とそれに続く電流ミラーと差動センスアン
プ(図5に示したものと同様の差動センスアンプ)との
組合わせを包含している。その他のセンスアンプ形態
を、図5に示したものの変形例において使用することも
可能である。
Next, with reference to FIG. 5, the structure of an example of the detection / write circuit 13 including both the read path and the write path will be described. Of course, it is also possible to use sense amplifiers and write circuits having other configurations in connection with the present invention. In particular, one example of such another configuration is a multi-stage sense amplifier configuration, in which a level shifter stage connected to each of the differential bit lines to realize a DC level shift is followed by a current mirror and a differential sense. It includes a combination with an amplifier (differential sense amplifier similar to that shown in FIG. 5). Other sense amplifier configurations can be used in variations of the one shown in FIG.

【0060】図5において、相補的入力/出力線21T
j 及び21Cj の各々がPチャンネルプレチャージトラ
ンジスタ42のドレインへ接続しており、トランジスタ
42のソースは両方とも入力/出力線21Tj ,21C
j に対するプレチャージ電圧(この場合にはVcc)へ接
続している。入力/出力線21Tj 及び21Cj は、更
に、Pチャンネル平衡化トランジスタ41により互いに
接続されている。トランジスタ41及び42のゲートが
ラインIOEQCへ接続しており、それはATD回路2
5により検知されるアドレス遷移、又は入力/出力線2
1の平衡化が所望されるサイクル期間中のその様なその
他のイベントに応答して、タイミング・制御回路29に
より発生される。
In FIG. 5, the complementary input / output line 21T
j and 21C j are each connected to the drain of a P-channel precharge transistor 42, the source of which is both the input / output line 21T j , 21C.
connected to (V cc if the) precharge voltage for j. The input / output lines 21T j and 21C j are further connected to each other by a P-channel balancing transistor 41. The gates of transistors 41 and 42 are connected to line IOEQC, which is the ATD circuit 2.
Address transition detected by 5 or input / output line 2
A balance of 1 is generated by the timing and control circuit 29 in response to such other events during the cycle period where it is desired.

【0061】検知/書込み回路13j の読取り側におい
て、入力/出力線21Tj ,21Cj の各々がPチャン
ネルパストランジスタ43へ接続されており、パストラ
ンジスタ43の各々はそのゲートが分離信号ISOによ
り制御される。従って、入力/出力線21Tj 及び21
j はラインISOが高論理レベルにあることにより読
取り回路から分離され、且つラインISOが低論理レベ
ルにあることによりそれへ接続させることが可能であ
る。真及び補元入力/出力線21Tj 及び21Cj から
のパストランジスタ43の反対側における補元線は、図
5においては、それぞれ、真及び補元検知ノードSNT
及びSNCとして呼称される。
On the read side of the sensing / writing circuit 13 j , each of the input / output lines 21T j , 21C j is connected to a P-channel pass transistor 43, the gate of each of the pass transistors 43 being separated by the isolation signal ISO. Controlled. Therefore, the input / output lines 21T j and 21
C j can be isolated from the read circuit by the line ISO being at a high logic level and connected to it by the line ISO being at a low logic level. The complement lines on the opposite side of the pass transistor 43 from the true and complement input / output lines 21T j and 21C j are the true and complement sense nodes SNT in FIG. 5, respectively.
And SNC.

【0062】以下に説明する如く、検知/書込み回路1
3内のセンスアンプ48がダイナミックな態様で動作す
る場合に、検知ノードSNT,SNCは、好適には、サ
イクルの適宜の部分の期間中に、プレチャージされ且つ
平衡化される。Pチャンネルプレチャージトランジスタ
46の各々は、そのソース・ドレイン経路をVccと検知
ノードSNT,SNCのそれぞれとの間に接続してい
る。平衡化トランジスタ45はPチャンネルトランジス
タであり、そのソース・ドレイン経路は検知ノードSN
T,SNCの間に接続している。トランジスタ45及び
46のゲートは全てラインSAEQCにより制御され、
それは、低レベルにある場合に、ビット線BLT,BL
C及び入力/出力線21Tj ,21Cj に関して上述し
たのと同様の態様でノードSNT,SNCをプレチャー
ジし且つ平衡化させる。
As will be described below, the sensing / writing circuit 1
If the sense amplifier 48 in 3 operates in a dynamic manner, the sense nodes SNT, SNC are preferably precharged and balanced during the appropriate part of the cycle. Each of the P-channel precharge transistors 46 has its source / drain path connected between V cc and each of the detection nodes SNT and SNC. The balancing transistor 45 is a P-channel transistor whose source / drain path is the detection node SN.
It is connected between T and SNC. The gates of transistors 45 and 46 are all controlled by the line SAEQC,
When it is at a low level, it has bit lines BLT, BL
Precharge and balance nodes SNT, SNC in a similar manner as described above for C and input / output lines 21T j , 21C j .

【0063】センスアンプ48は、交差結合されたイン
バータから構成される従来のCMOSラッチであり、こ
の交差結合されたラッチの入力端及び出力端は従来の態
様で検知ノードSNT,SNCへ接続されている。Nチ
ャンネルプルダウントランジスタ47は、そのソース・
ドレイン経路をセンスアンプ48におけるNチャンネル
トランジスタのソースと接地との間に接続しており、且
つそのゲートはラインSCLKにより制御される。
The sense amplifier 48 is a conventional CMOS latch composed of cross-coupled inverters, the input and output ends of which are connected in a conventional manner to the sense nodes SNT, SNC. There is. The N-channel pull-down transistor 47 has its source
The drain path is connected between the source of the N-channel transistor in sense amplifier 48 and ground, and its gate is controlled by line SCLK.

【0064】プルダウントランジスタ47は、センスア
ンプ48の動的制御を与え、従って検知ノードSNT,
SNCの検知動作は動的な態様で実施される。ダイナミ
ックRAMにおいて公知の如く、この構成における動的
検知は、パストランジスタ43が検知ノードSNT,S
NCを入力/出力線21Tj 及び21Cj へ接続させる
時にトランジスタ47が初期的にオフの状態で制御さ
れ、そのサイクルのこの部分の期間中に、センスアンプ
48はセンスノードSNT,SNCの間に小さな差電圧
が供給される。この小さな差電圧が発生した後に、ライ
ンSCLKが高状態へ駆動され、従ってセンスアンプ4
8内のプルダウントランジスタのソースは接地へプルさ
れる。このことは、センスアンプ48をして、センスノ
ードSNT,SNC上に大きな差動信号を発生させ、且
つセンスノードSNT,SNCの検知された状態をラッ
チさせる。
The pull-down transistor 47 provides the dynamic control of the sense amplifier 48 and thus the sense node SNT,
The SNC detection operation is performed in a dynamic manner. As is known in the dynamic RAM, the dynamic detection in this configuration is performed by the pass transistor 43 being the detection nodes SNT and S.
Transistor 47 is initially controlled to be off when connecting NC to input / output lines 21T j and 21C j , and during this part of the cycle, sense amplifier 48 connects between sense nodes SNT and SNC. A small differential voltage is supplied. After this small difference voltage is generated, the line SCLK is driven high and thus the sense amplifier 4
The source of the pull-down transistor in 8 is pulled to ground. This causes sense amplifier 48 to generate a large differential signal on sense nodes SNT, SNC and to latch the sensed state of sense nodes SNT, SNC.

【0065】この実施例においては、センスアンプ13
j は入力/出力端子DQk と関連している。従って、セ
ンスノードSNT,SNCはトライステートデータドラ
イバ15jkの入力端へ結合されており、それは入力/出
力回路20と連結しているデータバス導体22k を駆動
する。読取り動作においては、入力/出力回路20が、
入力/出力端子DQk においてデータバス導体22k
状態を提供するために適宜の出力ドライバを包含してい
る。
In this embodiment, the sense amplifier 13
j is associated with the input / output terminal DQ k . Therefore, the sense nodes SNT, SNC are coupled to the inputs of the tri-state data driver 15 jk , which drives the data bus conductor 22 k which is connected to the input / output circuit 20. In the read operation, the input / output circuit 20
A suitable output driver is included to provide the state of the data bus conductor 22 k at the input / output terminal DQ k .

【0066】次に、検知/書込み回路13j の書込み側
を見ると、入力バス38のライン(線)38k が、書込
み動作において、入力/出力回路20を介して入力/出
力端子DQk からの入力データを送給する。タイミング
・制御回路29からの書込み制御信号WDE及び入力デ
ータ線38k がNANDゲート54T及び54Cへの入
力端により受取られる(ライン38j はそれがNAND
ゲート54Cへ接続する前にインバータ53により反転
される)。本発明によれば、端子R/W_において受取
られる書込みイネーブルと共に、平衡化信号(例えば、
ラインCOLEQC,IOEQC)のタイミングに従っ
て書込み制御信号WDEが発生される。書込み制御信号
WDEの発生及びこの様な発生における本発明の利点に
ついて以下に説明する。
Next, looking at the write side of the detection / write circuit 13 j , the line 38 k of the input bus 38 is connected from the input / output terminal DQ k via the input / output circuit 20 in the write operation. Send the input data of. The write control signal WDE from the timing and control circuit 29 and the input data line 38 k are received by the inputs to the NAND gates 54T and 54C (line 38 j indicates that it is NAND).
Inverted by inverter 53 before connecting to gate 54C). In accordance with the present invention, a balance enable signal (eg,
The write control signal WDE is generated in accordance with the timing of the lines COLEQC, IOEQC. The generation of the write control signal WDE and the advantages of the invention in such generation will be described below.

【0067】NANDゲート54Tの出力が、Nチャン
ネルプルダウントランジスタ57Tと共にプシュプル態
様で接続されているPチャンネルプルアップトランジス
タ56Tのゲートを制御し、NANDゲート54Tの出
力は、インバータ55Tを介して、Pチャンネルプルア
ップトランジスタ56Cと共にプシュプル態様で接続さ
れているNチャンネルプルダウントランジスタ57Cの
ゲートへ接続されている。同様に、NANDゲート54
Cの出力端は、プルアップトランジスタ56Cのゲート
へ直接的に接続されており、且つインバータ55Cを介
してプルダウントランジスタ57Tのゲートへ接続され
ている。トランジスタ56T及び57Tのドレインが入
力/出力線21Tj を駆動し、且つトランジスタ56C
及び57Cのドレインが入力/出力線21Cj を駆動す
る。
The output of the NAND gate 54T controls the gate of the P-channel pull-up transistor 56T which is connected in a push-pull manner together with the N-channel pull-down transistor 57T, and the output of the NAND gate 54T is supplied to the P-channel via the inverter 55T. It is connected to the gate of an N-channel pull-down transistor 57C which is connected in a push-pull manner with pull-up transistor 56C. Similarly, the NAND gate 54
The output terminal of C is directly connected to the gate of the pull-up transistor 56C and is also connected to the gate of the pull-down transistor 57T via the inverter 55C. The drains of transistors 56T and 57T drive input / output line 21T j , and transistor 56C
And the drains of 57C drive the input / output line 21C j .

【0068】従って、検知/書込み回路13j の書込み
側はトライステートドライバの相補対として動作する。
該ドライバは、書込み制御線WDEが低論理レベルにあ
ることに応答して入力/出力線21Tj ,21Cj に対
して高インピーダンス状態を提供し、これがNANDゲ
ート54T及び54Cの両方の出力端を高論理レベルと
させる場合に、全てのトランジスタ56T,56C,5
7T,57Cをターンオフさせる。勿論、読取りサイク
ル期間中、及び検知/書込み回路13j と関連するもの
以外のアレイブロック10への書込みサイクル期間中、
書込み制御線WDEはこの様な低論理レベルにある。
Therefore, the write side of the sensing / writing circuit 13 j operates as a complementary pair of tristate drivers.
The driver provides a high impedance state to the input / output lines 21T j , 21C j in response to the write control line WDE being at a low logic level, which drives both outputs of NAND gates 54T and 54C. All the transistors 56T, 56C, 5 are set to a high logic level.
Turn off 7T and 57C. Of course, during read cycles and during write cycles to array block 10 other than those associated with sense / write circuit 13 j ,
The write control line WDE is at such a low logic level.

【0069】この好適実施例によれば、検知/書込み回
路13j の書込み側にソースホロワが設けられている。
Nチャンネルトランジスタ60Tは、そのソースを入力
/出力線21Tj へ接続しており且つそのドレインはV
ccへバイアスされており、トランジスタ60Tのゲート
はインバータ55C及び59Cにより2度反転されるN
ANDゲート54Cの出力により制御される。同様に、
Nチャンネルトランジスタ60Cはそのソースを入力/
出力線21Cj へ接続しており且つそのドレインはVcc
へバイアスされ、トランジスタ60Tのゲートはインバ
ータ55T及び59Tにより2度反転されるNANDゲ
ート54Tの出力により制御される。
According to this preferred embodiment, a source follower is provided on the write side of the sensing / writing circuit 13 j .
N-channel transistor 60T has its source connected to input / output line 21T j and its drain is V
biased to cc , the gate of transistor 60T is inverted twice by inverters 55C and 59C N
It is controlled by the output of the AND gate 54C. Similarly,
The source of the N-channel transistor 60C is input /
It is connected to the output line 21C j and its drain is V cc
Biased to and the gate of transistor 60T is controlled by the output of NAND gate 54T which is inverted twice by inverters 55T and 59T.

【0070】書込み動作の後で且つ読取り動作の前に、
入力/出力線21Tj 及び21Cjのプルアップを助け
るために、トランジスタ60T及び60Cのソースホロ
ワが設けられている(しばしば、「書込み回復」と呼ば
れる)。動作について説明すると、書込み動作期間中、
プルダウントランジスタ57により低レベルへ駆動され
る入力/出力線21Tj 及び21Cj のうちの一つがそ
れと関連するソースホロワトランジスタ60をオフとし
(インバータ59からの反転により)、ソースホロワト
ランジスタ60は、そのプルアップ装置56により高状
態へ駆動される他の入力/出力線の場合にオンである。
書込み制御線WDEが書込み動作の終了時に低論理レベ
ルへ復帰すると、NANDゲート54の両方の出力が高
であり、従って、前にオンでなかったトランジスタ60
がターンオンされる。このことは、それと関連する入力
/出力線21j をその前の低レベルから電圧Vcc−Vt
へ向けてプルアップさせる(尚、Vt はトランジスタ6
0のスレッシュホールド電圧)。プレチャージトランジ
スタ42は、一度ターンオンされると、入力/出力線2
1Tj 及び21Cj を完全にVccへプルアップし、入力
/出力線21Tj 及び21Cj の電圧がVcc−Vt を超
える電圧に到達すると、トランジスタ60はさらなる効
果を有するものではなくなる。従って、ソースホロワト
ランジスタ60は、臨界的なタイミング制御を必要とす
ることなしに、且つdi/dtノイズを減少させた態様
で、メモリ1の書込み回復を援助する。更に、両方のソ
ースホロワトランジスタ60が読取り動作期間中にオン
であるので、入力/出力線21Tj 及び21Cj はVcc
−Vt へクランプされ、その上において差動電圧を容易
に発生させることを可能とする。
After the write operation and before the read operation,
To help pull up input / output lines 21T j and 21C j, source follower transistors 60T and 60C are provided (often referred to as "write recovery"). To explain the operation, during the write operation,
One of the input / output lines 21T j and 21C j driven low by pull-down transistor 57 turns off its associated source follower transistor 60 (by inverting from inverter 59), and source follower transistor 60 is , Other input / output lines driven high by its pull-up device 56.
When the write control line WDE returns to a low logic level at the end of the write operation, both outputs of NAND gate 54 are high and thus transistor 60 that was not previously on.
Is turned on. This causes the associated input / output line 21 j from its previous low level to the voltage V cc -V t.
Pull up toward (Note that V t is transistor 6
0 threshold voltage). The precharge transistor 42, once turned on, receives the input / output line 2
When 1T j and 21C j are completely pulled up to V cc and the voltage on the input / output lines 21T j and 21C j reaches a voltage above V cc -V t , the transistor 60 has no further effect. Therefore, the source follower transistor 60 assists in write recovery of the memory 1 without requiring critical timing control and in a manner that reduces di / dt noise. In addition, since both source follower transistors 60 are on during the read operation, input / output lines 21T j and 21C j will have V cc
Is clamped to -V t, it makes it possible to generate a differential voltage easily at thereon.

【0071】検知/書込み回路13j において説明した
書込み回路は、特に、上述した理由及び上掲した米国特
許第627,059号に記載した如く有利なものである
が、この回路は一例として記載したものであるに過ぎな
い。理解すべきことであるが、ラインWDE上の上述し
た如き信号により動作が制御されるその他の従来の書込
み回路を本発明と共に使用することが可能であり、且つ
それによりその利点を十分に発揮することが可能であ
る。
The write circuit described in sense / write circuit 13 j is particularly advantageous as described above and in the above-referenced US Pat. No. 627,059, but this circuit is described by way of example. It's just a thing. It should be understood that other conventional write circuits whose operation is controlled by signals such as those mentioned above on line WDE can be used with the present invention, and thereby take full advantage thereof. It is possible.

【0072】次に、図6を参照して、タイミング・制御
回路29における制御回路29′について詳細に説明す
る。制御回路29′の機能は、上述した平衡化信号SA
EQC,IOEQC,COLEQCを発生し、且つメモ
リ1における読取り動作及び書込み動作の両方において
有用なその他の動作を行うことである。更に、制御回路
29′は、メモリ1内の検知/書込み回路13の各々に
おける書込み回路により受取られる書込み制御信号WD
Eを発生するためのものでもある。本発明に基づいて書
込み制御信号WDEを発生することは、競合条件の危険
性及びこの様な動作におけるその他のエラーを制限した
状態で、高性能の書込み動作を達成する上で特に有益的
なことである。
Next, the control circuit 29 'in the timing / control circuit 29 will be described in detail with reference to FIG. The function of the control circuit 29 'is that the balancing signal SA described above is used.
To generate EQC, IOEQC, COLEQC, and to perform other operations useful in both read and write operations in memory 1. In addition, the control circuit 29 'controls the write control signal WD received by the write circuit in each of the sense / write circuits 13 in the memory 1.
It is also for generating E. Generating the write control signal WDE in accordance with the present invention is particularly beneficial in achieving a high performance write operation with limited risk of race conditions and other errors in such operation. Is.

【0073】制御回路29′は読取り/書込み端子R/
W_から第一入力を受取り(図示していないが、所望に
より、従来の態様でバッファさせる)、それは高レベル
でもって読取り動作が実施されるべきであることを表わ
し、且つ低レベルでもって書込み動作が行なわれるべき
であることを表わす。読取り/書込み端子R/W_は、
クロック発生器64及びインバータ61(ラインWE
上)を介して、ANDゲート66の第一入力端へ結合さ
れており、ANDゲート66の出力端は上述した書込み
制御信号でラインWDEを駆動する。クロック発生器回
路64は、ラインATD上のパルスに応答して内部クロ
ック信号を発生するために従来の態様で構成することが
可能であり、この内部クロック信号は、メモリ1におけ
る平衡化動作を実施するためにATDパルスからの所望
の遅延及び期間(それは、ATDパルスのものと異なっ
たものとすることが可能である)を有している。本発明
は適切な信号発生のためにクロック発生器64内におけ
る遅延に依存するものではなく、回路性能の最適化のた
めにその中において遅延を使用することが可能である。
The control circuit 29 'has a read / write terminal R /
It receives a first input from W_ (not shown, but buffered in a conventional manner if desired), which indicates that a read operation should be performed at a high level and a write at a low level. Indicates that the action should be taken. The read / write terminal R / W_ is
Clock generator 64 and inverter 61 (line WE
Via (above) to the first input of AND gate 66, the output of AND gate 66 drives line WDE with the write control signal described above. Clock generator circuit 64 can be configured in a conventional manner to generate an internal clock signal in response to a pulse on line ATD, which internal clock signal implements a balancing operation in memory 1. In order to have a desired delay and period from the ATD pulse, which can be different than that of the ATD pulse. The present invention does not rely on delays within the clock generator 64 for proper signal generation, it being possible to use delays therein for optimizing circuit performance.

【0074】制御回路29′は、更に、ATD回路25
からラインATDを受取り、アドレス入力端(又は、所
望により、制御信号入力端)のうちの一つにおける遷移
の検知に応答して、従って、新たなメモリサイクルの開
始時にラインATD上に正極性のパルスが表われる。ク
ロック発生器62はラインATDを受取り且つ信号EQ
を発生し、該信号EQはラインEQCを駆動する出力端
を有するインバータ63へ印加される。クロック発生器
64の場合における如く、クロック発生器62は、端子
R/W_に応答して所望のタイミング及び期間のクロッ
ク信号を発生するために従来の態様で構成されており、
且つメモリ1の性能を最適化させるために設計上組込ん
だ遅延を有することが可能である。ラインEQCはAN
Dゲート66の第二入力端へ印加される。ラインEQC
は、更に、種々のバッファ又はドライバ68により受取
られ、それらの各々は上述した如く列及び検知/書込み
回路13へ印加される特定の平衡化信号を発生する。本
発明のこの実施例においては、ラインEQCは、全ての
列に対する平衡化期間中低状態であり、且つ平衡化がイ
ネーブルされない場合には高状態である。
The control circuit 29 'further includes an ATD circuit 25.
In response to detecting a transition at one of the address inputs (or, if desired, a control signal input) from the line ATD, and thus a positive polarity on line ATD at the beginning of a new memory cycle. A pulse appears. Clock generator 62 receives line ATD and outputs signal EQ.
And the signal EQ is applied to an inverter 63 having an output for driving the line EQC. As in the case of clock generator 64, clock generator 62 is conventionally configured to generate a clock signal of desired timing and duration in response to terminal R / W_.
And it is possible to have a delay built in to optimize the performance of the memory 1. Line EQC is AN
It is applied to the second input of D gate 66. Line EQC
Are further received by various buffers or drivers 68, each of which produces a particular balancing signal which is applied to the column and sense / write circuit 13 as described above. In this embodiment of the invention, line EQC is low during balancing for all columns, and high when balancing is not enabled.

【0075】従って、ラインWDEは、ラインWE及び
EQCの論理的ANDに対応する。上述した如く、ライ
ンWDEは、高論理レベルにある場合に、入力/出力線
21T,21Cを介して、入力データバス38からのデ
ータを選択したメモリセルへ書込むことを可能とすべく
動作する。再度図4を参照すると、本発明のこの実施例
においては、ラインWEが高状態(端子R/W_におい
て書込み信号が受取られたことを表わす)及びラインE
QCが高状態(サイクルのうちの平衡化部分が発生して
いないことを表わす)の両方の場合に、ラインWDEは
高論理レベルにある。従って、検知/書込み回路13に
おける書込み回路は、サイクルの非平衡化部分の期間中
にのみイネーブルされる。以下に説明する如く、平衡化
に対応するこの様なラインWDE上の書込みイネーブル
信号のゲート動作は、高い速度であっても、メモリ1内
の書込み動作の適切な動作を確保する。
Therefore, the line WDE corresponds to the logical AND of the lines WE and EQC. As mentioned above, line WDE operates to allow data from input data bus 38 to be written to the selected memory cell via input / output lines 21T, 21C when at a high logic level. . Referring again to FIG. 4, in this embodiment of the invention, line WE is high (indicating that a write signal was received at terminal R / W_) and line E.
Line WDE is at a high logic level when QC is both high (indicating that the balancing portion of the cycle has not occurred). Therefore, the write circuit in sense / write circuit 13 is enabled only during the unbalanced portion of the cycle. As will be explained below, such gating of the write enable signal on line WDE, which corresponds to balancing, ensures proper operation of the write operation in memory 1, even at high speeds.

【0076】次に図7を参照して、本発明に基づくメモ
リ1の動作について説明するが、特に、アドレス値n及
びn+1を有する任意のメモリセル30への書込み動作
の例について説明する。この例は、アドレスn−1によ
り特定されるメモリセル30への読取り動作が実施され
た前のサイクルから開始する。従って、端子A0 乃至A
n (図7においてラインADDR上に示してある)及び
内部デコードアドレス値(図5においてラインINT
ADDR上に示してある)の両方が値n−1を担持して
おり、且つ端子R/W_は高論理レベルにある。
Next, the operation of the memory 1 according to the present invention will be described with reference to FIG. 7, and particularly an example of a write operation to an arbitrary memory cell 30 having address values n and n + 1 will be described. This example starts from the cycle before the read operation to the memory cell 30 specified by address n-1 was performed. Therefore, terminals A 0 to A
n (shown on line ADDR in FIG. 7) and internal decode address value (line INT in FIG. 5)
Both (denoted on ADDR) carry the value n-1 and terminal R / W_ is at a high logic level.

【0077】次のサイクルは、アドレス端子A0 乃至A
n において受取られる新たなアドレス値(この場合は、
値n)で開始し、この時に端子R/W_において低論理
レベルが受取られ、この例の場合には、書込み動作が実
施されるべきであることを表わす。アドレス端子A0
至An の一つ又はそれ以上において及び端子R/W_に
おいての遷移に応答して、AND回路25はラインAT
D上に高論理レベルパルスを発生する。このラインAT
D上の高レベルパルスは制御回路29′(図6)により
受取られ、該制御回路29′はそれに応答してラインE
QC上に低論理レベルパルスを発生する。上述した如
く、ラインEQC上の低論理レベルパルスは、ラインI
OEQC及びSAEQC上にアクティブ低パルスを発生
し(両方とも検知/書込み回路13へ)及びラインCO
LEQC,COLEQT上にそれぞれ低及び高パルスを
発生する(全てのビット線に対して)バッファドライバ
68を介してプレチャージ動作及び平衡化動作を開始さ
せる。
In the next cycle, the address terminals A 0 to A
The new address value received at n (in this case,
Starting with the value n), at this time a low logic level is received at the terminal R / W_, which in the present case indicates that a write operation should be performed. In response to the transitions at one or more of the address terminals A 0 to A n and at the terminal R / W_, the AND circuit 25 outputs the line AT.
Generate a high logic level pulse on D. This line AT
The high level pulse on D is received by the control circuit 29 '(FIG. 6) which responds to the line E.
Generate a low logic level pulse on QC. As mentioned above, the low logic level pulse on line EQC is
Generate active low pulse on OEQC and SAEQC (both to sense / write circuit 13) and line CO
Precharge and balancing operations are initiated via buffer driver 68 (for all bit lines) which generate low and high pulses on LEQC and COLEQT, respectively.

【0078】図7においてラインEQCが低状態である
期間として示した平衡化期間中、アドレスデコード動作
及びその他の内部動作が所望のアクセスの準備としてメ
モリ1内において行なわれることが可能である。図7に
示した如く、内部デコードアドレスがアドレス値nに対
応する新たな値に到達し、更に、クロック発生器64が
ラインWE上に高論理レベルを発生する。
During the equilibration period, shown in FIG. 7 as the period when line EQC is low, address decode operations and other internal operations can be performed in memory 1 in preparation for the desired access. As shown in FIG. 7, the internal decode address reaches a new value corresponding to address value n, and clock generator 64 also generates a high logic level on line WE.

【0079】従来のメモリにおいては、端子R/W_か
ら発生されたラインWE上の信号(又は同様の信号)は
検知/書込み回路内の書込み回路を制御するために供給
される。しかしながら、アドレスのデコード動作と関連
したこの信号のタイミングは重要である。なぜならば、
内部アドレス値の安定化の前にそれが発生された場合に
は、所望のアドレスのみならず前のアドレス値(この場
合にはアドレスn−1)に対応するメモリセルにデータ
が書込まれてしまう。従って、メモリアレイは不正確な
情報を格納することとなる。
In conventional memory, the signal on line WE (or a similar signal) generated at terminal R / W_ is provided to control the write circuit in the sense / write circuit. However, the timing of this signal in relation to the address decoding operation is important. because,
If it occurs before the stabilization of the internal address value, the data is written to the memory cell corresponding to the previous address value (in this case address n-1) as well as the desired address. I will end up. Therefore, the memory array will store incorrect information.

【0080】しかしながら、本発明のこの実施例におい
ては、ラインWEは検知/書込み回路13内の書込み回
路へ直接結合されておらず、その代わりに、その他方の
入力端においてラインEQCを受取り且つその出力端に
おいてラインWDEを駆動する制御回路29′内のAN
Dゲート66の入力端へ供給されている。その結果、ラ
インWDEは高状態へ駆動されることはなく、且つライ
ンEQCが高論理レベルへ駆動されることにより表わさ
れる如く、平衡化動作が完了するまで、書込み回路をイ
ネーブルさせることはない。アドレス遷移が継続して検
知される場合には平衡化期間が継続して存在するので、
ラインEQC上の信号がATDパルスから発生され、内
部デコードアドレス値は平衡化が完了する時間までに安
定化する。その結果、内部アドレス値のデコード動作と
相対的なラインWEのタイミングはもはやクリチカル即
ち臨界的なものではない。
However, in this embodiment of the invention, line WE is not directly coupled to the write circuitry within sense / write circuit 13, but instead receives and receives line EQC at the other input. AN in control circuit 29 'driving line WDE at the output
It is supplied to the input terminal of the D gate 66. As a result, line WDE will not be driven high and will not enable the write circuit until the balancing operation is complete, as represented by driving line EQC to a high logic level. If address transitions are continuously detected, the balancing period will continue to exist, so
The signal on line EQC is generated from the ATD pulse and the internal decode address value has stabilized by the time the balancing is complete. As a result, the timing of the line WE relative to the decoding of the internal address value is no longer critical.

【0081】更に、特に極めて長いメモリチップにおい
ては、従来のメモリ構成では、内部アドレス伝搬及び例
えばATDパルスなどの信号に対するタイミング経路の
設計において書込み動作を考慮することを必要とした。
特に、この様な信号のタイミングが単にこの様なメモリ
における読取り性能のためにのみ最適化される場合に
は、内部アドレス信号が書込み動作の終了前にメモリ位
置に到達する場合があり、そこにおいて書込みエラーを
発生する場合がある。このことはこれらの信号のタイミ
ングの設計が、メモリの読取り性能と書込みタイミング
とを利益衡量することを必要とした。しかしながら、本
発明によれば、内部書込み信号と平衡化タイミングとの
インターロックが、本メモリを書込み終了エラーの危険
性に露呈させることなしに、読取りアクセス時間性能に
対してのみ最適化されるべく内部読取り信号(例えば、
アドレス伝搬)のタイミングの設計を行なうことが可能
である。
Furthermore, especially for extremely long memory chips, conventional memory configurations require consideration of write operations in internal address propagation and timing path design for signals such as ATD pulses.
In particular, if the timing of such signals is optimized solely for read performance in such memories, the internal address signals may reach the memory location before the end of the write operation, where A write error may occur. This required that the timing design of these signals balance the read and write timing of the memory. However, in accordance with the present invention, the interlock between the internal write signal and the balancing timing should be optimized only for read access time performance without exposing the memory to the risk of end-of-write errors. Internal read signal (eg,
It is possible to design the timing of (address propagation).

【0082】ラインWDEが高レベルへ移行すると、選
択した検知/書込み回路13j 内の書込み回路が動作可
能となり、その関連した入力データバス導体38k 上の
データを入力線21Tj ,21Cj へ提供し、選択した
列及び行に対応する選択したメモリセル30内へ書込ま
せる。ラインWDEは、次のサイクル(図示した如く)
継続して高状態に駆動させることが可能であり、又は電
力散逸を減少させるためにタイムアウトさせることが可
能である。
When line WDE goes high, the write circuit in the selected sense / write circuit 13 j is enabled and the data on its associated input data bus conductor 38 k to input lines 21T j and 21C j . Provided and programmed into the selected memory cell 30 corresponding to the selected column and row. Line WDE is the next cycle (as shown)
It can be driven high continuously or timed out to reduce power dissipation.

【0083】次のアドレス値n+1を受取ると、ATD
回路25は、再度、ラインATD上に高レベルパルスを
発生し、それは、再度、ラインEQCをして前述した如
くに低状態へ駆動させ、平衡化動作を実施する。ライン
EQCが低状態へ移行すると、ラインWDEは、端子R
/W_において低論理レベル信号が残存するにも拘ら
ず、ANDゲート68の動作により低状態へ駆動され
る。この平衡化動作は、アドレス値のデコード動作の十
分前に、従来のメモリにおける如くメモリ1において発
生する。そうであるから、書込み動作は、新たなアドレ
ス値を内部的に受取る前に終了され、次のサイクルのア
ドレス内への前のサイクルの入力データの誤った書込み
を行なうことを排除している。前のサイクルにおける如
く、ラインEQCが高状態へ復帰することにより発生さ
れる如く、平衡化の完了と共にラインWDEが高状態へ
駆動される。
When the next address value n + 1 is received, the ATD
Circuit 25 again generates a high level pulse on line ATD, which again drives line EQC to the low state as previously described, performing the balancing operation. When line EQC goes low, line WDE goes to terminal R
Despite the low logic level signal remaining at / W_, it is driven low by the operation of AND gate 68. This balancing operation occurs in memory 1, as in conventional memory, well before the address value decoding operation. As such, the write operation is terminated before internally receiving the new address value, precluding the erroneous writing of the previous cycle's input data into the next cycle's address. As with the previous cycle, line WDE is driven high with the completion of equilibration, as generated by the return of line EQC to the high state.

【0084】従って、本発明によれば、書込み回路へ送
給される書込みイネーブル信号が平衡化信号とインター
ロックされる場合に、誤った位置への書込みの危険性を
最小とした状態で高性能書込み動作を実施することが可
能である。書込みイネーブル信号は、アドレスの安定化
に依存する平衡化の完了よりも前に開始することはな
く、従って前のサイクルでアクセスされたメモリ位置へ
データが書込まれることがないことを保証している。更
に、次のサイクルにおける平衡化の開始時に書込みイネ
ーブル信号は終了し、従って前のサイクルのデータが次
のサイクルのアドレスへ書込まれることがないことを確
保している。この様な制御は相対的な遅延期間に依存す
ることなしに行なわれ、従って特に高速の大型のチップ
寸法の集積回路メモリの場合に競合条件の危険性を最小
としている。
Therefore, according to the present invention, when the write enable signal sent to the write circuit is interlocked with the balancing signal, high performance is achieved with the risk of writing to the wrong position being minimized. It is possible to carry out a write operation. The write enable signal does not start before the completion of the balancing that depends on address stabilization and thus guarantees that no data will be written to the memory location accessed in the previous cycle. There is. Further, the write enable signal ends at the beginning of balancing in the next cycle, thus ensuring that the data of the previous cycle is not written to the address of the next cycle. Such control is performed independent of relative delay periods, thus minimizing the risk of race conditions, especially for high speed, large chip size integrated circuit memories.

【0085】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ限定
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
Although specific embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention should not be limited to these specific examples, and various modifications can be made without departing from the technical scope of the present invention. It goes without saying that the above can be modified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の好適実施例を組込んだメモリを示し
た概略ブロック図。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a memory incorporating a preferred embodiment of the present invention.

【図2】 図1のメモリにおいて並列テストモードのた
めのマルチビットデータ比較器を示した概略図。
2 is a schematic diagram illustrating a multi-bit data comparator for a parallel test mode in the memory of FIG.

【図3】 本発明の別の好適実施例に基づくメモリを示
した概略ブロック図。
FIG. 3 is a schematic block diagram showing a memory according to another preferred embodiment of the present invention.

【図4】 図3のメモリにおける典型的なコラム即ち列
の概略図。
4 is a schematic diagram of a typical column in the memory of FIG.

【図5】 図3のメモリにおけるセンスアンプ・書込み
回路を示した概略図。
5 is a schematic diagram showing a sense amplifier / write circuit in the memory of FIG.

【図6】 図3のメモリにおけるタイミング・制御回路
の一部を示した概略ブロック図。
6 is a schematic block diagram showing a part of a timing / control circuit in the memory of FIG.

【図7】 本発明の好適実施例の動作を示したタイミン
グ線図。
FIG. 7 is a timing diagram showing the operation of the preferred embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メモリ 10 メモリアレイブロック 13 検知/書込み回路 15 データドライバ 20 I/O選択回路 22 読取りデータバス 23 入力バッファ 25 出力バッファ(ATD回路) 28 アドレスバッファ 29 タイミング・制御回路 30 テストイネーブル回路 32 テストデータ比較器 1 Memory 10 Memory Array Block 13 Detection / Write Circuit 15 Data Driver 20 I / O Selection Circuit 22 Read Data Bus 23 Input Buffer 25 Output Buffer (ATD Circuit) 28 Address Buffer 29 Timing / Control Circuit 30 Test Enable Circuit 32 Test Data Comparison vessel

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数個のオンチップデータ線が互いに比
較される並列テストモードを有するメモリにおけるデー
タ比較器回路において、 第一出力ノードを持った第一論理機能部が設けられてお
り、前記第一論理機能部は、 前記第一出力ノードを第一バイアス電圧へバイアスさせ
るために前記第一出力ノードと第一論理状態に対応する
第一バイアス電圧との間に結合した第一プルアップ装
置、及び各々が前記第一出力ノードと第二論理状態に対
応する第二バイアス電圧との間に結合した導通経路を持
っており且つ各々が前記複数個のデータ線の関連した一
つへ結合した制御端子を持っている複数個のプルダウン
トランジスタ、を有しており、 第二出力ノードを持った第二論理機能部が設けられてお
り、前記第二論理機能部は、 前記第二出力ノードを第二バイアス電圧へバイアスさせ
るために前記第二出力ノードと前記第二バイアス電圧と
の間に結合したプルダウン装置、及び各々が前記第二出
力ノードと前記第一バイアス電圧との間に結合した導通
経路を持っており且つ各々が、前記複数個のデータ線の
各々が供給されるデジタルデータ状態でそれと関連する
プルアップトランジスタか又はそれと関連するプルダウ
ントランジスタの何れかをターンオンさせるような態様
で前記複数個のデータ線の関連する一つへ結合した制御
端子を持った複数個のプルアップトランジスタ、を有し
ており、及び前記第一及び第二出力ノードへ結合されて
おり前記第一及び第二出力ノードが同一の論理状態にあ
ることに応答して合格信号を発生し且つ前記第一及び第
二出力ノードが異なった論理状態にあることに応答して
不合格信号を発生する出力論理機能部が設けられている
ことを特徴とする回路。
1. A data comparator circuit in a memory having a parallel test mode in which a plurality of on-chip data lines are compared with each other, wherein a first logic function unit having a first output node is provided, and One logic function unit includes a first pull-up device coupled between the first output node and a first bias voltage corresponding to a first logic state to bias the first output node to a first bias voltage; And each having a conductive path coupled between the first output node and a second bias voltage corresponding to a second logic state and each being coupled to an associated one of the plurality of data lines. A second logic function unit having a second output node, the second logic function unit having a plurality of pull-down transistors each having a terminal; A pull-down device coupled between the second output node and the second bias voltage for biasing a bias to a second bias voltage, and each coupled between the second output node and the first bias voltage. In such a manner that each has a conductive path and each turns on either its associated pull-up transistor or its associated pull-down transistor in the digital data state to which each of said plurality of data lines is supplied. A plurality of pull-up transistors having a control terminal coupled to an associated one of the plurality of data lines, and coupled to the first and second output nodes. Generating a pass signal in response to the second output nodes being in the same logic state and the first and second output nodes being in different logic states. A circuit characterized in that it is provided with an output logic function unit which generates a fail signal in response to a certain thing.
【請求項2】 請求項1において、前記プルアップ装置
が、前記第一出力ノードと電源ノードとの間に結合した
導通経路を具備すると共にイネーブル線へ結合した制御
端子を具備する第一トランジスタを有しており、前記プ
ルダウン装置が前記第二出力ノードと基準供給ノードと
の間に結合した導通経路を具備すると共に前記イネーブ
ル線へ結合した制御端子を具備する第二トランジスタを
有しており、且つ前記プルアップ装置及び前記プルダウ
ン装置の各々が、前記イネーブル線が前記回路がイネー
ブルされていることを表わすことに応答して導通状態と
され、且つ前記プルアップ装置及び前記プルダウン装置
の各々が、前記イネーブル線が前記回路がディスエーブ
ルされていることを表わすことに応答して非導通状態と
されることを特徴とする回路。
2. The first transistor according to claim 1, wherein the pull-up device comprises a conduction path coupled between the first output node and a power supply node and a control terminal coupled to an enable line. The pull-down device has a second transistor having a conduction path coupled between the second output node and a reference supply node and having a control terminal coupled to the enable line. And each of the pull-up device and the pull-down device is rendered conductive in response to the enable line indicating that the circuit is enabled, and each of the pull-up device and the pull-down device is Characterized in that said enable line is rendered non-conductive in response to indicating that said circuit is disabled. Circuit to do.
【請求項3】 請求項2において、前記出力論理機能部
は入力端において前記イネーブル線を受取っており、前
記出力論理機能部は前記回路がイネーブルされるべきこ
とを前記イネーブル線が表示することに応答して前記第
一及び第二出力ノードの状態に応答すべくイネーブルさ
れ、且つ前記イネーブル線が前記回路がディスエーブル
されるべきことを表わすことに応答して前記第一及び第
二出力ノードの状態に応答することをディスエーブルさ
れることを特徴とする回路。
3. The output logic function unit according to claim 2, wherein the output logic function unit receives the enable line at an input terminal, and the output logic function unit indicates that the circuit is to be enabled. In response to the states of the first and second output nodes, and in response to the enable line indicating that the circuit should be disabled. A circuit characterized by being disabled in responding to a condition.
【請求項4】 請求項3において、前記第一論理機能部
が、更に、前記複数個のプルダウントランジスタと並列
した導通経路を具備すると共に前記イネーブル線へ結合
したゲートを具備する第一強制トランジスタを有してお
り、前記第一強制トランジスタは前記イネーブル線が前
記回路がイネーブルされるべきことを表わすことに応答
してオフであり且つ前記第一強制トランジスタは前記イ
ネーブル線が前記回路がディスエーブルされるべきこと
を表わすことに応答してオンであり、且つ前記第二論理
機能部は、更に、前記複数個のプルアップトランジスタ
と並列した導通経路を具備すると共に前記イネーブル線
へ結合したゲートを具備する第二強制トランジスタを有
しており、前記第二強制トランジスタは前記イネーブル
線が前記回路がイネーブルされるべきことを表わすこと
に応答してオフであり且つ前記第二強制トランジスタは
前記イネーブル線が前記回路がディスエーブルされるべ
きことを表わすことに応答してオンであることを特徴と
する回路。
4. The first forcing transistor of claim 3, wherein the first logic function unit further comprises a conduction path in parallel with the plurality of pull-down transistors and a gate coupled to the enable line. And the first force transistor is off in response to the enable line indicating that the circuit should be enabled, and the first force transistor has the enable line disabled for the circuit. Responsive to indicating that it should be, and the second logic function further comprises a conduction path in parallel with the plurality of pull-up transistors and a gate coupled to the enable line. And a second forcing transistor for enabling the enable line for the circuit. Disabled and the second force transistor is on in response to the enable line indicating that the circuit should be disabled. circuit.
【請求項5】 請求項2において、前記第一論理機能部
における前記複数個のプルダウントランジスタの各々が
前記プルアップ装置よりも著しく大きく寸法構成されて
おり、且つ前記第二論理機能部における前記複数個のプ
ルアップトランジスタの各々が前記プルダウン装置より
も著しく大きく寸法構成されていることを特徴とする回
路。
5. The plurality of pull-down transistors according to claim 2, wherein each of the plurality of pull-down transistors in the first logic function unit is dimensioned to be significantly larger than the pull-up device, and the plurality of pull-down transistors in the second logic function unit. A circuit characterized in that each of the pull-up transistors is dimensioned to be significantly larger than the pull-down device.
【請求項6】 請求項1において、前記プルアップトラ
ンジスタ及び前記プルダウントランジスタが互いに反対
の導電型を有する電界効果トランジスタであることを特
徴とする回路。
6. The circuit of claim 1, wherein the pull-up transistor and the pull-down transistor are field effect transistors having opposite conductivity types.
【請求項7】 集積回路におけるメモリにおいて、アド
レス可能なメモリセルからなるアレイが設けられてお
り、前記アレイ内の複数個の前記メモリセルを選択する
手段が設けられており、前記選択した複数個のメモリセ
ルにおける格納状態を検知し且つそれを複数個のデータ
線へ送給する手段が設けられており、前記複数個のデー
タ線へ結合されており前記データ線のうちの一つの状態
を端子へ送給する手段が設けられており、前記送給手段
と並列な前記複数個のデータ線へ結合されており前記複
数個のデータ線の状態を互いに比較するデータ比較器が
設けられており、前記データ比較器が、第一出力ノード
を具備する第一論理機能部と、第二出力ノードを具備す
る第二論理機能部と、前記第一及び第二出力ノードへ結
合されており前記第一及び第二出力ノードが同一の論理
状態にあることに応答して合格信号を発生し且つ前記第
一及び第二出力ノードが異なった論理状態にあることに
応答して不合格信号を発生する出力論理機能部とを有し
ており、前記第一論理機能部が、前記第一出力ノードと
第一論理状態に対応する第一バイアス電圧との間に結合
されており前記第一出力ノードを第一バイアス電圧へバ
イアスさせる第一プルアップ装置と、各々が前記第一出
力ノードと第二論理状態に対応する第二バイアス電圧と
の間に結合された導通経路を具備すると共に各々が前記
複数個のデータ線の関連する一つへ結合された制御端子
を具備する複数個のプルダウントランジスタとを有して
おり、前記第二論理機能部が、前記第二出力ノードと前
記第二バイアス電圧との間に結合されており前記第二出
力ノードを第二バイアス電圧へバイアスさせるプルダウ
ン装置と、各々が前記第二出力ノードと第一バイアス電
圧との間に結合された導通経路を具備しており且つ各々
が、前記複数個のデータ線の各々が送給されたデジタル
データ状態でそれと関連するプルアップトランジスタか
又はそれと関連するプルダウントランジスタの何れかを
ターンオンするような態様で、前記複数個のデータ線の
関連する一つへ結合されている複数個のプルアップトラ
ンジスタとを有することを特徴とするメモリ。
7. A memory in an integrated circuit comprising an array of addressable memory cells, means for selecting a plurality of said memory cells in said array, said selected plurality of memory cells being provided. Means for sensing the storage state in the memory cell and delivering it to a plurality of data lines are coupled to the plurality of data lines and one of the states of the data lines is connected to a terminal. Means for transmitting to the plurality of data lines in parallel with the feeding means, and a data comparator for comparing the states of the plurality of data lines with each other are provided, The data comparator is coupled to the first logic function unit having a first output node, the second logic function unit having a second output node, and the first and second output nodes; And an output that produces a pass signal in response to the second output nodes being in the same logic state and a fail signal in response to the first and second output nodes being in different logic states. A logic function unit, the first logic function unit being coupled between the first output node and a first bias voltage corresponding to a first logic state, A first pull-up device for biasing to one bias voltage, each having a conduction path coupled between the first output node and a second bias voltage corresponding to a second logic state, and each of the plurality of the pull-up devices. A plurality of pull-down transistors having a control terminal coupled to one of the associated data lines of the second logic function section of the second logic function section and the second bias voltage section. Bound in between A pull-down device for biasing the second output node to a second bias voltage, and a conduction path each coupled between the second output node and the first bias voltage, and each of the plurality of conduction paths. An associated one of the plurality of data lines in such a manner that each of the plurality of data lines turns on either its associated pull-up transistor or its associated pull-down transistor in the transmitted digital data state. A memory having a plurality of pull-up transistors coupled to the memory.
【請求項8】 請求項7において、更に、外部信号が並
列テストモードがイネーブルされるべきことを表わすこ
とに応答して前記比較器をイネーブルさせる手段が設け
られていることを特徴とするメモリ。
8. The memory of claim 7, further comprising means for enabling the comparator in response to an external signal indicating that parallel test mode should be enabled.
【請求項9】 請求項8において、前記イネーブル手段
がその出力端においてイネーブル線を駆動し、前記イネ
ーブル線は前記並列テストモードがイネーブルされるか
又はディスエーブルされるかの何れかを表わし、前記プ
ルアップ装置は、前記第一出力ノードと電源ノードとの
間に結合した導通経路を具備すると共に前記イネーブル
線へ結合した制御端子を具備する第一トランジスタを有
しており、前記プルダウン装置は、前記第二出力ノード
と基準供給ノードとの間に結合した導通経路を具備する
と共に前記イネーブル線へ結合した制御端子を具備する
第二トランジスタを有しており、前記プルアップ装置及
び前記プルダウン装置の各々が、前記イネーブル線が前
記回路がイネーブルされるべきことを表わすことに応答
して導通状態とされ、且つ前記プルアップ装置及び前記
プルダウン装置の各々が前記イネーブル線が前記並列テ
ストモードがディスエーブルされるべきことを表わすこ
とに応答して非導通状態とされることを特徴とするメモ
リ。
9. The method of claim 8, wherein the enable means drives an enable line at its output, the enable line representing whether the parallel test mode is enabled or disabled; The pull-up device has a first transistor having a conduction path coupled between the first output node and a power supply node and having a control terminal coupled to the enable line, and the pull-down device comprises: A second transistor having a conduction path coupled between the second output node and a reference supply node and having a control terminal coupled to the enable line, the pull-up device and the pull-down device comprising: Each is rendered conductive in response to the enable line indicating that the circuit should be enabled. And the pull-up device and the pull-down device are each rendered non-conductive in response to the enable line indicating that the parallel test mode should be disabled.
【請求項10】 請求項9において、前記出力論理機能
部は、入力端において前記イネーブル線を受取り、前記
出力論理機能部は、前記イネーブル線が並列テストモー
ドがイネーブルされるべきことを表わすことに応答して
前記第一及び第二出力ノードの状態に応答するためにイ
ネーブルされ、且つ前記イネーブル線が並列テストモー
ドがディスエーブルされるべきことを表わすことに応答
して前記第一及び第二出力ノードの状態に応答すること
をディスエーブルされることを特徴とするメモリ。
10. The output logic functional unit according to claim 9, wherein the output logic functional unit receives the enable line at an input terminal, and the output logic functional unit indicates that the parallel test mode is enabled. In response to the states of the first and second output nodes, and the first and second outputs in response to the enable line indicating that parallel test mode should be disabled. A memory characterized in that it is disabled to respond to the state of the node.
【請求項11】 請求項10において、前記第一論理機
能部は、更に、前記複数個のプルダウントランジスタと
並列な導通経路を具備すると共に前記イネーブル線へ結
合したゲートを具備する第一強制トランジスタを有して
おり、前記第一強制トランジスタは、前記イネーブル線
が並列テストモードがイネーブルされるべきことを表わ
すことに応答してオフであり、且つ前記第一強制トラン
ジスタは、前記イネーブル線が並列テストモードがディ
スエーブルされるべきことを表わすことに応答してオン
であり、且つ前記第二論理機能部は、更に、前記複数個
のプルアップトランジスタと並列な導通経路を具備する
と共に前記イネーブル線へ結合したゲートを具備する第
二強制トランジスタを有しており、前記第二強制トラン
ジスタは、前記イネーブル線が並列テストモードがイネ
ーブルされるべきことを表わすことに応答してオフであ
り、且つ前記第二強制トランジスタは前記イネーブル線
が並列テストモードがディスエーブルされるべきことを
表わすことに応答してオンであることを特徴とするメモ
リ。
11. The first logic function unit according to claim 10, further comprising a first forcing transistor having a conduction path in parallel with the plurality of pull-down transistors and having a gate coupled to the enable line. The first force transistor is off in response to the enable line indicating that parallel test mode should be enabled, and the first force transistor is configured to enable the enable line to parallel test. ON in response to indicating that the mode should be disabled, and the second logic function further comprises a conduction path in parallel with the plurality of pull-up transistors and to the enable line. A second forcing transistor having a gate coupled thereto, the second forcing transistor comprising: The enable line is off in response to indicating that parallel test mode should be enabled, and the second force transistor is responsive to the enable line indicating that parallel test mode is to be disabled. Memory that is turned on.
【請求項12】 請求項9において、前記第一論理機能
部における前記複数個のプルダウントランジスタの各々
が前記プルアップ装置よりも著しく大きく寸法構成され
ており、且つ前記第二論理機能部における前記複数個の
プルアップトランジスタの各々が前記プルダウン装置よ
りも著しく大きく寸法構成されていることを特徴とする
メモリ。
12. The plurality of pull-down transistors in the first logic function section according to claim 9, each of the plurality of pull-down transistors having a size significantly larger than that of the pull-up device, and the plurality of pull-down transistors in the second logic function section. A memory characterized in that each of the pull-up transistors is sized significantly larger than the pull-down device.
【請求項13】 請求項7において、前記プルアップト
ランジスタ及び前記プルダウントランジスタは、互いに
反対の導電型を有する電界効果トランジスタであること
を特徴とするメモリ。
13. The memory according to claim 7, wherein the pull-up transistor and the pull-down transistor are field effect transistors having conductivity types opposite to each other.
【請求項14】 半導体メモリにおける複数個のメモリ
セルのデータ状態を比較する方法において、第一ノード
を第一電圧へバイアスし、前記第一ノードは第一複数個
のトランジスタを介して第二電圧へも結合されており、
前記第一及び第二電圧は異なった論理レベルに対応して
おり、前記第一複数個のトランジスタの各々はそれと関
連するデータ線が第一論理レベルにあることに応答して
導通状態となり且つそれと関連するデータ線が第二論理
レベルにあることに応答して非導通状態となるような態
様で複数個のデータ線のうちの関連する一つに結合した
制御端子を具備しており、前記第一複数個のトランジス
タのうちの導通状態にあるものが前記第一ノードを前記
第二電圧へプルし、第二ノードを前記第二電圧へバイア
スし、前記第二ノードは更に第二複数個のトランジスタ
を介して前記第一電圧へ結合しており、前記第二複数個
のトランジスタの各々はそれと関連するデータ線が第二
論理レベルにあることに応答して導通状態となり且つそ
れと関連するデータ線が第一論理レベルにあることに応
答して非導通状態となるような態様で前記複数個のデー
タ線の関連する一つへ結合した制御端子を具備してお
り、前記第二複数個のトランジスタのうちの導通状態に
あるものが前記第二ノードを前記第一電圧へプルし、前
記複数個のメモリセルの各々のデータ状態を複数個のデ
ータ線へ送給し、前記送給ステップの後に、前記第一及
び第二ノードが同一の論理レベルにあることに応答して
合格条件を表わす信号を発生し且つ前記第一及び第二ノ
ードが異なった論理レベルにあることに応答して不合格
条件を表わす信号を発生する、上記各ステップを有する
ことを特徴とする方法。
14. A method of comparing the data states of a plurality of memory cells in a semiconductor memory, wherein a first node is biased to a first voltage, the first node being at a second voltage via a first plurality of transistors. Is also connected to
The first and second voltages correspond to different logic levels and each of the first plurality of transistors is conductive and responsive to the data line associated with it being at the first logic level. A control terminal coupled to an associated one of the plurality of data lines in a manner such that the associated data line is rendered non-conductive in response to being at the second logic level; A conductive one of the plurality of transistors pulls the first node to the second voltage and biases the second node to the second voltage, the second node further including a second plurality of transistors. Coupled to the first voltage through a transistor, each of the second plurality of transistors being conductive and associated with a data line associated therewith being at a second logic level. A control terminal coupled to an associated one of the plurality of data lines in a manner such that the line becomes non-conductive in response to being at the first logic level; One of the transistors in the conductive state pulls the second node to the first voltage and sends the data state of each of the plurality of memory cells to a plurality of data lines. Later, a signal representing a pass condition is generated in response to the first and second nodes being at the same logic level and a failure is generated in response to the first and second nodes being at different logic levels. A method comprising the steps of generating a signal representative of a pass condition.
【請求項15】 請求項14において、更に、並列テス
トモードがイネーブルされるべきことを表わす信号を受
取り、前記バイアスステップが前記受取るステップに応
答して実施されることを特徴とする方法。
15. The method of claim 14, further comprising receiving a signal indicating that parallel test mode should be enabled, and the biasing step is performed in response to the receiving step.
【請求項16】 請求項15において、更に、前記受取
りステップに応答してイネーブル信号を発生し、前記第
一ノードをバイアスするステップが、前記第一ノードと
第一電圧との間に結合した導通経路を具備する第一バイ
アストランジスタをターンオンし、且つ前記第二ノード
をバイアスするステップが、前記第二ノードと第二電圧
との間に結合した導通経路を具備する第二バイアストラ
ンジスタをターンオンさせることを特徴とする方法。
16. The method of claim 15, further comprising the step of generating an enable signal in response to the receiving step to bias the first node, the conduction being coupled between the first node and a first voltage. Turning on a first bias transistor having a path and biasing the second node turning on a second bias transistor having a conductive path coupled between the second node and a second voltage. A method characterized by.
【請求項17】 請求項16において、更に、並列テス
トモードがイネーブルされるべきでないことを表わす信
号を受取り且つそれに応答してディスエーブル信号を発
生し、ディスエーブル信号の発生に応答して、前記第一
ノードと第二電圧との間に結合した導通経路を具備する
第一強制トランジスタをターンオンし、且つ前記第二ノ
ードと第一電圧との間に結合した導通経路を具備する第
二強制トランジスタをターンオンさせることを特徴とす
る方法。
17. The method of claim 16, further comprising receiving a signal indicating that parallel test mode should not be enabled and generating a disable signal in response to the signal, and responsive to the generation of the disable signal. A second force transistor having a conduction path coupled between the first node and a second voltage, turning on a first conduction transistor, and having a conduction path coupled between the second node and a first voltage. A method characterized by turning on.
【請求項18】 集積回路における読取り/書込みメモ
リにおいて、複数個のメモリセルが設けられており、ア
ドレス値に従ってメモリセルを選択するデコーダが設け
られており、選択したメモリセル内に書込むべきデータ
を受取る入力データ端子が設けられており、書込み選択
信号を受取る読取り/書込み端子が設けられており、前
記メモリセルへデータを送給する差動データ線が設けら
れており、前記差動データ線の間に結合されており且つ
平衡信号を受取る制御端子を具備する平衡トランジスタ
が設けられており、前記差動データ線を介して前記入力
データ端子から前記選択したメモリセルへデータを送給
する検知/書込み回路が設けられており、前記検知/書
込み回路は書込みイネーブル信号を受取る制御端子を具
備しており、メモリサイクルの開始を表わす外部信号に
応答して前記平衡信号を発生する平衡制御回路が設けら
れており、前記書込み選択信号に応答し且つ前記平衡信
号に応答して前記書込みイネーブル信号を発生する書込
み制御回路が設けられていることを特徴とするメモリ。
18. A read / write memory in an integrated circuit, wherein a plurality of memory cells are provided, a decoder for selecting a memory cell according to an address value is provided, and data to be written in the selected memory cell. Is provided, a read / write terminal for receiving a write selection signal is provided, a differential data line for sending data to the memory cell is provided, and the differential data line is provided. A balancing transistor coupled between the two and having a control terminal for receiving a balancing signal, the sensing transistor delivering data from the input data terminal to the selected memory cell via the differential data line. / Write circuit is provided, and the detection / write circuit comprises a control terminal for receiving a write enable signal, A balance control circuit is provided for generating the balance signal in response to an external signal indicating the start of a cycle, and a write control for generating the write enable signal in response to the write select signal and in response to the balance signal. A memory provided with a circuit.
【請求項19】 請求項18において、前記複数個のメ
モリセルが行及び列の形態に配列されており、且つ前記
差動データ線が、前記列の各々と関連しており且つそれ
らの間に接続された平衡トランジスタを具備する一対の
ビット線を有することを特徴とするメモリ。
19. The memory cell of claim 18, wherein the plurality of memory cells are arranged in rows and columns, and the differential data lines are associated with and between each of the columns. A memory having a pair of bit lines with connected balanced transistors.
【請求項20】 請求項19において、更に、読取り動
作において選択したメモリセルを含む列と関連したビッ
ト線から差動信号を検知するセンスアンプが設けられて
おり、前記差動データ線は、更に、前記センスアンプへ
接続されており前記ビット線からの検知した差動信号に
対応する差動信号を提供する一対の差動入力/出力線
と、前記差動入力/出力線の間に接続されており且つ前
記平衡信号を受取るべく結合した制御端子を具備するセ
ンスアンプ平衡トランジスタとを有することを特徴とす
るメモリ。
20. The sense amplifier according to claim 19, further comprising a sense amplifier for detecting a differential signal from a bit line associated with a column including a memory cell selected in a read operation, the differential data line further comprising: Connected between the differential input / output line and a pair of differential input / output lines connected to the sense amplifier and providing a differential signal corresponding to the detected differential signal from the bit line. And a sense amplifier balanced transistor having a control terminal coupled to receive the balanced signal.
【請求項21】 請求項18において、更に、読取り動
作において選択したメモリセルを含む列と関連するビッ
ト線から差動信号を検知するセンスアンプが設けられて
おり、前記差動データ線は、前記センスアンプへ接続さ
れており選択したメモリセルのデータ状態に対応する差
動信号を提供する一対の差動入力/出力線と、前記差動
入力/出力線の間に接続されており且つ前記平衡信号を
受取るべく結合した制御端子を具備するセンスアンプ平
衡トランジスタとを有することを特徴とするメモリ。
21. A sense amplifier according to claim 18, further comprising a sense amplifier for detecting a differential signal from a bit line associated with a column including a memory cell selected in a read operation, wherein the differential data line is A pair of differential input / output lines connected to a sense amplifier and providing a differential signal corresponding to a data state of a selected memory cell, and the balanced input / output lines. A sense amplifier balanced transistor having a control terminal coupled to receive a signal.
【請求項22】 請求項18において、前記書込み制御
回路が、前記平衡信号が活性状態にある時間期間中、前
記書込みイネーブル信号をディスエーブルさせることを
特徴とするメモリ。
22. The memory of claim 18, wherein the write control circuit disables the write enable signal during a time period when the balance signal is active.
【請求項23】 請求項18において、前記書込み制御
回路が読取り動作期間中に前記書込みイネーブル信号を
ディスエーブルさせることを特徴とするメモリ。
23. The memory of claim 18, wherein the write control circuit disables the write enable signal during a read operation.
【請求項24】 請求項18において、更に、前記アド
レス値を受取るアドレス端子が設けられていることを特
徴とするメモリ。
24. The memory according to claim 18, further comprising an address terminal for receiving the address value.
【請求項25】 請求項24において、前記外部信号が
前記アドレス端子において受取られたアドレス値におけ
る変化を有することを特徴とするメモリ。
25. The memory of claim 24, wherein the external signal comprises a change in address value received at the address terminal.
【請求項26】 請求項18において、更に、前記差動
データ線の一つへ接続されており且つ前記平衡信号を受
取るべく結合した制御端子を具備しており前記平衡信号
に応答して前記差動データ線を選択した電圧へプレチャ
ージするプレチャージトランジスタが設けられているこ
とを特徴とするメモリ。
26. The method of claim 18, further comprising a control terminal connected to one of the differential data lines and coupled to receive the balanced signal, the differential signal being responsive to the balanced signal. A memory having a precharge transistor for precharging a moving data line to a selected voltage.
【請求項27】 読取り/書込みメモリの動作方法にお
いて、前記メモリは複数個のアドレス可能なメモリセル
と差動データ線を介して入力データ端子から選択したメ
モリセルへデータを送給する検知/書込み回路とを有し
ており、メモリアクセスの開始を表わす外部信号を受取
ることに応答して選択した期間の間前記差動データ線を
平衡化させ、前記平衡化ステップ期間中に前記複数個の
うちの1個のメモリセルを選択するためのアドレス値を
デコードし、書込み信号を受取ること及び前記平衡化ス
テップの期間の終了に応答して、前記検知/書込み回路
をイネーブルして入力データを前記デコードステップに
より選択されたメモリセルへ送給する、上記各ステップ
を有することを特徴とする方法。
27. A method of operating a read / write memory, wherein the memory sends / receives data from an input data terminal to a selected memory cell via a plurality of addressable memory cells and a differential data line. A circuit for balancing the differential data lines for a selected period of time in response to receiving an external signal indicative of the start of a memory access, and selecting a plurality of the plurality of data lines during the balancing step. An address value for selecting one of the memory cells, receiving a write signal and responsive to the end of the period of the balancing step to enable the sense / write circuit to decode the input data. A method comprising the steps of delivering to a memory cell selected by the step.
【請求項28】 請求項27において、更に、前記イネ
ーブルステップの開始の後で且つ第二メモリアクセスの
開始を表わす外部信号の受取りに応答して、前記検知/
書込み回路をディスエーブルさせることを特徴とする方
法。
28. The method of claim 27, further comprising: after the start of the enabling step and in response to receiving an external signal indicative of the start of a second memory access.
A method characterized by disabling a write circuit.
【請求項29】 請求項28において、更に、前記イネ
ーブルステップの開始の後で且つ第二メモリアクセスの
開始を表わす外部信号を受取ることに応答して、選択し
た期間の間前記差動データ線を平衡化し、前記ディスエ
ーブルステップが前記平衡化ステップが前記第二メモリ
アクセスの開始を表わす外部信号の受取りに応答するこ
とに応答することを特徴とする方法。
29. The differential data line of claim 28, further comprising: after the initiation of the enable step and in response to receiving an external signal representative of the initiation of a second memory access, the differential data line for a selected period of time. Balancing, wherein the disabling step is responsive to the balancing step being responsive to receiving an external signal indicative of the initiation of the second memory access.
【請求項30】 請求項27において、更に、前記メモ
リのアドレス端子をモニタしてそこにおける遷移を検知
し、前記外部信号が前記アドレス端子のうちの一つにお
ける遷移の検知を有することを特徴とする方法。
30. The method of claim 27, further comprising monitoring an address terminal of the memory to detect a transition therein, the external signal comprising detecting a transition at one of the address terminals. how to.
【請求項31】 請求項27において、前記複数個のメ
モリセルが行及び列の形態に配列されており、且つ前記
差動データ線が前記複数個のメモリセルの各々と関連し
た一対のビット線を有することを特徴とする方法。
31. The pair of bit lines according to claim 27, wherein the plurality of memory cells are arranged in rows and columns and the differential data lines are associated with each of the plurality of memory cells. A method comprising:
【請求項32】 請求項31において、前記差動データ
線が、更に、前記検知/書込み回路と関連した一対の入
力/出力線を有することを特徴とする方法。
32. The method of claim 31, wherein the differential data line further comprises a pair of input / output lines associated with the sense / write circuit.
【請求項33】 請求項27において、前記差動データ
線が、前記検知/書込み回路と関連した一対の入力/出
力線を有することを特徴とする方法。
33. The method of claim 27, wherein the differential data line has a pair of input / output lines associated with the sense / write circuit.
JP4336254A 1991-12-17 1992-12-16 Read/write memory Pending JPH05298900A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80939191A 1991-12-17 1991-12-17
US809391 1991-12-17
US07/809,393 US5285419A (en) 1991-12-17 1991-12-17 Read/write memory with improved test mode data compare
US809393 1991-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05298900A true JPH05298900A (en) 1993-11-12

Family

ID=27123222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336254A Pending JPH05298900A (en) 1991-12-17 1992-12-16 Read/write memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05298900A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9214208B2 (en) NOR-OR Decoder
JP3834996B2 (en) Selective precharge circuit and random access memory
JP3322411B2 (en) Semiconductor memory with column balancing in data changes during write cycle
US4766572A (en) Semiconductor memory having a bypassable data output latch
JPH05325569A (en) Semiconductor storage device
JP4191278B2 (en) Memory device with fast write recovery and associated write recovery method
JPH056672A (en) Semiconductor memory
US5339277A (en) Address buffer
US5600601A (en) Semiconductor memory device with reduced consumption power for bit line precharge
US5305283A (en) Dram column address latching technique
US6255862B1 (en) Latch type sense amplifier circuit
US5285419A (en) Read/write memory with improved test mode data compare
JP2002197870A (en) Semiconductor memory and its operation method
US6580653B2 (en) Current saving semiconductor memory and method
US20200043554A1 (en) Semiconductor memory device and control method therefor
EP0547890A2 (en) A read/write memory with interlocked write control
US6466508B1 (en) Semiconductor memory device having high-speed read function
JPH07169272A (en) Detection device of edge transition
US6731549B2 (en) Semiconductor memory device
JP4163476B2 (en) Semiconductor memory device
US6201758B1 (en) Semiconductor memory device permitting time required for writing data to be reduced
US4768168A (en) Memory circuit having an improved writing scheme
JPH05298900A (en) Read/write memory
US6580656B2 (en) Semiconductor memory device having memory cell block activation control circuit and method for controlling activation of memory cell blocks thereof
JPH0758590B2 (en) Semiconductor memory device